【経済】年金運用4~6月期、5兆円損失 GPIF、株価下落で ★7at NEWSPLUS
【経済】年金運用4~6月期、5兆円損失 GPIF、株価下落で ★7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/08/29 10:33:11.82 T8/zqhuD0.net
年金全体から見れば大した金額ではない。
また取り返せばいいだけ。

3:名無しさん@1周年
16/08/29 10:33:46.31 rYtg+hLm0.net
トータルで勝ってるってパチカスの言葉じゃん

4:名無しさん@1周年
16/08/29 10:34:32.43 L9NqASE00.net
米国の利上げ期待で円安になってきたおかげで株上がってるで。

5:名無しさん@1周年
16/08/29 10:37:05.36 dxCt/5Y30.net
ぶっこみ額倍にしてから下降線なんだ


6:ろ? 大きくマイナス出したら罰するくらい強いないとだめだわ



7:名無しさん@1周年
16/08/29 10:39:13.07 k0Eu4ho+0.net
ゲリゾーがトリコロス
日本経済wwwwwwwwwwwww苦しいのはこれからだぞお前ら

8:名無しさん@1周年
16/08/29 10:43:48.30 DtUFPwLw0.net
>>5
GPIFの運用分門のみ民営化して成果主義にしないと解決しないよね。
収益あげたら年収1億円とか、ダメなら解雇とか・・・
そういう風になれば今みたいに「後場寄り付きで買い」一辺倒なバカな買い方は
無くなるでしょ。

9:名無しさん@1周年
16/08/29 10:45:16.74 DtUFPwLw0.net
日経平均16720円、今週中には17000円に到達しそう。

10:名無しさん@1周年
16/08/29 10:46:28.10 inaflIBb0.net
GPIF「トータルで勝ってる」

パチカス

11:名無しさん@1周年
16/08/29 10:48:41.24 vgK4eZ0y0.net
どうせ含み損でしょ

12:名無しさん@1周年
16/08/29 10:51:15.40 f7hXTpOU0.net
「この写真には猫が隠れています」→見つけられない人続出
URLリンク(t.co)
「心にグッときた」 夏の終わりの男女を描いた4ページ漫画が切ない
URLリンク(t.co)
新型NSX、国内販売スタート 性能も価格もフェラーリ並み【発表会のライブ動画】
URLリンク(t.co)
sssp://o.8ch.net/g7m4.png

13:名無しさん@1周年
16/08/29 10:52:20.92 IvgtwME90.net
PKOでやってるんでしょ。

14:名無しさん@1周年
16/08/29 11:05:27.15 C8WCyV150.net
マスゴミは安倍にアンコンされてるから追及報道ねえのな

15:名無しさん@1周年
16/08/29 11:13:20.60 7FjUvnka0.net
円安の時、わざわざドルベース換算して「下がった」って叩いてた人は
なんで今回、ドルベースに換算しないの?

16:名無しさん@1周年
16/08/29 11:16:49.28 zdath33m0.net
ソース見ると「 7月29日に発表した15年度の運用結果は、5兆3098億円の赤字だった」なんてことがしれっと書いてあるんだが

17:名無しさん@1周年
16/08/29 11:21:13.87 u3c8tp3p0.net
日本はいつのまにか、支那みたくなっちゃったなw

18:名無しさん@1周年
16/08/29 11:23:11.14 04cUCc0T0.net
>>14
ドルベースだと14年ぶりの高値だよ。14年ぶりのバブルと言っていい水準。
だから円建てではもっと下がる確率のほうが高い。

19:名無しさん@1周年
16/08/29 11:29:14.38 Jjg65cdc0.net
>>15
間違ってないけどw

20:名無しさん@1周年
16/08/29 11:29:55.68 WXkMjxwe0.net
>>17
バブルなのは日経225だけな
GPIFや日銀が寄与株買いまくって釣り上げ
どんどん東証TOPIXと乖離
NT倍率は2000年のITバブル並みだわw

21:名無しさん@1周年
16/08/29 11:34:39.43 YOapBXVK0.net
>>3
事実か否かは重要

22:名無しさん@1周年
16/08/29 11:38:00.68 dCXeYzUu0.net
通貨発行してでもちゃんと年金払ってね

23:名無しさん@1周年
16/08/29 11:38:34.09 kqpXb/DS0.net
そもそもが年金使って上げた株価で、いちいち上がり下がりを
ネタにして騒ぐ虚しい話題。
ジャーナリズムの死んだ国じゃ、もう何でもありだな。

24:名無しさん@1周年
16/08/29 11:39:44.56 LkLzj41Z0.net
>>19
ユニ黒を筆頭に中国生産、デフレ企業満載なのにな!
デフレ退治を打ち出しながらデフレ企業を応援!
学者集団の相場音痴もここまでかと!

25:名無しさん@1周年
16/08/29 11:40:04.41 VnKsY/Ex0.net
年金払うだけ無駄

26:名無しさん@1周年
16/08/29 11:53:20.81 LkLzj41Z0.net
そのうち円で稼ぐだけ無駄になる

27:名無しさん@1周年
16/08/29 11:55:51.18 YOapBXVK0.net
個人的には年金を株運用に使うのは反対だが
そんなことよりも未払いのほうがはるかに罪が重いのに
この手の話題だと未払いを正当化しようと
年金制度にケチをつける奴が沸いて出てくる国民が一番悪い

28:名無しさん@1周年
16/08/29 11:57:16.59 P7mDTakP0.net
 
【経済】4社に1社、公的マネーが筆頭株主 東証1部 市場機能低下も
スレリンク(newsplus板)
【株式】4社に1社、公的マネーが筆頭株主 投資家の日本株離れが加速
スレリンク(bizplus板)
【金融】日銀総裁 マイナス金利さらに引き下げ可能との認識示す
スレリンク(bizplus板)
【閣僚】残業上限規制を検討 加藤働き方改革相 [08/28]
スレリンク(seijinewsplus板)
【社会】残業時間の上限規制導入検討★2
スレリンク(newsplus板)
【雇用】「おい豚野郎!」ブラックバイト被害者が見た飲食店のウラ側
スレリンク(newsplus板)

29:名無しさん@1周年
16/08/29 12:22:23.48 2HvLQTpQ0.net
経営者から一言

くそ自民党が
社員のひと月の社会保険料だけで倒産するわ!

30:名無しさん@1周年
16/08/29 12:24:08.75 vBW0+04H0.net
安倍土下座しろよ
5兆円溶かした責任取れよ

31:名無しさん@1周年
16/08/29 12:36:04.07 zi6ilwMW0.net
日本の社会保険制度は支払い上限額が低く、逆に低所得者への減免基準が厳しい逆累進的な制度になっている

32:名無しさん@1周年
16/08/29 12:39:09.25 P7mDTakP0.net
 
【経済】日韓スワップ再開へ ★4
スレリンク(newsplus板)
【慰安婦】政府 韓国への10億円拠出を閣議決定へ(NHK)[08/24]
スレリンク(news4plus板)
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、    
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ  
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!  
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //  
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /   韓国様には貢ぎ
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /  日本国民には増税と派遣拡大を決めました



33:Rヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー-´/        }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\    



34:名無しさん@1周年
16/08/29 12:39:36.60 P7mDTakP0.net
 
【国際】元慰安婦に1人1000万円 日本が拠出する10億円から★5
スレリンク(newsplus板)
【外交】日韓通貨スワップ協定の再開 麻生財務相「韓国側から話出れば検討」★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】麻生財務相、日韓通貨協定「向こうから話が出れば検討する」 [08/24]
スレリンク(seijinewsplus板)
【国際】麻生副総理 日韓のスワップ協定 要請あれば再開検討
スレリンク(bizplus板)
【日韓財務対話】通貨交換協定再開へ議論開始で合意 韓国側が提案 「日韓の経済協力は有益」と麻生氏
スレリンク(newsplus板)
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l   本物の親韓は一味違うだろ?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::ネトサポ:/    l    l l/ |/  /       /   

35:名無しさん@1周年
16/08/29 12:41:16.89 Aoj4TaDb0.net
当然安倍晋三が全額補填するんだろうな

36:名無しさん@1周年
16/08/29 12:45:06.35 Oxr8s62i0.net
二ヶ月で5兆円てことなの?
パチスロかよ

37:名無しさん@1周年
16/08/29 13:04:11.79 w+S/TeK90.net
PCデポ株が下落したからか…

38:名無しさん@1周年
16/08/29 13:04:41.63 2HvLQTpQ0.net
健保はまだいいんだよ
年金がありえないくらい高い
小さな小さな会社なのに年に800万円も社会保険料に消えてる現実(泣)

39:名無しさん@1周年
16/08/29 13:08:14.78 8aiE7+yQ0.net
アベノムダヅカイ

40:名無しさん@1周年
16/08/29 13:08:52.65 Wm0e6QBV0.net
年間で20兆穴をあける予定!
ってことね

41:名無しさん@1周年
16/08/29 13:10:21.43 hBTCBcBk0.net
こうゆう記事が出るってころは目先は上だな。

42:名無しさん@1周年
16/08/29 13:11:36.18 8aiE7+yQ0.net
今日は必死に上げてますから勘弁して

43:名無しさん@1周年
16/08/29 13:15:02.54 bSyT2trM0.net
年金運用が成功してるなら「年金75歳から」とか議題に出ないはず。
政権維持のために、年金資金を株にぶち込んでるバカ安部

44:名無しさん@1周年
16/08/29 13:16:36.24 4eEZwot70.net
自民党を選挙で選んだんだから当然の結果です
そもそも厚生労働省に年金を持たせるのがダメ
財務省に移管させるべき

45:名無しさん@1周年
16/08/29 13:20:33.86 DtSheRLM0.net
流石に3ヶ月で5兆円は擁護出来ないな

46:名無しさん@1周年
16/08/29 13:21:35.91 Io+r8YA80.net
今後損失分を取り返す機会があるのか?
このままだらだら損失を積み重ねていく可能性は高いのだろうか

47:名無しさん@1周年
16/08/29 13:22:24.36 YOapBXVK0.net
>>43
こういうやつがいるから株価運用はやめるべき
株価が上下するのは当たり前
でも長期的に見て勝ってるっていうと
わけわからん>>3みたいな的外れな批判が出てくる

48:名無しさん@1周年
16/08/29 13:24:26.19 eGgwXcj20.net
損失しても責任ないし
無即したら値上げする

49:名無しさん@1周年
16/08/29 13:25:00.75 /7HU3wgz0.net
>>26
>未払いのほうがはるかに罪が重いのに
年金未払いの人には、年金が支払われない。
年金には消費税などの税金が投入されてる
税を取られながら、年金を1円も受け取れないヤツは払い損になるだけだよ。

50:名無しさん@1周年
16/08/29 13:26:10.48 1Fnsgcdu0.net
カモが日銀だけじゃーいい加減詰むわ

51:名無しさん@1周年
16/08/29 13:26:39.76 YOapBXVK0.net
>>47
だから将来的には年金財政はマシになると思うが
現時点で支払い額が減ってるのは今払ってないやつが悪いよね
なのにそれは棚に上げて目先の運用で損失が出たとか言って叩くのが悪い

52:名無しさん@1周年
16/08/29 13:26:51.83 cOP8OZWF0.net
年金取り立てに焦りまくりの卑しさの上塗り
絶対に潰せ

53:名無しさん@1周年
16/08/29 13:27:20.10 /7HU3wgz0.net
>>41
>年金運用が成功してるなら「年金75歳から」とか議題に出ないはず。
寿命が伸びてる先進国では、受給年齢の先送りはあたりまえで、日本が
実現していないのは日本が遅れてるだけ。

54:名無しさん@1周年
16/08/29 13:27:40.07 LBW9gdhw0.net
筆頭株主は日銀wwwwwwwwwwwwwwジャアアアアアアアアアアアアアアア

55:名無しさん@1周年
16/08/29 13:31:16.14 /7HU3wgz0.net
>>49
>現時点で支払い額が減ってるのは今払ってないやつが悪いよね
現時点で支払いが減っているのは、
・寿命が伸びて支払い総額が増えているので一人あたりを減らす以外にない
・経済予想の失敗、適切なインフレ経済にならない経済運営の失敗
この2つが主な理由だと思う、未払いの影響があるのは否定しないけど

56:名無しさん@1周年
16/08/29 13:32:12.57 V5AgPPWA0.net
積立、税金投入でいいじゃん
いままでいくら損だしてんだよ

57:名無しさん@1周年
16/08/29 13:34:20.37 2HvLQTpQ0.net
支持率が高いからやりたい放題ってか
喉元過ぎればなんとやらで下野した時の苦しみはすっかり過去の事なんだろう
スワップ再開への布石もあるし

次は絶対に自民党なんか選ばない

58:名無しさん@1周年
16/08/29 13:34:26.22 /7HU3wgz0.net
株式をやっている人なら分かるけど、株数は減っていない
ずっと同じ株数をもっているので配当は株数に応じて入ってくる。
現時点の評価額が下がっただけなので、1年後に評価額が戻れば実質的に1円の損にならない
5年後でもいいけど

59:名無しさん@1周年
16/08/29 13:35:07.28 YOapBXVK0.net
>>53
支払い率5割ちょいだろ?
そりゃ一番の要因は未払いだろう
もちろん団塊の世代が受給年齢になり
それから少子化が進んでる一方なのもあるけど
逆に考えれば今から十数年が最悪な状況ってだけで
それが済めば状況は変わるってことだし

60:名無しさん@1周年
16/08/29 13:35:48.81 bSyT2trM0.net
>>56
おまえが株やってないのは1行目でわかるわ
バカ

61:名無しさん@1周年
16/08/29 13:35:57.66 6JXdODql0.net
インフレ前提だから債券運用のほうが危険だよ
前提変われば別だけど

62:名無しさん@1周年
16/08/29 13:36:32.23 0A2ZGtrv0.net
利益が出てるときも報道しようねw

63:名無しさん@1周年
16/08/29 13:38:03.27 /7HU3wgz0.net
>>57
>支払い率5割ちょいだろ?
国民年金を支払っているのは、国民の94%くらい
未払いは6%にすぎない。
ニュースで未払いが4割だの5割だの言ってるのは、自営業や学生という
限定した人に限った話
サラリーマンで未払いはありえないし。

64:名無しさん@1周年
16/08/29 13:38:44.04 /7HU3wgz0.net
>>58
10年以上やってるけど??

65:名無しさん@1周年
16/08/29 13:39:29.86 bSyT2trM0.net
>>62
脳内乙

66:名無しさん@1周年
16/08/29 13:40:36.09 LU5xWXhs0.net
>>45
長期的に見て勝てるって自身はどこからくるんだw
バブル崩壊から20年以上たった今となっては統計ガーとか通用しないぞ。

67:名無しさん@1周年
16/08/29 13:40:44.91 /7HU3wgz0.net
>>63
株式の確定申告してますけど?

68:名無しさん@1周年
16/08/29 13:41:58.83 bSyT2trM0.net
株「数」とかド素人しか使わんし、ふつうなら「発行株式」という。
そして、配当には減配もあれば、整理銘柄入りすればどうなるか?
元金保証は株にはないのも知らないのが、安部と>>62
ゴミが

69:名無しさん@1周年
16/08/29 13:43:37.77 YOapBXVK0.net
>>61
マジで?学生で親とかが払ってない人は含めてないだろ?
普通免除申請してるはずなんだから。

70:名無しさん@1周年
16/08/29 13:44:01.44 LU5xWXhs0.net
>>62
>配当は株数に応じて入ってくる
こんなこと言うから疑われるんだろw
配当は業績に影響されるから株数持ってるから大丈夫とはならないだろ。

71:名無しさん@1周年
16/08/29 13:44:20.61 /7HU3wgz0.net
>>66
1万株・・10万株と数で数えるし。株数と言って何が悪い家意味不明

72:名無しさん@1周年
16/08/29 13:44:38.62 YOapBXVK0.net
>>64
は?年金運用の結果はちゃんと公表してるぞ?

73:名無しさん@1周年
16/08/29 13:45:33.77 /7HU3wgz0.net
>>68
配当が変化するのは常識でしょ? 株をもっていなきゃ入らにのも常識
株数×配当金額だし

74:名無しさん@1周年
16/08/29 13:45:48.95 bSyT2trM0.net
>>69
減配も知らない脳内投資家は死ねよ
バーカ

75:名無しさん@1周年
16/08/29 13:46:10.36 YtlQrX6j0.net
>>28
厚生年金脱退するなよ
消費税逃れするなよ >ひ

76:名無しさん@1周年
16/08/29 13:47:04.59 ojYJH+On0.net
4~6月の日本株の損の7割は7~8で、取り戻しそうだな。

本日    TOPIX 1315
6月末   TOPIX1,245.82
3月末   TOPIX1,347.2

77:名無しさん@1周年
16/08/29 13:48:07.26 /7HU3wgz0.net
>>67
普通のサラリーマンなら100%加入しているのは理解できるよね?
問題は学生や自営業
普通の人(サラーリマン)は未払いという選択肢はありえない

78:名無しさん@1周年
16/08/29 13:48:30.21 LU5xWXhs0.net
>>71
>配当が変化するのは常識でしょ?
わかってるなら株持ち続けてれば大丈夫とか言うなよw
手放した方が良い銘柄なんていくらでもある。

79:名無しさん@1周年
16/08/29 13:48:51.05 /7HU3wgz0.net
>>72
増配もあれが、減る事もある、誰でも知ってる話

80:名無しさん@1周年
16/08/29 13:49:13.29 nOo183UR0.net
逆に考えると、今みたいに国内株の比率が高い状態だと、
日経平均に連動していくんだから、運用状況が日々わかっていいじゃないか。

81:名無しさん@1周年
16/08/29 13:49:27.03 NV91+1RV0.net
安倍のせいで年金終了だな

82:名無しさん@1周年
16/08/29 13:49:53.40 LBW9gdhw0.net
逆に考える必要性がない
まずいいから死ね
考えるな日本のことを

83:名無しさん@1周年
16/08/29 13:50:57.60 ojYJH+On0.net
>>78  ×  日経平均
    ○  TOPIX

84:名無しさん@1周年
16/08/29 13:51:05.14 bSyT2trM0.net
>>77
おまえはこう書き込みしてるんだぞ
  ↓
>配当は株数に応じて入ってくる。
これが安部レベルと言っている
事故前の東電の株価と配当は知ってるのか?
ググらないとおまえにはわかるまい、脳内�


85:ヘ言いから さっさとリアル株価に親から金借りてぶち込んで死ね わかったか?安部



86:名無しさん@1周年
16/08/29 13:51:23.24 /7HU3wgz0.net
>>76
過去45年程度で見ても株式で運用するのが圧倒的に有利だから
庶民が大好きな定期預金はインフレに負けて実質マイナス
庶民感覚で定期にしたら運用にはならない

87:名無しさん@1周年
16/08/29 13:51:39.99 YOapBXVK0.net
>>75
そりゃ正規なら未払いなんかないだろうよ
問題は派遣とかだろ

88:名無しさん@1周年
16/08/29 13:52:18.05 bSyT2trM0.net
>>83
脳内はいいから、さっさとおまえが実践しろ
損しないんだろ?
バカか

89:名無しさん@1周年
16/08/29 13:53:42.24 /7HU3wgz0.net
>>83
>事故前の東電の株価と配当は知ってるのか?
市況板では、1億あるなら全部東電にしとけと言う声がつねにあった。
しかし、投資の王道では日経225を賈うか、世界のインデックスを賈うなど
幅広く投資するのが常識

90:名無しさん@1周年
16/08/29 13:53:53.98 Xn356CAS0.net
>>82
損してつらいわ~
URLリンク(i.imgur.com)

91:名無しさん@1周年
16/08/29 13:54:39.29 /7HU3wgz0.net
>>85
何度も言うけど実践してるからwww

92:名無しさん@1周年
16/08/29 13:56:28.24 bSyT2trM0.net
>>88
後場始まってるよ、脳内小僧

93:名無しさん@1周年
16/08/29 13:57:48.42 LU5xWXhs0.net
>>83
45年って恣意的なサンプル期間だなw
日本においては市場が拡大し続けるなんて理屈はとっくに崩壊してんだよ。
それに仮に日経平均が3万円になったとしても、構成銘柄が変わってることもありえるぞw

94:名無しさん@1周年
16/08/29 13:58:18.98 LBW9gdhw0.net
個人のはした金とgpifの運用を混同して考えなくていい
マジでヴァカなんだからはした金で遊んでいればいいし知ったかで日本のことに口を挟むな屑共

95:名無しさん@1周年
16/08/29 13:59:01.03 /7HU3wgz0.net
>>89
デイトレなんてしねーし、放置しておくのが投資
もっと言うなら配当を再投資して雪だるま方式で増やすのが投資の王道

96:名無しさん@1周年
16/08/29 14:00:21.28 /7HU3wgz0.net
>>90
100年でもいいんじゃね? ww 年金は常識的に100年200年と続くのだから

97:名無しさん@1周年
16/08/29 14:00:53.38 IbBbWdKF0.net
>>93
100年後は100%崩壊してると思うが。

98:名無しさん@1周年
16/08/29 14:01:28.65 5bNaZzHl0.net
ドル円からすれば異様に株価が吊り上がってる状態
これがナイアガラフォールしたらどうなっちゃうんでしょうねw

99:名無しさん@1周年
16/08/29 14:01:30.58 mLUsjZhW0.net
自民党だけが儲かるのがアベノミクス

100:名無しさん@1周年
16/08/29 14:01:50.78 TrZi10aB0.net
>>92
長期投資配当狙いか。ポートフォリオ教えて。

101:名無しさん@1周年
16/08/29 14:02:22.62 CQ6BFPEY0.net
これは安倍ちょんGJだね

102:名無しさん@1周年
16/08/29 14:02:35.62 YOapBXVK0.net
>>94
横で悪いが
年金ってのは長期的に見て100%国が儲かる制度だから
もし破綻するなら日本が終わってることになるので
そんな心配するならとっとと海外脱出計画するべき

103:名無しさん@1周年
16/08/29 14:02:51.57 nOo183UR0.net
文句を言ってる人は、他にどうやれっていうのかね?
日本の株式市場程、安定していて信用できるものはないだろうに。

104:名無しさん@1周年
16/08/29 14:02:53.95 /7HU3wgz0.net
>>94
ソ連は崩壊したが、年金は続いている
年金が無いというのは先進国ではありえないと思う

105:名無しさん@1周年
16/08/29 14:02:58.56 LU5xWXhs0.net
>>93
日本の市場が縮小傾向なのは明らかなのだから、
過去100年の常識が未来100年にはまったく通用しないって話をしてんだが。
オマエ本当に株式投資やってんの?
良いことばかり書いてある株式入門書を読んだ感想文としか思えないのだが。

106:名無しさん@1周年
16/08/29 14:03:10.78 bSyT2trM0.net
>>92
やっぱ脳内だな
実践してるヤツなら、たかだか4%で高配当とか言われれる
日本の株式なんて眼中にないはずだがw

107:名無しさん@1周年
16/08/29 14:03:40.93 IbBbWdKF0.net
>>99
じゃあなんで年金受給年齢をあげるとかいう議論が出るんだ?
年金減額も起こらないよな?

108:名無しさん@1周年
16/08/29 14:04:01.12 j7bsgxdZ0.net
また株価上がったじゃん
短期の変動で上がった下がった利益損益の擁護も批判もできねーじゃん
確定売してから記事書いて、どうぞ

109:名無しさん@1周年
16/08/29 14:04:52.58 mLUsjZhW0.net
いいかげん官僚と政治家の給料を下げてもいいんじゃないの?

110:名無しさん@1周年
16/08/29 14:05:44.72 /7HU3wgz0.net
>>97
基本的に株式と債券を半分、投資先としては世界により比重を多くするのが理想だと思う

111:名無しさん@1周年
16/08/29 14:06:18.22 kmt8L9e30.net
去年も赤字だったよね。
「これまでの損失分は取り戻してるから!」みたいなこと言ってたけど
このままいくと取り戻した分をそっくり吐き出しちゃうんじゃないの?

112:名無しさん@1周年
16/08/29 14:06:44.72 IbBbWdKF0.net
ポートフォリオを教えてって言われて株式と債券の割合を答えるやつがあるかよ。

113:名無しさん@1周年
16/08/29 14:07:26.83 bSyT2trM0.net
>>105
出口戦略はどうするの?というはなしです
いつまでやるの?利確するなら、早くやれって
ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主-試算 - Bloomberg
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
「日本株の筆頭株主はGPIF、2位は日銀。日本は共産主義国家になるのか?」
藤沢数希氏 | ハーバービジネスオンライン
URLリンク(hbol.jp)

114:名無しさん@1周年
16/08/29 14:07:35.46 YOapBXVK0.net
>>104
そりゃあ未払いが多いからだろう
っていうかそうやって支払い可能な条件を変えるから絶対に破綻しないんだよ
それを叩くのは勝手だがしないとギリシャみたいなことになる

115:名無しさん@1周年
16/08/29 14:08:09.30 9ozKcExQ0.net
世界水準消費税25%以上にすれば丸く収まるだろw
いよいよになったら30%にして国民は贅沢品を買わず安売り店だけで買えば負担も相殺だろ

116:名無しさん@1周年
16/08/29 14:08:20.41 TrZi10aB0.net
>>107
どんな株で何銘柄ぐらいで構成してるのか聞きたかった。
長期投資やってるなら日経18000以上で大量購入するのが
どれくらい愚か分かるでしょ。

117:名無しさん@1周年
16/08/29 14:08:20.81 bSyT2trM0.net
>>107
そんなポートフォリオねーだろwバカか
もっと具体的に書いてみ

118:名無しさん@1周年
16/08/29 14:08:55.46 ojYJH+On0.net
>>107
安全資産の円が買われ、円高となる。
外国の債券、株式は、外貨建てではプラスだが円高で
赤字になるんだよな。4~6月がよい例

119:名無しさん@1周年
16/08/29 14:09:19.51 gAjhwCuG0.net
>>104
歳出バランス調整だよ
収入と支出をイコールにし続ければ破綻はしない
そう、支払い開始年齢を上げ続けて歳出バランスをイコールにすれば永久に潰れない
例え開始年齢が100歳からになろうとな

120:名無しさん@1周年
16/08/29 14:09:23.58 fWK918vB0.net
トータルで見れば大丈夫とか言ってた奴w
冷静ぶってた奴どこいったwww

121:名無しさん@1周年
16/08/29 14:09:44.25 IbBbWdKF0.net
>>111
支払可能な条件を変えて破綻しないなら、どんな制度も破綻しないな。
金を取るだけ取って1円も還付しなくても破綻したことにならない。
ただの言葉遊びだろ。
年金は社会保障なんだから、
年金を支払わないで貯蓄できたはずの金額>年金の支給額
になった時点で破綻。社会保障じゃなくて単なる税と化してるから。

122:名無しさん@1周年
16/08/29 14:10


123::14.61 ID:mLUsjZhW0.net



124:名無しさん@1周年
16/08/29 14:10:32.15 Qij6lv+k0.net
株価だけで一喜一憂する短期的視野しかないバカ大杉
GDP成長率は政権が変わろうがずっと横ばいのまんまだよ!

125:名無しさん@1周年
16/08/29 14:10:43.33 IbBbWdKF0.net
>>116についても>>118を読め。
「破綻」というのは「支払がされるかされないか」ではなく、
「支払われている金額が社会保障になっているかどうか」だ。
後者がなっていなければ破綻。

126:名無しさん@1周年
16/08/29 14:10:57.44 fWK918vB0.net
あかんこれトロットロに溶かしとるw

127:名無しさん@1周年
16/08/29 14:11:08.87 /7HU3wgz0.net
>>102
>日本の市場が縮小傾向なのは明らかなのだから、
人口と一人当たりのGDPは関係ない
もっと言うなら人口が増え市場が拡大している新興国の株式の方が一般的に期待できない。
市場が拡大=期待できると思うのド素人の馬鹿脳www

128:名無しさん@1周年
16/08/29 14:11:33.70 bSyT2trM0.net
ID:/7HU3wgz0

今ごろ、グーグルで「ぽーとふぉりお」って検索してんだろうな~

129:名無しさん@1周年
16/08/29 14:12:10.25 hxXKUAsh0.net
官製相場だよな、どうみても
これから年金の資金が使われていくわけで、それに国民がなんとも思わないって

130:名無しさん@1周年
16/08/29 14:13:01.24 DtUFPwLw0.net
>>95
>ドル円からすれば異様に株価が吊り上がってる状態
株価やその他のインデックスから見てドル円は「売られ過ぎ」ってこと
ドル円は原油で大損したファンドが短期資金を集中して売っているけど
今週の雇用統計で元に戻るだろ。
100円前後で売っているファンドや個人は助からないよ。

131:名無しさん@1周年
16/08/29 14:13:22.18 LU5xWXhs0.net
>>120
1行目と2行目の内容がw
オマエ自分の言ってる意味わかってねーだろ。」

132:名無しさん@1周年
16/08/29 14:13:28.56 YOapBXVK0.net
>>118
それは車の任意保険をトータル損だからと言って払わないのと同じ
いいか?例えば老後資金が平均3000万とするだろ?
じゃあお前なら3000万貯めれば安心するか?しないだろ?
自分が平均以上に金かかるつケースかもしれないんだから。
じゃあ皆5000万貯めるようにしたらそれは経済的によくないってことはわかるよな?
なら例え平均4000万払うことになろうともリスクを分散して困る人がいなくなるようにしましょう、
って制度なんだよ
それに加えて障がい者年金ってのもある

133:名無しさん@1周年
16/08/29 14:13:52.23 SUDaXdvN0.net
今は評価損だが、売るとなったらもっと下がり損が拡大する。2期で10兆円の評価損だが、
将来現金化して年金を給付する時には、何10兆円の損が出ることか。
安倍の指示で株外国株買ったのは大きな失敗だよ。

134:名無しさん@1周年
16/08/29 14:14:19.38 /7HU3wgz0.net
日本株 25%
日本債券25%
海外株 25%
海外債券25%
これが王道の配分。 俺は海外をより増やしていいと思うけど

135:名無しさん@1周年
16/08/29 14:15:21.76 bSyT2trM0.net
>>130
脳内、もう無理すんなよw

136:名無しさん@1周年
16/08/29 14:15:30.61 e3IR8ZzK0.net
>>119
ちょうど一年前はチャイナショックで
株価急落して大騒ぎしてたやんw

137:名無しさん@1周年
16/08/29 14:15:52.06 DtUFPwLw0.net
官製相場も相場の一部
日銀が投入した資金が「汚い金」でハゲタカファンドが投入するのが「綺麗な金」
だと思っている人には何を言ってもムダかもなW

138:名無しさん@1周年
16/08/29 14:15:54.35 LU5xWXhs0.net
>>123
ナナメ上のレスが返ってきてどう辺レスしたらよいのか分からないw
>人口と一人当たりのGDPは関係ない
どんな発想の飛躍があったのか、脳内プロセスの解説を頼むwww

139:名無しさん@1周年
16/08/29 14:16:11.00 fWK918vB0.net
国のやることだから
過去の統計データにしたがって
AパターンかBパターンとマニュアルに沿って
誰でもできようにしてるだけだろ
株は生き物じゃないんだよw

140:名無しさん@1周年
16/08/29 14:17:34.47 zSCbf7oW0.net
1マン6000円で 買い支えはいらないと
年金がむちゃくちゃになるんだよな
いまの は 
ほんと高く 株式運用にはいったもんだ

141:名無しさん@1周年
16/08/29 14:18:42.35 /7HU3wgz0.net
>>134
知らないんだ? 常識なのに残念な馬鹿www
人口増加率が経済成長率を決定的に決める要因ではない
URLリンク(www.jcer.or.jp)
人口増加率は一人当たりのGDP成長率を左右しません。
ここにOECD(経済協力開発機構)加盟諸国の過去40年あまりの一人当たりのGDPの平均成長率と人口の平均増加率
を記した散布図(グラフA)がありますが、その2つに相関はまったくみられません。見事なほどです

142:名無しさん@1周年
16/08/29 14:18:43.21 bSyT2trM0.net
>>129
去年の秋くらいにジャンク債まで買ったというしね
安部を擁護してるヤツは、無職パチンカスの父親に
財布を渡してる家族だという意識がないw

143:名無しさん@1周年
16/08/29 14:18:52.95 XtNAEGzU0.net
>>132
あの暴落はえげつなかったなあ
レーザービームのように落ちてったw
先物売り玉を18000円で利確した自分の下手さを悔やんだわ

144:名無しさん@1周年
16/08/29 14:19:14.77 IbBbWdKF0.net
>>128
>なら例え平均4000万払うことになろうともリスクを分散して困る人がいなくなるようにしましょう、
ここが嘘。
受給金額を減らして、受給年齢を上げていけば、逆に困るひとが増えるだけ。

145:名無しさん@1周年
16/08/29 14:21:44.62 DtUFPwLw0.net
>>129
40年後にtopixを3000~4000pにすればいいだけだよ
そんなに難しい話じゃあない。

146:名無しさん@1周年
16/08/29 14:22:09.20 YOapBXVK0.net
>>140
払えるのに払わないなら問題ありだけどさw
集めた金額から払える額を決めてるんだから
受給額を上げたいなら払うべきとしか言えん

147:名無しさん@1周年
16/08/29 14:22:20.09 LU5xWXhs0.net
>>137
日本の市場が縮小傾向にあることと、一人当たりのGDPはまったく関係ないだろう?
日本も一人当たりのGDPを増やせば良い、そうすれば解決できるって主張なのかもしれないが、
どうやって一人当たりのGDPを増やすんだ?今のところ解決策はないだろ?
ここまで丁寧に説明すれば理解できるかな?

148:名無しさん@1周年
16/08/29 14:22:57.26 DtUFPwLw0.net
>>138
>去年の秋くらいにジャンク債まで買ったというしね
証拠を出してみろ

149:名無しさん@1周年
16/08/29 14:23:07.17 igjFnxXU0.net
儲けようとしていたなら
むかつくけどわからないこともない
失敗は誰でもある
でも、儲けるつもりもなく
株価維持だけを目的に株買ったのなら
決して許されない
年金負担者や受給者の信頼を大きく損なう背信行為だ
真相を解明しろよ

150:名無しさん@1周年
16/08/29 14:23:55.08 bSyT2trM0.net
>>137
脳内君、君が学生だということはみんなわかっている、
もう無理すんなw
そこにあるのは人工増加「率」であって、GDPそのものを議論するときは
「一人当たりGDPは~」という議論をするのです、

もうおまえは寝てろw

151:名無しさん@1周年
16/08/29 14:24:01.22 /7HU3wgz0.net
株価は働いている人の生産性で決まる。
働かない老人が増えようが、働いてる人の生産性が高いなら株価は高くなる
新興国は人口が増えているのに、株価が冴えないのは生産性が低いからである。
人口が~~って言って馬鹿はこの基本を理解していない。マジウケルよwww

152:名無しさん@1周年
16/08/29 14:24:28.55 IbBbWdKF0.net
>>142
答えになっていない。
「困るひとがいなくなる」ようにするのが年金なのだろう?
だとすれば「困るひとが出るのは仕方がない」などという正当化はできないはずだが。
どちらかにまず説明を統一してくれ。

153:名無しさん@1周年
16/08/29 14:24:39.79 a3vKQJFy0.net
失敗したら責任とらない、知らない、
あとは国民の税でという今のシステムが大問題。
運用も年金の使い方、税など。責任の所在、そしてそれなりの
罰を明確すべき。うまくいったら昇進とか。

154:名無しさん@1周年
16/08/29 14:26:26.28 /7HU3wgz0.net
>>143
>>人口と一人当たりのGDPは関係ない
>どんな発想の飛躍があったのか、脳内プロセスの解説を頼むwww
君が飛躍と馬鹿にしたが、飛躍でなく事実だと理解できましたか? まず理解できないと話にならない
人口増加率が経済成長率を決定的に決める要因ではない
URLリンク(www.jcer.or.jp)
人口増加率は一人当たりのGDP成長率を左右しません。
ここにOECD(経済協力開発機構)加盟諸国の過去40年あまりの一人当たりのGDPの平均成長率と人口の平均増加率
を記した散布図(グラフA)がありますが、その2つに相関はまったくみられません。見事なほどです

155:名無しさん@1周年
16/08/29 14:29:46.81 5g0w0iAt0.net
大企業の株でしっかり配当出る株なら含み損でもいいんじゃない
今は国債なんかでは利回り悪すぎて運用なんてできないよ

156:名無しさん@1周年
16/08/29 14:30:45.32 LU5xWXhs0.net
>>150
市場縮小の話をしてたのに、突然一人当たりのGDPと言い出したことを
発想の飛躍と言ったつもりだったのだが、伝わらなかったなら残念だ。

157:名無しさん@1周年
16/08/29 14:31:39.45 YOapBXVK0.net
>>148
だからそれは集める金額次第だろ?
厚生年金もかかわってくるし。
集めた金額の分配に問題がないとすれば国民にできることはちゃんと払うしかないんだが。
それとも支払額を増やすべきという主張になるのかい?

158:名無しさん@1周年
16/08/29 14:32:29.80 /7HU3wgz0.net
>>152
じゃ聞くけど、人口が減少すると株価が下がるとでも思っているの?
その辺りの君の見解を教えて欲しい

159:名無しさん@1周年
16/08/29 14:33:12.24 DtUFPwLw0.net
>>149
役人の身分のまま運用したって上手くいかない。
>罰を明確すべき。うまくいったら昇進とか。
運用に失敗したら処罰って、独裁国家みたいで怖い発想だな。
民営化して給料による成果給方式しか方法はないんだよ。

160:名無しさん@1周年
16/08/29 14:34:42.80 IbBbWdKF0.net
>>153
質問の意味が分からないのか?
・年金とは経済的困窮者をなくすものであり、払い損になる者が出るのは仕方ない。
・年金とは経済的困窮者が出てることを代償として、なにかべつの目標を達成するものである。
どちらなのか?と尋ねてるんだ。
あんたの説明はこのふたつをふらふらしてて見当がつかない。
で、俺の意見はどちらも達成できないから、「破綻している」と言ってるわけ。
年金を「単に国民から一定の金額を集めてあとでバラまく」という、
地面を掘って埋めるだけのシステムだと言うならべつだが、
そんな年金制度に賛成するやつはほとんどいないと思うよ。

161:名無しさん@1周年
16/08/29 14:35:12.35 LU5xWXhs0.net
>>154
市場縮小=人口減少なんて一言も言ってないのだがな。
オマエ思い込み激しすぎるよ。
でもまあ、人口が減れば内需株は打撃を受けるだろ。常識的に考えて。

162:名無しさん@1周年
16/08/29 14:36:17.85 DtUFPwLw0.net
>>151
配当利回りは株価が上昇すると相対的に下がるから割安な時に買っておけ、という
ことになるんだよね。
今ならば大手都市銀行でも4%前後の配当がある。

163:名無しさん@1周年
16/08/29 14:36:32.20 TrZi10aB0.net
>>151
長期投資だからこそ大企業でもこの先どうなるかわかんないんだよな。
日本株で長期投資をするならバリュー投資しかないと思うんだが。
株の比率上げるにしてもどこで買ってるんだよと思う。

164:名無しさん@1周年
16/08/29 14:37:22.82 g9c6eCiL0.net
みんなの年金を株にぶっこんで株価下がってるとかw
安倍ちゃん碌なことせんな

165:名無しさん@1周年
16/08/29 14:38:10.24 /7HU3wgz0.net
日本の人口は減っていく(これは事実でしょう)
  ↓
日本の市場は小さくなる
  ↓
そんな日本の株価は右肩下がりで下落すると言う人がいます。(本当ですか?)
これは非常に重要で本当なら日本株を買ってはいけない、しかい嘘ならデマという事になる。

166:名無しさん@1周年
16/08/29 14:38:22.40 YOapBXVK0.net
>>156
そりゃ前者やで
多分君は勘違いしてるんじゃないかなあ
>>128で説明したけどそれは国民年金で全部賄うっていうわけじゃなくて
老後資金の一部を保険で賄うってことだよ?
全部賄うなら掛け金全然足りんわな

167:名無しさん@1周年
16/08/29 14:40:13.58 IbBbWdKF0.net
>>156
じゃあ受給年齢の引き上げも減額でもできないぞ?
した瞬間に困窮者が出るからな。
ということは年金制度は「もともと目標達成が不可能な制度」ってことだ。
>多分君は勘違いしてるんじゃないかなあ
>>128で説明したけどそれは国民年金で全部賄うっていうわけじゃなくて
>老後資金の一部を保険で賄うってことだよ?
一部しか賄えないならそれこそ老後資金を削減している、
という指摘に反論できなくなるぞ?

168:名無しさん@1周年
16/08/29 14:40:48.27 DtUFPwLw0.net
>>156
年金はいずれルールが大きく変更になる。
3号被保険者にも年金を支払うように制度変更をしたので今のままでは維持不可能
マイナンバー制度で所得チェックが入るようになり、富裕な高齢者には年金が減額
されたりゼロになったりする。そんなに遠い未来の話じゃあない。
GPIFの運用、その時の年金運用残、全部ひっくるめてルールが大きく変更になるから
大丈夫さ。

169:名無しさん@1周年
16/08/29 14:41:00.74 /7HU3wgz0.net
>>157
>でもまあ、人口が減れば内需株は打撃を受けるだろ。常識的に考えて。
つまり、日本株の株価は人口減少とともに右肩下がりになる予想できると考えてるの??
日本の人口は減っていく(これは事実でしょう)
  ↓
そんな日本の株価は右肩下がりで下落すると言う人がいます。(本当ですか?)
これは非常に重要で本当なら日本株を買ってはいけない、しかい嘘ならデマという事になる。

170:名無しさん@1周年
16/08/29 14:41:15.81 IbBbWdKF0.net
ID:YOapBXVK0みたいに毎回「掛け金が足りない」という言い訳に逃げるひとがいるが、
掛け金が足りない=最初から資金不足である=制度として破綻している
ということをストレートに自白してるわけだからな。

171:名無しさん@1周年
16/08/29 14:41:33.84 LU5xWXhs0.net
>>161
それを言ってるのはTPPを推進してる自民党議員なんだがな。
日本市場は頭打ちだから海外で稼がないとダメだとかなんとか。

172:名無しさん@1周年
16/08/29 14:42:34.75 5g0w0iAt0.net
日銀とタッグ組んでるんだから最終的に損するわけないだろアホか
日銀の政策次第でどうとでもなるんだよ
ほんの一例で例えばマイナス金利深掘りすれば金融機関の株は下がる
そのときに年金は大量に金融機関の株を買っといて
何年後かにマイナス金利をやめる

173:名無しさん@1周年
16/08/29 14:43:40.06 gAjhwCuG0.net
今の支給年齢でさえ、足らずに国庫から出ている状況
年金システムを真に理解すれば、老後は安心なんて言葉は本来出ないのだよ
溶かそうが現状維持だろうが変わらない
変わる可能性があ


174:るなら、毎年4%の利益運用で増やせた時だけだ



175:名無しさん@1周年
16/08/29 14:44:29.54 /7HU3wgz0.net
>>167
君の考えをいいなよ
人口減少すると日本株の株価は下落すると思うの?それとも人口とは関係ないと思うの?

176:名無しさん@1周年
16/08/29 14:47:02.25 5bNaZzHl0.net
そもそも日本の年金て国民にとって投資する価値のある商品なの?
今のジジババって18から65までほぼ正社員でキッチリ働いて
めっちゃ高い給料もらって年金納めた世代であの状態なんだけどwww

177:名無しさん@1周年
16/08/29 14:47:39.81 ojYJH+On0.net
>>170
日本の株価が、もっとも相関するのは一株当たり利益だよ。

178:名無しさん@1周年
16/08/29 14:47:53.89 YOapBXVK0.net
>>163
もしかして本当に国民年金だけで老後賄うべきだと本気で思ってる?
ちょっとあまりにも要求が高すぎて答えに困るんだがw

179:名無しさん@1周年
16/08/29 14:48:18.61 DtUFPwLw0.net
>>168
ルールを作っている人間に逆らうのはアホってことなんだよね。
「国策に売りなし」日銀に逆らったヘッジファンドが何千社も倒産の憂き目に
遭っている。

180:名無しさん@1周年
16/08/29 14:51:01.99 /7HU3wgz0.net
>>171
直接払った掛け金に対して、政府からの補助が入るから
金融商品として見た場合に国民年金は非常にお得
これ以上お得な金融商品はなかなか無い。
と言うのが金融関係者の常識
未払い者は税金だけ取られて、年金はゼロだし最悪

181:名無しさん@1周年
16/08/29 14:51:06.30 06LSVNWN0.net
サヨクって年金ネタ好きだよねぇ(笑
普通に頑張って生きてる人が四六時中、「年金がー老後がー」
なんてならないでしょ
「年金ね、老後生活の足しになるよね、だけど基本は定年までに
老後資金蓄えるよね」って思うだけ。

182:名無しさん@1周年
16/08/29 14:51:43.15 gAjhwCuG0.net
まず破綻派と非破綻派の破綻に対する定義が異なる
破綻派
定年退職後に貰えず、更に支給年齢が伸びていく事は制度の破綻である
非破綻派
歳出バランスを取った支給条件にする限り、年金システムは100年後も続いて行ける為、破綻していない

183:名無しさん@1周年
16/08/29 14:52:46.86 TrZi10aB0.net
>>176
>>普通に頑張って生きてる人が四六時中、「年金がー老後がー」なんてならないでしょ
そういう人が多いからお金が回らずデフレになってるんだが。

184:名無しさん@1周年
16/08/29 14:54:32.52 IbBbWdKF0.net
>>713
そうじゃなくて、「困窮者を出さないことが目標だ」と言いながら、
「出るのはしょうがない」と言って制度の破綻を認めない矛盾を指摘してるわけだが。

185:名無しさん@1周年
16/08/29 14:54:41.59 hGREmcXH0.net
>>20
アベ政権に成って以降
運用益28→50→37兆円でマイ転間近

186:179
16/08/29 14:54:58.35 IbBbWdKF0.net
>>173だった。

187:名無しさん@1周年
16/08/29 14:55:04.54 06LSVNWN0.net
>>178
デフレの原因は少子高齢化による需要減少と
民間の過剰供給のせいでしょ

188:名無しさん@1周年
16/08/29 14:56:16.67 DtUFPwLw0.net
>>177
制度変更が発生するからそういう論議は意味がない。
上でも書いたけど3号被保険者にも年金を支給するって変更で日本の年金は
誰が見てもこのままでは立ち行かなくなる。
だからどこかで制度の変更が行われる。

189:名無しさん@1周年
16/08/29 14:56:44.54 TrZi10aB0.net
>>182
少子高齢化だから将来年金払ってもらえないと思うんだろ。

190:名無しさん@1周年
16/08/29 14:56:59.05 /7HU3wgz0.net
日本はゼロ成長なんだから日本株は今後悲惨だ日本株を賈うな!!って言うけどホント?
日本の低成長は有名だわな、それは労働者が減って退職者が増えたから
今まで家族4人で働いていた家庭で2人退職したら2人がどんだけ頑張っても
平均したら大きなマイナスになるのと同じ (退職者を含めた平均は重要ではない)
GDP比較がすでに時代遅れになっている。
そこで、問題なのは、働いてる2人が勤めてる会社はどうか?って考えるべき
働いてる人だけに限定すると日本の成長率は先進国トップクラス=会社は儲かる=株は上がる
=多くの配当をだせる=日本株を否定する根拠はない。

191:名無しさん@1周年
16/08/29 14:57:00.08 ii3LSx880.net
この件でサヨクガーは
さすがに低脳だと思う

192:名無しさん@1周年
16/08/29 14:58:36.38 06LSVNWN0.net
>>184
ちゃんとした人生設計、老後設計してれば年金だけに
頼らなくても老後過ごせるでしょ
ちゃんと定年までに老後生活できる資金作るよ普通は。
そのためにちゃんと勉強してちゃんとしたいい会社の正社員になるんだし。

193:名無しさん@1周年
16/08/29 14:58:58.26 IbBbWdKF0.net
>>183
掛け金払ったら一定金額もらえる、という制度と、
富裕層の支払金を貧困層の老後資金にあてる、という制度は、
年金って名前でつなげたとしても別制度だと思う。
事実上前者の廃止に等しい。

194:名無しさん@1周年
16/08/29 15:00:34.01 TrZi10aB0.net
>>187
だからその行為がお金をためる使わない行為じゃん。デフレ要因だろ。

195:名無しさん@1周年
16/08/29 15:01:50.13 YOapBXVK0.net
>>179
国民年金を払ったことが原因で困窮するケースのことを言ってるのか?
免除制度もあるよ?
元々足りてないのに救えってのは無理があるわ

196:名無しさん@1周年
16/08/29 15:02:46.87 IbBbWdKF0.net
>>177
定義が異なるのは事実なんだが、
制度目標も達成しませんけど、ルール変更し続けたらその枠内でやれますよ
というのを「破綻と呼ばない」というのは俺には理解できないんだよね。
実際問題として「給付年齢を100歳にしますが破綻してません」
なんて宣言が出たとして、それで納得するのが何人いるんだって話。

197:名無しさん@1周年
16/08/29 15:02:47.54 /7HU3wgz0.net
>>186
しかい、民主党は年金国会をひらいて、年金問題を徹底追求するんだと言ってますよw

198:名無しさん@1周年
16/08/29 15:04:02.51 06LSVNWN0.net
>>192
バカバカしいよね
そんなくだらないことで時間使わないでほしいよ

199:名無しさん@1周年
16/08/29 15:04:52.20 Swvjt6gM0.net
>>183
3号保険者への支給は1985年からだぞっと
今3号に対する議論がされているのは、
逆に支給減額や廃止で総支給額を下げる努力をしているんだな
支出減らないと財政やばいからね。ボンビーボンビー

200:名無しさん@1周年
16/08/29 15:04:52.94 IbBbWdKF0.net
>>190
そうじゃなくて、困窮者を出さないのが目標なんだろ?
で、それは達成できないんだろ?
で、その達成できない理由は資金不足なんだろ?
これって社会一般だと「制度が成り立ってない」と言うんだが。
「もともと資金不足なのは分かってるんですが、とりあえずやってます。
なお目標は当然に達成できません」という説明で誰が納得するんだ?

201:名無しさん@1周年
16/08/29 15:06:46.27 a3vKQJFy0.net
>>155
>運用に失敗したら処罰って、独裁国家みたいで怖い発想だな。
民営化して給料による成果給方式しか方法はないんだよ。
あなたの大事な貯蓄を奥さんや子供が勝手に使って
失敗しちゃった。大損しちゃった あとはあなた頼むね!で許せます?

202:名無しさん@1周年
16/08/29 15:06:56.25 YOapBXVK0.net
>>191
ああなるほどそういうことを言ってるのか
でもそうはならんよ
実際未払いの人は受給できないんだから
条件的には今ぐらいが底だろう

203:名無しさん@1周年
16/08/29 15:08:58.65 LU5xWXhs0.net
>>192
国内市場を悲観しつつ株式を買い続ける自民党を批判しろよw
オマエが批判していることをやってる自民党をなぜ必死に擁護するのか。

204:名無しさん@1周年
16/08/29 15:09:49.16 IbBbWdKF0.net
>>197
じゃあなんで受給年齢引き上げの議論が出るんだ、という最初の問題にもどる。

205:名無しさん@1周年
16/08/29 15:09:51.75 /7HU3wgz0.net
民主党や共産党の人は、前の国会でピケティがーーピケティーが~って言っていた。
ではピケティは投資についてどのように学生に押しえているか?
・資本収益率(資産を運用することで得られる利益)> 経済成長率
・リスクの高い投資を�


206:オた方が最終的により多くのリターンが得られる事実がある  学生の皆さんも金持ちになりたいなら、積極的に投資をして下さい。 と言っています、ピケティを散々絶賛したなら、株式投資を否定するなどアホだと思うけど?どうなの??



207:名無しさん@1周年
16/08/29 15:11:38.49 YOapBXVK0.net
>>195
うんわかった
君は国民年金に対する要求が高すぎる
正確には困窮者を出さないために
生活費の一部を保証する制度
それだけですべてを賄うの不可能で
自分の努力も別途必要
例え資金が足りてても国民年金だけで
老後生活をすべて賄うのは不可能だよ
はっきり言って認識が間違ってる

208:名無しさん@1周年
16/08/29 15:11:55.68 /7HU3wgz0.net
受給年齢引き上げは世界的にすでに実行に移されてる話で
寿命が伸びれば当たり前。
日本は議論ばかりして受給年齢を上げないのは世界からみて非常に遅れてる。
反対するヤツは馬鹿じゃねーの?と思うよ

209:名無しさん@1周年
16/08/29 15:13:00.25 sxo3tElw0.net
>>185
日本の人口が半分になった時に日本企業が今の業績を維持できるか考えてみるといい
維持できなきゃ株価は下がる
海外に活路を見いだせればいいけど、そうでない企業は沢山ある

210:名無しさん@1周年
16/08/29 15:13:39.11 IbBbWdKF0.net
>>201
違う。
「最初から資金不足で目標を達成できませんが、惰性でやります。
目標を達成できないまま、細かいルールを変えて維持します」
という主張を常識的な観点から「破綻」と呼んでるだけ。

211:名無しさん@1周年
16/08/29 15:14:18.90 YOapBXVK0.net
>>199
誰かも言ってるが寿命や仕事ができる年齢が伸びてるなら
受給年齢の引き上げは当たり前のこと
別に資金面の話だけのことじゃない

212:名無しさん@1周年
16/08/29 15:14:24.05 /7HU3wgz0.net
>>198
以下の答えはマダ??
170 :名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:44:29.54 ID:/7HU3wgz0
>>167
君の考えをいいなよ
人口減少すると日本株の株価は下落すると思うの?それとも人口とは関係ないと思うの?

213:名無しさん@1周年
16/08/29 15:15:09.73 LU5xWXhs0.net
>>202
不利益を強要されてるのに、反対しないなんてバカはオマエだろ。
奴隷根性だな。

214:名無しさん@1周年
16/08/29 15:15:20.98 YOapBXVK0.net
>>204
もう無理だわ
最初の目的が間違ってるのに
それで破綻だと言われても返しようがない

215:名無しさん@1周年
16/08/29 15:15:35.67 IbBbWdKF0.net
>>205
それは逆だろ。
老後資金が不足するから長く働くハメになる。

216:名無しさん@1周年
16/08/29 15:16:10.72 DtUFPwLw0.net
>>188
>事実上前者の廃止に等しい。
単なる制度の変更だよ
自分たちにプラスとなるときは受け入れておいて、マイナスの時に騒ぐのは
判断が違うぞ。
将来どうなるかってことを考えて賛成しないと、こういう「ざま」になるって
いうことだな。
マイナンバーと合わせた所得チェックが行われることになるから、不公平感は
ないだろう。所得の少ない人には支給されるんだし。

217:名無しさん@1周年
16/08/29 15:17:37.04 Fkvl/k2r0.net
政府は国民から集めたカネを消費するだけがお仕事
それでも国民は絶対に増税を許す。
社会保障というエサの前に反対出来ないわけ。
笑ってるよ
自民党が
年金を自転車操業に切り替えたのは自民党
任意加入だった国民年金を強制加入にしたのも自民党
海外の年金に加入し、老後の夢のために頑張って払ってた人から夢とカネを奪ったのも自民党。
次は国民の貯蓄に手を出してくるか、経済破綻して全て免責にして海外からの援助で立ち直るか
この2つに1つだよ~
恐らく後者だな
移民受け入れできるし。

218:名無しさん@1周年
16/08/29 15:17:42.21 Swvjt6gM0.net
>>197
甘すぎる
その状態で絡むのが少子高齢化問題だ
2015年 人口12660万 高齢化率26.8%
2035年 人口11200万 高齢化率33.4%
2045年 人口10200万 高齢化率37.7%
収入は働ける人数と比例する
支出は高齢者人数と比例する

219:名無しさん@1周年
16/08/29 15:17:57.20 /7HU3wgz0.net
>>207
寿命が伸びれば、1年あたりの支給を減らすか。受給年齢を繰り上げるのが
合理的な考えで否定したら年金が維持不可能になるから。当たり前
常識的な脳の持ち主なら理解できる話だと思う

220:名無しさん@1周年
16/08/29 15:18:13.10 IbBbWdKF0.net
>>208
いやあなた「困窮者を出さないようにすることが目標」って言ったでしょ?
で、支給年齢がどんどん上がっていったら、支払と支給のギャップもどんどん広がって、
困窮者がかえって増えてしまうし、払い損の人数もどんどん増えるんだが?
目標不達成どころか逆を行ってるわけよ。
それならほかのひとが言ってるように、実質富裕税とかにしたほうがまだマシ。整合性がある。
ひとつ聞くが、ほんとに「75歳から支給」とか「80歳から支給」でも破綻してないと思ってるの?

221:名無しさん@1周年
16/08/29 15:18:14.48 06LSVNWN0.net
需給開始年齢を75歳ぐらいに引き上げるべき。
フツーにサラリーマン生活を勤め上げた人は
定年までに蓄えた資産&退職金だけでも15年位生活できるよね。
自営業の人なら老後も働けばいいし。

222:名無しさん@1周年
16/08/29 15:18:54.03 LU5xWXhs0.net
>>206
短期的には関係ない。超長期的には影響する。
これでいいか?

223:名無しさん@1周年
16/08/29 15:20:40.80 e3IR8ZzK0.net
定年と同時に社会のお荷物になるサラリーマンを増やしすぎた

224:名無しさん@1周年
16/08/29 15:21:47.63 /7HU3wgz0.net
>>216
>短期的には関係ない。超長期的には影響する。
もう少し詳しく書いてくれ、 特に超長期的には影響する
この部分、超長期とはどの程度から?またその理由

225:名無しさん@1周年
16/08/29 15:22:34.74 DtUFPwLw0.net
>>194
掛け金を払わなくても貰えるお得な制度
バブル絶頂期のちょっと前で皆が浮かれていた時期だったね。
土地は天井知らずだったし、企業は海外に資産をバンバン購入していた。
30年後に日本の年金制度がこんな状態になるなんて誰も考えていなかった
のだろう。

226:名無しさん@1周年
16/08/29 15:22:38.61 LU5xWXhs0.net
>>213
常識だの理屈だので利権を手放す政治家・官僚・企業があるのかよ。
オマエは良い奴隷になれるよw

227:名無しさん@1周年
16/08/29 15:22:46.58 Ao49PWnN0.net
株運用下手過ぎねえ?
ワザとか?

228:名無しさん@1周年
16/08/29 15:24:11.18 /7HU3wgz0.net
寿命が伸びれば、1年あたりの支給を減らすか。受給年齢を繰り上げるのが
合理的な考えで否定したら年金が維持不可能になるから。当たり前
常識的な脳の持ち主なら理解できる話だと思う
世界的にはすでに実行されている当たり前の話。
馬鹿はなんで理解できないのか?不思議だ・・・馬鹿がいることだけは理解できたww

229:名無しさん@1周年
16/08/29 15:24:41.54 LU5xWXhs0.net
>>218
他人に要求を出すならまず自分から答えような。
ポートフォリオの詳細を聞かれてたよな。答えてくれよ。

230:名無しさん@1周年
16/08/29 15:25:29.73 Fkvl/k2r0.net
年金の運用は掛け金と税金のダブルだが
年金に加入してる方は受け取れる保障がない。
これは明らかな詐欺行為。
民間でこんな事やってたら警察の捜査対象。
オレオレ詐欺より質悪い。

231:名無しさん@1周年
16/08/29 15:26:16.75 /7HU3wgz0.net
>>223
国内株式 25%
国内債券 25%
海外株式 25%
海外債券 25%
これでいいか 答えたから、オマエが答えろよ

232:名無しさん@1周年
16/08/29 15:28:04.74 LU5xWXhs0.net
>>225
オマエにならって答えてやるよw
超長期ってのはすごくながい期間てことだよw

233:名無しさん@1周年
16/08/29 15:29:24.56 /7HU3wgz0.net
>>226
俺は25%と具体的な数字を書いた、オマエ数字すらかけない
まして根拠もかけない馬鹿か??

234:名無しさん@1周年
16/08/29 15:30:14.68 LU5xWXhs0.net
>>227
自分の不誠実を棚に上げて、他人に誠実さを求めんなよ。

235:名無しさん@1周年
16/08/29 15:31:53.65 FOmd9Pbm0.net
株で運用するなんてばかなことをたたけよ、マスゴミ。

236:名無しさん@1周年
16/08/29 15:32:15.23 /7HU3wgz0.net
>>228
非常に誠実で明確だけど
国内株式 25%
国内債券 25%
海外株式 25%
海外債券 25%
君は逃げてばかりの卑怯者じゃんwww

237:名無しさん@1周年
16/08/29 15:34:02.08 TrZi10aB0.net
>>230
ポートフォリオ聞いたの私だがその日本株25%の構成を聞いたのだが
あなた答えてないよ。

238:名無しさん@1周年
16/08/29 15:36:05.99 /7HU3wgz0.net
>>231
日経平均となる日経225 これでいいか?

239:名無しさん@1周年
16/08/29 15:36:43.81 sxo3tElw0.net
7HU3wgz0は明らかに荒らしだから構うな

240:名無しさん@1周年
16/08/29 15:36:58.89 TrZi10aB0.net
>>231
ETFってこと?

241:名無しさん@1周年
16/08/29 15:38:06.74 LU5xWXhs0.net
>>230
そんなクソみたなのを信じろっていうのか。
あきれてものも言えない。

242:名無しさん@1周年
16/08/29 15:38:31.24 /7HU3wgz0.net
>>234
ETFだな

243:名無しさん@1周年
16/08/29 15:38:56.20 TrZi10aB0.net
>>232
レス間違えた。ETFってこと?

244:名無しさん@1周年
16/08/29 15:40:02.98 /7HU3wgz0.net
>>237
ETFだよ・・・なんども答えるけど

245:名無しさん@1周年
16/08/29 15:40:23.81 yvSrbfLI0.net
破たんまで道半ばであります。もっとふかします。

246:名無しさん@1周年
16/08/29 15:43:37.10 LascUYlw0.net
>>237
聞きたいんだがバリュー投資を薦めてるが、インデックスじゃなくアクティブでやれて事なの?

247:名無しさん@1周年
16/08/29 15:44:27.32 3QOyClL50.net
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       アベノミクス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

248:名無しさん@1周年
16/08/29 15:48:28.54 TrZi10aB0.net
>>240
個別ならグロース投資もできるけど指数だとバブル崩壊後から高値を
更新していく相場ではなくなったからバリュー投資しかないでしょってこと。

249:名無しさん@1周年
16/08/29 15:49:25.34 Swvjt6gM0.net
素人が銘柄やフォリオ答えて何になるのかw

250:名無しさん@1周年
16/08/29 15:52:02.96 9ENnie7T0.net
リーマンショックで損失を出した世界中のファンドが去年のチャイナショックではその時以上の損失額を出したってレポートがある。
しかしGPIFをはじめまともな所はリーマンショックを教訓にリスク管理を徹底した事でリーマンショック時より損失額を押えることが出来た。

251:名無しさん@1周年
16/08/29 15:52:12.26 LU5xWXhs0.net
自称10年選手らしいぞw

252:名無しさん@1周年
16/08/29 15:53:28.86 9ENnie7T0.net
ちなみに国内業者を利用してる個人投資家の損失金額はチャイナショック>リーマンショック

253:名無しさん@1周年
16/08/29 15:54:29.69 /7HU3wgz0.net
キチガイが大好きな事=個人情報を聞きたがるww
個人の考えを聞くのは理解できるが・・きめぇーよ

254:名無しさん@1周年
16/08/29 15:55:12.30 LascUYlw0.net
>>242
現状で割安て何を基準にしてるのさ

255:名無しさん@1周年
16/08/29 15:55:51.23 fWK918vB0.net
あかんw
トロっトロに溶かしとるw

256:名無しさん@1周年
16/08/29 15:58:30.90 DtUFPwLw0.net
東京オリンピックに向けて電柱の地中化や、環境整備、東京-大阪間のリニア開業
と株価が下がる要素はどこにもない。
中国の景気後退は、元安が一服したことから見てもある程度の底打ち感がある。
折角、政府が株価対策してくれているんだから余計なことを考えずに買っておけば
バカでも儲かる相場が到来する。
2020年まで継続したらどうにかなるべ

257:名無しさん@1周年
16/08/29 16:02:15.86 TrZi10aB0.net
>>248
正面からそう聞かれると焦るがバブル崩壊後の長期チャート見てやはり1万8000円
超えてどんどん買っていくのはおかしいだろと思うんだ。

258:名無しさん@1周年
16/08/29 16:03:49.03 Swvjt6gM0.net
>>250
株価が仮に2020年までに今より20%上がった所で、年金破綻に変わりは無い現状

259:名無しさん@1周年
16/08/29 16:06:06.58 DtUFPwLw0.net
>>252
年金破たんは低所得者には関係がない。
それに「破たん」って共産党がいうだけで制度変更されるだけ。
中身は変わっても制度は維持される。

260:名無しさん@1周年
16/08/29 16:10:36.34 /7HU3wgz0.net
破綻して無くなった


261:ソ連ですら年金は維持されて支給された。 ソ連よりも1万倍マシな日本で年金が無くなる事は常識的に無い。 隕石衝突で日本が消滅する場合は無くなるだろうけどww



262:名無しさん@1周年
16/08/29 16:10:51.76 Swvjt6gM0.net
>>253
俺(一般市民)の破綻の定義は
「定年後に定められた額を貰い始めれる事」だ
もう破綻してるだろ?

263:名無しさん@1周年
16/08/29 16:13:31.85 /7HU3wgz0.net
年金は5年毎にずっと改定されてきた歴史がある。改定したら破綻??ww

264:名無しさん@1周年
16/08/29 16:16:06.60 Swvjt6gM0.net
>>256
「定められた額」というのは全国消費者物価指数による額だよw

265:名無しさん@1周年
16/08/29 16:16:19.61 DtUFPwLw0.net
>>255
そういう風に考える人もいるのねw
物価によっても支給額が変わるから定額ということはあり得ない。
支給年齢の見直しもあるんじゃないか?
結論は
自分の資産は自分で管理するって当たり前のこと。国任せの部分は
余禄として貰えたら「ラッキー」くらいのつもりで管理しないと
痛い目に遭うよ。

266:名無しさん@1周年
16/08/29 16:17:21.33 LascUYlw0.net
>>251
別に喧嘩を売ってるわけではないが、バリュー株投資をするというなら日経平均やTOPIXがどれくらいとか関係ないだろう。そもそも年金運用におけるバリュー投資と言うのも俺は良く分からん

267:名無しさん@1周年
16/08/29 16:20:49.15 /7HU3wgz0.net
>>257
日本でも、すでに何度か支給年齢の繰り上げされたけど?
支給金額の変更も国会で可決されてる。

268:名無しさん@1周年
16/08/29 16:22:43.39 TrZi10aB0.net
>>259
GPIFのベンチマークはtopixとかの代表指数だから。日経平均ははいってなかったか。
日経平均で示したはダメだったか。

269:名無しさん@1周年
16/08/29 16:25:46.66 9kmdGQVB0.net
だから 株価 上げろよ

270:名無しさん@1周年
16/08/29 16:28:46.92 DtUFPwLw0.net
>>262
上がってるやんw
今週中には17000円になるよ。

271:名無しさん@1周年
16/08/29 16:29:44.82 /7HU3wgz0.net
俺が加入している個人年金は運用悪化から
最初の想定額から比較して、総額で2000万円以上下がった
最近は見るのもイヤで見ていないからもっと下がったかも知れないww笑うしかない。
定期預金よりもずっと良いから放置してるけど。
経済状況で変動するのは当たり前で変動を許さない!!と叫んでも無理だろうな

272:名無しさん@1周年
16/08/29 16:31:14.92 DtUFPwLw0.net
>>261
topixは東証1部全部で約1600銘柄
日経225は名前の通り225銘柄
topixには日経225が含まれるが影響はずっと小さいよ。

273:名無しさん@1周年
16/08/29 16:38:14.60 H3p6VlPa0.net
年金はいずれ株を売らねばならなくなる。
年金支払いに当てる現金が不足し出したときがその時。
そして、その時がいつなのか、ある程度は堅く予想できる。人口動態は完全に予想できるからw
そして、その時は損失があろうが関係なく売らなければならない。
言うまでもないが、こんな簡単な事、世界中の市場参加者は気がついているw

274:名無しさん@1周年
16/08/29 16:39:53.38 ow1MEc7m0.net
13兆円も損したのに
誰も責任取らないのか?
民間じゃあり得ない

275:名無しさん@1周年
16/08/29 16:44:23.96 TrZi10aB0.net
>>267
総理や大臣が株の枠拡大しどんどん買っていけって言ったわけだからな
今回は。GPIFの人たちに責任取れというのは酷だわ。

276:名無しさん@1周年
16/08/29 16:44:56.82 DtUFPwLw0.net
>>266
>言うまでもないが、こんな簡単な事、世界中の市場参加者は気がついているw
気が付いているならそれを利用して儲ければいいんじゃないか?
良かったな気が付いて

277:名無しさん@1周年
16/08/29 16:53:20.30 FuN+bC8Y0.net
日本の経済が破綻すると思ってるの?
破綻しそうな国が有り余る程の食料品を毎日大量に廃棄するの?
破綻しそうな国がまだ使えそうな家電等を無造作に道端に捨てるの?
物が余って余って全国各地にリサイクルショップがあるんだよ?

278:名無しさん@1周年
16/08/29 16:57:35.48 SWnN46Pc0.net
俺が「グピグピGPIF!!」と言わせたいために溶かし続けてるのかな?

279:shizuyukiayane
16/08/29 16:58:18.60 alpApEjY0.net
古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か
2016年8月28日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首をつった状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、
自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると
最近姿が見えなくなっていたという。

関連ニュース
同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職
徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、
徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を
懲戒免職処分にしたと発表した。
これは2012年7月13日の記事
名前も都道府県も同じだし、年齢も合うからたぶん同一人物

280:名無しさん@1周年
16/08/29 16:59:07.95 gAjhwCuG0.net
破綻してるのは経済じゃなく年金システムな

281:名無しさん@1周年
16/08/29 17:00:48.58 H3p6VlPa0.net
>>269
もちろんそのつもりだよww
損をするのは年金加入者、まあ国民すべてだが。
得をするのは市場参加者、もちろんいわゆる(株式市場で言うところの)外国人とか含む。

282:名無しさん@1周年
16/08/29 17:03:18.98 5v9wcOxeO.net
運用失敗しても責任取らなくていいならこのスレの人間に任せてしまえよ

283:名無しさん@1周年
16/08/29 17:07:30.72 /7HU3wgz0.net
運用の失敗、成功の判断基準とは何か?
一般的に日本株ならトピックスや日経平均の指数と比較して、それより上か下かで
判断する。日経平均が基準なら日経平均を買っておけば絶対に失敗にならない
つまり、失敗と言われないように運用するのさ

284:名無しさん@1周年
16/08/29 17:10:45.59 LU5xWXhs0.net
>>275
兆単位の責任を取らせるのは難しいけど、
せめて成功報酬にすべきだよな。

285:名無しさん@1周年
16/08/29 17:15:18.41 8GNd0F1lO.net
GPIF?、あ、他にも金融商品で生活してるゴミクズどもがいるな~。
こいつら、仕事しねーで家で引きこもって株とかFXとかやってるやつらのことかw
俺が仕返しに年金安全とか書いたら、こいつら、引きこもりゴミクズ「やっぱ年金破綻w」とかいってやがる。
議論とかどうだっていい。こいつら、てめーらは仕事しねー怠け者の分際で、引きこもりゴミクズ「デモしろ~、国民は怒れ~、政情不安になればオレらにカネが舞いこんでくるw」とかやってやがる。
株やFXで失敗したら自己責任なのは当たり前なのに、それを人のせいにしてやがる。
引きこもりども「わーいw安倍様、救世主さま~w」

こいつら怠け者どもが生活保護受けたら殺してやる。

286:名無しさん@1周年
16/08/29 17:24:01.71 +stEKJI80.net
怠け者≒公務員、政治家
 生活保護費が高額ですな。

287:名無しさん@1周年
16/08/29 17:26:07.00 8T0taz


288:2X0.net



289:名無しさん@1周年
16/08/29 17:29:58.03 x/rLmaC90.net
>>280
情報交換という名のピンク接待ですね!

290:名無しさん@1周年
16/08/29 17:30:51.69 YOapBXVK0.net
>>280
なお勝っても褒められもせず
負けたら叩かれる模様

291:名無しさん@1周年
16/08/29 17:37:40.09 Ut3RG97h0.net
>>282
勝っても若い世代は損するんだから当たり前かと

292:名無しさん@1周年
16/08/29 17:38:48.84 0fiTGNrm0.net
安倍晋三がポートフォリオを変更すると言ってからのマイナスだからな
そこが大問題なわけよ

293:名無しさん@1周年
16/08/29 17:40:31.49 9CfawOpZ0.net
株価が下がるほうが日本には打撃だからな年金なんざいくらでも溶かしても問題ない

294:名無しさん@1周年
16/08/29 17:40:51.54 YOapBXVK0.net
>>283
間違いなく楽しくはないだろうなあw

295:名無しさん@1周年
16/08/29 17:43:05.57 Ut3RG97h0.net
ID:/7HU3wgz0はネトサポかなw

296:名無しさん@1周年
16/08/29 17:53:58.23 +stEKJI80.net
>>287
たぶん、定時で書き込みがなくなると思う。
遅番みたいだから、21時ごろまでかな。

297:名無しさん@1周年
16/08/29 18:09:40.38 XcWabxFQ0.net
高い高い下駄をはかせた官製相場
今後も年金をつぎこんで、転けた時のダメージを増していきます

298:名無しさん@1周年
16/08/29 18:13:22.74 /G3Ql4250.net
第三次安倍内閣でトータルマイナス

299:名無しさん@1周年
16/08/29 18:56:23.81 bvwgb4FN0.net
三井住友とか財閥なのに年金払わないところが多いからな
払う人そのうちいなくなる

300:名無しさん@1周年
16/08/29 19:07:20.89 zi6ilwMW0.net
なんだ安倍マリオ12億って。死ね。

301:名無しさん@1周年
16/08/29 19:43:58.37 Y1qhM3wb0.net
通算なら利益出てるとかいってるが、
株式を増やしたポートフォリオにしてからで
赤字なんだとしたら、この先のリスクは
結構あるだろうね。
まあ日本はODAとか、公共事業とか
公務員平均給与とか、削れる財政が
沢山あるだろうから、まあ年金くらい
なんとかなるかもしれないけと。
最後はあらゆる税の大増税だな、

302:名無しさん@1周年
16/08/29 19:46:21.58 5FNqxwXS0.net
>>293
しかも、平成13年からの通算だしなwww
全然安倍の手柄じゃねぇ~しwww

303:名無しさん@1周年
16/08/29 19:53:38.18 /tWT58RH0.net
記者が「今後も株価が下がり続けたらどうなりますか?」と聞いた
それを聞いた経済学者が、本当に長期的に株価が低迷するなら、日本政府は間違い無く破産する
年金の前に政府が破産するのだから、どんな運用だろうが年金だけ大丈夫な分けがない
日本株が長期的に上昇するような政策をやる以外に無いのだから
年金の株式批判している人は頭が悪いんじゃないだろうか? だってよw

304:名無しさん@1周年
16/08/29 20:01:11.20 /AjUwmMk0.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
URLリンク(www.youtube.com)
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
URLリンク(www.youtube.com)
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
URLリンク(www.youtube.com)
.
明治維新の真実  佐宗邦皇
URLリンク(www.youtube.com)
.
【やりすぎ都市伝説】坂本龍馬 フリーメイソン説「日本の歴史の裏側にあったありえない都市伝説
URLリンク(www.youtube.com)
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
URLリンク(www.youtube.com)
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
URLリンク(www.youtube.com)
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
URLリンク(www.youtube.com)
.
日本人が知ってはならない歴史
URLリンク(www.youtube.com)
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
URLリンク(www.youtube.com)
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
URLリンク(www.youtube.com)
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
URLリンク(www.youtube.com)
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@1周年
16/08/29 20:01:51.39 EU+Ao9p50.net
>>295
年金をそんなリスク抱えたところに大金突っ込む方がアホでは?
株取引している輩から搾り取ったら? 韓国ワロス曲線と韓国経済と同じだからな。

306:名無しさん@1周年
16/08/29 20:05:04.04 qgsZd54T0.net
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ユダヤ金融悪魔!
ユダヤ金融悪魔! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <安倍晋三に高値まで買わせて
            /            \   売り抜けたユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}  ユダヤ金融悪魔様に儲けていただくために
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /   わざと損をしますた。
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <安倍を倒せ!安倍を倒せ!安倍を倒せ!安倍を倒せ!安倍を倒せ!>
 <安倍を倒せ!安倍を倒せ!安倍を倒せ!安倍を倒せ!安倍を倒せ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

307:名無しさん@1周年
16/08/29 20:06:38.17 /tWT58RH0.net
>>297
>年金をそんなリスク抱えたところに大金突っ込む方がアホでは?
日本政府が破産すると言う事は日本国債も破産します。
日本国債だってリスクがある。リスクのない運用など無い。 
これを理解出来ない人がアホです

308:名無しさん@1周年
16/08/29 20:10:06.84 7cU+B8pu0.net
笑っていられるのもいまのうちです

309:名無しさん@1周年
16/08/29 20:10:25.17 EU+Ao9p50.net
>>299
株取引している輩から徴収すれば? 年金を市場通じて他人に渡しているだけでは? しかもリスクが大きいと思う。

310:名無しさん@1周年
16/08/29 20:11:34.72 NaJi2H9B0.net
>>299
お前は0か1しか数えられない、
可哀想な頭の持ち主なんだなw

311:名無しさん@1周年
16/08/29 20:13:11.21 /tWT58RH0.net
>>301
130兆円の運用の話だから、君のトンチンカン意見は論外。
運用をどのようにするかについて話が出来ないなら、話にならない。

312:名無しさん@1周年
16/08/29 20:13:48.05 Zat1bZjt0.net
>>302
たしかに、白と黒の間には怪しいグレーがあるよなwwww

313:名無しさん@1周年
16/08/29 20:14:06.19 EU+Ao9p50.net
韓国経済と韓国ワロス曲線と同じだな。
日本の風土には合わない。 韓国ワロス曲線や韓国経済と同じ様にした
輩を処刑すればいいし、株取引している輩から徴収すればいい?
何故株取引していない者の物を使うのか?と思う。

314:名無しさん@1周年
16/08/29 20:14:51.06 LU5xWXhs0.net
>>299
日本政府が破産ってどういう状況をさしてんの?不渡りを出すってこと?

315:名無しさん@1周年
16/08/29 20:14:52.15 ZYdOOwvA0.net
>>267
理事長交代してるよ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
の人はもういない

316:名無しさん@1周年
16/08/29 20:15:36.56 Zat1bZjt0.net
年金から日銀の金まで、金をすべてつっこんで
株価を上げれば、日本経済が良くなると信じていた
単細胞馬鹿はだれ? wwww

317:名無しさん@1周年
16/08/29 20:15:48.12 aPjUu/Xz0.net
確定損益が5兆なのか評価損益なのかはっきりしろや

318:名無しさん@1周年
16/08/29 20:17:04.62 /tWT58RH0.net
>>306 まず話の最初である以下の文章を読んでからにしてくれ、これが最初だし
記者が「今後も株価が下がり続けたらどうなりますか?」と聞いた
それを聞いた経済学者が、本当に長期的に株価が低迷するなら、日本政府は間違い無く破産する
年金の前に政府が破産するのだから、どんな運用だろうが年金だけ大丈夫な分けがない
日本株が長期的に上昇するような政策をやる以外に無いのだから
年金の株式批判している人は頭が悪いんじゃないだろうか? だってよw

319:名無しさん@1周年
16/08/29 20:20:16.28 EU+Ao9p50.net
根っ子の経済を韓国経済や韓国ワロス曲線にすり替えた輩を
処刑して元々の日本経済に元に戻せばいいと思う。
年金をリスクの大きいところに突っ込むのは多くおかしい。
株取引している者の年金突っ込めば?

320:安倍チョンハンターさん
16/08/29 20:20:53.30 xgXiXUar0.net
13兆円の損失って凄いよ

321:名無しさん@1周年
16/08/29 20:22:55.86 LU5xWXhs0.net
>>310
そのコピペが信じられないんだが。引用元のアドレスくれ。

322:名無しさん@1周年
16/08/29 20:23:59.84 EU+Ao9p50.net
母体の経済を韓国経済や韓国ワロス曲線にすり替えた輩を処刑しろ
その学者みたいな人は母体の経済が韓国経済や韓国ワロス曲線と同じ事は云わないな。
元々の日本経済に戻せばいい。

323:名無しさん@1周年
16/08/29 20:25:13.63 /tWT58RH0.net
>>313
俺がBSフジのニュース番組で聞いた話。 

324:名無しさん@1周年
16/08/29 20:26:02.86 H3p6VlPa0.net
>>310
>日本株が長期的に上昇するような政策をやる以外に無いのだから

そんなことは不可能です。
もっとも、政治家に「経済対策」ばかり期待する国民が一番のバカなのですが。
経済は、結局のところ政治の力ではどうにもならないのです。

325:名無しさん@1周年
16/08/29 20:27:24.18 EU+Ao9p50.net
やはり政治家の肩書きでもあれだしな。
俺は菅原道真公の天神さんが一番だな。

326:名無しさん@1周年
16/08/29 20:29:28.60 /tWT58RH0.net
>>316
>そんなことは不可能です。
そうなんだ? 俺は違うと思うが君がそう思うのは自由だからそれでいいんじゃね?

327:名無しさん@1周年
16/08/29 20:29:36.61 LU5xWXhs0.net
>>315
それでは検証しようもないな。
「日本政府が破産」って奇妙な言い回しだよね。経済学者がそんなこと言うかな?

328:名無しさん@1周年
16/08/29 20:29:53.55 EU+Ao9p50.net
韓国経済や韓国ワロス曲線にして人に背乗りして上げ下げ
しているが、そんな朝鮮経済と同等にした政治家が、
道徳とか語る資格なし、 このドアホが!

329:名無しさん@1周年
16/08/29 20:29:54.61 H3p6VlPa0.net
年金が、日銀が、日本の大企業の筆頭株主になりつつありますねw
さて、ここで皆さんに問題です。
例えば、シャープや東芝の株を公金が買いまくり大半を保持していたとしたら、
今の株価低迷は避けられたでしょうか?
言い換えれば、株価を支えたらその企業の業績は上がり、日本経済は発展すると思いますか?

330:名無しさん@1周年
16/08/29 20:31:45.82 H3p6VlPa0.net
>>318
政治にできることは限られている。
しかし、経済をドン底に突き落とすことは政治にできる。
北朝鮮のような政策をする、これが1番良い
ソ連のような政策をする。これも2番目に良い
3番目はrya

331:名無しさん@1周年
16/08/29 20:32:38.32 61vcxJ8f0.net
5兆溶かすぐらいなら、
杉原あんりに
全額まかせろよ。

332:名無しさん@1周年
16/08/29 20:33:39.70 ArEO+7C70.net
四半期で5兆円も損失を出したら普通は責任者を市民がフルボッコニしても許されるものだが

333:名無しさん@1周年
16/08/29 20:33:40.97 /tWT58RH0.net
>>319
例えば、A国の国債の償還が不可能となれば、「A国政府が破産」と新聞に出る
何もヘンな話じゃない。

334:名無しさん@1周年
16/08/29 20:34:18.51 tMPRSOz40.net
ここ3年で4億くらい利益でたからこっちの懐に転がり込んだ感じかな
てか、こいつら無能すぎだろ

335:名無しさん@1周年
16/08/29 20:37:11.31 /tWT58RH0.net
>>322
スレ違いだから、これ以上は言わないが
政府ができる経済政策には以下の3つがある。君の考えとは全く違う
・金融政策
・財政政策
・規制緩和や構造改革

336:名無しさん@1周年
16/08/29 20:41:22.32 dG0xoBlk0.net
年金が 今日も,支える 株価かな

337:名無しさん@1周年
16/08/29 20:41:22.87 H3p6VlPa0.net
>>327
前者二つに効果がないことは
もう証明されつつありますがw この日本で。

338:名無しさん@1周年
16/08/29 20:43:05.86 LU5xWXhs0.net
>>325
普通は「債務�


339:s履行」「財政破綻」って書かれるんじゃないかな。 スポーツ新聞は知らんけどw



340:名無しさん@1周年
16/08/29 20:47:47.97 /tWT58RH0.net
>>330
そうかもね? 話の本質と関係ないので、それでいいんじゃね?

341:名無しさん@1周年
16/08/29 20:55:06.06 ArEO+7C70.net
一生懸命働いて納めた年金で東電や東芝やPCデポのような反社会企業の株を買わないでほしいよな

342:名無しさん@1周年
16/08/29 20:56:45.44 pYlkKm7w0.net
>>310
え?日本はバブル崩壊以降20年株価は半額になったまま低迷を続けているのですがww
この現実から目を背けてなにお花畑な理論持ち出してんの?
20年の長期に既に渡ってんですけどw

343:名無しさん@1周年
16/08/29 20:57:43.09 T1judiso0.net
年金支給開始を75歳にするらしいからな、国家的詐欺

344:名無しさん@1周年
16/08/29 20:59:15.82 +stEKJI80.net
GPIFの連中って、何で樹海に行かないで済んでるの?

345:名無しさん@1周年
16/08/29 21:00:21.17 jaxr+dvc0.net
溶けてるとか言ってる痴呆はこれがいわゆる
含み損がほとんどって考えないのだろうかw
投げ売りしない限りちゃんと戻ってくるから
心配すんな貧乏人www

346:名無しさん@1周年
16/08/29 21:01:07.99 H3p6VlPa0.net
>>332
あとから言うのは簡単なんだよ。
東芝もシャープも人が羨む大企業だったんだから。
今、公金は大企業の筆頭株主になりつつある。
今後、企業が傾いたときに、それが株価に反映されない異常事態になるかも知れない。
日本は政治の力で経済を破壊しようとしている。

347:名無しさん@1周年
16/08/29 21:01:08.93 /tWT58RH0.net
>>333
バブル崩壊後の低迷は確かに日本経済には非常に問題だし、痛い。
更に、今後も長期的に低迷するなら日本は破綻すると思う。
ごく当たり前の考え方だと思う。

348:名無しさん@1周年
16/08/29 21:03:26.23 H3p6VlPa0.net
最後は必ずヘリマネ、あるいは「ヘリマネのようなもの」をやると思う。
日本は、政治の力で経済をどうとかいう以上の実験場になる。

349:名無しさん@1周年
16/08/29 21:03:50.35 E1OjIToQ0.net
元セクシー女優・紅音ほたるさん死去 ぜん息による急性発作か 32歳
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

350:名無しさん@1周年
16/08/29 21:04:11.89 s4isWys30.net
人を見たら泥棒と思え これ本当だったw

351:名無しさん@1周年
16/08/29 21:07:31.16 pYlkKm7w0.net
株の枠増やして問題ないと言った輩は
去年、今枠を増やすべきじゃないと言った批判に対して
世界は長期的に上昇すると言った
結果、枠を増やしたが日経も世界中も暴落した
今後取り返せるかと言うと回復の出足は遅い
むしろ去年が高かっただけのようにも見える
バブル崩壊以降、日経は4万近くつけていたものから値が崩れ
だいたい2万周辺を頂点にitバブルアベノミクスなどが起き
下は麻生政権の7000円
だいたいそのようなボックス相場を化ている
なのに英断にも17000-20000の頂点の時期に枠を増やしてまで買い込んだ
いやいや本当に英断
さて20年突破出来ない3万のライン、今後20年で突破出来るのでしょうかw
枠を増やした方々曰わく突破するらしいいんですけどww

352:名無しさん@1周年
16/08/29 21:09:16.72 pYlkKm7w0.net
>>338
へぇー全くわかってないんだ
思い込みの宗教みたいだね

353:名無しさん@1周年
16/08/29 21:11:49.68 /tWT58RH0.net
>>343
日本株が右肩下がりでドンドン悪化しようが、日本が財政的に大丈夫だと思う
根拠はあるの? あるなら詳しく書いてみてよ。

354:名無しさん@1周年
16/08/29 21:19:44.96 3QMZnROdO.net
安倍政権は、株が上昇気流に乗り始めた時には買わずに、株の伸びが止まりかけてから買い支えの為に買ってるんだから損して当たり前
本来の趣旨とは違う本末転倒なやり方なんだよな

355:名無しさん@1周年
16/08/29 21:20:17.71 pYlkKm7w0.net
ちな、GPIFの株式運用は日経だけじゃなく外国株もあんの
今回両方大赤字
運用の仕方ややり方、時期がど下手くそって話なのに
なにを無条件にマンセーしてんの?
政府だからマンセーなの?
言っておくけど同じように株式運用している会社なんざ世界中にあるけど
この時期にこれだけ含み損出したのはGPIFくらいなももんだ
普通こんな含み損を出すような運用をすれば上は全部首切られるよ
資産運用している会社は黒字で当然、赤字なんて大問題なんだぞ
累計で黒字だもんもアホじゃねぇの?累計で赤字だったら
それこそ機関が存続出来ない金配り団体だろうが
金を集め運用し金を増やすそんな業種どこにでもあり普通に成功している
(端的に銀行・消費者金融・証券会社などもその枠)
株式ってのは上がっても下がっても儲け方があるんだよ
GPIFはそれが出来てないだけ

356:名無しさん@1周年
16/08/29 21:23:46.08 pYlkKm7w0.net
>>344
ここ20年半額以下になったままの日経と日本経済

357:名無しさん@1周年
16/08/29 21:24:28.37 H3p6VlPa0.net
上に俺が書いたけどさ、年金の最大の問題は、買った株は売らなければならない。
何故なら支払いの原資だから、ということに尽きる。
そして、その時期がいつなのかバレバレw これでハゲタカの餌食にならないと考える方がバカw
が、日銀はそうではないし、おそらく永久に支え続け、ヘリマネのようなものになるのでは?
ETFに期限はないしw

358:名無しさん@1周年
16/08/29 21:27:01.89 EU+Ao9p50.net
バカが韓国経済や韓国ワロス曲線と同じ様にすり替えたのだから、
そいつらを処刑して元々の日本経済にすればいい。
そんなバカに付き合わされる筋合いは元々ないのだからな。

359:名無しさん@1周年
16/08/29 21:28:20.60 /tWT58RH0.net
世界には、株式の割合を40%50%としている年金基金が多数あり
株式が下落した時には時価評価が大きく下がっている。
下がらない機関はない。
ま、定期預金信者はインフレに負けて実質マイナスになっても平気なんだよなww

360:名無しさん@1周年
16/08/29 21:28:23.35 l64mleEh0.net
4兆円とかもうかってるときもあったけど
損失が出たときにしか報道しないんだよね

361:名無しさん@1周年
16/08/29 21:29:16.49 zwUYC0Qw0.net
おいおい、公務員の給料や賞与上げてる場合じゃないぞw

362:名無しさん@1周年
16/08/29 21:30:26.21 /tWT58RH0.net
>>347
俺は今後の話を知りたい、君の過去の話に興味はない
もう一度聞くけど
日本株が今後、右肩下がりでドンドン悪化しようが、日本が財政的に大丈夫だと思う
根拠はあるの? あるなら詳しく書いてみてよ。

363:名無しさん@1周年
16/08/29 21:31:13.30 +stEKJI80.net
税金を無駄に使うことだけに頭を使う公務員と政治家、、、
運用益出せるわけないわな。
次は郵貯の預金で株を買い支え、米国運用会社へ提供する予定だよん。

364:名無しさん@1周年
16/08/29 21:31:30.43 pYlkKm7w0.net
>>350
で、3ヶ月でトータル5兆円以上の損失をだした機関ってGPIF以外にありましたっけ?
3ヶ月のトータルなw

365:名無しさん@1周年
16/08/29 21:32:43.91 3cs8Ijz50.net
日本の失業率は3%台前半と低い水準で推移しているが、男性の長期失業者はバブルが崩壊した
1990年代初めに比べて約5倍と急増している。
総務省の労働力調査(2016年6月)によると25~44歳の就業者数は1466万人と48年ぶりの低い水準を記録した。
年金収める人自体が減ってくるからね当然余剰金も減る運用が縮小する未来しかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch