【経済】最低賃金1000円で消費1兆8500億円増、雇用も18万人増 ― 「労働総研」が試算★2at NEWSPLUS
【経済】最低賃金1000円で消費1兆8500億円増、雇用も18万人増 ― 「労働総研」が試算★2 - 暇つぶし2ch992:名無しさん@1周年
16/07/24 12:45:47.18 WIqCuUwF0.net
結局安倍政権、アベノミクスがマイナスしかうんでないから民主党の経済政策を次々と真似しようとしてるな

993:名無しさん@1周年
16/07/24 12:46:12.64 WAu4eIE90.net
>>954
別に義務があるとかは言っていないが、信じてもらいたいなら判例出せってだけだろ。
何十回に渡って妄想垂れ流そうが、ソース一つ貼れない馬鹿の言うことなんて誰が信じると思ってんだよ。

994:名無しさん@1周年
16/07/24 12:46:15.09 C3XwmfLx0.net
バンク・オブ・アメリカが警告「ロボアドが2500万人の職奪う」

20年以内には金融関連業界がロボット化される

URLリンク(zuuonline.com)

995:名無しさん@1周年
16/07/24 12:47:07.34 fKvjgP7Z0.net
>>962
たくさんありすぎるだろ、自分で調べろよ。

996:名無しさん@1周年
16/07/24 12:47:50.37 fNEGmkvj0.net
>>956
地区の運動会集中日の集団休みとかも辛いぞ。社員がパートの応援
子供の居ないパートが中途半端に居て社員を指導。
「えらそうにいうけど出来ないんですか?」とか

997:名無しさん@1周年
16/07/24 12:48:01.32 0D4Ui3fl0.net
>>936
> 雇う側からすると1000円でもいいけど、あの103万円でどうこう言うの、
> さっさとやめてくれないと。

既に税制的には“103万円の壁”なんてないんだけどな

ただ、専業主婦なんてほとんどいないのに関わらず
多くの企業で「配偶者手当」なんていうのが残っていて、
その仕切りが103万円のままなんだよ

998:名無しさん@1周年
16/07/24 12:48:06.60 cMm+83S20.net
>>954
いくらなんでもダサすぎるだろw
あれだけ豪語しておいてソース出せなくなると「証拠を出す義務はない(キリィ」とかw

999:名無しさん@1周年
16/07/24 12:48:13.48 eAZU9Gfl0.net
>>968
どの業種でどの企業?

1000:名無しさん@1周年
16/07/24 12:48:41.31 g3kQOhGS0.net
>>940>>941
後な、「起訴便宜主義」という概念がある。つまり検挙即起訴即有罪確定、という論理はないの。
罰則も軽微なの。だから暴力装置が機能しない。「但し、いきなり罰則が適用されるということはまずありません。
例えば、労働基準監督署からの是正勧告や指導を無視し続けたり、その対応が余りにも悪質である場合にのみ適用されるとお考えください。」
なの。
URLリンク(zangyou.org)
北海道で、労基法違反事件で実刑判決が出たそうです。
URLリンク(d.hat) ena.ne.jp/roumuya/20060324

1001:名無しさん@1周年
16/07/24 12:50:02.42 fNEGmkvj0.net
>>959
飲食系は自営業は身内に労働時間も関係ないから身内だけの自営業とかFC店の
自営業とかは残るかと。

1002:名無しさん@1周年
16/07/24 12:50:39.33 WAu4eIE90.net
>>973
あれれ~?
先ほど言っていた、「刑事事件が多数ある。暴力装置が機能していないだけ。」から随分とトーンダウンしましたね

1003:名無しさん@1周年
16/07/24 12:50:40.48 t1+upQol0.net
賃金貰うことには必死に抵抗する日本人
奴隷教育最強

1004:名無しさん@1周年
16/07/24 12:50:47.82 fKvjgP7Z0.net
>>962
調べられる事も出来ない馬鹿が、同じ事繰り返せば自分が勝ったとでも思ってるのか?

家電、農業、食品、被服、加工、生産全部ダメージ受ける。
これの条件に見合う企業全てだ。 どの企業じゃない、全部の企業。

1005:名無しさん@1周年
16/07/24 12:51:13.32 7BCRuhphO.net
>>926
でも勉強が苦しい学部ほど中退率高くなるけどね

1006:名無しさん@1周年
16/07/24 12:51:22.22 g3kQOhGS0.net
>>971>>966>>963>>958
URLリンク(www.zenkiren.com)
URLリンク(www.zenkiren.com)

1007:名無しさん@1周年
16/07/24 12:51:26.67 0D4Ui3fl0.net
>>968
> たくさんありすぎるだろ、自分で調べろよ。

つまり存在しないわけねw

1008:名無しさん@1周年
16/07/24 12:51:51.74 s4FZsjHN0.net
>>912
フランスの場合はバカロレアを取ることで学力が証明できるから大学に行かなくても済む面がある。
高校名が就職の武器になる日本と似ている。

1009:名無しさん@1周年
16/07/24 12:51:59.23 eAZU9Gfl0.net
>>977
生産で時給1000円も払ってない企業なんてどれだけあんの?

1010:名無しさん@1周年
16/07/24 12:52:40.22 VPTYT//l0.net
>>973
だから残業代未払いの話なんだって
まあ分かっててやってるんだろうけど
あんたほど恥ずかしい人間は珍しいわ

1011:名無しさん@1周年
16/07/24 12:52:54.10 7BCRuhphO.net
>>976
文字が読めて餓死するのと文字が読めなくて飯がくえるのと日本人の多くは前者を選ぶ
覇気がない癖に無駄に学習意欲があったり意識が高かったりする

1012:名無しさん@1周年
16/07/24 12:53:14.92 k7x8wPpD0.net
労働分配率規制すりゃいいだけだろ。
あ、これは経団連が一番触れて欲しく無いトコかw

1013:名無しさん@1周年
16/07/24 12:53:22.27 fKvjgP7Z0.net
>>982
馬鹿が、他社から製品購入してれば、その段階でダメージ受けるだろうが

1014:名無しさん@1周年
16/07/24 12:53:28.53 cMm+83S20.net
>>979
多数あるとか言って持ち出したのが60年以上前の判例とかw
近年では見つかりませんでしたってか?

1015:名無しさん@1周年
16/07/24 12:53:50.67 7BCRuhphO.net
理科大の人気が今一なのは勉強がきついから
つまり本当はみんな勉強したくないんだよ

1016:名無しさん@1周年
16/07/24 12:54:25.95 fNEGmkvj0.net
>>985
派遣代金は労務費じゃないからね。

1017:名無しさん@1周年
16/07/24 12:54:27.80 g3kQOhGS0.net
>>975
URLリンク(www.google.co.jp)
約 106,000 件
お前が探せ。俺は代謝活動しないと生きていけない。お前がどうだか


1018:知らないが。



1019:名無しさん@1周年
16/07/24 12:55:32.97 yiZd2GRE0.net
>>984
一昔前までの話だろ社会保障に寄生してのうのうと生きようとする屑が増えてんじゃねーかさっさと死ねばいいのに

1020:名無しさん@1周年
16/07/24 12:55:34.36 eAZU9Gfl0.net
>>986
その段階?どの段階ですか?

1021:名無しさん@1周年
16/07/24 12:55:40.82 0D4Ui3fl0.net
>>985
> 労働分配率規制すりゃいいだけだろ。
> あ、これは経団連が一番触れて欲しく無いトコかw

それじゃ国際的な競争に勝てない云々とか嘘並べるからなあ
じゃあ、米国工場で働く動労者の時給はいくらなの?って話なわけで

1022:名無しさん@1周年
16/07/24 12:55:54.53 WAu4eIE90.net
>>990
朝からずっとこのスレに張り付いて4時間近く書き込み続けることが代謝活動なのかw
ソースを出せなくなると相手に探させるとか愚の骨頂だな

1023:名無しのリバタリアン(英米系保守派)
16/07/24 12:56:45.34 6C6rIHyO0.net
だいぶ遅くなったが、前スレ>>952
賃金と物価の下落率が異なる?一体なぜ?物価は賃金の低下と一致する様に下落するだろ。
もし賃金が下がって、物価が下がらなければ物が売れなくなり、物価を下げざるを得なくなるのだから。

また生活が苦しくなる理由は最低賃金法等によって、企業が本来よりも高い
給料やその他の費用を支払う様に強いられる事になり、より高い費用を埋め合わせる為に
生産活動を縮小せざるを得なくなるからだろ。

これが生活が苦しい人間が増える理由だ、つまり、最低賃金やその他の政府干渉が強まれば強まるほど生産活動は縮小し、
生活が苦しい人間は増加する。

それは私の大好きな市場原理の話ではなく君の大好きな最低賃金法やその他の政府干渉の帰結だよ。

デフレで物が売れないが給料を下げる事は難しいから生産調整?順序が逆だろ。

なぜデフレになるんだ?それはこの場合には、守銭奴な企業経営者が賃金を低くして貯め込むからだろ。

生産調整は必要ない。なぜなら既に賃金は下がっているからだ。

お前は全く無関係な話を持ち出したり誤った主張を根拠もなく前提としたり、
物事の順序をすり替えたり、支離滅裂な主張で相手を困惑させて煙に巻き、
自分に都合の良い結論を出しているだけに過ぎない。

1024:名無しさん@1周年
16/07/24 12:57:15.32 9FR6zMfI0.net
>>992
卸し

1025:名無しさん@1周年
16/07/24 12:57:15.83 Y2omgVwQ0.net
中小は人手不足だから給料上げたいんだよ
でも上場企業が支払いを絞るから上げられない
上場企業の担当者が目先の自分の評価だけ見て原価低減迫るのを止めて
適正な支払いをする様になれば、中小の給料なんて勝手に上がる

1026:名無しさん@1周年
16/07/24 12:57:19.27 XWoFKCGp0.net
>>991
寄生してんのら
経団連の方だろ

1027:名無しさん@1周年
16/07/24 12:57:57.26 0D4Ui3fl0.net
>>986
> 馬鹿が、他社から製品購入してれば、その段階でダメージ受けるだろうが

それがリフレ効果を生んで経済が回るよーになるんだろーがw
それなのにリフレ莫迦って、実質賃金を下げて需要喚起とか正反対のこと言っていたんだよなあ

1028:名無しさん@1周年
16/07/24 12:57:59.36 g3kQOhGS0.net
>>975
URLリンク(hissi.org)
ID:WAu4eIE90 [5/5]
>>983
URLリンク(hissi.org)
ID:cMm+83S20 [2/2]
>>983
URLリンク(hissi.org)
ID:VPTYT//l0 [26/26]

1029:名無しさん@1周年
16/07/24 12:58:43.70 WAu4eIE90.net
>>1000
57回書き込んでる奴が何やってるんだか

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 2分 30秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch