16/07/25 14:31:31.54 /BIi69jM0.net
在日外国人生活保護は即刻停止
URLリンク(www.youtube.com)
永住外国人は「生活保護法の対象外」 最高裁が初判断
URLリンク(www.sankei.com)
外国人の受給世帯は年々増加しており、日本人世帯への支給増と相まって、
地方自治体の財政を圧迫する一因ともなっている。
厚生労働省の最新の調査(平成24年度)によると、
生活保護の全体の受給世帯数は月平均155万1707世帯。
そのうち外国人世帯は4万5634世帯と全体の3%近くを占めており、
10年前と比較すると全体の伸び率を超え、1・8倍以上に増加した。
国籍別(23年7月時点)では、韓国・朝鮮人が約2万8700世帯と最も多く、
フィリピン(約4900世帯)、中国(約4400世帯)と続いている。
外国人の受給世帯の増加が続く背景には、不景気が長引いたことや高齢化の影響があるという。
厚労省の担当者は「地方自治体の財政負担増につながり、(受給世帯数は)
増えて喜ばしい数字ではない」と指摘。