16/07/14 08:24:59.00 3SmsrB2L0.net
役所の職員は基本同じ給料待遇だから
こんな問題全然わからなかった。
正社員は高度な業務だからそこに非正規がまぎれることもない。
しかし民間は違う。
低度であろうが高度であろうがガンガン非正規を導入してきたのだ。
だから同じ組織内においてカオスの労働待遇になってる。
役所も考えてみたら仕事の繁忙期だってあれば
職務内容の技量の難易度も違う。非正規に切り替えても全然おかしくない。
役所はそれをしてこなかった。
民間はそれをやりまくった。
なぜ民間がそれをやりまくったかは
賃金のグローバル化とも無縁ではない。
非正規がグローバル競争の苦労の相当な部分を担ってきた。
この問題の根は深いからこそ、大企業や役所では
男性の育児休暇とかさらなる給料増加を主張する労組とかが
存在する。
日本人の多くはまるでこの問題の根を理解できてないんだよ。