16/08/24 20:31:13.13 d5njFKsO0.net
他スレから転載しとくわ
URLリンク(odawaracho.cocolog-nifty.com)
小生の店は、場内でも場外でもないので、俯瞰して感じた事を書いてみますと、最初の移転話が起こった時、
場内では現在地再整備が始まっていました。
工事用のスロープが勝どき門を入ったところから建設され、船着き場も拡大されました。
スロープは撤去されましたが、岸壁の屋根の上には取り付け道路の跡が今も残っています。
石原さんが都知事になって、「築地は、危なくて狭くて汚い!」というスローガンのもと、移転が
決定していったような記憶があります。
小生は、東京都が築地の跡地を売りたいが故のスローガンだと思っていました。
何しろ当時、築地の跡地を売れば、豊洲移転と、建物まで建ててお釣りがくるぐらいの事を言っている人が、結構いました。
実際の所は、東京ガスの跡地は、土地の改良をしなければならないほどの、土壌汚染がひどい土地でした。
豊洲用地は、第二次世界大戦中は「化学工場」だったわけで、さまざまな化学実験が行われたそうで、
色々な化学物質は、敗戦に伴って廃棄され、どこにどういうものがあるかなど、誰もわからない場所になってしまったそうです。
ですから、場内業者たちも、食品を扱う市場の移転先としては、どうしても納得ができない場所だったわけです。
反対運動が長引いて、都側との使いやすいレイアウトの話し合いが充分にされず仕舞で、
水産業者の方からは、使いずらい形になってしまったという事をよく聞きます。
実際、水産棟と青果棟の間には環状2号線が平面で走っているので、行き来がとても不便です。
家賃も受益者負担が相当増えるそうで、真新しいフィールドができるのに、そこに明るさが
見出しにくい場所になってしまっていて、なんとももったいない気がします。
千客万来施設も、業者の撤退で来年11月の、開場には間に合わないそうです。
また、移転時期にも問題がありそうで、11月ですと、すぐに暮れの商戦が始まるので、
対応ができるかどうか不安な面もあるようです。