【経済】日本の金融緩和依存に懸念=「財政ファイナンスはリスク」-IMFat NEWSPLUS
【経済】日本の金融緩和依存に懸念=「財政ファイナンスはリスク」-IMF - 暇つぶし2ch69:名無しさん@1周年
16/07/29 17:14:09.96 Otuy5mRY0.net
>>64自国通貨が安くなって良いことは1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。
日本における異次元金融緩和リフレはクルーグマンのrethinking japanでも述べられてるように完全な失敗らしい。
それを前提にしたアベノミクストリクルダウンが起こらないのも当たり前だよね。
日本型リフレ派の主張の要約;日本のリフレ派が依拠しているのはフリードマン(&ケケ中先生)。
アベノミクス(≒ケケ中式トリクルダウン理論)の実態。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
経済が成長して株価と物価が上がっていく      ←わかる
黒田「株価と物価を無理矢理上げれば経済成長する」  ←馬鹿
安倍 「デフレから脱却するまで 俺達のターン」:×
安倍 「デフレから脱却するまで 俺が;y=ー( ゜д゜)・∵. ターン」:○
スティグリッツ教授は貧富の格差の解消を優先課題として提示し、消費税よりも環境税・炭素税の導入や資産課税強化の必要性などを訴えたほか、
労働者の賃金を上げるための制度や法律の強化の重要性を訴えている
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)スティグリッツ
後半は政府側との討議になったが、「わざわざ米国から呼んでおいて、日本政府の質問はこの程度?」と思わざるを得ない次元の低い質問がやたら目立つ。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)クルーグマン
「構造改革しろよ」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)ティロール


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch