16/07/25 01:49:37.62 mCNnGVb/0.net
>>836
>>838
言われたらそんなことどこかで聞いたような
膨大な生産台数とも聞いてたので何か画期的なブレイクスルーでもあったのかと思ってた
851:名無しさん@1周年
16/07/25 01:49:39.88 al8Ud5ad0.net
戦なら陣で動くんだから、刀より槍の方が効果的だろ
刀より槍の方がリーチがあるんだし
刀は接近戦だろうな、日本の家屋とか天井が低いから短刀の方が良いだろうな
当たり前の事が書いてあるけど、要するに何が言いたいんだ?
刀は武士の魂なんてないって言ってるのか
852:名無しさん@1周年
16/07/25 01:49:46.45 utYVrMDW0.net
>>830
末端には士気の高揚にも繋がったろうな。
両軍、戦場に出向いて緊張している時に、
「うちの~さんが勝った!」って事に成れば、
末端兵士も気合が入るさw
853:名無しさん@1周年
16/07/25 01:50:25.25 zNh8xtni0.net
>>827
長々と書いてるが、そもそも>1だって、殺傷能力の高低は問題にしてなくて、
殺傷率って言葉使ってるだろバカ
854:名無しさん@1周年
16/07/25 01:50:29.96 DE99UtiZ0.net
>>845
おかしくはないと思うけど
>>1みたいな観点で現代の歩兵の主要な武器が何かわかったら面白いような
855:名無しさん@1周年
16/07/25 01:50:39.58 5Fnpii8X0.net
>>1
これわざと変なこと書いてるの?
戦場で屋内外困った時に、槍が壊れた時に、弓の間合いの内側に踏み込まれた時に、
携行しやすく場所を選ばず抜けるのは日本刀。
また、不名誉を拭う際に、家名や己の名誉を守る為に切腹する時にも日本刀(脇差)。
そりゃあ、己の拠り所とする程大切にもするでしょw
美術品?
ばっかじゃねぇの?節穴
856:名無しさん@1周年
16/07/25 01:50:51.08 GOpjdxkz0.net
>>843
振り回してた。 って簡単に言うけど戦場が常に原っぱとは限らないしな
あと敵将が一人でボーッと立ってるわけもないし
槍を振るって敵をなぎ倒しながら功名するなんてほぼなかった
乱闘して組み伏せて脇差しで首をグサッ・・・このパターンがほとんどだろ?
857:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:11.71 aJOHvJ5Y0.net
>>844
弓なら軽く10年くらいの修行が必要でしょうね。
長弓兵だと腕の長さが左右で違うってくらいの熟練が必要。
火縄銃なら一月も有ればって事ですよね。
858:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:19.36 a0bRBRiu0.net
投石って ほんと日本史ではどうでもいいかんじ。
なんでだろう。でも初期の武器。
859:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:23.47 o/PtA60p0.net
>>827
近代戦で言えば、ミサイルで空爆だけでは戦争は終わらず、最後は海兵隊が銃持って上陸しなきゃ終わらない
みたいなものだな
860:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:24.19 ox9GgZ8pO.net
>>837
最後の銃剣突撃をやったのはイギリス軍らしいし
イギリス軍の最新式の小銃にはやっぱり銃剣が装着出来るんだろう
日本もそうだったわwww
自衛隊の本気を疑うだろう
861:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:32.77 baQTIwdr0.net
>>828
( ^▽^)<長槍と火縄銃の密集陣形にやられて
騎兵はあんま活躍できなかったが
ライフルや拳銃の登場で一時的に復活
862:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:39.67 tJ/aV6S80.net
>>854
空爆or地雷になるから嘘っぱちってこった
863:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:48.32 cyzzeNLS0.net
刀の殺傷力が低いという内容の記事じゃ決してないからなこれ
時代劇の殺陣でベテラン俳優が本身を使ってエキストラを斬り殺しちゃった事故があったが、
そこら辺の石ころなんかよりよっぽど危険な物だという事は馬鹿でも分かる
864:名無しさん@1周年
16/07/25 01:51:52.70 qVAtxmaq0.net
>>850
日本刀を作る鍛冶集団が火縄銃製造も兼ねてたのが大きいかと
火縄銃は平時でもイノシシとか追っ払うのに使うし、需要はそれなりにある
なお、鍛冶集団は幕末にゼンマイとか作ってたりする(万年時計のぜんめい)
865:名無しさん@1周年
16/07/25 01:52:37.34 OPzfd9Px0.net
実際に日本の戦を見た宣教師パードレ・ガスピラの記録
「双方まず矢を放ち、さらに近付いて槍を用い、最後に刀剣を交えて戦う」
秀吉の朝鮮出兵に随行した宣教師の記録
「日本刀の性能は恐ろしいものだ。朝鮮の刀剣は短くて日本刀を相手に出来ない、かといって槍では日本刀の速さに対抗出来ない」
866:名無しさん@1周年
16/07/25 01:52:39.45 DE99UtiZ0.net
>>862
空爆は歩兵の武器じゃないでしょうw
やっぱり地雷なのかな? スレ違いになるか
867:名無しさん@1周年
16/07/25 01:53:05.66 utYVrMDW0.net
>>786
でもまあ、大量配備が課題だな。当時は馬鹿高。
868:名無しさん@1周年
16/07/25 01:53:15.63 2PictY2b0.net
真正面からぶつかるなら刀よえーってのは分かるが
弓や槍構えてるところに真正面から刀で突っ込む馬鹿はそんなにおらん
869:名無しさん@1周年
16/07/25 01:53:16.48 zNh8xtni0.net
>>845
>1で言ってる「殺傷率」ってのは、戦場で何が原因で死んだか・どの武器で殺されたか
って意味だろ。
何のこだわりでそうまで誤解して長々と書くんだ?
870:名無しさん@1周年
16/07/25 01:53:19.05 qVAtxmaq0.net
>>860
銃剣を装備できない小銃ってフルバップ式の少数ぐらいで、ほとんど着剣できる
缶詰開けたりとか使うし
871:名無しさん@1周年
16/07/25 01:53:27.71 a0bRBRiu0.net
マルコム・グラッドウェルの 逆転 に投石の話が出てきた。
おもしろいライターでベストセラー作家なので 読むといい。
872:名無しさん@1周年
16/07/25 01:54:47.53 H6CKQdp50.net
警察も警棒持ってるから犯人が抵抗しないわけじゃないだろ
馬鹿なのかこの作家は
873:(,,゚Д゚)コロ猫7 ◆EFvlPnIYE33o
16/07/25 01:54:50.08 Kbx5Y0EZ0.net
∧∧
(,,゚Д゚)合戦で甲冑着てる上から日本刀で斬って倒れるシーンあるけど、あれってそんなに斬れるの?
874:名無しさん@1周年
16/07/25 01:54:50.36 6XRbJjGf0.net
>>855
本を売る為に人目を引きたいからわざと他とは違うって説を捏ねくり回してるんでしょ
ムーみたいなもんだw
875:名無しさん@1周年
16/07/25 01:55:32.23 bF6Ecj4u0.net
鉄砲の数そろえられた大名は当時少ないからね
876:名無しさん@1周年
16/07/25 01:55:45.40 UzlaSC020.net
>>855
でも刀を売って竹光差してる貧乏サムライがいたのは文献にも残ってる歴史的事実だから
刀が武士の魂ってのも怪しい。
877:名無しさん@1周年
16/07/25 01:55:51.78 rfouZ/Kd0.net
>>870
64式あたりまでの時代の銃剣はアサルトライフルを長槍にするための長くて刺突にしか使えない物だけど、
89式だとどっちかっつうと多目的ナイフだよね
878:名無しさん@1周年
16/07/25 01:55:56.44 a0bRBRiu0.net
あ、そういえば、城攻めした武蔵の足に石が当たったとかいうし。
城とかからなら いいかんじにでかい石を上からってかんじで ダメージなったともいうし。
でかい門とかも上から石がたくさんおとせるようになっていたともいうし。
879:名無しさん@1周年
16/07/25 01:55:56.94 hqoMzzP50.net
>>816
そんなもん、弓矢と槍が失われた後で初めて刀なんだから、当たり前としか。
880:名無しさん@1周年
16/07/25 01:56:10.46 nviucWre0.net
ハルバードとか見るからに万能っぽいよな
881:名無しさん@1周年
16/07/25 01:56:32.37 Tdlph6eY0.net
>>863
勝新の「座頭市」かよ
危険であることはわかるけどね。アレには色々と訳アリだからね
しかし、よく上映中止にならんかったもんだわ
石ころも当たれば、十分武器になる。ナイフ程度なら投げなくても武器になるし
当たれば骨は砕けるよ
882:名無しさん@1周年
16/07/25 01:56:45.65 zNh8xtni0.net
>>874
「他とは違う」どころか、ほとんど常識的なことしか書かれてなくて、
それでいて日本刀信者が誤解して文句つけてて、いろいろうんざりなんだが。
883:名無しさん@1周年
16/07/25 01:58:07.96 qVAtxmaq0.net
火縄銃って構造上の問題で銃剣っぽくできないんだっけ?
884:名無しさん@1周年
16/07/25 01:58:13.19 utYVrMDW0.net
>>868
接近戦の乱戦に成った時くらいだろうな、刀の出番は。
まあ狙うのは立派な兜かぶっている武士だろうし、
雑兵足軽の首狙って出世や金には繋がらないから、
足軽も乱戦でフル装備の、立派な兜かぶっている人間を狙いたいわなw
885:名無しさん@1周年
16/07/25 01:58:14.08 a0bRBRiu0.net
侍ってすごいよね。
60年代の侍映画とか BSでやっているけど、NHKを改革して地上波でもいいのをやるようにするといいのに。
日本映画のピークは60年代。
この映画を見た世代が、80年代のゲームを作っていたと思うとなっとく。なんでもおもしろい。
886:名無しさん@1周年
16/07/25 01:58:30.86 vSUV7KXZ0.net
>>870
現代戦では無用という結論でロ軍も米軍も小銃に銃剣はつけられないはずだ。
887:名無しさん@1周年
16/07/25 01:58:32.12 tJ/aV6S80.net
>>882
戦場で鞘への納刀気にするアホ設定や背負い太刀知らない無能さには突っ込まざるを得ないだろう
888:名無しさん@1周年
16/07/25 01:58:38.40 Q2yZLMc50.net
人類の狩猟と生存の歴史からも
弓矢や槍が有効で、短剣は手作業や最後の接近戦、威嚇の意味で長剣に発展、というのが筋だろう
889:名無しさん@1周年
16/07/25 01:59:01.06 FcvKEtiv0.net
>>876
アホかよ
抜かなければ竹光だと分からないだろうが
わざわざ竹光まで挿して刀アピールしているのだと
なんで普通に考えられんのだ
刀が武士の魂ってのを否定したいなら
武士が刀持たずにプラプラ歩いてたとかを出せよ
890:名無しさん@1周年
16/07/25 01:59:05.45 0IMHosTt0.net
無礼打ちの先にあるのは切腹だからな
891:名無しさん@1周年
16/07/25 01:59:42.62 6mDgTS4V0.net
ていうかこんな事言ってるけど
ここまで古い話だとよほど明確な記録でもない限り
嘘でもいいから言って注目浴びたいだけって丸わかりだわw
一方で朝鮮出征の時朝鮮側の記録には
日本の兵と戦ったらピョンピョンはねながら近付いて
刀で腕や足切り落とされて、逃げたら小刀投げてきて刺されて死ぬ
もうみんなびびって戦いたくないってのがあるんだよな
892:名無しさん@1周年
16/07/25 01:59:55.03 joRaOyx60.net
長ものは柄を掴まれ、刃より内側を取られたらヤバい。
カタナは動きが読めなくて変化・振りも速い。でも下手に当てても力が入らない。
893:名無しさん@1周年
16/07/25 02:00:01.76 UcPsC0oV0.net
昔の戦場は基本的に槍や弓が主だった主兵器
当たり前だけど、武器や兵器の使い道ってのは時と場合で得手不得手が異なる
大量の敵を真正面から受け止めるのではなく、ある程度減らしてから叩くのは定石だろ
刀の出番は、まさに超接近戦になった場面ぐらいのもんだ
そんな状況は無駄に兵を減らすだけで、無能な指揮官がやる事か、はたまた奇襲攻撃を仕掛けた時ぐらいなもんだ
894:名無しさん@1周年
16/07/25 02:00:33.98 hqoMzzP50.net
>>853
それは日本刀の戦場での有効性とは全く関係ない話。使われるのが最後だってだけ。
895:名無しさん@1周年
16/07/25 02:00:41.43 zNh8xtni0.net
>>884
実際のところ、乱戦の真っただ中に立派な兜かぶった武士がいたら、
フルボッコで真っ先にぶっ殺されただろうね。
その後は首の取り合いかな
896:名無しさん@1周年
16/07/25 02:01:00.20 a0bRBRiu0.net
映画 「300」 見ると スパルタの持っている剣が 独特で強いのがよくわかる。
これならほんと 300+最大2000くらいで 数十万を防げそう。
897:名無しさん@1周年
16/07/25 02:01:52.85 XcXg/XrZ0.net
大体、自分の主人呼んできて首取らせてるよ
足軽は手伝い
それで褒美がもらえる
898:名無しさん@1周年
16/07/25 02:02:30.98 oZ9F/0Y10.net
>>845
>拳銃であれば、せいぜい50m。
海上保安官は射程距離の長い拳銃を使ってる
899:名無しさん@1周年
16/07/25 02:02:31.68 rfouZ/Kd0.net
>>887
そもそも曲がったり、硬いもん叩いたら反りが伸びたりしやすい日本刀で
使用後にちゃんと鞘に収められるのが当たり前だったかどうかってのはちょっと考えれば分かるわなあ
900:名無しさん@1周年
16/07/25 02:02:45.28 hqoMzzP50.net
>>869
>>1の記事の冒頭を読んでみりゃあわかる。
901:名無しさん@1周年
16/07/25 02:03:06.18 vsxW+nst0.net
>>342
すげぇな
902:名無しさん@1周年
16/07/25 02:03:24.99 zNh8xtni0.net
>>887
納刀云々の件と、戦場での殺傷率の件は別文脈で論じてんのに
読解力ゼロだな お前は
903:名無しさん@1周年
16/07/25 02:03:26.40 a0bRBRiu0.net
立派な侍の周りは、かなりのかずのそばにいるものが守るので
さらに 名馬でにげるので、 なかなか立派な侍は倒せないだろう。
っていまなんかカメラってやつが起動したけどなにかされてそう。
904:名無しさん@1周年
16/07/25 02:03:34.68 R2FNkUce0.net
う・さ・ん・く・さ・い
905:名無しさん@1周年
16/07/25 02:04:29.66 hqoMzzP50.net
>>882
>>1読んでねえだろ?
906:名無しさん@1周年
16/07/25 02:05:27.94 SOAQvBS70.net
刀だけ武士の象徴みたいになったのは剣道利権者のプロパガンダもあったと思うよ
特に江戸時代
別に人殺すのに刀じゃなくてもいろいろあるわけで
907:名無しさん@1周年
16/07/25 02:05:28.77 XcXg/XrZ0.net
スパルタの主要武器は、短槍だよ
片手に盾持ってるから長いのは持てない
剣持ってるのは指揮官クラスじゃないかな
908:名無しさん@1周年
16/07/25 02:05:51.79 zNh8xtni0.net
>>905
戦場で刀が主力武器として活躍して、そりゃあ凄いもんだっただぜ
というゲームのようなファンタジーを信じたいバカなのか?
909:名無しさん@1周年
16/07/25 02:06:29.55 a0bRBRiu0.net
テレビがうさんくさい健康番組ばかりになって、病気の人が増えたように、
ねっともだんだんうさんくさくなって、病気の人とか無知が広がるってことだろうねと
運動が健康にいいってのと ネットの前にいるのってちょうど逆だから、
ネットの前の人たちは じょじょに衰退しそうだけど、そうでもないのかそうなのか。
910:名無しさん@1周年
16/07/25 02:06:50.30 hqoMzzP50.net
>>902
戦場での日本刀の殺傷率が低いから、日本刀は観賞用だなんて暴論には突っ込まざるを
得んわ。使われる頻度が低いだけじゃねえか。
911:名無しさん@1周年
16/07/25 02:07:42.23 bF6Ecj4u0.net
機銃廃止した米軍機みたいなもんですな
912:名無しさん@1周年
16/07/25 02:07:54.12 tmx3Mqdw0.net
刀を振ると衝撃波が出てきて50m先までズバズバッと切れるんだよ。知らないの?
913:名無しさん@1周年
16/07/25 02:08:14.47 tJ/aV6S80.net
てか矢傷と銃弾は分かるがなぎなたと槍と日本刀の区別が遺体からじゃ分からんよな
やっぱり軍忠状の「怪我」の自己申告ちゃうのかこれ
914:名無しさん@1周年
16/07/25 02:08:33.48 hqoMzzP50.net
>>908
>>1の記事の冒頭にあるこれにみんな突っ込んでんだが?
>日本刀はつまるところ、鑑賞のためにしか存在しないのだから。
戦場での使用頻度が低いからって、不必要だったわけじゃねえぞ。
915:名無しさん@1周年
16/07/25 02:08:42.99 a0bRBRiu0.net
ゲーム→ 大河ドラマの主役 → ひとりでたくさん倒すシーンはないけどドラマは人気。
スレはなんだかんだいっても、日本の意識のもとだなと。
こうしてほしいってのがあったらスレに書くとわりとそうなる。
916:名無しさん@1周年
16/07/25 02:08:53.62 UzlaSC020.net
>>899
1に書いてあるのは時代劇の役者の話でしょ
917:名無しさん@1周年
16/07/25 02:08:54.54 XcXg/XrZ0.net
成敗・上意討ち・暗殺とかで日本刀は結構使われてる
信長も自ら弟や坊主を討ってるし、
細川忠興は36人も切ってる
918:名無しさん@1周年
16/07/25 02:09:02.75 btkfhLho0.net
近代ヨーロッパのナポレオン軍の騎兵の主兵装はサーベルだよ。
騎兵によるチャージもサーベルを抜刀して突撃するんだよ。
919:名無しさん@1周年
16/07/25 02:09:04.88 8XKOFjro0.net
足軽は槍が基本だろうけど大将は刀の武将もいたんじゃないの
真田昌幸の兄は長篠合戦で刀振り回してたらしいし
920:名無しさん@1周年
16/07/25 02:09:41.94 exp5DRfg0.net
近接戦で弓引く馬鹿は居ない
そういうことだ
921:名無しさん@1周年
16/07/25 02:09:48.95 oZ9F/0Y10.net
日本刀はカミソリのように髭を剃ることもできれば
軟鉄製の鉄兜を真っ二つに切り裂くことも出来る
922:名無しさん@1周年
16/07/25 02:10:19.52 zNh8xtni0.net
>>910
使われる頻度が低くて、身分が高い人間が大枚はたいてステイタスのように持つもんなんだから、
そりゃ観賞用って性質が高くなるのは当然だろ。
923:名無しさん@1周年
16/07/25 02:10:25.83 0IMHosTt0.net
武士が誕生した頃は武士ってのは弓騎兵だしな
924:名無しさん@1周年
16/07/25 02:10:30.33 UzlaSC020.net
>>919
ウィキペディア見たら馬上から使う長い刀は槍と同じような使い方らしいよ
925:名無しさん@1周年
16/07/25 02:10:37.68 uj0xN6/b0.net
>>50
それイザヤ・ベンダサン(山本七平)の作り話
926:名無しさん@1周年
16/07/25 02:10:57.68 a0bRBRiu0.net
伝説のオウガバトルの 侍の出す ソニックブームが好きだった。
FF7のでかい剣がうさんくさくて やってなかったけど やってみたらすごかった。
やってないうさんくさいものも やってみると傑作。
うさんくさいって それに接するのを遅らせるでかい要因。
927:名無しさん@1周年
16/07/25 02:11:46.17 nviucWre0.net
戦場でのお話だから
どんなに切れ味鋭い刃物でも敵に近付けなけりゃ意味が無い
928:名無しさん@1周年
16/07/25 02:12:47.88 bF6Ecj4u0.net
ルーカスが変な映画つくるから勘違いが増えたんだろさ
929:名無しさん@1周年
16/07/25 02:12:54.19 5Fnpii8X0.net
>>876
まず、時代によっても違うでしょ?
魂がどうこうなんてぇのは結果なんだと思うぞ?
戦場でサブウエポン無しとか、そんなギャンブルしてたら思いっきり働けない。
現代戦の小銃も相手を伏せさせて釘付けにする為の道具というのが集団戦での小銃の主な役割だったりする。
マガジン二つだけ持って行って、撃ってるふり、マガジン替えてるふりだけしてれば、
問題ない・・・。
って言ってるようなもんじゃね?
930:名無しさん@1周年
16/07/25 02:12:56.14 AACW5e/i0.net
そういや奈良原一鉄って今何やってんだろw
931:名無しさん@1周年
16/07/25 02:13:00.15 FcvKEtiv0.net
武士が切腹する時に弓や槍は使わない
つまり>>1はアホ
932:名無しさん@1周年
16/07/25 02:13:00.40 bK0ttzXo0.net
敵を前にしてなんで納刀するんだ?
933:名無しさん@1周年
16/07/25 02:13:07.66 a0bRBRiu0.net
わかっているけど かかないってのも楽しい。
書きたい年齢をすぎると、説明が面倒なので、書かなくなる。
934:名無しさん@1周年
16/07/25 02:14:27.12 uj0xN6/b0.net
>>186
最高裁はデマだと認定してないけど
935:名無しさん@1周年
16/07/25 02:15:18.71 a0bRBRiu0.net
考えない教育をしていると、答えにたどり着かない。
ってみていておもう。
936:名無しさん@1周年
16/07/25 02:15:39.35 vSUV7KXZ0.net
>>920
双方入り乱れての乱戦でも弓を射ってる
合戦図で見た限りでは
937:名無しさん@1周年
16/07/25 02:16:04.12 Rf/Tt/zf0.net
>>845
ここで言う殺傷率ってのは戦場における殺傷の原因の割合の事なのに
なに的外れな事を延々と言ってるのやら
938:名無しさん@1周年
16/07/25 02:16:46.05 uj0xN6/b0.net
>>259
> 日本刀は2~3人も斬れば使い物にならなくなってしまう。
それはイザヤ・ベンダサンが言い始めたデマ
939:名無しさん@1周年
16/07/25 02:17:01.16 BM34Dphs0.net
>>917
第二次世界大戦でアッツ島守備隊の剣道有段者の将校が
敵陣に単身乗り込んで斬りまくったそうだが
その人も倒した数は30数人で刃はボロボロになってたという話を思い出した
940:名無しさん@1周年
16/07/25 02:18:07.90 FcvKEtiv0.net
>>937
だから
そんな殺傷率とかいう武器の特性で
武士の精神性を顕す日本刀を語るのはアホってことだろ?
941:名無しさん@1周年
16/07/25 02:19:22.99 R9k2xElGO.net
銃剣大活躍
942:名無しさん@1周年
16/07/25 02:19:49.49 XcXg/XrZ0.net
弓兵でも、投げ矢用の「打根」とか持ってたり
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
弓につけて槍として使用するアタッチメント「弭槍」
URLリンク(i.imgur.com)
とかの装備あるから、近接戦闘を念頭に置いてたのは確か
943:名無しさん@1周年
16/07/25 02:19:56.96 uj0xN6/b0.net
>>376
山本七平(イザヤ・ベンダサン)が言い始めたデマなんですけど日本刀が切れないなんて
944:名無しさん@1周年
16/07/25 02:20:35.92 BxrrHdRg0.net
にーはお
945:名無しさん@1周年
16/07/25 02:20:57.33 a0bRBRiu0.net
チンギスハーン4 やってない。だれかやってみてほしい。
946:名無しさん@1周年
16/07/25 02:22:15.68 4pHIcqF40.net
弓=分隊支援火器
槍=アサルトライフル
刀=ハンドガン
ポジションとしてはこんなトコだろうと思う
947:名無しさん@1周年
16/07/25 02:22:28.68 0IMHosTt0.net
>>920
平安や鎌倉の武士は馬に乗って近付いて弓を撃った
948:名無しさん@1周年
16/07/25 02:23:14.51 uj0xN6/b0.net
>>421
> 自分でちょっとでも料理する人間なら
> 少しでも肉切ったら包丁が脂ですぐ切れなくなるのくらい経験してるだろ。
毎日牛を解体してる連中に訊いてみろ脂で切れなくなるんだと
腹抱えて笑われるわ
949:名無しさん@1周年
16/07/25 02:23:59.20 0IMHosTt0.net
>>945
よくリチャード1世使ってたわ
950:名無しさん@1周年
16/07/25 02:25:24.00 R9k2xElGO.net
>>946
弓=榴弾砲
槍=迫撃砲、擲弾
刀=自動小銃
951:名無しさん@1周年
16/07/25 02:25:24.68 mCNnGVb/0.net
>>939
逆に考えるとけっこう保つもんだなと言う気もするな
弾丸を無制限に出せる銃なんて無いわけだから
「お護り」と言う点では信頼性は十分あるのでは
952:名無しさん@1周年
16/07/25 02:25:27.07 71Xfusx90.net
武器の強さではないって。投石だったらすぐに用意できるから死傷が多いだけだ。
イシと日本刀ならまず日本刀の勝ちだ。
ヤリにしても日本刀より強いとは限らず、棒と短剣みたいので簡単につくれて量産できるからだろ。
953:名無しさん@1周年
16/07/25 02:25:48.14 a0bRBRiu0.net
>>945
ああ、最近の外国の事件での AR15+ハンドガンってのも
ああ 近距離ならハンドガンだな そうだな わかるようになったありがとう。
954:名無しさん@1周年
16/07/25 02:25:51.70 vSUV7KXZ0.net
>>948
仕事にならんわな
955:名無しさん@1周年
16/07/25 02:27:46.27 hqoMzzP50.net
>>922
鑑賞用なら、なんな重いものをわざわざ腰に差して戦場に出ていくわけないでしょー?
956:名無しさん@1周年
16/07/25 02:28:40.40 bF6Ecj4u0.net
>>955
竹光のほうがいいわな
957:名無しさん@1周年
16/07/25 02:29:10.73 117HyetF0.net
内臓を突き刺して頃す用途にしかグラディウスを使っていなかった戦場でさえ
ローマ軍を三つに分けて
ひとつは武器についた血や脂を洗い流す作業をしていたくらいだから
(ちなみにAは盾を構えて、BはAの盾の間からグラディウスで柔らかい部分を突き刺して
Cは洗ってた。そのあとはAが最後尾に言って洗ってBが盾を構えCがつきさす)
人を斬ったら血や脂がついて刃物が切れ味が落ちるのは間違いない
一人目で切れなくなるのか5人までいけるとか個体差はあるだろうけど
958:名無しさん@1周年
16/07/25 02:29:50.56 XcXg/XrZ0.net
槍 = 一種の防御陣地。戦線を固定し、相手の突撃を防ぐ
刀 = 攻撃用の歩兵
弓 = 迫撃砲・軽砲
鉄砲= 重砲。精度が悪いので可能な限り一斉射撃
騎兵= 戦車
こんな感じかな
959:名無しさん@1周年
16/07/25 02:30:33.24 hqoMzzP50.net
>>937
その殺傷率が低いってだけで観賞用とか言い出すのはおかしいって話。戦場で日本刀は
必携。弓矢と槍が失われたときのために。
960:名無しさん@1周年
16/07/25 02:30:57.41 dsh8e6tq0.net
>>1
2ch見すぎ
ではなぜ戦場に必要もないのに糞重い刀を持って行ったの?
いくらかでも軽量化するために鎧を薄くしたのに、必要のない刀?
少し考えれば分かることなのに何故考えようとしないの、ボンクラ作家さん
最初の遭遇で刀振るう馬鹿はいない
槍のほうがリーチがあるから強いに決まってる
その遭遇すら必要ないってなら弓の方が強いに決まってる
それでも槍が必要だってことは、敵に近づくことがあるということで
さらに乱戦になれば、リーチの長い槍より取り回しが効く刀の方が強いに決まってる
あんた、弓最強って言ってるだけだよ、馬鹿馬鹿しい
961:名無しさん@1周年
16/07/25 02:31:19.47 117HyetF0.net
日本刀が観賞用ってのは違うよな
美術品だよなw
962:名無しさん@1周年
16/07/25 02:31:27.99 FcvKEtiv0.net
>>948
>>954
アホなのはお前ら
肉の切り分けは油が固体化してる気温でやる
油が溶ける温度だと粘性(抵抗)が増して切れなくなる
生きてるまだあったか~い人間100人を一本の刀で斬り殺すなんてとても無理だぞ
963:名無しさん@1周年
16/07/25 02:31:45.18 bF6Ecj4u0.net
>>957
突き刺すタイプの槍や銃剣のほうがモチがよい
実際、マッド軍曹やテロやるやつも突き刺すタイプだし
964:名無しさん@1周年
16/07/25 02:31:52.41 71Xfusx90.net
槍と刀との対戦
多くの剣術者は「突き」が速いと思っているようですが、それは誤りです。
突きはどうしても「起こり」が出易いものなのです。
刀よりも、長い槍のほうが有利だと思っている人は剣術の初心者です。
また槍は、戦国時代の野戦で雑兵の槍ぶすま隊は強力な威力を発揮するものの、個人戦では槍は 刀よりも不利なものです。
ーーーーーーーーーーーー
他流との立ち合い稽古、大歓迎です。
それは共に学びとなるからです。
どちらが勝ったのとか、負けたとかの、低次元に拘泥することなく、
共に、日本双手剣術のレベル・アップをはかりたいものです。
URLリンク(hiratomi.exblog.jp)
965:名無しさん@1周年
16/07/25 02:32:07.74 mCNnGVb/0.net
まあでも石ころとか中性子線で死んでいくより
誤解であっても「武士の魂」で斬られて死ぬほうがまだマシかな
日本刀とは戦争がまだまだ牧歌的だった時代の神話みたいなもんかね
966:名無しさん@1周年
16/07/25 02:32:28.06 XcXg/XrZ0.net
油で切れなくなることなんてない
切れなくなるのは、骨に当たって刃こぼれしていくから
967:名無しさん@1周年
16/07/25 02:32:46.84 te18uKie0.net
基本的には両軍対峙から始まって、弓矢による遠距離攻撃合戦
↓
ある程度射ち合ったら長槍部隊同士の打ち下ろしによる叩きあい
↓
側面からの槍部隊による突撃
↓
乱戦状態になった際に刀での戦闘
じゃね?
968:名無しさん@1周年
16/07/25 02:34:01.75 bF6Ecj4u0.net
>>967
その前にメガホンでちゃんと悪口言うんだぞ
969:名無しさん@1周年
16/07/25 02:34:09.79 o/PtA60p0.net
>>898
弾届かせるだけなら、1キロやそこら先でも届く
拳銃で50メートル以上の射程距離で当てようとするなら、モーゼルミリタリーみたいにストックを着けて肩付けして撃つしかない
射程距離の長い拳銃とは、そういう拳銃のことなのか?
970:名無しさん@1周年
16/07/25 02:34:21.01 uj0xN6/b0.net
>>962
牛の解体は死んですぐの生暖かい肉を切ってるんだけどお前はアホね
971:名無しさん@1周年
16/07/25 02:34:31.04 a8YgLZQm0.net
>>952
槍のほうが絶対的に強いよ。
剣道3倍段みたいなもので、薙刀3倍段。
うそだと思うなら、剣道なり居合いなりをそれなりにやって薙刀の女学生と戦ってみればいい。
972:名無しさん@1周年
16/07/25 02:35:07.73 zayawULf0.net
>>1
ただの日本刀sage
馬鹿馬鹿しい
973:名無しさん@1周年
16/07/25 02:35:30.57 KgKvKBah0.net
キングダムではファルファル言ってるけど
974:名無しさん@1周年
16/07/25 02:36:52.26 FcvKEtiv0.net
>>965
だから石ころとか中性子線では切腹できないだろ?
>>966
お前
お肉切ったこと無いの?
>>970
ん?
ちと表現が分かり辛かったか
どっちにしろ日本刀では解体できないよね?
やるなら鋸とかチェーンソーとか
そんなだよな
975:名無しさん@1周年
16/07/25 02:37:56.70 dsh8e6tq0.net
投石の方が強いっていうなら
2mの至近距離にいて殺し合いやろうぜ
一つは石、一つは刀、どちらかの武器をとろうか
俺は刀にさせてもらうよ
976:名無しさん@1周年
16/07/25 02:38:27.61 hqoMzzP50.net
>>971
一対一ではな?だが戦場では違う。
977:名無しさん@1周年
16/07/25 02:39:14.55 JKkM+SnY0.net
日本刀の話でも日本の話でもねえけど
中世の投てき機で城攻めるとき
牛の死骸を城にぶち込むって戦術あったんだな
篭城時に伝染病ばらまく目的で
えぐい
978:名無しさん@1周年
16/07/25 02:39:33.80 0IMHosTt0.net
刀が斬れなくなるのは刃こぼれと刀身が曲がるから
979:名無しさん@1周年
16/07/25 02:39:38.28 d7Wkkt1P0.net
>>975
じゃ、俺は原爆を使わせてもらうわ
投下武器だから文句ないだろ?
980:名無しさん@1周年
16/07/25 02:39:54.53 XcXg/XrZ0.net
槍が強いからと言って、槍しか持ってなかったら、接近戦に持ち込まれた時、みんな逃げ出すんだよね
戦えないから
URLリンク(img2.xiukee.com)
URLリンク(img002.21cnimg.com)
で、明や朝鮮で日本刀恐るべしという神話が生まれたわけだ
日本の武士は専業の戦士だから、どんな状況でも戦えるわけよ
981:名無しさん@1周年
16/07/25 02:40:47.60 f2byxwhP0.net
石は長距離投げられるから武器になるんだろ
何故同じ位置で戦おうとするのか
982:名無しさん@1周年
16/07/25 02:40:58.28 TZ65n9xD0.net
多田 「折れず、曲がらずよく斬れる」という日本刀も意外と脆いところが
あるようですね。場合によっては木刀より弱いとか。
甲野 そうですね。水試しなんて川に胸まで浸かって、刀の刃を水平方向に向け、
刀身の平地全体を思いっきり水面に叩きつけると、その衝撃で三つぐらいに
折れる刀もあるようですからね。これは金属という振動に対して敏感な
物質だからこそ起きることでしょうね。木刀だったら絶対にそんなことはなりませんし、
鉄でも焼きが入らないような炭素量の低い軟鉄だったらそんな折れたりなんて
事にならないでしょう。
URLリンク(resistance333.web.fc2.com)
983:名無しさん@1周年
16/07/25 02:41:59.22 117HyetF0.net
>>979
でもそれだと頃しあいじゃなくて自爆テロっていうか
少なくともお前は勝っても負けても4ぬじゃん
984:名無しさん@1周年
16/07/25 02:41:59.24 dRdEXA5k0.net
今でいうとスマホはみんな持ち歩くけどノーパソ持ち歩くのは意識高い系の常に戦闘状態の異常者的なことですか?
985:名無しさん@1周年
16/07/25 02:42:03.03 dsh8e6tq0.net
>>979
まあそういう馬鹿が>>1な訳だよ
武器が使える状況ってのを一切無視してる
核兵器だって、相手も持ってれば使えない馬鹿兵器だ
986:名無しさん@1周年
16/07/25 02:43:20.03 bF6Ecj4u0.net
「折れず、曲がらずよく斬れる」
これな。実際は逆だからこういうもん欲しかったって話で
987:名無しさん@1周年
16/07/25 02:43:31.05 A7aQmWk80.net
>>983
おまえのリーチが届かないところから投下する
故に原爆無敵
まさか卑怯とは言うまいね?
988:名無しさん@1周年
16/07/25 02:43:31.70 hqoMzzP50.net
>>978
二、三人しか斬れないってのは、袈裟懸けにでもした時なんだよねえ。
989:名無しさん@1周年
16/07/25 02:43:46.51 +v0IXFaPO.net
URLリンク(imepic.jp)
BASARAで沸いてました
ごめんなさい
990:名無しさん@1周年
16/07/25 02:44:15.99 KgKvKBah0.net
そもそも白兵戦てのがイマイチイメージできん
あんな重い鎧着てまともに動けるのなんて15分が限界だろうに
どんな感じで戦ってたのか
991:名無しさん@1周年
16/07/25 02:44:20.47 te18uKie0.net
>>975
投石使うのは1vs1じゃなくて集団投石だろ
拳大の石が自分の間合いの外から一杯飛んでくんだぞ
まぁ野戦よりは城攻め勢に対する守備側の戦術だろうけど
992:名無しさん@1周年
16/07/25 02:44:31.75 tweLOH3D0.net
矢にしろ槍にしろ刀にしろナイフにしろ、刺すのが実戦のメインの使い方でしょ
あとは、距離に応じて適正が違うだけ
射程が一番長い弓矢が強いのは当然
993:名無しさん@1周年
16/07/25 02:44:38.54 117HyetF0.net
>>987
投石の方が強いっていうなら
2mの至近距離にいて頃し合いやろうぜ
一つは石、一つは刀、どちらかの武器をとろうか
俺は刀にさせてもらうよ
※2mの至近距離にいて
994:名無しさん@1周年
16/07/25 02:44:45.16 dAqLSvQi0.net
木がいっぱい生えてる山だと槍は取り回しが悪いし使い方次第だわな
995:名無しさん@1周年
16/07/25 02:44:54.50 YfscJUIT0.net
旧約聖書のダビテとゴリアテの読みすぎ
996:名無しさん@1周年
16/07/25 02:45:32.68 dsh8e6tq0.net
>>991
だから皮肉でそういう話をしているのだと
>>1は状況に応じて武器が変わるというのが一切分からない2ch脳なんだよ
997:名無しさん@1周年
16/07/25 02:45:33.45 a0bRBRiu0.net
いろんな国が、日米同盟解消にそなえているのだろうなと。
998:名無しさん@1周年
16/07/25 02:45:44.14 5RJRoHOi0.net
>>993
なら俺は小銃擲弾を使用するわ
投下武器だからな
999:名無しさん@1周年
16/07/25 02:46:11.68 tJ/aV6S80.net
>>990
その鎧着てる奴は馬上指揮か本陣で座って指揮してるから
実際の戦闘員は胴丸と鉢がね
1000:名無しさん@1周年
16/07/25 02:46:31.57 dAqLSvQi0.net
>>992
接近されたら弱い
1001:名無しさん@1周年
16/07/25 02:46:52.52 117HyetF0.net
>>998
じゃあおれガンダム使う
1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 47分 33秒