16/09/13 23:04:39.00 v4touUZn0.net
それよりも日本の大企業がちゃんと仕事するような方法考えろ
昔と違って手を汚さないで丸投げ企業ばかり
それじゃー企業じゃないだろ
手に職が無い大企業は簡単に倒産するわ
そこ変えるだけで3%以上賃金上がるし雇用も増える
230:名無しさん@1周年
16/09/14 15:11:02.88 /ocNTv7E0.net
マイナス消費税導入を勧告!
By 新IMF
231:名無しさん@1周年
16/09/14 17:47:18.00 AGotJPja0.net
日銀が株買ったり国債買わずに
毎年90兆円分 国民に直接 お小遣いくれればいい
日銀マネーの使い方を変えるだけ
232:名無しさん@1周年
16/09/14 21:31:04.57 b5BgZr030.net
アホクサ
賃金上昇なんか、コームインとか大企業とか限定的になってしまうだろ
国民に対し、広く恩恵がある減税・無税が百万倍マシ
それか、ベーシックインカムやらないとな
何がどうあれ、疫病神の自民・公明が下野しなければ景気回復はムリ
233:名無しさん@1周年
16/09/14 21:50:23.65 XsxURmXY0.net
>日本は3%の賃金上昇目標導入を
上級国民の収入だけ大幅増で実現
234:名無しさん@1周年
16/09/14 22:09:23.75 Mt6ykHqz0.net
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
./::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
i::::::::l゛ -=・ニ ! -=・ニ、 ,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i 私の経済政策のおかげで空前の好景気です
i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i / なにせ普通預金の金利が0.0006%ですから
l ヽ ノ `''三''´ヽ、/´
/|、 ヽ /
,---i´ l ヽ ` "ー-´/`'' ‐- .,,_
235:名無しさん@1周年
16/09/15 01:14:17.69 Bsuzo0Qk
236:0.net
237:名無しさん@1周年
16/09/15 01:17:59.93 MfoUvQ9w0.net
3%って、月給30万円の人なら9,000円ってことだろ?
それぐらい、普通の会社なら査定が平均以下でも上がるわw
238:名無しさん@1周年
16/09/15 01:29:44.62 fwmjxUyA0.net
>>229
「3%の賃上げ」ってのは「3%の賃金水準引き上げ」のことで
定期昇給は含まれないだろ
定期昇給ってのは行われないと実質賃下げだからな
239:名無しさん@1周年
16/09/15 01:32:56.97 fwmjxUyA0.net
日本の賃金制度でいうなら「毎年3%の賃上げ」ってのは
「毎年3%のベア」にほぼ等しいからな
それが今の日本でどれだけあり得ないかってのは誰でもすぐわかるだろう
行われたり行われなかったりのベアじゃ無理だからな
240:名無しさん@1周年
16/09/15 01:35:11.00 VxL0u9Ev0.net
目標ならいいんじゃないの
達成できないだけだ
241:名無しさん@1周年
16/09/15 01:50:27.56 xLRuQ7Hl0.net
>>164
一部(多く?)の正規が非正規に流れそうw
242:名無しさん@1周年
16/09/15 01:51:39.15 8MFKnoOM0.net
実質賃金も給与総額も上がってる以上伸びてはいるんだよ
幅が小さいのが悪い
243:名無しさん@1周年
16/09/15 01:54:42.75 R9cS6Rh50.net
これは人事院への3%上げていこうってサポートだな
244:名無しさん@1周年
16/09/15 02:29:20.95 qp4A0s7f0.net
IMFの中の財務省の絶対条件としての金融抑圧と実質賃金上昇
(ないし実質賃金下落幅の圧縮)を両立させるには
金融資産を持たない貧乏老人の年金を大幅カットするか
公的な負担率を大幅アップするしかあるまい
というご命令ですか?
245:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています