【経済】<厚労省概算要求>社会保障上限超す 1400億円削減必要at NEWSPLUS
【経済】<厚労省概算要求>社会保障上限超す 1400億円削減必要 - 暇つぶし2ch290:名無しさん@1周年
16/09/04 22:13:24.59 uiDiz4M70.net
まじめにピンピンコロリ社会を目指さないといけないな
スポーツ庁は毎日のラジオ体操第一第二と100メートルダッシュを義務化するよう
働きかけろって
そうしたらきっと引きこもりとか生ぽ連中は激減する

291:名無しさん@1周年
16/09/04 22:13:42.45 QArjw6W/0.net
公務員の高給に比べたら雀の涙じゃねーか。

292:名無しさん@1周年
16/09/04 22:13:50.37 zBZBaPf10.net
>>275
どうせいつもみたいに放棄するから実質プレゼント

293:名無しさん@1周年
16/09/04 22:14:07.82 IttehTwR0.net
今の制度がベストか否かは置いておいて、
文明国としては社会福祉は避けられない。
米国では
低所得者医療のメディケイド50兆円超
フードスタンプ10兆円
低所得者向け住宅扶助
貧困家庭一時扶助480万人、2兆円
補足的所得補償780万人、5兆円

294:名無しさん@1周年
16/09/04 22:14:42.59 Q8ewrPbb0.net
外国にばらまく金があんなら減税しろや

295:名無しさん@1周年
16/09/04 22:14:43.01 sZ+q6QwG0.net
国民のための政治は間違ってるよな

296:名無しさん@1周年
16/09/04 22:14:56.86 IttehTwR0.net
>>279
>どうせいつもみたいに放棄するから実質プレゼント
???
事実において、過去の債権放棄のほとんどは
先進国が協調して行ったアフリカの最貧国向けの債権放棄

債権放棄は外務省の予算で処理されるので、
予算案の段階で国会審議で与野党がじっくりと検証できる。
うやむやのうちに債権放棄できるわけがないだろ
事実において、
国会で問題になるような債権放棄は起きていない。

297:名無しさん@1周年
16/09/04 22:15:46.89 i6NukPoP0.net
>>275
そんな予算、可決してんじぇねぇよ
バカ

298:名無しさん@1周年
16/09/04 22:16:08.97 DnjhGRD/0.net
>>275
   ,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、
   /  ⌒ヽ/         \
  ./      |             ヽ
  |   /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、      .',
 .|  /          '´   .|       |
  ヽ|            ノノ      |
  .)ノ__,   、__  '´ヽ     ,'
   .{ __,ニ、ヽ     ,.ニ、_  リ .,.ニ./
    〉ヽ._・ゝ〉 ,  ノ__・ノ   | .//ヽ}
   .|.   ̄/     ̄    リノ>.ノノ
    '、  (   .ヽ        __,ィ゙
     ヽ. `コj⌒´     / || リ  
      .| ノイ工hヽ       |.|/   2億もろてる賢いエースが、投球はもちろん送球までノーコンやとは
      '、.ヽ二ン´      ,ノ |   思わんかったやろ?w
     │  '⌒     ,,-''´ .|
       .ヽ___,,-''´ ,'   .|、
         ,|   〈     / ,,-''´.|
        .|`''ー―一''"´  ノ`"''
     ''"´ヽ          /
味方の選手やベンチ
球場全体がイライラしてて最高で~すwwwwww

2億の美技


299:をじっくり見て http://imgur.com/LYrpLFt.gif  アスペ藤浪、なぜか福留を睨みつけ逆ギレ http://i.imgur.com/8S0Nplr.jpg http://i.imgur.com/6KkjxVC.jpg 藤浪晋太郎 「阪神はめちゃめちゃ楽」 http://livedoor.blogimg.jp/kitikitik/imgs/1/2/12411332-s.jpg



300:名無しさん@1周年
16/09/04 22:16:39.79 ET1rkcKG0.net
母ちゃん「社会保障費14000円ないわ。あんたミャンマー興業に貸した200万円どうしたんの」
安倍「あれ無しにしといた」
母ちゃん「ギャンブルやめて!1000万円負けてる貯金無くなるわぁ」
安倍「あーアフリカ物産に300万円、エジプト書店に5000円貸した」
安倍「14000円足りないんならおまえもっと働け」
母ちゃん「離婚します」

301:名無しさん@1周年
16/09/04 22:16:46.70 IttehTwR0.net
>>281
>外国にばらまく金があんなら減税しろや
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

302:名無しさん@1周年
16/09/04 22:16:38.23 DnjhGRD/0.net
>>181

   ,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、
   /  ⌒ヽ/         \
  ./      |             ヽ
  |   /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、      .',
 .|  /          '´   .|       |
  ヽ|            ノノ      |
  .)ノ__,   、__  '´ヽ     ,'
   .{ __,ニ、ヽ     ,.ニ、_  リ .,.ニ./
    〉ヽ._・ゝ〉 ,  ノ__・ノ   | .//ヽ}
   .|.   ̄/     ̄    リノ>.ノノ
    '、  (   .ヽ        __,ィ゙
     ヽ. `コj⌒´     / || リ  
      .| ノイ工hヽ       |.|/   2億もろてる賢いエースが、投球はもちろん送球までノーコンやとは
      '、.ヽ二ン´      ,ノ |   思わんかったやろ?w
     │  '⌒     ,,-''´ .|
       .ヽ___,,-''´ ,'   .|、
         ,|   〈     / ,,-''´.|
        .|`''ー―一''"´  ノ`"''
     ''"´ヽ          /
味方の選手やベンチ
球場全体がイライラしてて最高で~すwwwwww

2億の美技をじっくり見て
URLリンク(imgur.com) 
アスペ藤浪、なぜか福留を睨みつけ逆ギレ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
藤浪晋太郎 「阪神はめちゃめちゃ楽」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

303:名無しさん@1周年
16/09/04 22:17:23.48 4gckc5w00.net
高齢者の年金・資産で回るようにせよ

304:名無しさん@1周年
16/09/04 22:17:56.99 IttehTwR0.net
>>284
>そんな予算、可決してんじぇねぇよ
>バカ
???
借款は予算とは無関係

305:名無しさん@1周年
16/09/04 22:18:21.51 ET1rkcKG0.net
母ちゃん「社会保障費140000円ないわ。あんたミャンマー興業に貸した200万円どうしたんの」
安倍「あれ無しにしといた」
母ちゃん「ギャンブルやめて!1000万円負けてる貯金無くなるわぁ」
安倍「あーアフリカ物産に300万円、エジプト書店に50000円貸した」
安倍「140000円足りないんならおまえもっと働け」 
母ちゃん「離婚します」

306:名無しさん@1周年
16/09/04 22:19:17.29 IttehTwR0.net
>>291
論理的に反論しろよ。
???
事実において、過去の債権放棄のほとんどは
先進国が協調して行ったアフリカの最貧国向けの債権放棄

債権放棄は外務省の予算で処理されるので、
予算案の段階で国会審議で与野党がじっくりと検証できる。
うやむやのうちに債権放棄できるわけがないだろ
事実において、
国会で問題になるような債権放棄は起きていない。

307:名無しさん@1周年
16/09/04 22:19:27.39 i6NukPoP0.net
>>290
おまえがこう書き込みしてんだろ、このクソチョン
>国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
>安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
>できるわけがないだろ。

308:名無しさん@1周年
16/09/04 22:19:45.71 LlWizqY20.net
生かしといても無駄でしかない老人どもを、
さっさと処分してくれんかね?

309:名無しさん@1周年
16/09/04 22:20:20.00 IttehTwR0.net
>>293
???
お金を上げるなんてできるわけがないわけで、
お金を貸しているだけに決まっているだろ。

310:名無しさん@1周年
16/09/04 22:21:02.60 wPAEXyuE0.net
ID:IttehTwR0
この工作員を
徹底的に吊るし上げろ!
アフリカに3兆円やるより
国内優先して金使えよ
下痢

311:名無しさん@1周年
16/09/04 22:21:10.24 JbylnM4k0.net
安楽死施設の準備なら金使ってもええで

312:名無しさん@1周年
16/09/04 22:21:54.89 IttehTwR0.net
>>296
論理的に反論しろよ。
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

313:名無しさん@1周年
16/09/04 22:22:09.74 i6NukPoP0.net
「借款」という言葉を用いて、必死に安部チョンを擁護する統一教会が
詭弁を弄する前に貼っておく

URLリンク(agora-web.jp)
そもそもODAの債権放棄は今回始まった話ではなく、毎年当たり前かのように繰り返されている。以下がその数字だ。
(外務省HP参照)

2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザニア等7カ国)
2004年度 1699億円 (ガーナ、ニカラグア、バングラデシュ等17カ国)
2005年度 9683億円 (イラク、ナイジェリア、ザンビア等18カ国)
2006年度 1523億円 (タンザニア、マラウィ、バングラデシュ等19カ国)
2007年度  218億円 (バングラデシュ、シエラレオネ、ネパール等9カ国)
2008年度 2860億円 (イラク、バングラデシュ等、ネパール等8カ国)
2009年度   76億円 (ブルンジ、スーダン、アンゴラ等5カ国)
2010年度  164億円 (リベリア、セーシェル)
2011年度  996億円 (コンゴ民、トーゴ)
この9年間で1兆8千億円、今年のミャンマー分を入れれば
10年間で実に2兆3千億円の債権が放棄されたことになる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

314:名無しさん@1周年
16/09/04 22:22:10.45 sZ+q6QwG0.net
>>294
「別に年寄りじゃなくてお前が死んでもええのやで?」
そういう方針

315:名無しさん@1周年
16/09/04 22:22:10.95 LTxgiA3O0.net
アフリカ、韓国、シーシェパード、そこいら辺に見栄張って出した金いくら?
湯水のように使わせるための税金じゃないぞ
その金を何で国民に出せない?

316:名無しさん@1周年
16/09/04 22:22:12.10 hjKfIoWS0.net
もう日本は先進国じゃないんだから
身の丈にあった政府にしないといけない
社会保障を打ち切ればいいだけ

317:名無しさん@1周年
16/09/04 22:22:18.19 ET1rkcKG0.net
>>292
え?
自己破産手続きの管財人は債務は払ってくれないですけど

318:名無しさん@1周年
16/09/04 22:22:24.18 LITzEzw30.net
なに勝手に5000億円も増やそうとしてるんだ
そんなに助けたければ自分の金で助けてやれ

319:名無しさん@1周年
16/09/04 22:24:36.57 C4sxtq9Q0.net
借款の利回りより国民に直接渡したほうが高い利回りを得られるだろう。

320:名無しさん@1周年
16/09/04 22:24:54.05 i6NukPoP0.net
>>299以外にもググればワラワラ出てくるw
以下は去年のものだ
  ↓
政府、キューバ債務1200億円分を返済免除 円借款再開へ
URLリンク(www.nikkei.com)

321:名無しさん@1周年
16/09/04 22:25:35.97 IttehTwR0.net
>>299
それは外務省の予算で処理されているわけで、
予算は国会で審議され可決成立。
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円 <-債権放棄分は外務省の予算の中で処理
社会保障費なんて10年間累積ならば、300兆円だよ、

322:名無しさん@1周年
16/09/04 22:26:14.05 wPAEXyuE0.net
勝手に外国に何兆円もバラまいてるくせに
国民のための1400億円は
捻出出来ないとか
フザケルナ!と言いたい
国民のためには1円も金を使いたくないのか
安倍は

323:名無しさん@1周年
16/09/04 22:26:45.63 sZ+q6QwG0.net
>>302
そんな落ちぶれた国の政府関係者や公務員こそがまずは身の丈にあった給料で働いてもらいたいね

324:名無しさん@1周年
16/09/04 22:27:02.65 C4sxtq9Q0.net
>>307
1年でたったの30兆か

325:名無しさん@1周年
16/09/04 22:27:07.42 hjKfIoWS0.net
日本の一人あたりGDPは世界26位なんだぜ?
もう先進国なんて見栄はるのは止めよう
もはや日本は貧しい国なんだから減税、そして社会保障を打ち切ればいいだけ

326:名無しさん@1周年
16/09/04 22:27:12.01 IttehTwR0.net
>>303
>え?
>自己破産手続きの管財人は債務は払ってくれないですけど
事実において、過去の債権放棄のほとんどは
先進国が協調して行ったアフリカの最貧国向けの債権放棄

債権放棄は外務省の予算で処理されるので、
予算案の段階で国会審議で与野党がじっくりと検証できる。
うやむやのうちに債権放棄できるわけがないだろ
事実において、
国会で問題になるような債権放棄は起きていない。

327:名無しさん@1周年
16/09/04 22:27:21.28 BXKM/JyS0.net
>>302
その前に他国で偉そうにばら撒いてくる外交を改めるべきじゃね?
経済がしぼみつつある国の外交手段じゃない。

328:名無しさん@1周年
16/09/04 22:27:56.18 KLQK8fkq0.net
そりゃ厚生労働省がロクな労働行政を司ってないんだもの
そりゃ社会保障費も跳ね上げ在るわ。

329:名無しさん@1周年
16/09/04 22:28:09.71 i6NukPoP0.net
>>307
ああ言えばこう言う、とはおまえのことだ
女が腐ったようなヤツだな
289 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 22:17:56.99 ID:IttehTwR0>>284
>そんな予算、可決してんじぇねぇよ
>バカ
???
借款は予算とは無関係

330:名無しさん@1周年
16/09/04 22:28:11.91 IttehTwR0.net
>>308
>論理的に反論しろよ。
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

331:名無しさん@1周年
16/09/04 22:29:25.02 C4sxtq9Q0.net
>>302
先進国ではないのなら証券会社の社員や出入りする資産家を殺害しても問題ないですね。

332:名無しさん@1周年
16/09/04 22:29:25.47 n8zttFL10.net
ODAで積極的に海外にばら撒くのは公共工事を国内で行えなくなったので
その分を国外に回したのだが、利権構造が固定化したのでODAを回し続ける必要があり
監査の甘い海外で好き勝手に予算付けて工事してる、工事単価はべらぼうに高くて意味不明なレベル
もちろん頭に付く会社は国内企業で天下り先となってる会社
国内に使ってくれれば景気対策になるのだけどね

333:名無しさん@1周年
16/09/04 22:29:56.23 i6NukPoP0.net
ID:IttehTwR0
 ↑
それは予算であるといいながら、そんな予算可決すんなというと
それは借款です、といい、借款免除してんじゃんという指摘には
それは予算です、というw
おまえ、薬やりすぎじゃね?

334:名無しさん@1周年
16/09/04 22:30:42.29 SGC5SA1A0.net
じじいばばあの無駄な病院利用もやめさせろよ。これぞ本当の老害だろ

335:名無しさん@1周年
16/09/04 22:30:49.57 XgEJJE470.net
公務員の給料減らせ

336:名無しさん@1周年
16/09/04 22:31:03.87 i6NukPoP0.net
安部のハナサカ爺さんをだれか、止めろ
ネトウヨども、おまえらは普段、愛国だのと主張していながら
なにをしているのだ?

337:名無しさん@1周年
16/09/04 22:31:56.18 IttehTwR0.net
>>313
>その前に他国で偉そうにばら撒いてくる外交を改めるべきじゃね?
>経済がしぼみつつある国の外交手段じゃない。
そこは議論すればよい。
一長一短
資源小国で
農業だって、肥溜め農業は遠い過去の話
肥料、農薬、農機、燃料も輸入由来
種もみだって輸入したりしている。
資源安定輸入のための国際外交もありかも。

338:名無しさん@1周年
16/09/04 22:32:10.72 0QDXQKS/0.net
安倍ちゃん、エジプトの博物館のためにポンと500億円置いていくってよ
そんな金あるんなら自国民のために使えって

339:名無しさん@1周年
16/09/04 22:32:30.70 Njs1BATV0.net
日本国を批判している国家へのODAをやめれば大丈夫

340:名無しさん@1周年
16/09/04 22:32:53.15 C4sxtq9Q0.net
>>320
もう相当減ってるよ。病院周辺は過疎ってますから

341:名無しさん@1周年
16/09/04 22:33:36.17 mOEgF3vV0.net
プリントはすべてナマポにでもさせとけば?
掃除とかバリバリバイトで回るし
うるさい婆はちょくちょくクビで大体なんとかなる

342:名無しさん@1周年
16/09/04 22:33:48.11 IttehTwR0.net
>>319
日本語が理解できないのか。
借款は貸しているだけなので、予算も国会も関係がない。
債権放棄の場合は外務省の予算で処理するので
国会の承認が必要。

343:名無しさん@1周年
16/09/04 22:34:15.66 YTAX/+3k0.net
公務員の給料の上限はないのですか?

344:名無しさん@1周年
16/09/04 22:34:28.33 mEw/J7650.net
ナマポの医療費一割負担すれば全てが解決する

345:名無しさん@1周年
16/09/04 22:34:34.33 sZ+q6QwG0.net
>>325
それが一番譲れないんだろうにwww

346:名無しさん@1周年
16/09/04 22:34:47.02 IttehTwR0.net
>>324
>安倍ちゃん、エジプトの博物館のためにポンと500億円置いていくってよ
>そんな金あるんなら自国民のために使えって
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

347:名無しさん@1周年
16/09/04 22:34:56.12 i6NukPoP0.net
>>328
結局、予算じゃねーか
この糞チョンが

348:名無しさん@1周年
16/09/04 22:35:23.54 YTAX/+3k0.net
中韓にやったODAがブーメランになってるから外務省は無能。

349:名無しさん@1周年
16/09/04 22:36:45.27 IttehTwR0.net
>>333
>結局、予算じゃねーか
>この糞チョンが
債権放棄になれば、外務省の予算で処理するので、
国会の承認が必要。
でも、
事実において、過去の債権放棄のほとんどは
先進国が協調して行ったアフリカの最貧国向けの債権放棄

債権放棄は外務省の予算で処理されるので、
予算案の段階で国会審議で与野党がじっくりと検証できる。
うやむやのうちに債権放棄できるわけがないだろ
事実において、
国会で問題になるような債権放棄は起きていない。

350:名無しさん@1周年
16/09/04 22:37:09.36 i6NukPoP0.net
安部ポチ【ID:IttehTwR0】のまとめ
318 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 22:29:56.23 ID:i6NukPoP0
ID:IttehTwR0
 ↑
それは予算であるといいながら、そんな予算可決すんなというと
それは借款です、といい、借款免除してんじゃんという指摘には
それは予算です、というw
おまえ、薬やりすぎじゃね?

351:名無しさん@1周年
16/09/04 22:37:37.53 TajJ/Naf0.net
もう諦めた

352:名無しさん@1周年
16/09/04 22:38:39.01 GSjwHfnG0.net
なんで月給ボーナスから毎回17.7%も取って老後10年20年のショボい年金くらい払えんのか?
その他にも健康保険や雇用保険なんかも払ってるだろう?

353:名無しさん@1周年
16/09/04 22:40:15.72 Xynlp5gP0.net
ロシアと仲良くするのもアフリカなど他国に投資するのも全て常任理事国入りに挑戦するためかと思うが
結局のところ日本は国連憲章に基づくところの良くない国で有り
常任理事国の一つ中国の徹底的な拒否権でもって絶対に常任理事国にはなれないだろう
仮に常任理事国になれるとしてそうなるために日本は如何ほどの努力や金が必要になることか

354:名無しさん@1周年
16/09/04 22:40:17.84 i6NukPoP0.net
>>335
自民の河野はこう言っていたんだがな
URLリンク(www.taro.org)
>真剣に、我が国のODAを半分以下に減額し、その内容も大幅に変更する必要がある。
>今のままでODAを


355:継続することは限られた財政の無駄遣いだ



356:名無しさん@1周年
16/09/04 22:40:18.80 IttehTwR0.net
>>336
お前が最初のうちはお金を上げたとウソを書いたんだろうが。
だから、貸しただけだと指摘。
お前のような馬鹿でも分かるように
予算で縛られているので
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんてできないと指摘。
そして、債権放棄は外務省の予算で処理されるので、
国会の承認が必要。
でも、
事実において、過去の債権放棄のほとんどは
先進国が協調して行ったアフリカの最貧国向けの債権放棄

債権放棄は外務省の予算で処理されるので、
予算案の段階で国会審議で与野党がじっくりと検証できる。
うやむやのうちに債権放棄できるわけがないだろ
事実において、
国会で問題になるような債権放棄は起きていない。

357:名無しさん@1周年
16/09/04 22:41:05.15 o01GYeWY0.net
トークだけの稼げない連中とか出荷バイトにつかえる

358:名無しさん@1周年
16/09/04 22:42:51.63 Or/pgyRG0.net
外国人への生活保護の支給を廃止しろ、話しはそれからだ

359:名無しさん@1周年
16/09/04 22:43:16.44 i6NukPoP0.net
>>341
よう、朝鮮人
おれがいつお金をあげたとウソをついた、そのレス番号はどこだ?
実際に、借款をチャラにしてプレゼントしてる事実はソース付きで
たくさん書き込んだけどな
ほれ、「ウソ」とはどれだ?いったいどこだ、この朝鮮人

360:名無しさん@1周年
16/09/04 22:43:19.40 URTG0FuS0.net
年金額を生活保護と同額の一定額にすれば解決する
金持ちはどうせ資産あるから年金はそんなに要らないはずだ
現役世代よりも高い年金もらってる老人が多過ぎる

361:名無しさん@1周年
16/09/04 22:44:52.53 i6NukPoP0.net
安部ポチ【ID:IttehTwR0】のまとめ
318 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 22:29:56.23 ID:i6NukPoP0
朝鮮人であり安部ポチである【ID:IttehTwR0】のまとめ

それは予算であるといいながら、そんな予算可決すんなというと
それは借款です、といい、借款免除してんじゃんという指摘には
それは予算です、というw
おまえ、薬やりすぎじゃね?

362:名無しさん@1周年
16/09/04 22:44:59.86 sZ+q6QwG0.net
合理的な案ほどなぜか不採用

363:名無しさん@1周年
16/09/04 22:46:35.98 i6NukPoP0.net
以下、朝鮮人は他国にお金をばらまくのは予算です、借款です、と
矛先交わしが延々と続くw

364:名無しさん@1周年
16/09/04 22:46:59.57 IttehTwR0.net
>>344
>実際に、借款をチャラにしてプレゼントしてる事実はソース付きで
>たくさん書き込んだけどな
それに対して、債権放棄は外交政策として、
外務省の予算で処理と指摘。
金額は2,000億円とかそのレベル。
この中に含まれている。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円
過去において民意の代表の与野党で提案された債権放棄を
問題にしたことはない。

365:名無しさん@1周年
16/09/04 22:48:25.24 SGC5SA1A0.net
>>326
そうなの???何があったんだろう。そりゃ朗報だ

366:名無しさん@1周年
16/09/04 22:48:29.05 IttehTwR0.net
>>344
>よう、朝鮮人
私が以前から指摘しているように
ヘイトスピーチの中の人は左翼であることの動かぬ証拠だ。

367:名無しさん@1周年
16/09/04 22:49:14.99 vjWUCRX/0.net
未来を憂うトークをかましても儲けにならないとかえって邪魔だからバイト
か去って貰うか。子難しい事は言えるから黙ってやるなら検品バイトには使えそ

368:名無しさん@1周年
16/09/04 22:49:59.51 i6NukPoP0.net
>>351
そこの朝鮮人、ほこさきを交わすのはいいから
おれがウソをついた、とかいうレス番号はどこだ?と聞いている

369:名無しさん@1周年
16/09/04 22:50:10.10 IttehTwR0.net
>>350
>そうなの???何があったんだろう。そりゃ朗報だ
いやいや、国民医療費は毎年1兆円増えて今では40兆円
今後も増え続ける。

370:名無しさん@1周年
16/09/04 22:50:47.20 IttehTwR0.net
>>353
>そこの朝鮮人、ほこさきを交わすのはいいから
私が以前から指摘しているように
ヘイトスピーチの中の人は左翼であることの動かぬ証拠だ。

371:名無しさん@1周年
16/09/04 22:51:01.29 eGlzZg6S0.net
>>217
3兆円パネエ・・・・・・・・・・

372:名無しさん@1周年
16/09/04 22:51:38.28 IttehTwR0.net
>>348
>以下、朝鮮人は他国にお金をばらまくのは予算です、借款です、と
>矛先交わしが延々と続くw
私が以前から指摘しているように
ヘイトスピーチの中の人は左翼であることの動かぬ証拠だ。

373:名無しさん@1周年
16/09/04 22:51:54.77 i6NukPoP0.net
>>355
素直にごめんなさいができない、わたしは朝鮮人ですと認めたようなものだな

374:名無しさん@1周年
16/09/04 22:52:26.05 PT0qY03K0.net
不足の意味がわからないわ、他で無駄遣いしてるのに。

375:名無しさん@1周年
16/09/04 22:52:27.93 IttehTwR0.net
>>356
>3兆円パネエ・・・・・・・・・・
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

376:名無しさん@1周年
16/09/04 22:53:02.07 i6NukPoP0.net
ID:IttehTwR0←ひとさまにウソをついた、とほざきながらそのレス番号も
指摘できない、基地外w

377:名無しさん@1周年
16/09/04 22:53:04.96 IttehTwR0.net
>>358
>素直にごめんなさいができない、わたしは朝鮮人ですと認めたようなものだな
私が以前から指摘しているように
ヘイトスピーチの中の人は左翼であることの動かぬ証拠だ。

378:名無しさん@1周年
16/09/04 22:53:19.29 eGlzZg6S0.net
>>230
これやったら益々働く意欲が失せるんだよな。
国亡の道だよ。
誰だって出世して税金多く取られる道なんて選ばなくなるだろう。

379:名無しさん@1周年
16/09/04 22:53:28.45 Cg4TNxvKO.net
GPIFが月5兆円とかしていても要求するかの

380:名無しさん@1周年
16/09/04 22:53:46.81 w7pqrrBa0.net
公務員の給料が~とか言うバカはさておいて
寝たきり老人一人生かすのに一月50万かかるわけだ
自分で食事もできずチューブで栄養補給、排便もオムツ
こんなのが全国そこら中の病院や介護施設にいてるのに
家族のことになると話をそらすバカ国民だから社会保障費なんて増え続けるだけ

381:名無しさん@1周年
16/09/04 22:54:46.59 wDr2drL10.net
儲けまくってるNHKに還元させろ。
どうせ毎年税金注ぎ込みまくってるだろ。
しかもあそこは公益法人だ、
儲かった分は国民に還元しろ。
子会社も含めて連結決算させろよ。

382:名無しさん@1周年
16/09/04 22:55:43.87 IttehTwR0.net
>>359
>不足の意味がわからないわ、他で無駄遣いしてるのに。
社会保障費は金額の規模が違う。
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国税4兆円、地方税2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円~
社会保障費の総額は100兆円
国税の投入だけで30兆円

383:名無しさん@1周年
16/09/04 22:55:46.35 PT0qY03K0.net
すべて自民党と公務員の責任だからさ。
それを国民にかぶせるから、どんどん悪循環するんだよな。
もう手遅れだろうけどな。
国民から血をすいすぎたんだよ。

384:名無しのリバタリアン(英米系保守派)
16/09/04 22:56:21.21 /ktpOkOW0.net
まあ国中の富を使い尽くすまで止まらないし、もうどうにもならんでしょ。
もうお金なくなりました。どうにもなりません。餓死してくださいと言うしかなくなるまでね。

385:名無しさん@1周年
16/09/04 22:56:57.22 wPmakzgq0.net
アフリカの3兆円があれば・・・

386:名無しさん@1周年
16/09/04 22:57:35.44 oYxRK5Yk0.net
何も削らないで増税とかしてるからいけないんだろ
本気で支出見なおして減らしてみろよ

387:名無しさん@1周年
16/09/04 22:57:40.74 ApvFskk80.net
生活保護を全部見直せ

388:名無しのリバタリアン(英米系保守派)
16/09/04 22:58:25.71 /ktpOkOW0.net
>>372
刑務所に移動するだけかと。

389:名無しさん@1周年
16/09/04 22:58:26.31 IttehTwR0.net
>>363
>これやったら益々働く意欲が失せるんだよな。
>国亡の道だよ。
>誰だって出世して税金多く取られる道なんて選ばなくなるだろう。
敗戦後からバブルのころまでは所得税最高税率70%とか
(英米も第二次世界大戦終了後は同じぐらい)
世の中が落ち着いてくると、さすがにやりすぎということで
日本も英米も50%前後になった。

390:名無しさん@1周年
16/09/04 22:59:02.56 w7pqrrBa0.net
>>368
いや、ジジババがさっさと死ねばいいだけ
国民から血を吸ってるとか馬鹿にも程がある
ジジババが吸血鬼だということを認識しろ

391:名無しさん@1周年
16/09/04 22:59:23.87 IttehTwR0.net
>>370
>アフリカの3兆円があれば・・・
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

392:名無しさん@1周年
16/09/04 22:59:47.49 ayCY12nb0.net
公務員改革しろよ。
維新頼むよ。

393:名無しさん@1周年
16/09/04 23:00:08.69 PT0qY03K0.net
>>367
そりゃそうだわ、国民からも取ってるし、規模がでかいことは全く関係ないだろ、当たり前だわ。
国民の生命に直結する問題だわ、国がやるべきことでは
軍事より重要なんだぞ?
他に使うからだろ?政治がわざわざ景気を悪くするからだろ?

394:名無しさん@1周年
16/09/04 23:00:09.99 FEnik+W+O.net
>>372
桜井誠に投票して在日外国人の生活保護を廃止しよう

395:安部チョンハンターさん
16/09/04 23:00:30.44 wPAEXyuE0.net
>>376
壊れた公務員みたいな書き込みすんなよ

396:名無しさん@1周年
16/09/04 23:00:56.32 FEnik+W+O.net
>>373
犯罪者予備軍はさっさと隔離しよう

397:名無しさん@1周年
16/09/04 23:02:05.65 EUtPTvHK0.net
公的社会保障など廃止すればいい

398:名無しさん@1周年
16/09/04 23:02:05.84 IttehTwR0.net
>>375
>国民から血を吸ってるとか馬鹿にも程がある
>ジジババが吸血鬼だということを認識しろ
下賤なことを言うな。
自己責任大国の米国でも
高齢者(+障害者、人工透析)医療はメディケア
予算50兆円超
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

399:名無しさん@1周年
16/09/04 23:03:08.48 xHbmkPd60.net
>>1
社会保障上限なんてあるんだ?
公務員人件費上限はないの?w

400:名無しさん@1周年
16/09/04 23:03:11.94 sZ+q6QwG0.net
>>375
勝手に増殖する移民入れるんだから
別にどの層が野垂れ死のうが関係ないんだってばよ

401:名無しさん@1周年
16/09/04 23:03:21.12 +GXNoQui0.net
低賃金の非正規雇用を禁止して全労働者の賃金を上げ税収を増やすんだよ

402:名無しさん@1周年
16/09/04 23:03:26.31 T0RmlSGh0.net
>>376
笑える。何兆円踏み倒されてんだよボケ。
 

403:名無しさん@1周年
16/09/04 23:03:50.06 PT0qY03K0.net
>>375
こういう馬鹿なこといってるから、だめなんだよ。
意味がないしなにも改善しないわな。
じゃあ選挙で堂々とそれ主張して、通るのか?
政権はもつのか?

404:名無しさん@1周年
16/09/04 23:03:58.60 w6vuCvln0.net
精神障害枠とナマポ枠無くせば余裕っしょ

405:名無しさん@1周年
16/09/04 23:06:29.68 PT0qY03K0.net
だからここでこの予算を減らすってなるから、景気が上がらないんだよな。
国民も死ぬ、区にも劣化する、馬鹿なんだよ。

406:名無しさん@1周年
16/09/04 23:06:33.56 IttehTwR0.net
>>375
>国民から血を吸ってるとか馬鹿にも程がある
>ジジババが吸血鬼だということを認識しろ
ちなみに、米国の公的年金は社会保障年金
財源は現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%
米国には貧乏老人向けに補足的所得保証780万人、5兆円があるが
(年金月額6万円ぐらい)
だからと言って、年金財源の社会保障税を納めないと言う人はいない。
日本人の民度がだんだん落ちていくの実に嘆かわしい。

407:名無しさん@1周年
16/09/04 23:06:34.42 ivITav4f0.net
まず海外に大盤振る舞いするのやめたら

408:安部チョンハンターさん
16/09/04 23:07:01.64 wPAEXyuE0.net
その分を国内に回せよ

409:名無しさん@1周年
16/09/04 23:08:10.23 wDr2drL10.net
細かい所を見直すのが大事だろう。
まずは縦割り行政っつって年度予算を使い切らせるのを止めろ、
毎年予算配分でどれだけ頭抱えた事か。
つーか民間ならあり得ないぜあんなの、
なんで毎年倉庫の肥やしを数十億円も買って古いのを捨ててるんだよ、
それもわざわざ金払って捨てるとか訳が分からん。
あれを全国の自治体やらでやってるんだからな、
いくら金が有ったって足りる訳がない。

410:名無しさん@1周年
16/09/04 23:08:17.50 PT0qY03K0.net
>>391
日本と比較するなら、北朝鮮だわ。
公務員の民度が低すぎるんだよ。

411:名無しさん@1周年
16/09/04 23:08:38.86 IttehTwR0.net
>>384
>社会保障上限なんてあるんだ?
社会保障の上限ではなく、
社会保障費の増加額の上限
抑制値の毎年5000億円でも
10年後には社会保障費は5兆円増加
消費税増税分は吹っ飛んでしまう。

412:名無しさん@1周年
16/09/04 23:09:09.96 XxVdJU6X0.net
>>1
国民年金の第3号被保険者制度を廃止せよ
第2号被保険者(3883万人)…所得の低い独身者や共�


413:ュきの人も、第3号被保険者部分の負担をさせられている。 第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者でも、主に収入の高い人の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。 …主に公務員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)大企業役員・社員、等 年収800万円前後~数億円の、妻が多い。  世帯所得が高いのに第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給可能。 第3号被保険者はなぜ優遇されるのか。 優遇=法律的に公然とした差別をやっていて不公平極まりない。 現時点の計算 第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度) 16260円×480月=780万4800円を納付して、受給時年間 78万100円 第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給も可能である。 法律的差別極まりない事実 第1号被保険者  一方で780万4800円を支払わされる人がいれば、 第3号被保険者  一方で(3号申請期間)は、1円も支払わずに済むという、 法律的に差別が公然と続いている。 1986年(昭和61年)4月から、国民年金は強制加入となった本当の理由は、 公的年金制度の仕組みを作っている官僚公務員たちが自分たちの都合のいいように、 自分たちの配偶者には、1円も支払わずに年金を搾取する事が出来るように考えたからにほかならない。 このずるい特権によって、3号申請期間は1円も支払わずに年金を搾取する者が数千万人。 不公平極まりない。実質、下流が公務員や上流の贅沢な生活を支える犠牲となっている。 これら者の年金(第3号被保険者)を支払う時期がきているから 年金の支払いが急激に膨れ上がり大変なんだろ!!



414:名無しさん@1周年
16/09/04 23:10:53.84 w7pqrrBa0.net
>>383
米国様の医療制度ねぇ~比較するとこ?
>>385
移民ちゃんなんて言ってるだけで違法労働助長するだけだから実質的にむりだから
>>388
はぁ~家族が「医療行為これ以上しないでくれ」そう言うだけで一月50万以上の医療介護費、年金支給分が減る
これ以上社会保障費減らす効率的な方法ないけどな
選挙なんて金さえ動けばなんとでもなるんだから政権がとか関係ないし
現状高齢者ビジネスで金が動く以上、高齢者目当てにする選挙であって何もおかしくないわけだが

415:名無しさん@1周年
16/09/04 23:11:14.22 M3C+PwJZ0.net
年金の運用金で5兆円ぐらいの損失が出てたよね。
その分制度運用に当てれば1400億円ぐらいの削減なんか必要なかったでしょ?

416:名無しさん@1周年
16/09/04 23:11:33.02 jpsybiSv0.net
今日もアホ首相はエジプトなんぞに500億円もの
大金ばらまいてきてたよ!だれか金の出所説明して

417:名無しさん@1周年
16/09/04 23:11:43.77 fNAf9/7K0.net
塩崎「だって株ですっちゃたんだもーん 保険料は軒並み値上げしないと ねww」

418:名無しさん@1周年
16/09/04 23:12:16.48 9POKkR9YO.net
パナマ文書参考にタックスヘイブンから金引っ張って来いよ
日本の分が550兆なんだから20パー回収するだけで100兆超えるだろ
しかもパナマ文書は世界第4位の規模なんだから、その上からも回収すりゃ解決する

419:名無しさん@1周年
16/09/04 23:12:21.54 EbbHy75Z0.net
税金で運営してるんだから、多く支出するならその分増税になるのは当然だろ
年金制度のさらなる改革が必要なんじゃねーの?
あと、老人の医療費とか終末医療の費用削減とか

420:名無しさん@1周年
16/09/04 23:12:36.56 e9lhZEjg0.net
安倍自民のせいで日本どんどんおかしくなってくな
すべき改革を一切せず公務員、政治利権のみを優先
R4叩きのスレを不満の捌け口にしてるアホどもが多いうちは日本はもうだめだろうな

421:名無しさん@1周年
16/09/04 23:13:30.31 PT0qY03K0.net
>>398
はいはい・・・お子様お子様。

422:名無しさん@1周年
16/09/04 23:13:50.20 IttehTwR0.net
>>398
>米国様の医療制度ねぇ~比較するとこ?
日本で自己責任大国と思われている米国でも
老人医療は特別な配慮が必要だと考えられている。
高齢者福祉としての年金医療は文明国の
基本制度だと考えるのがよいかと。

423:名無しさん@1周年
16/09/04 23:14:11.93 87QnVHng0.net
公務員の給料を削るように

424:名無しさん@1周年
16/09/04 23:15:08.66 vDhin3zc0.net
風林火山のAAは秀逸だったな。

425:名無しさん@1周年
16/09/04 23:15:27.28 IltgvhDa0.net
>>5で言いたいことが言われてしまっていた。
公務員は採算性を目指す職業ではない って言い訳  今じゃ聞かなくなったね。
度外視されても迷惑なだけなんだけど。

426:名無しさん@1周年
16/09/04 23:15:47.70 xb4uAfpA0.net
パナマ脱税や公務員&議員昇級は確保しつつ社会保障は改悪ですか?
国民舐めすぎてる自民や官僚ぶっ殺せ!

427:名無しさん@1周年
16/09/04 23:16:07.19 V0q3q07C0.net
生活保護の医療費を削減したらどれくらい減るの?

428:名無しさん@1周年
16/09/04 23:16:10.85 j4PMzMBv0.net
ここ数日で海外に3兆500億出さなくてもいいだろ

429:名無しさん@1周年
16/09/04 23:17:19.10 wDr2drL10.net
>>391
吸血鬼云々はともかく、
高齢化が問題でないならここまで騒いじゃいないだろ。
まず年金が破綻しているのは分かっている、
なんせ平均寿命65歳を前提に組んだシステムなんだからな。
医療費だって鰻登りにもなるだろうさ。
医者にも相当無駄な金が流れているわな。

国が国民に少子高齢化が問題だと信じ込ませている部分はあるだろうが、な。

430:名無しさん@1周年
16/09/04 23:19:01.81 IttehTwR0.net
>>403
>あと、老人の医療費とか終末医療の費用削減とか
そのとおり。
それなのに、野党やマスコミは
後期高齢者医療制度を姥捨て山と非難
煽られた国民は安倍を見捨て、民主党に政権をゆだねた。
その結果
後期高齢者医療制度廃止ー>実現せず
八ッ場ダムー>本体工事は中断したが、周辺工事は続行
普天間は海外へ、最低でも県外へー>瑞穂を首にして、辺野古への移転を決定
子ども手当月額2万6千円ー>実現せず
最低保障年金/所得比例年金ー>実現せず
無駄の削減ー>パフォーマンスだけ、仕分けで削減が決まったものも、いつ間にか復活

431:名無しさん@1周年
16/09/04 23:19:16.09 vpx6BinR0.net
>>1
NHKの新社屋 3400億円の予定
財源発見

432:名無しさん@1周年
16/09/04 23:19:51.20 RvASpKQO0.net
消費税増税して社会保障費に充てるとか安倍は言っておきながら実際にやったのは
年金の削減して政治家と官僚・公務員の給料を増やしたw
そして法人税を減らした分の穴埋めに使ったw
更にはTPPが実施されると関税収入も減るから更に10%へ増税w
国民の生活よりも政治家と経団連様と公務員が大事な真正左翼の自民党w

433:名無しさん@1周年
16/09/04 23:19:54.02 jpSkbHVB0.net
海外でお金ばら撒いて回収できます、過去に問題になった例がないとか
今回もこの大金回収できるとでも?
回収される頃には日本人いなくなってんじゃないの
日本人に感謝しているのではなく金に感謝しているだけでしょ
本当にばら撒く金が


434:どこから湧いているのか、出処と内訳を国民に説明する義務があると思うわ



435:名無しさん@1周年
16/09/04 23:20:29.22 EJGK21Ti0.net
海外であれだけ金出してるのに1400億程度も出せないのかよ。
国民に無理強いして海外で良い顔するのはもう止めろ。

436:名無しさん@1周年
16/09/04 23:20:34.51 vDhin3zc0.net
どうなっても知らないぞ

437:名無しさん@1周年
16/09/04 23:20:37.25 IttehTwR0.net
>>412
>ここ数日で海外に3兆500億出さなくてもいいだろ
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

438:名無しさん@1周年
16/09/04 23:21:58.04 IttehTwR0.net
>>418
>海外であれだけ金出してるのに1400億程度も出せないのかよ。
>国民に無理強いして海外で良い顔するのはもう止めろ。
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

439:名無しさん@1周年
16/09/04 23:22:31.99 3qAinnY40.net
オリンピック、やめたら?
いやマジな話

440:名無しさん@1周年
16/09/04 23:22:52.05 fIVTms6J0.net
>>394
同意だな。
つうか散々指摘されて問題になってきたのに、改善のかの字も見えない。
見直すのは既得権益層が弱い所だけ。

441:名無しさん@1周年
16/09/04 23:23:27.88 H9eogKJD0.net
高齢者や介護に結構な額計上してるけど、本当に使われてるのか少し疑問を持ってしまった

442:名無しさん@1周年
16/09/04 23:23:29.26 vpx6BinR0.net
ミャンマーへの円借款は債権放棄しちゃったじゃん

443:名無しさん@1周年
16/09/04 23:24:01.63 eGlzZg6S0.net
>>374
昔の方が富裕層の税負担が多かったとは聞くね。
でも今は富裕層・中間層・底辺層、
全部から取ろうとしてるから・・・・

444:名無しさん@1周年
16/09/04 23:24:17.97 wDr2drL10.net
>>416
それもな。
社会保障に使うと言う名目で消費税を作っておいて、
やった事はただの予算の付替えだ。
今まで社会保障に当てていた分を削って
代わりに公務員の給料を増やしているんじゃ目も当てられない。

445:名無しさん@1周年
16/09/04 23:24:41.79 hptxBwiB0.net
公務員の給与減らすしかないだろ

446:名無しさん@1周年
16/09/04 23:24:48.26 48t4786H0.net
いずれかえってくるといっても
そこまで日本が持つかどうかというのが問題なんでしょ。

447:名無しさん@1周年
16/09/04 23:24:55.28 IttehTwR0.net
>>394 >>423
ちなみに、自衛隊の装備の予算は、後年度負担があって、
事実上、多年度予算みたいだが、
例外なんでしょうか。

448:名無しさん@1周年
16/09/04 23:25:20.83 eGlzZg6S0.net
>>236
それは良いこと。

449:名無しさん@1周年
16/09/04 23:25:53.13 wDr2drL10.net
>>423
既得権益層な…
皆殺しにしないと国は良くならんだろ。

450:名無しさん@1周年
16/09/04 23:25:54.04 ivITav4f0.net
>>408
ググったらこれが出てきた
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し

451:名無しさん@1周年
16/09/04 23:26:00.61 vpx6BinR0.net
・NHK新社屋をあきらめる
・オリンピックスタジアムをあきらめる
どんどんアイ


452:デアが出てくるぞ 社会保障を削る必要はなさそうだ



453:名無しさん@1周年
16/09/04 23:26:53.65 tRyxBNIZ0.net
タックス ヘイブン

454:名無しさん@1周年
16/09/04 23:27:55.12 48t4786H0.net
右傾化するとダメだよね
「日本って凄い!」と言われたくて、見栄をはりまくりお金ばらまきまくり

455:名無しさん@1周年
16/09/04 23:27:57.02 w7pqrrBa0.net
>>397
三号さん廃止で決まったようなもんじゃん
どう着陸させるかってだけが問題なだけで。
女性の社会進出とかうまいこと言ってるのが笑う所なんだろ
>>406
んで?分配がうまく言ってないから>1になるわけ
米様の何を習って分配をうまくいかせるの?
>>420
票を金で買ってるだけなのにね

456:名無しさん@1周年
16/09/04 23:28:03.66 IttehTwR0.net
>>425
>ミャンマーへの円借款は債権放棄しちゃったじゃん
債権放棄は外務省の予算で処理されるわけで、
当然、あるわけだが、外交政策として、コントロールされているわけで、
それは予算として国会で審議され、承認される。

457:名無しさん@1周年
16/09/04 23:29:42.23 T4SBengA0.net
いいよ、どうせ根が枯れたら花も萎むんだし。
国民不在で国家だけやってろw

458:名無しさん@1周年
16/09/04 23:29:58.51 vDhin3zc0.net
消費税撤廃

459:名無しさん@1周年
16/09/04 23:30:49.51 Cg4TNxvKO.net
最近の富裕層は税金をはらわないんだよね。
政治がわるいのか

460:名無しさん@1周年
16/09/04 23:31:05.78 sR6JE4tB0.net
とりあえず外国籍ナマポを完全に根絶しろ。
自分で暮らせない在日チョンコは半島に強制送還。
まずこれ。

461:名無しさん@1周年
16/09/04 23:31:11.21 L6MhSetq0.net
まずはおまえらの給与減らしてボーナス無くせば1400億ぐらい余裕で捻出できるだろうが

462:名無しさん@1周年
16/09/04 23:31:21.77 sZ+q6QwG0.net
>>411
実数値は知らんが実際ここ数年扶助引き下げてる分社会保障負担額が上がってるでしょ
ナマぽ削りは自分の首締めるんだぜ

463:名無しさん@1周年
16/09/04 23:31:29.59 3KtSiWRA0.net
>>432
皆殺しって、
自分が出来もしないことを他人に強要してはいけませんよw

464:名無しさん@1周年
16/09/04 23:31:49.97 wDr2drL10.net
>>430
自衛隊の装備は単年度の予算ではとても買えないから、
所謂分割払いをしている。
ただし、それはその手の特殊なものに限っての話だ。
他の予算は恐ろしい程細分化されていて、
それぞれその用途にしか使えない。
例えば食料費が余っていて文具を買う金が足りなかったとしても
食料費は無理矢理使い切って
文具は来年度に買うしかない訳だ。
余った分は使い切らないと次年度から予算が減らされる、
もし国庫に戻そうものなら大騒ぎだ。

465:名無しさん@1周年
16/09/04 23:32:19.46 PT0qY03K0.net
社会保障の削減は無意味だときずけよ。
必要なコストだわ。
自民党公明党のせいで政治的失敗でしかない、議論しても無駄。

466:名無しさん@1周年
16/09/04 23:33:11.78 wDr2drL10.net
>>445
こないだ障害者施設でそれをやった奴がいるな、
彼奴なら言う資格があるって訳か。

467:名無しさん@1周年
16/09/04 23:33:36.35 IttehTwR0.net
>>437
>んで?分配がうまく言ってないから>1になるわけ
>米様の何を習って分配をうまくいかせるの?
???
日本も米国のEUも社会保障は当然の前提として、
偽札を刷るわけではないので、
社会保障費の無限膨張では、社会保障は持続可能ではない。
だから、米国では、高齢者福祉を含む社会福祉を大前提として、
制度の見直しは大胆に行っている。
年金で言えば、米国では高齢化を見込んで、
1983年、年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定
1か月単位で40年間かけて引き上げ
現在は移行期間中で年金支給開始は66歳
高齢者医療や低所得者医療、社会福祉も改革を重ねてきた。
日本も同様。

468:名無しさん@1周年
16/09/04 23:34:28.41 493t63wI0.net
医療費の改正をしたら、責任者一同の顔写真が欲しいわ。農作物の生産者紹介みたいなの。
「私たちが改正しました」って張り出すポスターを作ってくれや。
改悪しておいて、説明を現場に放り投げるなよ。

469:名無しさん@1周年
16/09/04 23:35:21.01 1UHBBqVg0.net
パナマ文書wwww

470:名無しさん@1周年
16/09/04 23:37:10.67 IttehTwR0.net
>>447
>社会保障の削減は無意味だときずけよ。
>必要なコストだわ。
>自民党公明党のせいで政治的失敗でしかない、議論しても無駄。
いやいや、偽札を刷るわけではないので、
社会保障が必要だからこそ、
社会保障費の膨張を青天井にするのではなく、
持続可能な増加額にコントロールする必要がある。

471:名無しさん@1周年
16/09/04 23:37:48.37 vomhtJHa0.net
見ちゃったんだよなぁ~。アホ国民が下痢を支持してるところを。
アホ国民と一蓮托生だからあきらめろん

472:名無しさん@1周年
16/09/04 23:37:57.59 xoVquzXC0.net
安いもんじゃん。福一なんてトータルで9兆うち国民負担額は4兆超えたぞ?
これからもっとかかっていく

473:名無しさん@1周年
16/09/04 23:41:03.86 0IAc04j20.net
こうなるのは分かってたことなのに
なんで対策を立ててないのか

474:名無しさん@1周年
16/09/04 23:41:06.91 j8ZK4VwF0.net
いや普通に社会保障費切れよ。次世代の負担が膨らむ一方なんだからさ。

475:名無しさん@1周年
16/09/04 23:41:33.79 vpx6BinR0.net
はっきり言って、安い、安すぎる
マイナス金利の日本国債をもうちょっと発行すればいいだけの話

476:名無しさん@1周年
16/09/04 23:42:02.77 fIVTms6J0.net
縦割り行政の弊害だな。
無駄金は予算が付けば幾らでも払うけど、付かなければ何としてでもカットする。
予算の奪い合いに参加してくれる既得権益層いないとこだもんな。

477:名無しさん@1周年
16/09/04 23:42:09.72 vhTcHmhL0.net
役人の給料上げておいて何が財源不足だよ
マジふざけてる

478:名無しさん@1周年
16/09/04 23:42:15.01 VdeFid7n0.net
そもそも、相場や株を調整できる官僚どもが
相場で毎回ボロ負けするってのか怪しいんだよなぁ
関係者で結託して迂回融資してねーか?こいつら…
そうでないなら、任命責任を誰かに取らせてもらいたい
あまりに負けが酷すぎる

479:名無しさん@1周年
16/09/04 23:42:31.96 IttehTwR0.net
>>454
>安いもんじゃん。福一なんてトータルで9兆うち国民負担額は4兆超えたぞ?
>これからもっとかかっていく
いやいや、それでも、社会保障費のように毎年増加するものと
比べるのは無理がある。
抑制値の毎年5000億円でも
これは毎年の増加額が5000億円
10年後には今よりも5兆円増加なわけで
消費税増税分は吹っ飛んでしまう。
毎年6400億円増加
(これだった、国民に不人気な政策を盛り込んだ結果、
いいなりに社会保障費を膨らませれば毎年1兆円増加)
10年後には6.4兆円増加
無策ならば10年後には10兆円増加

480:名無しさん@1周年
16/09/04 23:42:45.68 gNlnJAN40.net
少し前に厚生労働省のやつらと電話で話す機会があったんだがクソばかりだわ
お金大好きで働かない木っ端役人そのもの

481:名無しさん@1周年
16/09/04 23:44:05.74 eND+hgX80.net
>>456
正論。年金支給開始年齢を75歳くらいに引き上げるべき。
20年後に人口が多い氷河期世代が高齢になってもそんなもの
少子化世代が支えられるかっての。
15年くらい生活できる程度の老後資金くらい
自分で定年までにためるべき。
ナマポは重病で就労困難になったときのみとすべき。

482:名無しさん@1周年
16/09/04 23:44:45.01 sZ+q6QwG0.net
>>461
え?汚染土処理を全国展開するんだぜ?
今後何十年と続くその管理にどんだけかかるやら

483:名無しさん@1周年
16/09/04 23:45:26.45 IttehTwR0.net
>>456
>いや普通に社会保障費切れよ。次世代の負担が膨らむ一方なんだからさ。
でも、現実問題として、そんな選択はありえないわけで、
現実逃避に過ぎない。
社会保障を


484:持続するために、 社会保障費の増加額を持続可能なレベルに抑えることに 知恵を絞るしかない。



485:名無しさん@1周年
16/09/04 23:45:57.06 VdeFid7n0.net
>>1
アフリカに3兆円規模の支援する政権が
なんで1400億ポッチを払えないんだ?

486:名無しさん@1周年
16/09/04 23:46:01.14 Wdw6l0180.net
財務省が釘を刺したのは無理な増額要求はするなか
特権階級以外は消費も出産子育ても控えるよな
明るい未来wwwww

487:名無しさん@1周年
16/09/04 23:46:01.58 zGROx8Lr0.net
外国籍ナマポの国家予算が2兆円

488:名無しさん@1周年
16/09/04 23:47:01.19 fIVTms6J0.net
>>468
閉口するしかない

489:名無しさん@1周年
16/09/04 23:47:05.35 jmGaxnXi0.net
自分さえ良ければいいんだ の積み重ねがこの結果

490:名無しさん@1周年
16/09/04 23:47:23.11 IttehTwR0.net
>>466
>アフリカに3兆円規模の支援する政権が
>なんで1400億ポッチを払えないんだ?
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。
国の財政とは無関係
国民への施策は国の財政による。
歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業や防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

借款の額は無関係。

491:名無しさん@1周年
16/09/04 23:47:33.67 j8ZK4VwF0.net
462
そう。だから今の高齢者も負担を受け入れるべき。いまの老人の社会保障の収支はプラス4000万以上にもなるからな。

492:名無しさん@1周年
16/09/04 23:48:13.85 27PFCcPz0.net
>>363
今が他人に負担を押し付けてるだけじゃん。
俺は国保で所得に対して割高な保険料を徴収されても保障が手薄なんよ。
国保ってのは水商売や建設業の脱税対策のために外注扱いにされてる一人親方で平気で過少申告したり無申告の奴らと一緒にされて、これらの負担を真っ当な国保加入者が一手に背負わされてるんだ。
あんたらは立派な企業に勤めて自分達の保険組合があるから知らん顔するけど、同じ制度になったり総報酬に移行すれば他人の痛みがわかるようになるよ。
真面目な申告者が月に7万円で脱税野郎が月に2千円とか不公平にもほどがある。

493:名無しさん@1周年
16/09/04 23:49:44.40 a16SujE10.net
ガン患者の増加とガンの治療は
金額も高額な上長期化するから
医療費はどうしても増加する

494:名無しさん@1周年
16/09/04 23:50:24.46 CWEjng8JO.net
子無しのせいで社会保障費が増大し足りなくなったんだから1400億分を誰に泣いてもらうかなんて簡単な話だろう
犯罪被害を賠償するのは犯人と決まってる。子無しが息をしてる内に子無しから回収すればいいだけだ

495:名無しさん@1周年
16/09/04 23:50:29.98 eND+hgX80.net
>>472
高齢者の負担は増やすべきだな。その一方で70歳のジジババに
今から老後資金作れといっても無理な話。制度変革は時間がかかる。
今の現役世代は充分時間があるから定年までに自助自立の老後を
送れるように準備すべきだわ。

496:名無しさん@1周年
16/09/04 23:50:39.69 fIVTms6J0.net
>>473
俺国保入ってた時年間50万強払ってたわ…

497:名無しさん@1周年
16/09/04 23:50:57.57 OZawJtOt0.net
>>472
同意。今取るべきはジジババたち
所得税では働いてる世代からしか徴税できないんで
消費税大幅増と所得税大幅減を組み合わせてやるのがベスト

498:名無しさん@1周年
16/09/04 23:52:21.53 VdeFid7n0.net
>>471
債権放棄とかそこら中でやらかしてる政府だしなぁ
本当に帰ってくるのかね、そのカネは

499:名無しさん@1周年
16/09/04 23:53:09.41 eND+hgX80.net
>>478
消費税増税と所得税の実質増税両方必要だ。

500:名無しさん@1周年
16/09/04 23:53:14.02 IttehTwR0.net
>>473
>真面目な申告者が月に7万円で脱税野郎が月に2千円とか不公平にもほどがある。
自営業の所得=売り上げー仕入れー諸経費
国保所得割のベースになる所得は
ここからさらに青色申告特別控除と住民税の基礎控除33万円に
所得割料率10%ぐらいを掛けたもの
自営業と言って、保険料は安い人も多い。
国保保険料の年額平均は世帯当たり


501:15万円 国保保険料が上限に近い人は 国保加入者の中では富裕層なんだよね。



502:名無しさん@1周年
16/09/04 23:54:18.52 xHWqQebx0.net
役人の天下り先に補助金を出しすぎてる
そこに税金が漏れていって、一般国民のために
使われなくなってる
補助金の見直しをしろ

503:名無しさん@1周年
16/09/04 23:55:01.99 jmGaxnXi0.net
>>477
国保は簡単に上限いくからなあ
金持ちでも負担は変わらんので稼いでる人なら問題ないのだが
その場合は法人化しちゃうか

504:名無しさん@1周年
16/09/04 23:55:21.90 n8stbgxT0.net
税金で医者にベンツ乗らせてあげてるようなもんだからな。削減は当たり前。

505:名無しさん@1周年
16/09/04 23:56:52.20 OZawJtOt0.net
>>480
両方が一番デカイだろうけど、そうなると困るんだ、俺が
所得税、ただでさえ高いからな

506:名無しさん@1周年
16/09/04 23:57:21.85 86txbjrU0.net
>>484
公立病院の勤務医なんて責任重大で
超重労働で年収1千万ちょいだぞ。
仕事の割には安い報酬じゃないか?

507:名無しさん@1周年
16/09/04 23:57:40.60 IttehTwR0.net
現実は70歳以上は
高額療養費給付は別体系
70歳まで大病をしないで、70歳に達すれば医療費負担は
びっくりするぐらい楽になる。
高額療養費給付による自己負担月額上限
1.国民年金世帯
外来8千円
入院1万5千円
2.住民税非課税世帯
(夫:厚生年金211万円+妻:国民年金80万円等)
外来8千円
入院2万4,600円
3.所得区分:一般
外来1万2千円
入院4万4,400円

508:名無しさん@1周年
16/09/04 23:57:57.53 eND+hgX80.net
>>485
マクロな話なのに個人の都合で物を言っても何の意味もない
ジジババと発想構造同じだわ

509:名無しさん@1周年
16/09/05 00:00:33.09 REQV0PWz0.net
いろいろと文句をいいつつ、自分で制度を調べない人が多い。
機会あるごとに、
70歳以上の医療費自己負担がいかに優遇されているか解説しているのに、
相変わらず、何も知らない人が多い。

510:名無しさん@1周年
16/09/05 00:01:40.60 9ywMvD8Z0.net
もう医療費の自己負担を所得スライド制にすればいい。健康保険制度は維持したうえで。
そうすれば、医療費は削減できるけど平等に医療を受ける権利を侵害しかねないという問題はあるが...

511:名無しさん@1周年
16/09/05 00:02:35.78 REQV0PWz0.net
ちなみに、医療費が高額になりそうなときは
国保や健保の窓口で限度額適用認定証を発行してもらい、
病院の窓口に出すと、病院の窓口での支払いが限度額までになる。
(入院、外来いずれも)

512:名無しさん@1周年
16/09/05 00:02:58.87 L9Fx8/7c0.net
手始めに、外国人への生活保護費カット、無料医療費カットしろよ!

513:名無しさん@1周年
16/09/05 00:03:21.82 najBYKtc0.net
>>483
国保ってマジでキチガイだよなあ。先月末に国保料74000円を支払ってきたが、
この金額はウチの月の食費の倍近い大金だぞ。ホント任意加入にしてほしい。

514:名無しさん@1周年
16/09/05 00:03:30.49 YtgQapU90.net
>>489
日本は、別に70歳以上じゃなくたって
医療費の自己負担は少ないけどな。
皆保険制度がスゴすぎるだけのこと。

515:名無しさん@1周年
16/09/05 00:04:14.53 REQV0PWz0.net
さらに、70歳以上では所得区分:一般ならば
限度額適用認定証は発行されず、自動的に同じ扱いになる。
国民年金世帯や住民税非課税世帯は
限度額適用認定証が必要。

516:名無しさん@1周年
16/09/05 00:04:24.47 T1TxxH7a0.net
外国人ナマポ

517:名無しさん@1周年
16/09/05 00:04:46.19 Bz8er+Gu0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


518:t=news-politics_contents_list-items_007 日エジプト首脳会談 新博物館建設に500億円供与 9月4日 17時28分 安部はキングボンビーなのか



519:名無しさん@1周年
16/09/05 00:05:08.59 YtgQapU90.net
>>493
癌の手術を2回ぐらい受ければ
余裕でもとが取れるぞ。
こんな返りが高額な保険なんて、ほかにないだろ。

520:名無しさん@1周年
16/09/05 00:05:10.65 u1iqmPh10.net
子供のいる高齢者は全員、家に戻せよ。他人の金関係ないだろ。

521:名無しさん@1周年
16/09/05 00:05:27.98 najBYKtc0.net
健康保険は保険料を下げて窓口負担を国民全員5割にしろよ。

522:名無しさん@1周年
16/09/05 00:06:05.08 jNJTvqgn0.net
健康保険高いもん
自営で国保入ってるけど年間60万払ってる

523:名無しさん@1周年
16/09/05 00:06:51.91 LI5PX/610.net
安倍が悪いんじゃない。安倍モンスターを育てたアホのほうの国民が悪い。

524:名無しさん@1周年
16/09/05 00:07:23.49 YtgQapU90.net
>>499
それ、富裕層優遇政策じゃん。
なぜ貧乏人側の人間がそんなことを言うのだ?

525:名無しさん@1周年
16/09/05 00:07:54.35 najBYKtc0.net
>>498
だから、任意加入にしろって言ってるの。それで納得する人は加入すればいい。
「死亡事故1回で元とれますよ?」と言われて所得の2割を自動車保険に注ぎ込むか?

526:名無しさん@1周年
16/09/05 00:08:06.21 REQV0PWz0.net
>>497
>日エジプト首脳会談 新博物館建設に500億円供与 9月4日 17時28分
それは借款。
いずれは利子を付けて返ってくる。
国会で審議され、可決成立した予算で縛られているのに、
安倍の一存で誰かに(どこかの国に)お金を上げるなんて
できるわけがないだろ。

527:名無しさん@1周年
16/09/05 00:08:26.54 YtgQapU90.net
>>501
上限額があるから、死ぬほど安いと思うぞ。
国民健康保険の保険料は。
上限額を撤廃するべき。

528:名無しさん@1周年
16/09/05 00:08:56.21 LI5PX/610.net
ミャンマーの円借款は債権放棄したのは内緒だぞ

529:名無しさん@1周年
16/09/05 00:09:42.11 0woL3n940.net
こんな状態なのになんで接骨院や整骨院の保険適用なんて認めたんだろ

530:名無しさん@1周年
16/09/05 00:10:12.91 uIKksPwmO.net
>>478
ジジババから取るのはいいがいわゆる日本の社会保障が破綻するのは団塊ジュニアが老齢に達した時点だぞ。
団塊世代は団塊ジュニア以降がそのストックを食い潰す事を見越して150兆のストックを作ってる。年金100年安心プランで検索してみるといい
社会保障費破綻は結婚できない団塊ジュニアが予想を遥かに上回って多かったのが原因

531:名無しさん@1周年
16/09/05 00:10:24.08 REQV0PWz0.net
>>504
>だから、任意加入にしろって言ってるの。それで納得する人は加入すればいい。
>「死亡事故1回で元とれますよ?」と言われて所得の2割を自動車保険に注ぎ込むか?
健康保険は健康な人から、病気のリスクが高い人(特に高齢者)への所得移転
実質税金だと思うべき
でも、自分や家族もお世話になるかもしれない。

532:名無しさん@1周年
16/09/05 00:10:34.92 najBYKtc0.net
>>501
社保は半分会社負担だからね。ちなみに、海外に転出すると国保、国民年金脱退
できるから、年間40万程度は節約可能だ。

533:名無しさん@1周年
16/09/05 00:10:56.89 YtgQapU90.net
>>504
全員を強制加入させてるから、今の高額リターンの保険が成立してるのだろ。
ちゅーか、強制加入させてても成立しなくなりそうで困ってるのが現状か・・・
皆保険制度がなくなって困るのは貧乏人側の人間なのに、
その貧乏人側の人間が皆保険制度をなくせいと言うのか?

534:名無しさん@1周年
16/09/05 00:11:09.86 MtJmtyB0O.net
>>504
老後や終末期の一番医療費かかる時はどうするんでしょう。

535:名無しさん@1周年
16/09/05 00:11:09.88 LI5PX/610.net
俺も特定理由離職者だったから国保1600円だったのに、2か月以上のパートに雇用されたがために8000円も健康保険料天引きされてる

536:名無しさん@1周年
16/09/05 00:13:34.99 9rG2nLz10.net
>>509
団塊ジュニアとポスト団塊ジュニア、つまり
氷河期世代って呼ばれる世代が高齢化するときが一番大変。
今の子供たち世代に負担を押し付けないために
氷河期世代は完全に自助自立な老後とすべきなんだよ。
彼らは病気で働けなくなったときだけセーフティネットがあればよい。

537:名無しさん@1周年
16/09/05 00:13:49.15 42Hi/Q3fO.net
国会議員の文書交通費廃止
公務員給与減額
天下り役員の報酬減額
これで余裕でペイ出来るぞ
ガチでやってみ

538:名無しさん@1周年
16/09/05 00:13:59.78 SWNQcLe20.net
公務員の給与30%削減しろ

539:名無しさん@1周年
16/09/05 00:14:00.57 najBYKtc0.net
>>510
だから、それが持続的に維持できれば何も言わないよ。今、重負担を負っても
老後にそれが戻るのならね。だが、賦課方式(ネズミ講)は人口や経済の安定成長が
大前提。その前提が崩れればもはや維持は不可能だ。重い負担を背負わせて見返りは僅か。これが現実だろう。

540:名無しさん@1周年
16/09/05 00:14:44.64 LI5PX/610.net
老人のために、若者が犠牲になるのは人間社会だけ。とりわけ日本はキチガイレベル。
生態系として破たんしてます。

541:名無しさん@1周年
16/09/05 00:14:48.43 REQV0PWz0.net
>>511
ちなみに、日本人の米国駐在員は
給料から米国の社会保険料を天引き
社会保障税6.2%+高齢者医療費負担税1.45%(給与税)
米国に行って、自営業ならば
社会保障税12.4%+高齢者医療費負担税2.9%
さらに、自分の医療のために民間の医療保険に加入する義務がある。
(オバマの医療保険制度改革)

542:名無しさん@1周年
16/09/05 00:15:47.96 WiHTmDBZ0.net
ODAで何百億も金バラまくまえにこっちに全額投入すべきだろ

543:名無しさん@1周年
16/09/05 00:16:15.74 REQV0PWz0.net
>>520
下から3行目
社会保障税12.4%+高齢者医療費負担税2.9% (自営業者税)

544:名無しさん@1周年
16/09/05 00:16:49.16 najBYKtc0.net
>>512
その貧乏人が増えすぎて、負担が中流層に集中しているの。維持できると思う?

545:名無しさん@1周年
16/09/05 00:17:36.18 EBldF/3P0.net
>>383
アメリカの人口は日本の3倍ぐらいだから、日本より多いけど比率は?

546:名無しさん@1周年
16/09/05 00:18:26.60 9rG2nLz10.net
アラフォーで非正規、フリーターなんて老後困ったら
ナマポって考えてる中年多そうだし今のうちから
単なる高齢経済苦では頼れない制度とすべき。
幸いなことにこの10年のネットでのナマポバッシングのおかげで
ナマポ→可哀想からフザケンナって世論になったし。

547:名無しさん@1周年
16/09/05 00:18:33.98 REQV0PWz0.net
>>523
米国に自営業者はこれを負担
社会保障税12.4%+高齢者医療費負担税2.9% (自営業者税)

548:名無しさん@1周年
16/09/05 00:18:56.63 +W/nahVA0.net
>>523
貧乏人を増やす下地を小泉が作り、安倍が中流層を貧困層に叩き落した
2段構えだから、悲惨だよ
もう、日本は中流なんて1割もいない
富裕層と貧困層ののどっちか

549:名無しさん@1周年
16/09/05 00:19:10.17 MtJmtyB0O.net
>>515
話しとしてはわかるのですが今の子供達の為にという表現がどうも苦手で。
今の子供達が大人になった時にまた次の「今の子供達」の為に考えてくれるような教育がされているなら良いのですが、そうでは無い現状のような気がして。

550:名無しさん@1周年
16/09/05 00:19:28.67 najBYKtc0.net
>>513
海外を見習えばいい。
具体的には、生活できない下流老人はフィリピンやミャンマーに輸出。終末医療は痛み止めを
処方し自然に任せる。

551:名無しさん@1周年
16/09/05 00:20:41.32 KCIqht3H0.net
>>1
削る必要ない
円高とデフレが続く限り、いくらでも政府はカネを使える
増税もする必要もない
しかも国債がマイナス金利だから政府は借金をすればするほど貸し手から金利がもらえてしまえる

552:名無しさん@1周年
16/09/05 00:21:06.97 MtJmtyB0O.net
>>518
健康保健に関しては見返りが僅かというのは現実にはあり得ないと思うのですが。

553:名無しさん@1周年
16/09/05 00:22:03.


554:58 ID:35I0Kip00.net



555:名無しさん@1周年
16/09/05 00:22:17.35 sgMfa80g0.net
>>518
分かるわ。俺らの将来なんて暗い見通ししかないからその分貯蓄なり、民間の保険なりに金を入れた方が若い内は得だと何回も思いつつ払ってたわ。
その頃は忙しくて医者なんて年3回ぐらいしか行けてなかったし、全額自費でもたいした事なかった。

556:名無しさん@1周年
16/09/05 00:22:40.31 REQV0PWz0.net
>>524
高齢化率は
日本24%、高齢者3,400万人
米国14%、高齢者4,500万人
だから、高齢者の年金医療は人口比ではなく
高齢者数で比較する必要がある。
高齢者数で言うと、日本の1.3倍ぐらい
ちなみに、年金支給総額は
日本50兆円
米国80兆円
人口比で見ると米国は1人当たり少なそうに見えるが
実は1人当たりの年金額は米国の方が多い。

557:名無しさん@1周年
16/09/05 00:25:22.77 REQV0PWz0.net
>>531
>健康保健に関しては見返りが僅かというのは現実にはあり得ないと思うのですが。
そのとおり。
国民医療費40兆円(国税10兆円、地方税5兆円)
税金の投入が15兆円なので、
国民全体で見れば、納めた保険料よりも多くの給付を得ているのは明らか。

558:名無しさん@1周年
16/09/05 00:25:55.51 najBYKtc0.net
>>531
どういう意味?
自己負担5割(一定以上の資産持ちは7割)、使える薬の制限、高額医療費の補助廃止、保険料の更なる高騰とかありえないって?

559:名無しさん@1周年
16/09/05 00:28:15.66 KCIqht3H0.net
社会保障の削減なんかしたら、ますます消費の低迷が深刻になる
オリンピックスタジアムに使うカネは社会保障に回したほうが景気は良くなるよ

560:名無しさん@1周年
16/09/05 00:28:15.89 najBYKtc0.net
>>535
だらら、それは今の老人の話だろ。俺が言っているのは30年後の話だ。

561:名無しさん@1周年
16/09/05 00:30:37.61 +W/nahVA0.net
社会保障は最初から足りてないけど、増税分が社会保障に使われましたは
完全に嘘で、全て公務員とタックスヘイブンの補填に回ってんだから
税金も社会保障も払う理由ないわな
強制って完全に奴隷だしね
もう、日本は完全に終わってる、一度日本を完全にリセットして、
糞政治家と官僚の居ない世の中にした方がまともになるわな

562:名無しさん@1周年
16/09/05 00:31:06.22 najBYKtc0.net
>>537
今の老人と若者の社会保障の受益と負担を比較した場合、老人はプラス4000万、
若者はマイナス6000万、その差1億にもなるそうだ。若者にとっては、現行制度の
社会保障などなくした方が圧倒的に得なんだが。

563:名無しさん@1周年
16/09/05 00:31:47.40 REQV0PWz0.net
>>537
>社会保障の削減なんかしたら、ますます消費の低迷が深刻になる
ウソを書くなよ。
毎年5000億円増加すると言う話だ。
10年後には5兆円増加
消費税増税分は吹っ飛んでしまう。

564:名無しさん@1周年
16/09/05 00:32:31.50 LI5PX/610.net
>>539 ところがパンピーはそんなのどこ吹く風。安倍ちゃんまんせー
これが日本

565:名無しさん@1周年
16/09/05 00:32:37.50 KCIqht3H0.net
30年後のほうが高齢化社会が完成してるから老人パラダイスになるんだよ
>1みたいなアホなことを政治家が言えば間違いなく落選するから

566:名無しさん@1周年
16/09/05 00:33:23.16 MtJmtyB0O.net
生まれた時から老人の人もずっと若者の人も居ないので世代をマスで考える一部マスコミや行政の論調は違和感を感じてしまいます。
社会保証もまた他と同じく給付者当人の利益だけでなく支払い先を通して給与や消費へと流れる金の社会循環だと思うのですが、問題はその過程で海外に流れてしまう率が以前より増えて再び国庫に戻る率が下がった事ですね。

567:名無しさん@1周年
16/09/05 00:33:36.41 najBYKtc0.net
>>541
横だがそのとおりだな。
消費税で国民の購買力を奪ったり、国債で将来世代の購買力を奪うくらいなら
今、社会保障費をカットするべき。

568:名無しさん@1周年
16/09/05 00:33:39.37 REQV0PWz0.net
>>539
>もう、日本は完全に終わってる、
まるで、社会保障が日本だけ�


569:ンたいな言い方だが、 世界の標準的な制度だ。 ウソを書いたんだから、謝れよ。



570:名無しさん@1周年
16/09/05 00:34:57.73 RyrMN/JM0.net
>>527
年収400~1500の層が一気に減ったんだってな
そのかわり年収300以下と年収2000万以上が増えていると

571:名無しさん@1周年
16/09/05 00:35:28.93 REQV0PWz0.net
>>539
>もう、日本は完全に終わってる、
社会保障大国のEUは
消費税20%、軽減税率10%が標準の世界だが
終わっていない。

572:名無しさん@1周年
16/09/05 00:35:43.90 zhhpfJ2/0.net
議員と公務員の給与・年金削減。
ナマポ減額、不正受給者撲滅。
これで1400億くらいすぐ捻出可能。

573:名無しさん@1周年
16/09/05 00:35:55.35 9rG2nLz10.net
まぁ社会保障負担なんて先進国の中でも
日本が特別重いわけじゃないんだけどねw

574:名無しさん@1周年
16/09/05 00:36:46.19 najBYKtc0.net
>>544
違うよ。問題は賦課方式と称したネズミ講が、少子高齢化の影響で行き詰まったって事だ。
今やるべきはその延命ではなく、積立方式なりネズミ講方式からの脱却だよ。

575:名無しさん@1周年
16/09/05 00:36:48.31 REQV0PWz0.net
>>547
>年収400~1500の層が一気に減ったんだってな
>そのかわり年収300以下と年収2000万以上が増えていると
ウソを書くなよ。
赤旗も参考にしている国税庁の統計でも
そんなことはない。

576:名無しさん@1周年
16/09/05 00:37:38.67 AGT3dyIJ0.net
保健医療だからって医者がぼったくり過ぎなんだよ

577:名無しさん@1周年
16/09/05 00:38:45.32 REQV0PWz0.net
民主党「子ども手当」-増税ホントは7万円-2000万世帯に影響
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 「年収437万円」は
国税庁の「平成19年分民間給与の実態」の
データを根拠にしたものとみられます。
これは男女あわせた平均値です。
しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。
 男性の年収平均値は542万円、
「男性の納税者」では562万円です。
さらに「配偶者控除のある男性納税者」に限って試算すれば、
約661万円となります。

578:名無しさん@1周年
16/09/05 00:38:50.30 najBYKtc0.net
>>546
横だが、539の状況では「終わってる」と言って差し支えないのでは?

579:名無しさん@1周年
16/09/05 00:38:58.53 KCIqht3H0.net
高齢者になる前に死ぬつもりの奴は社会保障の削減に賛成すればいい
高齢化社会が完成して安定する30年後まで社会保障は拡充し続けるのが政治家と官僚の仕事なんだよ

580:名無しさん@1周年
16/09/05 00:40:23.03 REQV0PWz0.net
>>551
>違うよ。問題は賦課方式と称したネズミ講が、
ウソを書くなよ。
賦課方式はネズミ講ではない。
年金医療はその時点の現役世代がその時点の高齢者を支える。
何の問題もない。

581:名無しさん@1周年
16/09/05 00:40:34.10 +W/nahVA0.net
まともな生活も出来ない人が増えてるのに重く無いと言い切れる方が異常
生活を基準に見れない時点で論外だろ
海外がどうだろうが日本には関係ない、日本国民がまともに生活が出来なくなってる以上
重すぎるんだよ税金も社会保障もね
全ては国民の生活を基準に考えなければ始まらない

582:名無しさん@1周年
16/09/05 00:41:06.40 najBYKtc0.net
>>550
負担が重くても、厚い給付が期待できるのなら問題ない、だが現実は539だ。
この点、北欧など他の重税国家と全く異なる。

583:名無しさん@1周年
16/09/05 00:41:25.36 REQV0PWz0.net
>>555
年金医療はその時点の現役世代がその時点の高齢者を支える。
何の問題もない。

584:名無しさん@1周年
16/09/05 00:41:36.34 LI5PX/610.net
固定費大きすぎて、医者にかかれません

585:名無しさん@1周年
16/09/05 00:42:38.07 najBYKtc0.net
>>557
だから、現役世代が減って高齢者を支え切れないって話なんだが?

586:名無しさん@1周年
16/09/05 00:42:49.54 REQV0PWz0.net
>>559
>だが現実は539だ。
年金医療はその時点の現役世代がその時点の高齢者を支える。
何の問題もない。

587:名無しさん@1周年
16/09/05 00:42:56.40 WUvg/66u0.net
社会保障が削減されると、日本人の消費者はますます蟻人間になるよ。
将来の生活は自己責任だからという意識を強めて貯蓄節約性向をますます強化する。
そして慢性的なデフレが果てしなく続く。

588:名無しさん@1周年
16/09/05 00:43:25.87 +W/nahVA0.net
日本は負担が重過ぎる上に、保障はほぼ0
これが日本の社会保障制度
世界とはまったく次元が違う
海外の社会保障よりも日本の社会保障の方が今後圧倒的に悪くなる

589:名無しさん@1周年
16/09/05 00:44:53.70 KCIqht3H0.net
今の若者には海外志向が全くないそうだからな
老人パラダイスになるのは間違いない

590:名無しさん@1周年
16/09/05 00:46:24.98 +W/nahVA0.net
>>566
金も無いのに海外も糞もない、貧しくなれば
身近なところで全てが手一杯になる
現役世代に金を回さなかった上に、全ての負担を、現役世代に背負わせてるんだ
もう、日本は完全に終わってるよ

591:名無しさん@1周年
16/09/05 00:46:29.64 9DpP8cwn0.net
政府って何のためにあるんだろうな
日本は民主主義の国だから、これはおまいらと俺が望んだことなんかな

592:名無しさん@1周年
16/09/05 00:46:34.80 REQV0PWz0.net
>>562
>だから、現役世代が減って高齢者を支え切れないって話なんだが?
いやいや、現役世代と高齢者が痛み分けすればよいだけ。
生産や輸入による衣食住の供給能力が不足すれば問題だがそうではない。
世界のどこの国も高齢化が進展、少子化の国も多い
それを理由に社会保障を否定する下賤な国民が日本人だけであることを恥じよ。

593:名無しさん@1周年
16/09/05 00:46:46.45 XvdP5ivf0.net
所得税、住民税、消費税等全ての税金を考えたら
日本人の税負担は世界でトップクラスだぞ
それで社会保障がこの様なんだから終わってるよ

594:名無しさん@1周年
16/09/05 00:47:18.91 cB9DrwlD0.net
健康保険の使用上限を決めろ
年金は支払期間や額によって受給額が決まる
なんで健康保険は上限がないのか
1人で100人分使ってる奴もいるだろ

595:名無しさん@1周年
16/09/05 00:48:33.97 +W/nahVA0.net
>>569
そもそも、今の日本に選択肢が一切ないので民主主義じゃない
完全に独裁と化してるよ
民主主義は選択肢があって初めて成立するもの
最初から、選択支0で民主主義は成立しない

596:名無しさん@1周年
16/09/05 00:49:01.83 9rG2nLz10.net
今のままでは子供たち世代の将来が大変だから氷河期世代中心に
自助自立の老後にしろ。リーマンは定年までに老後資金+退職金で
15年は食える体制にするのが普通の感覚。
年金支給開始年齢は70歳以上に引き上げるべき

597:名無しさん@1周年
16/09/05 00:49:17.44 Sz09PjBr0.net
消費税を増税した分の税収はすべて社会保障に回すっていってたけど、
それちゃんと守ってるの? 

598:名無しさん@1周年
16/09/05 00:49:29.79 YtgQapU90.net
>>571
貧乏人が病気になったら死ね、ってことか?
なんで富裕層が優遇される社会にしたいの?
貧乏人のくせにさ。洗脳でもされてるのか?

599:名無しさん@1周年
16/09/05 00:50:09.16 REQV0PWz0.net
>>567
>金も無いのに海外も糞もない、
日本が鎖国してもやっていけると考える現実知らずかな。
農業だって、肥溜め農業は遠い過去の話
肥料、農薬、農機、燃料は輸入由来
種もみだって、輸入したりしている。
資源小国の日本は外交が命綱だ。

600:名無しさん@1周年
16/09/05 00:50:58.70 SQpLUI7r0.net
公務員の給料上げといて何を言ってるのか意味がわからない

601:名無しさん@1周年
16/09/05 00:51:45.21 REQV0PWz0.net
>>570
>それで社会保障がこの様なんだから終わってるよ
何を言っているのかな。
GDP500兆円で社会保障費100兆円だよ。
お前が社会保障に関心がないだけだ。

602:名無しさん@1周年
16/09/05 00:51:48.60 YtgQapU90.net
>>573
なら、望めば全員がまともな給料がもらえる
正社員の仕事につける社会にしないとな。
そうなって初めて、老後に金がないのは自己責任と言える。

603:名無しさん@1周年
16/09/05 00:53:19.71 p/1PpGU/0.net
>>568
日本だけの話ではないけど、結局は支持母体とのしがらみや、既得権絡みで雁字搦めだからどうしょうもないよ。
政治家全員クビにしても同じこと。
そのしがらみの中で調整してるのが政治家。自分は政治家や公務員叩くなら、日本医師会とかをぶっ潰して、天下りを違法にするのが先という結論に至りました。

604:名無しさん@1周年
16/09/05 00:53:40.21 cB9DrwlD0.net
>>575
貧乏だから保険料下げろと言ってる
てか貧乏だろうと金持ちだろうとリスク回避は自分でしろ
病気になる可能性が高いと思うならそれなりの生活をして民間保険に入れ

605:名無しさん@1周年
16/09/05 00:54:18.01 najBYKtc0.net
>>569
いや、だから社会保障費カットだと初めから言っているだろう。痛み分けなんでしょ?
なら老人にも負担を受け入れてもらわなきゃ。

606:名無しさん@1周年
16/09/05 00:54:29.23 +W/nahVA0.net
>>574
それが本気で回してるのなら、老人の給付が支払う度に下がる訳がないだろ
そもそも、公務員と天下りと政治家の給料で手一杯なのに
どうして増税分が社会保障に回せるの、しかも、公務員の給料はどんどん上がってる
毎年毎年ね
そして、老人が貰う年金は支払うたびに下がってるのが現実
それを踏まえれば、社会保障に1円も使われてない事ぐらい容易に理解出来ると思う

607:名無しさん@1周年
16/09/05 00:55:29.14 REQV0PWz0.net
>>574
年金50兆円に対し、国庫負担1/3->1/2(10兆円)
これの財源がなくて、自民民主両党政権が埋蔵金とかでごまかしてきたのを
知らないのか。
これだけでも、大変な金額だ。
さらに、抑制しても毎年5000億円の増加
10年間で5兆円
消費税増税分は吹っ飛んでしまう。

608:名無しさん@1周年
16/09/05 00:55:48.55 9rG2nLz10.net
>>581
つか、いまどき民間のがん保険だの入院保障だの入らないヤツいるの??

609:名無しさん@1周年
16/09/05 00:55:58.75 cB9DrwlD0.net
強制加入の健康保険は自動車で言えば自賠責保険みたいなものだ
最低限の保障と安価な掛け金にするべきだ
あとは個人の判断

610:名無しさん@1周年
16/09/05 00:56:01.40 p/1PpGU/0.net
>>570
それは流石に世界を知らなすぎる。
ただ、今より先は悪化しか無いのも事実だけどね。
30年後の人口ピラミッドみたら結構ガクブル。

611:名無しさん@1周年
16/09/05 00:56:15.05 najBYKtc0.net
>>573
いや、一番恵まれてる今の老人にも負担を求めろよ。当然氷河期世代も負担を負うからさ。

612:名無しさん@1周年
16/09/05 00:56:44.25 +W/nahVA0.net
>>576
海外なんかに目を向けていられるほど、今の国民はそんなに余裕はない
自分の食うだけで手一杯
そんなのが海外に目を向けれる訳がないだろ、その程度は常識として知るべき
海外なんてどうでもいいから、自分の生活ってなる程、今の日本は貧しい国に
なり下がったんだよ

613:名無しさん@1周年
16/09/05 00:57:00.98 REQV0PWz0.net
>>583
>それが本気で回してるのなら、老人の給付が支払う度に下がる訳がないだろ
年金支給総額も国民医療費も介護保険も増えているんだよ。

614:名無しさん@1周年
16/09/05 00:58:21.14 najBYKtc0.net
>>575
横だが、貧乏でも健康に気を使い病院を使わない人も多い。自動車保険では当たり前だが、
多く保険を使う人には何らかのペナルティが必要だよ。もちろん、目的は制度を守るためだ。

615:名無しさん@1周年
16/09/05 00:58:39.61 9rG2nLz10.net
>>588
当たり前だろ。今の高齢者の負担も増やすべきじゃん。
だがそれ以上に人口動態的に氷河期世代の老後は自助自立にしないと
未来がないんだよ。
氷河期が高齢者になる頃の現役と高齢者の比率考えりゃわかりそうなもんだ。

616:名無しさん@1周年
16/09/05 00:58:53.38 +W/nahVA0.net
>>590
厚労省の概算要求は減ってるね

617:名無しさん@1周年
16/09/05 00:59:27.88 KCIqht3H0.net
30年後は多数派の高齢者が政治を完全に掌握しているから世代間の小競り合いは起きない

618:名無しさん@1周年
16/09/05 00:59:31.07 WUvg/66u0.net
高齢者もますます節約性向を高めているんだよ。
社会保障が削減され、介護保険料がますます上がっているから、
他を節約しなければ、将来、病気になったときに備えるためにも...
という意識がますます働いて、現役時代に貯め込んだ資産をますます使わなくなる。

619:名無しさん@1周年
16/09/05 00:59:51.10 REQV0PWz0.net
>>589
いやいや、国としては、資源の安定確保は必須なわけで、
それがなければ、農業さえ維持できない。
国としては、外交は必須だ。

620:名無しさん@1周年
16/09/05 01:00:09.22 najBYKtc0.net
>>578
横だが、恵まれているのは今の老人だけだろ。彼は今の現役、若者の事を言っているのだろう。

621:名無しさん@1周年
16/09/05 01:00:12.74 R+p70d4r0.net
とりえあず高額医療制度解体しろよ
あと年寄となまぽの負担割合見直し、過度な通院の内情の取り調べ
これでどれだけ浮くか
月2日以上を半年以上続けてるようなのってもう改善もないし話し相手や暇つぶし、娯楽でしかないんだよね

622:名無しさん@1周年
16/09/05 01:00:22.80 EgAXFEcr0.net
ナマポにメス入れろよ!
怠けた者勝ち、ずるい者勝ちっておかしいだろ!

623:名無しさん@1周年
16/09/05 01:00:32.80 6lTJb8/e0.net
ちょいとスレチだが書かせてもらう。
日本年金機構よ、高齢の親の所に「扶養親族等申告書」とやらが来たが、
高齢者に不親切過ぎるんだよ。
公的年金等控除額について、「年齢や年金額によって異なります」と注を付けて終わりにしないで、
ちゃんと表を載せておけって言うんだ。
バカヤロー!!
それ以前に、テメーラの所にデータがあるのに、
何故いちいち計算して書かせるんだよ。
これ、まともに提出できない高齢者が多いんじゃないかな。

624:名無しさん@1周年
16/09/05 01:01:05.11 UQYZUWJs0.net
公務員の給料を時給800円、一切て当て無しにすれば問題ない

625:名無しさん@1周年
16/09/05 01:01:07.01 +W/nahVA0.net
>>594
そもそも、日本は30年どころか4年もつかどうかも怪しい
なんで、そんな先の事を話すだけ無駄だよ

626:名無しさん@1周年
16/09/05 01:01:47.90 REQV0PWz0.net
>>593
>厚労省の概算要求は減ってるね
ウソを書くなよ。
6400億円の増加だぞ。
それを5000億円の増加に抑えようと言う話。
それでも、10年間で5兆円増加。
消費税増税分は吹っ飛んでしまう。

627:名無しさん@1周年
16/09/05 01:02:30.51 WUvg/66u0.net
福祉をカットすればするほど、国民のデフレ性向を高めるんだよ。
で、ますます景気が冷え込んで、財政が悪化する。
緊縮財政スパイラルが起きている。
緊縮->財政赤字->緊縮->財政赤字のループが起こっている。

628:名無しさん@1周年
16/09/05 01:02:32.41 p/1PpGU/0.net
>>581
それは既に保険制度じゃないね。
別の何か。
そもそもホントに貧乏なら非課税だろうから既に支払う税金すくないじゃん。なぜ保険料だけ槍玉に上げるのかわかんない。

629:名無しさん@1周年
16/09/05 01:02:37.35 YtgQapU90.net
>>601
今は、半分ぐらいの公務員はそうなってるだろ。
既に市役所とか半分くらいがそれくらいの待遇で働いてる
非正規の人になってるぞ。

630:名無しさん@1周年
16/09/05 01:03:01.73 9rG2nLz10.net
まぁ社会保障料を全世代で負担する税方式にして高齢者にも負担してもらえば
問題解決なんだろうけどねw

631:名無しさん@1周年
16/09/05 01:03:15.64 +W/nahVA0.net
>>596
どうせ、外交なんてかねばら撒いてるだけだろ
所詮、国民の負担を増やして、海外を肥やして苦しめてるだけ
日本は鎖国してもいいぐらいだわ
今の日本に海外と接してる暇なんてない、自分達の飯の心配で手一杯
既に途上国並みに心配ごとが付きない国になり下がったんだ

632:名無しさん@1周年
16/09/05 01:04:03.04 KCIqht3H0.net
>>602
大丈夫
若者が日本を捨てて海外に移住し始めたらまずいことになるんだけど、そんな兆候は全くない

633:名無しさん@1周年
16/09/05 01:05:17.88 WUvg/66u0.net
アベノミクスは矛盾したことをやっている。
一方でヘリコプタマネーといいながら、もう一方で緊縮福祉財政をやっている。
アクセルとブレーキを同時に踏んでいるから、デフレに逆戻りしちゃっている。ばかばかしい。

634:名無しさん@1周年
16/09/05 01:05:24.90 +W/nahVA0.net
>>603
つい最近のニュースでちゃんと出てたけど
嘘は言ってないよ、厚労省の概算要求は減ってる
その代わりに、�


635:h衛省の概算要求で防衛費は爆発的に上がってるがな



636:名無しさん@1周年
16/09/05 01:05:25.25 Ssc9sDOx0.net
>>1、在日に年3兆円も恵んでやってんだろ?
簡単だw

637:名無しさん@1周年
16/09/05 01:05:36.86 1TTWIs70O.net
まず医療費高齢者も一律三割負担からだ

638:名無しさん@1周年
16/09/05 01:06:16.96 H3S5mkZL0.net
アフリカに3兆投資するほうが社会保障より重要であると

639:名無しさん@1周年
16/09/05 01:06:17.12 REQV0PWz0.net
>>600
>それ以前に、テメーラの所にデータがあるのに、
>何故いちいち計算して書かせるんだよ。
公的年金等には国民年金基金、確定拠出年金、厚生年金基金、企業年金や退職金の年金払い等も
含まれるんだよ。
(それらを含んだ総額で公的年金等控除の額がきまる、
さらに65歳未満と65歳以上で分かれる。)
まあ、いずれぼける老人のために、
何らかの制度があった方がよいとは思うが。

640:名無しさん@1周年
16/09/05 01:06:31.42 CEmvmPDdO.net
IT化したら薬剤師なんかほとんど要らない

641:名無しさん@1周年
16/09/05 01:06:50.47 MtJmtyB0O.net
おなか痛い。
老人の社会補償を圧縮というと、老人当人が支払えなければその子供や孫が払うし病気重くなれば子供や孫が面倒見る感じですかね。

642:名無しさん@1周年
16/09/05 01:06:57.56 9rG2nLz10.net
>>609
今の子供たち世代はわからんよ
親たちがせっせと英語の勉強させてるのだって
将来日本で生活した場合、高齢化しているであろう
氷河期世代以上を支える負担が重いなら
いっそのこと外国で働けるようにしたいってのもあるだろうし。
俺の従姉がまさにそういう教育方針だ。

643:名無しさん@1周年
16/09/05 01:07:03.01 Xc4EHHDZ0.net
年間3兆ずつ今後増える予定なんだから
年寄りの0.1%負担増やすだけで余裕だろ

644:名無しさん@1周年
16/09/05 01:07:37.03 D27EvXfb0.net
 診療所程度で医者が豪邸にいい車乗って住んでいるからな、
それで生活が苦しいとかおっしゃってるから、まだ社会保障費は足りないんじゃないの
金持ちの子弟は我こそはと医学部に殺到してるじゃない 社会保障費で特権階級作ってどうするんだ
腐ってる

645:名無しさん@1周年
16/09/05 01:07:43.03 +W/nahVA0.net
結局、今の政治は国民の為では無いって事は間違いないさ
選択肢もないので、どうしようもないけどね
今の日本は、民主主義国家じゃないしね

646:名無しさん@1周年
16/09/05 01:07:56.89 p/1PpGU/0.net
>>613
生保の不正受給者減らすだけで、社会補償費も医療費も減るんだけどね。

647:名無しさん@1周年
16/09/05 01:08:05.30 najBYKtc0.net
>>609
いずれそうなるよ。
去年中高一貫校を数校見学したが、どこもかしこも英語重視。客(保護者)の
ニーズなんだろうが逃げる気マンマンだよ。なーに、中韓の若者に続け、だ。

648:名無しさん@1周年
16/09/05 01:08:46.06 REQV0PWz0.net
>>604
ウソを書くなよ。
税収は増えている。
財政赤字は減少
それでも、税収の倍の歳出では、国債発行残高は増え続けているが。
一般会計税収の推移 財務省
URLリンク(www.mof.go.jp)
平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.3兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.4兆円
平成28年度(見込み) 57.6兆円
法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 11.7兆円
平成28年度見込み 12.2兆円


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch