【動物】キリン、1種ではなく「実は4種」でした! 遺伝子解析、ドイツの研究者らのチームなどが発表at NEWSPLUS
【動物】キリン、1種ではなく「実は4種」でした! 遺伝子解析、ドイツの研究者らのチームなどが発表 - 暇つぶし2ch116:名無しさん@1周年
16/09/09 20:56:28.54 OnGTmVAnO.net
キリンキャノン
リックキリン
パワードキリン
キリンゴッグ

117:名無しさん@1周年
16/09/09 21:01:30.83 taXcFuOm0.net
>>112
・別種かどうか、種の遠さがどれほどなのか調べるため
・胎内での成長が抑制されるかどうか調べるため
というところじゃないのかね。
それこそこのニュースの話題のテーマに近い話。
こんなのが不快だったら今までの種の研究なんて目も当てられないような。

118:名無しさん@1周年
16/09/09 21:08:20.70 XBmjhH/b0.net
ドイツ人にとっちゃラガーも一番搾りも偽ビール

119:名無しさん@1周年
16/09/09 21:09:44.20 +OlB8cFh0.net
キリン
‡リン
ヰリン
牛リン

120:婆 ◆HKZsYRUkck
16/09/09 21:16:59.69 OGmndzV40.net
>>117
> ・別種かどうか、種の遠さがどれほどなのか調べるため
> ・胎内での成長が抑制されるかどうか調べるため
そんな目的のために、↓の「悲惨なこと」をやっているのか…。
どちらも胎内に戻さずに実験可能だろうと。
特に2つ目は、何のためにやる実験なのかが全くわからん。
 85 名無しさん@1周年 sage New! 2016/09/09(金) 19:44:52.68 ID:taXcFuOm0
 >>80
 チワワの雌にセントバーナードの種を交配させると悲惨なことになるんだよね・・・
不快かどうかは俺自身の感性だから措いとくとして、
・本当にこういうことが行われているのか?
・本当ならどういう機関でやってるの?
>>117に限らず、知ってる人がいたら教えてほしい。

121:名無しさん@1周年
16/09/09 21:26:52.16 UImsTpFC0.net
>>105
首の上下動で発生する大きな血圧変動を抑制するために
網目状の血液のバッファがある。

122:名無しさん@1周年
16/09/09 21:29:36.50 HnHslfPZO.net
キリンって交尾するとき相手の種類がちがうと「これちょっと違うわあ」って気付くのかなあ

123:名無しさん@1周年
16/09/10 02:55:08.13 WgOLhajg0.net
こういうの全く知識がないんで詳しい人に聞きたいんだけど
ヒトや犬猫だと近親相姦するほど子孫に異常が起きやすくなる
的な話がよくあるじゃない?
んじゃキリンも交雑したほうがいいんじゃないのかな?

124:名無しさん@1周年
16/09/10 03:13:45.91 yAvImf5+0.net
>>123
もちろんアルよ
日本人ももっと交雑するアルよ

125:名無しさん@1周年
16/09/10 03:15:57.17 yAvImf5+0.net
>>105
キリンジってのもいたなあ
音楽のと関取ので別種だが

126:名無しさん@1周年
16/09/10 03:37:08.20 WgOLhajg0.net
>>124
いやうまく説明できない俺が悪かった
全人類とか全日本人くらいの規模ではなく
今回でいうと最も少ない5000頭を切っている程度での話が知りたい

127:名無しさん@1周年
16/09/10 04:13:45.05 +Saak83z0.net
>>18
本当だ
なんか写ってる

128:名無しさん@1周年
16/09/10 04:40:03.00 WkckcC4v0.net
絶滅するってことはこの世の変化に適応できなかったってことよ
そんなものを一々保護してて何の意味がある?

129:名無しさん@1周年
16/09/10 04:51:59.40 IZJDdUOB0.net
ヒトの生物学的、遺伝学的なグループ分けは人種とあまり関係ない
最初にアフリカで誕生したから、黒人の間に大きなグループ分けがあり、
そのうちのアフリカ以外への進出者を出した一つのグループと、それ以外の人種が近い関係になってしまう
>>100
イリオモテヤマネコは、種ベンガルヤマネコの亜種イリオモテヤマネコ
イエネコは種ヤマネコの亜種アフリカヤマネコを家畜化したもの
一代雑種は作れるけど、遺伝的に異常を抱えてしまう
イヌはオオカミを家畜化したもので、
見た目は様々でも、全て同じ種であり、同じ亜種

130:名無しさん@1周年
16/09/10 05:08:47.52 Zx18F7eV0.net
犬と人間交配させると受精はするけど分裂しないからダメ
って話を聞いたことあるけど誰が調べたんだろうな

131:名無しさん@1周年
16/09/10 05:16:17.66 tnZqVqME0.net
>>8
ハートランドと
淡麗生も

132:名無しさん@1周年
16/09/10 05:45:06.25 HcqdrJjd0.net
夫が短小すぎ問題に悩む新婚夫婦が、木の上の葉を食べたいと思い続けた結果
長い首を手に入れたキリンにならって、旦那のチンコが伸びるようと毎晩のHで
性器同士が届かない距離の制限を掛けたら、奥さんの方が伸びて来ちゃった
という漫画を思い出した

133:名無しさん@1周年
16/09/10 06:52:01.99 qRLO5w3C0.net
>>2
おれとおまえと大五郎とあと一種は?

134:名無しさん@1周年
16/09/10 06:57:57.58 qRLO5w3C0.net
>>64
遠目だときれいだけどアップになると舌が気持ち悪いんだな

135:名無しさん@1周年
16/09/10 07:00:17.14 qRLO5w3C0.net
>>71
> キリンって生き物は、食い物の葉に届くように首が長くなったというのは今更だが、
それ実は首が伸びたんじゃなくて首の長い種が残ったって話じゃなかったか?

136:名無しさん@1周年
16/09/10 07:21:43.03 WTD6vbPu0.net
>>135
同じことだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch