【経済】企業の内部留保が377兆円超で過去最高 財務省調査at NEWSPLUS
【経済】企業の内部留保が377兆円超で過去最高 財務省調査 - 暇つぶし2ch602:名無しさん@1周年
16/09/02 14:39:20.41 gw4hzX520.net
>>601
利益剰余金は従業員への賞与等はすでに引いたあとのもの
ナイブリュウホガーって人は、ほんとに何も知らんようなのが意見言ってるみたいな
異常な状態ばっかりなのか

603:名無しさん@1周年
16/09/02 14:40:23.96 uHu5VHAu0.net
>>602
その利益剰余金が積み上がるってことはそれだけ従業員への賞与や株主への配当を
ケチってきたってことだよ、頭悪いね

604:名無しさん@1周年
16/09/02 14:40:47.33 D9/Roj6w0.net
同じ奴なんじゃないの
ここまでの馬鹿が二人もいるなんて思えない

605:名無しさん@1周年
16/09/02 14:41:30.09 RxLrxHYU0.net
>602
だから引いて余るなら
もう少し出していいんじゃないって話だろw
だから会計遊びなんだよw

606:名無しさん@1周年
16/09/02 14:41:55.43 szQMxuTi0.net
602は内部留保に課税されると困る側の人間なんだろw

607:名無しさん@1周年
16/09/02 14:42:32.33 zj+lZ48/0.net
会計知らない人は理解するのになかなか難しい話じゃねぇかな。

608:名無しさん@1周年
16/09/02 14:43:27.39 gw4hzX520.net
>>605
君はまず、馬鹿なサイトからコピペして大恥かいたことについて何か言ったらどうなんだ
無知なのに中身も理解せずコピペしてすいませんでしたとか、色々あるだろ

609:名無しさん@1周年
16/09/02 14:52:37.33 n5ovmxVa0.net
株主が「会社に残す利益こんないらないだろ」ってもっと吐き出させりゃいいんだが
日本だとハゲタカや村上のイメージが強くて、あんまりいいイメージ持たれなかったからなぁ。

610:名無しさん@1周年
16/09/02 15:18:36.36 A1XzstR00.net
これがアベノミクスの結果です

611:名無しさん@1周年
16/09/02 15:27:57.09 8KuDgJDj0.net
なんでサラリーマン経営者が内部留保を増やしたがるの?
それやるとクビの繋がりが伸びるの?

612:名無しさん@1周年
16/09/02 15:34:06.11 xhIMXV/a0.net
>>43
下の方に金が回らないと景気は良くなりませぬ

613:名無しさん@1周年
16/09/02 15:38:21.05 xhrWZYB30.net
要するに期間工と派遣は奴隷

614:名無しさん@1周年
16/09/02 15:41:42.27 aQQK+aHzO.net
課税しろ

615:名無しさん@1周年
16/09/02 15:54:03.47 3TopSIcg0.net
会社が肥えて国民が飢えてるなら
ただすのが国だよ

616:名無しさん@1周年
16/09/02 15:56:14.60 Dcgvi48B0.net
>>607
会計が多少解っていても、厄介な面はある。
流動資産と一括りにしても、現金預金と約束手形と在庫商品とでは帳面上の価値と市場での価値が乖離するからな。
総資産額から総資本額を引いた残りがそのまま現金で存在すれば苦労は無い。
製造業なら売残り商品の償却処理やる迄は、支払済の工員給与の幾らかも利益剰余金の構成要素となり得る勘定だし。
東芝とか製造業大手による粉飾決算の根底には、在庫商品の評価損の問題が有るんじゃ無いの?
工場労働者の視点から見て、自身の努力が自社の「稼ぎ」に直接貢献していない事実なんて受け入れ難いもの。
共産主義の労働価値説が供給不足な統制経済下においてのみ有効である事は何処かの学者が証明してたんじゃ無いかな?

617:名無しさん@1周年
16/09/02 15:58:32.26 7wLQER4K0.net
>>611
内部留保増やさないなら赤字を出せば減らせるが
利益を出さない経営者の地位は危ういだろ?

618:名無しさん@1周年
16/09/02 16:00:01.43 3TopSIcg0.net
弱肉強食でいいなら国なんて要らねぇんだよ
商人にとっては国の枠組みは邪魔でしかない

619:名無しさん@1周年
16/09/02 16:02:29.27 CnHvJsIs0.net
こいつらに金吐き出させたら景気よくなるの?

620:名無しさん@1周年
16/09/02 16:05:34.99 3TopSIcg0.net
>>619
ならない
どうやってその金を流通に乗せるかも大切な要素

621:名無しさん@1周年
16/09/02 16:44:57.22 b1cTVbQf0.net
>>589
今帰宅。
そうか、出かける直前に見て即レスしたが、四季報が悪いんじゃないんだな

622:名無しさん@1周年
16/09/02 16:51:40.24 gw4hzX520.net
>>621
そう。悪いのはその個人サイトと、その個人サイトのギャグみたいな解説を
自信満々に貼ってしまった彼の頭脳


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch