16/07/17 05:32:48.03
>>1より
教授 ヘイトスピーチ解消法はヘイトを否定しているわけですが、デモ行進などの表現の自由を規制
する法律ではないんですね。運用に混乱がありますね。
先生 これまでは、ああいう衝突が起きないように警察が止めていたわけだから、あの法律によって警察
の現場を萎縮させてしまったということはあるかもしれないな。ちなみに6月5日のTBS系サンデー
モーニングでは新潮社編集委員の堤伸輔が「川崎ヘイト行進の道路許可を出した警察を一概に
批判できない。一部にこの法律で官邸周辺のデモを規制しようとしている」と発言していたが、
あれはピント外れ。あの周辺は、もともと「国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の
静穏の保持に関する法律」で「静穏を害するような方法で拡声機を使用してはならない」と定め
られているから、ヘイトスピーチとは関係なく騒いではいけないんだ。(以下リンク先で読んでください)
URLリンク(www.sankei.com)