16/08/02 11:43:01.32 Qr0f1YDV0.net
歯医者は医者からは、医者扱いされてない
厚労省も歯医者は薬剤師より下に見てるし、いまだに職人の世界で
滅菌すらできない、入れ墨入れる奴や、針灸師レベルだろう
462:名無しさん@1周年
16/08/02 11:43:11.85 pMDfwXYK0.net
>>406 日本の医療制度を崩壊させたくて定期的に出す記事だね 日本と同じ税負担で同じ水準の医療が受けられる国をほめる記事でも書いた方が効果的なのに そんな夢の国、無いから書けないんだけど アメリカで歯の治療したら初回のレントゲンで3万円かかって 続きの治療をすぐやってくれたらラッキー 痛いまま何週間も待たされるのが普通だし ほとんど麻酔打たないよ
464:名無しさん@1周年
16/08/02 11:44:31.53 vYQmvLml0.net
俺が行ってた歯医者は手袋交換無し、アルコール滅菌のみ、レントゲンは助手がスイッチオンに加えて、型どり失敗分過剰請求。削り失敗して補修代請求。入れた銀歯が一週間で取れて入れ直したら実費請求。
極めつけは真夏でもエアコン入れない。
ドけち歯医者東○中学校近くの吉○○医者。
二度と行かんし解った人は行かない方がいいよ。
465:名無しさん@1周年
16/08/02 11:45:39.59 uj93dClR0.net
拘束長時間、給料安い。だから回転速い。
良く聞くけど、それが相場ならどこに言っても同じだし、
正職員から非正規になったら大損だよね。
生殖に慣れても勤続年数、有給算定用勤続年数、有給累積、職場での経験、雇用保険継続年数。
新規の職場に行けば給料での考慮はあるにしても、新しい職場での新人扱い、職場独自文化への慣れガ必要になるし、
それまでの職場への慣れ、年休計算上の累計等はすべて無駄になるのだからマイナスだろ。
466:名無しさん@1周年
16/08/02 11:46:16.69 zDhC+eX60.net
>>450
明治時代、歯科医師も医師と同様、養成にドイツの制度を導入したから歯科医師になったのだろう
Zahnarzt 歯+医師
467:名無しさん@1周年
16/08/02 11:46:47.01 uj93dClR0.net
>>452
なんだかんだ言っても、
今の歯科医療にほとんどの日本人はかかってるけど、
世界最長レベルの平均寿命を誇ってるのにな・
468:名無しさん@1周年
16/08/02 11:59:31.71 CcEYFtdI0.net
>>448
どんどんやって欲しいものだ
469:名無しさん@1周年
16/08/02 12:04:26.12 MmnhLwOT0.net
>>12
医者と歯医者には天と地ほどの差があるというのに
470:名無しさん@1周年
16/08/02 12:05:55.85 xGfd+Ovr0.net
>>438
実習施設だから正直怖い(指導者が隣にいるし、通常の診察より時間をかけるけど)。
471:名無しさん@1周年
16/08/02 12:16:23.68 tx0wu2VC0.net
>>458
東京医科歯科大学の歯学部と川崎医大の医学部では、どのくらい学生の
レベルに差があるの?
472:名無しさん@1周年
16/08/02 12:21:30.64 LHcIM1Y70.net
>>352
言っとくけど、そういうの金出してHPに載せてもらっている所で実際は滅菌とかちゃんとしてない所も
やってますって載ってるよ。
地域の信頼できる歯医者さんとかみたいな本も別にアンケート取ってるわけでなく、出版社が歯医者に
10万出してくれたら本に掲載しますよって売り込みに来てる。本当に信頼できて患者さんが絶えないところ
はお金出して本に載せてもらう必要ないから逆に本に載ってないこと多し。
そういう本見てくる人は遠くから来ても通院させづらいし、神経質な患者も多いから載せたくないって先生もいる。
473:名無しさん@1周年
16/08/02 12:22:28.85 oK1aeBxJ0.net
歯医者は患者から外したパラや貴金属を患者に返さないでパクりまくってるだぜ。
474:名無しさん@1周年
16/08/02 12:24:46.77 tx0wu2VC0.net
>>462
患者がパラジウム返されても捨てるしかないから、回収してもらった方が
資源温存になるんじゃ?
俺が足の手術した時に医師から外したチタン製ボルト貰ったけど、使い道が
無いから結局捨てちゃって、貴重なチタンを無駄にしてしまったし。
475:名無しさん@1周年
16/08/02 12:25:12.73 oK1aeBxJ0.net
ちなみにスタッフの入れ替えが激しい所は、何かしら問題あるから変えた方が良いよ。
476:名無しさん@1周年
16/08/02 12:27:30.83 6SSGIOyP0.net
毎日他人のきったねえ口の中見てよく正気を保っていられるわ
変態じゃないと無理だろ
477:名無しさん@1周年
16/08/02 12:28:24.14 oK1aeBxJ0.net
>>463
パラの相場知らないのかな?
478:名無しさん@1周年
16/08/02 12:31:08.71 CcEYFtdI0.net
>>459
そうなんだよね
前大学病院行ったときは指導者がやってくれたから良かった?のかな
学生に10人くらい囲まれて嫌だったが…
479:名無しさん@1周年
16/08/02 12:36:02.29 vc91mOY70.net
患者へ衛生士の紹介から必要だな
下手すれば受付兼無資格バイトが口の中に触れる
480:名無しさん@1周年
16/08/02 12:46:55.98 +T07Mf3R0.net
>>466
交通費使って微々たる量のパラを売りに行く手間と時間を考えると
ほとんどの患者はお得にはならんだろう・・・
481:名無しさん@1周年
16/08/02 12:49:25.08 JsX8kxkn0.net
なんで歯再生しないの?
再生する薬とかまだ開発されないの?
482:名無しさん@1周年
16/08/02 12:51:15.34 zDhC+eX60.net
稀にリアルモルボルもやってくる
3メートル以内に近づけない口臭ATフィールド、
口を開くたびに発せられる臭い息超電磁砲、
歯の周りにハッピーターンの魔法の粉にようにへばりついた歯垢の山、
ローションのようなねっちょりヌメヌメ唾液、
さらに排膿出血攻撃で歯科医師はステータス異常になり苦しめられる
483:名無しさん@1周年
16/08/02 12:53:43.88 m0HGqfkl0.net
>>459
親不知抜く時は今はほとんど大学病院らしいぞ。
484:名無しさん@1周年
16/08/02 12:54:27.25 m0HGqfkl0.net
>>470
iPSだろうな。お金持ち以外には多分縁はない。
485:名無しさん@1周年
16/08/02 12:55:19.28 +T07Mf3R0.net
>>471
>さらに排膿出血攻撃で歯科医師はステータス異常になり苦しめられる
それなら、歯科医辞めて他の綺麗な仕事に転職すればいいと思うんだが、
なんで歯科医続けてんの?
486:名無しさん@1周年
16/08/02 12:59:41.04 zDhC+eX60.net
>>474
どんな仕事も綺麗なとこばかりじゃない。それだけの事
487:名無しさん@1周年
16/08/02 13:10:43.68 oK1aeBxJ0.net
>>469
その微々たる量が積もり積もって、1歯科医院辺り月に○十万ぼったくってるんだぞ
488:名無しさん@1周年
16/08/02 13:17:34.76 LtGDsIhA0.net
職安に求人を出してる個人歯科医院には注意が必要かも。
489:名無しさん@1周年
16/08/02 13:21:34.45 c6/XuEbu0.net
歯医者はほんと信用できない
490:名無しさん@1周年
16/08/02 13:22:59.12 6Vy6kD1W0.net
>>467
大学病院も医師による。
上手い先生も勿論いるが、開業したら通用しないヤブやコミュ障なんかは大学病院に残ってたりするからな。
491:名無しさん@1周年
16/08/02 13:25:02.92 Qr0f1YDV0.net
歯科大学の病院くらいしか、完全な滅菌はしてないだろな
医科は小さい医院ですら、完全にやってるのに
だから下駄の歯入れと言われてる、よく医療界の靴屋と言われてる
492:名無しさん@1周年
16/08/02 13:25:41.07 trK1Orxr0.net
>>231
教えてもらえないだろうか?
捨てアド書いておく
topuzudo@ruru.be
493:名無しさん@1周年
16/08/02 13:27:16.88 Xd5evSoM0.net
>>461
実際に行ってみたらきちんとしてるのは保険外治療のみだったりするしね
つか、本当に導入してるのかも怪しい。
HPには細菌検査だのマイクロスコープだのラバーダムだの書いてあっても、見たことないよ
494:名無しさん@1周年
16/08/02 13:27:44.48 QYZ1RWPb0.net
>>1
出た出た、業者の宣伝。
495:名無しさん@1周年
16/08/02 13:29:33.19 BRh3MzrB0.net
>>476
月に二万にもならんよ
それを雑所得として申告するから税金払って一万ちょい
そこから分析量払ったらほとんど残らん
496:名無しさん@1周年
16/08/02 13:30:51.16 6Vy6kD1W0.net
>>477
お前自分の体験談だけで語るの止めた方がいいぞ。
たまたまお前がいたところが酷かっただけ。
手袋裏表使う馬鹿なんて俺は見たことないし、歯科衛生士の歯石取りは時間稼ぎじゃない。
更に言うとハロワ以外で求人出してる方が怪しいわ。
497:名無しさん@1周年
16/08/02 13:32:15.75 pMDfwXYK0.net
>>472
そんなことはない
そういや儲けたい総合病院なんかが全身麻酔の入院プランでやっててたまげるわー
498:名無しさん@1周年
16/08/02 13:34:49.63 8im5SP8Q0.net
保険にこだわらなきゃ、いい歯医者あるでしょ。
俺は新大阪の有名な先生にやって貰って
もう大阪には住んでないけど
メンテナンスしてもらいに新幹線で
半年ごと行ってるよ。
東京なら選べないくらいあるでしょ。
保険で滅菌、ラバーダム、顕微鏡とかいう人はおかしいよ。
お金がない人には、お金がない人の為の食べ物や洋服や住まいがある。
医療も同じだよ。
499:名無しさん@1周年
16/08/02 13:39:19.44 6Vy6kD1W0.net
>>482
保険診療は最低限だと思った方がいいよ。
上手い下手関係なしに安い料金一律にしてるのは国だし、医療費削減したいから今後どんどん下げていくよ。
ただ、それじゃ治せない時にマイクロスコープとかが必要になってくるんだよ。
医科だって最新の設備を全員に使うわけじゃないだろ。
500:名無しさん@1周年
16/08/02 13:43:25.46 zl40s0080.net
>>12
歯科医は医師と違うんだけど。
医学部と歯学部、偏差値も違う
501:名無しさん@1周年
16/08/02 13:44:30.91 mfoybY6G0.net
保険診療で文句の多い患者には他院への転医をお勧めしちゃうね。
502:名無しさん@1周年
16/08/02 13:47:40.90 Xd5evSoM0.net
自費診療と保険診療の区分けをはっきりしてないで
「ウチの技術は最高水準!!」とか謳ってるのがおかしいとおもうんだけどね
歯医者で自費にするかどうかで悩むのは前歯の差し歯くらいだと思ってたから
物事知らないころは本当に損してたわ
503:名無しさん@1周年
16/08/02 13:49:04.58 XoNRaibv0.net
歯医者の予約は必ず朝一に入れろと言う事か
504:名無しさん@1周年
16/08/02 13:51:10.39 8im5SP8Q0.net
>>491
根っ子の治療は、自費の所に行くべきだよ
あとは、噛み合わせの分析してくれる所。
505:名無しさん@1周年
16/08/02 13:56:01.02 4qhZYCO70.net
まあグローブの裏表はないな
裏使う時自分のリスク大きすぎる
506:名無しさん@1周年
16/08/02 13:57:47.24 1B+BcUF80.net
保険診療じゃまともに何もやってくれないなら
歯科は完全に保険から外せばいいんじゃないか?
口腔外科の養成を上げて医師に歯の治療をできるようにした方がましだ
507:名無しさん@1周年
16/08/02 13:59:05.25 8lmFpv3F0.net
>>435
盲点になってるかもしれんが、女の方が性欲は強いからな
508:名無しさん@1周年
16/08/02 14:00:32.60 pMDfwXYK0.net
極端な例でしか物事を考えられない人はねぇ
リアル周囲の人は大変だね
509:名無しさん@1周年
16/08/02 14:01:05.58 8lmFpv3F0.net
>>450
もともと日本では医者の地位が高くなかったからかな
510:名無しさん@1周年
16/08/02 14:03:08.04 8lmFpv3F0.net
>>465
慣れるんじゃないか?
外科医とか毎日のように人の腹の中切って血だらけになるんだぜ
まあ、社会的地位が高いということで自尊心を満足させられるからできることかもしれんが
511:名無しさん@1周年
16/08/02 14:03:44.56 FSsazGX/0.net
>>496
童貞かジジイの妄想クソワロ
512:名無しさん@1周年
16/08/02 14:09:13.84 Rbfg/bxg0.net
>>357
逆ですね
513:名無しさん@1周年
16/08/02 14:10:54.40 9fPg+jwd0.net
忙しいから当たり前じゃ。感染当たり前
514:名無しさん@1周年
16/08/02 14:15:30.02 QYZ1RWPb0.net
業者が機械買って欲しくて、有る事無い事書いてるって事を分かっている人は少ない。
515:名無しさん@1周年
16/08/02 14:18:07.53 j0a5VsCy0.net
>>470
いま頑張ってるところみたいよ
516:名無しさん@1周年
16/08/02 14:18:15.05 dDKaZUYA0.net
歯学部はどこも定員割れで名前さえかけば入学できるもんなあ。
俺の小学校の同級生でも、池沼レベルがみんな歯医者してるわ。
517:名無しさん@1周年
16/08/02 14:20:53.42 K7SG8sdW0.net
>>504
でもお高いんでしょ?
518:名無しさん@1周年
16/08/02 14:21:20.82 DRhUJxOJ0.net
>>489
全国医学部偏差値ランキング
URLリンク(daigakujyuken2.boy.jp)
国公立67~80 私立63~76
全国歯学部偏差値ランキング
URLリンク(daigakujyuken2.boy.jp)
国公立61~66 私立43~57
全国薬学部偏差値ランキング
URLリンク(daigakujyuken2.boy.jp)
国公立62~75 私立35~68
国公立の医歯薬と私立医学部なら、偏差値は60を下回らないようだ。
ただし、国公立の歯学部は数が少ない上に、西日本に偏っているから、
東日本の歯科医はだいたい私立出身と考えて良いのかもね。
国公立歯学部はたったこれだけ
東京医科歯科大[歯/国/東]66
大阪大学[歯/国/大阪]66
九州大学[歯/国/福岡]65
北海道大学[歯/国/北海]63
東北大学[歯/国/宮城]63
岡山大学[歯/国/岡山]63
広島大学[歯/国/広島]63
新潟大学[歯/国/新潟]62
徳島大学[歯/国/徳島]62
長崎大学[歯/国/長崎]62
九州歯科大学[歯/公/福岡]61
鹿児島大学[歯/国/鹿児]61
519:名無しさん@1周年
16/08/02 14:24:12.11 6Vy6kD1W0.net
>>495
みんな材料が決められてる中で精一杯やってるのよ。
文句言うなら国に言わないと。
520:名無しさん@1周年
16/08/02 14:26:16.98 6Vy6kD1W0.net
>>503
前に新聞記事出た時某ハンドピースの滅菌機のセールス凄かったよなぁ。
521:名無しさん@1周年
16/08/02 14:26:50.31 6pxkC0RB0.net
>>493
下高井戸の商店街にある噛み合わせを謳ってる歯医者は薮な
診療明細出さないで架空請求してる
HPに口コミ乗せてるけど全部捏造
みすぼらしいじじいが先生やってる
522:名無しさん@1周年
16/08/02 14:28:45.94 5y/WKHCQ0.net
>>1
ぎゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃーーーーーー
523:名無しさん@1周年
16/08/02 14:29:22.48 xdPxAwdv0.net
むやみに歯を削り取る歯医者が多すぎる。
しかも通院期間が長すぎて途中で放置してしまって逆に悪化するしな。
524:名無しさん@1周年
16/08/02 14:30:27.98 6pxkC0RB0.net
薮のが多いよ都内
みんなさ診療明細出されなくても何も言わないのな
マジびびるわ
頭悪過ぎもいいところだよ
どんだけゆとり国家なんだこの国
525:名無しさん@1周年
16/08/02 14:31:38.94 ca2CpP9T0.net
こんなの言いだしたら一人一人手術室みたいなとこでやらないと
ダメみたいな話になる。それだけコストをかけたい人はどうぞとしか
言い様がない。
526:名無しさん@1周年
16/08/02 14:32:14.65 lnwwwe/q0.net
>>508
それは先生方の仕事じゃないの?
患者に言われても困る。
俺は新大阪の先生に
オール自費でやって貰うまで
保険証を持って歯医者行けば
十分な治療が出来ると思ってた
形成外科だって内科だって
保険にしますか?自費にしますか?
なんて聞かない。
歯医者が、自費で良い治療が出来るなら
ちゃんと教えてくれないと。
527:名無しさん@1周年
16/08/02 14:39:24.20 LtGDsIhA0.net
>>485
こうして問題になると言う意味を良く考えてみれば?
私は注意喚起の為に実際に経験した事を書いてるだけだから。歯医者選びは慎重にと言いたいだけ
528:名無しさん@1周年
16/08/02 14:40:43.34 bku25jnO0.net
オマエ今他の患者の治療が終わった後、手を洗ってないだろ
って事がある <
529:名無しさん@1周年
16/08/02 14:44:21.55 iudPGfR30.net
>>505
これな
馬鹿でもなれる
530:名無しさん@1周年
16/08/02 14:47:08.24 bciQEIQX0.net
ラバーダムお願いできますか?
っていうとハァ?って言われるのつらい
531:名無しさん@1周年
16/08/02 14:52:17.30 lnwwwe/q0.net
>>519
自分でラバーダムの器具を買って
持って行って使ってもらえば?
その分の手数料を払うと混合診療になっちゃうから
お礼にビールか缶詰めでも1000円くらい
持って行けばいいよ。
532:名無しさん@1周年
16/08/02 14:54:14.34 BRzNYBpi0.net
歯科医の危険性は前々から感じていたが、厚労省を信じきっていた。
533:名無しさん@1周年
16/08/02 14:55:29.92 Qr0f1YDV0.net
アメリカはHIVを院内感染させた事件があって
それから一気に法律も厳しくなった
感染させた歯医者は自殺した
534:名無しさん@1周年
16/08/02 14:56:18.98 YTlFJmBrO.net
>>514
そう
保険診療では無理
535:名無しさん@1周年
16/08/02 14:56:29.45 nQ46O1WY0.net
HIVや肝炎の患者を断る様な歯科医院には絶対に行かないこと
感染予防対策が出来てないから断るんだよ
そういう所に感染症の患者が病気を隠して行くから広まるんじゃないの?
きちんと滅菌と感染予防対策が出来ている医院なら断るはずがない
536:馬鹿を相手の馬頭観音 ◆Nt6wqIaF5Y
16/08/02 14:57:18.13 Vb84zmat0.net
>>10
根管治療ってなんだ?保険でできるのか?
保険が利くのは、歯を抜くのと、歯を削るのと、銀歯くらいだろ?
537:名無しさん@1周年
16/08/02 14:59:49.35 urSuky8H0.net
隣の患者の処置した手で
そのままこちらの席にきて処置をする
怖いよねえ
マスクもしないし。。
538:名無しさん@1周年
16/08/02 15:04:12.89 zDhC+eX60.net
>>524
HIV患者の治療は大学送りになる。
治療専用のクリーンルームがあり、術者は完全防護服も着る。
街の開業医では危険すぎる
BC肝炎なら治療してくれるところもあるが、大学病院送りでも仕方がない。
539:名無しさん@1周年
16/08/02 15:07:36.42 DRhUJxOJ0.net
>>519
厚労省が保険診療から外したから、自費でしてもらえば良いのでは?
URLリンク(www.ha-channel-88.com)
ラバーダムの点数が廃止、実質無料に
平成20年の保険改正で、ラバーダムは保険点数が無くなり、実質無料となりました。
540:名無しさん@1周年
16/08/02 15:18:32.61 Tt1+ffPv0.net
>>525
神経にまで達して残しておくことが出来ない場合、神経を取った後の治療だけど
保険で対応できるぞ
ただ、面倒だから手を抜かれることが多いけど、これをちゃんとやるかやらないかで
抜髄した歯の予後が大きく変わる
541:名無しさん@1周年
16/08/02 15:21:20.98 M93Jnbyp0.net
本当に汚い不潔なのは、デジタルレントゲン。
口の中に突っ込むセンサーは、マジに使い回し。
滅菌も出来ない。
内視鏡が、他にかわりとなる手段がないので容認されているのとは違い
使い捨てのアナログレントゲンフィルムがある。
だのに、騒がないのが、業者が売りたいからです。
世の中は、そういうものだ。
小池が当選したのも、そういう世の中を嫌っている人も多いという証拠だろう。
542:名無しさん@1周年
16/08/02 15:23:41.06 4yftBL670.net
>>518
つ国家試験
しかも最近の国家試験は難化傾向で35歳以降の歯医者よりそれ以前の歯医者のほうが頭は良いよ
どっちにしろ国家試験の内容的に臨床に全く意味の無い内容だから点数高い=名医ではないが
543:名無しさん@1周年
16/08/02 15:24:42.34 M93Jnbyp0.net
口の中に直接入り、唾液の海に度ボッと浸かるものを
544:使い回しにしてる。 よく、エイズがうつらないで済んでるなあ。
545:名無しさん@1周年
16/08/02 15:25:56.99 zDhC+eX60.net
>>530
デジタルレントゲンにはCCD方式とイメージングプレート方式の2種類あり
双方とも感染防止の使い捨てのカバーがある。内視鏡のような使い方はしない。
546:名無しさん@1周年
16/08/02 15:27:08.66 tjWAnPxe0.net
床屋のカミソリとかも気になるのよねえ
髭剃り結構な確率で出血するし
547:名無しさん@1周年
16/08/02 15:28:02.36 M93Jnbyp0.net
特にCCD方式は、長いこーどが口からたれたまま使う。
これによだれがついても、患者が汚い手で触っても、アルコール綿花で
拭くだけで、滅菌できない。
電子機器なので壊れる。
548:名無しさん@1周年
16/08/02 15:36:54.99 M93Jnbyp0.net
近頃、散髪も嫌だ。
よく切れるハサミ、高そうだけど、ひとそろいしかない。
同じものを使い続けているのがわかる。
なんだかなー
549:名無しさん@1周年
16/08/02 15:41:45.42 m0HGqfkl0.net
>>529
手抜きするかどうかは歯医者次第だからな。俺なんか神経抜いた後に薬を詰められ
なかったから、炎症化膿したわ。歯医者は当たり外れが大き過ぎる。
550:名無しさん@1周年
16/08/02 15:43:02.23 gDHLAyi8O.net
>>1
歯医者には、月一回かよってる。
今まで、色んな歯医者にかかったわ。
まあ俺は献血を趣味みたいによくやるけど、感染症の指摘を受けたことはないべ。
今の献血は厳しくて、感染症になると献血ができなくなるだろ。
俺も歯医者によく行ってるから、今のところ歯は大丈夫だべ。
551:名無しさん@1周年
16/08/02 15:50:24.36 Ucw2/ycF0.net
衛生士のお姉さんが30歳の俺に「口あーんしてくださいね」って言うんだよ・・・
恥ずかしいからやめ・・・ いや、もっと言ってほしい
552:名無しさん@1周年
16/08/02 15:54:56.91 Rbfg/bxg0.net
>>530
何も知らないのなら書き込まない方がいいと思いますよ。ああいうのはディスポのカバーがあるのですよ。
553:名無しさん@1周年
16/08/02 15:57:48.29 Qr0f1YDVO.net
そもそも歯科学会自体いい噂を聞かないよな
554:名無しさん@1周年
16/08/02 15:58:19.94 Ac4v1oVt0.net
親知らずのレントゲン取るとき看護師さんがプレート状のやつのどちんこにグイグイ押し付けてきて
吐きそうになったから思わず手を掴んで制止してしまった事がある
555:名無しさん@1周年
16/08/02 15:58:43.02 jBjQARjK0.net
>>522
なんで自殺?悪事がバレたからか?
責任感じてなら最初から感染しないようにしろとしか思わない
556:名無しさん@1周年
16/08/02 16:06:12.15 Xd5evSoM0.net
>>525
「あー、神経ダメになってますから抜きますねー」といって手作業でごりごりするやつ
ハズレな歯医者だと、先の細いほうの神経が取り切れなくって
数年後に「あー、神経取りきれてなかったんですねー」といって以下繰り返しになる
557:名無しさん@1周年
16/08/02 16:07:32.17 Qq7N6dRm0.net
昔の歯医者って何の説明も無く治療してたよな。それと麻酔の効きが悪かった
気がする。今は天国だよ。目にはタオルを掛けてくれるし、治療の合間に口の
中の唾液を吸ってくれるし、昔はこの水を飲みまくって溺れそうだったよ。
558:名無しさん@1周年
16/08/02 16:09:48.88 Qq7N6dRm0.net
>>544
神経の本数が人によって違うらしいんだよな。だから一本残ったりするらしい。
これは仕方が無いらしいよ。よっぽどマイクロスコープ下でやってくれる歯医者
ならまだしもそこらへんの歯医者だと完全とは行かないだろ。
559:名無しさん@1周年
16/08/02 16:12:23.18 75If62k60.net
頼むからさ飛び散った血とかはきちんと掃除してほしい。
560:名無しさん@1周年
16/08/02 16:12:36.66 JYblccaU0.net
昭和40年代、50年代に比べたらマシになってるから心配すんなw
561:名無しさん@1周年
16/08/02 16:17:04.08 M93Jnbyp0.net
不潔の極み
デジタル式で、口腔内にセンサーを直接入れるヤツ。
あれだけはやめてくれ、さっき隣で使ったのを俺に突っ込むなよ。
使い回しの極みだな。
562:名無しさん@1周年
16/08/02 16:17:48.82 hU+GKh6v0.net
患者はバカだから仕方ない
563:名無しさん@1周年
16/08/02 16:20:42.68 Xd5evSoM0.net
>>546
だからさ昔はそれを知らなかったから、詰める開ける詰めるの繰り返しで歯がボロボロ
神経の治療の開始時点で自費診療が選べるんだったら
高くてもきっちり治療してもらえるほうを選んでた
今更だけどね
564:名無しさん@1周年
16/08/02 16:20:51.72 Ac4v1oVt0.net
また来てもらえるように営業活動も兼ねてるんだよ
565:名無しさん@1周年
16/08/02 16:24:59.29 nQ46O1WY0.net
>>527
HIVなんて感染力低すぎて、、普通の歯医者で感染するなんてあり得ないレベル
B肝とC肝の方がよっぽど危険だ
B肝は医療従事者は必ず予防接種している
気になる人は自費だけど予防接種を受けておけばいいと思う
566:名無しさん@1周年
16/08/02 16:27:27.80 BtC5vEK90.net
オペ室のない外来でのインプラントも高リスク?
感染予防の欠如
567:名無しさん@1周年
16/08/02 16:28:21.25 mW+US1Vr0.net
ゴム手袋してたら指先の感覚狂うしねぇ
568:名無しさん@1周年
16/08/02 16:38:41.20 9ZsfaNh/0.net
>>40
滅菌しようにもハンドピースの替えがそもそも無いんだよ。
あっても申し訳程度の数だよ。
経費をかけて大量にハンドピースを購入するかどうかの判断は院長だから。
衛生士のせいじゃない。
院長がそれで良いと思ってる。
569:名無しさん@1周年
16/08/02 16:43:19.57 iVJay/vk0.net
>>556
高いわ滅菌で劣化するわ保険には考慮されないわだしな
570:名無しさん@1周年
16/08/02 16:45:43.23 9ZsfaNh/0.net
>>118
大学病院は口腔外科領域しかやらないよ。
一般歯科領域は町医者に回される。
571:名無しさん@1周年
16/08/02 17:20:28.08 zDhC+eX60.net
>>553
歯科臨床における院内感染予防ガイドライン―2003 年
でググれ。HIVなめんな
572:名無しさん@1周年
16/08/02 17:31:40.65 o4PJ6gyB0.net
定期的に歯石取りに行くのは自殺願望志願のバカ
歯石名目で“来店”させアラ探し治療させるのが目的
歯科関係者で歯石を血が出るまで取るなんてアホはいてません
血が出る=その間開いた血管で口内菌が全身にで後にガン他あらゆる病になる
そもそも、歯石は自然に取れるし歯石が出来やすい人は
最強の殺菌成分である唾液分泌が盛んな正常な証拠
573:名無しさん@1周年
16/08/02 17:33:17.57 o4PJ6gyB0.net
>>128 ← こういう真性のバカてほんとにいるんだな
574:名無しさん@1周年
16/08/02 17:38:33.17 jBjQARjK0.net
>>560
歯石全然つかないんだけどやっぱまずいんだろうなあ
歯医者からはよく磨けてるって誉められるけど唾液の成分が良くない体質なだけだよな?
575:名無しさん@1周年
16/08/02 17:39:34.75 o4PJ6gyB0.net
細かく何度も来店させるのは
ドタキャンされたときの被害時間を最小にするためと
1回あたりの診療点数を低く押さえ請求監査で目立たせないため
恫喝 嫌がらせ 利権
指導・監査により、医師の自殺が後を絶たない
URLリンク(www.m3.com)
576:名無しさん@1周年
16/08/02 17:42:55.84 o4PJ6gyB0.net
もはや保険適用が安いとは限らない
最新療法、設備の開発発達で保険適用外で一回で治療完結させたほうが
実は保険適用事故負担分だけより安い場合すらもある
仮に高くても保険治療のわざとの何回も通わされる時間と交通費のムダを
計算に入れたら・・
577:名無しさん@1周年
16/08/02 17:52:57.03 lAggDkHg0.net
床屋の剃刀だって 疑わしい
まあそうやってジワジワ感染を広めているんだろうな
宝くじが当たるようなものか
運しだいだな
578:名無しさん@1周年
16/08/02 17:56:51.78 cHvtdSTy0.net
>>565
なんかの拍子に引っかかって血が出てもああごめんごめんと
オロナイン塗っておしまいだもんな
自覚症状のない肝炎とかああいうところで感染してるんじゃないかと
579:名無しさん@1周年
16/08/02 18:12:57.59 oOmGhhjI0.net
>>27
もともと唾液に重曹は含まれているんですよ。
その重曹が口内をアルカリ性にして虫歯菌の出す
酸を中和しているから虫歯にはならないけど
間食が増えたりしたら中和が間に合わなくなる。
だから重曹水でうがいするのは理にかなう。
580:名無しさん@1周年
16/08/02 18:17:06.25 yd7MIfA10.net
【調査】ガラケーに戻したくなった理由TOP10★5
スレリンク(newsplus板)
【雑学】エアコン設定温度 1℃上げれば、ひと夏で820円 27℃で風量『強』にすれば1500円の節約★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】仏教界「宗教の商品化だ」 ネット僧侶便はありか? 日本人の「死」と仏教★2
スレリンク(newsplus板)
【話題】コンビニや外食に頼る40代以上の10割は新型栄養失調…★3
スレリンク(newsplus板)
【為替】榊原英資「円相場、100円を再び突破されれば90円まですーっと行く可能性」
スレリンク(bizplus板)
【政治】世耕官房副長官を経産相に起用へ
スレリンク(newsplus板)
581:名無しさん@1周年
16/08/02 18:26:20.73 z5YKl3QW0.net
眼科医とかもそうなんだよね。医者は素手で、手を洗わないで、顔に寄せた手が
汗臭かったりとか、もう、ね。アジアの後進国だあね、いまだに。
582:名無しさん@1周年
16/08/02 18:48:28.60 Q8u5seKz0.net
>>569
コンタクト屋でもそうやね
583:名無しさん@1周年
16/08/02 18:49:25.92 Q8u5seKz0.net
>>564
それだれかうまくまとめて整理してくれたらな
584:名無しさん@1周年
16/08/02 18:51:46.39 Q8u5seKz0.net
>>528
混合治療ってできるの?
585:名無しさん@1周年
16/08/02 18:54:15.13 pMDfwXYK0.net
>>526
たぶん都会の歯医者じゃないよね
都会は競争激しいからそんなことやってたら患者来なくなるのでは
マスクもしないなんて本人もやばいのに
すごい田舎のおじいちゃん先生だろうか
586:名無しさん@1周年
16/08/02 18:57:08.79 rviBsbFG0.net
歯医者は汚ない で桶?
587:名無しさん@1周年
16/08/02 18:59:32.92 cCMUfQ/50.net
>>573
交換とかもその場でやってくれるよね
マスクしてない人なんて衛生士さん含めて見たことないなあ
588:名無しさん@1周年
16/08/02 19:03:37.82 jBjQARjK0.net
>>570
ジズで視力測るときコンタクトはこれに入れてねってケース渡されたけど
消毒してあるかわからんかったから使わなかった
あれちゃんと消毒すんのかな?
589:名無しさん@1周年
16/08/02 19:07:46.85 pMDfwXYK0.net
事実とは違うと指摘されても医療や歯科診療のデマを書き続ける人がいると知り合いを思いだす
両親や姉や親戚まで医師の一家なのにそいつだけ医師が無理で歯科医師を目指すが
浪人してようやく入った歯学部でも退学の限度まで留年を繰り返し
国家試験を受ける事もなく退学処分
地元で親が飲食業を開業してあげるがオーナーとしても真面目では無く
週刊誌で騒がれる事件を起こして潰した
そいつの実家医院は姉と姉の旦那が継いだ
ものすごく医師と歯科医師を恨んでいてなぁ
まあ普通にどこの医学部でも歯学部でも
国家資格取れないでやめるやついっぱいいるからそういう人なんだろうなぁ
590:名無しさん@1周年
16/08/02 19:12:36.96 8HzWlAhy0.net
韓国と中国ではエイズに肝炎に梅毒淋病が感染爆発
在日もこれをもち生活保護で100円治療にやってくる
これらの幹線を引きうけさせられてるのが真面目な日本人なわけ
ちなみに戦後進駐軍は中国人と韓国人に土地と資金を提供したので
じつは日本の病院治療院の多くは韓国人と中国人
本当の話なんだよな
591:名無しさん@1周年
16/08/02 19:31:41.42 4qhZYCO70.net
>>560
歯石が自然に取れるとか新しいな
中の人かな
ちなみに下3-3(L)の歯石はどのぐらいで自然に取れるんだい?
592:名無しさん@1周年
16/08/02 20:13:21.02 YVksuBq00.net
口の中を全部して貰った
矯正してインプラントして歯茎切り開いて歯石取りして
噛み合わせを検査して
「あなたのように、どこで噛んで良いのか分からないような状態の人は
顎の関節の検査が必要だ」
とか言って色々やってくれた。
保険100パーセントの歯医者とは大違い。
マーチ2台分くらいかけたけど、後悔はしていない。
虫歯だらけで奥歯全部ないような人こそ
何百万もかけて直す価値がある
毎日の快適さが全然違うよ
肉も切らずに食えるし。
治療して20キロ太った。
593:名無しさん@1周年
16/08/02 20:51:29.79 EMKPM/WH0.net
日本4大ヤバい業界(ほとんど詐欺)
歯科業界 食品業界 理美容関係 建築不動産
594:名無しさん@1周年
16/08/02 20:53:30.75 AQM48u1h0.net
欧米人は日本の歯医者嫌がるよね
だいぶ遅れてるらしい
595:名無しさん@1周年
16/08/02 20:55:15.64 TPX9K7es0.net
コンビニより多いんだからコンビニより汚いと思え
596:名無しさん@1周年
16/08/02 20:56:28.40 0CIZ9nD30.net
>>580
噛み合わせを無視する歯医者は多いよね。
そこはきちんと治療してくれた良い歯医者だと思う。
値段もマーチ2台とは安すぎる。
東京は3倍かかります。
597:名無しさん@1周年
16/08/02 20:59:47.52 pMDfwXYK0.net
知り合いのとこにはいろんな国の欧州人を通訳が連れてくる
旅行者らしいけど「自国だと歯を抜くだけで10万かかるからとにかく抜くだけでいいから!」と
598:名無しさん@1周年
16/08/02 21:08:13.08 AQM48u1h0.net
テレビ番組でヨーロッパの歯科医が日本の歯科医院の視察に来て
診察室が完全個室じゃないのはプライバシーが云々言ってダメ出ししてたけど
欧米ってやけにオープンなところとプライバシーを大事にするところの差が激しくて
わけわからなくなるわ
599:名無しさん@1周年
16/08/02 21:23:41.03 MFZYtB890.net
今、再根管治療で歯医者に通ってるけど、二人がかりで30分拘束、支払い280円(3割負担)だからな。明らかにペイしてないだろ
ケチりたくなる気持ちは分からんでもない
もっと点数上げるべきだな
ちなみに俺の通ってるところは先生のほうからラバーダム使おうって言ってきた
当たりっぽい。
600:名無しさん@1周年
16/08/02 21:41:20.63 Syvyucxn0.net
>>580
どこで見つけたのそんないい歯医者
偶然行ったところが神歯医者だったの?
601:名無しさん@1周年
16/08/02 21:44:42.54 Q8u5seKz0.net
>>582
たぶん老害が市場を歪めてる
602:名無しさん@1周年
16/08/02 21:53:54.09 UQulgBXm0.net
>>587
そういうとこは、実際にはお前さんが行った回数の数倍の再診回数で
請求してるかもな。
603:名無しさん@1周年
16/08/02 22:07:35.80 GjQuvKTS0.net
クソゴミ歯科ばっかだよ
もう探すの疲れたよ
604:名無しさん@1周年
16/08/02 22:12:06.86 hUdfX1E60.net
>>580
普通の人はインプランとだのなんだの、そんな大事になる前に
ちゃんと歯磨きしたり虫歯が軽いうちになおすんで……
605:名無しさん@1周年
16/08/02 22:13:13.16 ZvvMI9HC0.net
まずさ、知っといた方が良いのは根本的な問題だよ。つまり制度上無理があるって事。
ざっくり言うと、治療費は高いが水準も高いアメリカ型の治療が良いか、水準は低いがその代わりに治療費もとっても低い日本型が良いか。
国民がどっちを選ぶか、だよ。
例えば、アメリカではエンド(歯内治療)の専門医がいて、抜髄とか根管治療しなきゃいけない場合はそういう専門医に回される。
で予約は一日3~4人しか入れない。
大抵は一人の患者につき2~3時間かけて一回の治療で終わらせる様にする。
午前1人、午後2~3人って感じの予約。
そりゃハンドピースなんか決まった数ありゃ良いしね、ちゃんと滅菌してあるよ。
ラバーダムも勿論、必須で使うし、ファイルも患者一人毎に使い捨てる。
マイクロスコープも当たり前にある。
しかしね、聞いた話によると一本歯を治そうと思ったら30~50万はかかるらしいよ。被せるところまで全部含めてね。
日本の場合は、一日に30~40人は診なきゃいけない、一人の歯科医が。
(それくらい入れなきゃ赤字、自費がバンバン入るなら別だけど)
ハンドピースを30セット揃えるのはコスト的に無理。
ラバーダムは赤字だから使えない、ファイルは折れるまで滅菌して使い回します、患者毎なんて赤字です、マイクロスコープ導入は開業資金がそんなかな潤沢にあれは良いけどね、的な感じ。
あくまで必要最低限の治療。
その代わりめっちゃ安い。
ただし、日本にも少数ながら自費診療を専門にやってる先生もいる。
「うちは保険治療やりません、自費治療だけです」って歯医者。
勿論エンドも自費でやる。
ラバーダムも使って貰える。ファイルも使い捨て。マイクロスコープ完備。
ただし治療は30万~です。
どっちが良い?
606:名無しさん@1周年
16/08/02 22:18:06.91 NAdn65HN0.net
良い歯医者を紹介してくれる
有料サービスって可能なのかな。
607:名無しさん@1周年
16/08/02 22:19:20.23 7WrbKdkK0.net
>>594
悪い歯医者が金にものを言わせて紹介業者に宣伝を依頼し…
608:名無しさん@1周年
16/08/02 22:26:49.81 hSfo918K0.net
>>10
貴方は歯科関係者?
根管治療とか、虫歯だらけの人でも知らん言葉だぞ。
609:名無しさん@1周年
16/08/02 22:35:00.82 pMDfwXYK0.net
>>596
普通は最初に治療の予定を説明するし治療しながらでも説明あるでしょ
610:名無しさん@1周年
16/08/02 22:39:58.14 Q+D2Nde50.net
>>593
なにが、どっちがいい?だ
そんなもん、自費診療の競争が激しくなって値崩れするのが一番いいだろが。
歯科業界はまだまだ努力不足なんじゃねーの? もっと競い合えよ。余ってんだろ?
611:名無しさん@1周年
16/08/02 22:41:06.00 g0r4dyEO0.net
バキュームぬるぬるしてるのなんだろうね
612:名無しさん@1周年
16/08/02 22:41:59.09 vgEQxtDX0.net
>>593
極端だな
保険治療費は安過ぎ自費は高過ぎ
患者の多くは混合治療を求めてるよな
613:名無しさん@1周年
16/08/02 22:50:43.98 0CIZ9nD30.net
>>600
そう思う。混合治療が出来たらよいのにね。
健康な人にとっては高額の保険料を毎年徴収されても
そんな医者にはいかないし、行くとしたら歯医者さんくらい。
保険料払わず自費で治療してもらった方が何倍も安いから不満。
614:名無しさん@1周年
16/08/02 22:56:19.23 ZvvMI9HC0.net
>>598
どんどん潰れて行ってるらしいから、数は減ると思う。
ただしこのまま行けば二極化するんじゃないかって気もする。TPPもあるし。
お金持ちは良いんだけどね、庶民はどうだろう。これは歯科だけの話じゃないけど。
アメリカがあんなに予防歯科に力入れてるのも虫歯になったら高くつくからなんだよね。
>>600
私もそう思う。
しかし、歯科に於いては現時点で一部混合診療が認めてられてる。
被せ物だけセラミック(自費)だけどその過程までは保険治療みたいな。
逆はダメなんだよね、何故か。
615:名無しさん@1周年
16/08/02 23:02:10.38 zdK7lB0hO.net
>>271
オレもそれかと思って聞いてみたが血液検査の結果違うと言われた
616:名無しさん@1周年
16/08/03 00:21:30.15 hAC4wzVw0.net
国はいよいよ歯科医院の整理淘汰に手をつけた
URLリンク(www.plus-b.jp)
マスコミを利用した保険診療費の削減だな
一番困るのは、自費診療うけられない一般民なのに
617:名無しさん@1周年
16/08/03 00:28:55.96 OYqabn9D0.net
大都市圏はもとから淘汰されるほどある
でも地方で足りていないところはまだまだある
マスコミは大都市圏でしか生活していないからね
618:名無しさん@1周年
16/08/03 00:34:55.87 skwfIA390.net
>>588
同僚に教えて貰った。同僚の奥さんがインプラントして貰って良かったって言うから。
>>592
子供の頃から歯がボロボロなんですよ。
母親は40代で総入れ歯だったし
歯を大切にする習慣のない家庭で育った。
中学生で上下2本虫歯が進みすぎて抜歯したし
社会人になってから歯が欠けても放置したり
グラグラになって自分でペンチで抜いたりしていた
痛くて歯医者行っても、途中で行くのやめたりしてた。
40歳になって、ついに前歯も抜けてしまって
間抜けな顔になってしまったが
周りが何も言わないので放置していた。
大阪支店に異動になったら、上司に歯をなんとかしろと言われて
他の人は歯があることに気づいた。
治療が終わり、15年振りくらいに奥歯で物が食えるようになったら食生活が一変した。
以前はたまごかけごはんを飲んでたから。
619:名無しさん@1周年
16/08/03 00:45:34.34 yZMsYLvO0.net
>>606
良かったなあ
インプラントってお手入れ大変なのかな
ある程度若いうちにしないと土台が骨とくっつかなくて無理って聞いてからやるか悩んでる
620:名無しさん@1周年
16/08/03 00:46:24.45 aRym818t0.net
>>606
生活が酷過ぎる
621:名無しさん@1周年
16/08/03 00:50:37.77 rqSCBzWm0.net
うーむ
622:名無しさん@1周年
16/08/03 01:01:33.13 23RWHdG+0.net
全て滅菌かけてるうちの大学の歯科部門は、毎年一千数百万の赤字
初診料に選定加算つけても赤字
どないせーっうねん <
623:名無しさん@1周年
16/08/03 02:21:56.67 sd2+vdYk0.net
歯石取りのときにおっぱい押し当てられるとかいうレスを見るが体験したことは一度たりともない!差別だ!
624:名無しさん@1周年
16/08/03 02:27:31.36 jCYqLj+i0.net
>>596
酷い虫歯でたまらんとき、歯科医院検索やらで
ネットで調べて知る人が多いな
未だ銀歯じゃなくて
セラミックを保険対象にしろ
625:名無しさん@1周年
16/08/03 02:29:48.30 jCYqLj+i0.net
>>607
定期的に検診が必要
で、持つのは10年程度
骨が痩せてたりするとできない
骨に土台を埋め込むわけだから、、
近くに神経が通ってるから下手くそな
歯医者に当たると後遺症が出る
ブリッジにするかインプラントにするかその都度考えた方がいい
ブリッジも両隣のきれいな歯を削って繋げるからどっちもどっちだけどねw
626:名無しさん@1周年
16/08/03 02:33:30.11 jCYqLj+i0.net
一般的な虫歯ならオール保険診療でいけるとこが日本のいいところ
欧米だと自費で10万くらいかかるからな
半島は銀歯被せるまでは保険がきくけど銀歯は自費らしい
627:名無しさん@1周年
16/08/03 02:52:34.77 q/ix+br+0.net
>>606
なんか凄いな
前歯が無くても気にせず上司に言われてやっと気付いたって、歯の認識が全く欠落してたんだね
普通は虫歯が沢山ある人でもさすがに前歯無くなったら自主的に歯医者行くもんなぁ
628:名無しさん@1周年
16/08/03 05:02:55.47 6tUsL5bY0.net
>>613
10年経ったらどうすりゃいいのよ
629:名無しさん@1周年
16/08/03 05:53:14.76 RLpPDp250.net
>>616
周囲炎になってのたうちまわるだろ。
630:名無しさん@1周年
16/08/03 06:11:46.34 OIo+baSbO.net
ざっとROMったけど色んな意見あってわかんないや…
子供の頃親の口の中で噛み砕いたごはんを与えられるのって虫歯が移る原因なの?
631:名無しさん@1周年
16/08/03 06:50:57.43 R1R/y/H60.net
>>618
うん
632:名無しさん@1周年
16/08/03 07:10:45.07 OYqabn9D0.net
インプラントにさえすれば!って思いこんでいる人いるみたいだけど
正しい歯磨きをしっかりできる人でないとすぐダメになるよ
歯周病になったり虫歯だらけが原因で歯を失った人には向いていない
インプラントを機に口の中の健康を保つことの大事さを知って正しい手入れをこまめにやるようになったり
事故とかでで歯を痛めた人とかならいいけど
633:名無しさん@1周年
16/08/03 07:13:32.37 hiwP3HPc0.net
>>620
てか10年しか持たないってマジ?
どうすんのよ10年後からは
634:名無しさん@1周年
16/08/03 07:15:10.70 tn6pLrQ50.net
人生いろいろ
インプラントをわざわざ遠くの歯医者までいって、手術してもらった人のほとんどは
今、インプラント除去してしまって、後悔する事しきり。
ブームは去っているんだよな。
635:名無しさん@1周年
16/08/03 07:16:47.93 tn6pLrQ50.net
5年間、楽しく咬んだら、あとはおしまいって事を理解できるなら
インプラントにお金使うのもいいよね。
5年しか保たない!
マジよ。
636:名無しさん@1周年
16/08/03 07:23:52.08 gpbBaL+K0.net
自分で酢ケーラーでガリガリやるのは、余り良くないのかな?
親知らずは全数揃って、出だしは良いが、虫歯は何本かある。
80歳頃まで何本残っているのだかw
637:名無しさん@1周年
16/08/03 07:24:24.73 wlOdhXz50.net
何故か歯医者の話となると性悪説。
その辺の職人のオヤジに聞いてみろ、仕事なんて金儲けのためにやってないって
それが
職人気質、日本人の気質ってもんだよ。
在日マスゴミに踊らされてない?
歯医者に聞いても欧米から知識技術で遅れてる劣ってるなんて聞いたこと無いよ、
歯医者単独で全身麻酔したり癌や外傷の手術できるのは日本の歯医者だけだろ。
638:名無しさん@1周年
16/08/03 07:31:57.05 RErkdGVr0.net
>>596
普通に知ってる根管治療
639:名無しさん@1周年
16/08/03 07:40:32.41 aRym818t0.net
>>618
それが最大の原因
ちなみに今の子供は虫歯が激減
640:名無しさん@1周年
16/08/03 07:40:49.52 P5yqxYDX0.net
【経済】アベノミクス、改善が必要=構造改革・段階的消費増税を-IMF報告
スレリンク(newsplus板)
【1億総活躍相】加藤1億総活躍相、「働き方改革」担当相を兼務で留任[08/02]
スレリンク(seijinewsplus板)
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】森会長、犬猿の仲の小池新知事へ早くもけん制「(うまくやるかは)小池さん次第」 [8/2]
スレリンク(seijinewsplus板)
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★2
スレリンク(newsplus板)
641:名無しさん@1周年
16/08/03 07:44:16.93 15jGGHYu0.net
しとるわボケ
642:名無しさん@1周年
16/08/03 07:49:08.38 dYvwbaGA0.net
助手のバイトしてた子が手袋させてもらえなかったって言ってたな
患者的にもスタッフ的にも誰得なのそれって突っ込んだけど
643:名無しさん@1周年
16/08/03 07:50:38.33 2AKETCk50.net
>>630
助手なら手袋必要なようなことをさせられてる時点でおかしいのだけど。
衛生士との区別ついてる?
歯科医院で歯科医師でない女性が助手とは限らないんだぜ。衛生士という職種もあるんだぜ。
644:名無しさん@1周年
16/08/03 08:02:06.08 bSPQt2jq0.net
歯医者って医師免許持ってないんだぜ
645:名無しさん@1周年
16/08/03 08:04:42.64 P5yqxYDX0.net
【経済】国家公務員ボーナス0.05~0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
スレリンク(newsplus板)
【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
スレリンク(bizplus板)
646:名無しさん@1周年
16/08/03 08:56:44.82 tn6pLrQ50.net
最近は、腸内フローラならぬ、口内フローラという単語さえ出てきている。
口の中は、常在細菌がいっぱい住んでいる。
これは、感染していると言えば感染しているわけで、人間の免疫が共存を許したものだ。
特定の細菌感染なら、抗生物質を入れて、あと免疫が出来たら治癒するだろう。
虫歯菌や歯周病菌をそういう菌と同列に考え、抗生物質で歯周病はなぜ治らないのかとか言う
オタンチンな医師どもには、何もわからないのさ。
647:名無しさん@1周年
16/08/03 09:04:05.06 NURVNPWD0.net
>>18
菌はそこらじゅうあってもそれは害のない常在菌で
問題なのは病原菌
口腔は思いっきり粘膜組織で感染をただでさえ起こしやすい
動脈静脈に近いから感染したら全身の循環に思いっきり乗って拡散する
もちろんその人の免疫力にもよるが感染予防はしっかりするに越した事はない
648:名無しさん@1周年
16/08/03 09:09:05.13 v+RbPzxz0.net
連携している内科で血液検査する歯医者に行った事があるんだけど
血液検査だけで7000円も取られやがった あり得なくね?といいたくなったよ!
649:名無しさん@1周年
16/08/03 09:10:27.85 2AKETCk50.net
>>636
お前が非常識。
病気の疑いもなく検査を受けるなら自費。保険は利�
650:ゥない。 検査を受けたらその額は当たり前。 嫌なら受けないしかない。
651:名無しさん@1周年
16/08/03 09:14:04.91 v+RbPzxz0.net
>>637
3割負担で7000円払ったけど?
>病気の疑いもなく検査を受けるなら自費。保険は利かない。
詳しくないけど、コレが本当なら血液検査させる前に
その旨を説明するべきだろ。
説明を受けたのなら何も言わんわアホ
652:名無しさん@1周年
16/08/03 09:21:19.50 2AKETCk50.net
>>636
いろいろ理解できていない。誤解。混同。無理解があるんだな。
大体歯科の窓口で連携内科の請求があがるなんてありえない。
内科なら内科で完結する。
それにしても血液検査が保険、3割負担で7000円でとか。
ただ普通に歯科で初診したらレントゲンだなんだで
3割負担でそれぐらいの値段になるのは普通にあろ・
653:名無しさん@1周年
16/08/03 09:24:38.15 sKudbpe50.net
>>636
そういうのって書類取ってある?
訴えることできないのかな?
こういうの、弁護士は飯のタネにしたらいいのにね。
654:名無しさん@1周年
16/08/03 09:27:22.91 2AKETCk50.net
連携してようがなかろうが、内科の保険適用の請求を歯科にまわすのはありえない。
歯科は歯科で内科の保険請求をうけるはずもないし患者に請求できるはずはない。
自費同士のことならともかく。
本人保険とか言ってるけど。
無理解誤解混同の嵐。
655:名無しさん@1周年
16/08/03 09:28:10.77 CXfM+XFK0.net
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} 公務員以外は人ではないのですよ
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' / 悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
【人事院】3年連続引き上げ勧告へ 国家公務員給与16年度改定 [8/3]
スレリンク(seijinewsplus板)
【経済】国家公務員ボーナス0.05~0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
スレリンク(newsplus板)
【社会】市職員採用に「地元高校特別枠」…1次試験免除 熊本県荒尾市
スレリンク(newsplus板)
【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
スレリンク(bizplus板)
656:名無しさん@1周年
16/08/03 09:28:52.96 2AKETCk50.net
>>638
保険で病気疑いで3割負担。
どっちの窓口で払った?
病名、疑い病名は?
で、
歯科の請求は?
657:名無しさん@1周年
16/08/03 09:29:21.27 OYqabn9D0.net
>>636
血液検査にもいろいろあって、一般的な血液検査で検査しない項目を検査すると
たとえ市立病院でやったとしても高い
658:名無しさん@1周年
16/08/03 09:30:03.69 2AKETCk50.net
>>638
そもそも自費ではなく保険で受けてるんだろ。あんたの言い分に沿えば。
なら自費での説明をしてるわけはないな。
一方、病気等の疑いの説明は受けてるはずなんだけど。
659:名無しさん@1周年
16/08/03 09:31:58.96 RUz4tRF40.net
実際問題、>>1が騒いでるような医科や歯科での感染症リスクがそこまで問題だって言うんなら、
全ての患者の血液検査を義務化し、そのデータを全医療機関に提供可能にするとかでなければな。
そして、検査や感染症対策にかかる費用を点数を診療報酬に上乗せした上で、
感染対策をしていない医療機関に罰則を課すのが、順番的には筋だろう。
再診料45点程度で今まで以上の感染対策をだなんて、
建前上はともかく、本音で歓迎しているしか医療機関など、ほぼ絶無だと思うわ。
660:名無しさん@1周年
16/08/03 09:32:26.02 2AKETCk50.net
>>644
保険なら病院の種別は関係ないな。検査項目によって高い安いはあるにしても。
本人保険とか言ってるし。
自費、健康診断人間ドッグ等なら、
検査項目だけでなく、病院の種別、病院によって千差万別だろうけど、。
だけど本人が保険といってるんだよね。・
661:名無しさん@1周年
16/08/03 09:34:13.61 OYqabn9D0.net
だからそう書いてるよ
662:名無しさん@1周年
16/08/03 09:36:57.57 2AKETCk50.net
>>648
>>たとえ市立病院でやったとしても高い
市立なら安いという前提に立ってるでしょ。
保険なら請求額と設立母体は関係ない。保険点数で定められてるのだから。加算とか認定とかあって同じ内容なら逆に高くなるぐらい。
自費なら、、、。
本人は自費の話しをしていない。
保険でも市立病院なら何らかの手法で安くなる人なのかね。
663:名無しさん@1周年
16/08/03 09:52:09.81 tn6pLrQ50.net
常在細菌なんだけど、歯周病菌なんかが異常に増殖すると
ちゃんと免疫が働いて、炎症症状を呈する。
この状況が歯周病だと感じている。
でも、今の主流は、違う考えなのだろうかねえ。
歯周病治療のガイドラインは、時代遅れと思うけど、保険診療で得た既得権を
失いたくないのが本音か、真実を追究しないようだ。
点数が激減しかねないからな。
664:名無しさん@1周年
16/08/03 09:53:58.71 tn6pLrQ50.net
俺なんか、いつまでやれるかわからないんで、歯周治療のガイドラインを変えて
歯周治療の点数をばっさりカットしてしまってくれてもいいのだがね。
意味ないことをやり続けている。
665:名無しさん@1周年
16/08/03 10:03:09.81 yATvh7zxO.net
シュコシュコ
666:名無しさん@1周年
16/08/03 10:11:21.55 x668728h0.net
>>606
虐待があるかないかは子供の歯を見ればわかるって言うしな
667:名無しさん@1周年
16/08/03 11:09:04.02 tn6pLrQ50.net
歯周病のガイドラインって、いつ出来たんだ?
当時、歯周病の原因菌も同定されておらず、真菌説まで横行していた。
明らかに時代遅れだ。
668:名無しさん@1周年
16/08/03 11:11:24.71 L7pZ/wJL0.net
歯医者で神経質になってるような女が、ヤリマンで初めて会った男と
生でやってたりする矛盾
669:名無しさん@1周年
16/08/03 11:18:13.82 CzgKAYK70.net
>>586
日本もむかしはパーティションとかで区切って個室が多かった。しかし世論が密室診療なんて嫌だ!
って事で個室が消える・・・が、今後は世論がプライバシーが漏れるから嫌だ!
って事でまた個室の流れ
歴史は繰り返す・・・
670:名無しさん@1周年
16/08/03 11:28:45.00 pWQmJIXr0.net
治療後に市販の殺菌剤でお口クチュクチュして防げる?
671:名無しさん@1周年
16/08/03 11:35:14.71 OYqabn9D0.net
>>655
治療に神経質なのは男性だよ
それに男児から中年男性まで、治療で泣くのはほぼ男性
女児は我慢強い
672:名無しさん@1周年
16/08/03 11:48:04.69 2AKETCk50.net
>>658
治療に当たっての手加減配慮を一切無視のご都合馬鹿脳。
673:名無しさん@1周年
16/08/03 11:49:34.56 2AKETCk50.net
>>65
前提として、
口うるさいBB
674:A、情けで女の子には手加減、 男性、男児には「これぐらい我慢しろ」の横暴がないと証明してから物を言え。
675:名無しさん@1周年
16/08/03 11:52:22.89 2AKETCk50.net
女は我慢強い。文句を言わない。
男性はすぐ泣きが入る
典型的、テンプレートな馬鹿フェミ戯言、女尊男卑理論、男性敵視蔑視理論、男性軽蔑理論なんだけど、
男性と女、口うるさい、何かあればすぐ難癖、しかもスピーカーのBBA、女児、
それに対する手加減、要求する我慢の程度に差異がないのか?
676:名無しさん@1周年
16/08/03 12:16:02.52 GUq0VpPA0.net
う蝕も歯周病も完治しない病気だって事を大多数の患者が理解できないって事だな。
どう付き合ってゆくかの問題だよ。
677:名無しさん@1周年
16/08/03 13:25:28.74 CWqYdAC+0.net
>>662
それもあるし、治療した歯にはメンテナンスが必要ってのも軽視されてる
医者側も積極的に言ってくれないと患者に情報がいかないし。
ブリッジがある人は特に気を付けないといけないのに
ブリッジ用フロスの説明してくれたのって3軒目の医者だった。
でも今はフロススレッダー使ってるけどw
678:名無しさん@1周年
16/08/03 13:34:21.87 Sm3nqbbd0.net
>>624
自分で器具やら針やらで歯石ガリガリやるのは
傷つけたり荒らす可能性高いから良くないらしいね
かといって歯医者で取るのも頻繁にやると歯を痛めるらしい
適度な間隔でやれってのが一番難しい
679:名無しさん@1周年
16/08/03 13:36:41.72 37g7hCyw0.net
とりあえず40才以上の歯医者はあかんということか?
680:名無しさん@1周年
16/08/03 13:42:42.92 HxctrRyp0.net
>>663
昔ブリッジにした歯が10年もたずに虫歯になってしまった
歯磨き指導があったくらいでリスクやメンテナンスの必要性も教えてくれなかった
歯医者は虫歯になったら行く所と思ってた時代
今はさすがに定期検診指導をしない歯医者は少ないんだろうけど
人工歯ならもう虫歯にならないじゃん!ラッキー!なんて思ってたから、ブリッジ支えてる歯が虫歯になった時は愕然としたわ
681:名無しさん@1周年
16/08/03 13:42:48.11 Sm3nqbbd0.net
>>665
個人でやってる昔ながらの歯医者はそれこそ削る事だけ考えてて
道具はさっと消毒して手もちょいと消毒で洗うだけで使いまわしだぜ
血痕だらけの不気味なエプロンをかけられる事もある
衛生や感染予防は考えてないわな・・・
682:名無しさん@1周年
16/08/03 13:44:01.21 skwfIA390.net
>>663
メンテナンスには保険効かないからね
保険で治療した歯を、自費でメンテナンスしたら混合診療になるし。
保険医療機関だったら、痛くなってから、痛い場所を治すしかできないよ。
定期検診と称して保険で歯石取りとか
歯を抜いた所をブリッジや入れ歯にするのを勧めるのは違法行為。
痛いという歯を抜くだけならOK
患者が歯を入れたいと自分から言って来たら、はじめてブリッジや入れ歯を作ることが出来る。
歯医者の側から、治療法を教えてすすめたり、
痛いと言っている以外の虫歯を探して治療やな誘導するのは違法行為。
またどこか痛くなったら来て下さいと言って終わらないといけない。
保険医療機関が違法行為をしなくなったら、困るのは患者。
683:名無しさん@1周年
16/08/03 13:49:38.36 DywaGDfM0.net
撤去冠が月2万とかふざけたこと言ってんじゃねわー
お前ら月どんだけぼったくってるか、バラすぞ
684:名無しさん@1周年
16/08/03 13:54:03.38 4VvGKQeG0.net
悪徳だらけだから歯医者には関わらないほうがいい。
痛くなったら自分で抜け
685:名無しさん@1周年
16/08/03 14:02:46.68 tn6pLrQ50.net
>>668
どこにもない法律で違法って叫ぶあんたには、多分妄想がある。
ときどき、幻覚も見るんジャマイカ
686:名無しさん@1周年
16/08/03 14:05:37.58 tn6pLrQ50.net
妄想、幻視、幻聴とかは、すべて統合失調症かと思っていたら
植松容疑者の診断病名は、パーソナル人格障害他いろいろつけられていた。
そういう異常性格を示す病名って、いろいろあるんだな。
ほんと人生いろいろ、人の心もいろいろ。
687:名無しさん@1周年
16/08/03 14:08:22.05 DJWhia5v0.net
うわあ、定期的に歯科検診行ってたけど
こういうニュース見ると行かないほうがいいのかなと思ってきた
688:名無しさん@1周年
16/08/03 14:12:39.56 DywaGDfM0.net
>>672
あんた良い人だな…
そもそもc肝のガイドラインすら適当だからな…
689:名無しさん@1周年
16/08/03 14:23:17.29 UmzkXH7J0.net
朝一に行けばいい
690:名無しさん@1周年
16/08/03 14:33:17.25 skwfIA390.net
もう一度言う
保険での定期検診は違法行為
保険でのメンテナンスは違法行為
痛くない歯の治療を勧めてくるのは違法行為
嘘だと思うなら
厚生労働省に電話してみろ。
691:名無しさん@1周年
16/08/03 14:38:10.02 skwfIA390.net
俺は保険使わないでメンテナンスして貰ってるよ!
692:名無しさん@1周年
16/08/03 14:41:42.69 yxGdsTpB0.net
20年前にカナダで根幹治療やったけどラバーダムを
当たり前のように使ってた
もちろん20年後の今も根幹治療してもらった歯は一切トラブルなし
なんかいろいろと日本の歯科治療は遅れてんね
693:名無しさん@1周年
16/08/03 14:42:20.26 tn6pLrQ50.net
いろいろ混同しているんだわ。
純粋に定期検診なら保険は効きません。
しかし、歯周病のメンテナンスなら、保険項目にあるので効く。
ところで、インプラントのメンテナンスは、一切、保険がきかない。
メンテナンスという単語と定期検診という単語が、ごっちゃになっているよ。
694:名無しさん@1周年
16/08/03 15:05:49.34 DywaGDfM0.net
日本の歯科医療は遅れてないよ
保険診療に甘えて美味しい汁をすすってるクソ歯科医院が遅れまくってるんだよ
保険診療で金儲けしたがるクソ歯科医院がクソミソに多いんだよ
外科的な処置が多いのに圧倒的に不器用な歯医者が多いのは問題だぜ
そんな奴等がインプラントって言って顎の骨にドリル打ち込むんだぜ…
何も噛めなくなりましたって術後の悲惨な症例はネットで検索すると言わずもがなだな
695:名無しさん@1周年
16/08/03 15:16:09.19 EPqK7Iq30.net
ID:YyNq5tK80 はフェラチオに親でも殺されたのかよ
696:名無しさん@1周年
16/08/03 15:20:26.23 Ad0sB00U0.net
この記事、歯科ユニットの“水の循環”については指摘してないんだ。あっ、これは言っちゃダメだったんだ…
697:名無しさん@1周年
16/08/03 15:24:11.39 MR6vSwC90.net
昨今の歯医者は動物病院並みに酷い有り様だからわかるわw
歯科医師の表現も合わなくなってきてる。
抜歯夫、ドリル屋とかそんなのが似合う。
698:名無しさん@1周年
16/08/03 15:27:28.98 5smyY7oi0.net
>>683
デス学部デス学科卒の破壊者
699:名無しさん@1周年
16/08/03 15:34:35.63 wlOdhXz50.net
医者って歯科医師免許持ってないんだぜ
700:名無しさん@1周年
16/08/03 15:43:53.87 DywaGDfM0.net
>>685
医者って歯科診療できるんだぜ
701:名無しさん@1周年
16/08/03 15:51:27.39 vuHQl5K60.net
>>686
補綴は不可
702:名無しさん@13周年
16/08/03 15:56:31.89 YpMr+nXEi
胃カメラのほうがやばい。薬品の消毒しか出来ないから前に検査した患者のピロリ菌移るよ。
703:名無しさん@1周年
16/08/03 16:11:09.68 DywaGDfM0.net
補綴すらまとにできねえ歯医者ばっかだからな
お前らまともな補綴物作ったことねえだろ
704:名無しさん@1周年
16/08/03 16:37:19.75 nqF9pMdm0.net
>>573
さいたま市です
20代&30代の歯科医ですよ
705:名無しさん@13周年
16/08/03 17:16:48.82 AOr79kREa
眼科でレーシック集団感染が起こったが、日本の歯科医院でこのような集団感染が
発症した例はない。
週刊誌のネタがなくなると、決まって歯科の感染リスクを扱う。
抜歯のような外科処置でなければ、床屋のひげ剃りのほうがもっと危険。
どこの現場でも独りよがりのスタッフがいるからね。
5医院を点々と移動している事自体、この人は何かしらの問題を抱えている。
706:名無しさん@1周年
16/08/03 17:39:45.71 wVXNbGtG0.net
>>675
タービンよりタービンホースの方が汚いぞ。
安い中国製のタービンだと、回転を止めた途端、タービンを通り越して
ホースの内部まで(約3メートル)逆流するのよ。
ホース内に残った汚水菌が夜に繁殖して朝一に発射。
707:名無しさん@1周年
16/08/03 17:53:30.16 ZpmU+Emw0.net
>>689
補綴物作るのは技工士の仕事ですしおすし
実際に自分で補綴作ってるとこは極わずか
708:名無しさん@1周年
16/08/03 17:56:00.25 ivtu/vHi0.net
逆流防止ついてても入り込むけどな
709:名無しさん@1周年
16/08/03 18:00:45.03 8nlUrD+x0.net
内視鏡もは滅菌してないからね。歯科と長さが全然違うからね。
すきやの使いまわし、黒い箸より綺麗だよ。
割り箸にしてほしい。
710:名無しさん@1周年
16/08/03 18:02:33.66 2RlXZadZ0.net
歯形とるやつ早く終わるようにしてほしい
あれマジ吐きそう
711:名無しさん@1周年
16/08/03 18:04:00.70 Fx/cGuST0.net
上半身にヤクザ並みに刺青入れてる歯科医師もいるしな。金の事しか考えてないよ
712:名無しさん@1周年
16/08/03 19:30:25.32 KUguyScgO.net
ダメ歯医者を淘汰しろよ
下手な奴が多すぎる
713:名無しさん@1周年
16/08/03 19:35:24.06 rsl5GY260.net
【経済】安倍首相の28兆円経済対策に異論相次ぐ 「バブル崩壊後25回財政出動したが日本の借金を増やしただけ」
スレリンク(bizplus板)
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4
スレリンク(newsplus板)
【未来チャレンジ内閣】安倍首相「最優先課題は経済」 働き方改革、年度内に具体策
スレリンク(newsplus板)
【東京】どうする小池知事 都が“東京五輪選手村予定地”売却で222億円大損 [8/3]
スレリンク(seijinewsplus板)
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★4
スレリンク(newsplus板)
714:名無しさん@1周年
16/08/03 19:47:09.46 d+AKvm5C0.net
昔はピンク色の消毒液にピンセットやらを数分付けおきしていただけなんだよね
715:名無しさん@1周年
16/08/03 19:49:30.04 HZR+EweF0.net
かつての注射器のように
歯科用器具も使い捨てにするべき
716:名無しさん@1周年
16/08/03 19:50:48.12 rsl5GY260.net
【話題】「いい歯科医」の条件 スタッフ定着率が高く待ち時間短いこと [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
717:名無しさん@1周年
16/08/03 20:46:13.62 zGpy6hEE0.net
2人の患者を同時に行き来して診てる歯医者いない?
もちろん、ゴム手袋はずっと同じ。
自分にさえ感染しないなら患者同士の感染なんか知ったことかという
気持ちがありありとしてる。
718:名無しさん@1周年
16/08/03 21:34:05.60 gybuBghd0.net
私が行っていた昔からの歯医者さんは、親子で診療していますが、
それぞれ受け持った患者さんを治療します。
待合室からドアのガラス面から診察室を少し見ていると、
何かするごとに、手袋をした手を洗っている様子が見えました。
患者さんが変わるごとには手袋は変えて無いのかな?
719:名無しさん@1周年
16/08/03 21:38:54.91 U5yWWnfq0.net
>>703
そもそも手袋は歯科医の感染を防ぐものだから仕方ない
720:名無しさん@1周年
16/08/03 21:44:11.10 LaeDGc7a0.net
1回ごと、プラス1000円でラバーダムとか
1回ごと、プラス2000円でグローブやドリルを消毒済みのを使うとか
別料金でオプションにすればいいのに。
あとは1万円で絶対待たされないオプションとか。
プラス2万円で、1時間他の患者の所へ行かず自分の治療だけやってくれるとか。
感染しても構わないよという人だけ、オプション料金払わずに保険でやるとか。
そういう制度を認めれば良い。
721:名無しさん@1周年
16/08/03 21:49:10.65 LaeDGc7a0.net
でも、40年前の小児科なんて
でかいガラス浣腸器に薬をいっぱい入れて
4~5人の子供にまとめて打ってたからな。
同級生の女の子の肛門に注射したのを引っこ抜いて
次にそのまま俺の肛門に注射されたときは、
変なときめきがあったな。
今ではありえない光景だが。
内科や小児科は進歩しているのに
歯科は進歩しないのか?
722:名無しさん@1周年
16/08/03 21:54:55.38 PE9hCZpe0.net
そもそも歯医者ほど屑の多い職種はそうそう無い。
医者になれなかった出来損ないで虚栄心の塊みたいな奴か、
金が稼げるからと世襲で親の後をついだだけのボンボンか。
先生と呼ばれながら金を稼ぐことしか考えてないから屑ばかりになる。
723:名無しさん@1周年
16/08/03 23:53:59.80 DMuThzhb0.net
>>703
手袋なんて1セット20-30円だぜ。
そんなのケチるなんてカネの亡者だわ。
724:名無しさん@1周年
16/08/04 07:13:14.73 uYswqUeA0.net
保険って、おもしろいからね。
他院で埋め込んだインプラントが、炎症起こしたり化膿したりしたら
来院した患者に保険で抗生物質を出せるんだけど、
インプラントを手術した歯科医院が、炎症起こしたりしたインプラントに対して
保険での投薬処方は一切出来ない。
インプラントを埋め込んだ時に投薬するだろうけど、それを保険で出していたら
混合診療となり、一発、取り消しだってあり得るんだぜ。
725:名無しさん@1周年
16/08/04 07:18:49.06 8da13xiO0.net
ラバーダム使わない歯医者は行かない方が良い。
それだけでその歯医者の姿勢がわかる。
726:名無しさん@1周年
16/08/04 07:21:11.10 Aiwc2W050.net
暇な歯医者に行くべきだな
727:名無しさん@1周年
16/08/04 08:34:04.00 jbnnizkr0.net
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★5
スレリンク(newsplus板)
728:名無しさん@1周年
16/08/04 08:43:57.63 zwfDzz+R0.net
どうせ感染源なんか解らないから平気なわけだよ
729:名無しさん@13周年
16/08/04 09:39:46.17 uE+5Z0jlC
【IKEA】 テーブル、どかーん! 【家具】
【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した!
夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで……
重いもの載せてないし熱い冷たいもない
これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
URLリンク(twitter.com)
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。
三宅洋平の得票では、豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。
認知症対策の新戦略
首相「認知症は誰もが関わる可能性ののある身近な病気」
新戦略「2020年ごろまでに、日本発の新薬の開発に向けた治験を始める」
出ました、新薬の治験
また介護施設や老健で治験するんだ。
もちろん処方するのはバックマージンに目がくらんだ医師。
URLリンク(twitter.com)
730:名無しさん@1周年
16/08/04 14:30:49.49 k+8UyW0y0.net
優秀で腕が良くて気さくな先生は
保険なんかやらないからな~
自費でやっていく腕がない先生が
保険診療するわけだから
保険で良い治療ってあるわけないわな。
保険でラバーダムしてくれって
ホームレスが炊き出しで
鹿児島産鰻や松阪牛を出せって
騒ぐのと変わらないわ。
731:名無しさん@1周年
16/08/04 15:43:48.10 Aih0aWhK0.net
>>7
歯医者に行くのやめただけで歯周病改善されてワロタよ
732:名無しさん@1周年
16/08/04 15:54:17.64 uYswqUeA0.net
鹿児島産うなぎならトーカ堂で買えるわ。
733:名無しさん@1周年
16/08/04 16:27:54.40 kxsl6A9J0.net
>>565
きたねえよな
だから子供に理容室は行かせるべきではないよな
1000円カットか美容院が無難
734:名無しさん@1周年
16/08/04 16:41:54.41 bsrgDBCB0.net
>>701
使い捨てのものが多いけど…そもそもあなたどれくらい歯科用の治療器具を知っているの?
735:名無しさん@1周年
16/08/04 17:07:10.38 A+uJDMEC0.net
>>720
スケーラーやエキスカ、キュレットとか主要器具はまだ使い捨てにしている所なんてほとんどないでしょ
エレベータなんて特に
736:名無しさん@1周年
16/08/04 17:39:38.54 HqQEV2IR0.net
あのヨダレ吸うやつ毎回拭いてないんだろうなあ
737:名無しさん@1周年
16/08/04 17:45:08.92 eHIq42S10.net
歯科医って進歩しないな
削るだけじゃん
738:名無しさん@1周年
16/08/04 17:47:51.42 fGuOQ0IQ0.net
ピロリ除菌していたのに、ピロリにかかったよ。
原因は歯医者しかない。
ゴム手袋、一切変えないで患者を治療するしね。
739:名無しさん@1周年
16/08/04 18:02:53.24 uYswqUeA0.net
>衛生環境がよくなった現在では、ピロリ菌感染者の唾液を介した感染が考えられています。ピロリ菌の感染獲得時期については、胃酸の分泌や胃粘膜の免疫能の働きが不十分な幼小児期に成立すると考えられています。
たぶん、歯医者関係ない。
幼少期に罹患した可能性が高いので、除菌が不完全だったと考えるのが普通だ。
740:名無しさん@1周年
16/08/04 22:28:49.96 +s8T5aqG0.net
>>716
うちのような田舎では
自費なんてでない。
保険診療が当たり前なんだが。
741:名無しさん@1周年
16/08/04 23:50:00.88 u+0O8HEv0.net
>>726
高いレベルを求める患者は
新幹線で東京や大阪まで行くのでしょう。
田舎で、家から近いとか、遅くまでやってるとかの理由で歯医者を選ぶ人が
滅菌だ~感染だ~とか騒いでいたら
おかしいでしょう。
742:名無しさん1周年
16/08/05 00:06:06.93 pm2LBlTU0.net
>>727
バッキャロ。医者ならともかく
歯医者ごときで、田舎もんが東京
くんだりまで行くかよ。
743:名無しさん@1周年
16/08/05 00:52:16.93 k76mbJ6E0.net
感染させたら処罰されるの?
744:名無しさん@1周年
16/08/05 00:56:03.96 eduKf4d90.net
>>716
頭悪そうなレス書くなよ、読んでてこっちが恥ずかしいわ。
745:名無しさん@1周年
16/08/05 01:08:49.14 cj5zhyZM0.net
>>19
そんなことだろうと思ってた
しかし、最近は診察台についたてが有ったり、ブースになってるから、手袋交換したかもわからない
746:名無しさん@1周年
16/08/05 01:17:15.60 CP/B6bxH0.net
俺が行く歯医者そもそも手袋してないんだが
747:名無しさん@1周年
16/08/05 01:30:12.10 cj5zhyZM0.net
>>138
こんなの、歯医者何件も行ったけど見たことない
748:名無しさん@1周年
16/08/05 01:36:14.50 Y4aTHOrU0.net
患者もそんなこと気にしてないからな。
歯科衛生士のねーちゃんが可愛いか
俺の顔におっぱい押し当ててくれるか
それだけだ!
749:名無しさん@1周年
16/08/05 01:47:22.87 rUuH6qIR0.net
>>15
歯医者のせいにしないでちゃんとブラッシングしような。
痛いのがイヤなら歯医者に行かない選択肢もあるよ。
750:名無しさん@1周年
16/08/05 01:49:21.10 rUuH6qIR0.net
>>35
止めといた方が良いぞ。歯医者にぼろぼろにされる。
そのままにして置けば痛みはいずれ取れるから。
751:名無しさん@1周年
16/08/05 01:49:45.38 rUuH6qIR0.net
>>36
獣医を馬鹿にするなよw
752:名無しさん@1周年
16/08/05 01:50:42.26 rUuH6qIR0.net
>>40
おまいは鋭いなw
753:名無しさん@1周年
16/08/05 01:51:45.36 rUuH6qIR0.net
>>43
お前、100円ショップ好きなんだろ?
754:名無しさん@1周年
16/08/05 01:52:37.09 rUuH6qIR0.net
>>45
イヤなら自費の廃車池
755:名無しさん@1周年
16/08/05 02:04:07.49 rUuH6qIR0.net
>>92
歯科医院で感染したと言う証拠を挙げてくれればそれで済む話。
そんなに杜撰な消毒体制なら歯医者自身が感染症にかかってアウトなはず。
つか、二束三文で受診出来る保険診療で完璧な治療体制を望む事自体が
馬鹿としか言いようが無い。そんな世界一安い治療で患者が満足出来るのか???(^^)
おまいらもっと考えようぜ。
756:名無しさん@1周年
16/08/05 02:05:48.25 rUuH6qIR0.net
>>95
じゃ問題ないじゃんw
抜かないで悪化してマヒが出ても誰の責任でも無いから無問題。
その廃車は良心的。
757:名無しさん@1周年
16/08/05 02:08:51.70 rUuH6qIR0.net
>>97
そのまま放置がベスト。保険医なんて安いし悪いし期待する方が馬鹿。
窓口会計が130円だった時に患者はどう思うの?安くて良心的だと思うのかな????
いい加減目を覚ませよw
758:名無しさん@1周年
16/08/05 02:12:08.18 rUuH6qIR0.net
>>99
そう。安い医療費の犠牲になってるのは医療関係者。
アメリカでも欧米でも国民皆保険でこれだけ厚い治療を受けられるのは
世界でも日本だけ。
お前らが医療関係者を叩けば叩くほど腕の良い金のかかる医者が残っていくだけ。
貧乏人の患者を喜んで診る医者歯医者が居る国って日本の他にどこにあるのか、
知ってる人教えてくれ。
社会主義国・独裁主義国は除く。
759:名無しさん@1周年
16/08/05 02:13:57.03 IYq/EWow0.net
人口に対して歯科医だけは山のようにある
760:名無しさん@1周年
16/08/05 02:19:09.08 rUuH6qIR0.net
>>104
安い保険診療してるのに、患者にそこまで疑われたら診療は断る。
完璧な体制を望むなら全自費の歯医者に行くべき。
最後に残るのは金持ち相手の自費診療に特化した貧乏人にはかかれない
歯医者だろうね。
オレもそろそろそういう患者に辟易している。セーフティネットさえ潰そうと
しているのがスレ主。
コンビニより多いと馬鹿にするならコンビニで歯を治して貰ってくれ。
761:名無しさん@1周年
16/08/05 02:20:08.40 rUuH6qIR0.net
>>105
幸い総義歯も保険で2000円くらいで出来るからね。
やはり本能に従うのが良いよね!
762:名無しさん@1周年
16/08/05 02:21:03.75 rUuH6qIR0.net
>>109
お前、風俗と勘違いしてないか?
763:名無しさん@1周年
16/08/05 02:22:56.44 rUuH6qIR0.net
>>112
無駄だ。早く転院しろ
764:名無しさん@1周年
16/08/05 02:23:38.04 W/wtHw3m0.net
プール、銭湯、施設の浴場全部無理にならない?
そんなに唾液とかの飛散、感染を気にする人は。
765:名無しさん@1周年
16/08/05 02:24:15.29 8Sh2rvnu0.net
強欲歯医者に歯周病菌植えられて歯を全部抜かれるの巻
766:名無しさん@1周年
16/08/05 02:24:45.41 rUuH6qIR0.net
>>115
是非奨めて見てくれw
767:名無しさん@1周年
16/08/05 02:26:42.59 rUuH6qIR0.net
>>122
>開業したての若い医師が経営する医院をお勧めする。
馬鹿家。そもそも借金で稼ぐのに必死だろ。
借金返すのに抜ける手はとことん抜くぞw
768:名無しさん@1周年
16/08/05 02:28:02.09 C4EnBFEz0.net
ラバーダムも使わない歯医者に行ってる貧困層wwwww
うちの歯医者はドリルも滅菌してるわ
歯周病ピンポン感染w
ピロリ菌
未知のウィルス
肝炎
未知の細菌
いまごろ気づいたってもう遅い
放射能と一緒で、馬鹿は死んでも気づかないw
769:名無しさん@1周年
16/08/05 02:28:47.15 Sk3iNi9C0.net
ツバ吸い込むあの先っちょもずっと同じやつ使ってないか
あらゆる人のツバ菌付いてるんだろうな
770:名無しさん@1周年
16/08/05 02:28:51.12 Ep5Jl8I60.net
>>7
良く歯医者が持ってる尖がった金属棒で歯を突くと虫歯になるんだよな
771:名無しさん@1周年
16/08/05 02:29:56.82 C4EnBFEz0.net
>>755
喉クラミジアなんてけっこうみんな持ってたりするんだぜ
772:名無しさん@1周年
16/08/05 02:32:26.23 W/wtHw3m0.net
もう何年もメンテナンスと定期健診で通ってる歯科医院で、主治医が休職したために担当が別の歯科医師に代わったんだけど、
「(あごだったか、歯茎だったか)骨が立派だね。骨が立派なら歯を抜かなければならないことがあっても何とかなるから。」
単なる客観的で悪気も深い意味もない何気ないつぶやき、感想だったのかもしれないが、
インプラ想定、インプラターゲットロックオンかと思うと夜も眠れない。
担当の衛生士は替わってないから通い続けてるけど、
これ衛生士が変わったら病院かえる。
773:名無しさん@1周年
16/08/05 02:33:11.98 Sk3iNi9C0.net
>>757
使ったあと消毒液に浸けとくぐらいして欲しいわ
剥き出しのまま放置だし
774:名無しさん@1周年
16/08/05 02:34:19.89 rUuH6qIR0.net
>>193
何の税金?キッチリ答えろよ。
775:名無しさん@1周年
16/08/05 02:34:23.65 Ep5Jl8I60.net
ロシアンルーレットかよ
>>750
最後にシャワー浴びるから流されてしまう
歯医者みたいに傷口に菌を塗りこむのと違う
776:名無しさん@1周年
16/08/05 02:35:16.97 E4iX+H/Q0.net
唾吸うバキュームは滅菌しますよ。
多分みんな気付いてないだけ。
終わったら必ず取り替えてます。
777:名無しさん@1周年
16/08/05 02:36:42.32 Ep5Jl8I60.net
全部消毒してるかどうか歯医者になんて聞けばいいの
778:名無しさん@1周年
16/08/05 02:37:43.60 tQWv2evy0.net
手袋替えてないなとはなんとなく思ってた
手袋した手を洗ってはいるみたいだけど
779:名無しさん@1周年
16/08/05 02:37:54.60 W/wtHw3m0.net
聞いたところで本当のことを答えると思う?
780:名無しさん@1周年
16/08/05 02:39:08.69 P6ssjG5g0.net
と、、、とせん?
781:名無しさん@1周年
16/08/05 02:40:15.07 W/wtHw3m0.net
>>766
なにをいまごろ。w
「せん」とは読めるんだ。
782:名無しさん@1周年
16/08/05 02:40:23.71 QxWVti130.net
口に手入れる前に1度も面と向かわず、後ろからはなしかけて顔も見せず、名前も内容や順�
783:�もいわず、それを当たり前と思って平然としてる時点で時代に合ってないし人間として欠落してる。
784:名無しさん@1周年
16/08/05 02:40:59.58 Sk3iNi9C0.net
>>762
横の患者が帰って交換するのか気になって注目してたけど交換しないで使いまわしてたよ
785:名無しさん@1周年
16/08/05 02:41:39.91 E4iX+H/Q0.net
>>758
考え過ぎ。
むしろ長期的な予後を予見して伝えてくれる良い歯医者だよ。
大体インプラントのターゲットとか探してる歯医者なら、骨が丈夫とか言わない。
骨が弱いって骨足す治療した方が儲かるから。
786:名無しさん@1周年
16/08/05 02:41:53.85 YqgV7zxs0.net
歯医者は客を増やすために、わざと感染を広めているんだよ。
市町村で40歳になったら無料で歯科検診とかいうのに騙されて、
近所の歯医者に行った。それまではまったく虫歯もないし歯周病も
なかった。ところがそこでがりがりと歯石をけずると称して歯の
根元にグライダーをかけて、とがった針のような器具でつつきまわして
異常ありませんねといわたが、消毒薬のような液でうがいするとか
そういうのはなかった。
そうして半年たって、あちこちの歯の根元が虫歯と歯周病に。
ようするに、細菌感染を患者間で拡げている温床。そのほうが
歯科も儲かる。そういうやりかただ。
787:名無しさん@1周年
16/08/05 02:41:58.30 fZa+3f0L0.net
>>750
当然だろ
銭湯の足ふきマットで水虫に感染するんだからよ
788:名無しさん@1周年
16/08/05 02:43:27.79 W/wtHw3m0.net
>>770
ありがとうございます。ひとあんしん。
789:名無しさん@1周年
16/08/05 02:43:35.72 p3zCTDss0.net
1.歯磨きの励行
2.虫歯菌のエサである糖質を摂らないようにする
3.糖尿病になると歯茎の抵抗力が弱くなって歯槽膿漏になるので、糖尿にならないようにする
つまり、糖質制限すると、歯や歯茎のトラブルは、結構防げる。
お試しを
790:名無しさん@1周年
16/08/05 02:43:40.25 E4iX+H/Q0.net
>>769
横の患者に使わなかったから交換しなかっただけじゃないかな?
入れ歯の調整だけとかなら使わないし。
もし、使い回してるなら今すぐ行くのやめた方がいいよ。
バキュームすら取り替えない歯医者なんてどんな治療してるか容易に想像つく。
791:名無しさん@1周年
16/08/05 02:46:15.74 vMIOGNEn0.net
都内でハンドピースを患者ごとに減菌・手袋を患者ごとに交換してる歯科を教えてくれ
もう気持ち悪くて歯医者行けない
792:名無しさん@1周年
16/08/05 02:50:56.60 nVez81TaO.net
>>764
俺が行く歯医者なんか素手なんだが
793:名無しさん@1周年
16/08/05 02:51:02.43 E4iX+H/Q0.net
>>776
大学病院に行けば確実だよ。
治療の上手い下手は担当医次第。
794:名無しさん@1周年
16/08/05 02:53:23.80 C4EnBFEz0.net
歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
読売新聞 5月18日(日)7時29分配信
歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。
患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。
調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。
標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。
調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。
滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。
一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。
別の県でも同じ調査を07~13年に4回行い、使い回しの割合は平均71%だった。
795:名無しさん@1周年
16/08/05 03:00:04.91 1yIQGatE0.net
歯医者にはいかない方がいい
歯周病なんて栄養やビタミンC多く摂取すればかからん
ガリガリ削るしか能のない歯科医なんかいらん
すぐに歯がボロボロになるだけ
予防に気をつけるだけでいい
796:名無しさん@1周年
16/08/05 03:00:12.69 8Sh2rvnu0.net
わざわざ手間かけて患者減らすより歯周病菌ばらまけば
患者が歯が無くなるまで通い続けるから儲かるだろw
797:名無しさん@1周年
16/08/05 03:01:08.73 E4iX+H/Q0.net
>>779
ちなみにこの記事のおかげでぼろ儲けしたメーカーがあるんだよなぁ。
予備のハンドピースも売れただろうしね。
798:名無しさん@1周年
16/08/05 03:02:55.71 W/wtHw3m0.net
表立って広告にはなっていなくても、
裏でどういうやり取りがあるか読者にはわからないんだよな。
799:名無しさん@1周年
16/08/05 03:03:09.21 dn3fcwdw0.net
滅菌費用を保険適用医療費に入れて滅菌を奨励すれば
800:名無しさん@1周年
16/08/05 03:04:37.98 Klqmxs4XO.net
お前ら理由をつけて歯医者に行きたくないだけだろ
はい私もです
801:名無しさん@1周年
16/08/05 03:07:22.02 C4EnBFEz0.net
根っこの治療するときにラバーダムのゴムで唾液の侵入を防いでない歯医者だと
根っこの治療で中に唾液の細菌をセットして密封だからなw
お前達は騙されてたようなもんなんだよ
わかってたけど、知らんふりされてただけ
802:名無しさん@1周年
16/08/05 03:14:28.98 btxF09Td0.net
ラバーダム防湿法なしでの治療はありえません
URLリンク(www.takakurashika.com)
803:名無しさん@1周年
16/08/05 03:29:19.32 HUVUKzow0.net
だいたい、ラバーダムもしらねー情弱のくせに放射脳とか馬鹿にしてるけど
はいはいw 馬鹿にしとけしとけwってな
ライバルが増えたらこっちの身を削るだけなんで、馬鹿っぽく書き込んでるだけ
ラバーダム?? ドリル滅菌?こいつ潔癖かよwwwって思ってくれたほうがいい
最近、いい歯医者は混むからなw 予約も数か月先まで埋まってる
放射能回避するやつも少ない方がこっちはウェルカムなんだよ!
東京の金持ちが愛知産の野菜を高く取り寄せたら俺たち負けるからな
地産池沼
こういうの考えた奴、やっぱ天才w
やっぱ東大でとるだけあるな!
804:名無しさん@1周年
16/08/05 03:56:30.96 wdSuBHmj0.net
歯科医なんて歯科助手が可愛いかどうかで決めるとこなんだよ
805:名無しさん@1周年
16/08/05 04:10:04.52 W6dWpkHC0.net
特に悪い歯はないんだけど定期的歯医者行って
掃除とか歯の汚れ取ってもらいたいんだけど保険聞かないの?
806:名無しさん@1周年
16/08/05 06:33:12.64 GSqAlKEl0.net
抜歯だけは保険使えるようにして、ほかの治療は一切保険が使えないようにすればいいだけ。
日本のように貧乏人が歯の治療を受けられるのは世界基準から逸脱してる
アメリカでは貧乏人はドンドン歯を失う。金持ちは最新の治療を受ける。
日本もそれでいい
807:名無しさん@1周年
16/08/05 07:23:07.20 IQATw/IK0.net
>>779
デンタルのデジタルレントゲンセンサーを口の中に直接いれるのに
1セットしか持っておらず、使いまわしている歯科医院が多いことも指摘してくれ。
また、レントゲンセンサーは、電子機器なので滅菌は絶対に出来ない事も伝えてくれ。
昔ながらのアナログフィルムなら、1患者ごと使い切りだって事も伝えろ。
わざわざ感染リスクを増すような事を率先して歯医者にやらせているのは
メーカーが儲けるためだ。
808:名無しさん@1周年
16/08/05 07:41:28.10 jxL/0yEE0.net
>>784
そういう話もあったが、厚労省がそんな財源はないと一蹴した。
809:名無しさん@1周年
16/08/05 08:00:26.42 68sO9rg80.net
>>793
ならば、それによって生ずる様々な批判を医療機関のせいにして逃げ回るのも、ぜひ止めていただきたい。
810:名無しさん@1周年
16/08/05 09:19:36.64 UK1eIaMa0.net
>>790
保険は利かないよ。
でも、金儲け主義悪徳歯科医なら、保険でやってくれる。(不正請求)
811:名無しさん@1周年
16/08/05 09:22:46.47 nz4uwIgU0.net
>>1
あーあっ
安倍が日本をスルーするクリントン夫妻のマネして
医療業界干すから、エイズ・糖尿・アレルギー疾患遺伝子病感染させまくりじゃねーかっ
812:名無しさん@1周年
16/08/05 09:46:19.08 JMqRnbpu0.net
昔の歯医者と今の歯医者は違う。
昔の歯医者は虫歯を治すのがメイン。
今の歯医者は歯周病を進行させないように掃除するのがメイン。
813:名無しさん@1周年
16/08/05 09:48:33.27 JQlBGx5WO.net
>>790
ここ10年、3か月ごとに定期検査してる
まぁそれで実際に治療したのは2回位だけど…
歯周ポケット、歯間の掃除は毎回
受付時に保険証出してるから保険はきいてるよ
受診料は700円弱
自由診療の歯医者もいるから電話してきいてみたら?
814:名無しさん@1周年
16/08/05 10:02:47.44 QNuGGUaN0.net BE:342260524-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
今やコンビニより多い歯科医院。
本音:利益が少ないから、道具たちにかける金は無い
法的な罰則が無いと無理だろw
815:名無しさん@1周年
16/08/05 10:06:13.12 bhaTp7Ge0.net
俺歯医者じゃないけどさ。
タービンの消毒と滅菌で、感染率がそんなに差があるとは思えないんだけどなあ。
816:名無しさん@1周年
16/08/05 10:12:11.00 +9Niqy500.net
消化器の難病だけど
感染症の疑いがあるってわかった時は連絡して歯医者の予約取り消したな
感染症にはかかってなかったんだけど
その後悪化してブリッジ治療が長期間手付かずになってしまった
817:名無しさん@1周年
16/08/05 10:15:43.77 lcgs1jZE0.net
>>800
口から感染する菌やウィルスで滅菌しないといけない物が存在するの?
中に入ったのが出てくるなら、空回しすれば綺麗になるという事だし
中で増殖して出てくるとでも言うのだろうか
818:名無しさん@1周年
16/08/05 11:02:50.26 jyBzJNBD0.net
オレ歯のクリーニングに3か月に1回呼ばれて、クリーニングは毎回5日もやるんだけど、
これって普通なの?
なんか稼ぎのために回数増やされてる気がする。
1回のクリーニングは実質15分くらい、なんだかんだでトータル25分。
819:名無しさん@1周年
16/08/05 11:09:52.23 L4R2wLmu0.net
日本の医療機関が感染予防とかきちんとしてるとか幻想だったんだなあ
中国とか笑えんな
しょせんジャップランドだったか
820:名無しさん@1周年
16/08/05 11:10:48.57 627z50Dx0.net
>>19
どこもそうだよ。(俺関係者
821:名無しさん@1周年
16/08/05 11:11:24.32 ioISd4uD0.net
1本の奥歯の歯根治療を
近所の歯科医院で1年半も続けていたら、
治療中の歯根から細菌感染し,敗血症寸前までいった。
以前から器具からの異臭で???とは
思ってたんだけど、さすがに言えなかった。
それ以来開業歯科医には行ってない。
(敗血症で入院した大学病院で面倒煮てもらってる)
822:名無しさん@1周年
16/08/05 11:12:36.31 0LH1vaXD0.net
医者の底辺職
823:名無しさん@1周年
16/08/05 11:13:10.51 si+faE0g0.net
>>804
病院でも似たようなものだよ
>>803
健康保険組合と厚生局に垂れ込んだらその歯医者終わり
824:名無しさん@1周年
16/08/05 11:14:54.55 oxy4YYE70.net
>>802
口から感染する性病なんていくらでもあるんだが
825:名無しさん@1周年
16/08/05 11:38:05.65 lcgs1jZE0.net
>>809
滅菌しないといけない、って聞いてるんですけど
826:名無しさん@1周年
16/08/05 11:41:37.29 GSqAlKEl0.net
薄汚れたヤツの治療など薄汚れた設備と薄汚れた歯医者で十分
827:名無しさん@1周年
16/08/05 11:51:55.46 QxhPTqUs0.net
>>10
根治療に、ラバーダム使ってくれる保存科出身の歯医者さんに通ってる。
他所で開けられなかった根っこも、職人技では開けてくれた!!
親知らずを抜く=外科
入歯や義歯で歯を補修=ほてつ科
根っこの治療=保存科
…という感じで、目的に合わせて歯医者は出身で選べばイイよと教えられた。
828:名無しさん@1周年
16/08/05 12:14:47.03 9FE4b4N20.net
虫歯治療が面倒&お金が掛かったので、もうあんな経験はしたくないと朝昼晩食後に歯磨き、朝と就寝前は歯磨きの他にフロスとうがい薬を欠かさない生活を続けたがまた虫歯が出来た
829:名無しさん@1周年
16/08/05 13:30:59.68 eAszCcm60.net
歯磨き粉の研磨剤で歯の表面に微細な研磨傷がつき、そこが菌の温床になるのでは無いかと思っている
830:名無しさん@1周年
16/08/05 13:53:29.05 NifiPZdR0.net
保険が使えて安いけど、不潔で雑で身体に悪い材料を使う昔ながらの歯医者と
自費専門で高いけど、しっかり時間かけて、清潔な器具で長持ちする治療をする歯医者。
選ばなきゃいけない時代になっただけのこと。
保険で文句言う奴は頭が弱い人。
831:名無しさん@1周年
16/08/05 14:27:30.92 68sO9rg80.net
>>815
同感だが、前半二行については
・ 保険が使えて安くても、しっかり時間かけて、清潔な器具で長持ちする治療をする昔ながらの歯医者。
・ 自費専門で高い上、不潔で雑で身体に良い高い材料を使いこなせない若い歯医者。
もしっかり存在するしな。
後半二行については、全く同意。保険治療に過大な期待をかけてる奴が多すぎる。
832:名無しさん@1周年
16/08/05 14:51:15.61 PPQlGtHy0.net
東日本は虫歯治療するときにセシウム入りの水道水で濡らしたあとにかぶせものするんだぜ?
放射性セシウム入りの水道水を使った歯科治療の実験データなんてないんだぜ?
歯周ポケットからセシウムが侵入して全身に回ってるんだぜ?
毎日の歯磨きでもな