【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★9at NEWSPLUS
【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★9 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@1周年
16/08/14 23:04:03.02 MkFxUeME0.net
歳入の大半は社会保障と債務の返済に消えてるわけだが
今後それらが増える事はあっても減る見通しが全くないというのが絶望的なんだよな。

501:名無しさん@1周年
16/08/14 23:04:52.51 zulUV8g20.net
>>497
国債の金利だけじゃ足りないって
おねだりしてるものな
メガバンク=寄生虫

【金融】3メガ銀行、マイナス金利で減益3000億円 日銀に懸念伝達 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 16:41:19.15 ID:CAP_USER
URLリンク(www.nikkei.com)
 金融庁は日銀のマイナス金利政策が、3メガ銀行グループの2017年3月期決算で少なくとも3000億円程度の減
益要因になるとの調査結果をまとめた。同庁は収益悪化が銀行の貸し付け余力の低下につながるとみて、
日銀に懸念を伝えた。調査結果は日銀が9月に予定するマイナス金利政策の「総括的な検証」の材料になる見通しだ。
スレリンク(bizplus板)

502:名無しさん@1周年
16/08/14 23:04:57.04 zdlGi+Ku0.net
>>497
返済して貰わなきゃ銀行も国民の預金もオジャンになるんだから、普通に困るに決まってるだろ
困らんのは三橋信者みたいな金融資産を持たない連中だけだよ

503:名無しさん@1周年
16/08/14 23:05:04.24 MkFxUeME0.net
>>497
じゃあ無税でいいじゃん。

504:名無しさん@1周年
16/08/14 23:05:36.82 5Ulw34gP0.net
「借金ヤバい」とのたまうB層。
今でも日本国債が大人気の理由は、、たぶん理解出来ないまま死んでいくのだろうw

505:名無しさん@1周年
16/08/14 23:06:22.90 +GTI3tYO0.net
>>491
>>493
キチガイどもは何が何でも政治家・官僚の資産の返還だけは許さないんだな
キチガイ天国だな

506:名無しさん@1周年
16/08/14 23:06:32.66 Rz2DjiiR0.net
まあなんていうかサラ金と混同してるやつが多いというのはわかった
やっぱり簿記の知識は勉強しておいたほうがいいと思うよ
結局知らないから騙されるんだよw

507:名無しさん@1周年
16/08/14 23:06:58.09 zulUV8g20.net
>>504
海外がこの惨状だものな
海外債権は怖くて買えないな
【金融】イタリア大手銀行に公的資金検討、不良債権問題が深刻化 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/07/07(木) 08:45:42.64 ID:CAP_USER
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
不良債権問題が深刻化しているイタリアの銀行3位、モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(モンテ・パスキ)に対し、
同国政府が公的資金を使った資本注入を行う検討に着手したことが、関係者の話で分かった。
 英国の欧州連合(EU)離脱の方針を受けて銀行株が売られイタリアの銀行危機が深刻化。
欧州中央銀行(ECB)は、モンテ・パスキに対し、3年以内に140億ユーロ(約1兆5550億円)以上の不稼働資産
を整理し全与信額の約2割にまで削減するよう求めていた。
 仏金融大手ソシエテ・ジェネラルのビニスマギ会長は6日、ブルームバーグ・テレビのインタビューで
「イタリアの金融システムにはリスクがある」と語り、対策が必要だと指摘した。
 イタリアのパドアン財務相は5日、保険業界との会合で銀行業界についての現状認識とモンテ・パスキへの
資本注入の可能性を尋ねられ、「英国のEU離脱が混乱を増幅した。経済政策の役割は短期的な不安定さを極力小さくすることだ。
必要とあらば予防的手段を講じることもできる」と答えた。
 ただ、同行に公的資金を投入するには、EUの承認が必要になる。EUはストレステスト(健全性審査)で
資本不足が見つかった銀行に限り政府支援を一時的に認める規則を設けている。関係者によると、
イタリアはこの規則の適用を求め、EUとの交渉を始めたという。
EU欧州委員会の当局者はイタリア当局と連絡を取り続けており解決策について多数の選択肢があると述べた。
欧州委は先週、イタリア政府が年内に経営難の銀行に最高1500億ユーロ(約16兆9000億円)の
流動性の保証を提供することを承認している。
 伊紙スタンパによると、イタリア政府は、モンテ・パスキが発行する転換社債を引き受けるとともに、
銀行支援のための基金アトランテを通じ30億ユーロ超の資本注入を行うことを検討している。
また、伊紙レプブリカは、同国政府がモンテ・パスキ救済に向け新基金設立を検討していると報じた。
 イタリアでは今年から銀行の損失処理の際に銀行債の保有者と株主にも負担を強いる「ベイルイン」
と呼ばれる規則が完全施行されている。同国が公的資金投入に踏み切った場合、初めてベイルインが適用される。(ブルームバーグ Sonia Sirletti、John Follain) 
スレリンク(bizplus板)

508:名無しさん@1周年
16/08/14 23:07:00.51 Zz3dUqnK0.net
>>489
> >>483
> 都合悪い指摘をされると根拠なく人格攻撃するのはネトウヨの特徴だw

橋下の経済無知蒙昧ぶりw↓

橋下発言  「消費税増税しないと日本もギリシャ化する」

●ギリシャの場合
 ・国民は基本的に仕事嫌い、余暇を楽しむ国民。55歳から年金生活♪
 ・外国に売れる産業は観光業くらいしかない。慢性的な経常赤字国。
 ・政府の債務の70%が外国に保有されている。
 ・金融政策の自由度は無し。通貨はユーロだから。
 ・国民は脱税し放題、政府は粉飾w
 ・ギリシャの金利は、10~12%
これくらい日本と真反対の国も珍しいw

あほですかwww

509:名無しさん@1周年
16/08/14 23:08:10.96 zdlGi+Ku0.net
三橋信者の頭の悪さは異常
経済学者を自称する公立大の経済学士に騙されるだけのことはあるわ

510:名無しさん@1周年
16/08/14 23:08:16.23 NRlAMfjm0.net
URLリンク(www.youtube.com)
34年経って借金10倍

511:名無しさん@1周年
16/08/14 23:08:24.30 wIIxu36a0.net
>>502
当面返済が必要な人間に返済して、返したらまた誰かが貸しに来るからもう一度借りるのが必要なのです。
政府が借り手に回るのが嫌な人は民間の信用創造が回復するようにでも考えましょう。

512:名無しさん@1周年
16/08/14 23:09:15.73 Zz3dUqnK0.net
・悪徳不安商法 = 不安を煽って消費者を騙し、安価な商品を高く買わせる犯罪的商法
・悪徳不安政治 = 不安を煽って国民を騙し、デタラメな政策を遂行する犯罪的政治手法
  例① 「増税しないと日本もギリシャになる!」
  例② 「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる!」
 

513:名無しさん@1周年
16/08/14 23:10:43.05 zdlGi+Ku0.net
>>511
政府が銀行から借りるのを止めれば、銀行も民間に金を貸せる余裕も生まれてくるよ

514:名無しさん@1周年
16/08/14 23:11:33.06 7KIWk+JE0.net
>>507
金融資産は国債以外にも色々あるけどな
イタリアと日本の二者択一なんて誰も迫ってない

515:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:10.22 fI88akxl0.net
こういうの見ると毎回思うけど国民一人あたりの資産はいくらなんだろ

516:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:19.67 wIIxu36a0.net
>>513
金利も上がってないし、日銀が絶賛緩和中なのに銀行貸出があんまり伸びてないんですが
クラウディングアウトは起きてないぞ。

517:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:31.72 Rz2DjiiR0.net
>>502
ヤミ金業者かサラ金業者にでも行って働いてみれば?
顧客にさっさと返済されちゃうと成績さがるんだぜ
だから連中は無理矢理にでも又貸しさせて永久に借金が減らないように持っていくんだよ

518:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:41.92 zulUV8g20.net
>>514
危機のネタには困らないほどある現実

ドイツ銀行 対中投資の不良債権化で1兆円超の純損失か
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
> 欧州の金融危機は収束しつつあるが、ロンドンの銀行間取引での不正操作やマネーロンダリングなどドイツ銀行の経営問題はくすぶり続けている。
>さらにここに来て「パナマ文書」がらみでさらなる火種が発覚したという。
>海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ代表取締役の宮島秀直氏が解説する

519:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:52.18 jSRcfZyF0.net
日銀が国債の1/3以上を保有しているので実質的な支払いはそんなにない。
政府は国債の利払いと元本を日銀にも払うが、それはすぐに国庫に戻るので無いのと同じ。

520:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:53.05 +GTI3tYO0.net
借金なんて返す必要は無いが、どうしてもと言うならまずは政府資産から
次は政治家・官僚の不正蓄財
次は大企業・経営者の不正脱税
次は公共事業・社会保険で潤った建設・医療製薬業界の資産
次は政治家・官僚の資産

521:名無しさん@1周年
16/08/14 23:14:38.07 zulUV8g20.net
>>514
BRICSとか懐かしいよな

【ブラジル】ルセフ大統領、弾劾法廷へ=上院が勧告、政局混迷-月末にも評決、失職か[08/10]©2ch.net
1 : 白夜φ ★ 転載ダメ©2ch.net2016/08/10(水) 23:26:14.87 ID:CAP_USER
ルセフ大統領、弾劾法廷へ=上院が勧告、政局混迷-月末にも評決、失職か・ブラジル
【リオデジャネイロ時事】ブラジル上院は10日未明(日本時間同日午後)、ルセフ大統領に対する弾劾裁判の最終審議実施を賛成多数で勧告した。
リオデジャネイロ五輪閉幕後の月末にも最大のヤマ場を迎える弾劾法廷が開かれ、評決で上院(定数81)の3分の2が賛成すればルセフ氏は失職する。
 
ブラジルの大統領が弾劾に問われたのは1992年のコロル大統領(当時)以来。
コロル氏は弾劾裁判の結果を待たず辞任した。
南米初の五輪開催に沸くブラジルの政治は、さらに混迷が深まりそうだ。
 
上院は9日、最高裁長官の前で各議員が弾劾への意見を表明した。
ルセフ氏追い落しに向けた権力闘争が背景にあると訴え「罷免ではなく、新たな大統領選を行うべきだ」と主張するルセフ派の声も上がったが、
未明の採決では議長を除く59人が弾劾を支持し、反対の21人を大きく上回った。(2016/08/10-16:37)
▽引用元:JIJI.COM 2016/08/10-16:37
URLリンク(www.jiji.com)
スレリンク(news5plus板)

522:名無しさん@1周年
16/08/14 23:15:39.45 zdlGi+Ku0.net
>>517
闇金でもサラ金でも貸し倒れが一番怖い訳だが

523:名無しさん@1周年
16/08/14 23:15:45.62 zulUV8g20.net
>>520
どうするんだろうな?コレ

URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
財務次官のひとりと同じ名前がパナマ文書に載ってる
東京都
財務省の官僚 7名 文書に載ってるwwww

財務省前抗議街宣 2016/6/16
URLリンク(www.youtube.com)

524:名無しさん@1周年
16/08/14 23:17:34.81 zdlGi+Ku0.net
>>516
日銀の国債買い支えに使われてるのが、日銀当座預金=銀行の預金なんだから当たり前だろ
アホ?

525:名無しさん@1周年
16/08/14 23:17:43.17 5Ulw34gP0.net
>>518
ニュースのチョイスが無能丸出しでワロタ

526:名無しさん@1周年
16/08/14 23:18:39.35 5Ulw34gP0.net
>>521
世界ヤバいじゃんw

527:名無しさん@1周年
16/08/14 23:19:16.88 Rz2DjiiR0.net
>>513
逆だよ逆
民間が借りてくれるなら政府はそもそも借りる必要ないんだよ
民間が借りてくれないから仕方なく政府が借りることで経済を循環させているんだよ

528:名無しさん@1周年
16/08/14 23:19:40.64 qSYAABxH0.net
間違った計算式だということが明らかなのにね。
資産を計算にいれていない
せいぜい100兆だろ。他国と比べても優秀

529:名無しさん@1周年
16/08/14 23:20:01.36 zulUV8g20.net
>>525
ご満足いただけて何より

【シンガポール】色褪せる金融ハブのブランド 公設取引所だけでなく私的取引の分野でも打撃[07/27] [無断転載禁止]©2ch.net
1 : しまんちゅ ★2016/07/27(水) 09:26:25.77 ID:CAP_USER
アジア最大の金融ハブになるといシンガポールの野心が逆風にさらされている。最も大きな痛手を受けてきたのは公設取引所だ。
世界的な海運大手ネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)や地下鉄などを運営するSMRTといった旗艦企業が上場廃止となれば、
今年だけでシンガポール証券取引所では55億ドル(約5700億円)近くの時価総額が消失することになる。
ウォールストリートジャーナル
URLリンク(jp.wsj.com)
スレリンク(news5plus板)

530:名無しさん@1周年
16/08/14 23:21:01.05 wIIxu36a0.net
>>524
銀行は別に当座預金から貸出に回してもいいんですがね。

531:名無しさん@1周年
16/08/14 23:21:43.17 AfUDZCOr0.net
全国の公務員全員が大企業並に給料(税金)搾取してりゃ
金も足りなくなりますわ

532:名無しさん@1周年
16/08/14 23:21:46.69 zdlGi+Ku0.net
>>527
政府が借りても返済は税金頼みになるんだから、経済にはマイナスでしかないぞ
政府が借金を増やすほど、税金は高くなり、民間経済は衰えてきた
失われた20年とか知らん人か

533:名無しさん@1周年
16/08/14 23:22:14.05 kCeYutQ/0.net
まあ、ほんと返す必要はねえよ。
そして国の経済の問題を無視して起こる問題は自己責任。
経済関係でどういう問題が起ころうと自業自得。それだけだ。

534:名無しさん@1周年
16/08/14 23:22:47.16 zdlGi+Ku0.net
>>530
そうしたら損するようにマイナス金利とかで銀行を縛ってるだろ

535:名無しさん@1周年
16/08/14 23:23:18.06 5Ulw34gP0.net
>>529
満足してないよ。ノイズレスをおちょくってるだけだよ

536:名無しさん@1周年
16/08/14 23:24:44.91 zulUV8g20.net
>>535
モラルハザードの進行が早いからね

【企業】公正取引委員会が東芝子会社買収でキヤノンを注意「グレーだがクロではない。ただし同じことをする会社が今後現れたらクロ」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/07/02(土) 10:20:34.50 ID:CAP_USER
URLリンク(toyokeizai.net)
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(newsnavi.2ch.net)
法治国家止めて誰が法律守るの?

537:名無しさん@1周年
16/08/14 23:25:05.89 Rz2DjiiR0.net
>>522
貸し倒れ怖いやつがヤミ金業者などにはなりませんってw

538:名無しさん@1周年
16/08/14 23:25:32.80 5Ulw34gP0.net
>>532
本当に失われた20年の理由がそれだと思っていますか?

539:名無しさん@1周年
16/08/14 23:27:08.40 wIIxu36a0.net
>>534
逆に過剰に当座に積みっぱなししたらマイナス金利かけるぞって日銀は脅してるんですが。

540:名無しさん@1周年
16/08/14 23:27:33.60 5Ulw34gP0.net
>>536
ニュースのチョイスが無能丸出しでワロタ

541:名無しさん@1周年
16/08/14 23:29:06.28 zulUV8g20.net
>>540
イカサマがバレて誰が言うこと聞くのかな?

【国際】トランプ氏「『イスラム国』オバマが創設」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/11(木) 23:42:28.77 ID:CAP_USER9
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が10日、過激派組織「イスラム国」について、「オバマ大統領が創設した」などと述べた。  
トランプ候補は10日、フロリダ州で行った演説で、オバマ政権の外交政策を批判。特に、中東政策について、
「オバマ大統領が状況をめちゃくちゃにした」などと批判した上で、次のように述べた。  
トランプ候補「『イスラム国』はオバマ大統領に敬意を払っている。オバマ大統領が『イスラム国』の創設者だからだ。
そして、共同創設者は『インチキ・ヒラリー』だ」
 「イスラム国」の台頭や頻発するテロ事件を招いた責任は、オバマ大統領とクリントン前国務長官にあると訴える発言とみられるが、
「『イスラム国』の創設者」と呼んだことは新たな暴言として批判の的となりそう。
[ 8/11 20:45 NEWS24]
URLリンク(www.news24.jp)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)

542:名無しさん@1周年
16/08/14 23:29:15.83 zdlGi+Ku0.net
日本政府が有能で、政府が借金してもそれで経済が回って拡大し、税収も増えるなら借金で回すことに意味はあるよ
でも日本政府は無能だから、幾ら歳出を増やしても経済は拡大せず税収は右肩下がり、それで仕方ないから税率上げて民間経済は更なる不況に…
というのがこの失われた20年だろ
政府が借金することで経済が拡大すると曰う三橋信者はまずこの現実から目を背けるな

543:名無しさん@1周年
16/08/14 23:31:26.34 zulUV8g20.net
>>542
金利取るから刷ってばら撒く必要が出て来るんだよな
イスラム銀行は金利取らずに成長してるのにね
イスラム国は捏造だし
誰の意図なんだろうね

544:名無しさん@1周年
16/08/14 23:31:30.58 5Ulw34gP0.net
>>541
Botかな?

545:名無しさん@1周年
16/08/14 23:31:44.66 Rz2DjiiR0.net
>>532
>政府が借金を増やすほど、税金は高くなり
だからそれはおまえみたいに政府のプロパガンダ信じてるやつが多いからだろw
うまくコントロールされてるんだよ

546:名無しさん@1周年
16/08/14 23:32:12.83 zdlGi+Ku0.net
>>537
闇金でもサラ金でも儲けるためにやってるんだが
>>538
詳しくは>>542参照
>>539
逆だ
国債買い入れ以外の口座でマイナス金利だよ

547:名無しさん@1周年
16/08/14 23:33:44.78 zdlGi+Ku0.net
>>545
プロパガンダじゃなくて、現実に税率は上がりまくってるだろ
それすら三橋信者は認められんのか

548:名無しさん@1周年
16/08/14 23:34:55.83 wIIxu36a0.net
>>542
政府が借金しなくても経済が回るようにできないところが日本政府の経済失政なんだけどね。
政府は自分の失政の尻拭いで逐次投入の景気対策やってるようなもんだよ。
特に金融政策と税制はとことん下手くそだったもの。

549:名無しさん@1周年
16/08/14 23:35:51.35 5Ulw34gP0.net
>>546
>幾ら歳出を増やしても経済は拡大せず
と結論づけてますが、何を根拠にそう結論づけられましたか?

550:名無しさん@1周年
16/08/14 23:36:32.80 zulUV8g20.net
>>548
年次改革要望書とか懐かしいよな

【国際】トランプ氏「『イスラム国』オバマが創設」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/11(木) 23:42:28.77 ID:CAP_USER9
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が10日、過激派組織「イスラム国」について、「オバマ大統領が創設した」などと述べた。  
トランプ候補は10日、フロリダ州で行った演説で、オバマ政権の外交政策を批判。特に、中東政策について、
「オバマ大統領が状況をめちゃくちゃにした」などと批判した上で、次のように述べた。  
トランプ候補「『イスラム国』はオバマ大統領に敬意を払っている。オバマ大統領が『イスラム国』の創設者だからだ。
そして、共同創設者は『インチキ・ヒラリー』だ」
 「イスラム国」の台頭や頻発するテロ事件を招いた責任は、オバマ大統領とクリントン前国務長官にあると訴える発言とみられるが、
「『イスラム国』の創設者」と呼んだことは新たな暴言として批判の的となりそう。
[ 8/11 20:45 NEWS24]
URLリンク(www.news24.jp)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
こういうのに従わされてたわけだ

551:名無しさん@1周年
16/08/14 23:37:17.55 Rz2DjiiR0.net
政府のプロパガンダ信じて
このままでは国が破綻する!消費税増税も仕方ない!
みたいな連中がこの国には多いのが問題なんだよ
そういうマイナス思考が諸悪の根源
財政なんか後回しでいいの
まずは景気対策
消費税なんかゼロでいいよ
景気が拡大すれば株価も上がって所得税も法人税も増えて財政なんかあっという間に解決するわ

552:名無しさん@1周年
16/08/14 23:37:37.50 zdlGi+Ku0.net
>>548
政府が借金することで経済が悪くなってるのが現実だよ
角栄のバカが借金経済を回す前の方が遥かに経済は成長してた
政府負債で経済が成長するのは、政府が有能な時だけ
戦後日本政府にそんな手腕は無い

553:名無しさん@1周年
16/08/14 23:37:46.85 7nI+Tw7C0.net
217 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:19:21.22 ID:Eo8VCTFl0
tp:// detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118822067
>経済は借金の増加を前提としているので、借金が増加しないのであれば経済成長は出来ません。
>以下は日本国内の負債推移ですが、経済成長していた頃は全体で増加していたので、現在の日本がいかに借金不足かわかります。
>1965年の政府負債:5兆6803億円、民間負債:63兆0478億円
>1996年の政府負債:468兆3899億円、民間負債:1638兆0468億円
>2012年の政府負債:1095兆6344億円、民間負債:1340兆4468億円
「社会保障でばら撒いてるじゃないか」といっても
民間の借金返済や無借金化や貯蓄といった行動がそれ以上に激しければ
つまり民間が緊縮を続けるなら政府支出の景気浮揚効果は相殺されるということ

554:名無しさん@1周年
16/08/14 23:38:01.39 zdlGi+Ku0.net
>>549
経済成長率でググれ

555:名無しさん@1周年
16/08/14 23:38:34.16 5Ulw34gP0.net
>>554
回答になってないんですが

556:名無しさん@1周年
16/08/14 23:39:32.01 Gd27xpCmO.net
>>427
外債の償還期限がくると利子分も含めてロールオ―バーし減少はしない、むしろ増えている。
>米国債の保有額、日本が6年ぶりトップ
保有額は中国を抜いて1兆2244億ドル(約145兆円)に1年間で1兆5000億円も増える
日本のアメリカ国債保有量が約6年半ぶりに世界一となりました。
アメリカ財務省によると、今年2月時点で日本の米国債の保有量は1兆2244億ドル(約145・7兆円)となり、中国の1兆2237億ドル(約145・6兆円)を上回ったとのことです。
中国は2014年の1兆2729億ドルから500億ドルも米国債の保有量を減少させ、その代わりに日本が首位に浮上しました。
大手マスコミは「中国が経済不調で海外投資する余裕が無い」等と報じていますが、中国のGDPが日本の2倍以上もあることを考慮すると、日本が米国債を保有し過ぎだと言えるでしょう。
ちなみに、
→2014年2月の日本の米国債保有量は1兆2108億ドルでした。今年との差額は136億ドルで、
→この1年間の間に日本は約1兆5000億円も米国債の保有額を増やしたことになります。

557:名無しさん@1周年
16/08/14 23:39:36.02 zdlGi+Ku0.net
>>555
あんたは知らんだろうが、バブル期を境に経済成長率も税収も右肩下がりなんだよ

558:名無しさん@1周年
16/08/14 23:39:51.82 wIIxu36a0.net
>>552
だから、政府の借金が嫌いな奴は政府が借金しなくてもすむように民間が金回す方法を提案しろよって言ってるだろ
貯金が減らないのに借金が減ったらその分GDPから所得が消えるんだぞ。

559:名無しさん@1周年
16/08/14 23:40:44.44 zulUV8g20.net
>>557
金融ビックバンも年次改革要望書だっけ?
バブルも一気に弾けたね

560:名無しさん@1周年
16/08/14 23:40:49.64 zdlGi+Ku0.net
>>558
減らんよ
あんたはフローとストックの区別がついてない

561:名無しさん@1周年
16/08/14 23:41:50.80 3AIWL4K20.net
返す気なんて1%もないだろ

562:名無しさん@1周年
16/08/14 23:42:02.89 zulUV8g20.net
>>558
イランでも見てきたら?

563:名無しさん@1周年
16/08/14 23:42:15.79 7nI+Tw7C0.net
政府を黒字にする=民間から税金で取り上げる=民間が借金しまくって投資や消費する
ま民間がやればいいだけですね
マゾい話ですが

564:名無しさん@1周年
16/08/14 23:43:56.24 2/4g3RyZ0.net
政治は国の借金を減らす段階ではないと判断してんだろ
だから、プライマリーバランスを黒字化しようとしない
まずは、プライマリーバランスの黒字化だろ
そのあと、寄付でも募って一気に積みあがった国債のいくらかを償還していけばいい

565:名無しさん@1周年
16/08/14 23:44:39.51 zdlGi+Ku0.net
>>563
それ以外に成長の道は無いんだよ
無能政府に借金させても経済は悪化するだけ
そしてそれはこれでもかというくらいに日本で実証されてるが三橋は現実を認めない

566:名無しさん@1周年
16/08/14 23:45:32.21 7nI+Tw7C0.net
1920年代のアメリカでも
ゾンビは潰せ
無能は清算しろ
政府は小さくしろ
てやった結果GDP半減して大恐慌

567:名無しさん@1周年
16/08/14 23:45:52.55 zdlGi+Ku0.net
>>564
というか大きすぎてもうマトモに減らすことは不可能
インフレと増税でどう誤魔化すかしか考えちゃいないよ

568:名無しさん@1周年
16/08/14 23:45:53.24 zulUV8g20.net
>>564
彼らの意思ですか?

URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
財務次官のひとりと同じ名前がパナマ文書に載ってる
東京都
財務省の官僚 7名 文書に載ってるwwww

財務省前抗議街宣 2016/6/16
URLリンク(www.youtube.com)

569:名無しさん@1周年
16/08/14 23:46:06.34 5Ulw34gP0.net
>>557
バブル後からデフレが続いていますが、
歳出が中途半端という証左では?

570:名無しさん@1周年
16/08/14 23:48:23.72 QMvSuxIl0.net
国の不作為で知らん間にこんな借金負わされてるんだなぁ
830万てベンツならEクラス買える値段かな
馬鹿馬鹿しいからみんな高級車買おうぜ

571:名無しさん@1周年
16/08/14 23:49:15.02 zdlGi+Ku0.net
>>566
その結果米国は財政破綻することなく世界大戦も勝利して、世界最強国として黄金の50年代を迎えた訳だが、日本はバブル崩壊から30年近く経過しても、株価は半分も回復していない
三橋信者による借金ぶんまわし経済は現実を見る限り、失敗しかしてないんだよ
成功してるのは信者の頭の中だけ

572:名無しさん@1周年
16/08/14 23:49:26.46 7nI+Tw7C0.net
原理的に日銀当座が貸し出しに回るわけでもなし
銀行はバランスシート拡大していつでも融資可能なので
民間が賢く投資すればよかっただけじゃないですかね
金利は十分低水準で来たわけだし

573:名無しさん@1周年
16/08/14 23:49:46.35 OF+wvrT50.net
まだ国債を返済しないといけないと思ってる奴いるのかよ。
それと預金と国債の発行額なんて関係ないから。

574:名無しさん@1周年
16/08/14 23:50:07.09 Gd27xpCmO.net
>>438
商品単価を上げて単純に売り上げが上がると考える単細胞脳やね。
消費者は値段に対して商品価値を勘案して妥当と感じなければ買わなくなり売り上げが落ちる事もあるのに。

575:名無しさん@1周年
16/08/14 23:51:32.67 zulUV8g20.net
>>572
与信出来ないってさ

【金融】3メガ銀行、マイナス金利で減益3000億円 日銀に懸念伝達 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 16:41:19.15 ID:CAP_USER
URLリンク(www.nikkei.com)
 金融庁は日銀のマイナス金利政策が、3メガ銀行グループの2017年3月期決算で少なくとも3000億円程度の減
益要因になるとの調査結果をまとめた。同庁は収益悪化が銀行の貸し付け余力の低下につながるとみて、
日銀に懸念を伝えた。調査結果は日銀が9月に予定するマイナス金利政策の「総括的な検証」の材料になる見通しだ。
スレリンク(bizplus板)
存在価値を疑うよな

576:名無しさん@1周年
16/08/14 23:52:01.70 zdlGi+Ku0.net
>>569
バブル後から、借金も財政支出も増えたが、結果はマイナスだぞ
足りてないんじゃなくて害にしかなってない

577:名無しさん@1周年
16/08/14 23:52:42.60 7nI+Tw7C0.net
軍事ケインズ主義で相手国スクラップビルドして有効需要の創出とか
そこまでせんでもいいと思いますねえ

578:名無しさん@1周年
16/08/14 23:53:08.68 hzMVWcw7O.net
本当は…ひとりあたり1500万借金

579:名無しさん@1周年
16/08/14 23:53:56.62 zulUV8g20.net
>>578
まだまだ増やすってさ
国の借金 2060年度に1京1400兆円超! 財政審試算
全文 URLリンク(www.sankei.com)

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も
達成できなかった場合、2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産
(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。
実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。
 政府は20年度の基礎的財政収支の黒字化を目指しているが、達成のめどは
立っていない。仮に目標を達成した場合でも、その後も収支改善に取り組まなければ、
60年度の借金はGDPの約4倍に当たる約8150兆円に達するとした。

580:名無しさん@1周年
16/08/14 23:54:01.04 5Ulw34gP0.net
>>576
いくら財政出動してもマイナスにしかならないんですか?
それってスゴいですねー。

581:名無しさん@1周年
16/08/14 23:54:17.28 UNFelZM90.net
企業の内部保留とタックスヘイブンにある金額を引いてくれ

582:名無しさん@1周年
16/08/14 23:54:30.24 zdlGi+Ku0.net
>>573
外人投資家はこんなハイリスクローリターンな国債買ってくれないから、預金が尽きたら終わりだぞ
デフォルトは防げても、インフレと増税で死ぬ

583:名無しさん@1周年
16/08/14 23:55:13.35 zdlGi+Ku0.net
>>580
どんだけ日本政府が無能かという話だよな

584:名無しさん@1周年
16/08/14 23:55:18.19 wIIxu36a0.net
>>571
世界大戦で、高税率かつ大量の国債発行はしましたがね。
日本も真似して累進税率と法人税を最高値に戻して、なおかつ戦争級の財政出動でもしますか?

585:名無しさん@1周年
16/08/14 23:56:12.67 zdlGi+Ku0.net
>>584
今の日本にはそんなことする体力も信用も無いよ

586:名無しさん@1周年
16/08/14 23:57:52.05 5Ulw34gP0.net
>>583
いや、いくら財政出動してもインフレを起こさせない政府が存在したら、諸問題は解決、世界は平和になりますよ

587:名無しさん@1周年
16/08/14 23:58:00.72 zulUV8g20.net
>>584
イカサマで殺されるとか馬鹿馬鹿しいな

【国際】トランプ氏「『イスラム国』オバマが創設」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/11(木) 23:42:28.77 ID:CAP_USER9
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が10日、過激派組織「イスラム国」について、「オバマ大統領が創設した」などと述べた。  
トランプ候補は10日、フロリダ州で行った演説で、オバマ政権の外交政策を批判。特に、中東政策について、
「オバマ大統領が状況をめちゃくちゃにした」などと批判した上で、次のように述べた。  
トランプ候補「『イスラム国』はオバマ大統領に敬意を払っている。オバマ大統領が『イスラム国』の創設者だからだ。
そして、共同創設者は『インチキ・ヒラリー』だ」
 「イスラム国」の台頭や頻発するテロ事件を招いた責任は、オバマ大統領とクリントン前国務長官にあると訴える発言とみられるが、
「『イスラム国』の創設者」と呼んだことは新たな暴言として批判の的となりそう。
[ 8/11 20:45 NEWS24]
URLリンク(www.news24.jp)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)

588:名無しさん@1周年
16/08/14 23:58:47.34 5Ulw34gP0.net
>>585
信用の定義を教えてくださいな

589:名無しさん@1周年
16/08/14 23:59:30.53 zdlGi+Ku0.net
>>586
今インフレしてるだろ
正確にはスタグフレーションか

590:名無しさん@1周年
16/08/14 23:59:51.55 zdlGi+Ku0.net
>>588
国債格付け

591:名無しさん@1周年
16/08/14 23:59:52.34 OF+wvrT50.net
>>582
だから預金とどう関係あるの?
ちなみに、このまま金融緩和が進んで日銀が国債を同じペースで買い取ったら、
後3年持たずに銀行の持ってる国債全部なくなるんだけど。

592:名無しさん@1周年
16/08/15 00:02:02.88 FnEu/I8S0.net
つーか、だいたい国の金で食ってる奴を減らせよ
それを根本にすえろ
国の金で食ってるから、予算の削減に必死の抵抗をするんだろうが!!
うんざりだよ
科学技術を使って、仕事を減らし、国の金で食ってる奴を減らせ
それがまっとうな方法だと思う

593:名無しさん@1周年
16/08/15 00:02:19.45 1Lth/tct0.net
>>591
外人投資家はあてにできないから、国内預金に手を出す以外に手段は無いということだよ
あと日銀が買ってると言っても、日銀に銀行が預けてる国民の預金で買ってるだけだぞ

594:名無しさん@1周年
16/08/15 00:02:33.78 RPVShd4t0.net
>>576
バブルからひたすら借金と財出増やしたけど全て無駄だったならどうしてこんなに円高になっちゃってんの?
円の信認が失われて円暴落になってなきゃならないのとちゃうの

595:名無しさん@1周年
16/08/15 00:03:22.60 URHenH6k0.net
>>589
コアコアCPIがプラスに転じたのはつい最近のことですけど

596:名無しさん@1周年
16/08/15 00:03:42.17 1Lth/tct0.net
>>594
他国が量的緩和したからだよ
つまり円高ではなくドル安
弱い日本の強い円という奴だよ

597:名無しさん@1周年
16/08/15 00:04:32.36 1Lth/tct0.net
>>595
それ以前もマイナス率は低かっただろ
ほぼプラマイゼロで推移してる

598:名無しさん@1周年
16/08/15 00:05:19.03 Acy43Eun0.net
>>456
そんな厳密な意味で書いてないよ、そりゃ自転車操業でも『返済してる』とは言えるもんな
でも、債務を減らせていないという意味で、返済にはなってないと書いたんだぜ
重箱の隅を突付くのが好きなタイプ?

599:名無しさん@1周年
16/08/15 00:06:00.19 a6r7TNIF0.net
実際には1000万円は超えている
東証で額面だけになっている年金分と不渡り小切手化した国債があるからだ

600:名無しさん@1周年
16/08/15 00:06:21.40 URHenH6k0.net
>>590
金利ではなく、民間企業の恣意的な格付けですか
リーマンショックの原因を少し考えたほうがいいのでは

601:名無しさん@1周年
16/08/15 00:07:39.19 YpElv4YW0.net
「国の借金」というマスコミの印象操作をサザエさんで解説
URLリンク(www.youtube.com)
波平さんが育毛剤を買うのに船さんからお金を借りました
磯野家は借金したことになりますか?

602:名無しさん@1周年
16/08/15 00:07:49.37 URHenH6k0.net
>>597
プラマイゼロが続いてた時点で経済失政は間違いないと思うんですけど

603:名無しさん@1周年
16/08/15 00:08:42.94 vUaDRApu0.net
で、資産はいくらあんだよ?

604:名無しさん@1周年
16/08/15 00:09:55.18 HZnuUfHu0.net
破綻論者は富裕層への課税を何故か認めない
破綻論者は政府資産と政府負債の相殺を認めない
破綻論者は公共事業・社会保障で儲けた建設業者・医療業者への課税を認めない
破綻論者は政治家・官僚の不正蓄財の返還を認めない
破綻論者は大企業の脱税摘発を認めない
なぜか「一般市民から奪い取る」以外の手段を絶対に認めない

605:名無しさん@1周年
16/08/15 00:10:01.86 RPVShd4t0.net
>>596
それで円が強いままなら尚更円を刷り放題、国債発行し放題で政府が金を使いまくれるね
ひたすら強いままの円というボーナスステージで金刷って使わないなんてバカくさい

606:名無しさん@1周年
16/08/15 00:10:14.73 wFmjhV/U0.net
タックスヘイブン放置しといて何ほざいてんだって感じ

607:名無しさん@1周年
16/08/15 00:10:43.57 URHenH6k0.net
>>604
本質ですねー

608:名無しさん@1周年
16/08/15 00:11:35.39 1Lth/tct0.net
>>600
日本政府による、お手盛り格付けより遥かに信用出来るぞ
市場経済においては民間が主役なんだから、民間の格付け以外に何を信じるんだよ

609:名無しさん@1周年
16/08/15 00:12:33.77 Acy43Eun0.net
>>480
まぁ、そうだね、官僚も政治家も完済できるとは考えていないだろう
借り換え国債という自転車操業を続けるしかないだろう
年々、債務残高が増え、利払いも増える、増えた分も赤字国債だ
債務残高の増加速度は年々上がるだろう
この15年で増えたのは800兆くらいだっけ、次の15年はもっと増えるだろうな
2030年代には2000兆を越えるだろうし、2040年代には3000兆を越えるだろう
財務省の推計では2060年で1京を越えるとの事だが、そこまで行かなくとも5000兆は固そうだ
・・・誰がそれを買い支えるんだろうね?

610:名無しさん@1周年
16/08/15 00:12:49.50 1Lth/tct0.net
>>602
そだよ
三橋の言うように借金で回そうとして失敗したのがこの失われた20年だよ
やっと理解できたかな

611:名無しさん@1周年
16/08/15 00:13:18.35 a6r7TNIF0.net
このニュース、国民の人数さえ間違ってる

612:名無しさん@1周年
16/08/15 00:14:07.26 1Lth/tct0.net
>>605
効果が無い割に返済はキッチリしなきゃいけないんだからやらない方が良いよ

613:名無しさん@1周年
16/08/15 00:15:29.63 URHenH6k0.net
>>608
ん?お手盛りの格付けとは?
金利がもっとも信用できる指標なのでは

614:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:01.36 HZnuUfHu0.net
>>612
効果はあっただろ
日本の大企業が息を吹き返して膨大な利益をあげた
問題はそれを国民に還元せず銀行・日銀に積み上げるだけ、という愚行だろ

615:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:22.75 MVFhodxQ0.net
そうそう官僚も政治家も返す気がないことがはっきりわかんだね
デフォルトか戦争でもしてチャラにしようってのがミエミエ
国民も気がついてきたんじゃね

616:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:23.18 URHenH6k0.net
>>610
三橋さんが何を言っているかわからないけど、
三橋の主張で政策が回ったことはないはず
よって貴方の主張は意味不明

617:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:36.37 XkiS9tF30.net
>>601
> 波平さんが育毛剤を買うのに船さんからお金を借りました
> 磯野家は借金したことになりますか?
莫迦がデタラメを語っているw
波平は利子を払わなくてもいいが
国は利子を払わないといけないだろ

618:名無しさん@1周年
16/08/15 00:18:27.68 fb9HzlZA0.net
>>611
やっつけ仕事だからな
北朝鮮にイギリスが核援助してただの
イスラム国をオバマが作っただの
パナママネロンなんか聞かされたらやる気が出るわけ無い
工作員も適当だろ?

619:名無しさん@1周年
16/08/15 00:19:52.53 Acy43Eun0.net
>>605
という考えは有るだろうな
このボーナスステージで景気が良くなれば、債務残高の増加に歯止めをかけられる
でも刷った金が企業の内部留保やパナマに溜まるのでは、意味が無いし、景気も改善しないだろう
簡単じゃねぇと思うけどな

620:名無しさん@1周年
16/08/15 00:20:34.22 RPVShd4t0.net
>>612
何で返済する必要があるの?
刷っても刷っても円が強いままなのに
そもそも効果ないってのがウソでしょ?
バブル崩壊から公共事業バカみたいに減らしてきてんだから
そりゃ効果がなくなるに決まってんじゃん
URLリンク(www.naganet.com)

621:名無しさん@1周年
16/08/15 00:21:11.16 45M7r+7j0.net
>>593
???
日銀が国債買いっとったら、
当座預金の額を書き換えてその分増やすのだったと思ったが。
ごめん。言ってることがいまいちよくわからない。

622:名無しさん@1周年
16/08/15 00:22:36.62 nLTECZ+Y0.net
>>620
そもそも刷ってないから。
日銀の中から外に出てないので。

623:名無しさん@1周年
16/08/15 00:24:13.93 URHenH6k0.net
>>620
これ、バブル崩壊後、公共事業費を増やしても意味がないんでやーめたっていうグラフに見えるなw

624:名無しさん@1周年
16/08/15 00:28:34.16 nLTECZ+Y0.net
>>620
あとバブル崩壊から公共事業は減っていない。
まず日米構造協議以降の内需拡大をアメリカに押し付けられた時期に、
異常拡大を続けた時期がバブル後に存在し、
その後小泉政権後に減り始め、増える前と大差ないレベルに落ち着く。

URLリンク(www.mof.go.jp)
以上のように、バブル崩壊後に公共事業は10年程、異常に多い時期が続いた。
減ったのはその後で、上がる前と大差ないレベルで落ち着いている。
アメリカの圧力で異常に多かった時期が終わっただけだ。

625:名無しさん@1周年
16/08/15 00:31:46.13 HZnuUfHu0.net
借金は返す必要無いが、どうしてもと言うなら政府資産から
次は政治家・官僚の不正蓄財
次は大企業・経営者の不正脱税
次は公共事業・社会保険で潤った建設・医療製薬業界の資産
次は政治家・官僚の資産

626:名無しさん@1周年
16/08/15 00:33:40.44 MVFhodxQ0.net
借金は返す必要無いなら増税すんなよ
あと税金もなくせよ

627:名無しさん@1周年
16/08/15 00:34:16.29 raahb50K0.net
バブル崩壊してるのに公共事業のおかげで下支えされてるようにしか
で橋本構造改革で減らしはじめて失われた10年20年に

628:名無しさん@1周年
16/08/15 00:36:22.86 raahb50K0.net
似たようなことはスティグリッツも言ってたな
公共事業なかりせばバブル崩壊のダメージはもっとひどくなっていたであろうと

629:名無しさん@1周年
16/08/15 00:42:22.48 raahb50K0.net
ゼネコンに売上の10倍の融資貸しこんで
ゴルフ場やリゾート開発させてバブらせた銀行と大蔵省が
その穴埋めに公共事業で補填して
批判されるとぜんぶ土建屋が悪いことにした
という説も

630:名無しさん@1周年
16/08/15 00:43:01.14 URHenH6k0.net
>>627
バブルの大きさを見誤ったってことだろうね
倍だしても20兆程度だったし、さっさと片づけてさえいれば、こんな日本にはならなかった

631:名無しさん@1周年
16/08/15 00:44:48.18 gPZWXuTL0.net
借金1000兆円の分、地方の土建屋とか医療関係者とか儲かりまくってるだろ?
不満な人もパンでも食って待ってればいいじゃん

632:名無しさん@1周年
16/08/15 00:45:15.94 7C7RWdk40.net
国債は将来の税収の先食いなんだから借金などではないし誰から借りているというものでもない
国民一人当たり830万の税収が先食いされているのだから将来的には国民一人から830万徴税されなければ財政は均衡しないよ

633:名無しさん@1周年
16/08/15 00:47:22.02 kS1wfo1S0.net
>>632
それ、永遠に先食いすればええやないですか。

634:名無しさん@1周年
16/08/15 00:49:46.35 Acy43Eun0.net
>>631
地方の土建屋はかなりの数が廃業してるよ
大規模公共投資で増えたけど、それが絞られたので淘汰された
薬剤メーカーは儲かってそうだけど、病院は儲かってないよ

635:名無しさん@1周年
16/08/15 00:50:52.94 Acy43Eun0.net
>>633
それが可能なら税金は要らないよな

636:名無しさん@1周年
16/08/15 00:52:36.86 U/Ssqv4r0.net
国民一人当たりで割る意味あんの?バカが騒いで財務省の役人の思うつぼじゃん

637:名無しさん@1周年
16/08/15 00:53:22.52 y8cavwPKO.net
>>608
格付け会社なんて信用出来ないだろ。
サブプライム債権を高格付け信任した輩だぞ。

638:名無しさん@1周年
16/08/15 01:03:25.16 hLxQ8WMU0.net
医療費にしろ公共事業にしろ国民を疲弊させてまでサービスを充実させたり守る必要は無いんだよ
サービスの質を下げればいい
まあそんなことしなくても役所で印紙を延々と売ってる奴とか書面をプリントアウトするだけの奴とか
自動販売機ひとつあれば事足りるだろって事を何人も人使ってやってる無駄をまず省けよ
つうか印紙制度イラネーだろ
金集めありきの制度を残して金稼ごうとして無駄に人使って馬鹿じゃないかと
税金も年金もシンプルにすれば公務員少なくて済むだろ
年金は国民年金だけでいいわ
無けりゃもっといいけどな

639:名無しさん@1周年
16/08/15 01:26:44.31 HZnuUfHu0.net
>>632
>>625

640:名無しさん@1周年
16/08/15 01:29:06.03 p7jdTYKL0.net
公務員のおっさん給料、
老害年金、タックスヘイブン、この辺から回収すればおk

641:名無しさん@1周年
16/08/15 01:30:06.75 IsbvNzJJ0.net
こんだけ易易と騙されてくれる奴ばかりならそら積み重ねるわ

642:名無しさん@1周年
16/08/15 01:30:43.47 HZnuUfHu0.net
破綻論者は富裕層への課税を認めろ
破綻論者は政府資産と政府負債の相殺を認めろ
破綻論者は公共事業・社会保障で儲けた建設・製薬企業への課税を認めろ
破綻論者は政治家・官僚の不正蓄財の返還を認めろ
破綻論者は大企業の脱税摘発を認めろ
話はそれからだ

643:名無しさん@1周年
16/08/15 01:36:08.82 txStSglV0.net
Q、返さなくていい借金なのにどうしてブサヨはこんなにも騒ぎ立てているのか
A、ただ自民を叩きたいだけです(笑い

644:名無しさん@1周年
16/08/15 01:37:27.31 /WJ/LK8m0.net
>>635
毎年100兆円以上、日銀に国債買わせてもインフレにならないようなら、それでもOKだろ。
強力な基軸通貨を握ってるというのは、そういうこと。
今はまだ、限界踏み越えないように様子見ながら、慎重にやってる段階。

645:名無しさん@1周年
16/08/15 01:48:08.41 POUc2CEm0.net
今のペースだとあと10か月で買入限界が来るんやで

646:名無しさん@1周年
16/08/15 01:54:01.09 2RQZzGn60.net
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮くのにね。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

公務員914万円  民間412万円
URLリンク(i.imgur.com)
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
もし天下り機関の削減と 給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になり、
そうすると40兆円も税金が余る。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

647:名無しさん@1周年
16/08/15 01:56:34.86 2RQZzGn60.net
借金時計
URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)

648:2006 安倍首相国会答弁
16/08/15 01:59:45.19 hdE5/Xfk0.net

 × 国民一人当たり
 ○ 国家公務員一人当たり

649:名無しさん@1周年
16/08/15 02:00:12.31 Acy43Eun0.net
>>644
無税国家が発行する通貨は信用度ゼロだよ
毎年100兆を日銀に買わせて、市場に100兆の円が増えたら、数年と経たずに円は暴落だ
やがては円での貿易決済は不可能になるだろう
当然の事ながら、酷いインフレに陥る、毎年円は安くなり、インフレが進む、そしてそれは止まらない
無税国家なんて無理だし、無限に円を発行することもできない
そういう話だよ

650:名無しさん@1周年
16/08/15 02:04:13.00 Z1Jfrc1u0.net
>>1
借金だけじゃなくて貸付金も計算しろや(´・ω・`)
誰にどんだけ金貸してんだよ

651:名無しさん@1周年
16/08/15 02:07:21.01 Acy43Eun0.net
>>650
東電への9兆とか?焦げ付きそうだけどw

652:名無しさん@1周年
16/08/15 02:16:39.37 +/fw+E1r0.net
俺は無税国家は可能とみている。
つまり税収を全て日銀の国債保有で賄って
無税にしてもインフレは起こらないと思う。
それくらい今のデフレ圧力は強いのだ。

653:名無しさん@1周年
16/08/15 02:19:14.80 UPKsnKLN0.net
>>652
デフレ圧力
「もったいない」をどうにかしないといけない。
ソニータイマー復活でデフレ脱却だ。

654:名無しさん@1周年
16/08/15 02:19:21.49 Z1Jfrc1u0.net
>>651
そう、それも全部含めて計算して欲しいわ
アパート住まい貧乏人の借金830万と違うだろ

655:名無しさん@1周年
16/08/15 02:27:31.46 jv3I/YynO.net
日銀に全部かわせりゃええねん
なんか問題あるんか?

656:名無しさん@1周年
16/08/15 02:28:57.39 XkiS9tF30.net
>>646
国家公務員の人件費(給与ではない)って5兆円しかないんだけど?
どこから25兆円も出てくるんだw
URLリンク(www.mof.go.jp)

657:名無しさん@1周年
16/08/15 02:28:58.65 aagNPtNf0.net
>>655
日銀が買っても負債は減らない。

658:名無しさん@1周年
16/08/15 02:31:00.57 dRalSMCj0.net
>>657
ただし、国民の資産が増えるんだろ?
ネラーまだここらへんの仕組みわかってない奴多いな
これが普及すると、議論は一つ前に進む

659:名無しさん@1周年
16/08/15 02:31:22.89 RVLOX9y00.net
行政機関つうか権力機構は基本的に生産性がないのだから、
その規模は住んでいる人たちの経済力に依存する。
国民を豊かにしたほうが早いと思うし、そのほうが多くの人の幸せに繋がる。

660:名無しさん@1周年
16/08/15 02:31:27.77 jv3I/YynO.net
日銀が国にもう返さなくてもいいっすよって一言言えば済むだろ

661:名無しさん@1周年
16/08/15 02:39:14.18 Axa8XgUc0.net
>>649
今までソブリン債中銀買い付けで
まともに出られた国事例で例外なく
国債が海外金融に流れ膨張金利利回り
とか一億層活躍など戦前戦後の
リアル

662:名無しさん@1周年
16/08/15 02:48:52.88 Acy43Eun0.net
>>658
増えねぇよw
銀行等が持ってる国債が日銀に移り、日銀が刷った金が銀行等に移るだけだ
何で、国民の資産が増えると考えたんだ?

663:名無しさん@1周年
16/08/15 02:51:11.38 Z1Jfrc1u0.net
>>662
法人も人扱いで考えるんじゃないの?

664:名無しさん@1周年
16/08/15 02:57:39.75 Acy43Eun0.net
>>663
法人の資産も増えねぇぞ
国債が現金に変わるだけだ

665:名無しさん@1周年
16/08/15 03:07:20.08 dRalSMCj0.net
>>662
あほか
銀行に金を貸している債権者は国民だ

666:名無しさん@1周年
16/08/15 03:16:34.50 p7jdTYKL0.net
年金/税金飯食いと老害は死ねばいいと思う。
無駄に、外人を労働者として雇い入れる意味が分からん。
とりあえず、中年公務員と、年金老害いらないと思う。
あれ、生きている価値あるん???

667:名無しさん@1周年
16/08/15 03:18:02.33 Acy43Eun0.net
>>665
日銀が国債を買うと国民の資産が増える、そう考えた理由を聞いたんだが?
答えになってないよな

668:名無しさん@1周年
16/08/15 03:19:42.70 UPKsnKLN0.net
>>66
>とりあえず、中年公務員と、年金老害いらないと思う。
>あれ、生きている価値あるん???
わかんでもないが、それはちゃんと住民税と年金を払っている人も言い分だな。

669:名無しさん@1周年
16/08/15 03:20:55.16 w72jo2ZO0.net
買いオペで原資は増えまへん。

670:名無しさん@1周年
16/08/15 03:21:50.33 p7jdTYKL0.net
>>668
じゃないとそんな、感想でないよ。
自分たちが払った金で生きられないとか、
どんだけ、カスな年寄りなん?って思う。

671:名無しさん@1周年
16/08/15 03:22:05.80 Acy43Eun0.net
>>666
年金制度が怪しくなっているので、貯蓄意欲が高まり消費が冷えてるのね
年金やーめた、なんて事になったら、今以上に消費が冷える事になるけど、それで良いの?
お前さんもいずれは年金老害になる
その時は潔く自決できるんだろうね
お前さんが経済的成功者になるなら別だけど、その門は狭いんだぜ

672:名無しさん@1周年
16/08/15 03:26:00.08 vntvmmM+0.net
思いっきり増税してんのに借金増えてるとかwwww
それでも増税以来公務員給与ボーナスはノーリスクで上げまくってま~す♪

673:名無しさん@1周年
16/08/15 03:34:20.04 p7jdTYKL0.net
>>671
俺は、老害が無駄に(過去の結果的な生産性の無さで)
のうのうと生きている意味が分からないと言っている訳だが。
このまま税金/年金制度続けても、カス老人が生き残るだけじゃん…。
自分たちの老害世代の失態は、自分達老害のやりくりするのが筋だろ?
何で、今の働き手が、尻拭いしなきゃいけないの?
いずれ破たんする年金を支える人間なら空しいと思わない???

674:名無しさん@1周年
16/08/15 03:39:18.89 XhRV8EcO0.net
ジジババが、病院を社交場にして、競い合って無駄な薬を出させるので、
社会保障費が足りません、と。
今の税金から出します(増税)
→反日国賊財務省が、権限を拡大させるためのデマ。絶対反対!
5年10年先の税金から出します(国債)
→国の借金は、国民の資産。国民の資産が増えるぞ!大賛成!日本最強!
ネトウヨの思考は、理解を超える。

675:名無しさん@1周年
16/08/15 03:44:20.65 5Ziqi0110.net
国民1人あたりってなんだよ。国民は債権者だ。債務を負っているのは政治家と国家公務員だ。
民間企業なら重役の数を減らし報酬削減。従業員は給料カット。

676:名無しさん@1周年
16/08/15 03:45:51.32 RpGS2JM10.net
なんでデフレかってそりゃ税金も社会保障料金もどんどん上がってるからだよ
それで名目GDPも上がらずそれでも足りない社会保障費用を借金するから対債務比率も毎年どんどん上がるわけ
本来なら若者にそういったものを負担させずにインフレにしていかなきゃいけないのに

677:名無しさん@1周年
16/08/15 03:46:06.75 Acy43Eun0.net
>>673
お前さんも歳を取れば判るんじゃねぇの?
働いてた時代は年金を納めて、お前さんが老害と呼ぶ人達を支えてきたんだぜ
勿論、今よりずっと負担は軽かったけどね
将来は自分もそうなると考えて、働き年金を納めて来たんだよ
そんで、リタイアして年金を受け取る立場になったら、お前さんに生きてる意味が無いと言われるのか?
それも理不尽な話だろ
> 自分たちの老害世代の失態は、自分達老害のやりくりするのが筋だろ?
今の老害が働いていた時に負担した分は、誰が返済するんだ?
お前さんの考えは身勝手だよ、お前さんが年金制度を利用しないとするなら、文句は無いけどね

678:名無しさん@1周年
16/08/15 03:47:10.72 HRqgT5Oy0.net
だからベーシックインカムしろって。

679:名無しさん@1周年
16/08/15 03:50:05.84 /WJ/LK8m0.net
>>649
だからこそ、バランスとって数兆円程度に抑えてるんだろ。
でもまだまだ円高だから、もうちょっといけるって話よ。
こういうのは、ガンガン利用しなきゃ。

680:名無しさん@1周年
16/08/15 03:53:12.14 2RQZzGn60.net
生活が苦しい、消費税が高いと感じたら、その金は公務員に流れている。
あいつら、自分の都合のいいように法律を作って、合法的に国民の税金を泥棒しているようなものだ。
公務員の給与を決めてるのが公務員URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
公務員の人件費40兆天下り20兆円の60兆円です。

公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、159回国会
 参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の 議事録である、下記サイトを参照ください。

そうすると、実際に国民の税金で仕事をしておられる方々が幾らいるのかということが 非常に分かりにくい
状況になっていますね。仮に七百五十万いるとしたら、 年俸八百万で六十兆、人件費が行っているという
ことになるんですよ。そうすると、 国税収入が四十二兆で地方税が三十二兆、七十四兆の財源しかないのに
六十兆の人件費食われていたら、これはもう国家、地方の経営というのは 成り立たないわけでありまして、
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
URLリンク(www.youtube.com)
つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。
消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い
首相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.kantei.go.jp)

今年(平成28年8月8日)の のこのこ
URLリンク(www.kantei.go.jp)

681:名無しさん@1周年
16/08/15 03:53:25.80 RpGS2JM10.net
>>677
今の老人は労働者になった時年金払ってないかかなり安かった
もうその時点で不公平だよね

682:名無しさん@1周年
16/08/15 03:54:07.20 2RQZzGn60.net
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
スレリンク(seiji板)

公務員914万円 
民間412万円
URLリンク(i.imgur.com)
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

683:名無しさん@1周年
16/08/15 03:55:40.07 YVE7ehhe0.net
1995年を100としたGDP推移
URLリンク(i.imgur.com)
   1995年 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35
オランダ  100  216.18
イタリア  100  199.75
ギリシャ   100  180.65
日本  100  99.31

684:名無しさん@1周年
16/08/15 03:56:27.07 RpGS2JM10.net
大体年金制度利用しませんっていう選択が出来ないじゃん日本は
年金制度利用しない選択も可能にして安楽死制度も作るべきだろ
選択肢がない時点で基本的人権が尊重されてない

685:名無しさん@1周年
16/08/15 03:58:55.29 Acy43Eun0.net
>>681
その不公平の責任は誰に有るんだ?
不公平が発生することを知りながら無策だった自民党だろ
年金問題に関して、責めるべきは自民党であって、老人ではないんだよ
敵を見誤るなと言いたいんだ
しかし、未だに『100年安心の年金制度』とか寝言をほざいてる
そんな糞政権を国民は支持してる、どうにもならないだろうね

686:名無しさん@1周年
16/08/15 03:59:15.60 p7jdTYKL0.net
>>677
>> 自分たちの老害世代の失態は、自分達老害のやりくりするのが筋だろ?
>
> 今の老害が働いていた時に負担した分は、誰が返済するんだ?
だから、俺が歳を取る前で、老人世代が責任取れば?って思うだよなぁ。
今の老害さん可哀想だけど、今の老人が返済すべきだろ?
だって、政治制度整ってたのに、選挙の時、文句言わなかった世代でしょ?
それを、見送ってた今の老人達が、責任取るが筋でしょ?
> お前さんの考えは身勝手だよ、お前さんが年金制度を利用しないとするなら、文句は無いけどね
利用したいけど、どうせ、利用できないじゃん。老害さん、じゃぶじゃぶ使っているしさ。
利用したいけど、破綻して文句言えない事になってそう・・・。
可笑しな話だと思いませんか???

687:名無しさん@1周年
16/08/15 04:00:47.64 oYi1FIw30.net
>>98
単なる通貨の発行ではないよ
使い道が偏ってるから
国債発行せず税や社会保障料金負担軽くすれば純粋に自由な使い道のある通貨にできるけどね

688:名無しさん@1周年
16/08/15 04:03:46.82 R3gnLNmC0.net
まだこんな誤ったスレで議論してるのか?馬鹿どもが。
1053兆円の借金なんてそもそも大本営発表のウソだよ。

689:名無しさん@1周年
16/08/15 04:04:26.81 Acy43Eun0.net
>>686
繰り返すが、敵を見誤るなよ、老人に責任は無い
そういうルールで生きてきただけなんだからね
俺もそうだけど、55歳以下の奴は払い損になる制度と化した
この年金制度を維持する事自体が問題なんだよ
制度改革は急務だと思うけど、自民党政権では望むべくもねぇか・・・

690:名無しさん@1周年
16/08/15 04:07:42.51 oYi1FIw30.net
>>689
老人に責任あるだろ
団塊共も戦争責任取れとか言って騒いでたんだぞ
自分らは責任取らないのかよ笑

691:名無しさん@1周年
16/08/15 04:09:31.55 Acy43Eun0.net
>>690
> 団塊共も戦争責任取れとか言って騒いでたんだぞ
何の話なんだ?知らんので説明してくれ

692:名無しさん@1周年
16/08/15 04:11:27.84 oYi1FIw30.net
>>691
学生運動知らないの?

693:名無しさん@1周年
16/08/15 04:13:19.93 F47sBcws0.net
>>683
その期間、日本だけが唯一デフレだったんだよねー
ほんとデフレは最悪ですわ
因みにそれ名目GDPでの比較だからね
名目成長率が低かったのが原因で
その名目成長率=実質成長率+物価上昇率なので
物価の落ち込み、すなわちデフレが原因
あぁほんとデフレ最悪ですわ

694:名無しさん@1周年
16/08/15 04:15:39.75 Acy43Eun0.net
>>692
学生運動とは60年安保の話か?
戦争責任なんて話ではないだろ

695:名無しさん@1周年
16/08/15 04:18:40.28 9mr4XI5K0.net
>>657
連結で見れば負債は減る
まあ連結はできないんだけどね
実質的にはそう考えてもいいということで

696:名無しさん@1周年
16/08/15 04:18:57.33 NNYngB60O.net
増税への布石

697:名無しさん@1周年
16/08/15 04:21:08.27 p7jdTYKL0.net
>>681
ホンマ、不公平と思う。
老人は死ねば、過去の無駄使いは
目に見えないから、チャラと思っているから、腹立つ。
(そもそも、年金貰う元祖は払ってなかったとか?)
見送ってた世代全員が罪と思うのは可哀そうだけど、
世代間である程度、責任取らせるべきだよね。
>>689
事情は飲み込みたいが、
老人(俺からした60~100以上)に罪はないからって、今の働き手よろwwww
態度が、今の働き手に受けないよね。
可哀想だけど、
この自転車操業状態の制度早く歯止め利かせて、
今の老人世代全体が、反省する世の中になって欲しい。
橋下の選挙の時に、他人の米櫃に手を突っ込んだからとか言った
カス老害がいた時びっくりしたわw
お前やんって突っ込みたかったわwwwww

698:名無しさん@1周年
16/08/15 04:21:15.38 F47sBcws0.net
>>649
>無税国家なんて無理だし、無限に円を発行することもできない

はぁ、うんざりするほど間抜けだなぁ
無税国家は無理。うん、それはそう。
でも無限に円を刷ることは可能
ただし、それは何十年、何百年という時間をかけて緩やかにやる場合において可能
現に日本もアメリカも世界中で、何十年となく刷り続けてきたじゃないか
なにいってんのこの子
だいたいこの子、なんでお金が刷れないと思ってんだろうね
金本位制下にあるとでも思ってんのかね
あ、インフレが怖いから刷れないってこと?w
ばっかだねぇ
ほんと馬鹿だね

699:名無しさん@1周年
16/08/15 04:26:12.86 Acy43Eun0.net
>>697
> この自転車操業状態の制度早く歯止め利かせて、
それは政権に言うべき話だろ、老人に何を求めてるんだ?
集団自決でもしろと言いたいのか?
年金問題は制度の問題だ、出生率が1.4の国なんだぜ
今の老人が集団自決しても、20~30年も経てば同じ状況になる
老人を責めても問題は解決しないんだぜ
敵を見誤るな、三度目だが繰り返す

700:名無しさん@1周年
16/08/15 04:29:19.10 oYi1FIw30.net
>>696
国民年金は1961年開始
だから老人共は強欲なんだよ
下の世代のことなんて何も考えてない

701:名無しさん@1周年
16/08/15 04:32:16.70 oYi1FIw30.net
>>699
老人共が政治家を選んでるから社会保障手厚い政治家選ぶに決まってるだろ笑
あいつら後期高齢者医療制度も反対して止めさせた強欲共だぞ

702:名無しさん@1周年
16/08/15 04:33:35.93 Acy43Eun0.net
>>701
そう考えるなら野党に投票すれば良いんじゃねぇのか?
俺はそうしてるよ

703:名無しさん@1周年
16/08/15 04:33:55.83 oYi1FIw30.net
政権に言うべきってその政権の政治家選んでるのは誰なのかわかってるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch