【軍事】稲田防衛相、韓国国防相に軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の早期締結を要請★2at NEWSPLUS
【軍事】稲田防衛相、韓国国防相に軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の早期締結を要請★2 - 暇つぶし2ch320:名無しさん@1周年
16/09/13 21:28:37.12 oTeb16vq0.net
俺には信じがたいことだが、自民党と韓国の関係とか、自衛隊と半島有事の関係を最近のネトウヨは知らないらしい。
右翼と韓国と自民と読売は最初からセットなんだ。
昭和36~37年頃、河野一郎氏が農林大臣の時に、福島県西白河郡西郷(にしごう)村の白河高原の国有地を一部払い下げに出しました。
農林省から坪百円程度でした。児玉誉士夫氏と河野一郎氏は懇意で、二人で土地を見に行っています。
在日韓国人の町井久之(本名は鄭建永)は下見から帰った児玉誉士夫氏の薦めでこの土地を購入。
(中略)韓国のコネクションに頼ります。
大統領警護室長、「ピストル・パク」こと朴鐘圭(パクチョンギュ)氏と懇意だったので、そこから朴正煕(パクチョンヒ)大統領に話を通しました。

そして、朴正煕大統領は、旧日本陸軍の士官学校を卒業し、白河で(中略)の演習に参加したことがありました。
朴大統領にとってはなじみの深い土地だったことが幸いし、後押ししてもらえることになりました。
町井久之(本名は鄭建永)はこういう経緯で福島県の西郷村一帯を大規模買収して巨大資本を突っ込んで開発を進めた。
六本木にあった複合ビル、TSK・CCCターミナルビルも町井が作った。暴力団「東声会」のトップとして知られ、レジャー開発などを手がける「東亜相互企業」を経営する在日韓国人の町井久之(本名は鄭建永)により、
1966年に完成し町井の自宅がおかれていた「東亜マンション」と同じ敷地内に建設され、1973年7月11日にオープンした。
建設資金は、東亜相互企業が韓国外換銀行の支払い保証約60億円の信用保証を受け、 日本不動産銀行より約54億の借款を受けることにより調達した(その内の21億円が建設関連費に回され、
33億円を那須高原・白河高原の総合開発事業につぎ込んだ)が、最終的に建設費は建設会社に払われないままであったと伝えられている。
なおTSK・CCCは、町井が自らの生業としていた「東声会」などの非合法活動から決別し、 「東亜相互企業会長」という「表の社会の成功者」として振る舞うことを演出することを主な目的として建設されたこともあり(フロント企業)、
東声会構成員は、TSK・CCCのオフィス棟に置かれていた東亜相互企業とそのグループ企業のオフィスに出入りすることが固く禁じられていた。
「Celebrity Choice Club」 元暴力団関係者が経営しているにもかかわらず、オープニングレセプションは読売新聞社の渡辺恒雄(その後同社会長)が 運営委員を務め、司会は後に参議院議員となる女優の山口淑子が務めた。
さらにゲストとして 町井の後見人の児玉誉士夫と親しい岸信介元首相や園田直衆議院議員などの政界人や、岡田茂三越会長などの財界人、 三田佳子などの
芸能人から各国の特命全権大使までが駆けつけた。
また、デビ夫人が店をだしていたこともある。
因みに赤坂の有名高級クラブ「コパカバーナ」で働いていたデビを、スカルノのホテルに手配したのは児玉誉士夫。
デビはこの対価に都内一等地に一軒家を貰った。
この時以来、デビは読売系列偽装保守。
デビが良く日テレに出ているのもこの縁。
因みに、今現在で、児玉誉士夫の息子はTBS取締役。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch