【社会】ネット時代のNHK受信料検討を 総務省の有識者検討会 ★4at NEWSPLUS
【社会】ネット時代のNHK受信料検討を 総務省の有識者検討会 ★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/07/24 01:17:02.85 GEvQbnLD0.net
公共放送解体あるのみ

3:名無しさん@1周年
16/07/24 01:17:08.22 xcu8SrGN0.net
まず、契約書をちゃんと作れよ

4:名無しさん@1周年
16/07/24 01:18:31.19 z7Ov24I40.net
クソ社員の給料を減らせよ
クズどもめ

5:名無しさん@1周年
16/07/24 01:18:36.63 6Ml74Rm/0.net
都民だけど、都知事はどうせ小池になるだろうから、
「NHKをぶっ壊す!」の立花孝志さんに投票します。

6:名無しさん@1周年
16/07/24 01:18:42.99 2Ksu66Yy0.net
>>1
受信したくない自由を奪うNHK

7:名無しさん@1周年
16/07/24 01:19:04.66 tFVViLyn0.net
ざけんな

8:名無しさん@1周年
16/07/24 01:19:22.16 0HZ+Vhei0.net
有識者(笑)
犬HKの犬

9:名無しさん@1周年
16/07/24 01:19:51.18 P7xv/UKc0.net
1800万、何か分かるか?俺の6年分の年収だ

10:名無しさん@1周年
16/07/24 01:19:51.78 OX8NL9Z00.net
すげえ、NHKの政見放送で「NHKをぶっ潰す」と怒鳴ってる。
東京都知事候補だから、法律通りそのまま放送しないと仕方がないよねw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(youtu.be)
【政見放送】2016東京都知事選挙 立花孝志
URLリンク(youtu.be)
NHK集金人を詐欺容疑で現行犯逮捕
URLリンク(1000mg.jp)
NHKの政見放送で「NHKをぶっ壊す!」と超笑顔で発言した立花孝志さんwww見逃し配信。

11:名無しさん@1周年
16/07/24 01:21:22.70 /IgaYdyd0.net
NHKぶっ壊すのおっさんを都知事にすりゃいいじゃん
名前忘れたけど

12:名無しさん@1周年
16/07/24 01:21:50.05 ydWBzpSn0.net
まず、NHKの分割民営化を議論しろよ

13:名無しさん@1周年
16/07/24 01:22:01.02 UPacVetM0.net
名古屋市 鶴舞公園がポケモントレーナーの聖地に
レアなポケモノが大量に入手できる
URLリンク(t.co)
公共

14:名無しさん@1周年
16/07/24 01:22:16.98 /a/CrHuc0.net
公共放送の名に値せん犬HKは潰すかスクランブル化の2択やろjk

15:名無しさん@1周年
16/07/24 01:23:22.91 ydWBzpSn0.net
50日に一件、何か分かるか?NHKの犯罪者排出のサイクルだ

16:名無しさん@1周年
16/07/24 01:25:02.99 DlmSazPW0.net
見てもいないとこから強制徴収かw
なにが「有識者」だw
「御用イエスマン」と言えw

17:名無しさん@1周年
16/07/24 01:25:48.94 Vt0OnjJW0.net
>>5
その油断が命取り

18:名無しさん@1周年
16/07/24 01:25:51.72 Ngs/aEfG0.net
そんなに払いたいのであれば、腐れ総務省が一人あたり10万円払いなさい
理不尽じゃないでしょ?
自分達は理不尽な事を言っておいて、他人からの理不尽を認めないという事はあるまい
見もしない、使いもしない、まして、そのためにテレビを捨てた
そんな人間から金を取る
完全にヤクザと言い切れる

19:名無しさん@1周年
16/07/24 01:25:59.08 RYnkLV8u0.net
NHKをぶっ壊す!

20:名無しさん@1周年
16/07/24 01:26:39.21 QE7pzPHV0.net
NHKの正体
URLリンク(www18.atwiki.jp)
NHKの正体・上級編
URLリンク(www18.atwiki.jp)
NHKの不祥事年表
URLリンク(www18.atwiki.jp)
JAPANデビュー「アジアの一等国」の偏向・捏造
URLリンク(www18.atwiki.jp)

21:名無しさん@1周年
16/07/24 01:26:53.87 vdqgzu510.net
世界中で徴収しろよ

22:名無しさん@1周年
16/07/24 01:30:14.44 8Vul9tL00.net
>>1
だから受信料を国税化しろよ
で、NHKは正式に国営放送局な
そしてNHK員の俸給は、「国家公務員の現行俸給表」に従って大減額な!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23:名無しさん@1周年
16/07/24 01:30:57.59 +/Ixnc/Q0.net
>公平負担を両立させた財源のあり方
なんだこりゃ。受益者負担でいいだろうが。
公共性が本当にあるっていうなら税金でやればいいだけの話だ。

24:名無しさん@1周年
16/07/24 01:33:23.13 +/Ixnc/Q0.net
だいたい、健康保険も年金もNHKも全部税金でやりゃいいんだよ。
カネを集めるチャンネルをバラバラに分けてるのはそれぞれ利権に群がる寄生虫を養うため。

25:名無しさん@1周年
16/07/24 01:33:56.40 PihFrSIc0.net
CCTV追い出してから物言え

26:名無しさん@1周年
16/07/24 01:33:57.49 1yVuQJlp0.net
ネットの時代だから…ビーカスカードと紐付けするんだろ、金を払わないと暗号化して見させない…応援するぜよ、

27:名無しさん@1周年
16/07/24 01:34:29.03 mbHN0xgd0.net
NHKは、NHKの財源をみかじめ料化するなよ。
やってることはヤクザといっしょだな。

28:名無しさん@1周年
16/07/24 01:35:03.61 emt8DZ1N0.net
NHK職員の給与水準維持と、総務省の天下りの高給考えたら
彼らにとっては民営化するのが一番良い選択だと思うけどな。
放送枠の一部だけ国が税金で買い取って、公共放送番組維持すりゃええよ。

29:名無しさん@1周年
16/07/24 01:35:50.16 gzA8r1yB0.net
>>1
押し売りにも程がある。
ネットのコストを押し上げるな。
NHKは民放に土下座しろ。

30:名無しさん@1周年
16/07/24 01:35:50.95 DKUnJoL70.net
以前うちの会社に撮影に来たけど、注文ばかりつけてきて嘘演出のままオンエアされた

31:名無しさん@1周年
16/07/24 01:36:21.87 lsgSKXjC0.net
NHK職員全員地獄に堕ちろ

32:名無しさん@1周年
16/07/24 01:37:42.43 ujmOQK5iO.net
NHKをぶっ壊すの人を応援するわ。

33:名無しさん@1周年
16/07/24 01:39:03.67 ToAushBv0.net
スクランブル
解体
国営放送
もう答えは出てるだろ
三択だ

34:名無しさん@1周年
16/07/24 01:39:16.79 2vev7YkJ0.net
しょうもないNHKの動画を見た人に、1番組100円入金してあげるがネット時代のNHKと視聴者の関係

35:名無しさん@1周年
16/07/24 01:39:29.01 BcFTOySD0.net
それより国に法人税払えやNHK!

36:名無しさん@1周年
16/07/24 01:40:51.56 7uK7ljEC0.net
イラネチK

37:名無しさん@1周年
16/07/24 01:42:05.68 f9Mu160G0.net
斜陽産業なんだから、まず給料を下げましょうね

38:名無しさん@1周年
16/07/24 01:44:43.75 7uK7ljEC0.net
市場原理の中に放り込めよ

39:名無しさん@1周年
16/07/24 01:45:20.95 HZywTniY0.net
>>38

NHKのスクランブル化ですべて解決するだろ。

40:名無しさん@1周年
16/07/24 01:47:12.37 ghB77RLQ0.net
総務省に抗議文を送ったらこんな返信が来た。
スクランブルをかけろって言ってんのにこの回答。
意味がわからん!
-----------------------------------------------------
--様
平素より総務省の所掌事務にご理解を賜りありがとうございます。
7月7日に総務省「ご意見・ご提案」フォームよりご連絡のあった件につきまして、
以下のとおり回答いたします。
受信料は、視聴の対価ではなく、公共の福祉のために、豊かで、
かつ、良い放送番組を放送するという、公共放送としての
NHKの社会的使命を果たすために必要な財源を、
広く国民視聴者全体に公平にご負担いただくものであり、
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
以上、よろしくお願いいたします。

41:名無しさん@1周年
16/07/24 01:47:23.55 qEwMquZC0.net
受信料強制徴収のボロイ仕組みに乗っかってる分際で
NHK職員平均年収が1800万円とか許しがたい
たいがいにしろ 
10分の1の180万円があるべき水準だろうに

42:名無しさん@1周年
16/07/24 01:48:11.77 VWjU8PFeO.net
要は固定電話と携帯電話に分けようと言う話だな
官僚の奴隷じゃねぇんだからふざけるな!

43:名無しさん@1周年
16/07/24 01:48:25.67 xcu8SrGN0.net
>>5
言っとくけど、増田が当選したら舛添疑獄と同様な事態になるぞ。
都議連は既に、チョンの手に落ちた。
繰り返す、都議連は既にチョンの手に落ちた。
これは由々しき事態である。

44:名無しさん@1周年
16/07/24 01:49:27.98 LmYGtPl20.net
需要がないのに押し付けるな
廃れた映画館みたいにポルノ流しとけアホ

45:名無しさん@1周年
16/07/24 01:55:08.94 cLwugkeF0.net
押し売りのチンピラと同じことやるの?
ネット民はNHKなんてカスリもしないよ(´・ω・`)

46:名無しさん@1周年
16/07/24 01:56:52.36 K7W9pNAc0.net
>>40
要するに、見るかどうかなんてどうでもいいから金払えや
ってこったな

47:名無しさん@1周年
16/07/24 01:59:24.28 c+H4qrgH0.net
>>43
あんなもん擁立する自公が諸悪の根源だ。
まあ都議会は替え玉投票事件から創価の根城だけどな。
で、小池は自民じゃないのか?

48:名無しさん@1周年
16/07/24 02:00:06.36 OX8NL9Z00.net
>>45
プロバイダーから徴収しようとしている。
集金人も契約も無しで受信料が集められNHKが今よりぼろ儲け、更なる高給が約束される。
NHKマンセー、っていうところだな。

49:名無しさん@1周年
16/07/24 02:03:34.34 cLwugkeF0.net
受信料を認めない市長が条例で禁止にする
人口増

50:名無しさん@1周年
16/07/24 02:04:14.73 c+H4qrgH0.net
>>48
受信料対策費だかの分、値下げしてもええでっていうふざけた「検討」だな。

51:名無しさん@1周年
16/07/24 02:04:43.48 S7K2nP+Q0.net
突然で申し訳ないが、ここにいる皆の者をNHK職員として採用したいと思います。
つきましては皆の自宅に書類をはっ送致しましたのでご確認下さいませ。
必要事項を記載の上といたしまして12月末必着とします。
年収は9000万-1億2000万と能力に合わせ、調整を致しますし、医師免許をお持ちの方は年収17億6000万円を
約束します。弁護士免許をお持ちなら12億円を約束します。何も業務はほぼ定時でおわる仕事量です。
有給は希望通りに必ず調整致します。
以上で説明を終えますが、採用に関しまして異論がなければ同封の書類に必要事項を記載の上、勤務を希望する管轄の支店に出向いて、人事課長など総務課に書類を提出して手続きをして下さい。
学歴は一切不問であり、生活保護から無職の人まで広域にわたって採用するつもりです。生活保護の人だと法令加算で更に1000-2000万ほど上がります。申請まっています。
どんどん待ってます。

52:名無しさん@1周年
16/07/24 02:05:53.74 cLwugkeF0.net
>>48
携帯電話、プロバイダで天引きしたら凄い金額になりそう
そしたら、職員の年収は2000万円超えですな^^;

53:名無しさん@1周年
16/07/24 02:07:06.14 Kagrn4Bq0.net
有識者をたてに庶民の声を無視し
強行してきたよな。
なにが有識者だよ、馬鹿
死ねコラ

54:名無しさん@1周年
16/07/24 02:07:45.57 qMFGG8WY0.net
NHKは寄生虫
NHKは押し売り悪徳商法

55:名無しさん@1周年
16/07/24 02:08:01.89 16sdEsWz0.net
>>40
総務省も解体せなあかんな

56:名無しさん@1周年
16/07/24 02:10:18.93 Lda/+GCA0.net
有識者には、東京都知事立候補者の人を入れてください

57:名無しさん@1周年
16/07/24 02:10:28.66 AqEXX7eT0.net
全く観ない人間からも徴収するんだから公平負担なんてあり得ないだろw

58:名無しさん@1周年
16/07/24 02:11:41.60 Lda/+GCA0.net
審議会(エージェント)委員会(傀儡)システム
>>57
最近は、見るための手段である装置を持ってなくても払えになってきてる

59:名無しさん@1周年
16/07/24 02:12:12.21 /g6wkZDU0.net
>>40
その結果がアジアの一等国

60:名無しさん@1周年
16/07/24 02:13:18.30 /g6wkZDU0.net
>>57
みない人からも強引に徴収とか
完全に不公平。

61:名無しさん@1周年
16/07/24 02:13:25.70 IEKQeJJ40.net
イラン、余計な事するな

62:名無しさん@1周年
16/07/24 02:13:33.23 Rj7eumTl0.net
受信料を韓国からも盗れよ
ナニ?韓国様と中国様はご主人様だから貰えないだと・・あそう

63:名無しさん@1周年
16/07/24 02:13:58.49 FBrTxB9k0.net
ていうか このスレタイにある有識者なんて 俺らにとっては有識者なんかじゃねーよな。
誰が決めたんだか知らねえけどよ。
誰にとっての有識者なんだかね。
こんな知らねえ奴らに勝手に金払わされるよう決められるなんて納得出来ねえよな。
断固反対して マジでこんな奴らぶっ潰してやろうぜ。

64:名無しさん@1周年
16/07/24 02:14:24.07 Nb/suP2T0.net
TV局の役目は終わったって事だろ民間になるか完全公共放送になるか
選ばせろよ

65:名無しさん@1周年
16/07/24 02:15:50.61 yisqjrB90.net
ネット時代のNHK受信料徴収は
あれじゃないですかこん棒で殴って金目のものを奪うという

66:名無しさん@1周年
16/07/24 02:15:56.01 dGaJbsmG0.net
NHKなんて月300円位が相場ちゃうの?
月2500円とか非常識な金額設定するから支払い拒否されるんだろ。

67:名無しさん@1周年
16/07/24 02:16:38.47 FBrTxB9k0.net
大体さ いらねえって言ってるのに何がサービスだよ。
人が求めるものを提供して初めてサービスって言えるんだろ?
こいつら一体何ほざいてんだよ。
ふざけやがって。
ナメんのもいい加減にしろってんだよ。

68:名無しさん@1周年
16/07/24 02:17:11.53 G+W32ffF0.net
検討するのは構わんがきちんと内部改革をして人件費含め経費削減も並行して行わなければ国民に納得は得られない。
バカ高い受信料を払える家庭より払おうと思っても厳しい家庭が多いと思うよ。

69:名無しさん@1周年
16/07/24 02:17:16.10 Lda/+GCA0.net
まずは、有識者も選挙で決めろよな、国民はその人の勝手な国民代議権を認めていない

70:名無しさん@1周年
16/07/24 02:18:41.40 G+W32ffF0.net
>>66
そうだよ。300円ぐらいにして全家庭から徴収した方が平等になるし安心して払える。

71:名無しさん@1周年
16/07/24 02:19:07.60 YzjakqrC0.net
さっさとスクランブルかけろよ

72:名無しさん@1周年
16/07/24 02:19:40.53 FQDywf060.net
その前にオンデマンドで金儲けしてないで無料で開放しろ
誰の金で制作したんだ?

73:名無しさん@1周年
16/07/24 02:22:00.51 YzjakqrC0.net
逆にネットから取ったら問題になる気がする
テレビ無いけどネットはあるなんて奴は全く見ないの多数でるだろうよ
それなのに受信料とか裁判勝てるのか?

74:名無しさん@1周年
16/07/24 02:25:08.60 ueeQpruu0.net
立花に一票入れるわ

75:名無しさん@1周年
16/07/24 02:25:15.52 /g6wkZDU0.net
>>63
まずネットのトラフィックとついて
考慮しない時点で雑魚
そしてもはや放送波ですらない。
テレビに強制的にコンテンツ料金が
ついてきて、しかも偏向してたから
テレビを棄てた人が増えたという
経緯を鑑みるに、NHKが不要なのは明らか。

76:名無しさん@1周年
16/07/24 02:26:51.02 tzbr3zC20.net
見ない奴まで銭を払えと言うのは
憲法の13条に違反しているから 裁判起こせば勝てるかもわからんね

77:名無しさん@1周年
16/07/24 02:30:43.41 Lda/+GCA0.net
ネットから徴収するとして、世界中に繋がってるんだが

78:名無しさん@1周年
16/07/24 02:34:07.12 FBrTxB9k0.net
>>66
見たくもない人は1円たりとも払いたくねえよ。
見たい奴らだけ払えばいい。
よってスクランブルにすべき。

79:名無しさん@1周年
16/07/24 02:34:10.32 moq3qsE80.net
ネットからも取るなら、どのくらいの額になるんだろか。300円くらいとか

80:名無しさん@1周年
16/07/24 02:36:36.97 14kchZwC0.net
>>79
多分、今のテレビと同じ額w

81:名無しさん@1周年
16/07/24 02:38:22.41 moq3qsE80.net
>>80
えええ( ; ゜Д゜)

82:名無しさん@1周年
16/07/24 02:38:46.83 Wx4nE8z90.net
だから金が欲しかったらスカパーみたいに独自で契約させればいいだろ。

83:名無しさん@1周年
16/07/24 02:39:13.20 LaT1wIbi0.net
ある程度高収入はわかるけど平均1800万円はやり過ぎだろ
頭おかしいんじゃないかこいつら

84:名無しさん@1周年
16/07/24 02:39:46.53 Lda/+GCA0.net
こりゃ、ますます外郭子会社量産するな
天下り先確保っすね☆

85:名無しさん@1周年
16/07/24 02:41:13.07 DJn+rddF0.net
NHKは何から何まで勘違いしてるよな
ネットは見るものを選択「検索」できるからネットであって
NHKなんか検索してまで動画みないし
老害の考えなのかバカどもの搾取知恵なのか?
他のテレビ局からも嘲笑対象だろな
新聞でさえ無料配信サービスしてサイト作ってんのに
昭和の汚物NHKw

86:名無しさん@1周年
16/07/24 02:42:15.72 LaT1wIbi0.net
年収半分にしても人並み以上の生活出来るだろうに
貴族階級かこいつら

87:名無しさん@1周年
16/07/24 02:42:16.36 LWgZa1JP0.net
オンデマンド契約者だけ受信料を支払わせればよい。
偉そうにオールマイティーのプロバイダーみたいな顔をするな

88:名無しさん@1周年
16/07/24 02:42:29.55 EvjXkxct0.net
税金にして一人当たり200円程度にしろ。

89:名無しさん@1周年
16/07/24 02:42:44.11 PTPgSklq0.net
 
   ┌────┐  ドーモw
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    NHK職員の平均年俸1,800万円は
  \  └△△△△┘  \ \  皆さまの受信料で支えられていますww
   |          |\\\________________
   |          | (_)
   |          |
   |          |
   |    /\    |
   └─┘ └─┘

90:名無しさん@1周年
16/07/24 02:44:56.76 9lASo36y0.net
最低でもスクランブルと言えない有識者なんて、カス。

91:名無しさん@1周年
16/07/24 02:44:59.45 5EgMkr5M0.net
有識者は一般人だろ
御用職業識者はNHK共々社会制裁を受けろ

92:名無しさん@1周年
16/07/24 02:46:20.47 Gtth7MfK0.net
もう追い込みだな
ガンガン押しとけお前ら。

93:名無しさん@1周年
16/07/24 02:48:20.50 SlGYZzhu0.net
立花孝志に投票してNHKに圧力かけるしかないな
他は死票

94:名無しさん@1周年
16/07/24 02:49:06.95 moq3qsE80.net
スマホ通信制限あるのに、動画でNHKなんかみないし。ネットからも取るならポケットWi-Fi無料で配布して欲しいw

95:名無しさん@1周年
16/07/24 02:49:55.24 DJn+rddF0.net
民営化路線まっしぐらだなこいつらも
NHKの存在意義まで問われるぞ

96:名無しさん@1周年
16/07/24 02:50:14.75 P+m+C7LI0.net
なんであとから来た奴らが我が物顔で金払えとか言ってんのw

97:名無しさん@1周年
16/07/24 02:52:39.08 DJn+rddF0.net
プロバイダーからならそちらと戦えと言う事になるがプロバイダー料金がNHKの為に上がるのは
気分が悪いw

98:名無しさん@1周年
16/07/24 02:53:17.23 yo3rkicS0.net
いやいやネットとNHKなんてなんの関係もないから

99:名無しさん@1周年
16/07/24 02:55:10.34 JEqSROvv0.net
あの高額の給料維持するために金なんか払う気ねえ
平均年収がせめて半分になったらかんがえてやるよ

100:名無しさん@1周年
16/07/24 02:55:17.06 g85M3eE00.net
テレビを観たらトイレに行くから
下水道料金から徴収したら?w

101:名無しさん@1周年
16/07/24 03:00:13.44 4PzBUhi10.net
>>1
TVはNHKが作った放送網に、民放が後から相乗りしたが
インターネットはNHKが作ったものじゃない
インターネットのルールに従え

102:名無しさん@1周年
16/07/24 03:01:37.29 X91gTMl00.net
この自称有識者たちの集まりは時代錯誤も甚だしいな

103:名無しさん@1周年
16/07/24 03:02:03.23 /g6wkZDU0.net
>>95
典型的な自滅パターン

104:名無しさん@1周年
16/07/24 03:04:33.55 lxhLMQpp0.net
アプリでもネットのサイトでもそうなんだからNHKだって自分とこのサイトを有料にして
見る人から取ればいいだけの話じゃね?
ネット上にNHKのサイトや動画があるからって受信料とかおかしいわ。
ネット見れる環境にあるから払えってなら世界中の人が払わないとならなくね?

105:名無しさん@1周年
16/07/24 03:06:04.28 tzMWezKo0.net
公共放送の必要性が無くなったと考えられんのか老害どもは。

106:名無しさん@1周年
16/07/24 03:07:45.30 /rmVZ09k0.net
なら個人の通信料NHKがはらえよ

107:名無しさん@1周年
16/07/24 03:09:52.68 kvYxLZUT0.net
そこら辺のオッサンがブログを公開して受信料払えって難癖つけてるようなもんだな
そんな奴がいたら病院送りだろ、普通

108:名無しさん@1周年
16/07/24 03:10:28.39 C37Iv3Yf0.net
料金払ってる奴らが悪い
国民一斉に不払いすれば即解決

109:名無しさん@1周年
16/07/24 03:10:56.38 lxhLMQpp0.net
他のまともにやってるサイトやなんかが不公平だって怒るわ。

110:名無しさん@1周年
16/07/24 03:10:58.25 jfdBKDBa0.net
国民投票2番目の議題はこれなNHKの解体

111:名無しさん@1周年
16/07/24 03:12:28.31 DgZy4AhB0.net
いい加減、民放にすれば~

112:名無しさん@1周年
16/07/24 03:13:06.11 lxhLMQpp0.net
>>108
ネットやスマホでも徴集ってなったら今よりずっとおかしいと気付く人が増えるよ。

113:名無しさん@1周年
16/07/24 03:13:14.38 xro3ZquL0.net
問題だらけのNHKは一度解体すべきだね
立花氏には都知事より国政で活躍して貰いたい

114:名無しさん@1周年
16/07/24 03:13:34.32 hEP4VTgT0.net
思いっきりNHKネットで見る為に国民全員に新型スマホを毎年配れ
浄水器のカートリッジ交換代金払ってるけど本体は無料、故障したら新品に取り替えてくれる
せめてテレビを配れ

115:名無しさん@1周年
16/07/24 03:13:51.31 O9TQLWwi0.net
都知事選は立花氏に投票します
絶対投票します

116:名無しさん@1周年
16/07/24 03:15:39.22 KOqplSxm0.net
>>2
G J!

117:名無しさん@1周年
16/07/24 03:17:57.61 nYsUyZyq0.net
インターネッドはわしが育てた NHK

118:名無しさん@1周年
16/07/24 03:22:07.13 LTornRMV0.net
よくわかんないけどNHK受信料ってようは税金だよね?控除対象なる?

119:名無しさん@1周年
16/07/24 03:23:24.75 wKSxhLx10.net
>>99
四人に一人が貧困家庭のこの時代に半分でも高過ぎるだろ馬鹿かおまえ

120:名無しさん@1周年
16/07/24 03:25:26.25 FBrTxB9k0.net
>>112
気付かない気付かない。
今払ってるってだけでも足りない奴らなんだから。
糞みたいな大河ドラマとか不倫ドラマとか見て喜んでる奴らだぜ?

121:名無しさん@1周年
16/07/24 03:26:17.29 f3sU/1Tt0.net
NHK見てない奴からも金むしり取ろうとする鬼畜が公平負担なのかよ

122:名無しさん@1周年
16/07/24 03:26:21.52 FMGcQ5Or0.net
俺の場合は電話して「海外に転勤命令が出ましたので解約します」って言ったら「どこの国ですか?」と聞かれただけで簡単に解約出来たぞ
もっとも本当に米国に転勤したけどな

123:名無しさん@1周年
16/07/24 03:27:41.64 lxhLMQpp0.net
>>120
それ年寄りじゃね、スマホから徴集ってなったら若い人は不満に思うのでは?

124:名無しさん@1周年
16/07/24 03:28:18.51 Wx4nE8z90.net
好きなだけCMやってもいいんで、徴収だけはしないで。

125:名無しさん@1周年
16/07/24 03:29:49.23 g8j9/wZP0.net
人頭税

126:名無しさん@1周年
16/07/24 03:29:52.29 lxhLMQpp0.net
>>119
例えばNHK側の理屈聞いてても、貧乏人にも一律の料金取るのが納得できない。
水道ガス電気じゃあるまいし。

127:名無しさん@1周年
16/07/24 03:39:05.26 NzAsMwJG0.net
特権拝特亜売国利権集金屋
要らない
解体撲滅再構築

128:名無しさん@1周年
16/07/24 03:41:33.53 TeZrnHTY0.net
もと船橋市議の都知事候補の政見放送が正論だな。

129:名無しさん@1周年
16/07/24 03:44:42.26 0wV8r2Gt0.net
過去最高収益を上げ社員は非常に高額な所得を得ているにも関わらずTV持ってない人間からも徴収?
天下り先の確保に必死
死ねよ

130:名無しさん@1周年
16/07/24 03:48:28.23 X8jCJUPP0.net
ZDFやBBC云々と言うんならまずそのレベルまで職員数減らすリストラと給与カットしないとな
国内向け営利目的の関連会社も全て清算するのが当たり前の話

131:名無しさん@1周年
16/07/24 03:50:25.01 UjQTDiIA0.net
新聞取りたいだけなのに、折り込みチラシで金取る気かいな

132:名無しさん@1周年
16/07/24 03:51:19.15 itwo0WNX0.net
観ない、観たくないという人の意思も尊重しろよ
全体主義かよ

133:名無しさん@1周年
16/07/24 03:53:09.12 DrFDHitd0.net
頭おかc

134:名無しさん@1周年
16/07/24 03:55:57.24 4p2hSULV0.net
俺テレビ持ってません
PC持ってないですしネットもつないでません
携帯電話も持ってません
集金に来た奴にこういえばいいだけだろ?
何がネット時代だよ

135:名無しさん@1周年
16/07/24 03:59:26.16 TlHm/+y+0.net
受信フリーにして、それを理由に前ネットユーザーから強制徴収する
つもりなんだろ、絶対にスクランブルかけないよ。
NHKの腐敗利権は日本最大の闇の1つだわ

136:名無しさん@1周年
16/07/24 03:59:41.31 vAxN6zOR0.net
舛添や号泣議員の何億倍も無駄遣いしてるくせに。

137:名無しさん@1周年
16/07/24 04:01:35.59 tw1EY9Ui0.net
※ネットは放送法とは関係ありません。テレビでもラジオでもありません。
 したがって、やくざのNHKがあれこれ検討する必要すらありません。

138:名無しさん@1周年
16/07/24 04:02:47.88 wD4moGPf0.net
ストーカーかよw

139:名無しさん@1周年
16/07/24 04:04:05.74 tw1EY9Ui0.net
何度でも見よう、全国に拡散しよう
【政見放送】 立花孝志氏 「NHKをぶっ壊す!」
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@1周年
16/07/24 04:06:37.32 O6W7cRYT0.net
PCや携帯は「視聴を目的とする機器」じゃないから法律を変えないとな。
法の「契約」の概念も憲法の「自由」の概念も改正しないと。
あと、憲法の「最低限度の文化的生活」を守れないワケだから憲法も変えないと。
自衛隊の憲法解釈問題なんてカワイイもんだなw

141:名無しさん@1周年
16/07/24 04:07:21.51 Ngs/aEfG0.net
大体これを公共放送と言うのはオカシイ
そうであるなら、これは公務員として仕事をしなければならない
あんな莫大な経費を使って御殿本社を作る必要もない

142:名無しさん@1周年
16/07/24 04:07:46.86 ri3eAYmk0.net
>>137
数年前に放送法が偏向されて
通信は放送に含まれることになったんだよ
法律上な
だから今現在日本国の法律上、ネットは放送ということになっている
でその所管省庁の総務省がまかされてるわけだ
立場上な
実際動いたのは総務省元郵政族(櫻井なにがしあたりの)とNHKとその取り巻きの電波ゼネコンの代理店あたりの画策だろ

143:名無しさん@1周年
16/07/24 04:08:19.24 ry1MvRJb0.net
昨日まで立花という人間を支持していたが
いろいろ調べてみるとなんか色々と問題のある人間かもしれん
集金人を逮捕と称してかなり強引につかみかかったり
一方的に大声で罵倒している動画を見て(はっきり映像があるので間違いなく事実)
これはおかしいんじゃないかと思った
とりあえず政見放送の勢いで支持している皆も断片的な情報だけで判断せず
冷静になって調べたほうがいいと思う
リンクは貼らないが検索すれば出てくると思う
支持するなというわけではないよ それは個々人の判断だから
でもまずは冷静になって情報を集め
本当にどんな事をしてきた人間なのかをちゃんと見極めた上で判断した方がいい

144:名無しさん@1周年
16/07/24 04:10:19.20 lxhLMQpp0.net
>>140
憲法より放送法が上にくるなんてありえないし、NHKの契約に関しては
憲法の限りではない、って断り書きもないしな。

145:名無しさん@1周年
16/07/24 04:10:56.73 ri3eAYmk0.net
>>137>>142
この辺見ろよ
URLリンク(www.soumu.go.jp)

146:名無しさん@1周年
16/07/24 04:11:19.75 VQ1yOcjJ0.net
NHKのものですがって奴にはNHKの社員なの?所属は?あと名刺って聞くようにしてるわ
NHKの社員にあったことねーよ

147:名無しさん@1周年
16/07/24 04:11:32.59 ri3eAYmk0.net
>>137>>142
こんなのとか
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

148:名無しさん@1周年
16/07/24 04:12:19.60 VIoS6u4c0.net
主権者の一人として、もう議論する気はないです。
NHKは要らない。

149:名無しさん@1周年
16/07/24 04:12:19.63 ri3eAYmk0.net
>>137>>142
2014年6月20日
改正放送法が参議院本会議を通過して、可決・成立
URLリンク(saigaijyouhou.com)

150:名無しさん@1周年
16/07/24 04:13:16.84 Ngs/aEfG0.net
>>143
君は全てに関して綺麗か?
殆どの人間は全部は綺麗じゃない
だから比べて判断する
NHKや腐れ省庁の腐敗っぷりは間違いなくこの人以上だよ

151:名無しさん@1周年
16/07/24 04:14:00.85 hZa/AlIX0.net
>>146
いるとしても局員

152:名無しさん@1周年
16/07/24 04:14:12.81 wD4moGPf0.net
>>143
ヤクザチンピラ相手にはそれ相応の人間じゃないと対処できないのよ
毒には毒をw

153:名無しさん@1周年
16/07/24 04:14:34.69 ri3eAYmk0.net
>>137>>142
あの時点ですでに今回のことがいわれていた
今回の参院2/3とかいわんこっちゃない
何手の先も読まないとこういうことになっていく
表面上いいことばっかり言って実際の腹の中は悪いこと隠しているんだから

154:名無しさん@1周年
16/07/24 04:15:03.07 tw1EY9Ui0.net
>>145
総務省が管轄するからといっても、こんなものでネットを放送扱いするのがおかしいから。
放送とは全然質も意味合いも違うし、双方向性があるんだぜ。
こんな理屈が通るなら全世界から徴収する羽目になるだろwwww どだい、ヤクザの言いがかりなんだよ。

155:名無しさん@1周年
16/07/24 04:16:31.24 ri3eAYmk0.net
>>154
おかしいだろ
でももう2014年に決まっちゃってるんだぜ
いま騒いでも遅いんだよ
こんちくしょうな法律だろ

156:名無しさん@1周年
16/07/24 04:18:10.01 T8LhK1P10.net
NHKは定時ニュースと科学番組と災害報道だけでいいよ。
下らんバラエティは一切不要。吉本芸人なんて呼んでるんじゃないよ。そのギャラ、受信料だろ。

157:名無しさん@1周年
16/07/24 04:18:44.82 ri3eAYmk0.net
日本の大政党はどこもNHKなしではやっていけないから
こういうことは選挙で問題にしない
だから選択肢もないままNHKやら族議員と官僚がつるんで好き放題
いまの国会じゃいつまでたってもなにもかわらない

158:名無しさん@1周年
16/07/24 04:19:54.60 tw1EY9Ui0.net
>>155
だから、キチガイヤクザの言いがかりなんて非常識だから無理だって。
放送法でネットがつながる奴から徴収するという決まりなぞない。
全世界の個人のみならず、あらゆる企業団体がITで接続してる現実。徴収なんて無理。

159:名無しさん@1周年
16/07/24 04:20:33.70 ri3eAYmk0.net
>>156
定時ニュースも7割官僚の宣伝だぞ 芸人だけじゃないんだよ
汚染されてるのはもうバラエティだけじゃない
それに気がつけよ

160:名無しさん@1周年
16/07/24 04:21:07.41 lxhLMQpp0.net
>>156
災害時に重要とか言うならニュースと国会中継編集なしと災害情報だけやってろと思うわ>>201

161:名無しさん@1周年
16/07/24 04:21:29.47 ry1MvRJb0.net
>>150
確かに俺も綺麗な人間ではないね
ただちょっと勢いで支持してしまってたので
冷静になって多少バランスを保つ意味でコメントしてみた
彼をネガキャンするつもりはないよ
最近知ったばかりでまだまだ全然知らない人間だし
今後は冷静に推移を見ていこうと思ってる
>>152
毒には毒をってかw
ふむ確かにそういうのも一つの考えかもな

162:名無しさん@1周年
16/07/24 04:22:25.93 wD4moGPf0.net
国民の為を考えない時代遅れの不完全な法律を盾にやりたい砲台だもんな
訪問員も業務委託で低賃金、雇用の不安定化に貢献するありさま
主な支持層はじじばばのみ・・・見ない若者の意見はほぼ無視

163:名無しさん@1周年
16/07/24 04:22:55.16 r4s3/4jM0.net
不定期アルバイトで年収72万円しかない
一日一日が生きるための戦いだわ
とてもじゃないがバカ高いNHKなんて払えない
そもそもテレビなんて無いし
それが気に入らないというのなら逮捕して刑務所でもなんでも入れてくれ

164:名無しさん@1周年
16/07/24 04:22:55.68 ri3eAYmk0.net
>>160
そのニュースがおかしいんだよ
ニュースだけやってろって案は安易
ニュースが一番巧妙に仕組まれてる宣伝だぞ
だまされてんだよ

165:名無しさん@1周年
16/07/24 04:24:23.05 wD4moGPf0.net
岩は総務省だな、嵐桜井パパ、都知事選出馬すれば袋叩きにしてやったのに残念

166:名無しさん@1周年
16/07/24 04:25:15.37 QbrURqVC0.net
>>インターネット時代に対応した財源のあり方を検討する必要性がある
だから解体したらいいだろ
何お役に立つの?緊急放送?テレビねぇのに見ねぇよNHKなんて
ましてネット上からつながったとしても

見ねぇよ!聞かねぇよ!役に立たねぇよ!

167:名無しさん@1周年
16/07/24 04:25:21.46 27kBCJlh0.net
そもそもネットでNHKなんて見てるか?
災害時の情報が欲しい場合でもネットでNHKを見るぐらいなら他で情報手に入るしな

168:名無しさん@1周年
16/07/24 04:28:39.35 ri3eAYmk0.net
3月末にやるNHK予算の総務委員会のテレビ中継かネット中継をみてみろよ
いい加減だぞ
たとえば2年くらいまえ長崎選出の議員が質問はじめたとたん
「NHK会長ありがとうございました。
長崎のハウステンボスが危機の時、
お願いして、
テレビでいろいろ取り上げていただきました。
おかげさまで客足が戻りました。」
とか平気でいってたよ。
NHKは議員とか有力者のいうことでいろいろやってるんだよ。

169:名無しさん@1周年
16/07/24 04:29:08.75 QbrURqVC0.net
つうかNHK解体した財源を他のところ回せよ
消費税上げるより組織ひとつ壊した方が財源増やせるわ

170:名無しさん@1周年
16/07/24 04:29:59.63 T4r9kaSF0.net
有識者って言ってるのに名前がでないという不思議。

171:名無しさん@1周年
16/07/24 04:30:54.95 SUVl4iJk0.net
お前ら、この政党知ってるか?
「NHKから国民を守る」
URLリンク(nhkkara.jp)

知らなかった人は、ここのサイトを見て
拡散してやってくれ。
代表の「立松孝志」氏は東京都知事選にも出ている。
当選はしないだろうが、ある程度得票させてやりもんだ。
俺は都民じゃないけど、都民の人は考えてみてくれ。
この政党は、政治的には右でも左でもなく、
NHKについて当たり前の事を言ってるだけなので、
腐敗を憎む気持ちが有る人なら、誰が応援していいと思う。

172:名無しさん@1周年
16/07/24 04:31:18.00 /y/uYA8U0.net
NHKはもう不要なんだよ
うちもTV捨てたし消え去れ!

173:名無しさん@1周年
16/07/24 04:31:36.24 LaT1wIbi0.net
NHKはあまりにやりすぎた
もはや全国民の憎悪の対象になりつつある

174:名無しさん@1周年
16/07/24 04:32:27.80 ri3eAYmk0.net
長崎のハウステンボスもニュースでとりあげるんだよ
宣伝だろ
ニュースだけやってても全国各地のふるさと情報とかいいつつ
土地の有力者の支援をするんだよ
一方国の関連機関のイベントも必ずニュースで放送する
警察とか消防の訓練とか
あと天下り機関のやってることをさも公共ニュースの用に報道するのも得意
民間がやってることはほとんどいわない いうのは大企業で政治に大きく関わってるところだけ
ニュースが一番洗脳されるから危険 洗脳道具
ポケモンGOをいいつつ 注意してやれとかいってるのも 大きなお世話だろ

175:名無しさん@1周年
16/07/24 04:32:49.76 wD4moGPf0.net
放送利権で社会のあらゆる自由な場所に制約を設けようとする国民の敵だわ

176:名無しさん@1周年
16/07/24 04:35:01.58 ri3eAYmk0.net
ポケモンGOをいいつつ 注意してやれとかいってるのも 大きなお世話だろ
こうやって日本人をコントロールしてるわけだよ
デモできない国民性は
若いうちは文科省
卒業したら公共放送でコントロールするわけ
昔は町内会だったのがいまは電波でコントロール

177:名無しさん@1周年
16/07/24 04:36:15.60 wD4moGPf0.net
たまには2ch有識者の意見も聞くべきだな
2chのほうがより国民の側に立った見解が多い

178:名無しさん@1周年
16/07/24 04:36:46.49 zFaBBQoc0.net
今自宅では衛星契約しているが殆ど留守にしている実家(空家)にまで課金されてもたまらんな。
そもそも単身世帯と4人家族で何で同額なん。

179:名無しさん@1周年
16/07/24 04:37:23.67 Wx4nE8z90.net
>>167
ケータイの方が早い

180:名無しさん@1周年
16/07/24 04:41:39.40 ri3eAYmk0.net
>>179
ところがNHKの取り巻きの官僚天下りシンクタンクは
そういうレポートをつくらない
つくるのはNHKが役に立ってるというのだけ
でNHKのニュースではそういうなんとか機関の専門家がニュースの裏付けとして語るだけ
で普通の人はそのニュースを信じる
でここでもニュースだけやれとかいうやつがいる
ニュースで洗脳されてるのに
そのあとそのニュースが2chの記事になりネットでもNHKがこういったと広がる
でつくられた真実がさも真実の様にネットでも広がる
それをNHKはNTTデータのまとめたツイッタービッグデータとかいって
世間はこんな風に言っていますとニュースにする
という循環で
捏造された真実がふくれあがる
そしてそれがまたニュースとして報道される
裏で笑ってるのは・・・あいつらだよ

181:名無しさん@1周年
16/07/24 04:44:04.45 y/Th92AD0.net
鳥越を色仕掛けで嵌めた女子大生がまるで美人局
しかもそんなに可愛くない…
画像有り!
URLリンク(goo.gl)

182:名無しさん@1周年
16/07/24 04:44:31.17 0towpkPm0.net
検討の余地あんのかよ
ふざけんなよ

183:名無しさん@1周年
16/07/24 04:44:34.93 ri3eAYmk0.net
ニュースは何を報道して何を報道しないか
その取捨選択時点ですでに偏向してるんだよ
NHKのニュースネタも偏向してるし
そのニュースをニュースの中で解説する人も偏向してるんだよ

184:名無しさん@1周年
16/07/24 04:44:39.91 r4s3/4jM0.net
社員の平均年収 千八百万円とか
ふざけるな、この野郎!!!

185:名無しさん@1周年
16/07/24 04:45:42.95 3x5qpYHK0.net
>総務省の有識者検討会
立花孝志氏がどうして入ってないんだよ?

186:名無しさん@1周年
16/07/24 04:46:36.78 wD4moGPf0.net
犬hkが画策する方針ってクリーンさが全くない
悪徳企業と同じなんだよ、だから話しを聴くと自然と嫌悪感を感じる
法律を盾に無いものを有ることにして金を生み出そうとする
詐欺まがいの錬金術だしそれを支えるのが法律というヤクザ顔負けのあくどさ
大げさに聞こえるかもだけど、肌感覚ではそんな感じだよ

187:名無しさん@1周年
16/07/24 04:49:55.86 ri3eAYmk0.net
そもそもドラマとかバラエティとかやってるNHKがその技をニュースにいれてくるからな
ニュース7なんかキャスターが身振り手振りでなにがなんだか何が真実かわからない
ニュース7でそれなんだから他のニュースも同じ
だからこそドラマバラエティとニュースは別組織別会計でないといけないという意見なら理解できる
さらに新技術開発とかにもよけいなかけてるだろ
もうNHKから新しい技術なんかでないのに大金をどこにわたしてるのか
さらに子会社で製作やパッケージ販売とかこれもいらない
本当に総務省の特別会計なんだよNHKの受信料は

188:名無しさん@1周年
16/07/24 04:52:16.98 ri3eAYmk0.net
一見まじめなドキュメンタリーも
音楽効果とかCGとかいらないのが満載
くだらないシナリオなのに音楽効果で感動させるとか最低
ドキュメンタリーで生音以外使っていたらまず真実性を疑うね
本当に真実なら効果音なんか使わない
CGなんて受信料が余ってしょうがないから使いまくってるレベル まったく意味ない

189:名無しさん@1周年
16/07/24 04:53:03.35 OTmvTg260.net
公務員でもないのにNHK「職員」て言い方もおかしい

190:名無しさん@1周年
16/07/24 04:53:30.12 SUVl4iJk0.net
受信料の支払い率が高いのは、田舎のジジイやババアだから
あいつらが喜ぶ高校野球が始まったら、NHKの人気取りには最適だよな。
それにしても甲子園の出場校や強豪校に占める
宗教系の学校の多さは異常。
カルトはNHKと甲子園を教団の広告塔にする為に、
力を入れるんだろうな。
NHKは選手がお守りを手で触ったり、
応援団が宗教関連の金や太鼓を、楽器として使う様子を
わざわざクローズアップしている。
スポーツイベントで露骨に宗教宣伝をしてメディアまで協力するなんて
オリンピック等の国際大会では考えられないが、NHKは平気。
NHKは中立と言いながら、各地の宗教行事の報道が異常に多い。
高校野球のシーズンになると、NHKと老人とカルトの、
持ちつ持たれつの関係が、よくわかる。

191:名無しさん@1周年
16/07/24 04:57:26.66 SUVl4iJk0.net
お前ら「NHKから国民を守る」
URLリンク(nhkkara.jp)
の「立松孝志」氏が東京都知事選に立候補してるの知ってるか?
マスゴミが黙殺してるから当選はしないだろうが、
ある程度は得票させてやりもんだ。
俺は都民じゃないけど、都民の人は考えてみてくれ。
この政党は、政治的には右でも左でもなく、
NHKについて当たり前の事を言ってるだけなので、
腐敗を憎む気持ちが有る人なら、誰が応援してもいいと思う。

192:名無しさん@1周年
16/07/24 04:59:19.26 ri3eAYmk0.net
>>190
NHKが放送する宗教行事っていうのは日本古来と一応いわれているものだろ
新興カルトじゃない
NHK的には風物詩とかいうらしいが
それぞれの地方の年間行事だよ
それは誰のためか?
それはその地方の行政のためだよ。
ローカルは地方の行政べったりで批判もなにもない。
ただ地方の行政がやってることを宣伝する
そのなかで年間行事の宗教行事は国民の一体化を表しているっていうことなんだ
実体はそれぞれの土地の有力者とつながってるだけなんだけどね
カルトではないが
結局政治家と官僚と有力者のネットワークつながりなんだよNHKは

193:名無しさん@1周年
16/07/24 05:00:26.29 OV4DlyFo0.net
>>171
動画がすごいな
NHK政権放送でNHKをぶっこわす連呼w
この人は都知事選当選するつもりはないんだよね
選挙の金払ってNHKに受信料払うなと広めてるだけで

194:名無しさん@1周年
16/07/24 05:01:08.69 SUVl4iJk0.net
>>191 間違えた。
「NHKから国民を守る」誤
「NHKから国民を守る党」正
URLリンク(nhkkara.jp)

195:名無しさん@1周年
16/07/24 05:02:50.59 r4s3/4jM0.net
>>191
「立松孝志」じゃねーから、 「立花孝志」だからな

196:名無しさん@1周年
16/07/24 05:03:46.42 Z2hfkeAi0.net
有識者の中に自称社会学者の古市を入れてないだろうな?
もし入れてたらNHKをぶっ壊す!

197:名無しさん@1周年
16/07/24 05:04:11.54 Lg6bAZZU0.net
訪問販売をやめて欲しい

198:名無しさん@1周年
16/07/24 05:04:38.94 b7jOLlGqO.net
NHKを止めるために都知事戦が最初で最後の希望になるな

199:名無しさん@1周年
16/07/24 05:05:24.14 D+fCUT060.net
ネット環境ある世界中から金取るのか
垂れ流しの電波と違って視聴者が接続しに行かないと見れないのに金取るのか
全く完全に非の打ち所もなく理屈が通らないだろ
そもそも電波だって見たい奴にだけ見せればいいのに

200:名無しさん@1周年
16/07/24 05:05:56.54 wD4moGPf0.net
人気無いなら無いなりに謙虚に受けとめればいいものを
その不人気をわざわざ広めようとする、そしてそれを金に換えようとする
しかもそれに逆らえないよう法律も制定する
不要なものを買わされる身にもなってくれとみんなが思っている
しかしその思いは届かない、とりあげる窓口も無い
法律を盾に話しすら聴こうとしない、関係者総出でスルー

201:名無しさん@1周年
16/07/24 05:05:58.23 GV/Lwgit0.net
なんで公務員にしないの?

なんで公務員にしないの?

202:名無しさん@1周年
16/07/24 05:06:11.05 eY4/wv0g0.net
NHK天変地異でぶっ壊れろ

203:名無しさん@1周年
16/07/24 05:10:29.76 SUVl4iJk0.net
>>192
あんたが指摘する有力者の例としては
地縁血縁社会が必死で守っているドリル優子みたいな、
腐敗政治家って言う意味でいいか?
だったら賛成する。
「有力者」の所は、具体例で言った方がわかりやすいぞ。

204:名無しさん@1周年
16/07/24 05:10:41.72 uefdGyrl0.net
テレビが悪いとは言わん
ただネットも無法地帯過ぎるんだよ。日本が一番法整備遅れてるんじゃね
そこら辺を片付けてからにしろ。

205:名無しさん@1周年
16/07/24 05:12:34.91 dCy3FwgW0.net
NHKの利権を守る自民党w

206:名無しさん@1周年
16/07/24 05:13:47.76 Lg6bAZZU0.net
今のご時世訪問販売はないだろ、知らない人は危険、うちもカメラあるから宅配便や郵便、知人以外は居留守使うことにしてるから、NHKを名乗る人と会ったことない、よって契約もしてない、する気もない

207:名無しさん@1周年
16/07/24 05:13:52.61 3N0Jji/70.net
>>21
wwww

208:名無しさん@1周年
16/07/24 05:15:42.32 SUVl4iJk0.net
>>204
おまえ「パソコン持ってる」ってだけで
2ちゃんから閲覧料の請求書送られたり
拒否して、訴訟を起こされた人を見たこと有るか?
論点が全然違うだろ。工作員引っ込め。

209:名無しさん@1周年
16/07/24 05:16:12.36 BIa0uIQS0.net
見てる人も見てない人も一律年間2400円でいいだろw
それ以上ほしいとか無しだ

210:名無しさん@1周年
16/07/24 05:17:38.73 kYIinclH0.net
一度手にしたものは絶対手放さないからな

211:名無しさん@1周年
16/07/24 05:20:24.71 8nAWgp/a0.net
うちはむかしからBS(ハイビジョン)のアンテナ付けてないんだけどBSって面白い番組あるの?

212:名無しさん@1周年
16/07/24 05:21:29.06 silXkROQ0.net
国会中継とニュースだけにして、給料下げろ

213:名無しさん@1周年
16/07/24 05:21:52.71 SUVl4iJk0.net
>>206
放送法はNHKとの受信契約を義務付けているが、
NHKの販売員との会話に応じる事は義務付けてないからね。
おれは
「ここは私の家なので、法律の定めによって、あなたに退去を要求します。
応じなければ警察を呼びます。」
みたいな意味の事を、事務的に明示的に伝えて、
それ以外の事は、一切しゃべらない事にしてる。
それで帰るな。

214:名無しさん@1周年
16/07/24 05:23:07.18 /XnrOzLh0.net
こんな支那の犬のような放送局自体不要
早く解体したほうがいい

215:名無しさん@1周年
16/07/24 05:23:29.57 W7+UYJV40.net
>>211
無いよ

216:名無しさん@1周年
16/07/24 05:25:04.04 Erw6Gro10.net
国民がどんどん性質悪くなっていいねw
捨て身の人間をどんどん作って自分の首絞めてけよ。役人ども。
日本人が、在日朝鮮人以上の脅威になってお前らひやひやさせてやるからなw

217:名無しさん@1周年
16/07/24 05:29:51.69 Lg6bAZZU0.net
まずはみんなが受信料を払わなければ問題提起になるのに、みんななんで払ってるの?払ってる人はなんで解約しないの?

218:名無しさん@1周年
16/07/24 05:30:48.50 Z2hfkeAi0.net
この数日間で言うと1日中ポケモンGOの宣伝ばかりしてるような局に
受信料払えと言われても払う気は起きないだろ
他にも特定企業や商品名、他局の番組名を出さないはずのNHKがもはや宣伝ばかりしてる

219:名無しさん@1周年
16/07/24 05:32:57.82 RJR0d9ay0.net
解体しろ!

220:名無しさん@1周年
16/07/24 05:33:42.82 qL7limbu0.net
>>215
BSはもともと日本中どこでもTVが見れるようにしようという
NHKの行動目標を具現化したものだからね
地上波とは別にした特色をだす必用はそもそも無い。
実際のところ、BS放送できた時点でNHKが
視聴者から受信料取る大きな名目
(日本でTV見れない地域を失くす)がなくなったとも言える。

221:名無しさん@1周年
16/07/24 05:34:39.69 Lg6bAZZU0.net
雷でテレビが壊れたから解約したいと言えば解約出来るからさ、まずはみんな解約してよ

222:名無しさん@1周年
16/07/24 05:35:41.65 qN3mxX120.net
ネトウヨ「安倍ちゃんと籾井さんはNHKを潰したいのに、総務省が許さないんだよ!酷いね!」
↑これ信じて安倍ちゃんと籾井さんを応援してるけど、合ってるよね(´・ω・`)

223:名無しさん@1周年
16/07/24 05:39:47.39 Erw6Gro10.net
>>総務省が許さないんだよ!酷いね!
民意を無視する役人がいるんだなw

224:名無しさん@1周年
16/07/24 05:42:49.44 SUVl4iJk0.net
>>217
「テレビが有ったら契約が義務」という放送法を振りかざして来るからね。
一度、契約すると気の弱い人は解約が難しくなる。
俺は嫁が勝手に契約してたけど、アナログ放送打切りの時に
「地デジ対応の受信設備を持ってない」と言って解約した。
「受信設備を廃棄した」と言って解約してもいいんだけど
「テレビを廃棄したならリサイクル法関連の証明書がもらえるだろ。見せろ」
と、ごねる奴がいるらしい。
それを見せないと解約できないなんて定めは放送法に無い。
従って「見せる必要は無い」と言って、
重ねて解約を通告すればいいんだけどね。
相手は法律を悪用した詐欺のプロだから、
一度契約した人が解約するには、こっちも少し勉強が要る。

225:名無しさん@1周年
16/07/24 05:44:51.31 Lg6bAZZU0.net
今のご時世で受信料払ってる奴はNHK職員よりも悪い、即刻解約しなさい

226:名無しさん@1周年
16/07/24 05:48:55.13 t7IMBX740.net
NHKを見たくないものに
NHK受信料を拒否できる公平性を
確保するべき

227:名無しさん@1周年
16/07/24 05:52:19.63 wD4moGPf0.net
だいたい1万人程度の集団なのに犯罪が多すぎる
犯罪を犯す精神が育つのは環境による影響が大きい
つまり組織の問題
そしてその組織がつくる番組に批判が多い
要するにだ、もう本来の役割は望めない組織になってるのよ

228:名無しさん@1周年
16/07/24 05:52:22.98 d/3n5+uy0.net
>>226
選挙でそういう人や党を選ぼうね

229:名無しさん@1周年
16/07/24 05:54:41.18 q67i7DNO0.net
>>171
41歳、球団の至宝200勝投手の黒田もキレさす
選手破壊機ノーコン負け投手藤並チョソ太郎を許すな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
藤浪、ぶつけて帽子をとる前にまずスイングアピールwwwwwwwww
スレリンク(livejupiter板)

230:名無しさん@1周年
16/07/24 05:54:54.72 wD4moGPf0.net
国会中継もぜんぶ最後まで流して欲しいのにやらないから
せっかくのデジタル放送がまったく生かされてない
そういう意味でも失格なんだよ

231:名無しさん@1周年
16/07/24 05:55:08.35 q67i7DNO0.net
41歳、球団の至宝200勝投手の黒田もキレさす
選手破壊機ノーコン負け投手藤並チョソ太郎を許すな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
藤浪ぶつけて帽子をとる前にまずスイングアピールwwwwww
スレリンク(livejupiter板)

232:名無しさん@1周年
16/07/24 05:56:17.61 qYWrN6DW0.net
勝手にやらせとけばいいよ
だって今まで通り罰則ないんだからさ
訴えられても罰金来るわけでもないし、怒る必要ないよ
放置が一番

233:名無しさん@1周年
16/07/24 05:57:07.71 d+9pk0Ys0.net
ネットにもNHK受信料の支払い義務を負わせるのなら、スクランブルをかけて
NHKを見るか見ないかの選択も出来るようにしなければダメだな
とくにネットなんて、ショッピングでも何でも支払いに同意するかどうかの確認を取らせる仕組みが出来上がっているんだから

234:名無しさん@1周年
16/07/24 05:57:34.26 ry1MvRJb0.net
皆がテレビを捨てて
NHKを解約し受信料の支払いをやめれば
日本のテレビ局はあっという間に解体され国民の洗脳も解けて
日本は本当にいい国になるんだろうな
と夢見ている

235:名無しさん@1周年
16/07/24 05:58:30.47 FtVR9UZpO.net
テレビ陳腐化計画~
今日も洗脳電波~♪
だからね~
夜道をね~
歩くの怖い~

海外では マスメディア周りの、大手広告代理店が手に入れてしまう、秘密情報を持つに至っての、法規制が、整ってるけど
日本は、全然無いのだね。
だから、おかしなことになってるんだお

236:名無しさん@1周年
16/07/24 05:58:52.43 Lg6bAZZU0.net
なんでみんな年間4万円もの受信料払ってんの?払わなくても大丈夫なんだよ

237:名無しさん@1周年
16/07/24 05:59:01.54 8L8xylVr0.net
民間はみんな生き残るだけでも大変でアイディア絞って必死だってのにこんな化石みたいな商売やって安泰とかいい加減にしろ
マジで暴動起きていいレベル

238:名無しさん@1周年
16/07/24 06:01:29.78 pzqGEsrg0.net
先週来たけど追い払った
契約さえしなきゃ義務じゃないんだろ
納得いかない契約は俺はできねえし

239:名無しさん@1周年
16/07/24 06:01:46.85 8nAWgp/a0.net
NHKをぶっ壊す!!!

240:名無しさん@1周年
16/07/24 06:03:30.16 Lg6bAZZU0.net
受信料払ってる人ってバカなの?年間4万円捨ててるんだよ、バカでしょ

241:名無しさん@1周年
16/07/24 06:04:16.64 wD4moGPf0.net
そろそろ各都道府県毎に公害防止条例をつくるべきだね
それに抵触した場合、その地域での営業停止を勧告する
技術的には可能

242:名無しさん@1周年
16/07/24 06:05:07.66 78xtn6yc0.net
電波受信料という意味ではラジオだって料金が発生する。
TVは有線放送は有料というのはアメリカと同じ。
だから電波受信のような不確定な(他国で受信するという)受信メディアは無料が原則。
ネットはそもそも有線だからすでに有料である上に様々なサービスも有料です。
その為にネットを利用しない自由もあるということ。
そこにNHKのように「放送税金」を掛けるやり方はとても自由社会とは言えない。
「見る見ないの自由」があるはずなのに、「見てることを前提」とする高圧的な姿勢が
ジャーナリズムとかけ離れてる。
だからNHKが嫌われるんです

243:名無しさん@1周年
16/07/24 06:07:12.36 uT3+EezT0.net
NHKはラジオだけにして国民全員から年に300円くらいとればいいよ。

244:名無しさん@1周年
16/07/24 06:07:49.24 Lg6bAZZU0.net
受信料払ってる奴らがNHKを日本に飼ってるわけ、おまえらのせいでNHKが解体されないだろ、払ってる奴らが1番悪い、自覚しろよ

245:名無しさん@1周年
16/07/24 06:08:54.35 Wx4nE8z90.net
スマホもさ、ワンセグの有無位は選べるようにして欲しい。
全く見てないもの。

246:名無しさん@1周年
16/07/24 06:11:32.32 SUVl4iJk0.net
>>233
デジタル化された時点で、地上波放送もスクランブル化は可能になってる。
でも「NHKは国民があまねく観られないといけない」という
昭和の前半にできた放送法が有る。
NHKはそれを盾にして、電波の送り付け商法をやめない。
ネットでも同じ事をやってくるだろう。
映画館のフィルムと、NHKの電波以外に
動画の伝送手段が無かった時代に作られた
「NHKは国民にあまねく見せるのが義務」
「受信設備を持ってる国民は受信契約が義務」
という「放送法」のコンボをぶっ潰さないと、
どうにもならない。

247:名無しさん@1周年
16/07/24 06:13:28.64 VPDj0WRg0.net
>>16
有識者でもなんでもなく、NHKの思惑をいかにも第三者目線で議論しましたよ、アピールする団体。

248:名無しさん@1周年
16/07/24 06:17:01.29 Lg6bAZZU0.net
みんなが受信料払わなくなれば放送法はすぐに変わるんだ、見直しの議論が始まる、それがスタート、受信料払ってる奴らのせいで議論も始まらない

249:名無しさん@1周年
16/07/24 06:20:08.78 1VRsPDat0.net
ネット時代にNHK受信料はそぐわないな

250:名無しさん@1周年
16/07/24 06:21:00.86 wD4moGPf0.net
公害!

251:名無しさん@1周年
16/07/24 06:21:38.38 7TQShszM0.net
取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、
取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、取るぞ、
テレビあるナシ関係なく、取るぞ、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


252:名無しさん@1周年
16/07/24 06:21:59.35 Lg6bAZZU0.net
受信料払ってる奴らが公害な

253:名無しさん@1周年
16/07/24 06:23:00.09 X6RG5Wlk0.net
ネットで簡単に情報が得られる時代だからね
NHKのような公共放送はもう役目を終えたんだよ
電気ガス水道と違って無くなっても誰も困らない

254:名無しさん@1周年
16/07/24 06:23:14.49 AygHrsl70.net
もう事実上の税金
それなら支出の内訳やら金の流れ公表しないと国民はだまってないわな
一般国民は涙ぐましい節約で生活してんのにお前ら反日NHKを養うために毎月数千円払うとか納得するわけねーだろ
見ない自由もねーのかよ
裁判だ裁判

255:名無しさん@1周年
16/07/24 06:24:17.43 VzqgRZ5V0.net
暴動がないかぎり無意味
日本人は弱虫だから無理
下級国民は黙って搾取されろ

256:名無しさん@1周年
16/07/24 06:26:25.61 22p3/zzS0.net
番組をネット配信するからテレビなくても課金?
月30円なら払う

257:名無しさん@1周年
16/07/24 06:26:41.86 Lg6bAZZU0.net
一斉にみんなが解約したらすぐに議論が始まるのに、選挙も裁判も要らずに見直しが始まるのに、なんでみんな出来ないのかな?

258:名無しさん@1周年
16/07/24 06:27:33.85 wD4moGPf0.net
条例で対抗!

259:名無しさん@1周年
16/07/24 06:27:58.10 X6RG5Wlk0.net
その有識者検討会(笑)とやらでは、テレビを見ない人からどうやって受信料を取るかの検討しかしないからね
NHK規模の縮小や解体などの話は一切出ません

260:名無しさん@1周年
16/07/24 06:30:02.30 MinGIj6V0.net
業界団体が守ってくれと総務省に泣きついて
それらしいタイトルで新機軸を打ち出した
つもりになってるだけww
業界の盟主だと犬HKを祭り上げれば
結局自分たちも得をするという浅ましさ
視聴者のことなど全く考えていない乞食集団
国営放送化と税方式は表裏一体
税金を業界団体と役所が勝手に決めるのは
問題外、これを許したら歯止めが無くなる

261:名無しさん@1周年
16/07/24 06:31:51.68 KSVF9FkX0.net
NHK不要、民放で十分。CNNみたいのがでてきてほしい。
あと新聞社系列の民放は追放しろよ。これは角栄の負の遺産だから。

262:名無しさん@1周年
16/07/24 06:32:00.59 DAUmxsw80.net
月額315円とかだろ
番組量が少なすぎ、興味あるジャンルがなさすぎ

263:名無しさん@1周年
16/07/24 06:32:28.55 Lg6bAZZU0.net
1年間でいいからとにかくみんな1度解約してみてよ、選挙も裁判も暴動も無しで放送法が変えられるんだよ、じゃあ来年1月に一斉に解約ということでお願いします

264:名無しさん@1周年
16/07/24 06:35:58.51 UKf7xEpc0.net
>公平負担を両立させた財源のあり方」を検討すべきだとしている。
月額いくらで見放題か、見た分に応じて課金されるかの2択。
見ない人からも金取るなら、総務省の有識者はNHKから裏金受け取ってるわ。

265:名無しさん@1周年
16/07/24 06:36:53.27 AdvL02n40.net
自転車のりから自動車税とるようなもんだな
詐欺以外の何者でもない
いやなら犬HKのサイトはすべて有料コンテンツにすればいいだけ
もしこんな法律がのうのうと通ってしまうようなら
日本はイスラムの暗黒中世国家をバカにできねぇよ
ほんとシナとかわらんレベルだ

266:名無しさん@1周年
16/07/24 06:38:51.60 lxhLMQpp0.net
>>242
仮にNHKの主張どおりに言ってもテレビの場合はNHKの電波だけど、
ネットの電波ってNHKのものじゃないのにおかしいよな。
これこそ「NHKを見ることのできる目があるから払ってもらう」だよなあ。

267:名無しさん@1周年
16/07/24 06:39:13.22 IEWmv/Oq0.net
放送することなくて通販番組みたいなことやる現状見ても、もう必要ないと思う
国から製作費を多少貰って、あとはオンデマンドで食ってけよ、中立性なんて誰も期待してないし
1700万の年間給料が支払えなくなる?知らんがな

268:名無しさん@1周年
16/07/24 06:39:16.00 xaZYvGOs0.net
>>265
いや、もっと酷いやろ
勝手にウンコ投げてきてウンコ取得税とってるようなもんやぞ

269:名無しさん@1周年
16/07/24 06:45:38.84 AdvL02n40.net
>>142
ほう、放送なのか
f5乱打したら、停波されるのか
ムネアツだな

270:名無しさん@1周年
16/07/24 06:47:29.62 lxhLMQpp0.net
>>142
ネットは放送、だとしてもネットの電波はNHKの電波じゃないじゃん

271:名無しさん@1周年
16/07/24 06:51:48.66 nGoMGKF30.net
国民の声を聞くなら国民投票で決めろや

272:名無しさん@1周年
16/07/24 06:54:58.66 Lg6bAZZU0.net
誰かが音頭をとらないとみんなNHKを解約出来ないの?なんで解約しないの?なんで年間4万円も払ってんの?

273:名無しさん@1周年
16/07/24 06:57:28.92 AdvL02n40.net
>>155
廃法すればいい
アベチョン政権の最中に決まった法律だろうから
政権が変わらないと廃法できないのが難点だけどな
やっぱ革命しかねぇべ

274:名無しさん@1周年
16/07/24 07:00:14.21 t7IMBX740.net
NHKに年間4万円の価値があるかどうかは人それぞれ
NHKを見ない人・見たくない人・そもそもテレビを持たない人からすれば
こんなムダ金ビタ一文だって出したくない

275:名無しさん@1周年
16/07/24 07:00:36.16 AdvL02n40.net
>>167
3.11でイチバン役に立ったサイトってどこだか知っているか?
ココだぜ
2ちゃんだよ
口コミ掲示板の威力を甘く見ているんだよ、連中は

276:名無しさん@1周年
16/07/24 07:01:13.70 Rhw/x2wV0.net
お年寄りはNHKが大好き

277:名無しさん@1周年
16/07/24 07:01:20.49 ry1MvRJb0.net
大多数の国民は自分から積極的に社会の問題を知ろうとしない人がほとんどだからな
だから何も考えずにテレビを見、受信料を支払い続け、テレビ局の既得権益を支え続ける
でも責められないんだよな その人たちだって自分の仕事や生活を守るのに必死だったり
あるいは無知なか弱い老人だったりする
エリート側はその無知さに付け込んでそういう弱い人間を食い物にしているってのが
この現代社会の実情なんだよな
NHKの受信料制度はその事がはっきりとよくわかる一例だわ
マジでヒエラルキー、ピラミッド構造ですよ
頭のいい一部の人間が無知な大衆から金を巻き上げ続ける
だからといってエリート層を攻撃するだけではだめなんですわ
ピラミッドの土台部分があり続ける限り上にいる連中はパワーを吸い続けるし
たとえ辞任させて排除できたとしてもすぐまた別の新しい奴が上に湧き続ける
結局何が言いたいかっていうと、
この腐ったピラミッドを破壊するためには
土台部分が変わらなきゃいけないってこと
この社会を支えている国民一人一人が
無知から解放されて賢くならないといけないって事ですわ
そこがピラミッドを破壊する根本、まさに社会の根っこ部分
幸いネットの登場で賢い人達が増え始め、テレビを見ない人が増えて
ピラミッドの土台部分が少しずつ崩れ始めていると感じる
その動きがますます加速してくれる事を願うばかりだ

278:名無しさん@1周年
16/07/24 07:07:11.60 Lg6bAZZU0.net
受信料をみんなで払わなければNHKは変えられるんだよと口コミで広めていきましょう

279:名無しさん@1周年
16/07/24 07:10:40.52 AdvL02n40.net
>>209
たけえよ
そのまえに犬HKは国家予算に組み込まれているんだぜ
おかしいだろ
それ以外に徴収するのが

280:名無しさん@1周年
16/07/24 07:12:32.16 ry1MvRJb0.net
>>278
そうまさにその通り 禿同
受信料を払う人間が減ることがあちらさん側にとって何よりも一番痛い

281:名無しさん@1周年
16/07/24 07:17:19.26 AdvL02n40.net
>>234
痴呆老人を黙らせておくにはTVがイチバンなんだよな
安楽死法が制定されるまでしかたねぇのかもしれん、TVわ

282:名無しさん@1周年
16/07/24 07:18:06.86 Lg6bAZZU0.net
受信料を払ってる奴は、不公平だからって払ってない人のことを罵るんだよな、まえに受信料払ってる同僚とその話題で揉めて、それ以来そいつとは口をきかなくなった、俺に言わせりゃ払ってる奴らが悪、公害、アホで馬鹿なんだが

283:名無しさん@1周年
16/07/24 07:19:19.35 Z0O2sbG30.net
格安スマホしか持ってませんが、まさかスマホ代より高くならないっすよねwww

284:名無しさん@1周年
16/07/24 07:23:25.81 cmDZQBnm0.net
>>262
確かにw
あの異常な料金設定は何なんだろうか

285:名無しさん@1周年
16/07/24 07:24:36.54 ry1MvRJb0.net
>>281
なるほどなあ
そういう難しい事情もあるんだな
>>282
不公平ってならスクランブル化一択だよなまったく
見る人が払う 見ない人は払わない 
これが誰がみても最強に公平なのにな

286:名無しさん@1周年
16/07/24 07:25:46.89 lxhLMQpp0.net
>>282
嫌々払うんだったらテレビ棄てて(棒 見なければいいのにねw

287:名無しさん@1周年
16/07/24 07:28:22.94 Lg6bAZZU0.net
払ってる奴らはなぜだか嫌々払ってるわけじゃないんだわ、それが始末に負えない

288:名無しさん@1周年
16/07/24 07:29:59.48 lxhLMQpp0.net
>>287
じゃあさ、不公平とか言わなければいいのにな。好きで払ってるんだから。

289:名無しさん@1周年
16/07/24 07:31:50.76 fEYfL2xM0.net
平等って皆が払うことなんかね?
頭おかしいわなw

290:名無しさん@1周年
16/07/24 07:32:23.20 CQY8YQ/K0.net
NHK平成25年度決算報告書
NHK職員、役員、約一万人の平均人件費は1800万円です。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

291:名無しさん@1周年
16/07/24 07:33:19.41 BOoTJB+v0.net
ネット時代にふさわしい制度というなら課金すればいい
見ない人は金払わない、見たい人が払う
公平

292:名無しさん@1周年
16/07/24 07:33:28.09 lxhLMQpp0.net
価値があると思ってるから払ってるんだろうし。テレビに価値見出せない人は
そもそもテレビ持ってないわけだしな。

293:名無しさん@1周年
16/07/24 07:34:16.84 Lg6bAZZU0.net
>>288
そうなんだよ、好きで払ってるくせに払ってない人を軽蔑しやがる、払ってる奴がいるから放送法がいつまでも見直しされないのに

294:名無しさん@1周年
16/07/24 07:35:43.87 umwcWKbm0.net
この不景気な時代に年収1800万は問題だわ
しかもやくざまがいの取り立てなんだろ
これが国の機関だってんだから驚愕だよ

295:名無しさん@1周年
16/07/24 07:36:51.23 oZdy2d0d0.net
NHKは政治家にとってかなり美味しく強力な利権なので、
テレビ無い人からも、ネット無い人からも、徴収するようになるよ。
株式会社じゃないから決算書無いので何に使ってるかわからない。
さらに、未上場の子会社たくさん持っててパナマのダミー会社のように使ってる。
そこからごっそり抜き取って社員に経費名目で配ってる。
この構造がそっくり政治家への賄賂のルートになっている。
年収1800万てなってるけど、この計算には月給分と、年二回のボーナス分しか含まれていない。6回もらっているから残りの4回分は入っていない。
更に放送法で放送局の買収不可能になっているが、NHKは子会社を、不動産屋であろうが保険屋で有ろうが買い放題、作り放題。特に制限はない。しかも外からは見えない。子会社の子会社にサラ金作らせても全くわからない。
まずは、NHKに会計監査を入れて連結決算書を作らせる必要がある。
また、対買収防衛保証が方によって与えられているので、NHKによる企業買収制限かける事。直接放送に関係ない資産は売却して、国庫に入れさせること。

296:名無しさん@1周年
16/07/24 07:37:59.66 p78lFXDD0.net
ネットにNHKが入る必要性が有るのか無いのかはっきりさせよう
無いから

297:名無しさん@1周年
16/07/24 07:38:43.75 eCpesFKR0.net
存在価値の低下、縮小が妥当でしょう

298:名無しさん@1周年
16/07/24 07:38:51.70 S9aeE0Nn0.net
キャスターが淡々とニュース読むのだけが移る激安コース作れよ
ドラマだの薀蓄だのと役者や糞芸能人が出てくるバラエティは一切いらん

299:名無しさん@1周年
16/07/24 07:40:08.05 ry1MvRJb0.net
>>287
たぶんだが"キチンと"払う事が「常識」であり「正しい事」だという
無意識の考えがあるんだと思う
まあこれもいつのまにかなんとなく心に刷り込まれちゃってるんだろうな
先生(目上)の言う人の事に従う事 逆らうことは悪い事
って日本人は小さい頃から徹底して刷り込まれるから
NHKは公共の福祉に必要ですから払ってくださいと総務省NHKが言うが
いやいや違いますよと払うか払わないか
NHKが必要か必要でないかを決めるのは
主権を持っている私たち国民一人一人の判断なんですよと言いたい

300:名無しさん@1周年
16/07/24 07:41:17.65 umwcWKbm0.net
たいがいの国の機関で働く職員は不景気により給料を減額されてんだけど
NHKは全く関係なくてしかも年平均1800万円もらってるのはびっくりした
それだけでもすごいのにもっと国民から絞り取ろうとしてるのにはもっとびっくりした
こいつらの考えてることは日本人のメンタリティーとかけ離れてる
まるでお隣の韓国・中国人のように最後の搾りかすまで取ってやろうみたいな感じがする

301:名無しさん@1周年
16/07/24 07:41:51.98 4HgAW/PP0.net
電通自民党ネットサポーターズ本部長だった小池百合子が、電通から2014年の終わりに裏金貰っていた!!
献金等はもっともらっているだろうが、やはり裏金オリンピック電通と仲良しオワタ\(^o^)/
公私混同も多いねー
  
>「電通」献金
 収支報告書によると、小池氏の政党支部は2014年12月30日に大手広告代理店「電通」から20万円の献金を受けている。
  
>同社はこの年、農水省の「日本食・食文化」の宣伝事業を受注しており、
>国から補助金や給付金を受けた企業の献金を禁じた政治資金規正法や、国の事業を受注した企業からの選挙のための寄付を禁じた公選法などに抵触するのではないかという問題。
URLリンク(www.news-postseven.com)
電通元社員の平井卓也が局長の自民ネットサポーターズ(電通)と小池百合子の証拠
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

302:名無しさん@1周年
16/07/24 07:42:41.71 ry1MvRJb0.net
>>299訂正
×先生(目上)の言う人の事に従う事 逆らうことは悪い事
○先生(目上)の言う事に従う事 逆らうことは悪い事

303:名無しさん@1周年
16/07/24 07:42:55.01 AJ3lIBNK0.net
> ネット時代のNHK受信料
そりゃスクランブルしかねえだろ

304:名無しさん@1周年
16/07/24 07:43:31.79 QyRweEGw0.net
国が局ごと持たなくても、民営局の番組に出資したらいいのに。民間がやれない分野なら国営で引っ張るのもわかるが。
田舎の国立大や多くの私大と一緒で、必要性が薄いのに認めたままだと利権になり確実に腐る。
NHKは現代の国がやるべき事業なのか、国の組織としての原点に立ち返った上での見解を示すべき。これなければ受信料なんて取っちゃいかんし世間は認めないぞ。

305:名無しさん@1周年
16/07/24 07:46:44.01 fTDoWiI00.net
ますだ候補に投票する層はNHKにとってねぎ鴨にすぎない

306:名無しさん@1周年
16/07/24 07:47:52.57 zPc7iioU0.net
老害以外の大多数が要らないと思ってるのに
余計な番組作らずにニュースと天気予報だけやっとけダニども

307:名無しさん@1周年
16/07/24 07:48:19.71 y78c5v/k0.net
多分最初は有料会員のログイン制から始まるんだろうね、そしてその枠を広げ…

いやいや…そうするとログインしない奴からは絶対とれないか

無料動画のリンクバナーはりまくって、うっかり踏んだら受信契約終了しましたってメッセージとともにシャッター音がパシャッと…

架空請求じゃん

308:名無しさん@1周年
16/07/24 07:50:34.42 MRuHutkq0.net
NHKはぶっつぶせ!!!

309:名無しさん@1周年
16/07/24 07:50:42.15 BOoTJB+v0.net
公共性のある番組だけしか制作放送できない組織にすることが必要

310:名無しさん@1周年
16/07/24 07:51:41.97 97po5F+K0.net
総務省の官僚にとってNHKは大事な天下り先だからな
如何にNHKを存続させられるか色々知恵を絞ってるって事だな。
こいつらには「スクランブル化」 なんて頭の片隅にもないんだろうな

311:名無しさん@1周年
16/07/24 07:53:41.80 tcWc4WSD0.net
なんでもかんでも課金徴収の対象にする利権体質そのものだな
利用者が自由に選択できるネット社会で、今までのような電波送り付け商法は時代遅れ
視聴者は激減する

312:名無しさん@1周年
16/07/24 07:55:08.56 MRuHutkq0.net
とりあえず都知事を立花にしてNHKぶっ潰すところから日本を変えていこうか…

313:名無しさん@1周年
16/07/24 07:55:09.75 lSbPMJz10.net
NHKなんてなくしていいよ
国民投票やってよ
必要ないに表いれるから

314:名無しさん@1周年
16/07/24 07:56:19.31 +opj6bfi0.net
>>263
ネットで内容証明郵便を調べて、そのやり方で解約すれば確実
ちょっとめんどくさいけど、1000円位で心の重荷がとれるよ

315:名無しさん@1周年
16/07/24 07:57:50.25 o3vt8NLs0.net
ネットでやるなら広告付けりゃいいだろ
何でもかんでも人にたかるなボケ

316:名無しさん@1周年
16/07/24 07:58:02.07 xKVewv4N0.net
国鉄や郵政みたいに解体に追い込むべき
司馬さんの坂の上の雲を反日ドラマに脚色して
放送した罪は許される事ではない。

317:名無しさん@1周年
16/07/24 07:58:12.78 H3Y8A2TD0.net
お笑い芸人とかアイドルとかいっぱい使っているけど
かなりのお金が芸能事務所とかに流れているんだろうな

318:名無しさん@1周年
16/07/24 07:58:25.85 qYWrN6DW0.net
NHKはなくならない
総務省の天下り先だから
新入社員は、部長以上なれない
上は天下りのポストだから
何故か、大河ドラマのプロデューサーが毎年ローテーションで変わって、天下った人たちの名前がずらりw
そら総務省は気合い入れるわな

319:名無しさん@1周年
16/07/24 07:58:47.41 NUQsNALK0.net
あさイチとかいう番組のノリが気持ち悪すぎる

320:名無しさん@1周年
16/07/24 08:00:36.00 Lg6bAZZU0.net
みんながたった1年間でいいから、また契約していいから、1度一斉にNHKを解約してくれるだけで、放送法が見直される、議論が始まるのに

321:名無しさん@1周年
16/07/24 08:01:35.20 NUQsNALK0.net
あと朝ドラとかのノリも気持ち悪い
リアルでは言えない

322:名無しさん@1周年
16/07/24 08:06:22.26 yQmhHQ+f0.net
まーた、頭悪くなったのNHKのせいにして!

323:名無しさん@1周年
16/07/24 08:07:23.42 PIC2kPTN0.net
>>1
NO!
HanNchi
Korean
こんな放送局に免許が必要なのか、国民投票しようぜ

324:名無しさん@1周年
16/07/24 08:08:39.71 Z9DdA5cm0.net
>>318
有吉伸人、プロデューサーやってるけど

325:名無しさん@1周年
16/07/24 08:09:33.36 BsXi5LB/0.net
テレビを持ってない人から受信料を取るなんて頭のおかしい狂ったやり方が
まかり通りかねないのが日本という国
原発と同じで国民がどんなに反対しても自民党は強行する
よっぽど利権がおいしいのだろう

326:名無しさん@1周年
16/07/24 08:10:56.29 ry1MvRJb0.net
ネットからの強制徴収には断固として戦うわ
本気で導入してみろ 
ますます多くの国民が立ち上がるぞ
たぶん今な、断片的な情報だけ出して
どれ位の世論の動きが出るか反応を見てるよ
総務省NHKは間違いなく
ここのスレも見てると思う
もう戦いは始まってるってことだ
簡潔にスローガンを上げておく
NHKはスクランブル化しろ!
ネットからの強制徴収反対!

327:名無しさん@1周年
16/07/24 08:12:35.24 +tyUv4hk0.net
こんな不条理に固まりのような巨悪の存続前提で議論する連中が有識者とか国民を馬鹿にするにも程がある

328:名無しさん@1周年
16/07/24 08:16:06.68 SsY8rPp50.net
インターネットのインフラはnhkのものじゃないのに
勝手に垂れ流して料金徴収はおかしい

329:名無しさん@1周年
16/07/24 08:18:37.13 Ba/xChvE0.net
しかし、現在のネットに疎い世代がいなくなり、ネットが当たり前の世代になったらほぼ全国民が政治屋やこの手のインチキ天下り犬HKの事を知るわけだろ?
入社しただけで国賊扱いまったなしですなw

330:名無しさん@1周年
16/07/24 08:20:23.80 lxhLMQpp0.net
電波ヤクザだからな

331:名無しさん@1周年
16/07/24 08:20:27.78 zFXhbCvr0.net
しかしHNKの暴走も止まらんな
こいつらも調子に乗りすぎだろ、特に安倍政権になってから酷くなった気がする

332:名無しさん@1周年
16/07/24 08:22:44.79 zFXhbCvr0.net
トヨタはまた下請けに値下げ要求してイジメてるしな
政治家含め、こういう連中が好き放題しているのが今の日本だ

333:名無しさん@1周年
16/07/24 08:24:01.78 0uWW57340.net
ペイパービューで課金できるだろ
ほとんど見ない人とガンガン見てる爺婆が同じ料金てのはおかしい

334:名無しさん@1周年
16/07/24 08:25:33.35 Gtth7MfK0.net
朝のニュースで
なんでカーセックスの猿2匹が伝えるニュースを
真顔で見て、それに金出さないといけないんだよ。

NHKは
セックス教かよ

335:名無しさん@1周年
16/07/24 08:25:39.20 7oaosVND0.net
完全国営化して職員を公務員にして給料平均を1/3にするか
給料はNHKが好きに決める代わりに完全民営化して契約は視聴したい奴が任意で契約するかのどちらかにしろ

336:名無しさん@1周年
16/07/24 08:25:51.11 ++MFuIDk0.net
ここにもう映らないブラウン管のテレビがあります

337:名無しさん@1周年
16/07/24 08:26:06.24 WLg9xYnf0.net
ネット時代なのでNHK自体必要ありません

338:名無しさん@1周年
16/07/24 08:27:55.46 4MCl1nRuO.net
政治家 官僚 放送業界 経団連が日本を吸い尽くす

339:名無しさん@1周年
16/07/24 08:28:28.73 zoOzpr9B0.net
なんでもタダでって浅ましいわ

340:名無しさん@1周年
16/07/24 08:29:17.02 /8/YWE/10.net
>>335
スパイ抱えたまんまはないから国営なら解体してスリム化でやり直ししかない

341:名無しさん@1周年
16/07/24 08:31:59.68 Lg6bAZZU0.net
NHK受信料を払ってるような奴らが日本をだめにしてるんだ、恥を知れ、少なくとも個人契約してるやつは人間のくずだ

342:名無しさん@1周年
16/07/24 08:32:51.72 dc3z090t0.net
子供でもわかる従量課金制
誰もが納得スクランブル化

343:名無しさん@1周年
16/07/24 08:34:17.78 Lg6bAZZU0.net
>>336
そのブラウン管テレビについても受信料払えってそのうち言い出すよ

344:名無しさん@1周年
16/07/24 08:34:29.25 ry1MvRJb0.net
>>339
タダで見せろって言ってるんじゃ無いんだよ馬鹿?
見ない所からもとるなっつてんのよ
馬鹿には違いが分からんか…

345:名無しさん@1周年
16/07/24 08:36:00.02 zFXhbCvr0.net
こんな状況で最低賃金なんて上がるわけねえわな

【経済】最低賃金1000円で消費1兆8500億円増、雇用も18万人増 ― 「労働総研」が試算★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
トヨタ、円高対応で16年度下半期に購入する部品価格の値下げを主要部品メーカーに要請 16年度上半期よりも値下げ幅を拡大する方針 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【自動車】トヨタ、下請けに部品の値下げを要請 円高に対応 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

トヨタはどれだけ下請けイジメしたら気が済むのか

346:名無しさん@1周年
16/07/24 08:36:39.82 zzZY2res0.net
スクランブル化したら徴収経費(800億円)大幅圧縮 未納者ゼロにできるだろ

347:名無しさん@1周年
16/07/24 08:37:27.27 AfQD9+qz0.net
そこまでやるなら税金でいいじゃん

348:名無しさん@1周年
16/07/24 08:37:27.88 ry1MvRJb0.net
>>341
さすがに人間のくずは言いすぎよ

349:名無しさん@1周年
16/07/24 08:38:06.15 RqoTaWOp0.net
日本3大糞企業
電通、NHK、東京電力

350:名無しさん@1周年
16/07/24 08:40:51.79 79C3Hvfx0.net
構造改革その①
NHK受信料廃止!
7000億円(年間受信料)×3(乗数効果)=2兆1000億円!!

351:名無しさん@1周年
16/07/24 08:42:36.30 PIC2kPTN0.net
>>349
ビッグスリー入りは無理だが、HDDに課金しようとしてたしていたカスラックも番外でな
ねじ曲がった根性では朝日や日教組となるぶビッグスリーだけど・・・

352:名無しさん@1周年
16/07/24 08:42:57.85 utuy8YbP0.net
強制徴収なら最低限公務員並みの給料にしろ

353:名無しさん@1周年
16/07/24 08:44:38.48 VEHL+JBc0.net
>>28
NTT みたいに買い取るんじゃなくて株式会社化して売却な。
国に金も入るし、うまくいけば市場も活況となる。
ただ、ネット放送が一般化してからでは価値が下がるので売却するなら早い方がいい。
大昔、FM放送は規制が強くて免許取るの大変で放送局の価値は高かったが、今、FM 放送なんて車で長す程度で価値は落ちている。
テレビだって10年後はどうなるかわからない。

354:名無しさん@1周年
16/07/24 08:46:36.99 5x3aytsV0.net
>>349
JAL・東芝・シャープ
「我々とて、まだその高みに達することはできない…」

355:名無しさん@1周年
16/07/24 08:46:45.23 gTP/8a4V0.net
予算6000億

緊急災害速報のみで50億くらいでやれ
まじで朝の情報番組とかいらん
死ね

356:名無しさん@1周年
16/07/24 08:47:00.01 zaIjdFDd0.net
>>339
きみ、あったま悪そうやな~

357:名無しさん@1周年
16/07/24 08:47:43.48 PvAZGozF0.net
むしろ国民の財産である電波を利用してるのだから
逆に使用料をもらってもいいくらいなのに

358:名無しさん@1周年
16/07/24 08:50:14.60 zXA+rP7R0.net
NHKの強制徴収法的に改正しろよ早く

359:名無しさん@1周年
16/07/24 08:51:11.82 Lg6bAZZU0.net
>>348
いいや、言い過ぎじゃない、日本をダメにしてる意識がないだけ始末が悪い、ぎゃくに受信料払ってると正義感振るからな、自覚しろよと

360:名無しさん@1周年
16/07/24 08:52:36.48 hbYCqAES0.net
みんなの受信料で作った番組の著作権がNHKじゃなくて
子会社や他の会社のものになってしまってるから
ネットで見るにもまた金を払わないといけない
馬鹿にするな

361:名無しさん@1周年
16/07/24 08:52:49.03 M9lFw23x0.net
ネット時代
いらないってことだろ?直接政府が話せるのに

362:名無しさん@1周年
16/07/24 08:53:06.30 79C3Hvfx0.net
構造改革その①
(経済効果)
・NHK解体電波開放で5兆円
・受信料廃止の乗数効果で3兆円

363:名無しさん@1周年
16/07/24 08:55:54.87 Es6CC9Y10.net
ネット時代なのにNHKはわざわざ工作物を作り
紐を引っ張ったり大きな箱を作りニュースを説明してる
工作会社に大金が行くんだろうけど
おかしいだろ

364:名無しさん@1周年
16/07/24 08:55:55.15 OV4DlyFo0.net
>>221
宜しかったらお部屋の中を拝見させてくださいって言われて、寝室のテレビがバレた奴の話もあるんだが
一台一契約とか粘られるそうな

365:名無しさん@1周年
16/07/24 08:57:01.46 Ov1SxxWj0.net
ネット時代というなら「機材持ってるから視聴しているものとみなす」という
技術的に契約者以外の視聴を遮断できなかった時代の概念を
まず捨てるべきだろうなあ

366:名無しさん@1周年
16/07/24 08:57:25.41 CI3RsObSO.net
>>NHK
石炭屋さんが売れないからと
呉服屋さんが売れないからと
買ってもない人に金をたかったらどう思うよ?
需要が無くなったら少なくなった収入でやっていくか廃業したらいいんだよ

367:名無しさん@1周年
16/07/24 08:57:52.73 dECKYazP0.net
BS込みで1世帯500円で十分やっていけるはず
ボッタグリすぎ

368:名無しさん@1周年
16/07/24 08:58:35.84 A1yoy9KD0.net
インンターネットはNHKがインフラ整備するわけでもない通信分野なのに
法改正して放送の定義を電気通信にしたからインターネットを含めるとか
動画の同時配信をすればNHKの同時放送の再送信だからCATVのように受信契約が発生するとか
こじつけて既成事実化しようとしているだけだろ
矛盾だらけなんだよ

369:名無しさん@1周年
16/07/24 08:58:49.79 FwifVnBd0.net
とりあえず、その有識者ってやらの犬の名前を公表しようか

370:名無しさん@1周年
16/07/24 08:58:55.01 6ms7JTxT0.net
何故テレビ離れが進んでいるのに、職員は異常な高給のままなのか?

371:名無しさん@1周年
16/07/24 08:59:22.36 BQhi3/U+0.net
>若年層を中心にテレビ離れが進んでいると指摘。
つまり「今後テレビを見ない持たない世代がどんどん増えて
やがては国民の大半がそうなる時代がくるかも…」って自覚してるんだろうな
でもそうなってから何かやっても世間の反発批判が大きいだろうから
「世論が高まる前の今のうちに法制化してしまおう」って魂胆なんだろうな

372:名無しさん@1周年
16/07/24 09:00:12.75 Lg6bAZZU0.net
>>364
そりゃ頭悪い、部屋に入れる義務はないから断わればいいだけ、その人も下請けの下請けで、NHKの職員じゃないしね

373:名無しさん@1周年
16/07/24 09:00:13.39 LYs4blqQ0.net
金の亡者
集めても集めてもまだ足りぬ

374:名無しさん@1周年
16/07/24 09:00:54.02 Gtth7MfK0.net
日本のコンテンツじゃない憲法に
日本のコンテンツがベースでないNHKを
日本の公共放送と思うお前らが悪いんだよ
ぜんぜんうれしくもなんともねえwwww

375:名無しさん@1周年
16/07/24 09:03:43.07 91UIsFf40.net
NHK職員の賃金を適正ライン
すなわち年収400万円前後に下げなきゃおかしい
大企業の製造でも500万なんで課長以上だぞ

376:名無しさん@1周年
16/07/24 09:04:08.50 qVtqFRDj0.net
 
【経済】最低賃金1000円で消費1兆8500億円増、雇用も18万人増 ― 「労働総研」が試算★2
スレリンク(newsplus板)
トヨタ、円高対応で16年度下半期に購入する部品価格の値下げを主要部品メーカーに要請 16年度上半期よりも値下げ幅を拡大する方針
スレリンク(newsplus板)
【自動車】トヨタ、下請けに部品の値下げを要請 円高に対応
スレリンク(bizplus板)
【社会】お寺のカモ? 母が他界後の請求がすごい★3
スレリンク(newsplus板)

377:名無しさん@1周年
16/07/24 09:09:30.24 SmXKbO0p0.net
腐って利権化してるんだろう!NHK無くしたら?・・・後は見たい人だけ契約すれば良いよ

378:名無しさん@1周年
16/07/24 09:09:34.63 +6fT9OU80.net
NHK解体一択だろ
ゴミ垂れ流して金払えとかありえねえ

379:名無しさん@1周年
16/07/24 09:09:50.03 qTddHtQR0.net
NHKの欲には際限がない
解体祈願

380:名無しさん@1周年
16/07/24 09:10:58.02 7J30asVo0.net
テレビの普及がNHKの存在意義だったろ。
ネット時代というのならもはやNHKは不要だ。

381:名無しさん@1周年
16/07/24 09:11:13.95 78xtn6yc0.net
テレビ局の本社見ればわかるようにみな「バカでかい」建物で誇示してることがわかるよな
いわゆる「情報の総本山」みたいな宗教の比叡山みたいな威容を示すためだ
しかし、もう陳腐にしか見えない
内容が内容だけに何も無いようw

382:名無しさん@1周年
16/07/24 09:11:45.38 bSVpSjxZ0.net
NHK廃止の方向でお願いします

383:名無しさん@1周年
16/07/24 09:11:51.91 OV4DlyFo0.net
>>372
頭の良し悪しより、嘘を吐き慣れてない奴のハマるパターンってこと
この手の話、海老沢の時に2ちゃんねる内で散々転がってたよ
そこを踏まえずに安易に嘘を吐くやり方を勧めるのはどうなのかね?
と思ったわけよ

384:名無しさん@1周年
16/07/24 09:15:18.00 xJ7CnuuKO.net
BS代払えって来たけど、
「チョン公ドラマ止めてくれたら払うから早く止めて」
と追い返した。

385:名無しさん@1周年
16/07/24 09:17:54.51 UoCkxRb50.net
何が有識者だ?
NHK受信もしてねえのに、NHK受信料とか
バッカじゃねーの?

386:名無しさん@1周年
16/07/24 09:18:12.82 Lg6bAZZU0.net
>>383
なるほどね、嘘も方便て云うけど、壊れたって嘘を付けない人もいるのか、でも俺は人の善し悪しをNHK受信料を払ってないか払ってるか、それだけで決めてる、払ってると知ったら何も言わないけどその日からそいつを内心軽蔑してるよ

387:名無しさん@1周年
16/07/24 09:19:42.54 n/LHBqsT0.net
ヤクザのみかじめ料より質が悪い。

388:名無しさん@1周年
16/07/24 09:22:32.53 ReBjkCzY0.net
絶対払わないから

389:名無しさん@1周年
16/07/24 09:27:24.42 m/980WEe0.net
まぁ一生払わないけどな

390:名無しさん@1周年
16/07/24 09:29:08.03 ReBjkCzY0.net
インターネットの自由を妨げる違法行為だよな、許されるもんじゃない
何でネット繋ぐのに犬HKに金払わなきゃあかんのや?

391:名無しさん@1周年
16/07/24 09:31:01.12 QQbX5ZH/0.net
年収1700万円超えてもカーセックス
URLリンク(kota2.net)
URLリンク(kota2.net)
URLリンク(kota2.net)

392:名無しさん@1周年
16/07/24 09:31:41.20 SIIS1p9l0.net
犬HKは糞、日本に不要の糞マスゴミ

393:名無しさん@1周年
16/07/24 09:34:49.79 f2pkU08s0.net
家にテレビは無いけどパソコンでテレビは見れますって、いちいち答えるわけねーだろ!
ばーか

394:名無しさん@1周年
16/07/24 09:36:40.04 vXUiQVnY0.net
放送法で決まってる!と言うならNHKごときが部屋まで上がる権利ないから確認のしようがないわな(笑)

395:名無しさん@1周年
16/07/24 09:36:44.00 Lg6bAZZU0.net
インターネット契約で自動的に払うってのは厄介だな、料金に上乗せじゃ払わないを選べない
その場合はケータイ料金に上乗せと、家のWiFi契約プロバイダー料金に上乗せの二重に支払いことになるのかな?

396:名無しさん@1周年
16/07/24 09:38:11.06 f2pkU08s0.net
国民の多くの声がスクランブル化が出てても、一部の声って事にしてスルーするんだろ?

397:名無しさん@1周年
16/07/24 09:38:30.97 bf6/Kntj0.net
>>388
2年後には「放送負担金として義務化」に放送法は改正される
だからもう逃げ得出来なくなる
で義務化して、さてどうやって強制徴収するのかというと
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
これも韓国の公共放送の集金方法にならったものだ
使用する受信機器の台数に関係なく電気を引いている世帯ごと事業所ごとを契約単位とするのは
世帯単位の現行契約からの移行としても合理的
つまり電気料金に含まれて勝手に引き落としされる
今の太陽光発電負担金のように
払わなかったら?電気が止められるな

398:名無しさん@1周年
16/07/24 09:38:52.42 4XTSWnwq0.net
あ~俺もNHKに天下りして~

399:名無しさん@1周年
16/07/24 09:39:30.55 +Zx7gqrT0.net
NHKの番組が録画可能な全てのデバイスに受信料負担すべき
・この世の存在する全てのパソコンに課金
・スタンドアローンのパソコンにももれなく課金
・携帯電話機はチューナーの有無に関わらず一律課金
・記録可能なメディアは容量に応じて全て課金
たぶんこんな結論が出て終了

400:名無しさん@1周年
16/07/24 09:39:36.58 67QE3ags0.net
反日電波の押し売りはお断り

401:名無しさん@1周年
16/07/24 09:40:02.71 JWWFM3x+0.net
スマホも端末ごとに取る?
ネカフェも端末ごとに取る?
企業のパソコンも?
役所のパソコンも?
国公立学校も?
医療機関も?

402:名無しさん@1周年
16/07/24 09:40:35.18 mteY3pMu0.net
NHKがはじめる有料会員サービス。 どんな内容なんだろうな。

403:名無しさん@1周年
16/07/24 09:40:43.58 vXUiQVnY0.net
>>401
携帯からも一台ずつ徴収(笑)

404:名無しさん@1周年
16/07/24 09:40:45.58 C+9R4o/R0.net
いらないからマジで

405:名無しさん@1周年
16/07/24 09:44:15.07 7uK7ljEC0.net
国会中継
討論番組
これだけで桶
国営化して1/100以下の経費で運営可能

406:名無しさん@1周年
16/07/24 09:44:17.40 OV4DlyFo0.net
>>386
人の善し悪しをそこだけで決めてんのかよwww
そうか、そんなこととはつゆ知らず
お元気で

407:名無しさん@1周年
16/07/24 09:44:52.00 LeQ4Zpon0.net
金を取る程素晴らしい番組は無いけどなლ(´ڡ`ლ)
そう言いながら受信料を払ってるけどლ(´ڡ`

408:名無しさん@1周年
16/07/24 09:45:34.81 32dyK8EB0.net
古:東電に群がる政治家
今:NHKに群がる政治家

409:名無しさん@1周年
16/07/24 09:47:23.30 mDsyfN0G0.net
韓国KBSみたいにCM導入すればいいだろ
なんでこんなに高圧的なんだよ。

410:名無しさん@1周年
16/07/24 09:47:37.63 vsqYU1Oa0.net
まずは給料減らすことから検討しろ

411:名無しさん@1周年
16/07/24 09:48:38.92 ugBmX8f4O.net
>>1
前にも書いたが、それをやるなら「ネット配信をテレビ並のクオリティでやる事」が必須条件。
ここでいうクオリティとは、画質とか音声とかの話でなくて、視聴の確実性・恒久性の事な。
具体的に言うと、たとえば鯖落ちとかして配信が長時間途切れたりしたら、
「テレビと同じ受信料払ってんのに見れないぞ!」という事で、詐欺罪を適用する。
たとえ鯖落ちの原因が、外部からの攻撃(NHK側に落ち度が無い)であっても、だ。
なぜならこの場合に、攻撃者の責任を追及するのはNHKの問題であって、視聴者には関係ないからだ。
そういう覚悟があってネット課金する気なら、やればいい。

412:名無しさん@1周年
16/07/24 09:49:40.62 5pl0eySRO.net
コイツらの目的は 世帯からの完全回収。
ナマポには請求しないが、世帯収入は無視して一律金額で回収を目論んでる。
市民から集めた金に運用責任は無く、業界にも天敵がいないので向上心が無く放送コンテンツは皆様ご存知の通り。
国民投票による存在意義の確認を要求する。

413:名無しさん@1周年
16/07/24 09:50:37.57 ji01kwFM0.net
テレビやラジオ、新聞の偏向報道で大衆を政権の都合のいいように煽動できる時代は終了。

414:名無しさん@1周年
16/07/24 09:51:30.64 7uK7ljEC0.net
戦後作られた放送法を
時代が変わったのにいまだに国民に強要するのは
そこに巨大な利権がからんでいるからだ
今こそ時代遅れの放送法を見直すべき
立花孝志が国政に出ることを期待する

415:名無しさん@1周年
16/07/24 09:51:35.70 9LWtSUu60.net
・電波による放送のライブのみ
・地方密着はケーブルテレビに完全移行
・ライブ放送のインターネットサイマル配信は民間会社で(ケーブルテレビやWOWWOWなど)
・コンテンツビジネスは完全撤退
若い人が「何故テレビ番組は好きな時に最初から観ることができないの?」ということからも、
【国民から全員から金を集めて】ライブ以外を放送する必要性はほとんどなくなった。

416:名無しさん@1周年
16/07/24 09:52:42.05 Lg6bAZZU0.net
>>397
韓国は電気代に上乗せだが、月185円くらいでNHKと比べ物にならないくらい安いよ、日本は月3590円、NHKがどれほどぼったくりか分かる、これが電気代上乗せってのは厄介だな

417:名無しさん@1周年
16/07/24 09:54:45.34 ttdIDn0i0.net
>>375
世間知らず乙!www

418:名無しさん@1周年
16/07/24 09:57:29.22 5wCtTTRi0.net
時代遅れの放送法をネットに適用なんて
本末転倒で時代錯誤もはなはだしい
むしろNHKは業務を縮小して解散を検討すべき

419:名無しさん@1周年
16/07/24 09:58:35.05 7eyHSO2i0.net
文化的な生活を送る為って言うならそれこそNHKが加入者に無料WiFiサービスでも提供しろよ
年間2万以上払ってるんだからそれ位当然だろ

420:名無しさん@1周年
16/07/24 10:00:51.51 LZpg2uPW0.net
まずTVの電波使用料金の値上げからやってみせろ
無能の総務省w

421:名無しさん@1周年
16/07/24 10:01:12.15 PvAZGozF0.net
視聴率50%を越えないってことは国民に必要とされてないってこと
必要なやつだけで勝手に運営すればいい

422:名無しさん@1周年
16/07/24 10:03:34.18 78xtn6yc0.net
平均年収 千八百万! 1800万円! 月々、えーとえーと計算できない150万円じゃないか!
月給が百五十万円!
どこの大会社の重役なんだよ!  ええ?あの台本どーり読んで座ってる人も?
ハケンでも出来そうな仕事に見えるけど、ええ?すごく難しいって?
朝は起きるとすぐ発声練習するって?スタイリストがうるさくて海にも行けないって?
健康に気をつけて美味いものを食うようにするんだって?
なるべく人目につかないところで遊べって、それでいつも海外に行くって?
おーおーおーおー、言ってくれるじゃねぇかよ

423:憂国の記者(Power to the people!)
16/07/24 10:04:32.11 hycHUbfC0.net
>>40
総務省はゴミだな ほんとう

424:名無しさん@1周年
16/07/24 10:05:56.56 QSebRj0v0.net
今回、立花氏の当選は無理だろうけど、得票数が多ければ
立花氏が言っているように、次の選挙につながるし、他の政治家も動くよ。
マスゴミも無視できない程の大きな流れになるハズ。
都民の人たちはぜひ頑張って投票に行って欲しい。

425:名無しさん@1周年
16/07/24 10:06:21.39 SSfcWZ1o0.net
ネットとNHKはなーにも関係ないだろ

426:名無しさん@1周年
16/07/24 10:06:42.86 rGNk0lnp0.net
そしたら受信料って名乗るなよ
税金じゃん

427:名無しさん@1周年
16/07/24 10:09:06.63 t7IMBX740.net
NHKが開発したBSデジタルも地デジもB-CASカードも
ぜーんぶネットには無関係

428:名無しさん@1周年
16/07/24 10:10:58.81 bf6/Kntj0.net
>>416
>韓国は電気代に上乗せだが、月185円くらいでNHKと比べ物にならないくらい安いよ
韓国は戦時国家なので言論統制の為、民放各社を放送公社に統合した歴史がある
それ以降CM収入が主財源となり、受信料の値上げは抑えられたが
「もはや公共放送と呼べるのか」ということで昨今問題となっている
国営放送という成り立ちもその後の変革も日本とは大きく違っているので金額の比較に意味はない
受信料だけで成り立つ先進国の公共放送では
・イギリスの公共放送局BBCの受信料「テレビライセンス料」
\26,190/年 £145.5/年 (1ポンド約\180)
・ドイツの公共放送の「放送負担金」
\28,049/年 17.98ユーロ/月×12ヶ月(ユーロ約\130)
NHK受信料
\24,770 (衛星契約 年払)
\13,990 (地上契約 年払)
他国と比べても高い訳では無いが
義務化で全世帯+事業所課金+契約員費用(580億)カット
すれば今の6割程度には下げられるだろう

429:名無しさん@1周年
16/07/24 10:11:51.94 78xtn6yc0.net
自民党の放送部会でつい本音が出たよな
「受信料じゃなくてキチンと税金と言わなきゃ国民に不誠実だよ」と・・・
保険年金も同じで、初めから税金が着ぐるみ着てるだけ
みんなが気づいた頃にはそろそろいいかと、着ぐるみを脱ぐんだw

430:名無しさん@1周年
16/07/24 10:12:35.59 yNi9Zmfu0.net
NHKをぶっ壊す‼︎‼︎

431:名無しさん@1周年
16/07/24 10:12:50.29 hx4JcA+H0.net
>>40
総務省が放送法の解釈を勝手に変えるのってどうなのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch