【政治】なぜか野党に集まるマスコミ出身政治家 はたして彼らは公正中立に事実を伝えていたのか 沖縄20歳女性殺害 [02/18]at NEWSPLUS
【政治】なぜか野党に集まるマスコミ出身政治家 はたして彼らは公正中立に事実を伝えていたのか 沖縄20歳女性殺害 [02/18] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
16/07/16 22:21:16.95
★「元米兵」が殺人事件、メディアは沖縄の真実を伝えているか
降旗 学 [ノンフィクションライター] 【第168回】 2016年7月16日

参院選が終わった途端、ワイドショーは都知事選の話題で喧しいが、選挙区で当選した真山勇一
(元日本テレビ・神奈川)、同じく杉尾秀哉(元TBS・長野)、そして、同日の鹿児島県知事に
初当選した三反園訓(元テレビ朝日)ら三氏の姿に、私は妙な違和感を覚えてならなかった。
彼らは、いずれもテレビメディア出身なのである。

そして何故か、皆さん野党の推薦を受けているのである。

さらに別の選挙区での当選者を見てみると、徳永エリ議員(北海道)は元TVレポーター、蓮舫議員(東京)も元キャスター、
伊藤孝恵議員(愛知)は元テレビ大阪社員、古賀之士議員(福岡)は元福岡放送のアナウンサーなのだが、
この方々も所属は民進党だ。

もちろん、元NHK記者の片山大介議員(兵庫・おおさか維新)や元山陰中央テレビ社員の青木一彦議員
(鳥取島根・自民)のような方もおられるが、テレビという影響力のあるメディアを経由して国政への参与に
名乗りを挙げた人たちに“野党所属”が多いのは何故なのか? そーいえば、比例当選の有田芳生議員も
民進党だし、都知事選出馬の鳥越俊太郎氏も野党連合の推薦を受けている。

メディアには権力を監視する役割が担われるが、しかし、メディア出身者がこぞって野党所属となると、
ジャーナリストだキャスターだと名乗っていたときの彼らは果たして公正中立な視点で政治を捉えていたの
だろうかとちょっと勘ぐってしまう。偏向メディアが多いのはそのせいなのか……、とは言っても、森喜朗氏だって
新聞記者あがりなのだけど。

ちょっと前までは、学者が『TVタックル』や『朝まで生テレビ』に出演して顔と名を売って政治家になり、
弁護士が『行列のできる法律相談所』や『サンジャポ』でやっぱり顔と名を売って府知事や市長になっていたが、
昨今はキャスターを経由して政治家になるのがトレンドなのかもしれない。

彼らが偏った報道をしていたとは言わないが、こちらはどうだろう。沖縄県うるま市で起きた“元米兵”による
日本人女性暴行と殺害事件の報道である。死体遺棄容疑で逮捕されたのは、ニューヨーク出身の
シンザト・ケネス・フランクリン容疑者だ。年齢は32歳。

シンザト容疑者は米軍基地内にあるメリーランド大学ユニバーシティ・カレッジ校を卒業後、海兵隊に入隊した。
沖縄県浦添市にあるキャンプ・キンザーなどで兵站業務に従事し、除隊した2014年にはワシントンで勤務していた。
だから、元海兵隊だったのは事実だ。

URLリンク(diamond.jp)

しかし、除隊後、シンザト容疑者は沖縄に移住して米国系の民間会社に就職している。
そこで沖縄県出身の女性と結婚し、シンザト姓を名乗るようになったらしい(婿入りではなく国籍はアメリカ籍のまま)。

たしかに、シンザト容疑者は許せない事件を起こしたが、身分は民間人(軍属)である。軍属にも日米地位協定が
適用されるケースがあるが、今回は地位協定による米軍側の裁判権は発生せず、日本の司法で裁判にかけられる。
だが、何故メディアは“元米兵”“元海兵隊”と書き募るのだろう。

少しでも米兵を匂わせる記述のほうが都合がいいからだ。評論家の篠原章氏が新潮45(7月号)にこんな寄稿をしている。

〈沖縄では、米軍関係者の絡んだ事件・事故が起こるたびに、「沖縄は米軍絡みの犯罪に苦しめられている」
「米軍基地さえなければ沖縄県民は安心して暮らせる」といった世論が支配的になる(後略)〉

容疑者を“元米兵”“元海兵隊”と書くことで、その記事はかつて米兵が犯した犯罪を喚起させる。
すると、論理はいつの間にか米軍基地撤退要求へとすり替えられてしまうのだ。米兵がいなければ事件は
起きないという理屈なのだろうが、私にはどうにも不可解でならない。

(以下、リンク先でお読みください)

URLリンク(diamond.jp)

2:名無しさん@13周年
16/07/16 23:32:44.13 exs4kuYL6
>>1
もっとはっきり書けば良いのに。
有田なんて、オウムで出て来たけど、
議員になったら不逞鮮人の代弁者と朝鮮の手先としてばかり動いている。

3:名無しさん@13周年
16/07/16 23:58:31.20 XvdvMflAK
極右政党が出現し、世界情勢がそれを与党に押し上げる。
現状の記録がすなわち閻魔帳に変身しないように祈りたい。
あ~、俺って聖人君子だなぁ・・・・

4:名無しさん@13周年
16/07/17 01:19:43.18 offkxLbbs
>>3
閻魔帳を作れなくするために、民主党は議事録を作らなかった。だから心配いらないよ。

5:名無しさん@13周年:                     
16/07/17 01:46:40.31 sCdmZwVhX
カキコする前にリンク先を読めや >>1
 『天声人語』の書きぶりは、さらにエモーショナルだ。というか、筆に酔っているかのようでもある。

 〈 ×、×、×、×、×、×。沖縄県の米軍嘉手納基地で多くの×(バツ)を見た。女性遺棄事件に憤った住民たちが赤や黒のビニールテープで基地フェンスに貼り付けた抗議の印である(中略)

 きのうは名護市内の斎場で、被害女性の告別式が営まれた(中略)人生が20歳で絶たれるなど、だれに想像できよう。高校を卒業し、就職もし、成人式をへて、次はきっと結婚を夢見ていたことだろう。まさに開こうとする花が一夜で無残にも踏みにじられた。

 怒りが胸にこみあげ、×の列を指でなぞった〉

 外国人特派員記者はこの文章を“ポエム”だと言って笑ったが、こうなると硬質で骨太であるはずのブン屋の文章なのに、エキセントリックな自己陶酔にも感じられるほどだ。事実のみを報じるべきブン屋が感情論で書いてどうする。

 前出の篠原章氏は、メディアの報道姿勢をこんなふうに表している。

 〈今回の事件を報ずるマスコミは、これまで同様「沖縄における米軍犯罪は深刻で、復帰以来約6000件に上る。うち一割が凶悪犯罪だ」というスタンスで報道している(後略)〉

 これは、今年の5月に書かれたものだ。そして、約一月後の6月20日の朝日新聞には、奇しくもこんな記事が載った。

 〈県警によると、1972年の本土復帰から2015年までに、米軍の犯罪事件は5896件発生し、うち殺人や強盗、強姦などの凶悪事件が574件(後略)〉

 篠原氏の書いたとおりのことを朝日新聞は書いた。こう書くだろうという読みどおりに書いたのである。でも、新聞が書かないことを篠原氏の寄稿から拾い上げてみようと思う。

6:名無しさん@13周年:                     
16/07/17 01:51:40.99 sCdmZwVhX
>>5 続き
 〈たしかに1970年代まで米軍関係者の絡む刑法犯が沖縄県民を苦しめていたことは事実だ(中略)ピーク時の1977年に約400人だった検挙者数は、最近では30~40人程度にまで落ちている(中略)
1995年以降、重罪犯で本国に逃亡した例はほとんどなく、逃亡に成功しても米国の警察に身柄を拘束され、日本に送還されている(中略)

 あるニュース番組で「米軍関係者の犯罪には凶悪なものが多い」という県民のコメントが紹介されていたが、少なくとも殺人事件についていえば、これは完全なるミスリードだ。

 米軍関係者に殺人の疑いがかかった事件を調べると、全国レベルでは2008年に横須賀で発生した米兵による強盗殺人事件が「直近」の事件だが(犯人の米兵は無期懲役)、沖縄における
米軍関係者による殺人事件では、少女暴行事件が発生したのと同じ1995年に宜野湾市で起こった保険外交員女性の殺人事件が最後である。

 今回の事件は、米軍関係者に殺人容疑のかかった沖縄の事件としては21年ぶりだ〉

 再び、朝日新聞からの抜粋。

 〈米軍関係者による事件、事故に抗議する集会が数万人規模で開かれたのは、95年の少女暴行事件を受けて開かれた県民総決起大会(主催者発表で8万5000人参加)以来。あいさつに立った
翁長(雄志)氏は「(95年の大会の際に)二度と繰り返さないと誓いながら、政治の仕組みを変えることができなかった。知事として痛恨の極みであり、大変申し訳ない」と述べた〉

 残念ながら、篠原氏の言う“沖縄県での米軍関係者に殺人容疑がかかった事件は21年ぶり”との記述はどこにも見られなかった。だから、私たちは沖縄では米兵・軍属による凶悪な事件が
ひっきりなしに起きているものだと誤解してしまう。

 殺人事件は21年起きていないという都合の悪い事実を覆い隠しながら、“米兵の殺人・強盗・強姦など凶悪事件は574件”といった米軍のイメージを悪くする数字だけはきっちり書くあたりが
朝日イズムではあるのだが。米軍の「綱紀粛正」が一定の成果を挙げていることを認めようとしないのも偏向メディアの特徴のようだ。沖縄タイムスの記者が言う。

 「米軍イコール悪ですから。米軍の不祥事なら、小さな交通事故程度でも報じます。一方で、在沖米軍は95年に少女暴行事件が起きて以来、『良き隣人政策』を取って夜間の外出規制など
犯罪抑止に取り組んできました。しかし、そうした取り組みはなかなか記事にしません」

7:名無しさん@13周年:                     
16/07/17 01:55:58.87 sCdmZwVhX
>>6  続き
事件後、米軍嘉手納基地の近くに住む女性は、多くの米兵が基地前で謝っている姿を見たと言っている。

 「そんな姿には目もくれず、海兵隊撤退を求める大会は一方的。基地問題への意見は人それぞれあるのは当然で、
あたかも全県民が撤去を望んでいるかのように言うのは間違い」

 ここにも、メディアが報じない沖縄がある。

 〈辺野古の朝は早い。まだ薄暗い午前6時には沖縄本島各地から活動家が三々五々集まり始め、7時前には、米海兵隊
キャンプ・シュワブの建築資材搬入口を、主として高齢者から成る数十人の座り込み部隊が塞ぐ。やがて最初の集会が
始まり、シュプレヒコールで気勢を上げながら、資材を積んだトラックの通行を妨げるのが日課だ〉(篠原氏の寄稿より)

 だが、辺野古ゲート前で気勢を上げる人たちのなかに、辺野古住民はほとんどいないのだそうだ。住人が言うには、
反対派の多くは那覇市などから“送迎バス”に乗ってやってくるのだとか。公安調査庁の『内外情勢の回顧と展望(平成27年1月版)』
は、ゲート前で抗議行動をしているのは、“全国から集まった共産党員や過激派”とみなしている。

 “怒りが胸に込みあげた”天声人語氏は、フェンスに×印で貼られたビニールテープを指でなぞったという。
次の映像は、そのビニールテープを剥がす米軍関係者を映したものだ。ご覧になってほしい。

URLリンク(www.youtube.com)

 そしてもうひとつ。こちらは抗議活動の模様を映した映像だ。

URLリンク(www.youtube.com)

 先月19日の県民大会では、被害女性とは面識がなかったというSEALDs琉球のメンバー女性がこんなスピーチをした。

 「安倍晋三さん、日本本土にお住まいの皆さん。今回の事件の第二の加害者は誰ですか? あなたたちです。
しっかり沖縄に向きあっていただけませんか」

 私も、事件を痛ましく思い、被害女性に哀悼の意を捧げたいとも思う。
事件への憤りも感じている。でも、沖縄と向きあおうとしても、沖縄からは本当の情報が伝わってこないじゃないか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch