16/08/17 16:25:23.46 PWWLIFUY0.net
>>859
それはコストダウン、つまり費用の割安化を前提にしてるよね
自分が売る商品が安く売れる方がいいというのとは違う
>需要がなくなることによる価格低下は最悪
需要も2つに大別できて
1.それが欲しい、という意味の需要(欲しくなければ需要とはならない)
2.買うだけの金がある、という意味の需要(金がなければ買わない、というか買えない)
物価高による需要の減退というのは2.を直撃するわけだが
次の問題は、どの程度の物価高でどの程度の需要が減るか、という話になる
高くなった = 直ちに消費が減る、と決まったわけではない
影響の出方はケースバイケースだろう
人気アイドルの公演チケットなどは高値で転売されるらしい
定価の数倍もの高値がついても取引されるとか
局地的なバブル価格といえるがそれで需給は成立している