【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★9at NEWSPLUS
【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★9 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
16/08/14 18:24:30.60 +GTI3tYO0.net
借金なんて返す必要は無いが、どうしてもと言うならまずは政府資産から
次は政治家・官僚の不正蓄財
次は大企業・経営者の不正脱税
次は公共事業・社会保険で税金大量に貰った建設・医療製薬業界 
次は政治家・官僚の資産だ
それでも足りなければ資産1億以上の富裕国民に負担させるのを許してやる

351:名無しさん@1周年
16/08/14 18:24:31.60 QobIoCwL0.net
国債利回りがマイナスになっても果たして国債を買う奴がいるのかどうか
いくらでもして借金出来ないだろ

352:名無しさん@1周年
16/08/14 18:24:46.08 W7eptGIz0.net
>>347
なんで財務省が税金払ってない底辺にへこへこしなければならないんだよw
底辺のサービスやめたらいいだけだから、それだけで黒字だよ。
国がデフォルトして困るのは底辺だから、底辺ほど消費税払えよ。

353:名無しさん@1周年
16/08/14 18:25:53.51 QobIoCwL0.net
>>350
国債がマイナス金利になったら国はどこから借金するんだ?

354:名無しさん@1周年
16/08/14 18:25:56.63 duXxcSao0.net
>>335
んじゃ、日本政府の外為のドルや米国債は国民の資産なのか?
なわけなくて両方とも日本政府の借金と資産だよ。

355:名無しさん@1周年
16/08/14 18:27:07.64 W7eptGIz0.net
>>349
民間平均の公務員が高給とおもえるお前は
確実に底辺だから、税金払ってないんだろ?
消費税ぐらい払っとけ。

356:名無しさん@1周年
16/08/14 18:28:51.33 wIIxu36a0.net
>>351
買うやつがいるからマイナス金利というド高値になってるんですよ。

357:名無しさん@1周年
16/08/14 18:29:10.02 QobIoCwL0.net
国債買ってマイナス金利だったらその時点で赤字計上

358:名無しさん@1周年
16/08/14 18:30:50.81 2+Vuj0k90.net
>>1 借金じゃねぇよカス!

359:名無しさん@1周年
16/08/14 18:33:28.03 +GTI3tYO0.net
借金なんて返す必要は無いが
どうしてもと言うならまずは政府資産・政治家と官僚の資産から
その次は企業だ
まずはタックスヘイブンに置いてある資産から没収な
あと法人税40%な

360:名無しさん@1周年
16/08/14 18:33:37.08 xWnX3jps0.net
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな!

361:名無しさん@1周年
16/08/14 18:34:07.25 ssvXRy/20.net
いつ思うが債務だけ声高にいうが債権の額と差し引きしなきゃ意味ないんじゃないか?

362:名無しさん@1周年
16/08/14 18:34:55.90 VQx46Mvz0.net
たかが800万円くらい、まだまだいけるぞ。
支配層は資産を確保し海外へ隠しているから関係ないもん。

363:名無しさん@1周年
16/08/14 18:35:54.06 5C76HDRY0.net
>>90
>Bloomberg ブルームバーグ
>日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少-実効ベース
>富士通総研のシニアエコノミスト、マルティン・シュルツ氏は
>「日本は民間保有の公的債務がどこよりも急速に減っている国だ」と指摘した。
>驚異的な速さで、借金がなくなっている。日銀が国債を買い取ることで、実質
>金利払いも発生しない。財務省は国民に知られたくないでしょう。増税できませんからね。
>URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>驚異的な速さで、借金がなくなっている。日銀が国債を買い取ることで、実質
>金利払いも発生しない。財務省は国民に知られたくないでしょう。増税できませんからね。
こんなことが何処に書いてあるの?

364:名無しさん@1周年
16/08/14 18:36:16.44 QobIoCwL0.net
借金に上限を設ければ火の車ってのがわかるはず

365:名無しさん@1周年
16/08/14 18:37:12.77 UJOjGQ2Z0.net
>>3
こう言う頭悪い奴が多過ぎる

366:名無しさん@1周年
16/08/14 18:37:44.71 xkKWcW7U0.net
食われる者と食う者 で分けたほうがいい
国とか関係ない
世界一裕福な米にいてアフリカ以下の生活
あるからな

367:名無しさん@1周年
16/08/14 18:39:09.41 1C02b7su0.net
>>355
100歩譲って民間の平均だとしても
国という企業は大赤字、その企業を経営してるのだから
民間の最低基準以下でいい
民間は倒産のリスクすらあるのに

368:名無しさん@1周年
16/08/14 18:39:27.47 QobIoCwL0.net
増税ではなく一人ひとりに取り立てて借金返せばわかる

369:名無しさん@1周年
16/08/14 18:48:31.36 kS5vwxdE0.net
あるように見せかけた金が市場に回らないように工夫してるというただのアホ政策

370:名無しさん@1周年
16/08/14 18:48:34.29 Q75AcEI80.net
国会議員と国家公務員はタダ働きにして借金返せよ

371:名無しさん@1周年
16/08/14 18:53:36.90 QobIoCwL0.net
このまま金融機関にマイナス金利の国債を押し付けたとすると銀行の破綻もそう遠くはない

372:名無しさん@1周年
16/08/14 18:56:59.53 1C02b7su0.net
働いてない赤ん坊とか学生も入れて830万ってのが酷いな
こりゃ無理、終わったな

373:名無しさん@1周年
16/08/14 19:00:23.82 uzh8RlVp0.net
G7で成長していないのって日本だけだね

374:名無しさん@1周年
16/08/14 19:02:08.11 wIIxu36a0.net
>>372
借りてる主体が違うだけで、90年代でも日本人一人あたりの借金とやらはそれぐらいあったんだぜ。

375:名無しさん@1周年
16/08/14 19:14:11.04 uJJChzdf0.net
最低賃金上げなきゃどうにもならないじゃん
あるいは昭和の頃の経済モデルへと回帰するか
今のこんな状況で民間企業が借金なんかするわけないんだよ

376:名無しさん@1周年
16/08/14 19:19:18.74 Z3AtzaCh0.net
人口とか関係なく昭和の頃だって黙ってても成長してたわけじゃなく手を変え品を変えいろいろやってた

377:名無しさん@1周年
16/08/14 19:22:43.99 84PdSjDB0.net
財務省の破たん煽りもむごいもんだが、みな嘘つきだってばれてるから、
ちょっと同情するところあるわな、もう大阪のケチなおばはんレベルじゃん。
URLリンク(adpweb.com)
昔の大蔵省のときは、マクロ経済政策重視派・財政規律と財政均衡主義の財政再建派
両者の中間派もかなりいたらしいけど、橋本行革で3つに分けられちゃったみたいね。
現実主義者のマクロ経済重視派は、内閣府にいったけど、そこで使われている
マクロシュミレーションモデルがこれまた、竹中平蔵様が導入したインチキモデルだからな。
通称「狂った羅針盤」w
宍戸先生とこのデミオスなんかを使えばいいんだけど。
破綻厨やハイパーインフレ詐欺も見てておもろいよね。
煽れば煽るほど、貯蓄性向が高まるからさー、いわるゆ「国の借金」が増えても、
どの部門もどんどん貯蓄が積みあがっていくのは笑う。
選挙じゃ、あべぴょんさ、緊縮ドヤ顔してたらしいじゃんw
でも一番楽しいのは、リフレバカいじりかなー。
ヘリマネやって子供銀行券配ってもさ、
これだけこじらせたら貯蓄に回すに決まってんじゃんw
そんときどんな言い訳するか、嘘つくか、楽しみなのよねー。
リフレ派十訓
1.リフレをすれば必ず景気が良くなる。なぜなら景気が良くなるまでリフレするからだ。
これを頭に叩き込め。
2.常にリフレしていればそのうち他の要因で景気が良くなるときが来る。
そのときに思い切りリフレの手柄を主張しろ。
3.いいことはリフレの手柄、悪いことは他の要因のせいにしろ。
4.データは都合のいいところだけ使え。グラフは切貼りしろ。
5.タイムラグを上手く使え。
6.「これがリフレだ」と明言するな。定義を問われたら「リフレの本を読め」と言っておけ。
7.批判されたら「お前はリフレを理解してない」と言え。
リフレの定義を名言してなければ楽勝。
8.いざとなったら定義を変えろ。金融政策に固執するな。
「あの時とはステージが変わった」と言えば楽勝。
9.反対する奴や批判する奴を許すな。大勢で取り囲んで吊るし上げろ。
10.キチガイのように噛み付き罵倒しろ。相手がウンザリして逃げたらコッチの勝ちだ。

これ面白すぎ、作った人は天才やわ。
追い込まれたサイフ泥棒たち、この10訓、まんま実践してるからなーw

378:名無しさん@1周年
16/08/14 19:25:15.86 jtJYZ9BE0.net
自民党も今さえ良ければいいのかね。
将来に大増税騒ぎで政権を失う土壌作りをしている
としか思えない。

379:名無しさん@1周年
16/08/14 19:25:45.19 yQVEHmQn0.net
MS Azureの質問をyahoo知恵袋にお願いしたけれど
やっぱりMSDNフォーラムに切り替えた。
知恵袋 今までお世話になりました。

380:名無しさん@1周年
16/08/14 19:25:57.02 Z3AtzaCh0.net
野党が消滅して全部与党になるのに誰に負けるの

381:名無しさん@1周年
16/08/14 19:31:04.51 MkFxUeME0.net
>>374
90年代の日本と同じぐらいだったのは2005年ぐらいまでだな。
今はそんな時代をとっくに超えてる。
URLリンク(www.dir.co.jp)

382:名無しさん@1周年
16/08/14 19:38:07.91 wNNeF4hR0.net
俺は借りた覚えない

383:名無しさん@1周年
16/08/14 19:42:25.88 84PdSjDB0.net
 デフレは貨幣現象だあああああああああああ
    / ))))_|~~~ \
.         /_'⊂ノ―――-` +             ___
      / /I晋 ◆/)||(\◆晋 /   ‐=≡.   _ノ  ヽ、 \  /
    / /  ,I◆∠○}liil{○ゝ◆ソ     ‐=≡     (○)(○ )  |
   / /    I│  . ││´  .│     ‐=≡    (__人__)  u  | うわあぁぁぁぁぁぁ!!
   \ \ /. |  ノ(__)ヽ  .|      ‐=≡   |!il|!|!|     /   リフレカルトだぁ!
  / \ \  `I   │  I   .I         ‐=≡  {`⌒´    /   \
 / / \ \ i   ├l!|!┤  /     ‐=≡_____>   _/
/ /    \   \ |ェェェェ| ,ノ    ‐=≡  / __      \   _∩
/ /     ヽ ⌒     ⌒\  ‐=≡  / /  /    /\ \//
/   ‐=≡ ノ     /  ̄ > > ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_ /
  ‐=≡   /     /   6三ノ   ‐=≡    /    /
 ‐=≡   /  / \ \  ` ̄     ‐=≡   |  _|__
  ‐=  /  ん、  \ \         ‐=≡  \__ \
     (__ (    >  )            / /  \ \
こういうのどう?w

384:名無しさん@1周年
16/08/14 19:43:20.78 HgkmyuL10.net
国債市場を壊した!

385:名無しさん@1周年
16/08/14 19:47:28.31 nFK/qZ440.net
>>371
>>378
>>360
>>1
リアルで、革命が始まるなwwwwwwww
日経新聞OBが、まさか、
やらないだろうとおもいつつ
書いたであろうワーストケースを実行した、
日本国・自公安倍政権wwwwwwwwwww
元日経新聞 主幹 水木 楊 著 銀行連鎖倒産 
2002年刊
200X年(近未来)―
製造業の衰退から、慢性的構造不況にある日本。
景気浮揚をはかる日銀の超金融緩和
(円安政策 今のマイナス金利含む)、そこに社会福祉コストが膨れ上がり、
各種増税が行われた日本。
不良債権問題がくすぶっていた
大手地方銀での天文学的な額のずさん
融資暴露から、
(事務系の新規採用全面中止、
2年で3万人以上解雇な、東芝経営危機や、台湾企業にドナドナされ
1万人解雇なシャープ経営危機
三菱自動車やスズキ自動車のギガ
粉飾捏造みたいな)大企業が連鎖破たん、
複数の大手地銀へも連鎖的な金融不安、経営破たん、日本各地で大規模取り付け騒ぎ、預金封鎖、中小暴動が多発。
これで、日本の唯一のアドバンスだった
雰囲気上での治安の良さが失われ、
国際市場で、日本国債が一気にイタリアなみに大幅降格され、
(ウクライナ侵攻後のロシアみたいな)国債金利暴騰、
大手都市銀行株大暴落。
制御不能なギガ円安が始まる。
ウルトラインフレへ
日本発アジアギガショック開始。
(1998年 アジア通貨危機での
インドネシアでおきた、
まさに異次元の金融緩和的な、
急速な通貨ルピア安インフレ誘発
製造業の、バブル好況からの出口戦略的な政策、事実上の大増税、
各種補助金カットで公共料金200%
値上げ利子の金利を63%への急上昇
からのインドネシア各地で、
取り付け騒ぎ激化、預金封鎖でギガインフレ加速。
インドネシア全土ギガ暴動、スハルト政権崩壊のような)暴動多発、
保守政党政権崩壊、ブラック・クリスマス。

386:名無しさん@1周年
16/08/14 19:49:01.69 uJJChzdf0.net
まあ無理だわ、民間は借金しないよ、死んでも借金しない
死ぬ事より借金を恐れてるくらいだ
だから自殺はしょっちゅうあるけど借金はない
借金だけは絶対やってはいけない事だと考えてる
もう一部の人を除けばみんなチャレンジとかする気が無くなってしまったんだよ

387:名無しさん@1周年
16/08/14 19:50:34.30 e8dhxkFlO.net
勝手に他人様の名義で金借りるな詐欺師 金返せ盗人

388:名無しさん@1周年
16/08/14 19:51:06.78 scqcbbIw0.net
国の借金であって国民の借金ではない
国債を買ってる国民は「債権者」です

389:名無しさん@1周年
16/08/14 19:53:22.77 G4FLvBAY0.net
無駄な歳出カットして、官のリストラを
まずやらないと。
民間がどんだけ厳しくやってるのか
わかってるんだっけ?
増税ぎろんは、その後だが、
消費税上げると景気悪化で税収が
減るので、相続税とかそういうのを
上げるしかないのかな、

390:名無しさん@1周年
16/08/14 19:54:11.04 QobIoCwL0.net
>>388
銀行が買ってんだろ
銀行の金は国民の金
その国民の金の給料を銀行に振り込ませるようにしたのは政府

391:名無しさん@1周年
16/08/14 19:56:51.28 yQVEHmQn0.net
ネットのフォーラムに接続して外国のサイトに飛ぶ事になるかもしれませんが、
yahooさんの功績は決して忘れません
ようにします。

392:名無しさん@1周年
16/08/14 20:04:12.15 l066POJ70.net
1000兆円、貸しはがしで、国民一人あたり830万返せよ、ま、利子は付けなくて良いからね
期限は今年の年末ね

393:名無しさん@1周年
16/08/14 20:06:48.04 DWxdT0br0.net
公務員のエサ代

394:名無しさん@1周年
16/08/14 20:07:53.01 wAk36y060.net
この国の借金とやらと、国会議員や国家公務員の給与を連動させるべし。

395:名無しさん@1周年
16/08/14 20:10:05.00 IZ7Ru80/0.net
>>389
民間が金使わないのに、官まで節約したら
どうにもならん
まぁ無能財務省は、給料なしでいいが…

396:名無しさん@1周年
16/08/14 20:14:51.42 0D91wnna0.net
日本の借金時計が増えていくのはいいとしても
あなたの家庭の負担額も増えていって
不安をあおるのって何なの?
URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)

397:名無しさん@1周年
16/08/14 20:16:36.23 cd81dE2g0.net
殆どの国、特に資源のない国は莫大な借金を抱えている。
我が国だけの問題ではないと考えたほうがいい。
貴族、公務員を筆頭に生産性のない行為、業務を行っているような組織は
府兌換紙幣となった今、激しいインフレに注意しながら、なんの裏付けもない貨幣で
報酬を払ったほうがいいのではないか。
貨幣の発行をすると借金が発生するという仕組みに問題があると断ずる

398:名無しさん@1周年
16/08/14 20:18:54.07 /Rr1+YEB0.net
国民から借金してるのを
なんで国民が借金しているにすり替えるんだ
詐欺も大概にしとけ

399:名無しさん@1周年
16/08/14 20:19:07.03 NKYUMK7u0.net
URLリンク(www.youtube.com)
東国原英夫 海外視察は慰安旅行だ!まだまだ認識の甘い議員多数。
こんな奴らが議員してるからダメなんだよ

400:名無しさん@1周年
16/08/14 20:23:04.53 Vs6ZdtTt0.net
それで国債金利はいつ暴騰するんですかね

401:名無しさん@1周年
16/08/14 20:30:59.45 7mYx7Z+Y0.net
>>352
国がデフォルトして困るのは公務員と財産持ってる老人
金持ってない若い奴は痛くもかゆくもない。老人が減って逆に活性化する
1000年以上続いた平安時代やローマ帝国がバブル、少子高齢、デフォルトの
繰り返しであったのは文献で明らか

402:名無しさん@1周年
16/08/14 20:31:55.04 w3hYhkSo0.net
日銀の異次元買入で抑え込んでるだけだろw
量の限界に達したときはそうはいかねえから

403:名無しさん@1周年
16/08/14 20:33:03.85 ePfTNza60.net
>>398
お前は
「日本政府」
という国民から独立した別会計の組織があると
本気で思っているのか?w

404:名無しさん@1周年
16/08/14 20:33:10.68 Lql8tMLK0.net
>>400
国債の金利は緩やかに低下すると思うよ。
だから安倍チョンが各国に財政出動を煽ってる。

405:名無しさん@1周年
16/08/14 20:34:03.80 7mYx7Z+Y0.net
>>398
そうそう。
借金は政府の借金であって国の借金じゃない
国民は債権者であって債務者じゃない

406:朝鮮漬
16/08/14 20:34:52.68 gAtLxwQM0.net
>>401
デフォルトしたら
無能官僚
諸悪の根源自由民主党
責任取らせて解体
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
国から民間に移行出来るもんは移行し続ければ、ええだけや

407:名無しさん@1周年
16/08/14 20:34:57.71 pC8idTvD0.net
国の資産を言わない不思議www

408:名無しさん@1周年
16/08/14 20:35:12.21 +GTI3tYO0.net
意味もなく日銀に積み上がっていく膨大な資金
使わなきゃただの紙切れなのにな

409:名無しさん@1周年
16/08/14 20:35:28.70 IZ7Ru80/0.net
>>402
何言ってんだ?
日銀が400兆持ってるから、実際は600兆ぐらいだ
アホ財務官僚は、借金がタイヘンダー
って騒ぎたいから、資産も引かないし、日銀が持っている分も
引かないで、最大値で煽ってるw

410:名無しさん@1周年
16/08/14 20:35:50.00 r4QeE7uY0.net
デタラメはデタラメ
なw

411:朝鮮漬
16/08/14 20:36:29.86 gAtLxwQM0.net
>>407
日本では売却出来ん植民地丸出しのアメ公債がバレてまうからな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

412:名無しさん@1周年
16/08/14 20:36:34.28 Lql8tMLK0.net
>>405
おまえ面白いね。
政府が自転車用意してくれたら、乗ってクルクル回すわけ?
国民全員が変な自転車に乗せられ漕いでいるとしか思えないわけだがw

413:名無しさん@1周年
16/08/14 20:39:18.61 +GTI3tYO0.net
>>412
企業→銀行→日銀→政府→企業→無限ループ
金の流れってこんな感じだよね
借金だの自転車だの、上流乞食だけでやってろよ
国民に迷惑かけんな

414:名無しさん@1周年
16/08/14 20:39:21.97 BgzG7s2r0.net
>>409
実効ベースの政府財務がどんどん減っているから
円高が猛烈なスピードで進むぞw

415:名無しさん@1周年
16/08/14 20:39:39.73 w3hYhkSo0.net
>>409
金利
難しいこと書いてるつもりはないんだが会話が成り立たんな

416:名無しさん@1周年
16/08/14 20:40:22.67 Lql8tMLK0.net
安倍チョン「一億総活躍社会だー!もっと経済を回せぇ」
国民「くるくるくるくる」

417:名無しさん@1周年
16/08/14 20:41:26.82 UzrCk1bT0.net
政府の借金じゃないの?

418:名無しさん@1周年
16/08/14 20:41:55.21 0EGWzpIl0.net
日本人の借金=日本人を生贄にせず糞反日北朝鮮熊の安倍晋三ソビエト北朝鮮日本破壊工作員の
統一北朝鮮アメリカユダヤソビエト共産党派いい加減にしないと
世界中に安倍晋三はクローンのアメリカユダヤソビエトのクローン工場で出来たアメリカソビエト共産主義のノルマを
日本人為もたらす悪魔だと言いふらす

419:名無しさん@1周年
16/08/14 20:42:32.20 M3myiGPJ0.net
資産もあるから大丈夫
沖ノ鳥島の消波ブロックや船着き場などは2000億円くらいの資産だけど、
中国人に聞けば5000億円くらいで買ってくれるだろ

420:名無しさん@1周年
16/08/14 20:42:45.75 Lql8tMLK0.net
>>413
>企業→銀行→日銀→政府→企業→無限ループ
>金の流れってこんな感じだよね
それだとスグに止まるだろ。
国民の納める税金という燃料を定期的につぎ込んでるんだよ。

421:名無しさん@1周年
16/08/14 20:44:29.17 Lql8tMLK0.net
>>417
政府は国民を担保に借金するー、だから国民は債権者なのなー

422:名無しさん@1周年
16/08/14 20:44:53.38 +GTI3tYO0.net
>>420
燃料なくても止まらないから恐ろしいんだよ
それどころか燃料なくても加速するんだよ
税金は更に超加速するために注がれてるんだよ
これが理解できてる人間って何人くらいいるんだろう

423:名無しさん@1周年
16/08/14 20:45:19.78 vD3+Mmvg0.net
政治家が適当に税金使うからな

424:名無しさん@1周年
16/08/14 20:45:54.28 3T9IdsYj0.net
ハイパーインフレ起こせばすぐにチャラだろ

425:名無しさん@1周年
16/08/14 20:47:10.05 zulUV8g20.net
>>410
出鱈目で人が亡くなりすぎたよな

【国際】トランプ氏「『イスラム国』オバマが創設」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/11(木) 23:42:28.77 ID:CAP_USER9
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が10日、過激派組織「イスラム国」について、「オバマ大統領が創設した」などと述べた。  
トランプ候補は10日、フロリダ州で行った演説で、オバマ政権の外交政策を批判。特に、中東政策について、
「オバマ大統領が状況をめちゃくちゃにした」などと批判した上で、次のように述べた。  
トランプ候補「『イスラム国』はオバマ大統領に敬意を払っている。オバマ大統領が『イスラム国』の創設者だからだ。
そして、共同創設者は『インチキ・ヒラリー』だ」
 「イスラム国」の台頭や頻発するテロ事件を招いた責任は、オバマ大統領とクリントン前国務長官にあると訴える発言とみられるが、
「『イスラム国』の創設者」と呼んだことは新たな暴言として批判の的となりそう。
[ 8/11 20:45 NEWS24]
URLリンク(www.news24.jp)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
もう止まらない

426:名無しさん@1周年
16/08/14 20:48:09.07 BgzG7s2r0.net
日銀が引き受けてるから
問題ないとか言うやつが結構いるけどさあ
そんなら円の信任がめっちゃ高くなって
超超円高になるんちゃうか?

427:名無しさん@1周年
16/08/14 20:49:18.16 a3GNjqX30.net
米国債は売却もなにも、全て償還期限1年以下の政府短期証券なので、
放っておけば償還されてしまうもの、元から売る必要が無い。
円安の時期は借り替え減らして、保有額減らす。
この数年で20兆円相当へってんじゃね。
購入に使われる円自体も日本政府発行の政府短期証券なので、借金して買ってるので、
公的純債務計算では資産も債務も相殺される。

428:名無しさん@1周年
16/08/14 20:50:13.86 Lql8tMLK0.net
>>422
>税金は更に超加速するために注がれてるんだよ
だから消費税を増税するか、G7で各国に財政出動してもらうしかないんだよ。
鉄鉱石購入・輸入して溶かしてクルマの部品作って組み立てクルマを完成して
輸出して利益を得ても、人件費が大半で国への納税にはたかがしれてるってことだ。

429:名無しさん@1周年
16/08/14 20:50:35.56 zulUV8g20.net
>>427
日本はコレなんだよな
国の借金 2060年度に1京1400兆円超! 財政審試算
全文 URLリンク(www.sankei.com)

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も
達成できなかった場合、2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産
(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。
実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。
 政府は20年度の基礎的財政収支の黒字化を目指しているが、達成のめどは
立っていない。仮に目標を達成した場合でも、その後も収支改善に取り組まなければ、
60年度の借金はGDPの約4倍に当たる約8150兆円に達するとした。

430:名無しさん@1周年
16/08/14 20:50:47.66 IZ7Ru80/0.net
>>426
買いオペやってんのに円高ってw
アホですか?

431:名無しさん@1周年
16/08/14 20:51:00.74 pC8idTvD0.net
自国通貨建ての借金でデフォルトとか聞いたことないぞw

432:名無しさん@1周年
16/08/14 20:52:39.63 +GTI3tYO0.net
>>428
増税なんて意味ないだろ
全然分かってないな
加速していくのは金融経済で、増税で実体経済は衰弱していく一方なんだよ
そして実体経済が死ねば金融経済は跡形もなく消滅する

433:名無しさん@1周年
16/08/14 20:53:12.69 Lql8tMLK0.net
>>431
デフォルトといより、取り付け騒ぎだろう。

434:名無しさん@1周年
16/08/14 20:54:35.18 Lql8tMLK0.net
>>432
>増税なんて意味ないだろ
そだよ、増税して景気悪くなったら納税=燃料が減るだけだしな。

435:名無しさん@1周年
16/08/14 20:55:19.50 Ydk846cU0.net
>>430
円の信任と買いオペとなんの関係があんだよ

436:名無しさん@1周年
16/08/14 20:55:23.04 NPgz+p1/0.net
日銀に買い取らせればいいんだよ

437:名無しさん@1周年
16/08/14 20:56:18.66 zulUV8g20.net
>>436
株はこんなことになっちゃったよ

【金融緩和】日銀が日経平均企業の9割で大株主の異常事態、日本経済を社会主義化するこの政策は本当に正しいのか? [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 10:54:11.58 ID:CAP_USER
URLリンク(diamond.jp)
加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
スレリンク(bizplus板)

438:名無しさん@1周年
16/08/14 20:59:53.39 pC8idTvD0.net
財務省が使ってる税収モデルって税率いくらあげても税収減らないってラジオで言ってた
仮に消費税を1000%にすると税収がGDPを越えるらしいwww

439:名無しさん@1周年
16/08/14 21:00:37.01 IZ7Ru80/0.net
>>435
関係も何も
金融緩和とか買いオペがどんなものなのか勉強しろw

440:名無しさん@1周年
16/08/14 21:01:11.25 ePfTNza60.net
いや、本当に笑えるのはさ、
お前ら、「日本国民」とは全く別の「日本政府」という
経済会計があると思っているの?

441:名無しさん@1周年
16/08/14 21:01:14.83 Ydk846cU0.net
>>439
説明できんw

442:名無しさん@1周年
16/08/14 21:02:24.95 IZ7Ru80/0.net
>>441
ググレカス

443:名無しさん@1周年
16/08/14 21:03:16.58 a3GNjqX30.net
>>431
自国通貨建てデフォルトなら日本もやってる。
まず明治新政府は幕府の対内債務を完全デフォルト、完全不履行(外貨建ての対外は全額払った)。
戦後もデフォルト、履行遅延(その間に鬼畜の如き全国民への特別課税で、国民の資産収奪の上で債務と相殺)。
最近の例ならアルゼンチンの2002年以降の各デフォルトが自国通貨建て内国債。
アルゼンチンは2001年以降、海外で起債出来ないので、必然的にそうなる。
自国通貨建て内国債デフォルトは特に珍しくはない。
インフレで国民全体が資産削られるよりよりマシだと、
デフォルトにより国債買った奴に責任負わせる方がマシなので、
デフォルトが選択される場合があるので。

444:名無しさん@1周年
16/08/14 21:04:52.78 N2fn0ykJ0.net
大幅な歳出カットが必要

445:名無しさん@1周年
16/08/14 21:07:13.49 Ydk846cU0.net
日銀が引き受けるから
ヘリマネでも赤字国債でも
ガンガン金ぶっこめよみたいな論調になってるやん
あぶねえ

446:名無しさん@1周年
16/08/14 21:12:03.03 a3GNjqX30.net
公的債務は限界を超えた時点で、主に三つの手段で購われる。
増税 国民が資産を税金で削られる。
通貨増刷によるインフレ その国の通貨建て資産の保有者が資産を削られる。
デフォルト&自主的債権放棄 国債購入者が資産を削られる。
これらを大抵組み合わせて処理されるが、
日本の場合は全て資産削られるのが、どの手段でも国民となる。
ギリシャなどの対外債務の場合、海外の債権者が大量に債権放棄させられて、
一部が外人の資産削って処理された。
自国通貨建て内国債であるのは、国民からすれば、別にいいもんでもない。
破綻処理する側の政府の方からすりゃ、多少楽かもしれないが。

447:名無しさん@1周年
16/08/14 21:12:22.24 DQ39+OYK0.net
>>30
消費税は合意しただろ
景気条項無視したのが安倍

448:名無しさん@1周年
16/08/14 21:13:56.69 QHi3OIOX0.net
①自民、官僚、日銀、アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、

②その上で(首都直下型や南海三連動などで供給力が著しく低下したときに合わせて)国債暴落などを引き起こし
(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
 ※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。

③それまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、

④とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

⑤そして社会保障も崩壊させようとしてる。
例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(現状のマクロ経済スライドでは急激なインフレにとても対応できない)。このことは医療などについても言える。
日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上@国際会計基準)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。
実は量的緩和で貨幣(銀行券)はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は来るべき日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。
もし政府、日銀が普通のインフレを目指しているのであるなら、もっと銀行券を増やして国債を購入しなければならない。
それをしないのは量的緩和が限界に達した時に大量の銀行券を一気に発行させハイパーインフレを企んでるとしか考えられない。
そう遠くない将来、現在100兆程度の発行銀行券が数年で400~600兆になる時がきっと来る。
★発行銀行券の推移
2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2016年7月10日 発行銀行券 95兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)

449:名無しさん@1周年
16/08/14 21:18:17.41 Zz3dUqnK0.net
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。
財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。
テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。
財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。
本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。
ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

ちなみに、自国民が保有する場合(日本は92%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。
 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。
「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。 -中略-
 国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」

450:名無しさん@1周年
16/08/14 21:19:38.09 +GTI3tYO0.net
借金なんて返す必要は無いが、どうしてもと言うならまずは政府資産から
次は政治家・官僚の不正蓄財
次は大企業・経営者の不正脱税
次は公共事業・社会保険で税金大量に貰った建設・医療製薬業界の資産
次は政治家・官僚の資産

451:名無しさん@1周年
16/08/14 21:22:53.56 yQVEHmQn0.net
天皇陛下の退位でこれからの日本の風向きが変わるのかという件について

452:名無しさん@1周年
16/08/14 21:27:56.19 zulUV8g20.net
>>450
困ったものだな
消費税増税の立役者

URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
財務次官のひとりと同じ名前がパナマ文書に載ってる
東京都
財務省の官僚 7名 文書に載ってるwwww

財務省前抗議街宣 2016/6/16
URLリンク(www.youtube.com)

453:名無しさん@1周年
16/08/14 21:38:11.24 mapjNKDH0.net
>>53
借り換え国債という自転車操業の話をしたいのか?
『償還』はしているが、『返済』にはなっていないだろ
なんせ借金は増える一方だw

454:名無しさん@1周年
16/08/14 21:54:06.56 mapjNKDH0.net
>>449
> 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
つまりは、将来世代において、国の搾取率を上げないと返済できないという事だ
将来世代が重い国民負担にあえぐ事を問題でないとするならば、確かに問題では無いな

455:名無しさん@1周年
16/08/14 21:59:49.36 6rXWkvW30.net
こういうのは議員経験者や公務員やNHK職員がすべて負担すべきだと思うんだけれど?

456:名無しさん@1周年
16/08/14 22:07:23.50 5wgVXrxG0.net
>>453
償還と返済は同義だっての
前も償還と返済は違うんだとか言ってた奴いたなあ
言葉の意味くらい調べてから使えっての

457:名無しさん@1周年
16/08/14 22:09:12.40 8HK3Dc1B0.net
>>398
返済する金はどこの誰から徴収するの?
三橋とか返済には一切触れないんだよねw

458:名無しさん@1周年
16/08/14 22:13:28.81 0EnKuwti0.net
要するに政府対民間の内戦をやってるんだよ
小泉政権において徹底的に緊縮構造改革路線を突き進んだ
最初は民間も対応できなかったが次第に危険を感じ防衛に走った
貯蓄という名の防衛を
民間が貯蓄に走るため税収が減り政府は国債発行によって賄うしかなくなった
そしてついに政府が民間を攻撃しだした国債償還によって借金を返済することにした
円安によってスタグフになり国民は困窮した
国民はさらに防衛に走り節約に励んだ
そして今均衡状態というかにらみ合いの状態になってるってわけ

459:名無しさん@1周年
16/08/14 22:22:42.77 OF+wvrT50.net
>>457
返済する必要ないから、触れる必要もない。

460:名無しさん@1周年
16/08/14 22:23:29.41 Rz2DjiiR0.net
>>457
サラ金の借金と勘違いしてるみたいだが
国民の貯蓄とバランスしているなら政府は返済する必要がないんだよ
借金を延々と付け替えていけばいいだけの話
実際に金が動くわけでなく単に帳簿上の問題に過ぎない
逆に返済なんかされるとまた行き場のないマネーが銀行に溜まりまくって不景気になるだけ
政府が使わないで誰が使ってくれるんだ?

461:名無しさん@1周年
16/08/14 22:31:21.18 x+YMBaA30.net
日経新聞「三橋貴明のことを信じて日本国債は暴落しないとか言ってるアホがネットに多い」 [無断転載禁止]©2ch.net [279461327]
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 52ab-96/5) 2016/08/14(日) 17:21:19.18 ID:7uuQohSQ0
敗戦後、失われた預金(日本国債)
財政・金融一体化に警鐘
2016/8/14 3:30日本経済新聞 電子版
 敗戦を告げる玉音放送の半年後。1946年2月16日夕刻の渋沢敬三蔵相によるラジオ演説で国民は「国家財政の敗戦」を知らされる。
「預金の支払制限 世帯主三百円」「新日銀券を発行」……。後の日本経済新聞、「日本産業経済」は翌日付でこう報じている。
 元財務相の藤井裕久氏(84)は「旧円に証書を貼った紙幣を新円代わりにしたことをよく覚えている」。預金封鎖と新円切り替えの準備は
極秘に進められ、新札を刷る余裕…
URLリンク(hamaguchi.enjyuku-blog.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

462:名無しさん@1周年
16/08/14 22:33:12.11 a3GNjqX30.net
国民が返済されなくてもいいのなら、返済しなくていいけど、そんな訳ないじゃん。
これから貯蓄を崩しまくる高齢者比率高まるから、金融資産減り続けるの確定路線なのに。

463:名無しさん@1周年
16/08/14 22:33:21.63 zdlGi+Ku0.net
>>460
国民の貯蓄とは全くバランスしてないぞ
貯蓄は減る一方
借金は増える一方
あと、政府が金を使いまくっても景気は良くならん
むしろ増税しなきゃならなくなるから、経済にはマイナスでしか無い
資本主義は貯蓄して資本を形成してそこから投資&拡大再生産を繰り返さないかぎり成長しないんだから、消費を控えるのは良いことだよ
生産&消費だけじゃ単なる商業主義に過ぎん

464:名無しさん@1周年
16/08/14 22:38:19.65 Rz2DjiiR0.net
>>463
政府の借金は誰から借りてると思ってるの?外国からとでも思ってるの?
日本の国民から借りてるのだよ
つまり政府の借金が増えるってのは日本国民の預貯金が増えてると同じ意味なんだよ

465:名無しさん@1周年
16/08/14 22:40:08.34 zulUV8g20.net
>>464
こういう与信能力の無いメガバンクから借りてるんだよ


【金融】3メガ銀行、マイナス金利で減益3000億円 日銀に懸念伝達 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 16:41:19.15 ID:CAP_USER
URLリンク(www.nikkei.com)
 金融庁は日銀のマイナス金利政策が、3メガ銀行グループの2017年3月期決算で少なくとも3000億円程度の減
益要因になるとの調査結果をまとめた。同庁は収益悪化が銀行の貸し付け余力の低下につながるとみて、
日銀に懸念を伝えた。調査結果は日銀が9月に予定するマイナス金利政策の「総括的な検証」の材料になる見通しだ。
スレリンク(bizplus板)

466:名無しさん@1周年
16/08/14 22:41:12.71 I9XP2lVZ0.net
秋元康に肩代わりしてもらおう

467:名無しさん@1周年
16/08/14 22:41:26.41 +GTI3tYO0.net
何が何でも増税したいキチガイいるよなあ
キチガイは政治家官僚の不正蓄財を国民に返還するなんて絶対に認めないんだろうな

468:名無しさん@1周年
16/08/14 22:42:32.53 Rz2DjiiR0.net
>>465
だからそのメガバンクのお金の出どころは国民の預貯金なんだってばw

469:名無しさん@1周年
16/08/14 22:44:45.59 zulUV8g20.net
>>468
国債の金利だけじゃ足りないってよ


【金融】3メガ銀行、マイナス金利で減益3000億円 日銀に懸念伝達 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 16:41:19.15 ID:CAP_USER
URLリンク(www.nikkei.com)
 金融庁は日銀のマイナス金利政策が、3メガ銀行グループの2017年3月期決算で少なくとも3000億円程度の減
益要因になるとの調査結果をまとめた。同庁は収益悪化が銀行の貸し付け余力の低下につながるとみて、
日銀に懸念を伝えた。調査結果は日銀が9月に予定するマイナス金利政策の「総括的な検証」の材料になる見通しだ。
スレリンク(bizplus板)
預金金利いくらなの?

470:名無しさん@1周年
16/08/14 22:46:31.21 KVd3iAq30.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
URLリンク(www.youtube.com)
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
URLリンク(www.youtube.com)
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
URLリンク(www.youtube.com)
明治維新の真実  佐宗邦皇
URLリンク(www.youtube.com)
【やりすぎ都市伝説】坂本龍馬 フリーメイソン説「日本の歴史の裏側にあったありえない都市伝説
URLリンク(www.youtube.com)
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
URLリンク(www.youtube.com)
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
URLリンク(www.youtube.com)
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
URLリンク(www.youtube.com)
日本人が知ってはならない歴史
URLリンク(www.youtube.com)
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
URLリンク(www.youtube.com)
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
URLリンク(www.youtube.com)
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

471:名無しさん@1周年
16/08/14 22:49:13.14 zdlGi+Ku0.net
>>464
預貯金は増えんよ
むしろ銀行や民間が使える金の量が減る

472:名無しさん@1周年
16/08/14 22:49:16.01 Rz2DjiiR0.net
借り方貸し方わかんないやつが多すぎるな
一方が損してるなら一方は必ず得してるんだよ
政府が損してるなら、国民が得してることになるし
政府が得してるなら、国民が損してることになるんだよ
どちらも得することもなければどちらも損することもありえないんだよ

473:名無しさん@1周年
16/08/14 22:50:48.68 s9hkJuav0.net
ネトウヨは麻生さんがそう言ってるから紙幣をバンバン刷れば大丈夫、なんだろ?

474:名無しさん@1周年
16/08/14 22:50:52.44 8HK3Dc1B0.net
>>464
返済する金はどうやって調達するの?
返済義務はないなんて幼稚な嘘は言わないでくれなw

475:名無しさん@1周年
16/08/14 22:50:53.22 5Ulw34gP0.net
発表の仕方が恣意的すぎる

476:名無しさん@1周年
16/08/14 22:51:38.68 bJCHSCON0.net
国の借金は国民の借金じゃない!
っていうけど実際これでどんなけ増税してるだってこと!!
人に迷惑を掛けないって小学校で習わなかったの?
増税で国民は滅茶苦茶迷惑しとるよ

477:名無しさん@1周年
16/08/14 22:51:49.20 zdlGi+Ku0.net
>>472
そりゃ借金踏み倒せば政府は丸儲けだが民間経済は死に絶える
そんなもんは誰も望んじゃいないってことだ

478:名無しさん@1周年
16/08/14 22:52:08.06 8HK3Dc1B0.net
「国の借金は国民の資産」については橋下もバッサリ否定してるけどなw

479:名無しさん@1周年
16/08/14 22:53:12.52 w+HeuZTm0.net
>>1
まだこんな報道をする所があるんだなw

480:名無しさん@1周年
16/08/14 22:53:17.35 Zz3dUqnK0.net
>>454
> >>449
> > 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
>
> つまりは、将来世代において、国の搾取率を上げないと返済できないという事だ

そういう事態は、まず起きないですよ。
宇宙人が攻めてきて、軍備拡張が必要になったら必要かもw
国債は、全体としては、基本的に返済不要です。 
借換債を発行すればいいだけです。
 

481:名無しさん@1周年
16/08/14 22:54:02.44 Rz2DjiiR0.net
>>474
なんのために返済する必要がある?
国民は預金いますぐ返して欲しいなんて思ってないわけなんだがw
国民の貯金がある以上、それをバランスできる借金してくれる相手が必要なんだよ
その役目を政府が買ってでてるだけじゃん
だれかが借りないと経済は回らないの
いい加減理解しような

482:名無しさん@1周年
16/08/14 22:54:47.08 zdlGi+Ku0.net
>>480
返済せずに借換することをDefaultって言うんだよ

483:名無しさん@1周年
16/08/14 22:54:56.04 Zz3dUqnK0.net
>>478
> 「国の借金は国民の資産」については橋下もバッサリ否定してるけどなw
橋下みたいな経済無知蒙昧が何を言っても意味ないですよwww
 

484:名無しさん@1周年
16/08/14 22:55:45.54 Yh8zJVo80.net
国民一人辺りじゃなくて、公務員一人辺りに直せ

485:名無しさん@1周年
16/08/14 22:55:51.00 OJ18zeoQ0.net
まあ、大きな声ではいえないが、
老人75歳以上が1000万人ぐらい死ねば
実は、下手したら10年ほどで完済できるんだけどね。
みんな気が付いているだろけど。

486:名無しさん@1周年
16/08/14 22:56:07.53 8HK3Dc1B0.net
>>480
借換債は返済期日の延期であり、
借金がチャラにはならないw
利払いで負担が増すだけ。

487:名無しさん@1周年
16/08/14 22:56:50.25 FSuwpR4D0.net
なんでこの手の記事って、必ず「国民一人あたり~」って
さも国民が均等に負担しなければいけないかのようにミスリードするのかねえ

488:名無しさん@1周年
16/08/14 22:57:12.18 zulUV8g20.net
>>482
年金とか支給年齢が上がったら契約不履行で破綻と同じなのに
頑なに認めないよな

パナマ文書分析 日本人の不正 初めて発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Ψ:2016/07/28(木) 20:22:35.70 ID:IsPQqyQU
世界各国の記者で作る団体が分析を進めている「パナマ文書」。
このプロジェクトに参加したNHKの取材で、巨額の年金資金を消失させた
「AIJ投資顧問」の元社長が租税回避地・タックスヘイブンにあるペーパー会社を悪用した
株価操作などを行っていたことを認めました。パナマ文書に関連して日本人の不正行為が明らかになったのは初めてです。
各国の首脳や富裕層などの隠れた資産運用を暴いた「パナマ文書」は
中米パナマの法律事務所から流出した膨大な内部データで、南ドイツ新聞が入手し、
「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」が世界各国の記者と連携して分析を進めています。
NHKは先月下旬からこのプロジェクトに参加し、パナマ文書を独自に調べたところ、
ICIJが日本関連として公表している個人や企業以外にも少なくとも370人の日本人に関する資料が見つかりました。
7月28日 19時00分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
スレリンク(liveplus板)
しかも年金持ち逃げされてるし
モラルハザード極まれり

489:名無しさん@1周年
16/08/14 22:57:14.44 8HK3Dc1B0.net
>>483
都合悪い指摘をされると根拠なく人格攻撃するのはネトウヨの特徴だw

490:名無しさん@1周年
16/08/14 22:57:22.64 Zz3dUqnK0.net
>>482
> >>480
> 返済せずに借換することをDefaultって言うんだよ
そうそう。
中南米とか欧州の国でときどき起きてますね。
メキシコとかアルゼンチンとで。ギリシャもそうですかね?
世界一の債権国である日本からすれば、まったく無関係の事象ですw

491:名無しさん@1周年
16/08/14 22:57:47.70 zdlGi+Ku0.net
>>481
返済出来なきゃ債務不履行だよ
民間の場合はビジネスの拡大で借金返済出来ても、政府は徴税しか返済手段が無い
その際必ず民間経済に致命傷を与える
それ故に問題なんだよ

492:名無しさん@1周年
16/08/14 22:58:36.12 qtoS4+NS0.net
>>466
そうしよう、そうしよう。

493:名無しさん@1周年
16/08/14 22:59:02.38 8HK3Dc1B0.net
>>491
結局、国民から返済のお金を徴収することになるわけだ。

494:名無しさん@1周年
16/08/14 22:59:30.25 zdlGi+Ku0.net
>>490
ギリシャよりも遥かに悪い世界最悪の債務残高なんだが現実見えてる?
URLリンク(ecodb.net)

495:名無しさん@1周年
16/08/14 23:00:48.77 zulUV8g20.net
>>494
政府はココまで借りる予定なんだぜ?
金利だけでいくら銀行に払うんだろうな

国の借金 2060年度に1京1400兆円超! 財政審試算
全文 URLリンク(www.sankei.com)

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も
達成できなかった場合、2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産
(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。
実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。
 政府は20年度の基礎的財政収支の黒字化を目指しているが、達成のめどは
立っていない。仮に目標を達成した場合でも、その後も収支改善に取り組まなければ、
60年度の借金はGDPの約4倍に当たる約8150兆円に達するとした。

496:名無しさん@1周年
16/08/14 23:01:25.98 zdlGi+Ku0.net
>>488
うn
もう日本の鍋の底は抜けてる
あとはどう誤魔化すかという話でしかない

497:名無しさん@1周年
16/08/14 23:01:37.73 Rz2DjiiR0.net
>>491
返済できないじゃなくて返済してもらっても困るわけだよ貸し手側がw
できれば返済してもらいたくないわけ
永久に何もせずにずっと金利もらってる状態が一番ラクなわけだ
そこを理解しような

498:名無しさん@1周年
16/08/14 23:01:43.71 5Ulw34gP0.net
25年続いている不況の原因はココだと思うんだよね
財務省は解体した方がいいよ

499:名無しさん@1周年
16/08/14 23:03:09.48 zdlGi+Ku0.net
>>495
まあ途中インフレさせてでもデフォルトさせずにこのままいけばそうなるよな
まさにジンバブエと同じ道を辿っている

500:名無しさん@1周年
16/08/14 23:04:03.02 MkFxUeME0.net
歳入の大半は社会保障と債務の返済に消えてるわけだが
今後それらが増える事はあっても減る見通しが全くないというのが絶望的なんだよな。

501:名無しさん@1周年
16/08/14 23:04:52.51 zulUV8g20.net
>>497
国債の金利だけじゃ足りないって
おねだりしてるものな
メガバンク=寄生虫

【金融】3メガ銀行、マイナス金利で減益3000億円 日銀に懸念伝達 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 16:41:19.15 ID:CAP_USER
URLリンク(www.nikkei.com)
 金融庁は日銀のマイナス金利政策が、3メガ銀行グループの2017年3月期決算で少なくとも3000億円程度の減
益要因になるとの調査結果をまとめた。同庁は収益悪化が銀行の貸し付け余力の低下につながるとみて、
日銀に懸念を伝えた。調査結果は日銀が9月に予定するマイナス金利政策の「総括的な検証」の材料になる見通しだ。
スレリンク(bizplus板)

502:名無しさん@1周年
16/08/14 23:04:57.04 zdlGi+Ku0.net
>>497
返済して貰わなきゃ銀行も国民の預金もオジャンになるんだから、普通に困るに決まってるだろ
困らんのは三橋信者みたいな金融資産を持たない連中だけだよ

503:名無しさん@1周年
16/08/14 23:05:04.24 MkFxUeME0.net
>>497
じゃあ無税でいいじゃん。

504:名無しさん@1周年
16/08/14 23:05:36.82 5Ulw34gP0.net
「借金ヤバい」とのたまうB層。
今でも日本国債が大人気の理由は、、たぶん理解出来ないまま死んでいくのだろうw

505:名無しさん@1周年
16/08/14 23:06:22.90 +GTI3tYO0.net
>>491
>>493
キチガイどもは何が何でも政治家・官僚の資産の返還だけは許さないんだな
キチガイ天国だな

506:名無しさん@1周年
16/08/14 23:06:32.66 Rz2DjiiR0.net
まあなんていうかサラ金と混同してるやつが多いというのはわかった
やっぱり簿記の知識は勉強しておいたほうがいいと思うよ
結局知らないから騙されるんだよw

507:名無しさん@1周年
16/08/14 23:06:58.09 zulUV8g20.net
>>504
海外がこの惨状だものな
海外債権は怖くて買えないな
【金融】イタリア大手銀行に公的資金検討、不良債権問題が深刻化 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/07/07(木) 08:45:42.64 ID:CAP_USER
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
不良債権問題が深刻化しているイタリアの銀行3位、モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(モンテ・パスキ)に対し、
同国政府が公的資金を使った資本注入を行う検討に着手したことが、関係者の話で分かった。
 英国の欧州連合(EU)離脱の方針を受けて銀行株が売られイタリアの銀行危機が深刻化。
欧州中央銀行(ECB)は、モンテ・パスキに対し、3年以内に140億ユーロ(約1兆5550億円)以上の不稼働資産
を整理し全与信額の約2割にまで削減するよう求めていた。
 仏金融大手ソシエテ・ジェネラルのビニスマギ会長は6日、ブルームバーグ・テレビのインタビューで
「イタリアの金融システムにはリスクがある」と語り、対策が必要だと指摘した。
 イタリアのパドアン財務相は5日、保険業界との会合で銀行業界についての現状認識とモンテ・パスキへの
資本注入の可能性を尋ねられ、「英国のEU離脱が混乱を増幅した。経済政策の役割は短期的な不安定さを極力小さくすることだ。
必要とあらば予防的手段を講じることもできる」と答えた。
 ただ、同行に公的資金を投入するには、EUの承認が必要になる。EUはストレステスト(健全性審査)で
資本不足が見つかった銀行に限り政府支援を一時的に認める規則を設けている。関係者によると、
イタリアはこの規則の適用を求め、EUとの交渉を始めたという。
EU欧州委員会の当局者はイタリア当局と連絡を取り続けており解決策について多数の選択肢があると述べた。
欧州委は先週、イタリア政府が年内に経営難の銀行に最高1500億ユーロ(約16兆9000億円)の
流動性の保証を提供することを承認している。
 伊紙スタンパによると、イタリア政府は、モンテ・パスキが発行する転換社債を引き受けるとともに、
銀行支援のための基金アトランテを通じ30億ユーロ超の資本注入を行うことを検討している。
また、伊紙レプブリカは、同国政府がモンテ・パスキ救済に向け新基金設立を検討していると報じた。
 イタリアでは今年から銀行の損失処理の際に銀行債の保有者と株主にも負担を強いる「ベイルイン」
と呼ばれる規則が完全施行されている。同国が公的資金投入に踏み切った場合、初めてベイルインが適用される。(ブルームバーグ Sonia Sirletti、John Follain) 
スレリンク(bizplus板)

508:名無しさん@1周年
16/08/14 23:07:00.51 Zz3dUqnK0.net
>>489
> >>483
> 都合悪い指摘をされると根拠なく人格攻撃するのはネトウヨの特徴だw

橋下の経済無知蒙昧ぶりw↓

橋下発言  「消費税増税しないと日本もギリシャ化する」

●ギリシャの場合
 ・国民は基本的に仕事嫌い、余暇を楽しむ国民。55歳から年金生活♪
 ・外国に売れる産業は観光業くらいしかない。慢性的な経常赤字国。
 ・政府の債務の70%が外国に保有されている。
 ・金融政策の自由度は無し。通貨はユーロだから。
 ・国民は脱税し放題、政府は粉飾w
 ・ギリシャの金利は、10~12%
これくらい日本と真反対の国も珍しいw

あほですかwww

509:名無しさん@1周年
16/08/14 23:08:10.96 zdlGi+Ku0.net
三橋信者の頭の悪さは異常
経済学者を自称する公立大の経済学士に騙されるだけのことはあるわ

510:名無しさん@1周年
16/08/14 23:08:16.23 NRlAMfjm0.net
URLリンク(www.youtube.com)
34年経って借金10倍

511:名無しさん@1周年
16/08/14 23:08:24.30 wIIxu36a0.net
>>502
当面返済が必要な人間に返済して、返したらまた誰かが貸しに来るからもう一度借りるのが必要なのです。
政府が借り手に回るのが嫌な人は民間の信用創造が回復するようにでも考えましょう。

512:名無しさん@1周年
16/08/14 23:09:15.73 Zz3dUqnK0.net
・悪徳不安商法 = 不安を煽って消費者を騙し、安価な商品を高く買わせる犯罪的商法
・悪徳不安政治 = 不安を煽って国民を騙し、デタラメな政策を遂行する犯罪的政治手法
  例① 「増税しないと日本もギリシャになる!」
  例② 「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる!」
 

513:名無しさん@1周年
16/08/14 23:10:43.05 zdlGi+Ku0.net
>>511
政府が銀行から借りるのを止めれば、銀行も民間に金を貸せる余裕も生まれてくるよ

514:名無しさん@1周年
16/08/14 23:11:33.06 7KIWk+JE0.net
>>507
金融資産は国債以外にも色々あるけどな
イタリアと日本の二者択一なんて誰も迫ってない

515:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:10.22 fI88akxl0.net
こういうの見ると毎回思うけど国民一人あたりの資産はいくらなんだろ

516:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:19.67 wIIxu36a0.net
>>513
金利も上がってないし、日銀が絶賛緩和中なのに銀行貸出があんまり伸びてないんですが
クラウディングアウトは起きてないぞ。

517:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:31.72 Rz2DjiiR0.net
>>502
ヤミ金業者かサラ金業者にでも行って働いてみれば?
顧客にさっさと返済されちゃうと成績さがるんだぜ
だから連中は無理矢理にでも又貸しさせて永久に借金が減らないように持っていくんだよ

518:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:41.92 zulUV8g20.net
>>514
危機のネタには困らないほどある現実

ドイツ銀行 対中投資の不良債権化で1兆円超の純損失か
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
> 欧州の金融危機は収束しつつあるが、ロンドンの銀行間取引での不正操作やマネーロンダリングなどドイツ銀行の経営問題はくすぶり続けている。
>さらにここに来て「パナマ文書」がらみでさらなる火種が発覚したという。
>海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ代表取締役の宮島秀直氏が解説する

519:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:52.18 jSRcfZyF0.net
日銀が国債の1/3以上を保有しているので実質的な支払いはそんなにない。
政府は国債の利払いと元本を日銀にも払うが、それはすぐに国庫に戻るので無いのと同じ。

520:名無しさん@1周年
16/08/14 23:12:53.05 +GTI3tYO0.net
借金なんて返す必要は無いが、どうしてもと言うならまずは政府資産から
次は政治家・官僚の不正蓄財
次は大企業・経営者の不正脱税
次は公共事業・社会保険で潤った建設・医療製薬業界の資産
次は政治家・官僚の資産

521:名無しさん@1周年
16/08/14 23:14:38.07 zulUV8g20.net
>>514
BRICSとか懐かしいよな

【ブラジル】ルセフ大統領、弾劾法廷へ=上院が勧告、政局混迷-月末にも評決、失職か[08/10]©2ch.net
1 : 白夜φ ★ 転載ダメ©2ch.net2016/08/10(水) 23:26:14.87 ID:CAP_USER
ルセフ大統領、弾劾法廷へ=上院が勧告、政局混迷-月末にも評決、失職か・ブラジル
【リオデジャネイロ時事】ブラジル上院は10日未明(日本時間同日午後)、ルセフ大統領に対する弾劾裁判の最終審議実施を賛成多数で勧告した。
リオデジャネイロ五輪閉幕後の月末にも最大のヤマ場を迎える弾劾法廷が開かれ、評決で上院(定数81)の3分の2が賛成すればルセフ氏は失職する。
 
ブラジルの大統領が弾劾に問われたのは1992年のコロル大統領(当時)以来。
コロル氏は弾劾裁判の結果を待たず辞任した。
南米初の五輪開催に沸くブラジルの政治は、さらに混迷が深まりそうだ。
 
上院は9日、最高裁長官の前で各議員が弾劾への意見を表明した。
ルセフ氏追い落しに向けた権力闘争が背景にあると訴え「罷免ではなく、新たな大統領選を行うべきだ」と主張するルセフ派の声も上がったが、
未明の採決では議長を除く59人が弾劾を支持し、反対の21人を大きく上回った。(2016/08/10-16:37)
▽引用元:JIJI.COM 2016/08/10-16:37
URLリンク(www.jiji.com)
スレリンク(news5plus板)

522:名無しさん@1周年
16/08/14 23:15:39.45 zdlGi+Ku0.net
>>517
闇金でもサラ金でも貸し倒れが一番怖い訳だが

523:名無しさん@1周年
16/08/14 23:15:45.62 zulUV8g20.net
>>520
どうするんだろうな?コレ

URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
財務次官のひとりと同じ名前がパナマ文書に載ってる
東京都
財務省の官僚 7名 文書に載ってるwwww

財務省前抗議街宣 2016/6/16
URLリンク(www.youtube.com)

524:名無しさん@1周年
16/08/14 23:17:34.81 zdlGi+Ku0.net
>>516
日銀の国債買い支えに使われてるのが、日銀当座預金=銀行の預金なんだから当たり前だろ
アホ?

525:名無しさん@1周年
16/08/14 23:17:43.17 5Ulw34gP0.net
>>518
ニュースのチョイスが無能丸出しでワロタ

526:名無しさん@1周年
16/08/14 23:18:39.35 5Ulw34gP0.net
>>521
世界ヤバいじゃんw

527:名無しさん@1周年
16/08/14 23:19:16.88 Rz2DjiiR0.net
>>513
逆だよ逆
民間が借りてくれるなら政府はそもそも借りる必要ないんだよ
民間が借りてくれないから仕方なく政府が借りることで経済を循環させているんだよ

528:名無しさん@1周年
16/08/14 23:19:40.64 qSYAABxH0.net
間違った計算式だということが明らかなのにね。
資産を計算にいれていない
せいぜい100兆だろ。他国と比べても優秀

529:名無しさん@1周年
16/08/14 23:20:01.36 zulUV8g20.net
>>525
ご満足いただけて何より

【シンガポール】色褪せる金融ハブのブランド 公設取引所だけでなく私的取引の分野でも打撃[07/27] [無断転載禁止]©2ch.net
1 : しまんちゅ ★2016/07/27(水) 09:26:25.77 ID:CAP_USER
アジア最大の金融ハブになるといシンガポールの野心が逆風にさらされている。最も大きな痛手を受けてきたのは公設取引所だ。
世界的な海運大手ネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)や地下鉄などを運営するSMRTといった旗艦企業が上場廃止となれば、
今年だけでシンガポール証券取引所では55億ドル(約5700億円)近くの時価総額が消失することになる。
ウォールストリートジャーナル
URLリンク(jp.wsj.com)
スレリンク(news5plus板)

530:名無しさん@1周年
16/08/14 23:21:01.05 wIIxu36a0.net
>>524
銀行は別に当座預金から貸出に回してもいいんですがね。

531:名無しさん@1周年
16/08/14 23:21:43.17 AfUDZCOr0.net
全国の公務員全員が大企業並に給料(税金)搾取してりゃ
金も足りなくなりますわ

532:名無しさん@1周年
16/08/14 23:21:46.69 zdlGi+Ku0.net
>>527
政府が借りても返済は税金頼みになるんだから、経済にはマイナスでしかないぞ
政府が借金を増やすほど、税金は高くなり、民間経済は衰えてきた
失われた20年とか知らん人か

533:名無しさん@1周年
16/08/14 23:22:14.05 kCeYutQ/0.net
まあ、ほんと返す必要はねえよ。
そして国の経済の問題を無視して起こる問題は自己責任。
経済関係でどういう問題が起ころうと自業自得。それだけだ。

534:名無しさん@1周年
16/08/14 23:22:47.16 zdlGi+Ku0.net
>>530
そうしたら損するようにマイナス金利とかで銀行を縛ってるだろ

535:名無しさん@1周年
16/08/14 23:23:18.06 5Ulw34gP0.net
>>529
満足してないよ。ノイズレスをおちょくってるだけだよ

536:名無しさん@1周年
16/08/14 23:24:44.91 zulUV8g20.net
>>535
モラルハザードの進行が早いからね

【企業】公正取引委員会が東芝子会社買収でキヤノンを注意「グレーだがクロではない。ただし同じことをする会社が今後現れたらクロ」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/07/02(土) 10:20:34.50 ID:CAP_USER
URLリンク(toyokeizai.net)
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(newsnavi.2ch.net)
法治国家止めて誰が法律守るの?

537:名無しさん@1周年
16/08/14 23:25:05.89 Rz2DjiiR0.net
>>522
貸し倒れ怖いやつがヤミ金業者などにはなりませんってw

538:名無しさん@1周年
16/08/14 23:25:32.80 5Ulw34gP0.net
>>532
本当に失われた20年の理由がそれだと思っていますか?

539:名無しさん@1周年
16/08/14 23:27:08.40 wIIxu36a0.net
>>534
逆に過剰に当座に積みっぱなししたらマイナス金利かけるぞって日銀は脅してるんですが。

540:名無しさん@1周年
16/08/14 23:27:33.60 5Ulw34gP0.net
>>536
ニュースのチョイスが無能丸出しでワロタ

541:名無しさん@1周年
16/08/14 23:29:06.28 zulUV8g20.net
>>540
イカサマがバレて誰が言うこと聞くのかな?

【国際】トランプ氏「『イスラム国』オバマが創設」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/11(木) 23:42:28.77 ID:CAP_USER9
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が10日、過激派組織「イスラム国」について、「オバマ大統領が創設した」などと述べた。  
トランプ候補は10日、フロリダ州で行った演説で、オバマ政権の外交政策を批判。特に、中東政策について、
「オバマ大統領が状況をめちゃくちゃにした」などと批判した上で、次のように述べた。  
トランプ候補「『イスラム国』はオバマ大統領に敬意を払っている。オバマ大統領が『イスラム国』の創設者だからだ。
そして、共同創設者は『インチキ・ヒラリー』だ」
 「イスラム国」の台頭や頻発するテロ事件を招いた責任は、オバマ大統領とクリントン前国務長官にあると訴える発言とみられるが、
「『イスラム国』の創設者」と呼んだことは新たな暴言として批判の的となりそう。
[ 8/11 20:45 NEWS24]
URLリンク(www.news24.jp)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)

542:名無しさん@1周年
16/08/14 23:29:15.83 zdlGi+Ku0.net
日本政府が有能で、政府が借金してもそれで経済が回って拡大し、税収も増えるなら借金で回すことに意味はあるよ
でも日本政府は無能だから、幾ら歳出を増やしても経済は拡大せず税収は右肩下がり、それで仕方ないから税率上げて民間経済は更なる不況に…
というのがこの失われた20年だろ
政府が借金することで経済が拡大すると曰う三橋信者はまずこの現実から目を背けるな

543:名無しさん@1周年
16/08/14 23:31:26.34 zulUV8g20.net
>>542
金利取るから刷ってばら撒く必要が出て来るんだよな
イスラム銀行は金利取らずに成長してるのにね
イスラム国は捏造だし
誰の意図なんだろうね

544:名無しさん@1周年
16/08/14 23:31:30.58 5Ulw34gP0.net
>>541
Botかな?

545:名無しさん@1周年
16/08/14 23:31:44.66 Rz2DjiiR0.net
>>532
>政府が借金を増やすほど、税金は高くなり
だからそれはおまえみたいに政府のプロパガンダ信じてるやつが多いからだろw
うまくコントロールされてるんだよ

546:名無しさん@1周年
16/08/14 23:32:12.83 zdlGi+Ku0.net
>>537
闇金でもサラ金でも儲けるためにやってるんだが
>>538
詳しくは>>542参照
>>539
逆だ
国債買い入れ以外の口座でマイナス金利だよ

547:名無しさん@1周年
16/08/14 23:33:44.78 zdlGi+Ku0.net
>>545
プロパガンダじゃなくて、現実に税率は上がりまくってるだろ
それすら三橋信者は認められんのか

548:名無しさん@1周年
16/08/14 23:34:55.83 wIIxu36a0.net
>>542
政府が借金しなくても経済が回るようにできないところが日本政府の経済失政なんだけどね。
政府は自分の失政の尻拭いで逐次投入の景気対策やってるようなもんだよ。
特に金融政策と税制はとことん下手くそだったもの。

549:名無しさん@1周年
16/08/14 23:35:51.35 5Ulw34gP0.net
>>546
>幾ら歳出を増やしても経済は拡大せず
と結論づけてますが、何を根拠にそう結論づけられましたか?

550:名無しさん@1周年
16/08/14 23:36:32.80 zulUV8g20.net
>>548
年次改革要望書とか懐かしいよな

【国際】トランプ氏「『イスラム国』オバマが創設」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/11(木) 23:42:28.77 ID:CAP_USER9
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が10日、過激派組織「イスラム国」について、「オバマ大統領が創設した」などと述べた。  
トランプ候補は10日、フロリダ州で行った演説で、オバマ政権の外交政策を批判。特に、中東政策について、
「オバマ大統領が状況をめちゃくちゃにした」などと批判した上で、次のように述べた。  
トランプ候補「『イスラム国』はオバマ大統領に敬意を払っている。オバマ大統領が『イスラム国』の創設者だからだ。
そして、共同創設者は『インチキ・ヒラリー』だ」
 「イスラム国」の台頭や頻発するテロ事件を招いた責任は、オバマ大統領とクリントン前国務長官にあると訴える発言とみられるが、
「『イスラム国』の創設者」と呼んだことは新たな暴言として批判の的となりそう。
[ 8/11 20:45 NEWS24]
URLリンク(www.news24.jp)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
こういうのに従わされてたわけだ

551:名無しさん@1周年
16/08/14 23:37:17.55 Rz2DjiiR0.net
政府のプロパガンダ信じて
このままでは国が破綻する!消費税増税も仕方ない!
みたいな連中がこの国には多いのが問題なんだよ
そういうマイナス思考が諸悪の根源
財政なんか後回しでいいの
まずは景気対策
消費税なんかゼロでいいよ
景気が拡大すれば株価も上がって所得税も法人税も増えて財政なんかあっという間に解決するわ

552:名無しさん@1周年
16/08/14 23:37:37.50 zdlGi+Ku0.net
>>548
政府が借金することで経済が悪くなってるのが現実だよ
角栄のバカが借金経済を回す前の方が遥かに経済は成長してた
政府負債で経済が成長するのは、政府が有能な時だけ
戦後日本政府にそんな手腕は無い

553:名無しさん@1周年
16/08/14 23:37:46.85 7nI+Tw7C0.net
217 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:19:21.22 ID:Eo8VCTFl0
tp:// detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118822067
>経済は借金の増加を前提としているので、借金が増加しないのであれば経済成長は出来ません。
>以下は日本国内の負債推移ですが、経済成長していた頃は全体で増加していたので、現在の日本がいかに借金不足かわかります。
>1965年の政府負債:5兆6803億円、民間負債:63兆0478億円
>1996年の政府負債:468兆3899億円、民間負債:1638兆0468億円
>2012年の政府負債:1095兆6344億円、民間負債:1340兆4468億円
「社会保障でばら撒いてるじゃないか」といっても
民間の借金返済や無借金化や貯蓄といった行動がそれ以上に激しければ
つまり民間が緊縮を続けるなら政府支出の景気浮揚効果は相殺されるということ

554:名無しさん@1周年
16/08/14 23:38:01.39 zdlGi+Ku0.net
>>549
経済成長率でググれ

555:名無しさん@1周年
16/08/14 23:38:34.16 5Ulw34gP0.net
>>554
回答になってないんですが

556:名無しさん@1周年
16/08/14 23:39:32.01 Gd27xpCmO.net
>>427
外債の償還期限がくると利子分も含めてロールオ―バーし減少はしない、むしろ増えている。
>米国債の保有額、日本が6年ぶりトップ
保有額は中国を抜いて1兆2244億ドル(約145兆円)に1年間で1兆5000億円も増える
日本のアメリカ国債保有量が約6年半ぶりに世界一となりました。
アメリカ財務省によると、今年2月時点で日本の米国債の保有量は1兆2244億ドル(約145・7兆円)となり、中国の1兆2237億ドル(約145・6兆円)を上回ったとのことです。
中国は2014年の1兆2729億ドルから500億ドルも米国債の保有量を減少させ、その代わりに日本が首位に浮上しました。
大手マスコミは「中国が経済不調で海外投資する余裕が無い」等と報じていますが、中国のGDPが日本の2倍以上もあることを考慮すると、日本が米国債を保有し過ぎだと言えるでしょう。
ちなみに、
→2014年2月の日本の米国債保有量は1兆2108億ドルでした。今年との差額は136億ドルで、
→この1年間の間に日本は約1兆5000億円も米国債の保有額を増やしたことになります。

557:名無しさん@1周年
16/08/14 23:39:36.02 zdlGi+Ku0.net
>>555
あんたは知らんだろうが、バブル期を境に経済成長率も税収も右肩下がりなんだよ

558:名無しさん@1周年
16/08/14 23:39:51.82 wIIxu36a0.net
>>552
だから、政府の借金が嫌いな奴は政府が借金しなくてもすむように民間が金回す方法を提案しろよって言ってるだろ
貯金が減らないのに借金が減ったらその分GDPから所得が消えるんだぞ。

559:名無しさん@1周年
16/08/14 23:40:44.44 zulUV8g20.net
>>557
金融ビックバンも年次改革要望書だっけ?
バブルも一気に弾けたね

560:名無しさん@1周年
16/08/14 23:40:49.64 zdlGi+Ku0.net
>>558
減らんよ
あんたはフローとストックの区別がついてない

561:名無しさん@1周年
16/08/14 23:41:50.80 3AIWL4K20.net
返す気なんて1%もないだろ

562:名無しさん@1周年
16/08/14 23:42:02.89 zulUV8g20.net
>>558
イランでも見てきたら?

563:名無しさん@1周年
16/08/14 23:42:15.79 7nI+Tw7C0.net
政府を黒字にする=民間から税金で取り上げる=民間が借金しまくって投資や消費する
ま民間がやればいいだけですね
マゾい話ですが

564:名無しさん@1周年
16/08/14 23:43:56.24 2/4g3RyZ0.net
政治は国の借金を減らす段階ではないと判断してんだろ
だから、プライマリーバランスを黒字化しようとしない
まずは、プライマリーバランスの黒字化だろ
そのあと、寄付でも募って一気に積みあがった国債のいくらかを償還していけばいい

565:名無しさん@1周年
16/08/14 23:44:39.51 zdlGi+Ku0.net
>>563
それ以外に成長の道は無いんだよ
無能政府に借金させても経済は悪化するだけ
そしてそれはこれでもかというくらいに日本で実証されてるが三橋は現実を認めない

566:名無しさん@1周年
16/08/14 23:45:32.21 7nI+Tw7C0.net
1920年代のアメリカでも
ゾンビは潰せ
無能は清算しろ
政府は小さくしろ
てやった結果GDP半減して大恐慌

567:名無しさん@1周年
16/08/14 23:45:52.55 zdlGi+Ku0.net
>>564
というか大きすぎてもうマトモに減らすことは不可能
インフレと増税でどう誤魔化すかしか考えちゃいないよ

568:名無しさん@1周年
16/08/14 23:45:53.24 zulUV8g20.net
>>564
彼らの意思ですか?

URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
財務次官のひとりと同じ名前がパナマ文書に載ってる
東京都
財務省の官僚 7名 文書に載ってるwwww

財務省前抗議街宣 2016/6/16
URLリンク(www.youtube.com)

569:名無しさん@1周年
16/08/14 23:46:06.34 5Ulw34gP0.net
>>557
バブル後からデフレが続いていますが、
歳出が中途半端という証左では?

570:名無しさん@1周年
16/08/14 23:48:23.72 QMvSuxIl0.net
国の不作為で知らん間にこんな借金負わされてるんだなぁ
830万てベンツならEクラス買える値段かな
馬鹿馬鹿しいからみんな高級車買おうぜ

571:名無しさん@1周年
16/08/14 23:49:15.02 zdlGi+Ku0.net
>>566
その結果米国は財政破綻することなく世界大戦も勝利して、世界最強国として黄金の50年代を迎えた訳だが、日本はバブル崩壊から30年近く経過しても、株価は半分も回復していない
三橋信者による借金ぶんまわし経済は現実を見る限り、失敗しかしてないんだよ
成功してるのは信者の頭の中だけ

572:名無しさん@1周年
16/08/14 23:49:26.46 7nI+Tw7C0.net
原理的に日銀当座が貸し出しに回るわけでもなし
銀行はバランスシート拡大していつでも融資可能なので
民間が賢く投資すればよかっただけじゃないですかね
金利は十分低水準で来たわけだし

573:名無しさん@1周年
16/08/14 23:49:46.35 OF+wvrT50.net
まだ国債を返済しないといけないと思ってる奴いるのかよ。
それと預金と国債の発行額なんて関係ないから。

574:名無しさん@1周年
16/08/14 23:50:07.09 Gd27xpCmO.net
>>438
商品単価を上げて単純に売り上げが上がると考える単細胞脳やね。
消費者は値段に対して商品価値を勘案して妥当と感じなければ買わなくなり売り上げが落ちる事もあるのに。

575:名無しさん@1周年
16/08/14 23:51:32.67 zulUV8g20.net
>>572
与信出来ないってさ

【金融】3メガ銀行、マイナス金利で減益3000億円 日銀に懸念伝達 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 16:41:19.15 ID:CAP_USER
URLリンク(www.nikkei.com)
 金融庁は日銀のマイナス金利政策が、3メガ銀行グループの2017年3月期決算で少なくとも3000億円程度の減
益要因になるとの調査結果をまとめた。同庁は収益悪化が銀行の貸し付け余力の低下につながるとみて、
日銀に懸念を伝えた。調査結果は日銀が9月に予定するマイナス金利政策の「総括的な検証」の材料になる見通しだ。
スレリンク(bizplus板)
存在価値を疑うよな

576:名無しさん@1周年
16/08/14 23:52:01.70 zdlGi+Ku0.net
>>569
バブル後から、借金も財政支出も増えたが、結果はマイナスだぞ
足りてないんじゃなくて害にしかなってない

577:名無しさん@1周年
16/08/14 23:52:42.60 7nI+Tw7C0.net
軍事ケインズ主義で相手国スクラップビルドして有効需要の創出とか
そこまでせんでもいいと思いますねえ

578:名無しさん@1周年
16/08/14 23:53:08.68 hzMVWcw7O.net
本当は…ひとりあたり1500万借金

579:名無しさん@1周年
16/08/14 23:53:56.62 zulUV8g20.net
>>578
まだまだ増やすってさ
国の借金 2060年度に1京1400兆円超! 財政審試算
全文 URLリンク(www.sankei.com)

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も
達成できなかった場合、2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産
(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。
実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。
 政府は20年度の基礎的財政収支の黒字化を目指しているが、達成のめどは
立っていない。仮に目標を達成した場合でも、その後も収支改善に取り組まなければ、
60年度の借金はGDPの約4倍に当たる約8150兆円に達するとした。

580:名無しさん@1周年
16/08/14 23:54:01.04 5Ulw34gP0.net
>>576
いくら財政出動してもマイナスにしかならないんですか?
それってスゴいですねー。

581:名無しさん@1周年
16/08/14 23:54:17.28 UNFelZM90.net
企業の内部保留とタックスヘイブンにある金額を引いてくれ

582:名無しさん@1周年
16/08/14 23:54:30.24 zdlGi+Ku0.net
>>573
外人投資家はこんなハイリスクローリターンな国債買ってくれないから、預金が尽きたら終わりだぞ
デフォルトは防げても、インフレと増税で死ぬ

583:名無しさん@1周年
16/08/14 23:55:13.35 zdlGi+Ku0.net
>>580
どんだけ日本政府が無能かという話だよな

584:名無しさん@1周年
16/08/14 23:55:18.19 wIIxu36a0.net
>>571
世界大戦で、高税率かつ大量の国債発行はしましたがね。
日本も真似して累進税率と法人税を最高値に戻して、なおかつ戦争級の財政出動でもしますか?

585:名無しさん@1周年
16/08/14 23:56:12.67 zdlGi+Ku0.net
>>584
今の日本にはそんなことする体力も信用も無いよ

586:名無しさん@1周年
16/08/14 23:57:52.05 5Ulw34gP0.net
>>583
いや、いくら財政出動してもインフレを起こさせない政府が存在したら、諸問題は解決、世界は平和になりますよ

587:名無しさん@1周年
16/08/14 23:58:00.72 zulUV8g20.net
>>584
イカサマで殺されるとか馬鹿馬鹿しいな

【国際】トランプ氏「『イスラム国』オバマが創設」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/11(木) 23:42:28.77 ID:CAP_USER9
アメリカ大統領選挙で共和党のトランプ候補が10日、過激派組織「イスラム国」について、「オバマ大統領が創設した」などと述べた。  
トランプ候補は10日、フロリダ州で行った演説で、オバマ政権の外交政策を批判。特に、中東政策について、
「オバマ大統領が状況をめちゃくちゃにした」などと批判した上で、次のように述べた。  
トランプ候補「『イスラム国』はオバマ大統領に敬意を払っている。オバマ大統領が『イスラム国』の創設者だからだ。
そして、共同創設者は『インチキ・ヒラリー』だ」
 「イスラム国」の台頭や頻発するテロ事件を招いた責任は、オバマ大統領とクリントン前国務長官にあると訴える発言とみられるが、
「『イスラム国』の創設者」と呼んだことは新たな暴言として批判の的となりそう。
[ 8/11 20:45 NEWS24]
URLリンク(www.news24.jp)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)

588:名無しさん@1周年
16/08/14 23:58:47.34 5Ulw34gP0.net
>>585
信用の定義を教えてくださいな

589:名無しさん@1周年
16/08/14 23:59:30.53 zdlGi+Ku0.net
>>586
今インフレしてるだろ
正確にはスタグフレーションか

590:名無しさん@1周年
16/08/14 23:59:51.55 zdlGi+Ku0.net
>>588
国債格付け

591:名無しさん@1周年
16/08/14 23:59:52.34 OF+wvrT50.net
>>582
だから預金とどう関係あるの?
ちなみに、このまま金融緩和が進んで日銀が国債を同じペースで買い取ったら、
後3年持たずに銀行の持ってる国債全部なくなるんだけど。

592:名無しさん@1周年
16/08/15 00:02:02.88 FnEu/I8S0.net
つーか、だいたい国の金で食ってる奴を減らせよ
それを根本にすえろ
国の金で食ってるから、予算の削減に必死の抵抗をするんだろうが!!
うんざりだよ
科学技術を使って、仕事を減らし、国の金で食ってる奴を減らせ
それがまっとうな方法だと思う

593:名無しさん@1周年
16/08/15 00:02:19.45 1Lth/tct0.net
>>591
外人投資家はあてにできないから、国内預金に手を出す以外に手段は無いということだよ
あと日銀が買ってると言っても、日銀に銀行が預けてる国民の預金で買ってるだけだぞ

594:名無しさん@1周年
16/08/15 00:02:33.78 RPVShd4t0.net
>>576
バブルからひたすら借金と財出増やしたけど全て無駄だったならどうしてこんなに円高になっちゃってんの?
円の信認が失われて円暴落になってなきゃならないのとちゃうの

595:名無しさん@1周年
16/08/15 00:03:22.60 URHenH6k0.net
>>589
コアコアCPIがプラスに転じたのはつい最近のことですけど

596:名無しさん@1周年
16/08/15 00:03:42.17 1Lth/tct0.net
>>594
他国が量的緩和したからだよ
つまり円高ではなくドル安
弱い日本の強い円という奴だよ

597:名無しさん@1周年
16/08/15 00:04:32.36 1Lth/tct0.net
>>595
それ以前もマイナス率は低かっただろ
ほぼプラマイゼロで推移してる

598:名無しさん@1周年
16/08/15 00:05:19.03 Acy43Eun0.net
>>456
そんな厳密な意味で書いてないよ、そりゃ自転車操業でも『返済してる』とは言えるもんな
でも、債務を減らせていないという意味で、返済にはなってないと書いたんだぜ
重箱の隅を突付くのが好きなタイプ?

599:名無しさん@1周年
16/08/15 00:06:00.19 a6r7TNIF0.net
実際には1000万円は超えている
東証で額面だけになっている年金分と不渡り小切手化した国債があるからだ

600:名無しさん@1周年
16/08/15 00:06:21.40 URHenH6k0.net
>>590
金利ではなく、民間企業の恣意的な格付けですか
リーマンショックの原因を少し考えたほうがいいのでは

601:名無しさん@1周年
16/08/15 00:07:39.19 YpElv4YW0.net
「国の借金」というマスコミの印象操作をサザエさんで解説
URLリンク(www.youtube.com)
波平さんが育毛剤を買うのに船さんからお金を借りました
磯野家は借金したことになりますか?

602:名無しさん@1周年
16/08/15 00:07:49.37 URHenH6k0.net
>>597
プラマイゼロが続いてた時点で経済失政は間違いないと思うんですけど

603:名無しさん@1周年
16/08/15 00:08:42.94 vUaDRApu0.net
で、資産はいくらあんだよ?

604:名無しさん@1周年
16/08/15 00:09:55.18 HZnuUfHu0.net
破綻論者は富裕層への課税を何故か認めない
破綻論者は政府資産と政府負債の相殺を認めない
破綻論者は公共事業・社会保障で儲けた建設業者・医療業者への課税を認めない
破綻論者は政治家・官僚の不正蓄財の返還を認めない
破綻論者は大企業の脱税摘発を認めない
なぜか「一般市民から奪い取る」以外の手段を絶対に認めない

605:名無しさん@1周年
16/08/15 00:10:01.86 RPVShd4t0.net
>>596
それで円が強いままなら尚更円を刷り放題、国債発行し放題で政府が金を使いまくれるね
ひたすら強いままの円というボーナスステージで金刷って使わないなんてバカくさい

606:名無しさん@1周年
16/08/15 00:10:14.73 wFmjhV/U0.net
タックスヘイブン放置しといて何ほざいてんだって感じ

607:名無しさん@1周年
16/08/15 00:10:43.57 URHenH6k0.net
>>604
本質ですねー

608:名無しさん@1周年
16/08/15 00:11:35.39 1Lth/tct0.net
>>600
日本政府による、お手盛り格付けより遥かに信用出来るぞ
市場経済においては民間が主役なんだから、民間の格付け以外に何を信じるんだよ

609:名無しさん@1周年
16/08/15 00:12:33.77 Acy43Eun0.net
>>480
まぁ、そうだね、官僚も政治家も完済できるとは考えていないだろう
借り換え国債という自転車操業を続けるしかないだろう
年々、債務残高が増え、利払いも増える、増えた分も赤字国債だ
債務残高の増加速度は年々上がるだろう
この15年で増えたのは800兆くらいだっけ、次の15年はもっと増えるだろうな
2030年代には2000兆を越えるだろうし、2040年代には3000兆を越えるだろう
財務省の推計では2060年で1京を越えるとの事だが、そこまで行かなくとも5000兆は固そうだ
・・・誰がそれを買い支えるんだろうね?

610:名無しさん@1周年
16/08/15 00:12:49.50 1Lth/tct0.net
>>602
そだよ
三橋の言うように借金で回そうとして失敗したのがこの失われた20年だよ
やっと理解できたかな

611:名無しさん@1周年
16/08/15 00:13:18.35 a6r7TNIF0.net
このニュース、国民の人数さえ間違ってる

612:名無しさん@1周年
16/08/15 00:14:07.26 1Lth/tct0.net
>>605
効果が無い割に返済はキッチリしなきゃいけないんだからやらない方が良いよ

613:名無しさん@1周年
16/08/15 00:15:29.63 URHenH6k0.net
>>608
ん?お手盛りの格付けとは?
金利がもっとも信用できる指標なのでは

614:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:01.36 HZnuUfHu0.net
>>612
効果はあっただろ
日本の大企業が息を吹き返して膨大な利益をあげた
問題はそれを国民に還元せず銀行・日銀に積み上げるだけ、という愚行だろ

615:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:22.75 MVFhodxQ0.net
そうそう官僚も政治家も返す気がないことがはっきりわかんだね
デフォルトか戦争でもしてチャラにしようってのがミエミエ
国民も気がついてきたんじゃね

616:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:23.18 URHenH6k0.net
>>610
三橋さんが何を言っているかわからないけど、
三橋の主張で政策が回ったことはないはず
よって貴方の主張は意味不明

617:名無しさん@1周年
16/08/15 00:17:36.37 XkiS9tF30.net
>>601
> 波平さんが育毛剤を買うのに船さんからお金を借りました
> 磯野家は借金したことになりますか?
莫迦がデタラメを語っているw
波平は利子を払わなくてもいいが
国は利子を払わないといけないだろ

618:名無しさん@1周年
16/08/15 00:18:27.68 fb9HzlZA0.net
>>611
やっつけ仕事だからな
北朝鮮にイギリスが核援助してただの
イスラム国をオバマが作っただの
パナママネロンなんか聞かされたらやる気が出るわけ無い
工作員も適当だろ?

619:名無しさん@1周年
16/08/15 00:19:52.53 Acy43Eun0.net
>>605
という考えは有るだろうな
このボーナスステージで景気が良くなれば、債務残高の増加に歯止めをかけられる
でも刷った金が企業の内部留保やパナマに溜まるのでは、意味が無いし、景気も改善しないだろう
簡単じゃねぇと思うけどな

620:名無しさん@1周年
16/08/15 00:20:34.22 RPVShd4t0.net
>>612
何で返済する必要があるの?
刷っても刷っても円が強いままなのに
そもそも効果ないってのがウソでしょ?
バブル崩壊から公共事業バカみたいに減らしてきてんだから
そりゃ効果がなくなるに決まってんじゃん
URLリンク(www.naganet.com)

621:名無しさん@1周年
16/08/15 00:21:11.16 45M7r+7j0.net
>>593
???
日銀が国債買いっとったら、
当座預金の額を書き換えてその分増やすのだったと思ったが。
ごめん。言ってることがいまいちよくわからない。

622:名無しさん@1周年
16/08/15 00:22:36.62 nLTECZ+Y0.net
>>620
そもそも刷ってないから。
日銀の中から外に出てないので。

623:名無しさん@1周年
16/08/15 00:24:13.93 URHenH6k0.net
>>620
これ、バブル崩壊後、公共事業費を増やしても意味がないんでやーめたっていうグラフに見えるなw

624:名無しさん@1周年
16/08/15 00:28:34.16 nLTECZ+Y0.net
>>620
あとバブル崩壊から公共事業は減っていない。
まず日米構造協議以降の内需拡大をアメリカに押し付けられた時期に、
異常拡大を続けた時期がバブル後に存在し、
その後小泉政権後に減り始め、増える前と大差ないレベルに落ち着く。

URLリンク(www.mof.go.jp)
以上のように、バブル崩壊後に公共事業は10年程、異常に多い時期が続いた。
減ったのはその後で、上がる前と大差ないレベルで落ち着いている。
アメリカの圧力で異常に多かった時期が終わっただけだ。

625:名無しさん@1周年
16/08/15 00:31:46.13 HZnuUfHu0.net
借金は返す必要無いが、どうしてもと言うなら政府資産から
次は政治家・官僚の不正蓄財
次は大企業・経営者の不正脱税
次は公共事業・社会保険で潤った建設・医療製薬業界の資産
次は政治家・官僚の資産

626:名無しさん@1周年
16/08/15 00:33:40.44 MVFhodxQ0.net
借金は返す必要無いなら増税すんなよ
あと税金もなくせよ

627:名無しさん@1周年
16/08/15 00:34:16.29 raahb50K0.net
バブル崩壊してるのに公共事業のおかげで下支えされてるようにしか
で橋本構造改革で減らしはじめて失われた10年20年に

628:名無しさん@1周年
16/08/15 00:36:22.86 raahb50K0.net
似たようなことはスティグリッツも言ってたな
公共事業なかりせばバブル崩壊のダメージはもっとひどくなっていたであろうと

629:名無しさん@1周年
16/08/15 00:42:22.48 raahb50K0.net
ゼネコンに売上の10倍の融資貸しこんで
ゴルフ場やリゾート開発させてバブらせた銀行と大蔵省が
その穴埋めに公共事業で補填して
批判されるとぜんぶ土建屋が悪いことにした
という説も

630:名無しさん@1周年
16/08/15 00:43:01.14 URHenH6k0.net
>>627
バブルの大きさを見誤ったってことだろうね
倍だしても20兆程度だったし、さっさと片づけてさえいれば、こんな日本にはならなかった

631:名無しさん@1周年
16/08/15 00:44:48.18 gPZWXuTL0.net
借金1000兆円の分、地方の土建屋とか医療関係者とか儲かりまくってるだろ?
不満な人もパンでも食って待ってればいいじゃん

632:名無しさん@1周年
16/08/15 00:45:15.94 7C7RWdk40.net
国債は将来の税収の先食いなんだから借金などではないし誰から借りているというものでもない
国民一人当たり830万の税収が先食いされているのだから将来的には国民一人から830万徴税されなければ財政は均衡しないよ

633:名無しさん@1周年
16/08/15 00:47:22.02 kS1wfo1S0.net
>>632
それ、永遠に先食いすればええやないですか。

634:名無しさん@1周年
16/08/15 00:49:46.35 Acy43Eun0.net
>>631
地方の土建屋はかなりの数が廃業してるよ
大規模公共投資で増えたけど、それが絞られたので淘汰された
薬剤メーカーは儲かってそうだけど、病院は儲かってないよ

635:名無しさん@1周年
16/08/15 00:50:52.94 Acy43Eun0.net
>>633
それが可能なら税金は要らないよな

636:名無しさん@1周年
16/08/15 00:52:36.86 U/Ssqv4r0.net
国民一人当たりで割る意味あんの?バカが騒いで財務省の役人の思うつぼじゃん

637:名無しさん@1周年
16/08/15 00:53:22.52 y8cavwPKO.net
>>608
格付け会社なんて信用出来ないだろ。
サブプライム債権を高格付け信任した輩だぞ。

638:名無しさん@1周年
16/08/15 01:03:25.16 hLxQ8WMU0.net
医療費にしろ公共事業にしろ国民を疲弊させてまでサービスを充実させたり守る必要は無いんだよ
サービスの質を下げればいい
まあそんなことしなくても役所で印紙を延々と売ってる奴とか書面をプリントアウトするだけの奴とか
自動販売機ひとつあれば事足りるだろって事を何人も人使ってやってる無駄をまず省けよ
つうか印紙制度イラネーだろ
金集めありきの制度を残して金稼ごうとして無駄に人使って馬鹿じゃないかと
税金も年金もシンプルにすれば公務員少なくて済むだろ
年金は国民年金だけでいいわ
無けりゃもっといいけどな

639:名無しさん@1周年
16/08/15 01:26:44.31 HZnuUfHu0.net
>>632
>>625

640:名無しさん@1周年
16/08/15 01:29:06.03 p7jdTYKL0.net
公務員のおっさん給料、
老害年金、タックスヘイブン、この辺から回収すればおk

641:名無しさん@1周年
16/08/15 01:30:06.75 IsbvNzJJ0.net
こんだけ易易と騙されてくれる奴ばかりならそら積み重ねるわ

642:名無しさん@1周年
16/08/15 01:30:43.47 HZnuUfHu0.net
破綻論者は富裕層への課税を認めろ
破綻論者は政府資産と政府負債の相殺を認めろ
破綻論者は公共事業・社会保障で儲けた建設・製薬企業への課税を認めろ
破綻論者は政治家・官僚の不正蓄財の返還を認めろ
破綻論者は大企業の脱税摘発を認めろ
話はそれからだ

643:名無しさん@1周年
16/08/15 01:36:08.82 txStSglV0.net
Q、返さなくていい借金なのにどうしてブサヨはこんなにも騒ぎ立てているのか
A、ただ自民を叩きたいだけです(笑い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch