16/07/14 15:38:05.86 Myw9gT840.net
>>220
だから今の正規会社員のほとんどは別に有能じゃないんだよ
224:名無しさん@1周年
16/07/14 15:38:22.68 u/6Wqy4K0.net
日本をよくしたいなら
日本企業を変えろ
そのためには外国企業をどんどん入れることだ
225:名無しさん@1周年
16/07/14 15:38:36.05 d8nJWRKu0.net
>>216
匿名掲示板でいきがって卑怯な人間だな
それを公に言ったら社会的に死ぬことは分かるだろ
226:名無しさん@1周年
16/07/14 15:38:57.57 6yjwpEMA0.net
最終的には警察・消防を除いて全員が期間雇用になる
227:名無しさん@1周年
16/07/14 15:39:46.34 d8nJWRKu0.net
偏見に凝り固まった卑劣漢は相手にしない
倫理観がないから議論もできん
228:名無しさん@1周年
16/07/14 15:39:59.29 VB1kXhra0.net
>>223
そうだな、大型スーパーなんかで商品のこと聞いても
パートのおばさんの方が、よっぽど詳しく教えてくれるし。
229:名無しさん@1周年
16/07/14 15:41:11.12 77p+GGb40.net
>>226
まぁドンドン機械化自動化が進むだろうしな。
一部の頭以外が期間雇用でも充分だろう。
それでも経済が回る仕組みを考えておかないとな。
230:名無しさん@1周年
16/07/14 15:41:17.44 d8nJWRKu0.net
>>223
それは同意
なんか勘違いして匿名掲示板で粋がってる奴が沢山いるもんでな
231:名無しさん@1周年
16/07/14 15:41:45.65 ccJxHRJj0.net
>>63
「蟹工船」知ってる俺カッコいいじゃねーわ
ヨーロッパじゃ20年前から同一労働同一賃金が始まって
今欧米じゃ同一労働同一賃金がトレンドだ
年功序列、終身雇用なんて昭和の化石制度をやってる先進国なんて日本程度のもんだ
232:名無しさん@1周年
16/07/14 15:42:11.02 0P8cQFXp0.net
>>225
そうかな?
差別が絶対悪みたいな風潮は不健康だと思うよ
233:名無しさん@1周年
16/07/14 15:42:53.16 iBONEan40.net
>>230
完全に同意。
大手でも8割はアホ。
234:名無しさん@1周年
16/07/14 15:43:18.66 77p+GGb40.net
>>231
別に終身雇用も悪くは無いけど
それも無くなっちゃってるんだよな。
235:名無しさん@1周年
16/07/14 15:43:44.26 0P8cQFXp0.net
>>230
それを粋がることと判定しちゃってるキミがやはり本質を見失ってるわ
236:名無しさん@1周年
16/07/14 15:43:48.18 d6wy5iPK0.net
>>1
オマエ等全員首吊れや
237:名無しさん@1周年
16/07/14 15:44:30.57 ZdSeps480.net
シャープ社員で優秀なら日本電産とかにバンバン転職してるじゃん
238:名無しさん@1周年
16/07/14 15:44:42.99 0P8cQFXp0.net
でもキミたち
その大企業にすら入れてないんだろ?
239:名無しさん@1周年
16/07/14 15:44:49.41 za5Dp+Th0.net
会社の利益と社員の給料を削って非正規にあげる
そんなことするわけないだろw 自民党と経団連だぜ?
でも庶民は自民に投票した。笑えます
240:名無しさん@1周年
16/07/14 15:45:04.11 cGeyTgp70.net
フランスには
不安定雇用手当といって
非正規には正規社員より一割給料を多く払わなければならない法律があるよ
241:名無しさん@1周年
16/07/14 15:45:11.57 A+A7WDcs0.net
>>211
仕事が出来ない奴を差別するのは当たり前
会社に利益をもたらす人材は、会社に必要だから
転職させないよう、引き留める為に賃金を上げる
242:名無しさん@1周年
16/07/14 15:45:49.30 iBONEan40.net
>>237
だから、それはコネね。
片山イッパのみ。
243:名無しさん@1周年
16/07/14 15:45:53.73 DALHaBRa0.net
そもそも同一労働とは何をさしているのか?
同一作業内容+負うべき責任だよね
つまり正社員とその他では負える責任が違う
故に立場が違う場合の同一労働は存在しないと思うんだが
244:名無しさん@1周年
16/07/14 15:46:20.68 0P8cQFXp0.net
>>240
民主社会主義的誤魔化しだよ
あと貧富差が激しいから暴動を防ぐため
245:名無しさん@1周年
16/07/14 15:47:37.67 A+A7WDcs0.net
>>243
自分の能力に見合った職業を選べば良いのにね
自分の能力を引き出す事が無い会社に勤めて
利益が出ないから賃金安いとか、会社の責任なんだから
能力のある人は、自分の能力を引き出してくれる会社に転職しよう!
246:名無しさん@1周年
16/07/14 15:47:42.68 3M+dIot50.net
低い方に合わせれば
247:名無しさん@1周年
16/07/14 15:48:24.85 dsvlNPCR0.net
>>216
偏見はなくならないだろうがその差別はダメだと思うぞ
その宗教観なんかで仕事がこなせない(牛肉がダメとか)なら就業できない等あっても仕方ないけどな
248:名無しさん@1周年
16/07/14 15:48:25.00 KjXakael0.net
やる前から困難とかいうバカいるかよ
249:名無しさん@1周年
16/07/14 15:48:51.71 cGeyTgp70.net
>>231
欧米も中間以下、ブルーカラー層などは終身雇用
エリート層の特に若者が非正規や契約社員だよ
2,3年ごとに転職ばかり
中間以下の庶民は終身雇用じゃないと安定した生活ができない
結婚もしにくく子どもも得にくいからね
250:名無しさん@1周年
16/07/14 15:48:52.09 w/X7foRG0.net
欧州型になると給料が増えると思ってるめでたい奴が多いな
自分の事を過大評価し過ぎたら駄目だよ
欧州型になると貧富の差がますます開くだけだろうに
251:名無しさん@1周年
16/07/14 15:48:56.27 RcvdKmDY0.net
仕事のレベルを低い方に合わせて
報酬レベルを高い方に合わせると
欧米並みに生産性が向上するのや
252:名無しさん@1周年
16/07/14 15:49:38.78 ccJxHRJj0.net
>>74
海外に仕事が流出するって話は無意味
日本人は次から次へと現れる新興国と賃金で張り合ってたら
日本国内の貧富差は広がる一方で終いにはワーキングプアなんて人まで現れる
先進国はみんな同じ道を辿ってるけど新興国と賃金で張り合えなくなったらイギリスや米国みたいに金利で稼ぐ
日本も既に貿易赤字だが経常黒字という先進国的な外貨の稼ぎ方をしている
じゃあ雇用はどうするか?それはサービス業が70%程を占めるようになる
製造大国なんて季節は日本はもう終わってる
253:名無しさん@1周年
16/07/14 15:50:25.01 A+A7WDcs0.net
>>247
信用出来ない人に、仕事を任せる事なんか出来ないだろ
戦争中の民族とか
テロ主導者を崇拝する集団に加入しているとか
いつでも人殺し出来るよう、日本人に対する恨み辛み反日ヘイト教育を受けてるとか
254:名無しさん@1周年
16/07/14 15:50:27.15 ZdSeps480.net
経団連あたりには同程度優秀なら男性を採用するという差別企業が多い
女性が働きやすい環境を作るというコスト払っても、残った優秀な女性を採用するのが儲かる秘訣
255:名無しさん@1周年
16/07/14 15:51:32.24 HAh/nEKE0.net
そもそもこういう労働問題こそ保守系議員たちがきちんと議論しなきゃならないのに、
サヨク野党議員の専売特許みたいになってしまってるからダメなんだろうな
少しでも労働者側の意見を言っただけで、サヨク認定されるし
最近は、あの竹中平蔵でもセーフティーネットの重要性を説いてるのに、
阿呆なマッチョ思想のやつらは、それさえも無視して、
実力主義を連呼するだけで糞の役にも立たない
256:名無しさん@1周年
16/07/14 15:51:34.62 DALHaBRa0.net
>>245
何を言っているのかわからん
自分が思ってるほど他人に君の意図は伝わってないと思うぞ
257:名無しさん@1周年
16/07/14 15:51:50.97 dsvlNPCR0.net
>>215
身分とか持ち出すから話がややこしくなるんだよ
違うのは契約
契約書に目を通して納得しているんなら非正規だろうが文句言えないよ
非正規しか選べないのが問題であって契約違いは全く問題ではない
ここで言ってるのは契約そのものを同じものにしようってこと
その場合、非正規に寄せられるから非正規の溜飲が一旦下がるかもしれないけど
現状と何も変わらない事に気づいてまた文句言うんだろうな
258:名無しさん@1周年
16/07/14 15:53:12.09 A+A7WDcs0.net
>>256
賃金は、労働の対価ではなく、利益から支払われるもの
259:名無しさん@1周年
16/07/14 15:53:12.74 MOggrJwL0.net
日本の劣悪な労働環境にキチガイじみ同調圧力は保守そのもの。
なのに、自民に入れるん奴が多い事。
260:名無しさん@1周年
16/07/14 15:53:42.43 2OY9+n0h0.net
将来性ってなんすかね じゃあ年をとったら将来性がないからその分賃金減るんすか?
261:名無しさん@1周年
16/07/14 15:55:10.26 A+A7WDcs0.net
>>260
会社にとって必要なら賃金が上がる
262:名無しさん@1周年
16/07/14 15:55:26.53 Dd6jrqWe0.net
つまり非正規みたいなカスにそんな金払う気ねーよってことだろ
263:名無しさん@1周年
16/07/14 15:56:14.39 A+A7WDcs0.net
>>262
いつ辞めてもらっても構わない存在
264:名無しさん@1周年
16/07/14 15:57:21.20 1I2uEcvm0.net
非正規のほうが仕事できても給料安かったりするんだろうな
要するに仕事のできで決まらんから
265:名無しさん@1周年
16/07/14 15:57:24.20 za5Dp+Th0.net
>>243
それはちょっと違うね。 責任というのはただの概念だよ。
失敗して大損しても社員は責任取って賠償できないだろ
それにさ、失敗すれば社員は降格、非正規はクビでしょ。
あれ?非正規のほうが責任取るんじゃない?w
つまりね、「採用試験に合格した」ので同じ仕事でも違う給料なのよ
266:名無しさん@1周年
16/07/14 15:57:37.65 A+A7WDcs0.net
>>232
自分の価値観で相手を選ぶのは、合理的差別
267:名無しさん@1周年
16/07/14 15:58:43.43 4u5CMvou0.net
>>259
だから、厭ならガンガン共産党に投票して政権転覆させろよ笑
できもしないのに文句だけ言うな
268:名無しさん@1周年
16/07/14 15:59:04.51 v3MztKorO.net
>>253
教育し直せばいいじゃん
【政治】教育勅語教える“愛国”幼稚園、小学校も運営へ 園児「(安倍首相は)日本を守ってくれる人」
スレリンク(newsplus板)
269:名無しさん@1周年
16/07/14 15:59:14.36 ccJxHRJj0.net
>>249
欧米で終身雇用なんて一度も聞いたことないわ
ソース持って来い
270:名無しさん@1周年
16/07/14 15:59:22.06 cGeyTgp70.net
>>244
日本の非正規もこんなに冷遇されているんだから
暴動とは言わないが、デモやストをやるべきなんだよね
更には、非正規で集まって政党を作り代表を国政に送るとか
おとなしい子羊のように従順で何もしないから経営者に舐められる
271:名無しさん@1周年
16/07/14 16:00:05.17 RcvdKmDY0.net
そうでもないだろ。
外注先がなくなって全部内製するようになると正規の高い給与水準を維持するのは難しくなる。
発注元が外注先の従業員の賃金までケアするように法改正するのが現実的。
272:名無しさん@1周年
16/07/14 16:00:11.45 DALHaBRa0.net
>>258
じゃあ利益出なかったら給料払わなくてもOKだな
273:名無しさん@1周年
16/07/14 16:00:21.15 Vx+oOZs/0.net
困難じゃねーよ、やるんだ
274:名無しさん@1周年
16/07/14 16:00:44.05 1I2uEcvm0.net
こんなの欧米に合わせればできるだろ
なんでできないのかってただの既得権益だろうがよ
275:名無しさん@1周年
16/07/14 16:01:18.79 qXhP8Q210.net
困難ではなくてやる気がねえだけだろ
276:名無しさん@1周年
16/07/14 16:01:25.47 d8nJWRKu0.net
>>264
賃金もそうだし待遇の差、仕事のしやすさなど数値化しづらい指標も明らかに差が有るからね
競走に例えればスタートラインの位置が全然違うことも考慮すべき
277:名無しさん@1周年
16/07/14 16:01:27.05 ZdSeps480.net
>>242
日本電産がコネで優秀でない人を採用するような腑抜けた会社だと思ってるのにビックリ
単純な話だよ
昔の日本の銀行が融資の際に、担保査定能力はあるけど返済力査定能力がなかったようなもん
コピー100枚できる人間には70枚分の時間で30枚しかコピーできない人の教育と管理させる
最終的には100枚分全部の時間を管理に使う。同一労働じゃない
ついでに
一流会社を辞めて家庭に入った層を時短で雇用すると、フルタイム+残業社員より仕事するよ
ただし、それを教育管理する能力が高くないと使えない
278:名無しさん@1周年
16/07/14 16:01:46.51 viTOe2vr0.net
経団連と商店街組合の報酬は同じにする
279:名無しさん@1周年
16/07/14 16:01:51.92 4u5CMvou0.net
>>272
当たり前だ
それどころか赤字出したら社員は会社に金払えよ
280:名無しさん@1周年
16/07/14 16:02:03.27 iBONEan40.net
ま~、出来ないって言うのは、単にやりたくないってだけだよね。
日本以外の国をマネすればいいだけだからね。
281:名無しさん@1周年
16/07/14 16:02:07.00 amF7SGEa0.net
>>34
同じ無能でも正社員になれてる分非正規よりマシじゃね?
正社員と同じ待遇が良いなら正社員として雇われれば良いだけだろ?
非正規は非正規なりの、正規は正規はなりの扱いでいい
282:名無しさん@1周年
16/07/14 16:02:17.81 A+A7WDcs0.net
>>270
給料が遅れたり、残業代が出なかったり、満額支払われなかったら
権利だ裁判だと騒ぐ人と
苦しい時期を乗り越える為だったら、食べて行けるだけで十分だと言う人もいる
会社経営していて、どっちの人材が欲しい?
283:名無しさん@1周年
16/07/14 16:03:08.75 DcwkaYtV0.net
困難ではなくやりたく無いだけ
284:名無しさん@1周年
16/07/14 16:03:09.23 d8nJWRKu0.net
>>270
経営者のあまりに身勝手な理屈に呆れるわ
こんなんじゃ日本人がいなくなるのも時間の問題
285:名無しさん@1周年
16/07/14 16:04:05.17 A+A7WDcs0.net
>>284
いらない人材なんだから、必要としてくれる会社に行けば良いんだよ
286:名無しさん@1周年
16/07/14 16:04:52.86 d8nJWRKu0.net
>>282
両者に満額支給すべし
嫌なら事業(笑)なんかやめちまえ
287:名無しさん@1周年
16/07/14 16:05:06.92 ZdSeps480.net
>>277
銀行の融資の話の次にコレが抜けた
経団連の会社には労働時間を査定できても、労働成果を査定できる能力がない
288:名無しさん@1周年
16/07/14 16:05:21.80 ccJxHRJj0.net
>>114
欧米の労組が日本より強いっていうソース出せや
適当なことばっか言ってんじゃねーぞ
289:名無しさん@1周年
16/07/14 16:05:27.85 jdqUm3JR0.net
給料が遅れたり、残業代が出なかったり、満額支払われない会社なんかろくな会社じゃないから
さっさと貰うもんもらって離れた方が得策だな
潰れるのも時間の問題だろ
290:名無しさん@1周年
16/07/14 16:05:54.09 DALHaBRa0.net
>>265
わかりやすく言うとだな
A社のA社員がミスをした場合、A社の信用が傷つき、A君とA社が責任を負う
B派遣会社のB君が派遣先のA社でミスをした場合、A社の信用が傷つき、B社が責任を負う
つまりB君はどれほど仕事が出来てもA社の責任を負うことはできない
これで同一賃金欲しいなんて図々しいとしか言えない
つーか非正規がクビになっても派遣先の責任をとったことにはならんよ
派遣元での責任をとっただけ
291:名無しさん@1周年
16/07/14 16:06:02.53 RcvdKmDY0.net
大手企業の勤め人には会社に護られながら会社の事を心底憎んでいる人が多く、
欧米化を希望してる人も多い。
292:名無しさん@1周年
16/07/14 16:06:16.67 A+A7WDcs0.net
>>286
美味しいラーメン屋と
不味いラーメン屋がある
同じ額で、どちらも待たずに食べられる
どっちに行く?
293:名無しさん@1周年
16/07/14 16:06:56.92 cGeyTgp70.net
>>282
それは経営者目線だから関係ないよ
労働者を冷遇する会社は、労働者からストを起こされて営業できなくなる
当たり前のことだが
日本では少ないってこと
294:名無しさん@1周年
16/07/14 16:07:08.11 A+A7WDcs0.net
>>290
だから、自分が良いと思う会社に就職すれば良いんだよ
295:名無しさん@1周年
16/07/14 16:07:55.81 RcvdKmDY0.net
>>290
A社のA社員が正規である必要はないんだよな。
296:名無しさん@1周年
16/07/14 16:08:34.17 d8nJWRKu0.net
日本はそろそろ観念して終身雇用・年功序列を廃せよ
同一価値同一賃金を導入せよ
内部留保を吐き出して社会に還元しろ
297:名無しさん@1周年
16/07/14 16:08:36.76 1I2uEcvm0.net
正社員はいろいろ優遇されてるんだから、
仕事するんなら同一どころか非正規のほうが給料高くないと割に合わないしな
298:名無しさん@1周年
16/07/14 16:09:25.86 rZgp4z+f0.net
一見まともな意見に思えるのだが、労働生産性の低い労働者を維持することで
低賃金労働者の確保と移民労働者導入の免罪符になるんだな
299:名無しさん@1周年
16/07/14 16:09:48.42 AUGIha8e0.net
景気のボトルネック
300:名無しさん@1周年
16/07/14 16:10:50.10 pP1uXGEK0.net
そりゃ同一労働同一賃金なんて奴隷などの弱者のためのルールなんだから
ルールを決める側の特権階級で貴族の上級国民様は導入したくないだろwwww
301:名無しさん@1周年
16/07/14 16:11:08.29 A+A7WDcs0.net
>>293
非正規はストの可能性がある、会社の敵
正規社員は、会社の味方身内
302:名無しさん@1周年
16/07/14 16:11:08.51 Umxm23E30.net
>>257
そのとおり。
心情的にはやる気のない正規より優秀な非正規に報いたいが
権限はないし、契約に従うのみ。
ただ正規と非正規の仕事は似ていても根本的に違うと思う。
正規でも出来の悪い奴は仕事ができてない、、、しかし契約に基づいて
支払われる。そこをつつくと組合がうるさいでw
303:名無しさん@1周年
16/07/14 16:11:18.99 HonBkzie0.net
>>37
一流会社の正社員になるのはマジメに努力したご褒美ではない
コイツが会社に利益をもたらすことを期待して採用するだけ
マジメに良い大学出ても一流会社に入っても無能は一杯いる
安定的な生活を目指すのは誰でも望む
将来の生活設計は個人の勝手
同じ職務の者は同じ待遇にせよといっているだけ
現状は能力のある非正規を抜擢できず
無能の正社員を指名解雇すらできないのが問題
304:名無しさん@1周年
16/07/14 16:11:19.15 dsvlNPCR0.net
>>253
そんなのは会社や個人が考えることじゃなくて国が考えることだろ
信用云々は面接時に見ればよくて信用出来ないなら契約しなければいいだけだ
305:名無しさん@1周年
16/07/14 16:11:49.00 Q3X6snWd0.net
>>37
正社員の地域毎の給与差を、純粋な物価差の範囲には
して欲しいかな。
東京→宮崎に異動したら、あまりの給与の違いに驚いたよ。
東京勤務時
基本給 × 地域調整1.48 + 住宅手当(12万/月) +扶養手当(子供×2=2万)
+役職手当5万 = 569,028
宮崎赴任後
基本給 × 地域調整0.83 + 住宅手当(1万円/月) + 扶養手当(子供×2=1万円)
+役職手当5万 = 290,033
306:名無しさん@1周年
16/07/14 16:12:04.53 A+A7WDcs0.net
会社を守るのが社員であって
賃金クレクレと言うのが、非正規
307:名無しさん@1周年
16/07/14 16:12:20.28 8FetC4nA0.net
なんか正社員vs派遣に持ち込みたい、経団連の犬どもが吠えてるな。
内部留保を派遣に回して正社員並の給与に引き上げるべきとなぜならないのか疑問
308:名無しさん@1周年
16/07/14 16:12:25.11 jdqUm3JR0.net
>>290
A社の責任って何だよ
A社のA社員がミスをした場合にA社員が責任を取らされてクビになったというのと
B君がミスして責任を取らされてクビになるのも同じことだ
309:名無しさん@1周年
16/07/14 16:12:36.70 t1xvSpu00.net
>>48
>作業しかしないやつらの作業賃はだいたい一緒じゃないの?
募集のタイミングとかで時給が50円ぐらい違うのは普通にある
時給50円の差でも1ヶ月で1万ぐらい差が出るだろ
310:名無しさん@1周年
16/07/14 16:13:01.68 cGeyTgp70.net
>>301
普通は正社員の方がストしやすいよ
311:名無しさん@1周年
16/07/14 16:13:37.74 2OY9+n0h0.net
A+A7WDcs0 は経営者が利益に見合った給料をくれると思っているお花畑
312:名無しさん@1周年
16/07/14 16:13:42.53 ccJxHRJj0.net
>>131
>同一労働同一賃金は賃金の上昇が無くなるやんけ。
全然違う、同一労働同一賃金ってのはな同一成果同一賃金のこと
有能ならどんどん給料が上がる
313:名無しさん@1周年
16/07/14 16:14:13.30 a2/UjF330.net
経団連「お前ら消費しろよ」
ワープア「金ないよ」
経団連「無いなら稼げよ」
ワープア「職くれよ」
経団連「じゃあ雇ってやるよ 死ぬほど低賃金でな だから消費しろよ」
ワープア「金ないよ」
経団連「無いなら稼げよ」
ワープア「もうめいっぱい働いてるよ」
経団連「めいっぱい働いてるなら金あるだろ」
ワープア「無いよ 薄給だもん 給料上げてよ」
経団連「ふざけんな コストダウンだ」
ワープア「じゃあ消費しない」
経団連「なんで? 全然理解できない これがゆとりか」
安倍ちょん「将来に不安があるせいニダ!社会保障のために大増税するニダ!」
経団連 「ほ、法人税は?」
安倍ちょん「もちろん減税ニダwww」
経団連 「やったー!じゃあ会員企業から金を強制徴収して献上するね!」
(トリ頭の安倍ちょん、3歩あるく……)
安倍ちょん「あれ?いつの間にか金余ってるニダ! 折角だから海外へジャンジャンばら撒くニダwww」
バ韓国慰安婦「10億円ありがとうニダwwwおかわりもヨロシクニダwww」
パナマ政府「3000億円ワイロありがとうwwwリストから削除しておくね!」
ワープア 「金ないし、もう死ぬわ・・・」
安倍ちょん「何故消費しないんだろう、不思議だな」
【政治】安倍首相、個人消費がなかなか伸びないと悩む
URLリンク(news.tbs.co.jp)(削除済み)
314:名無しさん@1周年
16/07/14 16:14:35.67 4jYdJ4Rg0.net
バイトリーダーなんか分かりやすいな
使い勝手がいいから使い倒すって発想はどうにかしたほうがいい
315:名無しさん@1周年
16/07/14 16:14:58.69 VObyKnRr0.net
社員を解雇したら非正規を社員に上げたり
新たに社員を雇うんじゃなくて
今までの流れからその開いたポストを非正規で埋めるだけだろ
316:名無しさん@1周年
16/07/14 16:15:14.58 hq8h1nih0.net
>>18
そりゃ無能だから
上に行けば行く程特に
317:名無しさん@1周年
16/07/14 16:15:47.76 RcvdKmDY0.net
非正規を自衛隊の予備役にして武装させたら変わるんじゃねーか?
318:名無しさん@1周年
16/07/14 16:15:50.69 j002ULT40.net
同一労働同一賃金て労働条件も一緒にしないと成り立たんよな
同じ給料で同じ仕事してたら正規と非正規を分ける意味がなくなってくる
319:名無しさん@1周年
16/07/14 16:16:19.50 d8nJWRKu0.net
>>292
俺が言ってるのはラーメン店に例えれば
店長が給料高いのは分かるが、
同じ一般店員で、作業内容も権限も作業量もほぼ同じ店員が2人いて
正規と非正規がいて給料に差がある状況はおかしいでしょってこと
ラーメン店じゃ正規の店員とか見かけないけど他の業界だと結構あるんだよそういう事が
320:名無しさん@1周年
16/07/14 16:16:24.63 VObyKnRr0.net
>>18
非正規と同じ仕事しか出来ない社員の存在意義って
321:名無しさん@1周年
16/07/14 16:16:40.82 u/6Wqy4K0.net
>>314
若い奴を使い捨てにすれば無能高齢者が儲かるんだ、
解雇自由化しない限り無理だ。
322:名無しさん@1周年
16/07/14 16:19:16.85 RcvdKmDY0.net
>>318
同一労働同一賃金の世界だとパート・アルバイト⇒時間社員になる。
IKEAでジレ打ってるのも社員。
323:名無しさん@1周年
16/07/14 16:19:26.45 HonBkzie0.net
>>305
東京 地域調整1.48
宮崎 地域調整0.83
地域調整1.00がどこ基準か知らんが
基準より一割強少ない宮崎が87%程度なんだから
単に東京が恵まれていただけ
東京の給与を既得権と考えるのがおかしい
324:名無しさん@1周年
16/07/14 16:19:49.64 UIshsl1f0.net
派遣をなくして皆自営になれば良い
325:名無しさん@1周年
16/07/14 16:20:48.51 MiuLeaGs0.net
身分の高いアホが多いからな
身分制の日本じゃ無理
326:名無しさん@1周年
16/07/14 16:22:46.30 RcvdKmDY0.net
「アメリカでは派遣労働が増えていいて派遣の社長もいる」って話聞いた事あるけど
日本ではついにそうならなかったな。
327:名無しさん@1周年
16/07/14 16:23:11.19 7qo+1Cxw0.net
>>89
体良く使われてるけど自分は認められてるって勘違いする派遣さんは結構いたなぁ。
いかに派遣さんを気持ちよく働かせて最大限使うにはどうすればいいか考えるのは大事って教育されるしね。
328:名無しさん@1周年
16/07/14 16:23:24.17 d8nJWRKu0.net
>>285
もう今の企業社会には何も期待してない
自営でやっていく
329:名無しさん@1周年
16/07/14 16:24:18.93 za5Dp+Th0.net
やらなきゃやらないでいいけど内需は回復しませんぜ
日本人は欧米と違って個人主義ではないからね
レッテル分けされると途端に元気なくします
少子も未婚率も、そして消費も回復しない
まあ、まずは派遣会社をなくして直接雇用からだね
非正規でもかなり時給が上がる
それでも景気上がらなければ次に全員正社員にするか
もしくは正社員というもの自体をなくすかだな
330:名無しさん@1周年
16/07/14 16:25:21.57 vI9Xg4jA0.net
困難でましたけど~?とか言いそうな老害オールスターズのアベじじい。
331:名無しさん@1周年
16/07/14 16:25:34.31 xsU82mbEO.net
欧米で出来ているのだから、「出来ない」とか「困難」は甘え。
332:名無しさん@1周年
16/07/14 16:25:44.93 +j41A2Ou0.net
日本はアジアだってことよ
333:名無しさん@1周年
16/07/14 16:26:37.74 dsvlNPCR0.net
>>281
それはあれだよ
学歴とか資格とか頑張りや金で付加価値つけてれば新卒で採用されたりする
採用されてしまえば仕事をするだけ
採用試験に対する姿勢の問題だよ
334:名無しさん@1周年
16/07/14 16:26:51.01 c8nGz6M10.net
でもTPPに加入したら
みんなアメリカ型にならざるを得ないけどね
335:名無しさん@1周年
16/07/14 16:27:14.56 rGzuBLHe0.net
>>282
> 両者に満額支給すべし
> 嫌なら事業(笑)なんかやめちまえ
社長には事業を行う権利があるけど、ついてくる従業員を犠牲にしてまで事業をやめる権利は、
少なくとも倫理的・社会的には許されないと思うけど。気分で会社を畳むなんて、それこそブラックの極み。
むしろ待遇が不満なら辞める権利が、派遣社員にはあるじゃんか。なぜ大好きな
「権利」を公使せず、弱者を気取るんだろう。
>>287
> 経団連の会社には労働時間を査定できても、労働成果を査定できる能力がない
その能力はあるし、現にやってるよ。波風が立つから、査定に関わらない平社員には言わないだけ。
大手企業の歴代社長がくじ引きで決まるとでも思ってるのか?
336:名無しさん@1周年
16/07/14 16:27:37.64 IMZBmB0B0.net
証券業や保険業の歩合社員みたいなら、管理楽だから、同一賃金でもよさそー
337:名無しさん@1周年
16/07/14 16:27:48.01 eoSbYJ+FO.net
国際競争力を担保するためには、消費税増税しかない!
338:名無しさん@1周年
16/07/14 16:28:13.30 Umxm23E30.net
>>331
コスト的には終身雇用制をやめたらできるかもね。
でも人事評価ってすごく難しいし、やりすぎてもプロセスが複雑になるだけで生産性は上がらない。
339:名無しさん@1周年
16/07/14 16:28:32.28 Nf1SKeXw0.net
ヨーロッパに出来て日本企業で出来ないのは、日本の企業の経営者が無能ということだろう。
340:名無しさん@1周年
16/07/14 16:30:32.43 eoSbYJ+FO.net
国際化の為にも、欧米のような賃金体系はしない!
341:名無しさん@1周年
16/07/14 16:31:31.92 ccJxHRJj0.net
>>250
実力主義だから貧富の差は広がるかもしれない
でも世代間格差は縮まるし、実力主義社会は労働生産性も向上するからその分国が豊かになる
実力主義だと欧米みたいに働き方も多様になる、女性が働き易い環境も進むことになる
トータルで見てどっちが幸せになる人が多いか?それが答えじゃね?
342:名無しさん@1周年
16/07/14 16:31:46.68 kSr8/LHL0.net
>>339
そらそうよ
日本の労働生産性が低いのはホワイトカラーが足引っ張ってるからってのが理由だし
ホワイトカラーの頂点が経営者だからな
343:名無しさん@1周年
16/07/14 16:32:06.73 RcvdKmDY0.net
>>338
よく知らない人物を事前評価するのは難しいからな。
組織を超えた人的ネットワークはますます重要になる。
344:名無しさん@1周年
16/07/14 16:32:26.08 pcxDKkth0.net
普通に人事評価してるんだから
できるだろ?
345:名無しさん@1周年
16/07/14 16:32:38.53 iBONEan40.net
>>340
では、解雇規制の緩和もホワイトカラーエクゼプティブもリストラもやめてね。
346:名無しさん@1周年
16/07/14 16:32:51.51 dsvlNPCR0.net
>>331
出来ないってのはお前らのために言ってんだぞ
同一労働同一賃金にしたら今度は仕事格差が出来るだけ
仕事格差で賃金格差が出るから今非正規の人にとっては何も変わらない
どうせ上級業務にはつけないんだから
347:名無しさん@1周年
16/07/14 16:34:19.17 ccJxHRJj0.net
>>251
嘘書くなや
労働生産性は利益に対する労働時間だ
仕事のレベルを低い方に合わせてどうして欧米並みに生産性が向上するんだよ
348:名無しさん@1周年
16/07/14 16:35:38.58 e/23NMkw0.net
ってことは、法人税減税も要らないってことだよね。
349:名無しさん@1周年
16/07/14 16:35:59.98 JP0xn+T30.net
安倍ちょん「無理でしたwww」
350:名無しさん@1周年
16/07/14 16:38:10.04 prpBrinI0.net
何でもいいけど、非正規はボーナスも退職金も福祉等もないのだから、正規雇用よりむしろ高額の賃金にすべきだな。
年収ベースで一般正社員の3~4割増しくらいでバランスが取れる。
351:名無しさん@1周年
16/07/14 16:38:30.77 8fxSb6pV0.net
自民党が勝ったとたんに出てきたなw
352:名無しさん@1周年
16/07/14 16:39:50.29 RcvdKmDY0.net
>>347
まずいラーメン1500円で売れるようになったら嬉しいでしょ?
353:名無しさん@1周年
16/07/14 16:42:25.18 0q0VRI690.net
同一賃金じゃだめだろ。
いつでも首にできる契約社員のほうが高くないとおかしい。
第一、派遣会社にピンハネされる分加えたら、もう同一くらいの賃金はらってるだろ?
わかってるのか、このおっさん。
354:名無しさん@1周年
16/07/14 16:42:31.78 FOocoy/A0.net
経団連に入ってる大手企業の社員が一番うまい汁を吸ってるもんな
355:名無しさん@1周年
16/07/14 16:43:14.75 F3+8SZzh0.net
やろうともしてないのに何言ってるんですかねえ
356:名無しさん@1周年
16/07/14 16:45:35.08 W9/jx8BO0.net
>>329
派遣の利点は明日から来なくていいよと言える。
直接雇用だと契約期間がある。
俺有期工やってたけど、直接だから賃金は良かったよ。
正社員がやらないキッイ仕事だったけど。
日本は内需がGDPの60%くらいだっけな。
今の若い人は夜8時くらいまで働いている人が多い。
賃金が安くて生活するのが大変だと、子供はいらないといことになる。
子供がいても大多数の夫婦は1人です。
そりゃあ少子化になるわ。
経営者も政治家も資本家も経済にブレーキをかけることに熱心です。
357:名無しさん@1周年
16/07/14 16:47:24.17 0q0VRI690.net
トヨタの期間工、派遣会社に払う一日の賃金4万。
で、期間工にわたる分、2万ちょっと。
日本はピンハネ分が多すぎるんだよ。
正社員のほかに、企業が派遣会社を通さず、直接雇用して、いつでも解雇できる契約社員を作ればいいんだよ。
それで実質賃上げになるだろ。
ピンハネ分がないんだから。
358:名無しさん@1周年
16/07/14 16:47:43.01 vaYpFKnb0.net
>>353
だからそれも含めて同一賃金に近付けてやろうとの親心
359:名無しさん@1周年
16/07/14 16:47:45.38 6yjwpEMA0.net
欧米式なら正社員でもany reason and without warning で解雇できるから、賃金格差の問題は少ない。
同一成果を上げない人間は解雇すればいい話
360:名無しさん@1周年
16/07/14 16:49:29.71 oO8cJKfS0.net
これは当たり前の話
仕事に対して賃金が払われるべきという誤った思い込みがあるが、これは大間違いだ
賃金は肩書きに対して支払われるもんなんだよ
文句があるならより良い肩書きを得られるように努力すれば良かっただけの話
361:名無しさん@1周年
16/07/14 16:50:13.84 dsvlNPCR0.net
>>353
同一賃金がいいなら派遣会社通さずに契約すればいいんだぞ
会社との折衝やら何やらやってもらっておいて派遣会社の取り分払わないのは
労働に対する対価を払っていないことになるんだから人のこと言えなくなるだろ
働いている会社は正規より高い時給を払っている
ピンハネ云々は派遣会社と労働者のお話だ
労働者に対して仕事してもらってるんだからお前も賃金出したれよ
362:名無しさん@1周年
16/07/14 16:51:33.79 HbYyJnRU0.net
>>349
在日、必死やな
363:名無しさん@1周年
16/07/14 16:52:07.57 rWPqHe/I0.net
派遣なんて男の仕事じゃないわな 派遣をやるくらいなら男は黙って生活保護やで
364:名無しさん@1周年
16/07/14 16:52:16.40 0q0VRI690.net
日本は正社員にすると、なかなか解雇できない。
それが派遣を使う理由。
だから、日本は欧米と、派遣社員を使う意図が違うんだよな。
欧米はすぐ解雇できるから。
だから日本では、いつでも企業に解雇できる雇用形態を作って、
しかしその社員は不安定な分だけ、正社員より高い賃金にすればいい。
たくさん物を買えば安くなるのと同じだ。
派遣のピンハネ分が、その理屈を通らなくしているのが問題。
365:名無しさん@1周年
16/07/14 16:54:03.65 Umxm23E30.net
>>357
直接雇用はトラブルの対応が面倒だからやりたがらないかもね。
そこに人件費が発生する。
366:名無しさん@1周年
16/07/14 16:54:58.51 SG27Y1q90.net
完全に日本の癌やな
367:名無しさん@1周年
16/07/14 16:55:23.91 vaYpFKnb0.net
>>365
直接対応したらよい
人材派遣会社とかいう中間搾取業界が邪魔
368:名無しさん@1周年
16/07/14 16:58:22.54 dsvlNPCR0.net
>>367
そうはいうけど派遣会社が面倒を引き受けてくれるから高い時給が維持出来てるわけで
それを抜いて募集から面接から全部自分でやったら当然人件費削られるぞ
結果大して変わらん気がするが
369:名無しさん@1周年
16/07/14 16:59:38.54 vaYpFKnb0.net
>>368
はあ?
余計な費用かからんかったら双方得だろ
370:名無しさん@1周年
16/07/14 17:00:34.71 rWPqHe/I0.net
ピンハネに文句を言うなら働くなよ 頭クルックルパーやで
371:名無しさん@1周年
16/07/14 17:02:07.51 ccJxHRJj0.net
>>352
嬉かねーよ
仕事のレベルを低い方に合わせてどうして欧米並みに生産性が向上するか仕組みを説明しろって言ってんだ
372:名無しさん@1周年
16/07/14 17:03:26.55 TQBSuU7b0.net
オマエラ経団連には厳しいのに
なんで自民党に甘いの?
373:名無しさん@1周年
16/07/14 17:04:03.31 gJpuTmB70.net
結局ね、個人レベルで賃金上がってもその時だけで無意味なのよ
それぞれが優秀になって国際競争力高まらない限り
374:名無しさん@1周年
16/07/14 17:04:59.21 0q0VRI690.net
欧米が生産性が高いのは、移民とか、地続きの外国から労働にくる奴をカウントしていないからという数字のマジックがある。
375:名無しさん@1周年
16/07/14 17:06:15.11 jdqUm3JR0.net
>>372
野球の応援と同じ
阪神は好きだけど金本監督の采配は嫌いというのと同じ
376:名無しさん@1周年
16/07/14 17:07:06.52 0q0VRI690.net
直接雇用の代行というのが派遣会社存立の理由だけど、それがおかしいんだよ。
それに騙されている。それくらいやらせろ。
「正社員になってから結婚する」という低賃金の若者がたくさんいるのに。
事務の代行くらいでなんで4割ピンハネするんだよ。
企業がいつでも解雇できるようにすればいい。面倒はなくなる。
しかしその分、高い賃金をもらう。
それが今では、仕事は短期で、しかも賃金は安いときてる。
派遣社員が「派遣会社に払ってる分、くわえたら、あなたは高収入なんです」
と言われたって仕方ないだろ。
国ももっと考えろ。
377:名無しさん@1周年
16/07/14 17:07:09.87 BBPusFFg0.net
>>372
馬鹿だから
378:名無しさん@1周年
16/07/14 17:09:16.47 6XbavfEv0.net
>>376
派遣社員が自分で派遣会社つくって二重取りすればいい
379:名無しさん@1周年
16/07/14 17:10:08.15 dsvlNPCR0.net
>>369
派遣会社が行ってる仕事分を会社がやるんだから費用はかかるよ
ピンハネ率に関しては派遣会社との契約だ
そっちでやれ
380:名無しさん@1周年
16/07/14 17:10:19.10 ccJxHRJj0.net
>>374
欧米より最低賃金が低い日本でそんな論理が通用するか!
数字に表れない、証明できない妄想を披露してなにが「数字のマジックがある。
どやっ!!」だよ
数字のマジックのとやらのソースだしてみ
381:名無しさん@1周年
16/07/14 17:10:23.31 rWPqHe/I0.net
派遣労働者が全部悪い
382:名無しさん@1周年
16/07/14 17:10:33.13 RcvdKmDY0.net
>>371
金銭的生産性の話をしてるんやで
383:名無しさん@1周年
16/07/14 17:11:17.54 jdqUm3JR0.net
>>372
よく阪神ファンが言うでしょ
「大阪人なら阪神ファン、阪神ファンじゃない奴は大阪人に非ず」
自民党支持者が言う
「日本人なら自民党支持、自民党支持じゃない奴は朝鮮人か売国奴だ」
そっくりでしょ
384:名無しさん@1周年
16/07/14 17:11:54.20 t7ag9AQA0.net
>>379
自前でやったら圧倒的に安いだろ
385:名無しさん@1周年
16/07/14 17:13:06.37 t7ag9AQA0.net
>>383
阪神ファンが言うだけで大阪人は言わない
大阪市民からしたら西宮市のチームなど地元ではない
386:名無しさん@1周年
16/07/14 17:15:12.92 ccJxHRJj0.net
>>382
だから説明になってねーよ
387:名無しさん@1周年
16/07/14 17:17:33.52 dsvlNPCR0.net
>>384
自前って仕事の募集やら面接やら個別にやるとなると人事の仕事増えるじゃん
派遣に頼ってるところなんて少人数じゃないんだぞ
アウトソーシングするのは当然だろ
自前でやったら人事の給料うなぎ登りになるか人事要員増やさなきゃならんくなる
安くはないぞ
ま、労働者のこと言ってるんだろうけどな
圧倒的に安い分、賃金も安くなるだけだ(原因は↑)
388:名無しさん@1周年
16/07/14 17:18:10.28 t7ag9AQA0.net
ていうか中間搾取業を挟んだ方が安くつくとの理屈をずっと喋ってて疑わないのよく分からん
389:名無しさん@1周年
16/07/14 17:19:33.48 rWPqHe/I0.net
派遣で働く人がいるから派遣がなくならないんですよ
390:名無しさん@1周年
16/07/14 17:20:54.38 0q0VRI690.net
分母の就業者数にも問題があります。
統計上は、不法に入国した外国人労働者や他国からの通勤者などは、
その国の就業者数にカウントされません。
しかし、これらの労働者が働いた分だけGDPはかさ上げされることになります。ですから、隣国からの通勤者が就業人口の4分の1を占めているルクセンブルクのGDPが高くなり、OECDの国際比較では、労働生産性トップになるのです。
↑
日本共産党の説明
391:名無しさん@1周年
16/07/14 17:22:24.45 dp17yRsg0.net
>>390
だからそういう場合はGTPで見ろよ
392:名無しさん@1周年
16/07/14 17:22:37.64 rWPqHe/I0.net
親が悪いんだな 派遣で働くくらいなら生活保護と教育しないと
393:名無しさん@1周年
16/07/14 17:23:40.77 dsvlNPCR0.net
>>388
誰にとって安くつくのか、だよ
直接雇用すると年金やら社会保険やら払わなきゃいけなくなるだろ
税金やら控除やら総務の仕事も増えるし
募集に関する業務もやらなきゃいけないしな
派遣会社にまかせておけばそっちから来た請求に消費税乗せて払うだけなんだから
面倒くさくないじゃん
394:名無しさん@1周年
16/07/14 17:23:56.63 XKSEmQvu0.net
税金入れて法人税下げてやった弱小団体が
何を一人前の口聞いてるんだ。
出直して来い。
395:名無しさん@1周年
16/07/14 17:27:51.19 LbJOQwux0.net
例えばやらんでもいいような仕事をちょっと加えたら「同一じゃない」で
通されるんじゃないんか?意味ないじゃん
396:名無しさん@1周年
16/07/14 17:28:08.30 QdHmUNjY0.net
同一賃金同一労働って日本企業が一番やりたくない制度だろう
労働の範囲を契約で決めないとできないから
逆に言うと「この仕事は私の契約範囲外のことなので私はやりません」
ってのを認めなければならなくなる
日本では正社員だろうがパートだろうが「上司からやれと言われたことは何でもやれよ」
って働き方が一般的で現在とは真逆の労働文化を作る必要があるからな
397:名無しさん@1周年
16/07/14 17:29:37.64 UYA+LrRY0.net
>>7
【日本経済崩壊】竹中平蔵がとんでもない発言する!「正社員をなくせ!!」
URLリンク(www.youtube.com)
398:名無しさん@1周年
16/07/14 17:30:49.36 IAzMMcro0.net
これ国会に経団連のバカども呼んでなんで困難なのか説明させろよ。
399:名無しさん@1周年
16/07/14 17:30:58.52 LEEQocUe0.net
タックスヘイブンで税金ごまかし
役員は億の報酬
従業員は非正規を最低賃金でこき使う
いらないのは経団連と、経団連に逆らえない政治家
400:名無しさん@1周年
16/07/14 17:31:57.52 Umxm23E30.net
>>384
終身雇用制の正社員(あるいはチーム)をそのために確保することになるから、コストがかかる。
そのくらい察しろ。
401:名無しさん@1周年
16/07/14 17:33:28.24 UYA+LrRY0.net
三橋貴明 同一労働・同一賃金の真実!安倍政権は躊躇なく、正社員の賃金切り下げへ向かう 2016年2月24日
URLリンク(www.youtube.com)
402:名無しさん@1周年
16/07/14 17:34:17.43 0q0VRI690.net
簡単に解雇できるようにすれば、いいと思う。
とりあえず誰でも正社員にできる。
日本じゃ、「お前はクビだ」といえば、訴えられるからな。
誰かを解雇するということは、反面、別の誰かを雇用するということだからな。
全体で見れば、元は取れてる。
働かない公務員はどんどんクビにして、新しいやつ雇えばいいんだよ。
403:名無しさん@1周年
16/07/14 17:35:54.57 xN06QKy30.net
世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000~2,000万円
スレリンク(bizplus板)l50
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)
第1グループ(ニート)
・15~35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。
第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。
第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。
第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1~3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。
結論:
グループ2~3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。
404:名無しさん@1周年
16/07/14 17:36:17.20 xN06QKy30.net
2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222
気を落す必要はないよ。
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。
無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を
照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。
405:名無しさん@1周年
16/07/14 17:36:36.98 xN06QKy30.net
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)
・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する
過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)
現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる
雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。
雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生
雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。
雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など
406:名無しさん@1周年
16/07/14 17:36:55.59 xN06QKy30.net
「富を独占する一部の成功者;オープン・プラットフォーム企業」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
統計で見ても、自動車に次いで裾野が広く雇用吸収力が大きかった電気機械のGDPは、1997年の
20兆円をピークに最近では12兆円にまで急激に落ちている(図表7)。日本企業は、これら米国企
業との戦いをほとんど諦めたように見える。
今、我々の身近には、携帯、スマホ、タブレット、パソコンなどの情報通信端末機器があるが、日
本で使用されている機器、部品、ソフトなどは外国製が圧倒的に多い。たとえば、Intel、AMD、IBM、
ARM Ltd、LG Electronics、PHILIPS、Acer、グーグル、Microsoftなどがある。(図表3)は、
Androidが急激な伸びをしていることを示している。
我が国の製造業のGDP推移(図表7)をみると、1997年の約114兆円をピークに減少を続け、ここ数年は
90兆円レベルである。2000年以降GDPが特に大きく落ちたのは「電気機械」である。グローバル競争の
中で日本の製造業、特に「電気機械」の地位が低下しているのがはっきりとわかる。
以上、述べたように、第4次産業革命は、日本にとって決してバラ色ではない。第4次産業革命は、日本
以外の国にとっても、大きく飛躍するチャンスでもある。日本以外の国が、第4次産業革命の波に乗って
大きく羽ばたくなかで、日本のみが現状維持を続けていれば、世界との格差は益々拡大するばかりである。
電機産業は、自動車産業に次ぐ、第2の雇用吸収力を持った裾野の広い産業である。だが、世界的なIT競
争に遅れ、競争力を落とし、雇用吸収力を失ってきた。いまや崖っぷちに立っているといっても良い。
第4次産業革命は、絶好の投資分野であり、反転攻勢の絶好の機会である。第2のグーグル、ヤフー、イ
ンテル、フェイスブックを日本から生み出すくらいの覚悟と危機感を持って第4次産業革命に取り組まない
と、日本は先進国間のグローバル競争から脱落するかもしれない。
407:名無しさん@1周年
16/07/14 17:37:19.92 xN06QKy30.net
「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。
イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。
そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。
408:名無しさん@1周年
16/07/14 17:37:27.76 Dw+8jdWy0.net
派遣なんて労働者全体の2%程度しかいないんだから、
派遣企業のようなまとめ役がいなきゃ雇用する側にとって面倒すぎるんだよ。
たった2%を探す手間を考えたら、派遣企業は社会的に有益なの。
409:名無しさん@1周年
16/07/14 17:37:28.76 xN06QKy30.net
URLリンク(diamond.jp)
日本経済の危機
「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。
このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」 。
410:名無しさん@1周年
16/07/14 17:37:40.84 RcvdKmDY0.net
>>396
同一労働同一賃金の前提となるジョブ型労働は職人的だから意外と日本人に合っていて働く側はうまく適応できる。
事業側もグローバル展開するのにジョブ型労働の方が都合がいい。
411:名無しさん@1周年
16/07/14 17:37:45.44 xN06QKy30.net
URLリンク(www.kantei.go.jp)
「第4次産業革命に向けた人材育成総合
イニシアチブ」に基づき、1トップレベルの情報人材の育成、2大 学院・大学での
データサイエンティスト等の育成、3初等中等教育 におけるプログラミングなどの
情報活用能力の育成等の IT 教育な どの3層構造で、第4次産業革命を支える
人材育成・教育システム を構築する」
第4次産業革命に対応した IT 産業の構造転換
・我が国の IT 産業は、業務システムの受託開発・運用に適した企業が
多く、丸投げ下請・多重下請構造から抜け出せていない。また、IT 技術者も、
労働時間に依る評価が中心であり、長時間労働に束縛さ れ、創造的で将来性
のある能力開発が行いにくい状況である。こう
した状況から脱却すべく、経済産業省、厚生労働省、IT 業界団体、 経営者団体、
労働組合等の関係者の協議の場を設け、多重下請構造 と長時間労働の実態把握をし、
その上で、改善方策の検討を行い、 産業界への要請等を行っていく.
412:名無しさん@1周年
16/07/14 17:38:20.08 xN06QKy30.net
-
-
-
【IT業界】米国のシリコンバレーは優れたコードを書ける人が最も高い給料を貰う 「日本はコードを書かなくなったら一人前」
スレリンク(bizplus板)
-
-
-
413:名無しさん@1周年
16/07/14 17:38:39.05 xN06QKy30.net
URLリンク(www.meti.go.jp)
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。
こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。
(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。
現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。
また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。
第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない.
414:名無しさん@1周年
16/07/14 17:38:57.96 i0vj4MC+0.net
商品・サービスに支払う対価も不平等でいいよね
415:名無しさん@1周年
16/07/14 17:39:05.49 xN06QKy30.net
URLリンク(www5.cao.go.jp)
(第4次産業革命と有望成長市場の創出)
今後の生産性革命を主導する最大の鍵は、IoT(Internet of Things)、
ビッグデータ、人工知能、ロボット・センサーの技術的ブレークスルーを 活用する「第4次産業革命」である。
「第4次産業革命」は、社会的課題を解決し、消費者の潜在的ニーズを 呼び起こす、新たなビジネスを創出する。
一方で、既存の社会システム、 産業構造、就業構造を一変させる可能性がある。既存の
枠組みを果敢に転 換して、世界に先駆けて社会課題を解決するビジネスを生み出すのか。
そ れとも、これまでの延長線上で、海外のプラットフォームの下請けとなる のか。第4次
産業革命は、人口減少問題に打ち勝つチャンスである一方で、 中間層が崩壊するピンチに
もなり得るものである。
(イノベーションと人材の強化)
第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
技術の予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白であ る。既存の産
学官の枠やシステムを超え、世界からトップレベルの人材、 技術、資本を引き付ける魅力
ある国となれるのか、が勝敗を分けるポイン トである。
第4次産業革命が進行する中で、産業構造や就業構造は変革していかざ るを得ない。企業
と個人との関係も変わらざるを得ない。技術や産業の変 革に合わせて、人材育成や労働市
場、働き方を積極的に変革していかなけ れば、雇用機会は失われ、雇用所得は減少し、
中間層が崩壊して二極化が 極端に進んでしまう.
416:名無しさん@1周年
16/07/14 17:39:24.22 xN06QKy30.net
「新たな情報通信技術戦略の在り方」について
情報通信審議会 情報通信技術分科会 I-2 産業構造の変革をもたらす人工知能
URLリンク(www.soumu.go.jp)
また、従来の垂直統合型のビジネスは、今後水平分業化が進み、各機能に特化
した事業者の組合せにより実現するようになる。例えば、データ解析をまとめ
て担う事業者や機械学習の機能を提供するクラウドサービス等が出現してきて
おり、アプリケーションに必要な機能を提供するプラットフォームを形成する
ようになってきている。そして、そのプラットフォームに組み込まれる主要技
術である人工知能技術を、いかに低コスト、高性能、高品質に提供できるかが
重要になってくる。
そのため、誰よりも早く、付加価値の高いサービスを創出することが重要で
あり、大手 ICT 企業をはじめ、ベンチャー企業など多くの企業が、鍵を握る人
工知能技術に多額の投資を行い、開発に全力を挙げて取り組んでいる。
このように人工知能技術の現実社会での利活用に向けて様々な動きが活発化
し、産業構造が大きく変わりゆく中で、人工知能技術の分野で世界に遅れを取
るということは、今後我が国の産業が世界に互していく、あるいは台頭するた
めの「足がかり」を失うということを意味する。
急速な少子高齢化に伴う様々な社会的課題に他国よりいち早く直面する、い
わば「社会的課題先進国」である我が国が、最先端の人工知能技術を早急に確
立し、それを活用した新たなサービスを世界に先駆けて創り出し、国内での課
題解決につなげるとともに、その実績を世界市場にどの国よりも早く展開する
ことが、我が国の国民はもちろん、世界中の人々の豊かな生活と、将来にわた
る我が国の産業の発展を実現する上で絶対的に必要な条件となるものであり、
我が国の国民が総力を挙げて取り組むべき喫緊の命題である
417:名無しさん@1周年
16/07/14 17:39:45.07 tox/UScg0.net
日本人は自分で起業せずに奴隷になりに来るんだから高い給料払う必要ない
ブラックで給料安かろうが入ってくるんだからなw
418:名無しさん@1周年
16/07/14 17:39:54.79 gvTkfVDO0.net
都合のいいとこだけグローバルにしないっつうのもな
そりゃ海外から能力の有る人来ないよなあ
低迷する訳だ
419:名無しさん@1周年
16/07/14 17:40:06.96 xN06QKy30.net
35 :オーバーテクナナシー:2016/03/15(火) 18:15:35.79 ID:QSVAmabC
>>734
確かにそうだな。ニートがBIへの希望や楽観的な予想を打ち上げるたびに悲観論は萎む。
なぜならニートが楽観論をいってるうちは、何もしなくても大丈夫そうじゃん。
現に馬鹿な事や、希望観測を見れてる状況じゃんと、多くの国民は考えるからだ。
米が仕事を奪い失業者やニートがじゃんじゃん死んで、道連れテロを起こすようになって初めて世論は
動きだすだろう。
旧厚労省前事務次官暗殺事件
秋葉原事件
では世論・政界も何かしようかという気運は起きたからな。
Jun+ @junmk2 8時間8時間前
いま雇用の流動化や同一賃金同一労働が国会レベルで
も議論の俎上に上がってるのは、秋葉原の加藤が投じ
た石のバタフライエフェクトもあると思う。あれで経
済的にだけではなく、社会的にも虐げられてるという
構造が、犯罪的に無垢な上層にも多少は認知されたの
ではないか。
元厚生事務次官宅連続襲撃事件 消えないヒットマン説
2014年06月15日
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
マツダ本社工場連続殺傷事件(犯人は最高裁で無期懲役刑確定)
犯行前には知人に対して「僕は負け組」などと述べるなど精神的に不安定な状態にあったとされる
これはシンギュラリティ、プレシンギュラリティ、技術的失業にも繋がる。
過去や歴史を無視して安穏とするのは幸せなのかもしれんが、それが長続きするとは思えんね.
420:名無しさん@1周年
16/07/14 17:40:30.82 xN06QKy30.net
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
2) 国際競争力の確保
欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである.
421:名無しさん@1周年
16/07/14 17:41:11.20 xN06QKy30.net
URLリンク(www.soumu.go.jp)
(長文のため一部抜粋)
(2) AIネットワーク化の進展が雇用にもたらす影響
AIネットワーク化の経済効果は極めて大きく、新たな雇用も創出されるものと考 えら
れているが、同時に、定型的業務(簿記仕訳、パラリーガル等)のみならず、知 的業務
といえども、AIネットワークシステムによって代替することが技術的には可 能となると
見られている。
また、現状では、人間の仕事を奪うのは、AIではなく、AIを駆使する人間であ る。AI
を使いこなすためのプログラミング(言語)能力もさることながら、今後は 再編成能力
(どこまでをコンピュータに任せ、どこまでを人間にやらせるかという判 断に要する
能力)が重要となる。
AIネットワーク化の進展は、就業形態の可能性を拡げることを通じて、就労者と 事業
者との関係にも新たな可能性をもたらし得るものと考えられる。場所的・時間的 拘束
を軽減するテレワークや言語的制約を軽減する自動翻訳は、自営的就労の可能性 を拡
大するものとして今後一層重要になるものと考えられる。また、企業内の仕事の
再編成が行われ、そのかなりの部分の外製化(特に他の自営的就労者 36等へのクラウ
ド・ソーシング)が進むため、これまでの労働法制が前提としてきた職種、勤務地、 勤
務時間等を限定しない無期雇用たる正社員を中心とする企業組織や雇用の在り方に
抜本的な影響が及ぶとの見方もある。これらのことに鑑みると、正社員を中心とする
企業組織や雇用の在り方を前提としてきた伝統的な労働法制については、抜本的な見 直し
が必要となるであろう。
422:名無しさん@1周年
16/07/14 17:41:57.17 xN06QKy30.net
第2回「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会 議事概要
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
「翻って、こうした観点から考えると、労働市場という意味でいくと、
転職という行為も今とは全く違うスケールと次元で当たり前になっていく
のだろうなと思いますし、あるいは失業という概念についても、失業とい
うのは何なのかという概念そのものが変わっていく時代なのかなと見ています。」
「だから、そういう時代の中で、今までみたいに失業したら失業手当で
守ってあげましょうという考え方が通用していくのかとか、あるいは学
び直し、今までは国が例えば助成金とかを出して学び直しましょうとい
うことをやっていたこともあったと思うのですが、果たして何を学び直
すのかさえも分からなくなってくるような時代において、そんな政策は
果たして有効なのかなとかいうことを思いながら聞いていました。」
「ホワイトカラーというのがどれだけ必要になるのかというと、
先ほどのような話でかなり人工知能やロボットにできてしまうと、
ホワイトカラー自体が労務管理をするほど要らなくなるのではない
かという気もするのですけれども」
423:名無しさん@1周年
16/07/14 17:42:13.33 njXyUoG50.net
経団連「とにかく賃金は低くしたい」
424:名無しさん@1周年
16/07/14 17:42:17.39 xN06QKy30.net
「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会
資料3:2035年に向けて何をすべきか(大内氏提出資料)(PDF:6,583KB)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
425:名無しさん@1周年
16/07/14 17:42:46.89 xN06QKy30.net
2035年に向けて何をすべきか -ある労働法研究者の私論-
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
一般正社員・技能形成過程正社員はAIに代替される。ーー失業する。
管理職・高技能正社員だけが残る。
AI/IoT時代の「高技能正社員」なるものは、日本にはおそらく存在しない。
現状、日本の技術開発は後追い・改良に過ぎないが、時代はGoogle/Facebook/NVIDIAのように
世界をリードして新市場開拓を可能とする「高技能正社員」だけを求めている。
426:名無しさん@1周年
16/07/14 17:43:11.65 xN06QKy30.net
URLリンク(www.meti.go.jp)
-新たに生み出される価値の源泉が「データ」にシフトする中、データとの接点やその利活 用を巡って競争
が激化。こうした競争の中において、将来に亘る事業拡大期待を形 成した者がグローバルに多額の資金を一
気に惹き付け、M&A 等による成長を志向することで、競争の規模とスピードが加速度的に拡大。この結
果、先行者が総取りする “Winner takes All”のスピード勝負の世界に既に突入
427:名無しさん@1周年
16/07/14 17:43:23.89 xN06QKy30.net
新技術と労働法-人工知能と人間社会に関する懇談会
URLリンク(www8.cao.go.jp)
・最大の問題点である失業の回避は,人材の再配置(産業間移動,企業間移動,企業内異動)で実現可能?
=過去の成功体験あり(産業革命やME革命などでも雇用は減少せず)
⇒ But 現代の技術発展は急速で,人材の再配置では対処困難+生産効率を高めるが雇用を増やさない
=楽観的なシナリオは危険
428:名無しさん@1周年
16/07/14 17:43:29.49 ccJxHRJj0.net
>>390
そんな統計データのない文章の何処が数字のマジックのソースなんだよ
しかもルクセンブルクなんて都市国家引き合いに出してくること言い訳がましさ苦し過ぎるだろ?
先進国最低レベルの最低賃金の国なのにそれでも労働生産性が先進国最低レベルだという現実を直視しろっ
429:名無しさん@1周年
16/07/14 17:43:36.12 cA6GAaYY0.net
大企業てテナントビルでも社員食堂作るだろ、それは労働組合がそうしてるから
だから大企業の労働組合は保育所を作るようにすれば待機児童も減る
430:名無しさん@1周年
16/07/14 17:43:55.57 xN06QKy30.net
AIと人間社会のかかわりについて
URLリンク(www8.cao.go.jp)
(ウ) 労働市場のミスマッチ
1 AI はオールマイティーではない。そのため労働は残る。AI やデジタライゼーションによって、労働市場
は
1 AI ができない希少な労働、
2 AI ができない希 少価値がない労働の二種類に分かれる。
たとえば前者に
は高度コミュニケー ション技能、AI をデザインする技能、データサイエンティストなどがある。 2には
AI のエラーを修正、AI の学習データを整備、斜面や不定形の狭い土地 での農作業や雪下ろし、介護、
単純販売員や窓口業務などがある。前者は(教 育改革の失敗等により)教育システムの改善が見られない
と、需要過多となり 給与が上昇する。後者は供給過多となり給与が下がる。貧富の差が広がる。
(ウ) 企業やパブリックセクターで労働を吸収できなくなり、フリーランスが労働人口の50%を
占めるような時代に、労働法はこのままでよいか?
(エ) 取引の主要手段がブロックチェーン化した際の金融政策の無効化。
(オ) AI と協働する労働者に求められる知性と能力とは何か。それをどう初等中等教育
段階で身につけさせるか。
431:名無しさん@1周年
16/07/14 17:44:25.98 2iJyNhC20.net
経団連は、アメリカやヨーロッパの流れに反して
安定してクズのままだなw
432:名無しさん@1周年
16/07/14 17:44:47.60 xN06QKy30.net
歴史的にはクーデターというのは国政が行き詰まった時に起きている。
急速に技術的失業が進行して、失業者が世にあふれた時に財源を確保する
にしても、大企業が全滅し、中小企業が連鎖破綻する時代に財源を
確保するには国家権力による再分配が必要となる。
これは政権交代では不可能なことだ。再分配には憲法の財産権についての基本条項
を変えることになる。だが憲法改正の発議で私有財産を含めた分配政策には日本の支配階級を打破
するのが前提条件となる。もちろん、それができるほど日本国民も政治家も有能ではない。
イメージが湧かないなら、日本で起きたリアルクーデターの例をみよう。
二・二六事件を主導した皇道派の社会政策主張は一言でいえば
「一定の限度額(一家で300万円、現在の30億円程度)を設けて私有財産の規模を制限」
(ピケティの提唱する資産課税、日本の一部経済学者が提唱する
100%の相続税もあるが、これも民主憲法下で実現する見込みがあるとする識者は皆無だ。
資産課税の利点は消費税と比べて、消費を資産家に強制させる効用はあるが、国外への
資本逃避を引き起こし、結果として経済を弱体化させるとの指摘もある。)
である。これは極限、過激な例であるが、IT革命により一部のネット企業の創業者
(知的集約型で少数の労働者しか必要としない)だけに資産が集中する経済構造と、
財閥と身売り・餓死をする貧民の利害が衝突した昭和の構図と似ているため、適用できない話では
ない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)昭和維新
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本改造法案大綱
「三年間憲法を停止し両院を解散して全国に戒厳令をしく。男子普通選挙を実施し、そのことで国家改造を行うための議会と内閣を設置することが可能となる。この国家改造の勢力
を結集することで華族や貴族院を廃止する。次いで経済の構造改革を行う。具体的には一定の限度額(一家で300万円、現在の30億円程度)を設けて私有財産の規模を制限し、財産の規模が一定以上となれば
国有化の対象とする。」
433:名無しさん@1周年
16/07/14 17:45:11.68 sxBBDw8y0.net
>>393
それは余計な社会保障制度が蔓延ってる社会主義が悪いのであって
中間搾取業界を擁護できるものではない
本質を見ないと常に馬鹿な視点での空論ばかりになるよ
434:名無しさん@1周年
16/07/14 17:45:28.44 xN06QKy30.net
BIの実証実験としては各国が取り組みつつあるので、結果が出るのを待つというのが現状だ。
(1)技術的失業が急ピッチに進み、社会不安が進めば10年以内には成立する。
(2)逆に技術的失業が緩やかな場合は、BIではなく既存の生活保護法の枠組みで対処
できるので採用されない。(3)無論、技術的失業が想像を超える早さで進行
した場合は取り返しのつかない大混乱が勃発し、このスレの住民も巻き込まれ生きている
可能性は低いだろう。(政府が何とかできるのは、(1)~(2)までで、(3)の
ような事態では政府が真っ先に転覆・崩壊するだろう。)
シナリオ(3)が到来したとき、政権が数年に一回交代するようになるが、結局何も有効な
対策はできず無為な時間を過ごすだろう。 発展途上国や貧困国の政情をみれば、国民を飢えさせる
(少女の身売り、ローン破綻による家を失う、老人・子供や弱者の餓死)民主国家にお
いてクーデターはほぼ間違いなく発生する。 技術的失業が発生する新世界で日本は、
発展途上国なみの経済に落ちる蓋然性は高い。 その理由は 日本円が安全資産である最大の要因が優良大企業
によるが、それらの大企業は大量の労働者と心中すると予想される。変化が急激であれば
数年のスパンで連鎖破綻していく。
万策つきて政治に国民が絶望したタイミングで軍事クーデーターは起きる。
体制転覆時には分かりやすい敵が必要となるため、国民の大多数が納得する既得権者を魔女狩りする。
このシナリオでは、ソ連やキューバからはほど遠い世界となるだろう(統制経済、配給制・クーポン制は、イギリス、フランスでも活用)。 理由としては軍事政権、もとい自衛隊がソ連・共産主義を参考にするという可能性はゼロに近い。
むしろ危険分子ということで共産主義者、左派マスコミ、労組、弁護士、 左派シンパ抹殺に躍起になる。
435:名無しさん@1周年
16/07/14 17:45:37.61 nzYMyz6o0.net
これ、わざと「勤続年数や将来性などを加味」のケースしか言ってないけど、
当然「あれやこれや因縁つけては減額」するのを阻止されない現行制度の
ウマ味を死守するが敵の本来の目的だから
436:名無しさん@1周年
16/07/14 17:45:53.60 xN06QKy30.net
2016/03/14(月) 05:34:52.31 ID:fuvHovjw
クーデターという表現が嫌いで革命という表現が好きみたいだけど、
正直、暴力装置=軍隊がない時点で政権を奪取しても、自衛隊に潰され
即殺されるのは目に見えてるんだから、勝ち目は0だと思うよ。
人口知能大国アメリカが自衛隊を使って左翼政権を転覆・粛正という
シナリオも追加したほうがいいかもしれないね。
>>706-707 マルチさん。改変・拡散してもいいよ。(煽)
「クーデター(仏: coup d'État)は、一般に暴力的な手段
の行使によって引き起こされる政変を言う。
フランス語で「国家に対する一撃(攻撃)」を意味」
「クーデターでは支配階級内部での権力移動の中で、既存の支配勢力の
一部が非合法的な武力行使によって政権を奪うことであり、行為主体で
ある軍事組織により、臨時政府の樹立と直接的な統治が意図された活動である。」
「インドネシアの9月30日事件はその一例で、左派軍人のクーデター
によって陸軍首脳が一掃された後にスハルト将軍が反撃してインドネシア共産党
を壊滅させ、後の権力掌握の布石を置いた。」
437:名無しさん@1周年
16/07/14 17:45:59.69 lkbaxgfE0.net
>>429
コレが保養所や社食と違って託児所は使えない奴がいるからなw
438:名無しさん@1周年
16/07/14 17:46:12.12 xN06QKy30.net
9月30日事件 -
共産主義者約50万の人々、特に40万の中国系の集団虐殺が起きた
(華語教育や文化活動も同時に禁止された)。20世紀最大の虐殺の一
つとも言われ、50万人前後とも、最大推計では300万人とも言われ
るその数は今日でも正確には把握されていないが、こうした残虐な
大虐殺は、1965年10月から1966年3月ごろまでスマトラ、ジャワ、
バリで続いたと見られる。
ただしプレシンギュラリティの混乱で既得権益層が、
生き延びられる確率はかぎりなくゼロに近いだろう。東電の勝俣の
ようなイメージだな。直接不利益はなかったとしても、社会全体が抹殺すべき
敵と認定するだけだろう。
大企業のコンプライアンス・人事は無駄に敵を作らないように苦慮
するが、個人のルサンチマンを超えた超越的な嫉みが堆積してる
以上、技術的失業が始まり混乱が起きた場合の復讐劇を止めるなど不可能だろう。
これからは敵を作ることが最大のリスクだ。
成功者ほど屍の上に立つ以上、秩序が崩壊した瞬間に敗者達の屍のルサンチマン
が爆発し、安全な生活は保証されないだろう。
ある意味ニートはリスクを賢明に
避けているとも言える。なぜなら、ニートを蔑み、苛立を感じても
顔の皮膚をはいでやりたいとまでニートに怒りを覚えるなどありえないからだ。
だがこれは、ニートだけではなく底辺全般に言えることではある。
439:名無しさん@1周年
16/07/14 17:46:12.40 sxBBDw8y0.net
>>402
その通り
労働三法や公務員法が悪い
440:名無しさん@1周年
16/07/14 17:47:01.59 xN06QKy30.net
>>576
> だったら、日本企業をリストラされた時点でアメリカ行けばいいじゃん
業務で日常的にコーディングをしていて、
複数の言語のプログラミングができるならそれもありだな。
日立製作所は何年か前にリストラをしてるが、リストラに手をあげた連中は
ほとんどが、給料が半分以下になるか無職か非正規に落ちてる。
東芝、シャープ、日本IBMを40歳以上でリストラになったおっさんはほとんど、
特技エクセル、プロジェクトマネジャー、営業ならできますといった感じ。
(肩書きだけで実際はスケジュール管理しかできない香具師が多い。)
しかし管理系の職種は要求される英語力は高い。
日立(数年前のIT部門大リストラ、子会社のリストラ中)
シャープ(愚問)
東芝(愚問)
日本IBM(愚問)
某SIerやメーカー、パワハラで45歳以降のじいさんをいじめて、多くが退職するか
鬱病になる。
あまりの惨状に目を覆いたくなる現実。
シャープの買収会社は、40歳以下は見捨る見込み。
日本IBMのじいさんの追い出し部屋は有名。
若い頃は安い金で使い、高くなる爺になったとたんにリストラ対象となる。
それが現実。目をそらしてはいけない冷たい現実。
441:名無しさん@1周年
16/07/14 17:47:17.47 eIcr1o2fO.net
終身雇用とか企業の福利厚生、退職金制度も雇用情勢が超売り手市場時代の遺物。今の時代には合わないからなあ
そんな消え行く制度にぶら下がっている正社員の方が勘違いしてる
労働基準法もそんな時代の遺物だから消え行く運命にある。消えなきゃ日本は沈むだけ。誰も幸せにはなれない
時代的な悪法を守ろうとしてるのは9条信者と同じ思考なんだぜ
お前等、ブサヨかよwww
442:名無しさん@1周年
16/07/14 17:47:22.89 xN06QKy30.net
まとめ
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
アメリカ
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
日本
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
443:名無しさん@1周年
16/07/14 17:47:51.46 xN06QKy30.net
11:21:36.11
Median Salary
$95,510
Unemployment Rate
2.5 percent
URLリンク(money.usnews.com)
Reviews and Advice
“Write code. Early and often. Good engineers are curious and want
to learn how to build new things and are also constantly trying to
find new and interesting things they haven't built yet,” Schillace
writes. “If you don't feel passionate about trying out some new
technology or language you've heard, or you aren't obsessed with
solving that problem or building that app you've thought of, you
probably shouldn't be a programmer.”
444:名無しさん@1周年
16/07/14 17:48:08.16 xN06QKy30.net
11:18:29.61
>>89
前年比較で17%の伸び。
Quick Facts: Software Developers
2014 Median Pay $97,990 per year
$47.11 per hour
Typical Entry-Level Education Bachelor's degree
Work Experience in a Related Occupation None
On-the-job Training None
Number of Jobs, 2014 1,114,000
Job Outlook, 2014-24 17% (Much faster than average)
Employment Change, 2014-24 186,600
URLリンク(www.bls.gov)
445:名無しさん@1周年
16/07/14 17:48:37.86 xN06QKy30.net
ソフトウェア開発者:アメリカ移住のまとめ .
(1ドル120円、丸め)
経験7~8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000~3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・ソフトウェア開発者の失業率は2.5%
動向
・340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち114万人がソフトウェア開発者
・2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業
生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600~800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%~3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1~2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1~2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)
・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。
446:名無しさん@1周年
16/07/14 17:49:38.90 xN06QKy30.net
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
URLリンク(tracpath.com)
「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
「これまでは、欧米のトップスクールのMBA(経営学修士)を取得したような層が、最も優秀な人材
とみなされており、“創造性”豊かな人材というよりは、数字を緻密に管理すること
に長けたマネジメント型の人材が必要とされてきましたが、「優秀な人材」の定義
そのものが変わってきていることは、最先端企業の人材に対する考え方にも見ら
れ、テスラ・モーターズを創業し、スティーブ・ジョブズを超える天才と言わ
れるイーロン・マスク氏も、「MBAは最低限しか雇わない」と語っています。」
MBA保持者が憧れる起業家、1位はイーロン・マスク。3位にジョブズとゲイツが.
URLリンク(www.gizmodo.jp)
447:名無しさん@1周年
16/07/14 17:49:59.94 9U5K92v20.net
既得権を崩すには政治の力が必要なのだがやる気あるのか
448:名無しさん@1周年
16/07/14 17:51:26.31 xN06QKy30.net
00:58:13.60
とりあえず体験談の最高齢は74歳で引退ということらしい。ご苦労さんやな。
I'm 58 and have been continuously employed as a software engineer since my 20's.
Even now I can find new jobs. I have watched friends & colleagues wind up in the
situation of being unemployed (e.g. due to being laid off and being unable to find
new work). Generally this was due to them getting complacent, staying at one
place too long, and not keeping skills current. I've consciously avoided falling
into this trap by continuously learning, changing jobs when no longer growing
in my current job, and preferring start-ups (which tend to be new development
using new technology).
I'm 54. Got my current job when I was 52 (prior to that, 11 years at Microsoft).
I think if you're not over-specialized that you can still do well. Doing be a person
who just writes device drivers, or just does web stuff, or just writes toolchains.
Do it all, and at depth when you can.
I tend to get into projects that are 2-3 years in scope and involve actually
shipping new technologies at consumer scale. This will teach you all kinds
of interesting things, from fundamental product underpinnings to making
devices manufacturable.
Keep coding, that's for sure. It's not a young person's game if you keep
at it. My father in law retired, a firmware engineer, at 75.
57 : 非決定性名無しさん2016/02/09(火) 01:53:51.67
俺が年金の受給するころって、予測だと日本でもすでに5割の職が失われてるんだけど。
年金なんて支払われないんじゃねえの?
その時どうなってるかは知らんけど、日本社会が適応できなさそうなんだよな。
「このままではアカン!!だが変えられぬ・・」という認識があると、
「日本超最高、世界最高国、万歳」って現実逃避するパターンじゃん。
危機が起こるといつもそう。どうも考えても悲観的になる。
アメリカなら戦争や大不況が起きても、何か適応しそうなんだよね。
年金もなんとかなるような気がして楽観できそう。
結局、社会体制や指導者が信頼できるかという一点につきるし、
日本は弱ると中国やロシアという後門の虎が暴れだしそうだし、安心感でいったら
アメリカでしょ。
449:名無しさん@1周年
16/07/14 17:51:54.98 xN06QKy30.net
00:07:18.99
アメリカさんは年齢制限とかないの?
54 : 非決定性名無しさん2016/02/09(火) 00:50:19.55
自分から引退生活を始めない限り年齢制限のようなものはない。体験談をおいとくね。
I am 64. I wrote my first program in 1970 and have worked
as a programmer since 1976. Programming was a good career
choice. For many years I was a manager and pretty much hated
it and returned to programming. I quit my job and went to
work at IBM as a software engineer the year I turned 50. I was
the oldest person in my department, and was a bit of a father
figure to some of the kids there. Otherwise I did not fit in
and left after two years. I worked at about the same salary
on a job for the next ten years and now, at 64, I have a nice
job helping to translate COBOL to Java. I am still making a six
figure salary, but I will retire in 313 days
I'm in my early 40's, but I've recruited software engineers
for almost 20 years and I until recently I ran a large Java
Users Group over 15 years, which gave me quite a bit of
exposure to an older range of engineers.
I know many 50+ programmers who are doing quite
well (monetarily, respect, responsibility, balance). Some
independent consultants, some at startups, some with
big firms, etc. A fairly wide variety. Not all had to go to
management - in fact, I'd say most of the ones I know didn't.
The one trend I've seen is that older engineers that ended
up staying with a single employer for the longest
(say 10+ years in one job) generally have the most difficulty
finding new work when the time comes.
URLリンク(news.ycombinator.com)
450:名無しさん@1周年
16/07/14 17:52:45.50 PgBJvjTN0.net
>>15
奴等与党に群がるうんこ蝿だぞ。
451:名無しさん@1周年
16/07/14 17:52:50.59 VGv+AEHb0.net
今まで働いてきてよかった 実現せなわしら 怒るでー お前下 と上から目線 メシウマwwwww
452:名無しさん@1周年
16/07/14 17:53:35.63 xN06QKy30.net
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。
ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。
「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。
DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。
Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)
3 ドイツ人が恐れていること
以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである
453:名無しさん@1周年
16/07/14 17:54:04.00 xN06QKy30.net
赤木智弘(ペパーダイン大学未入学) @T_akagi 7月2日
野党が自民党に対抗するには、それこそ「格差問題」に触れないといけないんだ
けど、結局は正社員の労組が怖くて何も言えないんだよね。本当に「全員非正規
にしろ」くらい言わないと、全く話が始まらない。
suicide侍ワン@期間工 @wanndao
とにかく、正社員特権の廃止を言うのは底辺に這いずりまわった個人的な体験
が非正規雇用労働者を既得権階級の守護者連合の不正横暴に憎しみを抱いてるから
suicide侍ワン@期間工 @wanndao 7月3日
今のリベラルリバタリアンに近い政治運動は上品すぎると思っている。貴族階級の
擁護者である連合を皆殺しにしろとかくらいの表現でないと変わらないと思っている
454:名無しさん@1周年
16/07/14 17:54:48.37 50WluugA0.net
同一労働なんてあり得るの?
バイトですらベテランバイトと初心者バイトじゃ時給が違うのが当たり前なのに
455:名無しさん@1周年
16/07/14 17:55:22.59 xN06QKy30.net
URLリンク(www.meti.go.jp)
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。
こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。
(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。
現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。
また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。
第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない
456:名無しさん@1周年
16/07/14 17:55:29.08 Lwvo1gr20.net
一番賃金が低いのに合わせて全体の賃金を下げるのが目的なんだろう
457:名無しさん@1周年
16/07/14 17:57:18.32 ccJxHRJj0.net
>>454
ベテランと初心者でも同じ成果しかなかったら同じ賃金だ
ベテランが初心者の3倍仕事すれば3倍の賃金だろ?
それが同一労働同一賃金、成果で評価するんだよ
458:名無しさん@1周年
16/07/14 17:59:05.55 eIcr1o2fO.net
>>447
日本人の大半が既得権益にしがみ付いてる状況では無理だろうな。政治力うんぬん以前の問題
全てを変えようとしたら労働基準法に手を付けなきゃ先には進めない。それを許す日本人は少ない
公務員制度の改革だって、役人の自爆テロでご破算になるんだからな。いくら国民の同意が有っても無駄だっただろう
第一、全てを無視して事をなせるほどに腰の据わった政治家を日本人は当選させない
多数の日本人はそんな人間を嫌がる。時代に流される事を好む体質に出来てるからね
459:名無しさん@1周年
16/07/14 18:00:02.77 M0aoB8CX0.net
身分制度がなくなったおかげで成り上がった連中が新たな身分制度を作るってことだな
460:名無しさん@1周年
16/07/14 18:00:17.97 uiIVRmzM0.net
>>457
だから、その、成果て何?
誰がどう評価する
461:名無しさん@1周年
16/07/14 18:01:49.64 qaBbToQR0.net
新卒一括採用から海外とは違うし
こんなの日本だけだよ
462:名無しさん@1周年
16/07/14 18:01:58.91 eZQgDKDW0.net
なんだそりゃ
何が困難だ
463:名無しさん@1周年
16/07/14 18:03:05.65 YJ5dq1RQ0.net
とにかく労働者側の権利ばかり主張してても何も良いことないよ
こんなん先進国病が進むだけ
464:名無しさん@1周年
16/07/14 18:04:01.19 t1xvSpu00.net
>>454
ベテランより初心者の方が時給高い場合もあるぜ
人足りない時に高時給で釣って呼びこむけど
今までいる人間の時給はそのままってパターン
465:名無しさん@1周年
16/07/14 18:04:13.17 eIcr1o2fO.net
>>462
そりゃそうだろう
お前さんのところの大将が嫌だと言ってるものを通せるような企業に務めているのかwww
466:名無しさん@1周年
16/07/14 18:04:28.99 o0sVOVmw0.net
じゃあ政治家と公務員の給料を最低受給にしろよ
できなければ政治家は利権の為に政治家やってるって事だ
467:名無しさん@1周年
16/07/14 18:05:50.85 t1xvSpu00.net
>>457
同一労働同一賃金といえば聞こえはいいが
要は低い方に合わせるだけだからなあ
メリットなしw
468:名無しさん@1周年
16/07/14 18:06:01.99 1Qe1t9ed0.net
をいをい!
派遣労働の導入で働きやすくなる。同一労働同一賃金だからそうなる、
といって派遣労働を許可したんだろう。
EUはやれて日本は出来ないなんてウソ言うなよ。
自分らは350兆円退蔵して社会に還元しないし
経営陣だけで分け前をごっそり貰いながら社員の賃金は上げない。
自動車が売れなくなって当然だろう。
埋蔵金を社会と社員に還元しろ!!
469:名無しさん@1周年
16/07/14 18:06:21.90 jN0/kc2C0.net
>>402
公務員を解雇すると情報漏洩される危険が高まるぞ
公務員といえども人間だからな
ただでさえ事なかれ主義の日本の政治家が、わざわざそんなリスクを犯そうとするとは思えないんだが
それに経済的なメリットが少ないしな
470:名無しさん@1周年
16/07/14 18:07:32.93 eIcr1o2fO.net
>>466
今時、率先垂範は流行らないから。先に出れば後ろから撃たれる確率を上げるだけだしな
また、自爆テロ1つで世論は変わるだろう
471:名無しさん@1周年
16/07/14 18:07:52.25 VUbSs16N0.net
政官と癒着して創りあげた奴隷搾取利権を手放すわけないよねーwww
>>350
年功序列がなくてボーナスも退職金も無いんだから、リスク分の割増も乗せて、新卒正社員比6~7割増が最低ラインだろ?
老害と企業を甘やかしすぎたんだよ
472:名無しさん@1周年
16/07/14 18:08:11.69 ccJxHRJj0.net
>>460
それは会社が決める
今の不透明な査定ではなく査定が透明化され労働とは関係な年齢給や家族手当なんかはなくなる
もし興味があるなら自分で調べろ、ググれば分かり易い説明や動画が沢山あるからな
473:名無しさん@1周年
16/07/14 18:10:41.22 ccJxHRJj0.net
>>467
>要は低い方に合わせるだけだからなあ
どこ情報だ?ソース出すか論理的に説明しろ
474:名無しさん@1周年
16/07/14 18:11:06.98 DZJj2G/g0.net
欧州なんてオール非正規みたいなもんだから企業にメリットあると思うけど・・・社員から社長になる日本企業多いもんな~ほんとシガラミ大好きねw
475:名無しさん@1周年
16/07/14 18:12:28.67 hudxLD3B0.net
老害どもめが。
476:名無しさん@1周年
16/07/14 18:12:36.14 l4WGysUx0.net
終身雇用ないと社章付けさせるとか時代錯誤ww
477:名無しさん@1周年
16/07/14 18:12:56.63 HAh/nEKE0.net
最終的には企業がきちんと労働者の賃金を払うか、国民の税金で貧しい労働者を支援するか、そのどちらかになる
478:名無しさん@1周年
16/07/14 18:13:19.24 YJ5dq1RQ0.net
>>472
労働とは関係なくとか、同一労働とは?の答えとしてチグハグ
結局、「成果」の定義など曖昧でインチキ
479:名無しさん@1周年
16/07/14 18:13:23.76 eIcr1o2fO.net
>>468
EUと日本は元々の労働環境も労働者の気質も違うからな
日本人は無条件に自分を守ろうとして自滅する。例え自滅しても非難もされないだろう
誰もが、いわゆる村社会の住民なんだよ。こればかりどうしようもない
480:名無しさん@1周年
16/07/14 18:14:38.84 0B+WVjiL0.net
実態はどうであれ世間の認識はこんなもんだと思う
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
481:名無しさん@1周年
16/07/14 18:15:42.60 ccJxHRJj0.net
>>458
日本人の7割は同一労働同一賃金に賛成ってデータ見たぞ
当然っちゃ当然だな
既得権益は株主と40代、50代のサラリーマンとその家族だけだからな
482:名無しさん@1周年
16/07/14 18:18:20.27 ymCOI4kQ0.net
10年以上の経験があるプロジェクトリーダー経験者のSEが
月16万のボーナス・昇給なしの非正規で、
正社員なら大卒新人のまだ何も出来ないヤツが
月18万の秋からのボーナスありで2年目から昇給あり、
ってのがおかしいよな。
なんで後者の方が高給になるのだよ?
経営者どもに理論的に説明してほしい。
483:名無しさん@1周年
16/07/14 18:18:47.91 jN0/kc2C0.net
>>481
サラリーマンだけってことはないよ
コネ持ち、医師、マスコミ、国家公務員、地方公務員
挙げたらキリがないだろ?
484:名無しさん@1周年
16/07/14 18:19:39.89 t1xvSpu00.net
>>473
「そうじゃない」ならソース出すか論理的に説明しろ
485:名無しさん@1周年
16/07/14 18:20:03.71 jN0/kc2C0.net
>>482
幹部候補ってことみたいだよ