【社会】「労契法に反する差別的取り扱い」 派遣労働ネット「派遣労働者に交通費を」要請書提出 業界側「時給に交通費も含まれている」at NEWSPLUS
【社会】「労契法に反する差別的取り扱い」 派遣労働ネット「派遣労働者に交通費を」要請書提出 業界側「時給に交通費も含まれている」 - 暇つぶし2ch975:名無しさん@1周年
16/08/19 18:53:03.95 WV9ulyH10.net
>>943
また、この草案が1946年2月12日に提示されたあと、
同月26日の臨時閣議で配布された外務省仮訳でも、
第25条は「何人モ働ク権利ヲ有ス」となっている
ことから、当初より日本政府もGHQ原案25条を
勤労の権利条項と理解していたことは明らか。
武器を携帯する権利云々というトンデモ解釈は
何が出典なのか興味ある。

976:名無しさん@1周年
16/08/19 18:56:58.38 yC438i2y0.net
簡単に切り捨てられるから"派遣"なんだろ?
正社員枠がまるで無いっていう雇用状況ならともかく
枠が沢山あるのに、敢えて非正規を選んでいるのだからなぁ…

977:名無しさん@1周年
16/08/19 18:58:36.49 mMZknfiw0.net
企業側は派遣人材を雇う時、交通費と社会保障費込みで出してても
派遣企業が抜き過ぎて支払って無い事も多い。
こーいうのは受け入れ側の企業に
派遣企業が出す受注金額明細をちゃんと見せて貰う事が大事なんだよ。

978:名無しさん@1周年
16/08/19 18:58:57.48 p5VVVeRl0.net
>939
雇用契約書の書き方に拠る。
「包括契約で各手当てコミコミ時間1000円ですよ」ってのも合法ではある。
最低賃金が上がっても契約変えなくて良いし、手当ての明示もしなくて良いし、ウソもついてない。
非課税控除は無くなるけど、面倒がキライなあなたにピッタリな契約ですよ、と。
但し、そういう雇用契約ですよって先に明示しないとダメ。大抵は曖昧なまま契約した就労者が悪い。契約書は良く読め、と。

979:名無しさん@1周年
16/08/19 19:02:17.87 p5VVVeRl0.net
>950
元請企業は自身で雇用契約してないのに、どうやって交通費や社会保障費を計算して請求に乗せられるんだよ、バカ。
派遣就労者の交通費を想定してる元請企業はゼロだよ、バカ。本当にバカだな。

980:名無しさん@1周年
16/08/19 19:02:25.85 WV9ulyH10.net
ただし、GHQ草案では「労働の権利」とだけであったのが、
最終的には「労働の義務」も憲法に盛り込まれるに至った
経緯については、ソビエト共産党の影響を受けていた
社会党の主張が反映されているという説が有力。
実際、1946年2月に公表された社会党の憲法草案要綱では、
労働の権利の規定はなく労働の義務のみが規定されていた。

981:名無しさん@1周年
16/08/19 19:13:19.67 MQiHAboN0.net
>>952
俺派遣やってた時、日給1万円+交通費出てたぞ
学生のときの話だが

982:名無しさん@1周年
16/08/19 19:14:34.80 duMp/GYl0.net
日本国憲法は、
GHQ案(マッカーサー草案)では
Article XXV. All men have the right to work.
↑が「武器を携帯する権利」を含んでいた。
イカレたソビエト連邦社会主義者が↓のように改ざんした。
日本国憲法第27条の
「勤労の義務」は
意図的な誤訳である。
Article 27. 
All people shall have the right and the obligation to work.
「work」に「勤労」の意味は無い。
当時の日本社会党がねじ込んだもので、
「行動」と訳すのが正確。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

983:名無しさん@1周年
16/08/19 19:17:20.01 duMp/GYl0.net
>>943
それは戦後の語義
戦前には無い。
もし、戦前に「work」を「勤労」と訳している単語・文書・団体名があれば信用できる。

984:名無しさん@1周年
16/08/19 19:20:01.46 p5VVVeRl0.net
>954
それは派遣会社が出してるんだよ。元請企業には全く関係ない。
一律「1万円」って上限額があるって事は、


985:利確してのコミコミ=単純化できる派遣だってこと。元請も日銭でしか計算してない。



986:名無しさん@1周年
16/08/19 19:23:12.07 MQiHAboN0.net
>>957
さっきからレスみてると、派遣について詳しいんだな
単純な興味から聞くが、そういう会社にいたのか?

987:名無しさん@1周年
16/08/19 19:24:56.64 WV9ulyH10.net
>>955
> GHQ案(マッカーサー草案)では
> Article XXV. All men have the right to work.
> ↑が「武器を携帯する権利」を含んでいた。
この主張の根拠は?

988:名無しさん@1周年
16/08/19 19:27:22.93 MrT2/pf80.net
交通費が含まれてる、というなら交通費を除外した所得について税をかけるべき
明らかに余分に徴税してる
行政にも相談したが、派遣会社が対応しない以上、どうにもならないと言われた

989:名無しさん@1周年
16/08/19 19:28:58.32 +G+FlX5n0.net
民主党時代はこういうのを厳しくしようって風潮あったけど
自民に戻ってやりたい放題だよねぇ。
最底辺のネトウヨ低学歴が、自民を熱烈支持してるあたりが
この国の末期症状を表してるよな。

990:名無しさん@1周年
16/08/19 19:35:14.39 WV9ulyH10.net
>>956
日本語訳がどうこうではなく、英語のworkの語義として、
日本語でいう労働に相当する概念が含まれているということ。
だからこそ、GHQ草案を仮訳した外務省も、workを労働と
訳出している。

991:名無しさん@1周年
16/08/19 19:36:58.51 WV9ulyH10.net
「right to work」というフレーズが「武器を携帯する権利」を
含むというのは斬新な主張だけど、その根拠もしくは出典は
提示できるのかな?

992:名無しさん@1周年
16/08/19 19:38:02.16 f3ZE1jyI0.net
>>961
風潮wwww
政権交代した後、労働法を改正する時間はたっぷりあっただろ。
政権をとる前は開いていた年越し派遣村は、政権交代後は縮小しほぼ無くなった。
派遣村責任者は、内閣参与にありついてそれでおしまい。
そういうクズな事をしたから、派遣社員からも民主党は見捨てられたんだよw

993:名無しさん@1周年
16/08/19 19:38:03.27 OFw1IvuI0.net
>>869
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.
URLリンク(www.ndl.go.jp)

は?行動?
ゴミは死ね
つまりshallの意味すら知らない中卒(不登校ニート・精神病)は
manの意味すら知らない
URLリンク(i.imgur.com)

The Japanese Government shall remove you.
You shall die.
URLリンク(i.imgur.com)
中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

994:名無しさん@1周年
16/08/19 19:38:21.81 OFw1IvuI0.net
>>956
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.
URLリンク(www.ndl.go.jp)

は?行動?
ゴミは死ね
つまりshallの意味すら知らない中卒(不登校ニート・精神病)は
manの意味すら知らない
URLリンク(i.imgur.com)

The Japanese Government shall remove you.
You shall die.
URLリンク(i.imgur.com)
中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

995:名無しさん@1周年
16/08/19 19:39:04.44 OFw1IvuI0.net
>>934
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.
URLリンク(www.ndl.go.jp)

は?行動?
ゴミは死ね
つまりshallの意味すら知らない中卒(不登校ニート・精神病)は
manの意味すら知らない
URLリンク(i.imgur.com)

The Japanese Government shall remove you.
You shall die.
URLリンク(i.imgur.com)
中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

996:名無しさん@1周年
16/08/19 19:39:16.61 OFw1IvuI0.net
>>955
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.
URLリンク(www.ndl.go.jp)

は?行動?
ゴミは死ね
つまりshallの意味すら知らない中卒(不登校ニート・精神病)は
manの意味すら知らない
URLリンク(i.imgur.com)

The Japanese Government shall remove you.
You shall die.
URLリンク(i.imgur.com)
中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

997:名無しさん@1周年
16/08/19 19:39:37.16 4Ts9QQs20.net
>>878
中抜き3割じゃ経営できないだろ
潰れてしまうよ、これは

998:名無しさん@1周年
16/08/19 19:40:32.57 OFw1IvuI0.net
>>963
>「right to work」というフレーズが「武器を携帯する権利」を
>含むというのは斬新な主張だけど、その根拠もしくは出典は
>提示できるのかな?
無理だろ
こいつこれ聞くと逃げるぞ
受動態の書き方とかググらないとわからない中卒

999:名無しさん@1周年
16/08/19 19:40:50.28 p5VVVeRl0.net
>958
派遣会社を使う方、派遣会社、派遣会社で使うデータベース一式のシステム納品、全部やってた。
この程度の知識は、普通の会社の、普通の総務、人事、経理なら知ってる常識。
派遣業界は薄利多売の明朗会計で「如何に人材派遣会社の正社員の手間=人件費を削減するか?」しかない世界。
その為に無駄のないシステムと訴えられても負けない完璧な契約書、法律の理解は当たり前。
そんな連中を相手にして、雇用契約交わして、メシを食っていこうって時代なら、
思い込みや妄想ではなく、正しい知識と判断が必要なのよ。労働者の側にね。
ろくすっぽ読みもしないでサインして、後で文句垂れるとか、外国人労働者以下。
アイツらでさえ、理解力するまでしつこく聞く。
根拠皆無の「おかしい」とか「べき論」は世間では一切通用しないオナニー。
だから派遣会社=ピンハネとか、パーセンテージがどうのと喚いてる
クソバカの大声を信じる新しいバカが産まれるのは、労働者としては損なのよ。
そして学生運動の頃と同じくバカを煽動して自身の特攻隊に仕立てようとする
民進党や社民党、日本共産党の信者=クソも駆逐しないとね。
こいつら不労所得狙いのバカのせいで、日本の労働組合は全く機能しなくなった。

1000:名無しさん@1周年
16/08/19 19:44:15.36 FhWnKixJ0.net
>>969
できるよ
中抜き1割でも経営できる
給料以外のコストをかけなければいいだけだから
まずは社会保険料がかからないように、派遣社員全員を週30時間未満のパートにするところからだ

1001:名無しさん@1周年
16/08/19 19:46:37.71 duMp/GYl0.net
>>959
unlimited blade works

1002:名無しさん@1周年
16/08/19 19:47:28.25 J5LePEa7O.net
>>965気違いコピペ厨が火病中

1003:名無しさん@1周年
16/08/19 19:48:14.28 WV9ulyH10.net
>>972
そんな制約があったら顧客が取れないぞw

1004:名無しさん@1周年
16/08/19 19:49:27.71 RAgBDDea0.net
>972
数字揚げてみろよバカ。
10%じゃ、法定の企業負担分すら支払えない。
原価計算できないバカが「コスト」なんて単語を遣うなバカ。

1005:名無しさん@1周年
16/08/19 19:50:17.87 WV9ulyH10.net
>>973
説明になってない。やり直し。

1006:名無しさん@1周年
16/08/19 19:50:53.58 FhWnKixJ0.net
>>975
その分以上に時間単価が安くなるんだから大丈夫だよ
今の週40時間派遣1人を週20時間2人に置き換えるだけで時間単価が2割下がるなら
大抵の客は喜ぶよ

1007:名無しさん@1周年
16/08/19 19:51:21.24 bXw9PHsP0.net
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
スレリンク(poverty板)
日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
スレリンク(poverty板)
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
スレリンク(poverty板)
産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
スレリンク(poverty板)
【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
スレリンク(poverty板)
中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
スレリンク(poverty板)
嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を見捨てたために、巡


1008:りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/ 35~44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477] http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/ 【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/ 【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/ 【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/ 【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/ 【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/ 【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35~44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/ 【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/ 【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/ 【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/ 【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/ 【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/ 【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/



1009:名無しさん@1周年
16/08/19 19:51:31.67 J2Rlvwz70.net
交通費込みにしたら、最低時給を割る人もいるんじゃねえの?

1010:名無しさん@1周年
16/08/19 19:52:49.03 FhWnKixJ0.net
>>976
社会保険以外の法定の企業負担って例えば何?
健康診断なんかいくらでもないし
労災保険料は派遣先の負担だし
雇用保険料だけなら10%で余裕だよ?

1011:名無しさん@1周年
16/08/19 19:54:22.61 LRQIKYtp0.net
派遣会社の正社員じゃないの?
所属会社に出してもらえよ

1012:名無しさん@1周年
16/08/19 19:55:23.76 u2AgYcJu0.net
>>978
させる仕事によるけど、そんな面倒は普通の企業は嫌がるよ。
派遣社員だって仕事は教えなきゃいけないし、それなりには
熟練して能率上げてほしいんだから、細切れで派遣されても
受け入れの手間がふえるだけだ。

1013:名無しさん@1周年
16/08/19 19:57:13.70 DxRz+uZc0.net
>>981
その派遣社員の雇用主は派遣会社だから、
労働保険料を負担するのは派遣会社。

1014:名無しさん@1周年
16/08/19 19:58:53.91 QPGnnIwp0.net
派遣料金は企業からすると損金に出来るからな。

1015:名無しさん@1周年
16/08/19 19:59:50.84 OFw1IvuI0.net
>>973
>>>959
>
>unlimited blade works
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.
URLリンク(www.ndl.go.jp)

は?行動?
ゴミは死ね
つまりshallの意味すら知らない中卒(不登校ニート・精神病)は
manの意味すら知らない
URLリンク(i.imgur.com)

The Japanese Government shall remove you.
You shall die.
URLリンク(i.imgur.com)
中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

1016:名無しさん@1周年
16/08/19 20:00:28.99 u2AgYcJu0.net
>>985
税務上の損金性だけに限るなら、派遣料金で
あろうと直接雇用従業員の給与等であろうと、
どちらも損金になるよ。

1017:名無しさん@1周年
16/08/19 20:01:13.65 OFw1IvuI0.net
>>956
>>>943
>それは戦後の語義
>戦前には無い。
>
>もし、戦前に「work」を「勤労」と訳している単語・文書・団体名があれば信用できる。
はぁ?
憲法決めたのは戦前じゃねーよ低学歴中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

1018:名無しさん@1周年
16/08/19 20:01:47.61 OFw1IvuI0.net
>>973
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.
URLリンク(www.ndl.go.jp)

は?行動?
ゴミは死ね
つまりshallの意味すら知らない中卒(不登校ニート・精神病)は
manの意味すら知らない
URLリンク(i.imgur.com)

The Japanese Government shall remove you.
You shall die.
URLリンク(i.imgur.com)
中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

1019:名無しさん@1周年
16/08/19 20:02:34.17 lbzvdrvr0.net
月給から交通費を引いて、最低賃金は守られているのか?

1020:名無しさん@1周年
16/08/19 20:03:58.76 duMp/GYl0.net
>>977
ろうどうけん【労働権】
労働の意思と能力のある者に対しては,労働による生活の維持・確保のために,労働の機会が与えられなければならないという思想(労働権の思想)のもとに提唱されるに至った概念。 
〈労働権〉という言葉は,かなり前からみられるが,その具体的な内容は必ずしも同一ではない。
人間の自然的自由を天賦の人権として強調した近代自然法思想のなかにも,人間が他から妨げられることなく自分の好む労働に従事する自由を,人間の自然権だとし,
このような自由を国家権力によってみだりに制限・禁止されないという意味での各個人の権利を,〈労働権〉とよんだといわれている。

1021:名無しさん@1周年
16/08/19 20:05:11.61 u2AgYcJu0.net
>>991
>>959の問いへの回答になってない。やり直し。

1022:名無しさん@1周年
16/08/19 20:06:08.99 lu/nK0120.net
>>991
トンチンカンなコピペは回答にはならんよw

1023:名無しさん@1周年
16/08/19 20:07:42.62 8pAi1uVK0.net
派遣の使い捨ては必要悪なんだよ
中韓に負けたくなければ目つぶるしかないね

1024:名無しさん@1周年
16/08/19 20:09:18.94 duMp/GYl0.net
>>992
人間の自然的自由を天賦の人権として強調した近代自然法思想のなかにも,人間が他から妨げられることなく自分の好む労働に従事する自由を,人間の自然権だとし,
このような自由を国家権力によってみだりに制限・禁止されないという意味での各個人の権利を,〈労働権〉とよんだといわれている。
労働権 <労働>
the right to work

1025:名無しさん@1周年
16/08/19 20:09:49.80 FhWnKixJ0.net
>>984
労働保険料のうち
雇用保険料部分は雇用主の
労災保険料部分は就業場所の管理者が負担するんだよ
この辺は派遣だけでなく出向なんかでも同じ

1026:名無しさん@1周年
16/08/19 20:10:36.32 lu/nK0120.net
>>995
right to workが武器を携帯する権利を含むという
主張の説明になってない。やり直し。

1027:名無しさん@1周年
16/08/19 20:11:05.82 OFw1IvuI0.net
>>991
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.
URLリンク(www.ndl.go.jp)

は?行動?
ゴミは死ね
つまりshallの意味すら知らない中卒(不登校ニート・精神病)は
manの意味すら知らない
URLリンク(i.imgur.com)

The Japanese Government shall remove you.
You shall die.
URLリンク(i.imgur.com)
中卒(卒業式にすら出てないヒキコモリ)

1028:名無しさん@1周年
16/08/19 20:11:19.82 6QvEejCJ0.net
>>1
派遣先ではなく派遣会社が出すべきものだね
派遣依頼企業側だが、派遣社員のほうが正社員時給平均より金払ってる
安いと感じるなら>>3のようにピンはねされているんだろう
文句は派遣会社に言え

1029:名無しさん@1周年
16/08/19 20:11:27.38 OFw1IvuI0.net
>>997
>>>995
>right to workが武器を携帯する権利を含むという
>主張の説明になってない。やり直し。
こいつ弄ると面白いぞ
サンドバッグw

1030:名無しさん@1周年
16/08/19 20:11:28.61 79JBEzfH0.net
このスレの人 いい勉強になったよ!
Thanks!
普通にマスコミ経由の情報を入れてるだけでミスリードされてるんだな
けど専門知識がない部分で騙されるとチェックが難しいよ
とりあえず貧困とか格差とかはマユツバかな

>>950
なんで嘘つくの?それが仕事なの?

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch