16/08/01 19:33:02.05 nIowh9+V0.net
ぶっちゃけ大工とか一人親方が減ってるだけだからな
あとドライバーか
76:名無しさん@1周年
16/08/01 19:33:39.55 LCY68dF40.net
アベノミクスの下シャープも東芝も消えてその下請けなんか悲惨なもんだろ
77:名無しさん@1周年
16/08/01 19:33:45.36 /ItMV+gg0.net
日本の場合、倒産となると経営者が自己資産で金を借りてるから、
ゼロになるのじゃなくてマイナスになるからな。
本当にクビを吊らないといけなくばる。
だから、まだ今辞めればゼロになるだけで済む、
って段階での自主廃業が死ぬほど増えてるのだろ。
それをアベノミクスは、倒産が減ったと自慢してたのだったか?
まぁ、ようは竹中さんの大勝利ってことだ。
78:名無しさん@1周年
16/08/01 19:34:01.18 TfOoK34x0.net
倒産すべき企業を生き延びさせるから生産性が低いんだろ。どんどん倒産させろ。
79:名無しさん@1周年
16/08/01 19:34:39.17 b49ZWUGd0.net
>>67
報道で消費冷やせるなら逆もしかり
なんで空前の好景気って大本営がやってるのに消費支出駄々下がりなんですかね?
80:名無しさん@1周年
16/08/01 19:35:10.87 nIowh9+V0.net
>>72
今は金貸すだろ
よっぽど信用が無いの以外は
81:名無しさん@1周年
16/08/01 19:35:46.70 c00ge0Rd0.net
【仕事】「8時間労働」は適切な長さか? 人類の歴史から考えれば1日6時間が最適な労働時間
スレリンク(bizplus板)
【五輪】黒いカネまみれの東京五輪…実行部隊・電通は莫大な利益、驚愕の巨額賄賂工作の実態
スレリンク(bizplus板)
自動車国内生産、軽乗用車が18か月連続のマイナス…6月
スレリンク(newsplus板)
【調査】ガラケーに戻したくなった理由TOP10★4
スレリンク(newsplus板)
82:名無しさん@1周年
16/08/01 19:36:28.47 LCY68dF40.net
駅前商店街なんか日本全国シャッター街化か進んでる
83:名無しさん@1周年
16/08/01 19:36:56.48 v4M50dj+0.net
>>77
生産性の上がる起業ってのがどのくらい出来るんですかねえ?
まさか大手だけ残ればとかそんな馬鹿なこと言わないよね?
84:名無しさん@1周年
16/08/01 19:38:07.90 qYin2OjL0.net
>>75
悲惨でも駄目なものは淘汰して貰わんとな。
85:名無しさん@1周年
16/08/01 19:38:21.69 bi3WMMXT0.net
資本金1円でも起業できるからな、この数年は
まあ昔と比べたら、そういうことだよ
86:名無しさん@1周年
16/08/01 19:39:46.14 9uIlpv5H0.net
>>67
お前は大本営発表信じて金使えばいいだろ
87:名無しさん@1周年
16/08/01 19:41:19.72 tirOzy5R0.net
最近取り引き業者がバタバタ倒産、廃業してるわw
こりゃあかんな
88:名無しさん@1周年
16/08/01 19:41:54.19 b0xj9l/z0.net
うちの会社も、あと1年ぐらいで倒産するわ
89:名無しさん@1周年
16/08/01 19:42:00.28 LCY68dF40.net
アベノミクスは何もできていないけど、借金だけは加速度的に増えてる
90:名無しさん@1周年
16/08/01 19:42:00.74 2dUHi8VC0.net
アホが起業して潰してるだけ
91:名無しさん@1周年
16/08/01 19:46:41.44 UZlxZRwM0.net
日経って政府と財界の提灯記事ばっかり書いてるものかと思っていたが。
さすがに無視できなくなってきたか。
大本営発表と現実のギャップを。
92:名無しさん@1周年
16/08/01 19:50:32.02 lhqmg2Wv0.net
>>16
やっぱりそうだよ
93:名無しさん@1周年
16/08/01 19:53:23.14 Y4FBoGRq0.net
人口減ってて経済縮小起こってて少子高齢化
普通に企業減っていくだろうな
94:名無しさん@1周年
16/08/01 19:58:52.17 L6KecHVo0.net
>>1
> 数字を額面通り受け取るわけにはいかないようだ。厳しい状況に追い込まれた中小・零細企業の実質的な倒産は今も全国で広がっている。
こいつ、自分で矛盾したこと書いてることに気付いてないんだろうかw
95:名無しさん@1周年
16/08/01 19:59:09.81 4FDudwcq0.net
もう2段くらい倒産企業が出ると思われる
下打ちすれば、下がることがないよ
96:名無しさん@1周年
16/08/01 20:01:30.02 L6KecHVo0.net
>>16
倒産件数推移
URLリンク(img.response.jp)
休廃業と倒産件数推移
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
休廃業加えると、民主党政権でも増えてる
97:名無しさん@1周年
16/08/01 20:12:45.38 cCoGKIvE0.net
俺の周りで銀行がお金を貸すのは
アパート・コンビニ・美容院・コインランドリー
ぐらいだな・・
98:名無しさん@1周年
16/08/01 20:16:16.11 SpOkAN0G0.net
亀井が始めた中小企業モラトリアム法はもう終わったのけ
99:名無しさん@1周年
16/08/01 20:21:19.91 ES+1IV1M0.net
日経って安倍政権誕生時の円高時に金融緩和で株は騰がらないとか書いてたよな
経済音痴集団なの?
100:名無しさん@1周年
16/08/01 20:24:58.71 nmrq2u2K0.net
企業決算が酷いね
リーマン・ショック時みたいな惨状
しかし株価は下がらないw
101:名無しさん@1周年
16/08/01 20:25:18.28 qJMFsLPp0.net
アベノマジックか
今日産廃屋のおっさんと話したけど企業からのゴミの量が大幅に減ってきてる(消費縮小)いうとったな
102:名無しさん@1周年
16/08/01 20:38:38.38 jNn+zpEV0.net
また安倍嘘ついたのか
103:名無しさん@1周年
16/08/01 20:53:15.00 nvN2uyDZ0.net
>>76
という事だな。 一人か数名なら自営でもやっていける。 スキルある経営者ならだが。
こじんまりとした会社は社長が一番ハイスキル。 それまで培ったスキルが生きてくる。
104:名無しさん@1周年
16/08/01 20:59:14.46 b49ZWUGd0.net
>>99
今日の株価は凄いよな
値上がり 79社
変わらず 5社
値下がり 141社
これで日経平均66.50円の値上がり
ユニクロ、ソフトバンク、KDDIの3社だけで構成率16%あるだけあるわw
105:名無しさん@1周年
16/08/01 21:37:54.72 uM2rhA670.net
これは安倍ちやんGJだね
106:名無しさん@1周年
16/08/01 21:50:56.18 SO2ws7610.net
東芝のような大型倒産ロンダリングもあるし
107:名無しさん@1周年
16/08/01 21:51:07.39 vab/kUsx0.net
>>97
安倍ちゃんが総理になった時に廃止した
あと一年位待てなかったのか?と思ったよ
景気回復させればモラトリアムから脱出できる企業も増えるだろうにと
108:名無しさん@1周年
16/08/01 22:02:37.32 Wuwo/OkG0.net
休廃業の件数が増えていることを根拠にするためには,
起業の件数の推移とか創業何年目の企業の廃業が目立つのかとか細かい分析をしないといけないと思うんだが
それが出来ていないんじゃ廃業件数だけ発表する大本営発表と大差無いぞ日経
109:名無しさん@1周年
16/08/01 23:24:10.31 LQWuVTvw0.net
もういいよ / ,ィ / ヽi ヽ. l、 /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
安倍… "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ',
゙l. ヽ_ { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ!
/ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥
/ _Y ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
i'´  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 }'´ /
/l ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
. i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´
. l i /. l |:.:.、 ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
───────────
───────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
.
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。
110:名無しさん@1周年
16/08/02 00:55:22.35 kvbtkn9+0.net
倒産が少ないってことはチャレンジしてないリスクをとってないということだ
不景気だから再チャレンジも大変だしな。安倍の思惑と違って。
そしてチャレンジがないってことはイノベーションもないってことだ
成長戦略なんて誰もやってないってことだな。こんなんで景気回復するわきゃない。
111:名無しさん@1周年
16/08/02 01:07:39.51 IiWZS4iq0.net
>>109
既得権益を破壊しなければ、新しい産業もイノベーションも育まれないのに、
自民党は既得権益の保護政策ばかりやってるからな。
自民党は、そういった既得権益を守りたい連中から多額の政治献金を貰ってるし。
112:名無しさん@1周年
16/08/02 01:30:39.11 nUrstGYU0.net
ある程度の倒産があるから資本主義は新陳代謝があり生き残っている。
このスしは倒産の考え方か間違っている。
113:名無しさん@1周年
16/08/02 01:45:08.60 kvbtkn9+0.net
寿司?
114:名無しさん@1周年
16/08/02 01:49:45.68 Uizs5xna0.net
起業する奴や業務拡大する起業は一定数存在するのだし
社会のニーズだって変わっていくのだから、
倒産・廃業する企業はある程度存在していないとおかしい
失業者もそうだけど、多すぎるのは問題だけど低い水準ならどうでもいい話
重箱の隅つつくみたいに、減った減ってないの議論しても意味無いと思う
115:名無しさん@1周年
16/08/02 02:00:46.42 oI97/ZJG0.net
団塊世代の定年ラッシュってのが5年ほど前から起きてるんだから、
団塊世代の廃業ラッシュが起きてもなんの不思議もないだろ
普通に倒産件数と負債総額を見るべきなのに、
叩きたいが為に無理矢理理由を作ってる
116:名無しさん@1周年
16/08/02 02:01:41.10 Oyuh4pwy0.net
来年は母さんの年にしたい
117:新宿古着屋ももうすぐですねおめでとう
16/08/02 02:16:27.54 jvgOyPls0.net
875 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 08:34:37.17 ID:新 宿古 着屋
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出し てる し来年は弁護士も雇うよ
覚悟しておいてな負け犬ウンコくん
879 ノーブランドさん New! 2015/12/30(水) 14:30:49.62 ID:UQK4VbzA0
475 無記無記名 2015/12/30(水) 00:50:27.15 ID:XDVHwSUK
実名出してるし来 年は弁護士「も」雇うよ
探偵を雇っても無能過ぎて何にも解決できなかっ たので、弁護士「も」雇うってよwwwwwwww
25 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:06:30.28 ID:新 宿古 着屋
>>24
法的手段取られてるよ?
31 ノーブランドさん 2016/01/05(火) 20:19:07.79 ID:O5akWuJJ0
>>30
確かに法的手段を取ったと断言出来るのは本人以外いないな
間違いねえわ(大爆笑)
出ましたファ板名物「新 宿古 着屋キチガイ発作」! 毎日発狂中!!
悔しくて悔しくて夜も眠れずキチガイ書き込みを続ける恐怖の「人間スクリプト」!!
新 宿古 着屋の詳細はこちらです!!
販売業者の名称 有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK 代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-0022 東 京都 新 宿区新 宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
URLリンク(www.google.co.jp)
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!
118:名無しさん@1周年
16/08/02 05:16:34.28 Vc++lILP0.net
必要ない業界は潰れないと新しい産業は生まれない
労働力不足ならブラックが倒産して新しい産業が育つ
119:名無しさん@1周年
16/08/02 06:55:29.55 vwOVoEWT0.net
経済音痴の台本営
120:名無しさん@1周年
16/08/02 08:25:02.76 ydXpXCHZ0.net
父さんは減ってます
121:名無しさん@1周年
16/08/02 17:33:16.01 bklweNLW0.net
要らない企業が多すぎる
122:名無しさん@1周年
16/08/02 17:44:30.61 2Le6ZRiyO.net
潰れる店があるから
跡地に新たな店舗が生まれる
123:名無しさん@1周年
16/08/02 17:45:48.27 VfJ5ZvIR0.net
消費税増税前に、自主廃業した店がたくさんでてたよ。
124:名無しさん@1周年
16/08/02 17:46:38.35 Pl9q+05l0.net
調べ方(条件)に因って変わる。そして政府は自分たちに都合のいい結果が出た方を公表する。それだけの話。
125:名無しさん@1周年
16/08/02 17:48:09.88 y2AvUKBO0.net
嘘ばっかりのアベノミクス
126:名無しさん@1周年
16/08/02 17:51:07.67 dq3yV35E0.net
円安不況で倒産が増えてるとか言ってなかった?????
127:名無しさん@1周年
16/08/02 17:57:11.16 M/k7YXtD0.net
>>28
読めないよ
128:名無しさん@1周年
16/08/02 17:57:34.54 VfbKKYzQ0.net
減ってるとは思わないから
129:名無しさん@1周年
16/08/02 20:27:56.93 O7GuEqIe0.net
>>4
世の中のほとんどはあの時代でも普通に働いていたんですが。
130:名無しさん@1周年
16/08/02 20:49:02.75 vh4TYGKV0.net
>>1
厳しい状況じゃなくて、経営者が高齢で引退してるか死亡してるだけでしょ?
131:名無しさん@1周年
16/08/02 23:22:15.19 bklweNLW0.net
それだけまだ企業数があるってこと
ホンマに不況なら倒産数は少ない
とっくに潰れてるからww
132:名無しさん@1周年
16/08/03 01:11:53.92 cxczegXq0.net
多くの赤字経営の会社が倒産、少数の黒字経営の企業が増えるなら、社会全体の利益が増える訳で無問題じゃね、
それで失業者が増えるのはセーフティネットに問題があるからだろ、
133:名無しさん@1周年
16/08/03 02:10:57.96 EoDLXKUB0.net
>>1って割合じゃなくて数なんだよな。
1000社あって10社倒産してた
100社あって8社倒産となった。
これまでにない低さの倒産数となった
って話じゃないことを切に願う。
134:名無しさん@1周年
16/08/03 06:41:36.78 MJ4FQoo50.net
法人税も払わない会社など存在価値は無い
ダメな大手企業は倒産させて優秀な社員の残党連中らが10社起業して5社は倒産して
5社は成功して法人税を払えるようになった方がマシ
シャープやJALや東電は潰して新しく企業が参入して新旧交代した方が良い
135:名無しさん@1周年
16/08/03 10:19:52.67 6FfMheCw0.net
>>121
俺の町は大抵コンビニだな・・
136:名無しさん@1周年
16/08/03 19:27:21.94 QVGnvGtR0.net
>>133
雇用の大半は中小企業だから
マシどころか日本終了
137:名無しさん@1周年
16/08/04 05:24:17.65 yNf7oAP+0.net
>>135
中小も同じだよ
倒産した会社の連中が企業を立ち上げる
ベンチャーで成功した人は殆ど倒産した企業
無能な企業は不要
138:名無しさん@1周年
16/08/04 07:46:13.71 jbe0vL2rO.net
>>133
法人税払う会社こそ糞
賃金バンバン払って赤字スレスレの方が経済に貢献してる
139:名無しさん@1周年
16/08/04 16:42:53.04 YTu766lB0.net
実質倒産してる企業は、どれだけあるんだろうな。
会社潰す金も無くて(何故か金が要る)
社長本人は自己破産してるんで、
債権者は取り立ても出来ず、
会社も事業実態はないまま何年も宙ぶらりんのまま、
ってとこが増えてる。
あれも倒産には数えられないからなー
140:名無しさん@1周年
16/08/04 22:59:43.53 rN+/qUaE0.net
>>138
こういうスレでよくみるアホの代表例まみたいなやつだな
破産した人間がどうやって何年も役員をやんだよ
ない知識で語ると失敗する
この機会に覚えておくんだな
141:名無しさん@1周年
16/08/04 23:09:28.72 l109B29t0.net
廃業してくとこが多いな
142:名無しさん@1周年
16/08/05 00:40:36.55 K9xuBUmE0.net
>>1
!!それは本当ですか!父さん!
143:名無しさん@1周年
16/08/05 06:33:19.48 drF5cc8I0.net
廃業するのは創業社長の身内も後を継ぐ魅力が無いか
社員が買い取って継ぐ魅力が無いか
同業者に経営譲渡の引き受けが無いか
クズ会社だろう
144:名無しさん@1周年
16/08/06 03:08:01.02 erNCgaEq0.net
団塊世代が経営してる会社が年齢的問題で続々廃業してるだけ
元々会社なんて寿命30年って言われてるぐらいで
継がせるぐらいならもう終わらせようって零細が多い
後継者が見つかって存続するのはよっぽど美味しい会社だけだよ
145:名無しさん@1周年
16/08/06 03:10:54.38 nwhTqtzs0.net
ソース読めない人に解説。
・倒産件数は減っているが、『「民事再生」は倒産件数に含まれない』
・民事再生・
146:廃業件数はうなぎ登り ・企業は法的整理を選ばなくなっており、民事再生が多い ・よって実質の倒産は減っていない。
147:名無しさん@1周年
16/08/06 03:11:03.09 rBvVg/PA0.net
>>115
まぁまぁ
か
148:名無しさん@1周年
16/08/06 03:11:30.60 OUSTgIIj0.net
>>128
内定取り消しが話題になった民主党
オワハラが話題になる自民党
学生にしてみればもはや別世界
149:名無しさん@1周年
16/08/06 03:23:11.30 /t/OS4SP0.net
底辺労働者の屍の上で成り立ってるよな
150:名無しさん@1周年
16/08/06 03:23:56.59 2XfQropT0.net
倒産は自己責任
景気は回復している
151:名無しさん@1周年
16/08/06 03:24:22.97 NjwQCisu0.net
>>148
152:名無しさん@1周年
16/08/06 05:11:05.29 ZB1Bn9f90.net
子供が減って労働人口が減っているのに倒産が増えなければ
国が亡ぶか移民国に成るよ
ブラックは倒産してイイだよ
153:名無しさん@1周年
16/08/06 17:06:56.83 1HIL+9Jv0.net
デフレが解消すれば若者を低賃金で使うことで儲けを出してた
ダンピングまがいのことやってた
ビジネスモデルの会社が苦しむよねワタミとか
逆にこういう会社に苦しめられてきた
真面目にやってきた会社が復活してきてるよね
今の状況はこんな感じ
154:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています