16/08/28 11:17:29.85 utnUw57/0.net
>>940
地裁はほとんどバカ。
簡裁の場合はほとんどが作業(低額の債務整理とか赤切符とか)だから、
バカでも務まるけど。
964:名無しさん@1周年
16/08/28 11:22:27.19 HdJS+9LO0.net
>>942
白黒しかできなかったアナログのNTSC方式に、下位互換を持たせつつ
カラー情報を乗せる拡張は技術としてはスペシャルなものだったからな
>>943
一応民放の放送にもNHKの放送網をベースにしてるから価値はある
しかし民放も含めていらないというのであればいらないね
あまねく放送に使用するために全国の局に飛ばすために使っている電波帯域が無駄
本当に無駄なものは放送代理店の電通でここがスポンサーを引き合わせることで
利権状態になってあらゆる番組料金のかさ上げになっている
965:名無しさん@1周年
16/08/28 11:23:03.94 /NiExXk00.net
お父さん・・・家のテレビ2台と携帯(ワンセグ付き) 1台
お母さん・・・自分契約の携帯(ワンセグ付き) 1台
長男(成人)・・・自分契約のスマホ 1台
次女(成人)・・・自分契約のスマホ 1台
これなら、4契約分の受信料が必要って事かね?
生計を共にする場合は何台でも1契約っていうなら
ワンセグを受信契約に含めても微増だわな
966:名無しさん@1周年
16/08/28 11:23:50.45 nsx2hyhL0.net
要はNHKは、国民から金を集めて番組作りまくって、
政治家やら、経済人やら、役人やら、教育者やら、NPOやら、
ズポーツ・芸能人やら、主婦やら、坊主やら、広告代理店やらから
「いやーNHKさんにはお世話になってます。当然払いますよ」
とゆー関係を作りたい訳だ。
「大河ドラマ」や「のど自慢」で地元が喜ぶって そう関係だ。
967:名無しさん@1周年
16/08/28 11:23:58.07 tvP2ulCX0.net
>>887
徴収拒否ができるし、契約の無効も申し入れられる。
968:名無しさん@1周年
16/08/28 11:25:46.31 FyoHinmu0.net
レオパレス設置問題とかどうなったのかなあ。
入居している人が設置してないし。
969:名無しさん@1周年
16/08/28 11:26:03.98 eBEp8jx60.net
設置にこだわって事はケータイのワンセグも受信設備とは認めたんだな
あと、やっぱりNHKを受信目的としている・いないはやっぱり判断されていない
970:名無しさん@1周年
16/08/28 11:27:53.86 zKeONOSb0.net
>>887は朝鮮人の神様か?
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)
971:名無しさん@1周年
16/08/28 11:29:50.69 0NGECFZs0.net
>>950
受信目的に関してはカーナビ裁判を是非ともやってほしい。
972:名無しさん@1周年
16/08/28 11:29:54.49 xKCNBlZA0.net
>>887
司法は無視でNHKのローカルルール優先ですか?
NHKに対する信頼がないから告訴されているんですよ
公共の為の放送局なら真摯に受け止め改善するのが社会常識、
いや、公共事業としての責任ですよ
973:名無しさん@1周年
16/08/28 11:29:55.38 utnUw57/0.net
>>887
誤りかどうかなんてまだ決まってないんだが。
ただ、ワンセグうんぬんに関しては、「iPhoneしかねえわ」で済むし、
もし地域スタッフ()が、本当にiPhoneしかないかどうか確かめるとか言ったら、
粛々と不法侵入で110番すればよろし。
所詮はただの職員だから、捜査権なんてないからね。
974:名無しさん@1周年
16/08/28 11:31:00.60 +jMFNCaH0.net
ところで生活保護受給者は受信料払うの?
975:名無しさん@1周年
16/08/28 11:31:06.74 utnUw57/0.net
>>951
人形町交差点にあるあのキモイ看板か。
済州特別自治州の。
976:名無しさん@1周年
16/08/28 11:31:13.32 KRW5YDduO.net
>>369
上級国民が払わないのに底辺が払うわけないだろ
977:名無しさん@1周年
16/08/28 11:34:20.16 0cpcJnSj0.net
>>914
そういうNHKは大河ドラマで日本人の気質や歴史を誤って解釈してるね
>>950
●ワンセグテレビはテレビ受信が目的の機器なので受信料が発生
●スマホやケータイはテレビ受信が目的ではないので受信料不要
●カーナビはテレビ視聴もごくふつうなので受信料必要
かな?
978:名無しさん@1周年
16/08/28 11:34:25.71 +ZckkCZK0.net
金のある社会人ならまだしも、部屋にテレビすらない苦学生がワンセグ視聴可のスマホ持ってる
だけで、電波ヤクザにみかじめ料払わせられるなんて理不尽だから、高裁や最高裁まで
いったとしても、このままであってくれ。今の学生さんの親御さんは、金欠の人が
多くて奨学金で大学に通ってる人が昔より圧倒的に多い。
979:名無しさん@1周年
16/08/28 11:34:41.34 4mGUkBPc0.net
まあ高裁で逆転して最高裁で棄却だろな
980:名無しさん@1周年
16/08/28 11:37:55.49 1oWBBH1W0.net
B-CASでNHKはスクランブルできます。
反日組織のNHKは一度解体せんとな。
981:名無しさん@1周年
16/08/28 11:38:13.60 0NGECFZs0.net
>>958
今回の判決では受信目的には触れていない。
携帯は設置しないから受信料は不要。
982:名無しさん@1周年
16/08/28 11:39:18.85 9jjUqDfyO.net
そもそも、最初に設置してるのは各種メーカーなんだがな
983:名無しさん@1周年
16/08/28 11:40:17.35 E8hHWtDQ0.net
民放なんかもっとNHK批判すればいいのに
984:名無しさん@1周年
16/08/28 11:41:35.83 zKeONOSb0.net
NHKはうららを見殺しにしたら、今度はNHKが見殺しにされれてるね。
特大ブーメランとか胸が熱いわw
985:名無しさん@1周年
16/08/28 11:41:57.99 utnUw57/0.net
>>960
まあ、そうだろ。
裁判官も所詮は公務員だから。
国からお金をもらって仕事してるから、
国には逆らえまへん。
三権分立(笑)
986:名無しさん@1周年
16/08/28 11:43:12.37 mnOUWiN90.net
>>853
山口ケーブルテレビジョンでついこの間までやっていたはずなんだけど、
リンクが切れてるのでもう止めさせられたのかも
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
987:名無しさん@1周年
16/08/28 11:43:19.09 utnUw57/0.net
>>964
自称公共放送も事実上の国家機関だから逆らえない。
民放も結局は国から借りてる電波がなけりゃただの無職だから。
988:名無しさん@1周年
16/08/28 11:46:35.95 Tm8G524Q0.net
TVに関しては所持してる=設置でいいと思うけどな
携帯は設置じゃないというなら家庭用TVも動かせるから設置じゃないという屁理屈言うやつも出てくるだろうし
989:名無しさん@1周年
16/08/28 11:47:26.63 xKCNBlZA0.net
>>966
放送法64条「受信設備を設置した者は受信契約をしなければならない」
NHKの主張:64条の「設置」に「携帯」の意味も含まれると主張。
同法の別の条文では「設置」と「携帯」の用語を区別して使っている
64条で定める「設置」に、電話の「携帯」の意味を含めるのは
990:「無理がある」 日本の義務教育を受けたなら誰も理解できるるだろ?w
991:名無しさん@1周年
16/08/28 11:49:09.97 lum1GlFy0.net
放送法64条1項「受信設備を設置した者は、受信契約をしなければならない」の条文 !
の違憲無効裁判が天王山だ。
意思に反して契約締結義務を課するには、NHKの公共性を証明する必要がある。
AKBやお笑い芸人が跳梁跋扈するNHKに公共性があると言えるのか?
7000億円の受信料を毟り取って必要もない番組を作っているのだから、
番組を精査して公共性の割合を出せば、多めに見積もっても20%しかない。
残りの80%は契約締結義務を課する根拠となる公共性はないから、
放送法64条第一項は憲法違反で無効。
この判決が出ればthe end!!
992:名無しさん@1周年
16/08/28 11:50:07.42 HdJS+9LO0.net
>>969
それだとレオパレスなんかは所持してるのはレオパレス側だな
入居者はリースを受けてるだけ
993:名無しさん@1周年
16/08/28 11:50:20.07 PpXrtzck0.net
レオパレスは、入居者がいる時の分だけ、レオパレスが払えでOKだろ。
家賃に乗っけろ。居ない時はなしで。途中は日割りしろ。
994:名無しさん@1周年
16/08/28 11:50:27.91 utnUw57/0.net
>>970
だから、高裁や最高裁でその辺の解釈はするだろってこと。
逆に最高裁が契約義務なしって判例出したらほめるし、そう願うわ。
995:名無しさん@1周年
16/08/28 11:51:26.21 5Ote8uwD0.net
所持は所持、設置は設置、携帯は携帯と別々のハズなんだ本来は
テレビは室内アンテナなら移動できるが携帯するのは流石に難しい
996:名無しさん@1周年
16/08/28 11:52:26.56 SMTc9dHr0.net
>>970 NHKの立場で2条一四をなんとか屁理屈付けられないかと頑張ってみたけど無理だった‥ギブアップ‥
997:名無しさん@1周年
16/08/28 11:52:33.01 mnOUWiN90.net
>>973
入居者いないときでもオーナーは勝手に入って見れるのに
なぜその期間中免除する?
998:名無しさん@1周年
16/08/28 11:53:23.88 14YXqViv0.net
設置と携帯は放送法の文中で別の擁護として使われてるからどう頑張っても無理やで
999:名無しさん@1周年
16/08/28 11:55:02.40 xKCNBlZA0.net
>>974
解釈の以前にね
同法の別の条文で区別している用語を64条だけ含まれるという
司法以前に、NHKの主張自体が馬鹿げてるんだがお解り?
1000:名無しさん@1周年
16/08/28 11:57:04.84 utnUw57/0.net
>>979
だから、最高裁でねじ曲げるかもしれんし、
最高裁でねじ曲げたら、それが判例になってしまうってこと。
そうならんように祈りたいけどね。
1001:名無しさん@1周年
16/08/28 11:57:49.85 SMTc9dHr0.net
設置するものの集合と、携帯するものの集合の、重なりが空集合なんだよなぁ~
1002:名無しさん@1周年
16/08/28 11:58:59.27 xKCNBlZA0.net
>>980
俺は絶対に最高裁まで行こうが今回はNHKは敗訴すると思ってる
ちなみにどうやって捻じ曲げるのよ?
1003:名無しさん@1周年
16/08/28 12:00:04.41 xRa1oH4Y0.net
>>912
地域スタッフに延滞の割増料金はないと確認した。
俺は、家に来た地域スタッフといつも1時間ぐらい議論する。
ふれあいセンター(コールセンターは川崎市)から電話がかかってきたら、そのときも1時間ぐらい議論する。
最初は女性スタッフ、それで議論になると、男性に交代する。
最近は相手をするのが嫌になったのか、地域スタッフも電話も来なくなった。
1004:名無しさん@1周年
16/08/28 12:02:34.56 utnUw57/0.net
>>982
俺に聞くなよ。
それが裁判官の仕事でもあるし、
こっちも契約義務なし賛成なんだから。
1005:名無しさん@1周年
16/08/28 12:04:52.28 byzOE+jr0.net
「設置と携帯とは違う、根拠は法2条14号(キリッ」
こんなアホな論拠でNHK側の主張を排斥したとは思えんがなw
判決文を読まないと分からないことだが、おそらくは実質的に考察された上での
判断だと思うぞ?
1006:名無しさん@1周年
16/08/28 12:04:53.78 HdJS+9LO0.net
>>984
>それが裁判官の仕事でもある
捻じ曲げるのが仕事ではない
1007:名無しさん@1周年
16/08/28 12:05:15.52 0NGECFZs0.net
>>980
棄却されると思うよ。
NHKも棄却覚悟で控訴してるんじゃないかな。
1008:名無しさん@1周年
16/08/28 12:06:31.01 utnUw57/0.net
>>986
ねじ曲げるって言葉が嫌なら、都合よく解釈するでもいいわ。
こっちは地裁の判決に賛成なんだから、通り魔に刺しちがわれる筋合いないわ。
1009:名無しさん@1周年
16/08/28 12:07:39.40 utnUw57/0.net
>>987
そりゃNHKからすりゃ、「はいそうですか」ってわけにはいかないからな。
とにかく「仕事」はしなきゃならんから。
それが正しいかどうかは別として。
1010:名無しさん@1周年
16/08/28 12:08:12.77 xKCNBlZA0.net
>>984
散々、地裁はバカとか言いながら意味不明w
1011:名無しさん@1周年
16/08/28 12:11:38.02 utnUw57/0.net
>>990
だから一般論だろ「地裁はバカ」ってのは。
さいたま地裁って名指ししてないし。
その区別もつかないおまえはNHKレベルだけど。
そのための三審制だしな。
1012:名無しさん@1周年
16/08/28 12:14:44.44 xKCNBlZA0.net
>>991
全く、意味不明で反論にもなってないよw
別にアンタを攻めているわけじゃないから
成仏しろよ
1013:名無しさん@1周年
16/08/28 12:18:16.51 W1Zd4lFc0.net
>>987
二審も一審と同じ場合。最高裁上告すれど破棄で確定。二審一審が異なる場合は
どっちを支持するかわからない。、
1014:名無しさん@1周年
16/08/28 12:22:01.58 utnUw57/0.net
>>992
反論もなにも、判決賛成派に対しておまえが刺し違えただけだろネット通り魔
1015:名無しさん@1周年
16/08/28 12:24:19.26 0NGECFZs0.net
地裁: NHKは文理解釈が間違っている
高裁: 地裁は文理解釈が間違っている
こんな判決がでればおもろい。w
1016:名無しさん@1周年
16/08/28 12:25:03.31 xKCNBlZA0.net
>>994
(人)南無阿弥陀仏...
1017:名無しさん@1周年
16/08/28 12:27:22.35 utnUw57/0.net
>>996
そのまま成仏してろネット通り魔
1018:名無しさん@1周年
16/08/28 12:28:32.21 Tm8G524Q0.net
受信義務なしにするってことは総務省を引いては法律を批判するってことになるからな
二審以降の裁判官は常識的な判決を出すと信じたいね
1019:名無しさん@1周年
16/08/28 12:29:04.03 utnUw57/0.net
>>996
アキバの加藤とやってること同じ
1020:名無しさん@1周年
16/08/28 12:29:15.27 Ro8uSMhJ0.net
うん
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています