121:名無しさん@1周年
16/08/20 01:01:29.79 3pJUeFcA0.net
誰が大学まで出て落ち目日本のブラック中小企業に就職したがるんだよwww
122:名無しさん@1周年
16/08/20 07:57:21.85 qImp25P30.net
息苦しいというか閉塞感しか
感じない。今の日本は
123:名無しさん@1周年
16/08/20 08:00:24.88 aFoTBKN80.net
優秀な留学生ねぇ?
124:名無しさん@1周年
16/08/20 08:27:45.27 6/DDiWk+0.net
優秀な日本人が外国に出ていくことを心配しろ。
日本は輝いた先進国様の幻想を捨てろ。
開国したら優秀な外国人がドバドバやってくる?
来ません。
英語が通じて労働者の権利が法的に守られ人種的偏見も小さく
先行する移民、出稼ぎによるコミュニティや教会が既にあり
時給15ドルの国と
日本語を学びなおし、労働法が形骸化し、アジア、有色人種を軽視する風潮があり
自分の所属する宗派の教会は無く、コミュニティも無い国で時給800円で働く事を
あえて選択するバカがいると思うか?
125:名無しさん@1周年
16/08/20 10:25:46.31 h6a/V0Eq0.net
>>1
安倍晋三『美しい国へ』(文春新書) P.155
URLリンク(i.imgur.com)
たとえ国と国とで摩擦が起きようと、相手の国の人たちには、変わることなく親切に、誠実に接する。
それこそが日本人のあるべき態度だし、わたしたちが目指そうとしている国のあり方に重なる。
これから中国とは、経済的にはいま以上に密接な互恵関係が築かれるに違いない。
したがって、中国の留学生たちには、ほんとうの日本をもっと知ってもらいたい。
ほんとうの日本を知る中国の学生が増えれば、日本にたいする理解も格段に深まるはずだからだ。
そのためにも今後は、留学生の受け入れ枠を思いきって広げ、日本で勉強したいという中国の若者たちを
もっと受け入れる努力をするべきだし、日本における就業機会をふやす努力が必要だ。
126:名無しさん@1周年
16/08/20 11:19:02.83 2VLC5A3M0.net
日本の税金で留学しているネパール人とか日本で就職する気満々だし
いいかげん日本の税金で途上国から留学させて日本に永住とかさせるのを
やめるべきだよ、日本人の仕事を奪うことになる
127:名無しさん@1周年
16/08/21 17:25:37.72 K3NnthIn0.net
少子化対策だな
一旦就業した外国人を逃がさないシステムが必要
128:名無しさん@1周年
16/08/21 17:31:36.34 xSYdXoct0.net
取引先の社長も行ってたわ。日本の学生より留学生の方がハングリー精神もあるって
覚えも飲み込みも早いし言うこと聞いてくれるんだよ
129:名無しさん@1周年
16/08/21 19:15:23.93 rbJrlaeo0.net
>>126
そうだね、ガイコクジンは沢山子供産んでくれるからね!
移民受け入れた他の国のように、そのうち大和民族が少数派になるだろうけどねw
130:名無しさん@1周年
16/08/21 19:21:05.82 43Q1NVqX0.net
>>12
なんでマトモな職歴のない30代のおっさんを雇用しなきゃならんの?
大企業勤めてる同世代はグループリーダーとして会社の柱になってるんだよ
131:名無しさん@1周年
16/08/21 19:38:12.56 UFRNZ+9z0.net
朝鮮人はお断り
132:名無しさん@1周年
16/08/21 20:16:02.56 5wsCgimu0.net
反日売国企業を潰せ
133:名無しさん@1周年
16/08/21 22:02:54.02 93otLFCU0.net
>>130
シナ人ならいいんだ
134:名無しさん@1周年
16/08/21 22:06:45.25 izl0uBYj0.net
これで外人増えたら日本全体が貧しくなるのに移民賛同する奴は唯のアホか為替で喰ってるプロだけ
135:名無しさん@1周年
16/08/21 22:08:28.23 AUp51ATHO.net
アホか。
日本人を雇え。
136:名無しさん@1周年
16/08/21 22:10:58.09 GCv/qtiS0.net
>>129
氷河期世代のおっさんは何で職歴がないのか
ちょっと考えてみて
137:名無しさん@1周年
16/08/21 22:11:10.29 BOm2CKYZ0.net
>>127
目先のことや外面しか見えない完全なダメ経営者じゃねーか
大企業ならダメージ受けるで済むけど、中小なら致命傷になるぞ
138:名無しさん@1周年
16/08/21 22:16:49.14 9+WmRfgD0.net
移民・外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、人手不足な仕事の待遇を改善して生産性改善・多子化を促がしていくのがいいですね。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が空いた仕事に失業者が雇う事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇によって無職者の労働への参加意欲が高まる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会で必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。
・低学歴志向によって一子当りの養育費が減って多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる。
139:名無しさん@1周年
16/08/22 09:06:44.24 8DN+Tvdt0.net
アイリーン地区ってどうなったの?
140:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています