16/07/22 10:03:03.76 fvd8eNs+0.net
滋賀で、「べ」はないだろカス
68:名無しさん@1周年
16/07/22 10:17:34.09 i4OKeBWb0.net
>>37
丹沢山系の地下水も豊富
69:名無しさん@1周年
16/07/22 11:06:33.25 9iq+JPrn0.net
>>3
琵琶湖のほとりの町で渇水問題はリアルじゃない。
70:名無しさん@1周年
16/07/22 11:13:08.22 fEHLIpT2O.net
移転で都会に出て息子がホモにそだったのにどうしてくれるんだ!性転換手術費用だせやゴルァ!
71:名無しさん@1周年
16/07/22 12:00:59.81 LzWMInjl0.net
>>19
移転集落の半分くらいは平成に入ってからの移転だけど、
公共事業による移転の場合は完全に取り壊すことが条件だから残っていない。
72:名無しさん@1周年
16/07/22 12:05:49.66 LzWMInjl0.net
URLリンク(goo.gl)
このあたりも平成に入って別の理由で移転したけど、
やはり公共事業による物なので国道沿いの神社以外何も残っていない。
73:名無しさん@1周年
16/07/22 12:12:38.52 LzWMInjl0.net
移転はしたけど土地は買い取ってもらえなかったところはこんな感じ。
URLリンク(www.aikis.or.jp)
URLリンク(goo.gl)
74:名無しさん@1周年
16/07/22 12:31:01.91 o5fqf/NJ0.net
↓NEW!
75:名無しさん@1周年
16/07/22 12:38:00.96 dXmhYbrK0.net
治水戦士ガンダム
76:名無しさん@1周年
16/07/22 12:38:04.78 SFcjhNq/0.net
>>3
琵琶湖が干上がって何の問題もないわ 滋賀県の9割りは琵琶湖が占めてて土地が無いんだからな
77:名無しさん@1周年
16/07/22 12:42:09.76 6gg6j9h70.net
>>37
東京の八王子などは近いし、分けてあげるべきだろうね。
78:名無しさん@1周年
16/07/22 12:45:05.16 dbQG23CL0.net
ほっといても過疎化進んで移転しなかったら限界集落確実だろ
本来はダムなんぞ無くても僻地からの移転は進めるべきなんだよ
79:名無しさん@1周年
16/07/22 13:18:54.46 PIVg7R5I0.net
また、自民党か
80:名無しさん@1周年
16/07/22 13:31:36.67 4O/Gzu2B0.net
1972年・・・ほぼ半世紀前か
81:名無しさん@1周年
16/07/22 13:33:42.11 ZbsDi1K00.net
映画撮影やサバイバルゲームの聖地とかいろいろやりようがあるのでは
82:名無しさん@1周年
16/07/22 13:34:45.60 9yChI0wG0.net
丹生ガンダム
83:名無しさん@1周年
16/07/22 13:47:24.07 jEUwUyFG0.net
無駄に反対運動とかして着工させなかったんだろ
84:名無しさん@1周年
16/07/22 13:48:32.27 AEQQqeTv0.net
どこにスレタイみたいなクソみたいなタイトルの記事があるの?
85:名無しさん@1周年
16/07/22 13:50:07.40 Wwtv1dM50.net
昔2chに元住人がスレ立てしたダム?
86:名無しさん@1周年
16/07/22 13:51:20.49 s2vovb0u0.net
八ッ場ダムも同じ憂き目になる所だった
民主の前原のせいで
87:名無しさん@1周年
16/07/22 14:18:19.76 2KXZWVcy0.net
大地震の原因だからな!