16/09/16 04:43:01.94 VfIikYoK0.net
>>927
コンクリだから!言うてるやつはアホのそれなんだよなぁ
932:名無しさん@1周年
16/09/16 04:44:00.05 fJrVtnp30.net
>>926
マスコミから都議にアンケートとかしてたけど
自民だけ無回答だったから、徹底的に隠れるつもりなのは分かってる
933:名無しさん@1周年
16/09/16 04:45:47.64 HrNVak0z0.net
30年ほど前までは公的機関が関わって建設する施設は
民間よりもよほどしっかりしてるって認識されてたけど、
日本ってほんとうに駄目になったな。
934:名無しさん@1周年
16/09/16 04:46:49.96 /yewElzR0.net
>>3
既に数年間建っているから、上部に駐車場や人間が階層する階は不可能だ!と言っている専門かも既に居ます
935:名無しさん@1周年
16/09/16 04:48:15.61 UP3pFH920.net
>>927
固体と液体を同様に計算してどうするじゃい
中学の化学からやり直せw
936:名無しさん@1周年
16/09/16 04:48:58.38 wXPvlNZ70.net
>>931
雨水の酸性水なら希釈水はもっと少なくていい
つまりコンクリがもっと溶ける~
937:名無しさん@1周年
16/09/16 04:49:20.59 /yewElzR0.net
>>932
都議の自公民は全て終章!
来年の都議選まで、現知事がどこまでやるか確かめたい
938:名無しさん@1周年
16/09/16 04:49:26.41 r0Hw+uUH0.net
豊洲のかかった金額をオリンピックで
新築工事のやつを全部中止で仮設に変更すれば
都民ある程度納得で中止できそうかな?
939:名無しさん@1周年
16/09/16 04:49:36.19 eQpea7U/0.net
生コン工場の試験室でテストピースを水中養生している水槽の水をはかってみれば
コンクリートの影響での水のPHがどの程度なのかわかるんでないの?
流石に強アルカリにはならんと思うぞ
940:名無しさん@1周年
16/09/16 04:49:49.55 VfIikYoK0.net
935さんが完璧な数字を出してくれるぞ皆、静聴せい!
941:名無しさん@1周年
16/09/16 04:50:41.55 UP3pFH920.net
>>940
自分でやれーww
942:名無しさん@1周年
16/09/16 04:51:03.71 wXPvlNZ70.net
>>935
なら計算してください
どんだけのコンクリが溶けたか
批判するなら正しい答えを出さねばならない
943:名無しさん@1周年
16/09/16 04:51:07.75 ytelcI5J0.net
やはり汚染水の混入は確実か
944:名無しさん@1周年
16/09/16 04:51:11.55 hoAo3OoRO.net
つか、雨水管突っ込んでるのかよ?
945:名無しさん@1周年
16/09/16 04:51:19.25 xRGVJ3R+0.net
>>916
豊洲を仮市場にして、それが嫌な業者は他の市場に間借りすれば
営業は大丈夫なんじゃないの
946:名無しさん@1周年
16/09/16 04:51:40.69 qD5SfhMi0.net
>>929
実は豊洲全体には既に鋼鉄製の汚染水遮断壁がされている
つまり豊洲全体はコップみたいのようなもので
その中に大量の水が含まれた土が入っている状態
従ってそのコップの状態を建物毎にすれば
台風や大雨が降っても周囲からの地下水の流入が抑えられるから
地下水の水位を下げれる
947:名無しさん@1周年
16/09/16 04:51:56.14 VfIikYoK0.net
>>939
出来立てピットで水50トン流して9.8位だったけどなw
コンクリから溶けるなら水路にコンクリ使えないよw
948:名無しさん@1周年
16/09/16 04:51:56.27 ejwr+2ws0.net
バカな役人が中和しようとして酸化剤を投入して爆発するに100万ジンバブエ
949:名無しさん@1周年
16/09/16 04:52:42.28 ytelcI5J0.net
そこで凍土壁ですよ
950:名無しさん@1周年
16/09/16 04:53:09.55 VfIikYoK0.net
>>948
中和は俺に任せろー
塩酸ダバー
やめて!
951:名無しさん@1周年
16/09/16 04:53:25.15 ejwr+2ws0.net
考えたら酸化剤入れなくても金属が腐食して爆発するわw
952:名無しさん@1周年
16/09/16 04:54:09.94 ytelcI5J0.net
なんで排水しなかったんだろ?
ポンプで捨てればいいのに
953:名無しさん@1周年
16/09/16 04:55:20.42 UVe24wan0.net
>>923
よりによって湯河原www
今となってはハゲの一存で決められたとしか思えんwww
954:名無しさん@1周年
16/09/16 04:56:13.38 HrNVak0z0.net
>>946
よくわかんなんないんだけど、結局新市場の周囲を何メートル掘って壁作るもんなの?
10メートル掘って壁作れば地下水流れてこないとかあるの?
955:名無しさん@1周年
16/09/16 04:56:21.84 eqqC6te30.net
ID:/PaSaV320
こいつどんだけ馬鹿なんだよ
956:名無しさん@1周年
16/09/16 04:56:30.56 wXPvlNZ70.net
>>952
ハイター原液流れるなんて聞いてないよー
ポンプのメカニカルシールつぶれるから使っちゃダメ
957:名無しさん@1周年
16/09/16 04:57:27.76 VfIikYoK0.net
>>952
東京都の下水基準はペーハー8.7以下なので
出してた方がアウト
958:名無しさん@1周年
16/09/16 04:57:27.81 usxaVqyO0.net
>>952
水が溜まる想定では無いから
東京都に引き渡す前は土建屋がポンプで排水してた
959:名無しさん@1周年
16/09/16 04:57:38.97 ejwr+2ws0.net
頭の中での概算だけど2000トンの強アルカラリならアルミ粉末とか投入して密閉しとけば施設全体爆破可能だw
960:名無しさん@1周年
16/09/16 04:57:52.57 VfIikYoK0.net
>>958
あっ
業者、アウトー
961:名無しさん@1周年
16/09/16 04:59:36.20 ytelcI5J0.net
なるほど捨てられないのか
困ったのう
962:名無しさん@1周年
16/09/16 05:00:20.23 ZyR/G0N10.net
ポンプがだめならバケツリレーで排水すればいいじゃない
963:名無しさん@1周年
16/09/16 05:01:31.81 VfIikYoK0.net
>>962
出すのがダメなのに排除方法変えたから良いじゃないとかレンホーかよ!
964:名無しさん@1周年
16/09/16 05:02:17.34 1WYL2D4K0.net
>>947
そんなにアルカリが出ちゃったらコンクリートが中性化してるって事だから脆弱劣化しちゃうよね。
965:名無しさん@1周年
16/09/16 05:02:29.23 HrNVak0z0.net
汚染水がどんどん湧き出てくるから常にポンプで排水してる水産物市場とか
もう素直に「糞だな 嫌だな」と思っちゃうな。
966:名無しさん@1周年
16/09/16 05:02:36.30 wXPvlNZ70.net
>>959
探検隊に持ち込んではいけないもの
やってはいけないこと事前に説明しとく必要あるね
説明聞いたら素人探検隊の大量出動だ
967:名無しさん@1周年
16/09/16 05:03:32.93 DC7f6/os0.net
>>925
築地が2000kg/m2なことを考えると少ないけど
700kg/m2って一応駐車場以上の数字なんだよな
マンションは180kg/m2だけど
風呂に水張ったら床抜けたとか聞いたことないしなあ
968:名無しさん@1周年
16/09/16 05:04:55.75 I2qYEduW0.net
強アルカリ性なら害虫や雑菌が繁殖する心配ないよね
969:名無しさん@1周年
16/09/16 05:05:06.44 UVe24wan0.net
下水に流さなければいいのだろう?
東京湾にどばぁ
970:名無しさん@1周年
16/09/16 05:05:21.32 ibGzfCyo0.net
待機児童対策補正予算と知事給与半減条例の可決は100%間違いない情勢
あとはボート会場建設中止と情報公開連発で小池流29年度予算を可決成立させて、
来年夏の都議会選挙を迎える。
完璧パーフェクトな小池の勝利です
小池にとって正直豊洲移転はどっちでもいい案件
中止になったら小池を神輿に担いだ新たな利権勢力ができるだけ
971:名無しさん@1周年
16/09/16 05:06:20.58 FCCnMLNR0.net
>>967
安全係数ってあるじゃん
梁とか少ないみたいだから
豊洲は安全係数が小さい手抜き物件だよ
床抜ける可能性大
972:名無しさん@1周年
16/09/16 05:08:08.04 DC7f6/os0.net
>>971
まあ床の数字だけじゃ分からん部分だわな
大して詳しいわけでもないから静観する
973:名無しさん@1周年
16/09/16 05:08:09.82 HHCNxd6ZO.net
ベンゼンは気化したらコンクリ通るよね
974:名無しさん@1周年
16/09/16 05:09:50.76 IN04DpcM0.net
しかし、公にされてなかった地下空洞って怖くね?
人知れずここで「処分」されて、行方不明に…とかそういうこともありえたりしたんだろうか
975:(魔王城門前)(ガラプー KK13-G0yH)
16/09/16 05:11:01.87 3nVIWY1rK.net
井戸みたいなものだというから汲み出しても地下5メートル?にある地下水が果てるまで湧いてくるのじゃないかな
976:名無しさん@1周年
16/09/16 05:13:20.89 cr1BPVyc0.net
地下水豊富で30年以内に高確率で来る大地震で液状化するだろ
977:名無しさん@1周年
16/09/16 05:14:48.11 wXPvlNZ70.net
>>974
反対派を粛清するつもりが・・・・
978:名無しさん@1周年
16/09/16 05:15:31.96 9Og+sOBe0.net
>>974
オカルトみたいだ
979:名無しさん@1周年
16/09/16 05:17:11.65 ytelcI5J0.net
>>974
人肉市場やああ
980:名無しさん@1周年
16/09/16 05:17:46.17 VfIikYoK0.net
2メールの配管に乗って闘うんだろ
落ちたら強アルカリで人体ドロドロ!
っていう男塾的なゲームを上級国民が眺める
981:名無しさん@1周年
16/09/16 05:17:48.39 +dfFi1ri0.net
問題なくてもサヨクは危険と言い続けるだろうな
完全に移転失敗
982:名無しさん@1周年
16/09/16 05:18:05.47 qD5SfhMi0.net
>>954
10メートル掘って壁作れば地下水流れてこないとかあるの?
→勿論地下水は流れているよ
がコップを小さくすれば中の土の容量は小さくなるから
その地下水を地下水管理システム(揚水ポンプで吸引)で処理(地下水を処理して海へ排出)
することは容易になり地下水の水位が上がるのを防げる
することが容易になるから
983:名無しさん@1周年
16/09/16 05:20:50.40 CtlbBURt0.net
地下水位が高けりゃ水が出るのは当たり前
そこに貯まった水がアルカリ性を示すのも当たり前ハシャイデル共産議員やマスゴミには土建経験者居ないのかね
984:名無しさん@1周年
16/09/16 05:21:32.87 PHrjuQzU0.net
>>473
大阪は大阪で更に基地外だらけヤクザだらけカルトだらけで大問題化
京都や奈良はB問題や環境課でカルト政治活動まで跋扈してるのがバレて大問題化
神奈川はパチンコ団体と職員べったりがバレたり煙草工作員がバレたりとカルトが活躍しまくりで大問題化
東京含めて腐敗度が半端ない
985:名無しさん@1周年
16/09/16 05:21:38.34 NQTRXljP0.net
もうダメだな
東京でなにも食べられない
986:名無しさん@1周年
16/09/16 05:21:43.22 ibGzfCyo0.net
「豊洲市場の地下に謎の巨大空洞があるって知ってる?w」
「何それ~都市伝説か何か?w」
「超ウケる~www」
小池が負けてた場合の世界
987:名無しさん@1周年
16/09/16 05:22:32.12 PHrjuQzU0.net
>>482
自民が何故あんなの推したかはよくわかるな
988:名無しさん@1周年
16/09/16 05:23:14.08 bXjRMnpr0.net
>>983
豊洲は当たり前の土地じゃないからな。
989:名無しさん@1周年
16/09/16 05:24:42.40 FURcOvXT0.net
>>975
砕石層がパイプ代わりになって雨水集めてる
本当は土で覆われているはずのところが無いから水が見えてる
990:名無しさん@1周年
16/09/16 05:24:58.27 PHrjuQzU0.net
>>509
アレは新天地移転派
991:名無しさん@1周年
16/09/16 05:28:58.01 PHrjuQzU0.net
>>974
秘密の構造物とかは怖すぎるな
何をやる気だったのだろうとw
992:名無しさん@1周年
16/09/16 05:29:36.10 kVKCpw3H0.net
馬鹿はレスすんなよ
993:名無しさん@1周年
16/09/16 05:33:04.38 l2iwtGBg0.net
>>947
つーか、コンクリ流してすぐならともかくさ
固めてから一年以上はたってるじゃないの?
正式移転日が決まらないまま、とにかく反対派がギャーギャー言う前に
早く建てろってせっついて建てて
その後、結局反対運動でドタバタして微妙に移転日遅れて
今年の11月開設になったわけじゃん?
994:名無しさん@1周年
16/09/16 05:37:43.36 uMQBkbIF0.net
次スレまだか?
995:名無しさん@1周年
16/09/16 05:42:24.10 oD5UJz8p0.net
1000なら石原逮捕
996:名無しさん@1周年
16/09/16 05:43:53.75 FqbYDr1A0.net
地下空間を都議会議場にしなさい
997:名無しさん@1周年
16/09/16 05:44:32.27 MOpVrz+f0.net
>>26
どっちも普通
998:名無しさん@1周年
16/09/16 05:45:15.49 NrWBV/qF0.net
>>993
画面上、一瞬映るだけなんだが、かなり酷いコールドジョイントが映るんだよね
あれ、もしかするとジャンカになってるんじゃないかな
その補修で斫りとノロ引きやってたらアルカリ性が強くなるのも分かる
999:名無しさん@1周年
16/09/16 05:48:56.67 wYG5xmBtO.net
>>1
さわっても大丈夫な水なの?
1000:名無しさん@1周年
16/09/16 05:52:14.52 Sv8ArjuB0.net
酸性じゃないのか