16/08/23 23:09:58.74 yU3HAHmp0.net
>581
どう見ても派遣業界団体のコメントが下手こいてる
この発言を受けて、
①時給=交通費ならば、移動通勤時間も労働になるので移動通勤時間分未払い賃金を払え
②時給=交通費ならば、1日の賃金から交通費実費を引いた分の賃金を労働時間で割り、最低賃金を下回っていたら、その分の差額を払え
③時給=交通費ならば、非課税分の交通費を各自が確定申告の修正出来る分だけ修正申告して納め過ぎた税金を還付申請せよ
この3つを全国津々浦々の派遣労働者が申請請求したら裁判所大忙しで労働組合が大活躍
3年以内に交通費の非課税すら消えるかもな
632:名無しさん@1周年
16/08/23 23:19:57.60 b4gBGIcB0.net
>>608
残業代とは全く違う
通勤手当として支給されたんだよ
この手当が課税されたのか所得不算入で非課税だったのかは結局闇の中
633:名無しさん@1周年
16/08/23 23:38:38.26 LPFfjFgg0.net
>>615
通勤手当として支給されたのなら当然非課税。
通勤手当として支給していないけど業界団体が
適当に言い逃れしてるだけだろ、どうせ。
634:名無しさん@1周年
16/08/23 23:40:15.68 LPFfjFgg0.net
支給した総額を基準に源泉徴収してるだろうから、
「通勤手当として支給した」という主張が通る余地はない。
635:名無しさん@1周年
16/08/23 23:42:18.24 zpACdULv0.net
>>614 ③はすぐにでもできそうだな。
というわけで、交通費非課税消えると思う。
636:名無しさん@1周年
16/08/23 23:43:21.55 YYoCEK5Y0.net
経理上は支払ったことになってるってことだろうな
637:名無しさん@1周年
16/08/23 23:47:38.55 LPFfjFgg0.net
>>619
総額100を支給して経理上は給与90通勤手当10としていたら、
源泉徴収は90に対してのみ行わなければならないけど、
派遣社員に渡す給与明細上は給与100として100に対する
源泉徴収をした形になっているはず。
でも、そんなことしたら源泉徴収額の辻褄が
合わなくなるから、そんなアホなことはしないよ。
638:名無しさん@1周年
16/08/23 23:47:44.25 XMI0CSlp0.net
安倍ちゃんは同一労働同一賃金とか言ってたけど非正規がクソな待遇のまま放置されてるのは何故黙認するんだ?
639:名無しさん@1周年
16/08/24 00:05:26.17 AI+C7M0s0.net
交通費1%分であっても、給料上乗せあれば
いちおう会社負担はある。
時給に交通費が(一部)含まれている。
640:名無しさん@1周年
16/08/24 00:08:24.60 /EjEXszB0.net
差し引いて最低賃金下回ったら違法なんですが…
641:名無しさん@1周年
16/08/24 00:08:28.65 ZNU79FF70.net
>>621
簡単だよ。
あなたより経団連が大切だから。
サヨク憎しで冷静な判断が出来ない信者がほしいだけ。
そうじゃなければ、小泉竹中改革以前に戻してるよ。
642:名無しさん@1周年
16/08/24 00:18:48.79 5rttz0WE0.net
>>616
>>615は>>606の徒歩で通勤している公務員に通勤手当が出ている話についてだよ
643:名無しさん@1周年
16/08/24 00:23:51.58 ObcOpkLs0.net
>620
依頼人A社 総額100(内訳:給与8-交通費1-手数料1)
人材派遣会社B 総額100(内訳給与8-手数料2)
派遣社員B 総額80(給与8-交通費0)
これなら可能だろ
グッドウィルの時の謎の事務手数料300円と同じ仕組み
法人同士で勘定すれば、総額イクラで書類やり取りするから
交通費項目が手数料項目と合併してても分からんよ
644:名無しさん@1周年
16/08/24 00:38:43.51 5rttz0WE0.net
>>621
安倍自民党の同一労働同一賃金は努力義務だったはず
しかも最初から正社員の7~8割が目標
派遣の事前面接みたいな違法行為が蔓延してても完全放置なのに
同一労働同一賃金は努力義務となるとほとんど改善されることはないだろうな
同一労働同一賃金をやりまぁすってポーズだよ
645:名無しさん@1周年
16/08/24 00:49:23.96 ZNU79FF70.net
ポーズに騙されて、我らが安倍ちゃんってやってるんだから世話ないよね。
ふざけるなって怒るところだよ。
不安定な非正規を正規より優遇すべきなのにさ。
正規を非正規に合わせて、富裕層と奴隷な社会にしたいだけなのに。
646:名無しさん@1周年
16/08/24 00:50:31.87 4s7XggBY0.net
池沼かよ
交通費は別腹だろ
647:名無しさん@1周年
16/08/24 01:02:18.50 npoxo//g0.net
それより、役員の高級外車やその経費が
会社の経費となっている。
648:名無しさん@1周年
16/08/24 01:11:54.05 h9Pw9FYn0.net
これは派遣会社側の問題だろ。
正規社員がズルイっていうのは論点がずれてる。
それ以前に、交通費が時給にコミコミを承知の上で派遣登録してるんだろ。
後から、難癖つけるなよ。
649:名無しさん@1周年
16/08/24 01:20:36.75 NTZxugrJO.net
これリアルに言われたことあるw
時給800円とかなのに毎日交通費1200円以上かけて行ってたな。往復3時間かけて。なのに1時間で帰らされたりした。今思うと4時間を費やして400円捨てに行ってたってことだよねw
650:名無しさん@1周年
16/08/24 02:58:25.76 tRg+Zpl00.net
>>590
一般に労働者にとって非課税の通勤手当は消費税の課税区分で扱うので
もし労働者にとって課税にあたる通勤手当の場合、消費税は非課税区分で扱わなければいけないから
脱税だよ
651:名無しさん@1周年
16/08/24 03:01:11.72 z9KUHsGx0.net
>>632
それって元々何時間の仕事だったの?
仕事の予定が相手方の都合で短縮になった場合は6割分の日当は保証してくれるもんだと思っていた
652:名無しさん@1周年
16/08/24 07:28:58.68 ohV6HbI00.net
交通費を支払わないとはww
すべて支払ってやれば?
653:名無しさん@1周年
16/08/24 07:56:03.92 DfmoRE1C0.net
25万の給与で鬱病なるまで働いた時
派遣会社に、50万払ってる明細見せて貰った時は
あほらしくなったなぁ。日本は派遣会社多過ぎだし
ピンハネしすぎなんだよ。
654:名無しさん@1周年
16/08/24 08:00:11.19 O9MHPI6U0.net
時給に含まれてるってw
こんな妄言がまかり通るのが問題だわ
恥ずかしい
655:名無しさん@1周年
16/08/24 08:04:02.28 O9MHPI6U0.net
X 時給に含まれてる笑
○ 払いたくない
656:名無しさん@1周年
16/08/24 08:09:05.15 qqusxpu30.net
は?じゃあ通勤時間も時給計算しろよ
657:名無しさん@1周年
16/08/24 08:13:02.21 C7vylPnT0.net
>>634
日東払いたくないから自給せいなんだよ
658:名無しさん@1周年
16/08/24 08:22:37.25 GoRR/p2E0.net
前に派遣労働者雇ってくれって営業きたな
なんかアホみたいに賃金高くて断ったみたい
659:名無しさん@1周年
16/08/24 08:47:55.36 i8x5oHZi0.net
派遣は電車遅延証明も適用されない
660:名無しさん@1周年
16/08/24 08:49:12.49 tRg+Zpl00.net
遅延証明って時給で働くと適用されないよね?他の形態でも
661:名無しさん@1周年
16/08/24 08:59:27.47 1nTP+S2xO.net
遅延証明書を出せば給料が減らない会社があるって話かな?
法律だと、ノーワークノーペイの原則で給料カットが原則だが、カットを省略する会社があるってだけ。
662:名無しさん@1周年
16/08/24 09:03:11.36 tRg+Zpl00.net
仕事が時間によって評価されるかどうかだな
663:名無しさん@1周年
16/08/24 09:07:11.86 g0n+iCPD0.net
>>633
給与課税の対象になるかどうかと消費税の課税非課税は無関係。
664:名無しさん@1周年
16/08/24 09:09:14.72 EjR4D6rm0.net
企業労務現場に精通する労務管理士です
これは…業界団体も失言しましたねぇ。時給に交通費が含まれているなんて言ってしまったら
「じゃあ交通費を除いた、いわゆる労働の対償部分は最低賃金を割っているのでは」とツッコまれるのは明らかです
そもそも労働者が労務の提供のために交通費で自腹を切るというのは、これ問題ないことなのです
「交通費」や「住宅手当」「家族手当」などと言った賃金は法令で義務づけられているわけではなく
会社の就業規則等で独自に定められた賃金であり、極端な話、定めそのものがなければ支払う必要はないのです
派遣労働者に賃金を支払うのは派遣元企業ですので派遣元企業の規則にあるかないか、それだけの話なのです
このコメントは…業界団体は完全に素人ですねぇ
665:名無しさん@1周年
16/08/24 09:18:28.30 tRg+Zpl00.net
>>646
同じだよ
給与非課税の交通費は旅費交通費の消費税課税区分
給与課税の交通費は給料手当の消費税非課税区分
勘定科目は会社によって変えられるけど、課税区分は変えられない
実費と認められるものしか消費税の課税区分に入れることは認められてない
666:名無しさん@1周年
16/08/24 09:20:16.94 g0n+iCPD0.net
>>648
デタラメ乙w
667:名無しさん@1周年
16/08/24 09:22:05.53 tRg+Zpl00.net
>>649
デタラメとしか言えんよな。知らんから
668:名無しさん@1周年
16/08/24 09:23:08.95 PVjbaSc+0.net
交通費でないのか。
かわいそ杉。
669:名無しさん@1周年
16/08/24 09:24:50.97 g0n+iCPD0.net
>>648
URLリンク(www.nta.go.jp)
業者が使用人等に支給する通勤手当(通勤定期等の
現物による支給を含む。)のうち通勤のために通常
必要とする範囲内のものは、所得税法上非課税と
される金額を超えている場合であっても、その
全額が課税仕入れに該当するものとして取り扱います
(基通11-2-2)。
実費に見合うものであっても一定の限度額を超えたら
所得税法上は給与課税されるんだよ。
670:名無しさん@1周年
16/08/24 09:24:53.91 M7P90/YS0.net
お給料は払っていただくものではない
払わせるものだ
671:名無しさん@1周年
16/08/24 09:26:38.14 EFyU16iC0.net
>>648
実費かどうかということと消費税の課税非課税は関係ない。
672:名無しさん@1周年
16/08/24 09:28:13.19 tRg+Zpl00.net
>>652
あーあ超過の例外で逃げた
673:名無しさん@1周年
16/08/24 09:32:03.91 d+3VNVHf0.net
もらう側は、時給に込だと非課税にならないから余分に税金を払わないといけない。
674:名無しさん@1周年
16/08/24 09:32:44.11 iIgMLePi0.net
お前らが、日ごろ考えなく安倍政権称賛してサヨク叩きとかしてるから悪いんだよw
自業自得
675:名無しさん@1周年
16/08/24 09:39:58.86 VZqGmWFD0.net
1)交通費は福利厚生なので支払うべき義務(労働対価)はない。
2)しかし派遣法その他により派遣先および派遣元正社員と比較して福利厚生は均等にしなければならないとある。
3)なので正社員に支給されているなら払え。
という理論。
この場合、交通費の支給を理由として賃下げを行うことは理由として不当(懲罰・職務変更等による手当ての変更
などでなければ合理的でない)であるため、賃下げも不可能。
□会社の対処
1)そういうこというやつは契約更新しない。おつかれさま。
2)交通費を支払う新たな設定で賃金形態を改める。
676:名無しさん@1周年
16/08/24 09:42:42.86 iIgMLePi0.net
これぞ自己責任論の勝利だよ
小泉時代にお前が拍手喝さいしたろw
こんな時だけ「人権派弁護士」に頼るなよ気持ち悪い
677:名無しさん@1周年
16/08/24 09:47:05.50 iIgMLePi0.net
NPO法人「派遣労働ネットワーク」中野麻美理事長
中野麻美さんて、人権派で護憲派、反安倍政権、フェミ
お前らの大っ嫌いなタイプの人間だろ
678:名無しさん@1周年
16/08/24 09:49:09.19 lnC26oDJ0.net
現実を考えれば難しいだろう
今までが 一般事務派遣 時給1550円 だったのが、
一般事務派遣 時給1400円+交通費 (交通費は派遣先ごとの規定によります)
という募集内容になって、派遣先の規定がバラバラすぎて面倒で交通費無しが人気になる未来が見える。
679:名無しさん@1周年
16/08/24 09:49:56.71 JPpoA3XP0.net
>「時給に交通費も含まれている」
それだと、交通費の掛かる人と掛からない人で時給に差が出るんじゃないの。
それ
680:に、通勤の交通費は非課税だろ。なのに源泉で交通費を含む時給から徴収したら、 課税対象になっちゃうじゃん。
681:名無しさん@1周年
16/08/24 09:59:22.10 7DGQyAq/0.net
>>662
正社員の求人でも交通費込みで日当いくらってのは横行してるからな
遠くからくるやつは自己責任で負担しろと言うこと
交通費を月に5万円以上出してもいいから来て欲しい人材なら出してくれるよ
682:名無しさん@1周年
16/08/24 10:33:33.81 05q3wICr0.net
正社員で日当制なんてのがあるの?
683:名無しさん@1周年
16/08/24 10:40:37.82 gMr4754J0.net
>>664
時給にするってとこも出てきてる
684:名無しさん@1周年
16/08/24 11:36:52.80 Cn/eOK6D0.net
どう考えても違法だろこれ
集団で訴訟起こせ
685:名無しさん@1周年
16/08/24 11:37:08.98 TfyhsxZuO.net
派遣は基本ブラックだから交通費出なくて当たり前だと思った方がいいぞ
686:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:32.31 hUjsIcyO0.net
>>665
コストコ
687:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:40.59 7DGQyAq/0.net
>>666
違法じゃない
訴訟を起こしても無駄だよ
訴訟を起こして取れるなら労働者ユニオンが既にやってるわ
688:名無しさん@1周年
16/08/24 11:52:13.15 dwncewTy0.net
>>666
通勤費は支払う事を義務付けられてないから払っていない事に違法性は無い。
「通勤費を含めている」とすると最低賃金や源泉所得税で問題が発生するかも。
689:名無しさん@1周年
16/08/24 12:26:38.71 QDdT45K40.net
企業】コメダ、バイトのミスや欠勤への「罰金」制が波紋…労働基準法違反の可能性も [無断転載禁止]©2ch.n
元スレ スレリンク(newsplus板)
690:名無しさん@1周年
16/08/24 12:52:50.25 p2GKVJVW0.net
しってた
外面を取り繕って先進国のフリした古代人治国家だからな日本人は
マット県みたいな連中に未だに力がある そんなのが日本各地にいっぱいいる これで中世じゃないというのが冗談ですわ
691:名無しさん@1周年
16/08/24 13:49:39.57 GaPPHH9B0.net
派遣先が駅ナカやキオスクなら最短区間運賃で行ける場合もある。
===
東京近郊区間大回り35周目【マニア】
スレリンク(train板)
1 名前:名無しでGO! 転載ダメ?2ch.net[sageteoff] 投稿日:2016/02/21(日) 17:48:58.38 ID:EPgvxo7G0
東京近郊区間大回りWiki URLリンク(wikiwiki.jp)
大都市近郊区間では乗車券面の記載経路にかかわらず、他の経路を選択して乗車できる規則があり、これを応用して短距離区間の安い乗車券で大回り旅行ができる。 (※「近郊区間では必ず最安運賃で計算する」という決まりはない)
【主なルール】
1.経路は近郊区間内のみを通ること。(例外は7)
2.乗車経路(駅)を重複しないこと。
3.途中下車しないこと。
4.特急やグリーン車利用も可能(特急料金・グリーン料金は別途要)
5.新幹線乗車は不可(大阪近郊区間の一部では可)
6.普通乗車券・回数券で行う。磁気定期券は不可。
7.Suica/PASMOのチャージ額使用でも可だがルールの違いに注意(便宜上、このスレで扱う)
IC定期券での大回りは賛否両論の未解決問題なので、素人にはおすすめできない。スレ立ては900以降に「スレ立て立候補宣言」�
692:オてから立てて下さい。まとめwikiの↓テンプレを使用すること。 スレ終末近くになってのテンプレ談義は禁止です。 http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC 避難所:【避難所も】東京近郊区間大回り避難所2周目【新型車】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10646/1413211764/
693:名無しさん@1周年
16/08/24 13:50:44.86 einc/ZJN0.net
通勤費含まない所に応募すればいいんじゃない
694:名無しさん@1周年
16/08/24 13:53:14.35 St5PHDaT0.net
不動産にしろ派遣にしろ中抜き多すぎ
中間会社無くせ
695:名無しさん@1周年
16/08/24 14:08:09.70 M6x0tJh00.net
派遣制度そのものを無くせよ。
中韓搾取する業者なんて必要ないだろ。
696:名無しさん@1周年
16/08/24 14:08:18.57 m8QITO6x0.net
派遣なんかで働くことを止めればいいだけだろ
世の中、人手不足なんだから仕事は幾らでもあるのに
697:名無しさん@1周年
16/08/24 14:42:50.16 SMtmWLvU0.net
時給に交通費含むのは駄目だろ
698:名無しさん@1周年
16/08/24 14:58:01.19 SMtmWLvU0.net
まともに交通費出ないの分かってて派遣選んでんだろ
699:名無しさん@1周年
16/08/24 15:00:23.67 ZaaGBO4n0.net
>>670
入らないよ…渡している給料の中に通勤費は含まれている 通勤費は給与所得控除の一部として控除されているよ、だよ
別途 通勤費を支給するのは基本給を低くして休業補償とかを少なくするためにあるんだ、家族手当や住宅手当も同じ理由だな、
税務署の源泉徴収は 手当いかんに関わらず総額でしか見ないよ、
通勤費を経費として控除してほしけりゃ 白色申告 青色申告で申告すれば良い 給与所得控除は無しで基礎控除だけでスタートだけどなw
あとは 通勤定期の支給や送迎バスの運行とかなら所得税の対象外かな、タクシーやハイヤーとか使ってツケを会社に回すとかもオケかな、
700:名無しさん@1周年
16/08/24 15:53:06.00 itGtvovc0.net
>>680
通常の通勤費の実費支給は非課税。
701:名無しさん@1周年
16/08/24 15:54:58.20 VZqGmWFD0.net
>>681
それは昔。
今は距離によって非課税上限額が決められている。
URLリンク(www.nta.go.jp)
702:名無しさん@1周年
16/08/24 15:56:17.43 XvSAFAvv0.net
>業界側は「時給に交通費も含まれている」
通勤距離によって時給が違うということですか?
ほんとに?
703:名無しさん@1周年
16/08/24 16:15:12.13 o5Qz8VpmO.net
俺はいくつもの派遣会社で勤めたことがあるが、いずれも交通費出してくれたぞ?もちろん給料とは別に。
最近の派遣会社、というか、俺が派遣社員やってた10年くらい前から
交通費はもちろん、社保(厚生年金・社会保険)まで普通にあったけどな。
もちろん社保は年間所得が130万以上(だっけ?)になった場合だが。
ためしに求人情報誌見てみろよ。
ほとんどの派遣社員の求人で社保完(厚生年金・社会保険完備)、交通費支給ってなってるから。雇用保険もある。
いまだにマスコミとかが「派遣社員には交通費も社保もない」とか言ってるのがわからん。
ちゃんと調べろよ。
704:名無しさん@1周年
16/08/24 16:17:26.00 f3GDQUvh0.net
>>1
時給が先進国中で異常に低いんだから別途交通費位出してやれよwww
ガキ国家かよ
705:名無しさん@1周年
16/08/24 16:17:36.33 7DGQyAq/0.net
>>683
歩いたり自転車で行けば交通費分を丸儲けって事だよ
706:名無しさん@1周年
16/08/24 16:21:34.04 cn9Et9sM0.net
>>682
公共交通機関を使わない場合だね。
いずれにしても、給与とは別に手当と
明示して支給しないと非課税には
ならない。逆にいうと、通勤手当と
明示して支給すれば一定の限度内で
非課税となる。「通勤費」として
支給しても課税されるか
707:のような >>680の書き方は間違い。
708:名無しさん@1周年
16/08/24 16:23:40.57 U69yEZJ/0.net
>>684
10年近く前のフルキャストも数年前のテイケイトレードも交通費を一切出しませんでしたけど、何か?
709:名無しさん@1周年
16/08/24 18:44:12.56 IDQj8GTe0.net
へーぞー&あべのみくすの労働環境って、
赤い国々のそれですなぁ。しみじみ、、、
710:名無しさん@1周年
16/08/24 19:34:56.06 C7vylPnT0.net
>>661
なんで面倒になってバラバラになるのか不明w
そもそも雇い主側は固定はらって
派遣会社が取り分減らして交通費調節するだけでしょ?
711:名無しさん@1周年
16/08/24 19:35:58.85 C7vylPnT0.net
>>670
交通費を考えたら
”選ばなければ仕事はある”の前提が変わるなあw
712:名無しさん@1周年
16/08/24 19:38:11.42 C7vylPnT0.net
交通費は税金問題あるから
払わなくていいっていうけど
それが問題なら税制変えて
交通費払えるようにしろってのが政治じゃないの?
713:名無しさん@1周年
16/08/24 20:07:51.10 ttcwP1CH0.net
労働者 「交通費もほしい!」
業界団体「もらった給料で切符を買えば交通費を貰ったのと同じことだろアホ」
ってことだろ。
714:名無しさん@1周年
16/08/24 20:20:39.78 F91zELid0.net
交通費の取り扱いは派遣会社によってバラバラなのに、
なぜ業界団体ごときが「こうだ」なんて言えるのか?
715:名無しさん@1周年
16/08/24 21:35:52.37 hM1vlRVU0.net
竹中平蔵さんが「こうだ」と言ったら納得するよ
隠れてないで出てこい、竹中平蔵
716:名無しさん@1周年
16/08/24 23:26:08.01 Bi2qVr/v0.net
ていうか、交通費の非課税やめればいいのに
消費税あげなくて済むし
717:名無しさん@1周年
16/08/24 23:53:42.13 2wBLsxRm0.net
交通費が出る会社で働けばいい話
そんなトコで働くヤツが悪い
少しは仕事選べよ!
718:名無しさん@1周年
16/08/25 00:01:43.87 0yhpqE3U0.net
>>696
一人あたり平均月5000円、対象者が6000万人、
平均所得税率15%として、
5千×12×60百万×15% = 5400億円/年か。
719:名無しさん@1周年
16/08/25 00:03:17.92 zcvX3kHV0.net
派遣元会社に請求すべきでは?
720:名無しさん@1周年
16/08/25 00:07:41.71 JhHhVMKD0.net
なんで企業が今払っている分に上乗せ払いの方向で話してるの?
企業は派遣会社に本人の手取りの二倍は払っているんだよ
派遣会社がピンハネしすぎ
交通費くらい余裕で出せるはず
月20万手取りの派遣に企業は40万払ってるわけ
それもバカバカしいのによくやるわって感じだけど
20代のエリート社員より派遣に多く給料払ってるわけだし
721:名無しさん@1周年
16/08/25 00:07:51.38 DyzusnSR0.net
交通費くれないとこもあるのか
おっかないな
722:名無しさん@1周年
16/08/25 00:08:26.58 c+rjZvAY0.net
派遣とは言え交通費も出ないってよくそんなとこに応募したな
723:名無しさん@1周年
16/08/25 00:14:02.48 N2KTWu4D0.net
それにしても派遣会社に勤めてる社員って世間体悪いの気にしないの?
人身売買なんだから、奥さんとか子どもが恥ずかしい思いしそう。
724:名無しさん@1周年
16/08/25 00:53:15.78 nAkhVVDX0.net
能力不足だから交通費出ないんだろ
派遣会社が正しいわ
725:名無しさん@1周年
16/08/25 01:05:27.57 viDyogtM0.net
派遣会社や派遣先から、家族から何か言われないの?と説教された。世間では派遣を半人前とみなすようだね。
派遣になって社会人生活史上初めて定時に帰った。なので正社員を捨てて俺は満足している。家畜から小作農に進化した気がする。どのみち捨てた人生なので、いつでも人生辞められるように自殺道具を準備済み。
お前らも正社員で心不全になる位なら派遣を勧める。俺の
726:上司は救急車で運ばれたまま帰らぬ人になった。 交通費出せと言う奴は頭おかしい。会社の隣に住めばいいだけ。雇われの分際で住む場所を選べると思っているのか?甘えすぎ。
727:名無しさん@1周年
16/08/25 01:18:26.38 0yhpqE3U0.net
>>705
言ってることに賛同は全くできないけど、
なんか心に突き刺さるなあ…
728:名無しさん@1周年
16/08/25 01:36:15.15 ZBh8ydt80.net
>>698
交通費の平均はもっと多そうな気が
5000円って結構近場じゃないの
729:名無しさん@1周年
16/08/25 01:36:29.77 wTMaoH490.net
バイト扱いでいいから直雇用してほしいわ。交通費も込みの時給でいい。
ピンハネ分、人件費が安くなるじゃん。ダメなのかね。
あと新卒で派遣会社(マイナビとか)に入社する奴、それでいいのか?
3月下旬に配属先が決まって、4月には東京に行かなきゃならなかったって
自分の担当者が言ってた。そして希望を出したのか地元に戻った。
730:名無しさん@1周年
16/08/25 02:42:52.84 b/36rhO10.net
企業が期間限定で直接雇用すれば良いんだよ。給料は高めにしてさ。人身売買企業を稼がせてどうすんだよ
731:名無しさん@1周年
16/08/25 02:44:44.66 h6p9CgTD0.net
交通費なんてどうでもいいからボーナス出してくれよ
それだけでモチベーションが全然違う
正社員なんて大して仕事してなくてもボーナスもらえるっておかしいだろ
732:名無しさん@1周年
16/08/25 03:49:26.83 hZQWGcHi0.net
竹中を海外追放か死刑にすればこの問題の根っこは解決する。
733:名無しさん@1周年
16/08/25 04:00:05.19 od8RlYMM0.net
うちの会社、日替わりランチ350円だけど、正社員は47円で食べれる。
派遣の人は350円払う、積もり積もれば大きいよなぁといつも思う。
734:名無しさん@1周年
16/08/25 05:49:29.71 OCFrrq5P0.net
時給に交通費が含まれててたまるかよ
735:名無しさん@1周年
16/08/25 07:22:00.12 7AkP+1rx0.net
>>712
それも当たり前
派遣元が福利厚生として補助すれば派遣先の社員と同じ金額で食べれるだけの話
派遣先企業が派遣元の社員の福利厚生を担う必要は全く無い
736:名無しさん@1周年
16/08/25 07:50:01.49 TOkf7qFs0.net
差別には暴力でしか対抗できないのか
737:名無しさん@1周年
16/08/25 07:52:24.39 NcCZ+40V0.net
5年間時給が1円も上がっていない現状も何とかしろ!!!
ぼったくりすぎだろ。バ○トレ
738:名無しさん@1周年
16/08/25 08:00:47.70 lNu5+Pw+0.net
>>688
マジキチ氏は電車もバスも乗った事無いだろw
なんだよ交通費ってwタクシーか?w
お前はいつになったら働くんだ?w
URLリンク(hissi.org)
「お前は何処まで馬鹿なんだ」というフレーズでお馴染みの通称マジキチ氏(ID:U69yEZJ/0)の最新プロフィール
スレリンク(antianime板:43番)
・中卒(高校の入試問題を解ける知能レベルではない)
・朝鮮人(息を吐くように嘘を吐く)
・日本語不自由(辞書で調べながら書き込むので時間が掛かる)
・統合失調症(被害妄想が激しい)
・自閉症(世間の常識やルールを理解できない 自分ルールを押し通す 何を聞かれているのか分からないので質問に答えられない)
・軍ヲタ
・イジメが原因で不登校に
・スポーツ経験0
・恋愛経験0
・おかずは二次元オンリー
・就労経験0 ←NEW!
・鉄道乗車経験0 ←NEW!
739:名無しさん@1周年
16/08/25 08:01:11.33 fEiZLk2v0.net
>>712
ランチくらいでそこまで差があるのか?
うちなんか正社員だろうが派遣だろうが
400円だぞ
740:名無しさん@1周年
16/08/25 10:42:10.97 cVgdaqd80.net
>>711
ちょっとは自分が今までやってきたこと反省しろよ
741:名無しさん@1周年
16/08/25 14:35:13.59 oh/w841h0.net
【外交】日韓通貨スワップ協定の再開 麻生財務相「韓国側から話出れば検討」★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】麻生財務相、日韓通貨協定「向こうから話が出れば検討する」 [08/24]
スレリンク(seijinewsplus板)
【国際】麻生副総理 日韓のスワップ協定 要請あれば再開検討
スレリンク(bizplus板)
742:名無しさん@1周年
16/08/25 14:35:30.08 oh/w841h0.net
主婦の6割以上が若さに自信「気持ちは実年齢より若い」
スレリンク(liveplus板)
【社会】主婦 30代6割が「おばちゃんと呼ばれるのはイヤ」「気持ちは実年齢より若いと思っている」ナリス化粧品調べ
スレリンク(newsplus板)
【話題】「女は殴られて当然」、「女に学は必要なし」、「女は下座敷」…同じ九州女からみる「九州で女性として生きること」★5
スレリンク(newsplus板)
【社会】NHK「貧困女子高生」批判相次ぎ、国会議員も乗り出す こども家庭課課長「生徒への個人攻撃だけはやめてほしい」★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】「貧困女子高生」に批判・中傷 人権侵害の懸念も [08/24] ★9
スレリンク(newsplus板)
743:名無しさん@1周年
16/08/25 14:41:36.14 dtwJq27s0.net
時給に交通費が含まれてるってことは、
同じ仕事でも人によって賃金が違ってたってことか?
おかしくないか?
744:名無しさん@1周年
16/08/25 14:46:00.88 7AkP+1rx0.net
>>722
歩いたり自転車で来る人が得するだけ
別途支給では無いのは最初からわかっているのだから不満ならそんな所への派遣は断ればいいだけ
745:名無しさん@1周年
16/08/25 16:03:27.00 ckgHt7hF0.net
これが通ったら、自宅から会社が遠い派遣から切られそうだな
746:名無しさん@1周年
16/08/25 16:15:53.00 dzJxnrC/0.net
やっぱり自民に都合の悪いスレは伸びないな
>>722
だよね
派遣会社側の説明が明らかにおかしい
税務署は調べるべきだな
747:名無しさん@1周年
16/08/25 18:18:32.23 9AoDwIdJ0.net
>>725
税務署は関係ないのでは?交通費も時給から出せって
ことは、給与課税対象であって実際そのように源泉徴収
してるし、交通費分の区分なんかしていないから消費税
関係の処理も非課税仕入れとしているから問題ないし。
748:名無しさん@1周年
16/08/25 18:59:12.07 viDyogtM0.net
>>709
直接雇用で企業が法律を守ると思うか?頭の中お花畑なんだな。派遣会社の取り分も余計にピンハネするに決まってんじゃん。君は企業というものをまったくわかっていない。
749:名無しさん@1周年
16/08/25 20:19:04.45 kIkqmWTr0.net
>>709
お前は法律というか社会問題ってものをわかってない
だまされてます→終わりじゃ
法律なんかいらんやろw
750:名無しさん@1周年
16/08/25 20:20:05.27 kIkqmWTr0.net
まちがえた
>>728は>>727向け
バカのくせにかしこぶって達観するから食い物にされるんだよw
少しはかしこくなれよw
751:名無しさん@1周年
16/08/25 20:29:34.32 B7jbKyK50.net
>>717
俺は人生でお前の生涯労働時間の数倍以上は働いていますけど、何か?
今日も勤務時間ギリギリまで重労働をしていましたけど、何か?
お前こそ普通の人はバスや電車に乗っている
752:時間で一体何しているの? そもそも一般人なら今頃通勤電車に乗っている時間だろうがw 植松と同類のキチガイのお前こそ就労経験と大学に進学して卒業した事が無いだろうがw マジでお前って出勤時間すら無いニートなんだなw お前こそが植松と同類なのを自覚していないのかよw 今日も俺は出勤して先輩に大仕事を頼まれたんだけど! お前こそ先輩から仕事を任された経験すら無いだろうがw お前って俺以外の人間とは人間関係を築いた事すら無いボッチだろうがw まともな人間ならお前の方こそがマジキチと認定されるだろうがw
753:名無しさん@1周年
16/08/25 20:36:56.94 dkFSyQub0.net
派遣業界にとって通勤手当が含まれている=通勤手当は基本給のなかから自腹というのは常識。
派遣以外のリーマンは給与明細書で明確に区分されていて支給されるし、通勤手当は距離や通勤手段によって
一定額まで所得税・住民税が非課税だからな。
754:名無しさん@1周年
16/08/25 20:42:44.64 WUHqFYBL0.net
>>731
派遣でも交通費を別支給するところはあるけどね。
俺は去年8ヶ月ぐらい派遣で外資系企業の会計系
プロジェクトの仕事してたけど、時給5000円で
交通費は別途支給、勤続半年で有給休暇10日付与
されたよ。最終月は、10日ぐらいはたらいて
後半は有給休暇消化でのんびり過ごした。
755:名無しさん@1周年
16/08/25 20:56:34.59 Ciu9mk5V0.net
>>732
そんな少数意見なんて参考にならんよ
賃金払いたくないから派遣増やしてるんだから
隙あらばカットするだろ
756:名無しさん@1周年
16/08/25 21:09:29.42 viDyogtM0.net
>>729
じゃあバカじゃない君が社会問題を解決してみろよ?できないのなら俺のように現実を突きつけてやるのがせめてもの情けじゃないのかね?
法律は法曹界の商売道具であって社会問題はネタに過ぎない。騙される奴が悪いに決まってんじゃん。世の中弱肉強食よ。弱者に生きる資格はない。それがジャングルのオキテ。
757:名無しさん@1周年
16/08/25 21:11:45.61 ZBh8ydt80.net
>>712
47円は安いな
20日で6060円の格差がでるんだな
でも派遣も食べられるだけ楽天よりマシかもしれないw
【福利厚生】無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」--社内公用語を英語にした、とある有名IT企業の「非情」
スレリンク(bizplus板)
>社員からは「社内では食べるところはありません」「休憩室や会議室も使えません」
という、つれない返事が。
それでは派遣スタッフはどこで食べるのですか?と聞くと、こう言われたのだそうです。
「近くのイオンの地下にフードコートがあるので、そこで食べて下さい」
758:名無しさん@1周年
16/08/25 21:13:19.93 Sn+WZSIP0.net
>>733
でも、>>732みたいなのが派遣のデフォだろ。
759:名無しさん@1周年
16/08/25 21:41:57.89 U4Szb8fM0.net
>>736
改定前はそうだね。
760:名無しさん@1周年
16/08/25 22:03:00.54 T/F02O5G0.net
派遣会社が出せばいいだろ
761:名無しさん@13周年
16/08/26 07:54:00.46 OXivb91AM
●●●公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
スレリンク(koumu板)
テレビ業界の在日特権と帰化人だらけの芸能人の実態を宣告され絶望した日本人の告白が
ヤバイ!大手メディアを乗っ取りやりたい放題の朝鮮系893による洗脳とは?
URLリンク(www.youtube.com)
在日特権崩壊!マスコミ芸能界をパチンコマネーとヤクザの暴力で制圧した韓国人の恐るべし日本支配の手口を在日が実名で告白!?
URLリンク(www.youtube.com)
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
URLリンク(www.news-us.jp)
↓
反日勢力大掃除と日本再生
URLリンク(www.youtube.com)
反日勢力マイナンバーで包囲網の完成 (安倍晋三首相)
URLリンク(www.youtube.com)
【日本再生計画】 安倍晋三/日米極秘交渉「韓国◯◯◯」決定・・・
URLリンク(www.youtube.com)
762:名無しさん@13周年
16/08/26 08:01:14.18 OXivb91AM
【速報】桜井誠、新党結成を宣言 → 在日特権を廃止する!
URLリンク(hosyusokuhou.jp)
桜井誠(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
都内のお巡りさん100人に聞きました『都知事選は誰に入れましたか?』⇒ まさかの桜井誠が断トツ1位
URLリンク(kudocf4r.exblog.jp)
在日警察(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
在日公務員(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
在日芸能(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
内田茂 都議会のドン(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
763:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています