16/08/06 21:40:17.68
>>1より
高江地区では'99年と'06年に、住民総会で2度の移設反対決議を出している。それでも国は「(東村)村長は容認している」
として工事に着手した。子どもが生まれたばかりの住民もいるのに……。
安心して暮らしたい。自然を壊して作る“戦争の準備をする場所”ではなく、やんばるの森をそのまま子どもたちに残したい。
伊佐さんら母親たちは立ち上がり、『「ヘリパッドいらない」住民の会』を結成する。'07年のことだ。
「座り込みといっても、最初は何をどうすればいいかわからない。辺野古の人たちに教わりながらやっていました。
最近は、県外からの応援も多くてありがたい。大阪でしょう、千葉でしょう……」
そう言うと伝票の束を見せてくれた。全国から支援物資が続々と届く。
10年にわたる闘いの間には、前代未聞の裁判もあった。国は住民15人を相手取り「通行妨害禁止」を求めて訴えたのだ。
被告には8歳の子どもまで含まれ、証拠としてあげた写真には別人が写っているというずさんぶり、乱暴さだった。
「ここまでやるのかと思いましたね。なにがなんでもヘリパッドを作ろうとする国のやり方は、戦前の軍国のようで、
恐ろしいです。でも、6つ作る計画だったヘリパッドがまだ2つしかできていないのは、住民の粘り強い反対があったから。
私たちは、あきらめるわけにはいかないんです」 (終わり)
3:名無しさん@13周年
16/08/06 21:43:39.43 PBBkHU+lY
話が支離滅裂すぎて意味不明
4:名無しさん@13周年
16/08/06 22:28:46.49 xK4b5rC1t
さつりくのくんれんとか、大問題なので詳しい話を聞きたいけど
ファビョられておしまいだろうな
5:名無しさん@13周年
16/08/06 22:48:58.74 f1jAlg9Ys
俺も>>3と同じ感想だ
この記者は相手に読ませるって事を考えてないな
ただの活動家だろ
6:名無しさん@13周年
16/08/06 22:54:43.23 f8hckfoCX
言いたかないですが、精神的におかしいレベルの言動だと思う
7:名無しさん@13周年
16/08/07 01:46:04.44 hMEBFfZ3L
言いがかり恐い
8:名無しさん@13周年
16/08/07 02:22:49.50 vYyR2xYBq
うちは田舎だがヘリパッドのある救急指定病院と大学病院が直線4kmの位置にあり
県内や遠隔地からヘリで搬送されてくる患者が多いから夜中の騒音も多い
勿論救急車もね
夜間訓練や自衛隊のヘリも低空飛行で飛ぶし、湿度の高い時は音も長時間響く
近所の小学校からは吹奏楽の音や学校放送は市役所の外部スピーカーで放送を聞くくらい聞こえるし
市営プールが丸見えだから夏休みは毎日キャーキャーと一日中奇声が聞こえる
(行楽地の賑わったプールの中ではしゃぐ声を一日中家の中に聞こえるのを想像してもらいたい)
しかし、文句を言ったりしないが?
自衛隊にしろ救急ヘリコプターにしろ自分達の命を守ってくれているんだし
うちも全部ではないが二重サッシに変えたらその部屋の騒音は減ったよ
国は米軍基地に対して沖縄に補助金を出していなかったか?
そのお金で防音対策や防犯対策を強化したらどうだろうか?
9:名無しさん@13周年
16/08/07 04:13:56.30 nNyiBwDRK
沖縄は国境地帯。これはガチ。
地元民の蹂躙は問題だが、中共の工作員も無視できない
10:名無しさん@13周年
16/08/07 05:18:28.16 7T1PM3U0A
沖縄の近くまで巨人中国の足が降ろされようとしているのに、住環境がどうのこうのかw
11:名無しさん@13周年
16/08/07 07:52:34.13 yuYq8leWS
だからアメリカ様よりも自衛隊を強化というか他国に依存しないで勝てる程にしないと駄目なのに
与党支持者がなぁ