16/07/25 18:29:05.05 gqH3wr590.net
私はリベラル派だと思っている。若い人々は
日銭を稼ぐよりも勉強し高い賃金の職につき
生産性を上げることがこれからの日本の社会に
貢献できると信じている。
そして自立できてこそ、他者を助けることができると思っている。
鳥越氏twitterから(7/24)
「1654万。僕が借りてる奨学金。毎月6万円返さなければならない。僕は鳥越さんなら1ミリくらい期待したいと思った。誰かのために政治家になろうとしている鳥越さん、責任ある政治をどうかやって下さい」
彼は諏訪原 健。
筑波大学大学院(教育社会学)/SEALDs
「この話は辛いししたくなかった、親にも申し訳ない」
と悲痛な叫びだったことは私も強く感じた。
しかし腑に落ちないこともある。
- 1650万ほど来年から返済する必要がある
- 授業料免除してもらってる
つまり6年間?1年257万円??授業料免除で?
医科・歯科でもない文系で?一体何に?
学費除いて、筑波でならバイトなしで月10万円で生活できる。
もう訳がわからない。普通にバイトしながら
勉強に最大限注力して就職するんじゃないのか?
元日弁連会長 宇都宮健児氏は、東大在学中に司法試験に合格し、一刻も早く稼ぐ必要あったので東大中退しイソ弁を始めた。
これが苦学生であり、金を稼いで一刻も早く自立する。自立できてから初めて他の人を
助けることができる。
人助けできる仕事には着けないかもしれない。それでも自立できれば社会ボランティア
に参加できる。
まずは自立することを最優先すべきだろう。
社会に自分の能力を認められ金を稼ぐ。これが他者を助けるための第一歩。
自立ができない人間がボランティアなど社会に貢献できない。ボランティアを求めてる側もそういう思いが強い。
必要としてるのはプロ、専門家、有資格者、経験者。雇うと高額費用がかかる人材。
この学生に言いたいのは
「まず1650万の明細だして。
それを精査するところから始めよう」。
これはローン問題を扱う弁護士やFP、そして
自立してる社会人なら誰でも言うことだ。^^;