【国際】中国、メイ英政権に「警告」 原発建設への参加、見直し方針に反発 駐英大使が大手紙に寄稿 [08/09]at NEWSPLUS
【国際】中国、メイ英政権に「警告」 原発建設への参加、見直し方針に反発 駐英大使が大手紙に寄稿 [08/09] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫 ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
16/08/09 21:34:04.28
2016.8.9 19:45
★中国、メイ英政権に「警告」 原発建設への参加、見直し方針に反発 駐英大使が大手紙に寄稿

【上海=河崎真澄】中国の劉暁明駐英大使は9日付の英紙フィナンシャル・タイムズ
(アジア版)への寄稿で、中国から出資を受ける計画だった英国での原発建設を
メイ英政権が見直す方針を示したことに対し、「中英の相互信頼関係が試される」
などと指摘し、予定通り進めるようクギを刺した。中国メディアはこれを「警告」と報じ、
対中警戒感を示したメイ政権を強く牽制(けんせい)した。

習近平国家主席が昨年10月に訪英した際、南西部のヒンクリー・ポイント原発建設
計画に国有の中国広核集団が約60億ポンド(約8000億円)を投資するほか、
東部ブラッドウェル原発に中国製の原発「華竜1号」を輸出することで、キャメロン
前首相と合意していた。

実現すれば、中国にとって欧州の原発計画に初参加する案件となる。
だが、欧州連合(EU)からの英離脱を決めた国民投票の後に就任したメイ首相は、
安全保障上の懸念を示してヒンクリー・ポイント原発への中国の関与に待ったをかけ、
最終承認を秋に持ち越す方針を示した。

劉氏は寄稿で、「まさに今こそ中英関係は重大な歴史的岐路にある」と強調し、
メイ政権に早期承認を迫った。中国メディアは原発計画が撤回されれば、合意ずみの
総額約400億ポンド(約5兆3000億円)の対英投資にも影響するとして、再考を求めている。

キャメロン前首相はアジアインフラ投資銀行(AIIB)に先進国で真っ先に参加を表明、
「黄金時代」を演出した。しかし、メイ首相がもう一つのブラッドウェル原発計画も含め
中国の関与をどう判断するかで、関係が急速に冷え込む事態も予想される。

英国では、EU離脱の一方で中国市場への参入拡大のため、2国間の自由貿易協定
(FTA)を結ぶ案も浮上していた。

URLリンク(www.sankei.com)

2:名無しさん@13周年
16/08/09 21:38:01.03 Z7YcsgA10
南京資料館の資料は、この朝日新聞の通州事件写真資料が掲載されているんだってねww

忘れ去られる通州事件
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

忘れ去られる通州事件
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しさん@13周年
16/08/09 22:05:36.76 ABfft/pbO
もう一度阿片漬けにしてやれよ

4:名無しさん@13周年
16/08/09 22:11:36.53 YQwKKEEtX
相変わらず上から目線…と思ったが、よく考えたら余裕なさすぎだw

5:名無しさん@13周年
16/08/09 22:59:38.49 y5c2kLY0W
5兆円程度で今更経済浮揚にはならんし、
金融の買収から土地企業の買収と韓国並みになる。
韓国と違うのは、票にはつながらず反発が強くなる。
  銀行が支那の経営(融資乱発=公的資金導入)じゃ嫌でしょ?
メイさんは思った以上に安全運転ができる人じゃないかな?

6:名無しさん@13周年
16/08/10 00:44:03.71 cxjjarwVG
チャイナマネーは危険だから止めとけ
受けても断ってもまとわり付かれる

7:名無しさん@13周年
16/08/10 01:24:41.90 UMx92sDsj
>>6

だね

MADE IN PRC自体、危険だし

シナ進出企業が撤退しようとしても付きまとわれるシナw

8:名無しさん@13周年
16/08/10 04:29:17.52 AMYEG7142
ここ最近の中国の焦り方は尋常ではないと思う。
表面的に見えてない処で何かやらかしたんじゃないだろうか?
それを取り繕うために、悪足掻きをしているようにも見える。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch