【歴史/軍事】日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない 殺傷率は「投石」以下 知られざる意外な真実★4at NEWSPLUS
【歴史/軍事】日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない 殺傷率は「投石」以下 知られざる意外な真実★4
- 暇つぶし2ch108:名無しさん@1周年
16/07/24 23:32:48.95 K1lgD96s0.net
安土桃山時代に太閤が刀狩りをやらねばならなかったほど農民ですら
大量に刀を所持。それらの多くは、ただ斬るための数打ち物。
江戸時代を経て、進駐軍が刀狩りするまでは、全国の土地持ちの農家
は平均的男子家族人数分の刀を持っていた。なぜ、持っていたのか?
必要だから!みんな平和ボケしている。
60cm程度の長さの片手で振り回せる剣先肉庖丁。武器としてどれだけ
怖いか判る??
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch