【社会】PC買えずキーボードだけで練習…NHK出演の貧困女子高生、趣味に散財していたことがTwitter投稿で発覚 非難殺到★19at NEWSPLUS
【社会】PC買えずキーボードだけで練習…NHK出演の貧困女子高生、趣味に散財していたことがTwitter投稿で発覚 非難殺到★19 - 暇つぶし2ch157:名無しさん@1周年
16/08/21 19:44:42.96 J0mRt6Oy0.net
>>78
記事に書いてある
キャッシュ
ついでに 父親は存命なのか
>うららさんは、小学5年生のときに両親が離婚し、現在は一緒に暮らす母親が働きながら家計を支えていますが、経済的に厳しい状況です。
子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える 8月18日 18時28分
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
経済的な壁 夢を諦める高校生も
神奈川県はことし5月、経済的に厳しい状況にある高校生などを委員とした会議を設置し、
当事者の声を生かした対策作りを進めていますが、
18日は学生たちが企画したイベントが横浜市で開かれ、高校生や教職員などおよそ100人が参加しました。
イベントでは、学生たちがみずからの体験を講演し、
このうち委員の1人で経済的な理由で、希望する専門学校への進学を諦めた
高校3年生のうららさんは
「みんなが当たり前に持っているものが自分の家にはない。
みんなが普通にできることが、自分の家ではとても困難。
自分は貧困なのかもしれないと思った」と話しました。
そのうえで、うららさんは
「貧困の子どもが大人になり、同じような生活を強いられ、
この状況が繰り返されることで未来の子どもも貧困になってしまうかもしれない。
その子たちには、私のようにお金という現実を目の前にしても諦めさせないでほしいです。
現実を変えるために、子どもの貧困は日本にも存在するのだと理解してほしい」
と訴えました。
みずからの体験を語った高校3年生のうららさんは、
経済的な壁に直面し、進学を諦めざるをえない状況に追い込まれています。
うららさんは、小学5年生のときに両親が離婚し、
現在は一緒に暮らす母親が働きながら家計を支えていますが、経済的に厳しい状況です。
自宅のアパートには冷房はなく、夏の時期はタオルに包んだ保冷剤を首に巻き、
暑さをしのぐ毎日です。自分の家が経済的に厳しいことについて実感させられたのは、
中学時代の授業だったといいます。
パソコンを持っていなかったうららさんは、
授業で先生に「ダブルクリックして」とか「画面をスクロールさせて」などと言われても、
ついていくことができませんでした。
母親からは千円ほどのキーボードだけを買ってもらい、一生懸命練習したことは忘れることができない出来事でした。
うららさんは「みんなが当たり前にできることが自分だけできない。
置いて行かれている。こんな自分が惨めだと思った」と当時を振り返ります。
うららさんは塾にも行けませんでしたが、公立の高校に進学し、
現在は、生徒会長を務めています。
進路を選ぶ3年生の夏を迎えたうららさん。
絵が好きで、アニメのキャラクターデザインの仕事に就きたいと、専門学校への進学を希望していましたが、
入学金の50万円を工面することが難しく、進学は諦めました。
うららさんは
「私はいちばん不幸だなと思った。夢を持っているのになんで目指せないんだろう」
と話し、経済的な理由で将来の選択肢が狭まっていくのを感じています。
学校の担任から、夢を諦めずにさまざまな技術を学ぶことができる
公的な職業技術校への進路を提案され、
家計を助けるためには就職か技術校に進むのか今も迷い続けています。
うららさんは
「夢があって、強い気持ちがあるのに、お金という大きな壁にぶつかってかなえられないという人が減ってほしい。
いろいろな人に知ってもらって、助けられていく人が増えてほしい」
と話しています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch