【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★2at NEWSPLUS
【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★2 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
16/07/14 03:46:14.00 okjvh3Xi0.net
>>168
有能な人間にはより高い生産性を求めるし
無能な人間には生産性が低い仕事を与えるだろ?
君の考えでも同一労働・賃金ができる。
逆にしないと意味がない

201:名無しさん@1周年
16/07/14 03:46:43.43 8vpfH1ua0.net
導入するなら、全員欧米型の契約体型じゃないと無理だろうな。
いわば、皆契約社員化。
有能な人材はうなぎ登りだろうが、平凡無能は今より酷くなるのは必定。
欧米方式ってのはそういうものだ。

202:名無しさん@1周年
16/07/14 03:48:50.20 okjvh3Xi0.net
導入したら、公務員が悲惨になるからだよw
公務員の正規非正規の格差は半端ない。
欧米ではこの格差がない。正規のもらいすぎ状態を解消する事になる

203:名無しさん@1周年
16/07/14 03:49:01.70 nCJkuGpg0.net
「今」稼ぐことに至上価値をおくなら正しい対応だろうが
「未来」では内需も減るし、労働者の老後用の貯金も減り社会保障が増大するから
経団連でもトータルでは損するところ多そうだけどね
こういう利益の「先食い」は政府が規制して上手く持続成長につなげられるよう画策すべきなのに
結局いつも経団連の言いなりになる

204:名無しさん@1周年
16/07/14 03:49:15.97 55KNA0XeO.net
俺がリストラされて非正規になったら、同一労働同一賃金にしてくれ。
それまでは正規優遇で問題ない。

205:名無しさん@1周年
16/07/14 03:50:23.30 ytElp7/tO.net
ベーシックインカム導入しかないだろ
資本主義も終焉が近いわ

206:名無しさん@1周年
16/07/14 03:51:37.16 okjvh3Xi0.net
>>196 のように、みんな正規は優遇されて、非正規は悲惨だと知ってる
正規は優遇を維持して欲しい、コレに尽きる。

207:名無しさん@1周年
16/07/14 03:52:34.92 43rLjW2T0.net
法律で決めたら払わないといかんだろ

208:名無しさん@1周年
16/07/14 03:52:35.69 oy5jjnpVO.net
>>188
それもこれも朝鮮人の血が増えたせいだな。
みんな自分のことしか考えない世の中になってきた。このままじゃ日本は滅ぶ。

209:名無しさん@1周年
16/07/14 03:53:11.30 EUfxDYuP0.net
経団連「そもそも賃金払いたくないありません」

210:名無しさん@1周年
16/07/14 03:55:44.28 72tmgRLw0.net
また経団連が買い叩きやってるのか

211:名無しさん@1周年
16/07/14 03:58:17.14 6+IdF2lC0.net
今の非正規奴隷制度をやめたくないだけだろう
やれないなら最低賃金上げるしかない
今度LAの最低賃金が15ドルになるからとりあえず東京も1500円で

212:名無しさん@1周年
16/07/14 04:00:22.95 ww7WV2wV0.net
>>181
>>164
お前が使う側だったとしたら、それだけ人間性を見抜く目が無い会社だって事だなw

213:名無しさん@1周年
16/07/14 04:00:50.76 npkUTmE/0.net
あきらめな、ネトウヨもパヨクも。
宇都宮が都知事選から降りた時点で、経団連はフル・ガッツポーズ!
あとは搾取と外国人単純労働者の受け入れ。
それからだ、ウヨクパヨク労働者と外国人単純労働者の間での同一賃金の実施はな!

214:名無しさん@1周年
16/07/14 04:02:04.99 /Zq5zgk30.net
日本版カースト制度

215:名無しさん@1周年
16/07/14 04:02:39.89 6+IdF2lC0.net
同一労働同一賃金になったら正社員と同じ仕事してる非正規は
不安定雇用な分、むしろ上乗せになりかねないもんな
そりゃやりたくないだろうよw

216:名無しさん@1周年
16/07/14 04:02:41.91 ww7WV2wV0.net
>>154
少子高齢化、格差、地方の疲弊
あらゆる社会問題が目に入らないとかお前の底が知れるな

217:名無しさん@1周年
16/07/14 04:03:46.06 +Ttd+rFF0.net
熟練の職人もバイトも同一賃金

218:名無しさん@1周年
16/07/14 04:04:10.56 npkUTmE/0.net
とにかく移民・単純労働者受け入れ反対、これをしないと日本社会は滅ぶ。
安倍移民政策 Abegrants(アベグランツ)
単純労働力が経済的にペイしなかった政策。
それどこらか、社会保障費の破綻、最低賃金及び平均賃金の劇的な低下を引き起こした。
そして犯罪の爆発的な増加、ヘイト犯罪の増加と抑止のためのスピーチの自由の緊急停止、�


219:蒼燻ゥ爆テロの頻発、非常事態宣言による全国民及び居住外国人の全基本的人権の一時的停止を引き起こした。 右翼系テロリストと中朝鮮系テロリスト、そしてイスラム系テロリストによる三つ巴の暴力の応酬が日本社会が疲弊し、最終的に米中による共同日本併合により安定を取り戻す。



220:名無しさん@1周年
16/07/14 04:04:37.23 BBhB3acz0.net
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG990

221:名無しさん@1周年
16/07/14 04:05:28.74 okjvh3Xi0.net
なんでも極端に考えると経済は見えてくる
最低賃金1万にすると、ほとんどのバイトは首になって
1万にならない仕事は無くなり、失業者があふれる
最低賃金1万の富裕層と多数の無職じゃ格差は無限大に広がる
無職が少なく、賃金もなるべく多い均衡点がどこにあるか?って事になる

222:名無しさん@1周年
16/07/14 04:06:08.17 iBAFZ9Ok0.net
パソナ竹中平蔵と安倍政権が許さない

223:名無しさん@1周年
16/07/14 04:07:05.58 +Ttd+rFF0.net
>>207
今まで同一労働してた正規社員が、非正規にできる仕事を全部非正規に押し付けて
ヒマになった時間を非正規がサボってないか監視するようになります

224:名無しさん@1周年
16/07/14 04:07:30.26 CoOmyWbR0.net
グローバリズムの癖に都合の悪いことはナショナリズム

225:名無しさん@1周年
16/07/14 04:08:29.84 17UuftGQ0.net
私たちは雁首揃えて無能経営者ですと言ってるようなもんだな。法人税の面でも優遇され続けてるというのに

226:名無しさん@1周年
16/07/14 04:09:37.85 BBPusFFg0.net
>>1
まあ困難だよねええ

一番の問題はジャップのジャップ民性だからねえええ
こればっかりわあ

227:名無しさん@1周年
16/07/14 04:09:50.09 MItd4RqZ0.net
文句を言ってる人も、皆さんが熱狂的に支持した小泉政権が派遣制度を決めたんだよな。
しかも、その息子も熱狂的に支持されてる。

228:名無しさん@1周年
16/07/14 04:11:05.52 AoBJJLKp0.net
この問題、経団連の悪口書いている奴は相当な馬鹿
問題の本質と無関係だし

229:名無しさん@1周年
16/07/14 04:11:29.26 y6+5xcTG0.net
そもそも「同じ労働」ではないからね
自分の能力を過大評価しないで!

230:名無しさん@1周年
16/07/14 04:12:03.56 IdWCmiFR0.net
さすがジャップだな
世界で唯一の後退国なだけあるわ

231:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:05.65 HbYyJnRU0.net
>>1
この件でEUに圧力かけてほしいわ
不当な方法で利潤を上げてるということやろ

232:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:29.25 okjvh3Xi0.net
>>220
そのとおり
経営コンサルによると、非正規の方が生産性が高いから非正規を増やしている
正規は生産性が低い、全部を非正規にしたいくらいw

233:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:55.23 Nj1D2qzo0.net
20才が10キロの荷物を運ぶのと同じ時間で家族持ちの50才が5キロしか運べないなら
年配者の給料は20才の半分にできるし、その年配者が不要なら解雇法で簡単にクビにして
若い移民を雇用して生産効率の維持と税収確保を両立させようって点は
財務省も経団連もニンマリ同意してるが「自分達が特例で抜けられる穴」をどこに空けるかってね

234:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:55.80 rUfEb9Jj0.net
■ 各国の一時間あたりの最低賃金
★ 日本の公務員の時給は4625円
最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本
最低賃金 1426円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 ????円、平均 2000円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州(22年までに完)

235:名無しさん@1周年
16/07/14 04:14:28.43 6+IdF2lC0.net
派遣法の規制緩和と同時に正社員の解雇要件も緩和しておけばなー
非正規の受け皿が若者中心になり固定化も顕著になってしもた
このままだと終わりも近いわ

236:名無しさん@1周年
16/07/14 04:14:57.99 rUfEb9Jj0.net
■ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
① 2200万円   日本
② 1570万円   アメリカ
③ 1260万円   カナダ
④ 1130万円   ドイツ
⑤  970万円   イギリス
■ 世界の公務員平均年収
① 724万円  日本     一般国民の2.15倍
② 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
③ 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
④ 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
⑤ 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
⑥ 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
⑦ 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

237:名無しさん@1周年
16/07/14 04:15:02.10 IUeOYq8Q0.net
おお!経団連正直じゃんwwwwwww

238:名無しさん@1周年
16/07/14 04:16:31.69 iUM73hBl0.net
>>1
あれ?小泉政権時代に、成果主義に移行したよね。
絶対評価が出来ない、バカ管理職ばかりで相対評価のダサい成果主義だけど。

239:名無しさん@1周年
16/07/14 04:18:11.77 l4WGysUx0.net
非正規の中で才能ありそうな人に賃金大幅割り増しで声かけるとか。
社員は色々考えるけど、非正規からすればどこでも同じだからね

240:名無しさん@1周年
16/07/14 04:18:30.45 iBAFZ9Ok0.net
昨日のお昼、社食で派遣さんが自民党の勝利を大喜びしてた
正社員より高いカレー食いながら

241:名無しさん@1周年
16/07/14 04:18:55.56 okjvh3Xi0.net
トヨタや日産が海外展開して、ウチは日本企業だから海外の法律など守れません
と海外の法律を無視して経営してるなんて聞いた事がない。
海外の法律を守っているのだから、100%できます。

242:名無しさん@1周年
16/07/14 04:20:17.70 +Ttd+rFF0.net
>>224
家族持ち50歳の所得を上げないと、その子どもが低学歴の貧困スパイラルですな

243:名無しさん@1周年
16/07/14 04:24:14.19 okjvh3Xi0.net
今の日本型経営はかならず崩壊する。 

244:名無しさん@1周年
16/07/14 04:29:10.31 BBPusFFg0.net
>>220
こういうこという奴に限って自分を過大評価している

245:名無しさん@1周年
16/07/14 04:30:18.02 fhYTY7EL0.net
解体しろよこんな馬鹿馬鹿しい団体

246:名無しさん@1周年
16/07/14 04:31:22.10 BBPusFFg0.net
>>230
ジャップによる非正規に有能なしだからー

247:名無しさん@1周年
16/07/14 04:32:23.67 BBPusFFg0.net
ジャップによると

248:名無しさん@1周年
16/07/14 04:33:57.33 okjvh3Xi0.net
無職が困っていたが、私は正社員なので無職は努力不足とバカにした
非正規が困っていたが、私は正社員なので非正規は才能がないとバカにした
正規のリストラを見て怖くなったが、私は正社員なので黙っていた
私もリストラされて助けてくれと叫んだが誰も助けてくれなかった。

249:名無しさん@1周年
16/07/14 04:35:24.15 UWTVH1Ub0.net
自民党、維新と経団連の目的は庶民奴隷化だからな
同一労働同一賃金といっても
非正規を正規にまで引き上げるのではなく
正規を非正規並みの待遇にすることが真の狙い

250:名無しさん@1周年
16/07/14 04:37:20.38 19rYV/iW0.net
じゃあILO脱退して下さい

251:名無しさん@1周年
16/07/14 04:38:36.30 JPZs5JxXO.net
そりゃ、国際競争力がいつまでたっても身につかないわけだ。

252:名無しさん@1周年
16/07/14 04:39:20.05 Bnl1pTMC0.net
単価でやるか時給でやるか
儲けてる連中は単価でしてるよね

253:名無しさん@1周年
16/07/14 04:39:23.72 FC


254:N+3RYC0.net



255:名無しさん@1周年
16/07/14 04:39:47.74 qL2e4QDD0.net
>>241
ILO条約1条の批准すらしてない国が日本だしな。

256:名無しさん@1周年
16/07/14 04:40:03.90 at7FlC7T0.net
>>242
18世紀の奴隷制では、21世紀対応できない
そもそも奴隷制なんて朝鮮の特技だろうに

あっ・・・

257:名無しさん@1周年
16/07/14 04:40:44.52 eJv+fZMh0.net
>>1
各社の納税状況を公開してやればいいのに。

258:名無しさん@1周年
16/07/14 04:41:53.80 HAh/nEKE0.net
厚切りナントカさんにガツンと言って欲しい

259:名無しさん@1周年
16/07/14 04:42:11.40 /mi2l7Tm0.net
試しで公務員だけやってみたらどうよ

260:名無しさん@1周年
16/07/14 04:42:46.04 eIS6CgEU0.net
>>1
そりゃまあ社長仕事してないもんなw

261:名無しさん@1周年
16/07/14 04:43:11.12 iBAFZ9Ok0.net
>>236
日本って経団連だよ?
経団連が日本だよ
解体って反日かよ

262:名無しさん@1周年
16/07/14 04:47:02.68 R+ebUfTe0.net
なにが将来性だよアホが
こいつらの上級構造を維持してるから負け続けてるんだろうが

263:名無しさん@1周年
16/07/14 04:53:01.09 cGb+qUlv0.net
欧米は、さらに移民の奴隷労働があるんだよな。
欧米がーって、民主社会主義を達成してましたと
いう古代ギリシアが、奴隷制で市民になれない人
達がいたの、無視するのと一緒

264:名無しさん@1周年
16/07/14 04:54:03.38 iJrRkPn80.net
>>181
検査工程で見逃す奴を雇うんだから見る目はないわな
人間、何のインセンティブもなければそれなりのこと以上はしないよ
昔とは違ってね

265:名無しさん@1周年
16/07/14 04:55:11.19 jYlLULQt0.net
経団連が偉そうに政府に提言するなら、まず傘下の企業の法人税を納めるようにしろ
あの手この手で税を逃れているようだが、庶民の目線で言えば、脱税としか思えない
納める物も納めず提言なんて、「盗人猛々しい」と等しいぞ

266:名無しさん@1周年
16/07/14 04:55:22.84 T7Z1iOZB0.net
 
【財界】同一労働同一賃金「欧州型は困難」 経団連が提言
スレリンク(bizplus板)
【国内】外国人留学生の多くが失望、なぜ日本で働くことをあきらめてしまうのか?
スレリンク(bizplus板)
【ブラック】仕事のしすぎで体調崩した→「君は体力がないね。最近の若者はこうも軟弱なのか」
スレリンク(liveplus板)
【社会】衆院小選挙区、1票の格差最大2・148倍 2倍以上は22選挙区 共同通信社試算 [7/13]
スレリンク(seijinewsplus板)

267:名無しさん@1周年
16/07/14 04:56:52.42 AAeo5mTf0.net
そりゃてめえらの取り分が減るからな
ならば二度と「オウベイガー」などぬかすなよ

268:名無しさん@1周年
16/07/14 04:59:14.03 ZALnEMtH0.net
経団連の言うことの逆が常に社会正義

269:名無しさん@1周年
16/07/14 05:01:24.70 ZALnEMtH0.net
違反刑事罰付きで同一労働同一賃金導入
すれば搾取しか考えてない経団連も従わざるをえない

270:名無しさん@1周年
16/07/14 05:02:08.03 T7Z1iOZB0.net
 
製造業への派遣を認めたことが格差拡大を招いた
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
小泉内閣時代、規制緩和の名の下に犯罪的な行為が繰り返されたことは、
これまでもこのコラムで取り上げてきたが、派遣労働もまたその一つである。
2004年、小泉内閣の下で、とうとう製造業務への派遣労働が解禁されたのだ。
現在のような格差拡大が生じた最大の原因は、この製造分野への派遣労働の解禁だった。
その結果、ものすごいピンハネが常態化したのである。
製造ラインで働く派遣労働者は、多くの場合、正社員と同じ仕事をしながら、
半分以下の時給しか受け取っていない。
格差拡大を問題にするならば、製造業務への労働派遣を禁止すべきである。
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
スレリンク(bizplus板)
【アベノミクス】パソナ竹中が助成金650億欲しさで企業に「クビ切り指南書」伝授 安倍政権が国のカネを使って「クビ切り」奨励だ
スレリンク(newsplus板)
【経済】派遣会社がリストラを支援リストラされた社員を自らの顧客化、国から多額の助成金を受けていると問題に 安倍政権下で助成金150倍増★2
スレリンク(newsplus板)
【派遣】パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権
スレリンク(bizplus板)
【派遣法】「失われた20年」 非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった
スレリンク(bizplus板)
【経済】失われた20年で崩壊した日本の「一億総中流社会」 日本社会は「落ちたら最後」
スレリンク(bizplus板)

271:名無しさん@1周年
16/07/14 05:03:31.37 oA5fvQyA0.net
タックスヘイブン出来なくてもなっちゃいますもんねぇ

272:名無しさん@1周年
16/07/14 05:03:47.90 wzMe25EF0.net
>>248
「厚切りベーコンとなすの甘辛 炒め

273:名無しさん@1周年
16/07/14 05:05:56.36 h7ouFElEO.net
国家の大義より私利私欲の亡国財界人

274:名無しさん@1周年
16/07/14 05:06:14.89 TrXIGOP30.net
正社員減らして浮いた分の金がそっくりそのまま役員報酬と配当金に回ってるのか日本
お陰で少子化が加速して27万人減
経団連様によると日本人をもっと減らして外国から奴隷を輸入すれば問題無いらしい

275:名無しさん@1周年
16/07/14 05:07:44.81 ePuOVmpq0.net
この国の癌ですわ
こいつら

276:名無しさん@1周年
16/07/14 05:09:08.22 z6MQghWF0.net
日本人で上に行こうなんてやつは屑しかいねえな
そもそも世のほとんどは欧米ベースだろが、出来ないじゃなくてお前らみたいな無能が欧米ベースを上部だけ真似して牛耳ってるからだろが
日本人は本当に改革とか革命を知らなすぎる
働くことに囚われすぎてて一寸の疑いももたない
だから屑に好き勝手やられる
人間本当はみんなもっと楽で気楽に幸せに生きれるんだよ

277:名無しさん@1周年
16/07/14 05:09:58.89 vLmE8e050.net
日本は同一労働同一賃金だけでなく、派遣業のピンハネも、韓国と並び世界一ひどいからな。
欧米は法律でピンハネ1割以内と決まっている。
若者を減らして、少子化を招く上労働力もへらしてるのに気付けよ

278:名無しさん@1周年
16/07/14 05:10:01.59 jXN7tXGi0.net
車売れねー理由はおめーらの舵取りにあるんだぞ経団連
さっさと解体されろ

279:名無しさん@1周年
16/07/14 05:10:09.53 wjR02lHX0.net
不景気になるほど搾取する経団連が、
社会的な影響力持ってる
やっぱり癌だね。日本経済にとって

280:名無しさん@1周年
16/07/14 05:10:22.29 0i9G0O+/0.net
>>265
存在価値が無いどころか、ハッキリと害悪になってるな

281:名無しさん@1周年
16/07/14 05:11:25.50 Si8TkiQ70.net
目的は何なのか、シンプルに考えればいいし気にしたら負け

282:名無しさん@1周年
16/07/14 05:12:51.09 0i9G0O+/0.net
>>267
日本も江戸時代には規制入って一割だったんだけどな
今や5割も当たり前だからな

283:名無しさん@1周年
16/07/14 05:13:14.25 kuEo2QSw0.net
なら営業停止させよう。

284:名無しさん@1周年
16/07/14 05:13:15.43 x5m+KJlT0.net
>>264
役員報酬とか高くしても、相続税率をもっと上げれば、最終的には国庫に帰ってくるんじゃね?

285:名無しさん@1周年
16/07/14 05:13:28.86 MItd4RqZ0.net
>>240
国民は小泉政権を熱狂的に支持した、その結果だから文句は言えない。
奴隷制度は国民が選んだ制度。

286:名無しさん@1周年
16/07/14 05:15:14.01 0i9G0O+/0.net
>>263
何時の頃からこんなんになったんだろうな
一昔前の経団連とかもちっとましだったような

287:名無しさん@1周年
16/07/14 05:16:00.25 0i9G0O+/0.net
>>275
じゃあ国民が否定して無くせば良いだけだな

288:名無しさん@1周年
16/07/14 05:16:20.61 dxSO9mx60.net
>>1
ようは、非正規から労働搾取しないと
やってけないってか
内部留保金あるのにやりたくないてことだな
役員報酬あげまくりのくせにw

289:名無しさん@1周年
16/07/14 05:17:02.62 rrp6yaFxO.net
>>272

290:名無しさん@1周年
16/07/14 05:17:59.56 rrp6yaFxO.net
>>272
一割はねるからピンはねなんだよな

極道よりひでぇやコイツら

291:名無しさん@1周年
16/07/14 05:21:06.59 bCFzRC9S0.net
安倍ちゃん「仰せのままに」

292:名無しさん@1周年
16/07/14 05:22:57.94 lMIJ4mFv0.net
>>260 
その通りで、ハッキリ覚えているのは雇用を増やす為であって、目的が就労と雇用の増加だけ
元首相は、とにかくやって見ましょう、問題や是正する内容が出るだろうから、その時にその時で
改善していこうではないか?・・・・・派遣会社の都合の良い方向にだけ改善されて来た
派遣労働者は無き法整備にいたった。
同一賃金でなくても欧州型は出来るだろ、派遣社員や契約社員は正社員より高額給与と法で決めてるだろ!
(不安定だから)
期限を正確に切って雇用してるだろ、更新する時に、個別に賃金交渉してるし(出来る人は賃金アップで更新)
長く勤めてもらいたいなら正社員(賃金は下がるが福利厚生で優遇)に迎え入れてる
アメリカは正社員と派遣社員じゃ税制からして根本的に違うからな、推進課税じゃないぜ、極端な話、家賃や住宅ローンなど
生活必需品の残りに課税するじゃん

極端な話を言えば、民間委託してるハロワの契約社員が一昔前の公務員職員がやってた頃と同じ給与もらってるか?
もらってないだろ、全然安い・・・年齢関係なしに月に22万くらいらしいだろ。
つまり、事務方の公務員の給与は年齢関係無しに22万で全国で統一でしてもおかしくない話なんだよ。
欧米型、欧州型の調べりゃ良く出てくるし、日本の政治家がいいとこ取りの説明しかしない(官僚が作文作るんだろうけど)
派遣社員の会社経歴を転職と同じに考えてる企業も非常に多い! 3社以上変わってる=属性が悪いって判断してるし
即戦力でプロなんだぜ、経験値を上げてるんだけど、5社も移動は多すぎるとか「ウチはじっくり仕事をしてもらいたいとか」
のんきに言って結局外部の低賃金労働者かつ仕事の出来る人とが欲しいなど、矛盾した事を言い出す。
仕事をする、仕事に就くのと、生活出来る賃金は別の話だと思うぞ。
仕事するより生活保護の方が時間も含め高額なら生活保護を受けるのが賢いと最近は思ってきた。
自分が大切なヤツらばかりだし・・・

293:名無しさん@1周年
16/07/14 05:24:25.56 r7HR7JiV0.net
>>280
ピンハネ率1割にして、2割派遣にやって
2割派遣金額安くすれば、引く手あまたの
派遣会社できるんじゃねw?

294:名無しさん@1周年
16/07/14 05:24:59.78 pA2dzRd80.net
「欧米に習って解雇規制を緩和しよう!でも同一労働同一賃金は日本には馴染まない!」
なぜなのか

295:名無しさん@1周年
16/07/14 05:27:49.45 T7Z1iOZB0.net
 
【経済】「最低賃金3%引き上げを」首相、異例の言及 低迷する個人消費を喚起へ 経済財政諮問会議 [7/13]
スレリンク(seijinewsplus板)

296:名無しさん@1周年
16/07/14 05:27:59.84 fsN7t+SF0.net
同一労働同一賃金はグローバル社会の常識です
グローバル化したなら、その常識に従わなければ訴訟の嵐ですよw

297:名無しさん@1周年
16/07/14 05:29:43.61 Bnl1pTMC0.net
請求金額からピンはねしてないよな?
4~5万の仕事ならなんとか凌げるけど、100万単位の仕事でピンはねされたら死ぬよ

298:名無しさん@1周年
16/07/14 05:30:07.56 r7HR7JiV0.net
>>286
その国の法律に従えばいいだけじゃねーのか?
大手さんだって、海外の拠点なんかは倣ってるんだろ?

299:名無しさん@1周年
16/07/14 05:30:45.09 t5BgYv430.net
野党は非正規ガー非正規ガーと言うなら派遣会社のピンハネ率がおかしいのを指摘しろよ
そして派遣会社から献金貰ってるので強く言えないって事も

300:名無しさん@1周年
16/07/14 05:31:30.20 pi72uByo0.net
労働市場の規模が違うのに同じ参考にならないじゃん
日本だと日本国内に限られるけど
EUは国境こえて人が行き交っているのに
同じことできるわけがない

301:名無しさん@1周年
16/07/14 05:32:11.48 19rYV/iW0.net
>>288
ILO加盟国の義務です

302:名無しさん@1周年
16/07/14 05:32:40.19 fsN7t+SF0.net
>>285
日本の平均最低賃金798円×3%=23円94銭www

303:名無しさん@1周年
16/07/14 05:33:32.39 +Cs4yZr/0.net
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く
嘘つけ!

304:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:07.21 7uB4IgVq0.net
賃金同一性障害

305:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:08.97 r7HR7JiV0.net
>>291
それ法的拘束力ないからさぁ・・・

306:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:20.69 Wy/pk+oq0.net
同じ仕事内容つっても、ルーチンワーク以外のイレギュラーが発生した時に対応できる人できない人
対応したとしても顧客が満足する可能性が高い人低い人
どっかに差はあるよ

307:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:58.43 DGmnkA6I0.net
ほんとくず
自分たちが使い込んで破綻しそうな社会保障とアメリカに貢ぐために税金を取りたくて少子化と言い張る政府
労働力はあるのに日本語が通じて守るものがあって逃げられなくて低賃金でこき使えて日本製品の信者であり与えた給与が自分と政府に返ってくる日本人奴隷がほしい経団連
ほんとうに人間じゃないくず

308:名無しさん@1周年
16/07/14 05:36:21.09 fsN7t+SF0.net
>>290
労働市場が小さい日本の公務員が
なぜ世界で最も高給な公務員になっているのだろう?

309:名無しさん@1周年
16/07/14 05:37:08.44 r7HR7JiV0.net
>>298
最も無駄な仕事が多いからじゃねw?
まぁ本当に一番多いかどうかは知らんけどw

310:名無しさん@1周年
16/07/14 05:37:25.90 19rYV/iW0.net
>>295
義務を果たせないなら脱退するんだな。

311:名無しさん@1周年
16/07/14 05:38:31.87 tqUM+zWe0.net
タックスヘイブン出来るから 人件費をおさえて 経費節減。
同一労働。 同一賃金なら 一番底辺に合わせるだろ。

312:名無しさん@1周年
16/07/14 05:39:10.76 fsN7t+SF0.net
>>296
それは日本の職能給ね、これからは欧米型の職務給になる
いやならグローバル化は諦らめてガラパゴスやってればいい

313:名無しさん@1周年
16/07/14 05:39:15.36 lMIJ4mFv0.net
>>280
>>283
俺が見た派遣会社の企業との契約書、当社が支払った業務費用(派遣社員の賃金)の50%を請求させて頂きます。
つまり年収300万給与でもらうと企業は派遣会社に300万+150万=450万を払ってる事だ
派遣会社の経営者調べてみ、議員や元議員またはその親類縁者・・・麻生副総�


314:ルだって会社ももってるだろ 何らかの経営者親族が、自分ら一族に不利になる法案や改正は余程の事が無い限りしないだろう 秋葉原の加藤事件では、焦っただろうけどな



315:名無しさん@1周年
16/07/14 05:39:16.98 r7HR7JiV0.net
入ってることに利があるんだろきっと
利があるなら、わざわざ手放さないだろうw

316:名無しさん@1周年
16/07/14 05:41:03.95 v1PvD/Jy0.net
訪問系の介護とか
チョーウケルヨ
身体介護 会社に入るカネ4000~4300
派遣社員 時給1300円 交通費なし(自腹)
生活援助 会社に入るカネ 3000~3300
派遣社員 時給1000円 交通費なし(自腹)
実質時給は500円
実質時給は500円
実質時給は500円
実質時給は500円
実質時給は500円

317:名無しさん@1周年
16/07/14 05:41:22.41 fsN7t+SF0.net
>>299
なら労働市場の大小が賃金の高低には関係ないっていうことで納得したんだな?w

318:名無しさん@1周年
16/07/14 05:42:41.82 F6i7mtLA0.net
日本を移民大国にしようとしてる団体か

319:名無しさん@1周年
16/07/14 05:43:16.77 r7HR7JiV0.net
>>306
納得も何も>>290は俺じゃねーからなぁw
まぁ今の時代、あんま関係ないんじゃね?
どこでも仕事できるんだし

320:名無しさん@1周年
16/07/14 05:43:50.75 lH1Y1uCW0.net
役所のゴミ収集車運転手の800万に3000万退職金に年金
役所の清掃課も同じく
同じく働く労働者に悪いでしょう
役所内勤務の臨時職員とか年収150万よ
隣の席の同年代が600万よ
奥でハンコ突く人は1000万よ
行政内部から変われよ

321:名無しさん@1周年
16/07/14 05:44:53.36 IEsE4FdR0.net
まあ、正社員とそれ以外では、しくじったときの責任が全然違うからなー。
雇用側からすると、非正規雇用でも場合によっては賠償責任も取るって話じゃないと同等に扱う理由に乏しいな。
非正規雇用が、正社員と同じ仕事量こなしてるのにーっていうけど、それは手抜きするのはまずいけど、
残業して正社員と同等の責任感じて頑張る必要性は別にないんだよね。
そこは、いい訳うまくなってでも、無理しないようにするところ。それでも文句言ってくる上司には、じゃあ待遇変えろって
必ずぶつくさ言わないと。

322:名無しさん@1周年
16/07/14 05:45:41.78 M6IMrOEU0.net
経団連
「非正規の下民どもに高い賃金を払うくらいなら自民様に多額の
 献金したほうが見返りがある」

323:名無しさん@1周年
16/07/14 05:46:51.19 iu0B7uIE0.net
>>278
違う。公務員から搾取すること

324:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:13.46 m1vJc+4u0.net
>>303
中小の聞いたこともないような倉庫作業派遣とかやってるとこは儲かってるもんなの?

325:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:24.70 fsN7t+SF0.net
>>310
派遣がミスしたらクビになる
正社員がミスしたら、まったく関係ない派遣に濡れ衣きせてクビにする
確かに責任のとり方が違うなぁwww

326:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:30.98 Lr8Y5alY0.net
非正規に将来性は無いのか?それこそ差別やろ
能力主義謳っておいて勤続年数とか意味わからん
それなら勤続年数手当を正規非正規関係なく支給しりゃいいだろ
こんなナンセンスな言い訳認めるなよ
こいつらの言う事聞いて日本経済が没落したといっても過言じゃない

327:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:32.56 6GDbzhYm0.net
欧米の先進国では移民が多数存在するんだよ
労働環境に欧米のシステムを導入したいなら同様に移民にも賛成しろ
彼らの一部は必至で働くぞ、仕事奪われた現地人が多数いることも少しは考えろ

328:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:49.48 3a1lyRabg
アベノミクスで儲けたのはこいつ等だけ

329:名無しさん@1周年
16/07/14 05:48:39.27 lMIJ4mFv0.net
>>305
介護名目で消費税導入したよな 3%の時
ヘルパー試験とかぼろ儲けした特殊法人 名前知りたいよ!
介護なんて正直、善意優しい人だけで成り立ってる状態
厚労省や労働基準監督署の中堅どころは1年ほど市内や地方の介護会社にお忍びで働かせて実情を
身をもって体験すればいいんだよ。
規制する役人が机上できれい事だけ聞いて、現実見ないから、おかしな事になってるだけだろうに!

330:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:03.67 v1PvD/Jy0.net
大企業

100億減税してもらい
5億自民に献金、賄賂をわたし
官僚の天下り先と、議員の子弟のコネ就職先を用意する
これだけで大もうけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:10.51 x5m+KJlT0.net
公務員の給料システムにはいつメスが入るんだろう

332:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:58.27 DGmnkA6I0.net
>>314
民間だったらます添えは財産を処分して全額返金はもちろんのこと刑務所行きだよね
正社員は中流国民ってとこなのかな

333:名無しさん@1周年
16/07/14 05:50:17.02 fsN7t+SF0.net
>>316
おいおい、今、日本でどんだけ外国人労働者が働いてるか知らねぇの?
近所のコンビニいってみな?

334:2chのエロい人
16/07/14 05:50:58.75 fM6559VI0.net
さて、参議院選挙も終わったことだし…… テノヒラ クルー

335:名無しさん@1周年
16/07/14 05:51:33.24 T7Z1iOZB0.net
 
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
スレリンク(seijinewsplus板)
【経済】国家公務員ボーナス 本当は「平均82万円」3年連続アップ
1スレリンク(bizplus板)

336:名無しさん@1周年
16/07/14 05:51:58.96 0qv6y+qy0.net
小泉の時から欧米を見習えとか言ってたが、同一賃金には沈黙してたぞ
まあそんなもんだ

337:名無しさん@1周年
16/07/14 05:52:30.57 19rYV/iW0.net
>>322
安倍政権で記録的な外国人労働者受け入れやってるしな。

338:名無しさん@1周年
16/07/14 05:53:18


339:.55 ID:DGmnkA6I0.net



340:名無しさん@1周年
16/07/14 05:53:42.93 F/WOUa9L0.net
社畜可愛や可愛や社畜
どこの馬の骨とも知れない非正規に
甘い果実はやれんということだね

341:名無しさん@1周年
16/07/14 05:54:45.01 M2jmMwTA0.net
>>1
政治に対して金儲けし易い環境を整えろと大きく口出しする癖に
世の中の要請には一切応じられないと言い切る経団連
な?
お前らの真の敵は政治なんかじゃなく、経済界だろ?

342:名無しさん@1周年
16/07/14 05:54:50.03 0VLfv3Pb0.net
日本は、仕事内容じゃなくて立場に対して金を払ってる給料体系だからな。
まぁ、経団連はイヤがるわな。

343:2chのエロい人
16/07/14 05:56:17.24 fM6559VI0.net
お前ら、文句言ってるけど、
経団連って、おまえらの大好きな自民党への献金を企業に呼びかけている、
ありがたーい組織なんだぞ。
素直に、受け入れろよ。

344:名無しさん@1周年
16/07/14 05:56:23.20 Wy/pk+oq0.net
牛丼屋とか行くと「ひゃりがひょーごじゃいまちた」みたいな外国人店員多すぎて不便だから
移民とかやめてほしいけど無理なんかねえ
他の○○丼の並盛って頼んだのに「なみいっちょう」で牛丼並が出てくるし

345:名無しさん@1周年
16/07/14 05:56:57.52 EkX1/jDP0.net
今頃躊躇かよ

346:名無しさん@1周年
16/07/14 05:57:10.88 Si8TkiQ70.net
馬の骨言ってるやつってクズばかりだけどな
理由は自分で考えろ

347:名無しさん@1周年
16/07/14 05:57:10.94 DGmnkA6I0.net
>>322
道ですれ違う半分が外人
昼間から暇そうに薄着でげらげら笑いながら跋扈してる
夕方は会話が聞き取れないと思えば外人のガキの集団が立派な自転車にメットにプロテクターで子育ても万全w
夜はウォーキング
仕事は?
外人と犯罪者天国の日本奴隷国で幸せ満喫してるよ

348:名無しさん@1周年
16/07/14 05:58:12.12 DGmnkA6I0.net
>>331
選挙の結果、若者もパーだったようだからどうでもいいかこんな国

349:名無しさん@1周年
16/07/14 05:58:43.14 qBx4+dem0.net
政治による強制介入が必要だな

350:名無しさん@1周年
16/07/14 05:58:59.52 lMIJ4mFv0.net
>>310  
責任って取ってる人見た事無いぜ! 精々、移動の名目で飛ばされてるけど
肩書きは「栄転」だから役職が上がったりしてる・・・だってそうしないと受け入れ先も
要らないって言うだろうし・・・
俺が知ってる企業は某有名食品大手のドレッシング作ってる企業なんざ、ヒドイもんだぜ、問題意識無くて
責任転嫁ばかりで組織として機能してるのはトップダウンだけ・・・
現場主義・現場主義とイイながら、みんな事務所の机から離れないで一日中パソコンで資料を作ってる・・・
社内発表資料・・・
装置メーカーにさぁ故障しない証明書を一筆書けとか、馬鹿な証文要求とか・・・おまけに点検も調整もしない
やる気もないのに、こんな会社が本当にあるんだぜ・・・
壊れたらメーカーの責任だって・・・普通ネジ1本無くなったら大騒ぎするだろ、混入したんじゃないか?って
いえいえ、ネジがいたるところに落ちてますよ・・・

351:名無しさん@1周年
16/07/14 05:59:00.97 RZUuTbzw0.net
経団連「期待した皆さん 日本では欧州型は困難なのであきらめてね!」

352:名無しさん@1周年
16/07/14 06:00:05.34 Julh1I410.net
>将来性などを加味して
将来性ありの気の合う部下にだけ教育をして給料をあげてやろう

353:名無しさん@1周年
16/07/14 06:00:55.54 K6s7ZlFC0.net
>>3
お前の給与が時給700円になるだけだぞ

354:名無しさん@1周年
16/07/14 06:00:58.13 tqUM+zWe0.net
>>337
強制介入しても 一般日本人には 悪い事しかおきないよ。
残業代無しとか 首切り自由とか。

355:名無しさん@1周年
16/07/14 06:01:09.89 a1A1Wfwv0.net
非正規増やせと言っておきながらこれはないだろ
あまりにも都合よすぎ

356:名無しさん@1周年
16/07/14 06:01:47.92 qBx4+dem0.net
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く
「待遇が違うのは身分が違うからだ」ってはっきり言えばいいのに
どうして嘘つくんだろ

357:名無しさん@1周年
16/07/14 06:02:27.23 0VLfv3Pb0.net
>>336
若者は、まだ自分が搾取される側の負け組の底辺の人間になるなんて
想像もしてないからな。だから上位層の人間を優遇する自民を支持するのだよ。
自分も当然そっち側の人間になると思てtるヤツが多いからな。
実際は、8割の人間は負け組側の人間になるのにな。
若者じゃなく大人になって負け組の底辺側の人間なのに、
なぜか歓喜して自民党を支持してるヤツらの心情は理解できないけど・・・

358:名無しさん@1周年
16/07/14 06:02:42.81 5/1bBF6P0.net
うん? これ事実上で移民でわざわざ来てくれた連中を
(金銭的には)冷遇するって宣言じゃないの?
いいの? 責任ある立場の経団連がこんなこと言っても

359:名無しさん@1周年
16/07/14 06:04:44.34 K6s7ZlFC0.net
>>345
> 実際は、8割の人間は負け組側の人間になるのにな。
GWとかで毎年飛行機新幹線とか込み合うだろ?
観光地だって休みの日は沢山ごったがえすんだ。
日本人はほとんどが裕福なんだが、一部の負け組みが喚いているだけ。

360:名無しさん@1周年
16/07/14 06:05:01.17 M2jmMwTA0.net
これでお前らも漸く判ったろ
賃金に関して政府批判をするのは馬鹿の証拠
俺が散々実際に支払う者を突き上げないと駄目だと言ってるのに
やってる事と言えば政治批判
行動を起こしたかと思えば、関係の無い一般人の殺傷
経済界は笑いが止まらんだろうよ

361:名無しさん@1周年
16/07/14 06:05:20.58 E6sYBaQj0.net
で、その将来性のある高学歴高収入のエリート様方は、その昔、鳩山内閣を誕生させたんだっけか。
つまり、アホになれば給料を上げてやる、って事?

362:名無しさん@1周年
16/07/14 06:05:26.63 0VLfv3Pb0.net
>>344
正社員どもは、「給料が違うのは、能力と責任が違うからだ」って
勝手に思い込んでるけど、経営者側は、「く勤続年数や将来性」で
正社員に非正規より高い給料を払ってたのだな。
経営者的には、責任だ能力だ関係なかったのだな。

363:名無しさん@1周年
16/07/14 06:06:51.44 q0z7opKE0.net
グローバルスタンダードの旗印はどこへ行っちゃったのかな?、激しい国際競争を勝ち抜くのではないのか。都合が悪くなると、日本では~では通らん

364:名無しさん@1周年
16/07/14 06:07:18.38 DGmnkA6I0.net
>>347
馬鹿は借金してでも遊びに行きたがるからな
家もファミリーワゴンもローンだろ
おまけに奨学金
さっさと金返せよ

365:名無しさん@1周年
16/07/14 06:07:49.86 qL2e4QDD0.net
職能給から職務給に変えるの嫌なんだろうな。でも優秀な外国人はこれだと来ないから別枠にしそう

366:名無しさん@1周年
16/07/14 06:07:56.56 RZ


367:JAr28T0.net



368:名無しさん@1周年
16/07/14 06:09:05.20 EHpI7A710.net
経団連のイエスマン安倍。
過去最大の内部留保やパナマ文書も黙殺する自民党。

369:名無しさん@1周年
16/07/14 06:09:48.07 TaFHXVVm0.net
トヨタのライン工なんて、正社員いらねえじゃん

370:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:02.45 MFUqR3GD0.net
経団連からキックバックもらうために政治家になります!
もちろんタックスヘイブン調査しません!

371:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:14.65 lwa0g3tM0.net
税率は欧州より低いだの途上国よりはマシだの、パッチワークはやめてくれない?
外国には連帯保証人制度とかサラ金ないだろ。
生活保護は世帯でなく個人対象だし。

372:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:16.33 0VLfv3Pb0.net
>>347
日本人って1億人以上いるのだぜ。
何人がそうしたら込み合うと思ってる?
報道される込み合ってるバカンスに行けるような人は何人?
日本人のほとんどがそんなこと出来てる人数か?
ちゃんと調べてごらん。

373:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:20.24 dg3xgmRd0.net
経団連のメイン要望は同一労働同一賃金ではないんだろ
勤続年数と将来性
なんか引っかかる言い方じゃないか

374:名無しさん@1周年
16/07/14 06:11:45.79 Wy/pk+oq0.net
>>347
裕福なのはせいぜい1000万人ぐらいでそれだけの人数でもいっせいに行楽すれば満席になると思う

375:名無しさん@1周年
16/07/14 06:12:18.42 IxGy+5V+0.net
派遣会社に正社員以上の金を払ってるからなあ
派遣会社のピンハネ率を規制した方が早いんじゃないか

376:名無しさん@1周年
16/07/14 06:12:24.73 5/1bBF6P0.net
>>353
大丈夫かね。既に失敗してるブラジル人のケースじゃ日本側が出鱈目な扱いしたのが悪いのに
「逃げるな、永住しろ」ってブラジルに圧力かけさせたらしいぜ
何様のつもりなんだろうな?

377:名無しさん@1周年
16/07/14 06:13:01.08 lMIJ4mFv0.net
俺さぁ6年ほど前に半導体大手に居たけど、3年連続巨額赤字で社長が 引責辞任したんだよ
無能と言うか、勢いで設備投資、設備投資、ばかりで・・・引責後
神戸方面のネクスコとか何とか道路系の社長になったの聞いて思った
あんなポンコツを社長に使う程のコネが動いてるんだなぁって・・・
そりゃ何もしなくても売れて売れてた頃はいいよ、数字が全てだから・・・でも
売れなくて巨額赤字でも何もしない・・・リストラはしたけど
実績とか絶対に見てないね

378:名無しさん@1周年
16/07/14 06:13:30.27 Wy/pk+oq0.net
>>360
勤続年数なんかに比重を置いたらさ
割の合わない職場でも我慢しろってことになりかねん
年数なんか無関係にして実力測定テストみたいなのやって評価すりゃいいと思う。
せっかく中途採用が昔に比べて認められてきてるんだからねえ
自分に合う職場を色々探していくのは大事だ
住まいだってよりよいところに引っ越す人多いわけだし

379:名無しさん@1周年
16/07/14 06:13:32.06 QaM2L3gk0.net
>>361
そもそもGWだけで成長できるわけではない
需要不足解消には貢献しているが、
交通にも宿泊にも限界はあるし、
それを必要以上に増やしても平日利用客が激減して、
経営が成り立たなくなる

380:名無しさん@1周年
16/07/14 06:13:52.22 lwa0g3tM0.net
>>310
この国は偉い人ほど無責任ですよ?
公務員は不起訴になるし、
最悪辞任すりゃいいと(退職金出るし)思ってる。
非正規の責任はお飯食い上げなのにさ。

381:名無しさん@1周年
16/07/14 06:13:56.11 gVpFwZVM0.net
>>1
やる気がないからだ!
やる気を出せ!気合いを入れろ!

382:名無しさん@1周年
16/07/14 06:14:28.94 K6s7ZlFC0.net
>>359
日本人の平均年収は430万円
男性だけなら530万円
社長役員は除く
十分すぎるほどの数はいるはずですけどね

383:名無しさん@1周年
16/07/14 06:14:58.48 QaM2L3gk0.net
>>364
デフレだからというのもあるが、
インフレ期にも放漫経営をやらかして経営難に陥る企業は存在する
高度経済成長時代ですら大型倒産はあった

384:名無しさん@1周年
16/07/14 06:16:01.19 8vYLe46H0.net
こういうのは多少企業の利益が減っても政治サイドが押し切るべきなんだが
選挙で企業の支持を取りつけるためと折れて企業のいいなりになるのが日本の政治家。

385:名無しさん@1周年
16/07/14 06:16:08.49 M2jmMwTA0.net
>>369
年収600万クラスだけど、親子4人だと生活楽とは言えんぞ
行楽なんてそんなおいそれと行けるようなもんでもない

386:名無しさん@1周年
16/07/14 06:16:31.64 HG6OqoRt0.net
こういうことをすると労働者も優秀な人材もいなくなって衰退して経営者が追いつめられるんだけどな。

387:名無しさん@1周年
16/07/14 06:16:50.19 wEWQfOW50.net
今までフリーハンドで人を使ってきたもんだから
労働内容の仕分けも出来てなければ
評価基準もない

それで無理だって言ってるのかな

388:名無しさん@1周年
16/07/14 06:16:57.49 e/23NMkw0.net
経団連としてはデフレ解消する気皆無ってこと?

389:名無しさん@1周年
16/07/14 06:17:00.82 QaM2L3gk0.net
>>363
> 「逃げるな、永住しろ」ってブラジルに圧力かけさせたらしいぜ
っていうか、リーマン・ショック時に追い返したんだわ
バブル期から移住して定住して子供もいるのにね
「景気が悪くなったら帰ってもらうのは当然です」とか言って
その後の回復時には、街中で募集しても誰も見向きもしなくなった
当たり前だが
労働者にも嫌われ、ブラジルという国からも呆れられる
それが日本の経営者のレベル

390:名無しさん@1周年
16/07/14 06:17:32.93 VZf3E0Tx0.net
労働人口減ってるし移民難民を阻止すれば労働者の地位は勝手に上がるよ

391:名無しさん@1周年
16/07/14 06:17:56.88 RPy2mPBS0.net
消費税とかホワイトカラー・エグゼンプションは欧米がーなのに経団連がやりたくないことは困難w

392:名無しさん@1周年
16/07/14 06:18:07.15 DGmnkA6I0.net
逆にCEOだけでいいんじゃね?
設計やデザインやってるプロフェッショナル以外は派遣でもパートでもできるだろ
働いてるのは結局営業とライン工なんだろ
正社員ってなにやってんの?
総務はとくにパートか外注でおk

393:名無しさん@1周年
16/07/14 06:18:24.98 QaM2L3gk0.net
>>375
朝鮮人と同じで駄々をこねているだけ
そのレベルなんだよ
日本の経営者っていうのは
まあ、世代も悪いのかもしれないが

394:名無しさん@1周年
16/07/14 06:18:30.08 +KnKe4IZ0.net
消費税導入ではヨーロッパではの出羽守のくせに、同一労働同一賃金はヨーロッパ無理とか、まー都合がいいよなwww

395:名無しさん@1周年
16/07/14 06:20:04.81 dg3xgmRd0.net
もう大企業では35歳位までにある程度出世していないと将来性ナシだしな
成果給導入で勤続年数とかもあまり関係なくなってきてるはず
まあモノは言いようだよね

396:名無しさん@1周年
16/07/14 06:20:07.95 K6s7ZlFC0.net
>>372
年収600万が負け組みなら確かに8割、
というか9割負け組みだわな。

397:名無しさん@1周年
16/07/14 06:20:20.11 lJeM2rEh0.net
>>379
> 正社員ってなにやってんの?
ものすごく働いているぞ
雑用だけどな
おまえみたいな奴のおかげで経団連は安泰だ
経団連と一番仲が良いのは、実は非組合員の非正規雇用だったりする
安くて使い捨てになる奴が自分ではなく、正社員に牙を向けてくれるんだから、
こんなありがたい連中は他にいない

398:名無しさん@1周年
16/07/14 06:20:57.21 DGmnkA6I0.net
安くて使え


399:るドイツ車とTPPカモン



400:名無しさん@1周年
16/07/14 06:21:27.81 aLhpcHca0.net
ネトウヨが迷ったら自民党が必ず殴りに来る。だから安心しろ、ネトウヨの傍には自民党がいる。
ネトウヨを信じろ!自民党が信じるネトウヨを信じろ!!」
「いいか、ネトウヨ…忘れんな。お前を信じろ!
自民党が信じるお前でも無い、お前が信じる自民党でも無いお前が信じる…お前を信じろ!!」
経団連が信じる自民党を信じろ!

401:名無しさん@1周年
16/07/14 06:21:32.08 dxSO9mx60.net
日本は税率低いって文句まともにうけとったらあかんぞ
自動車税とかガソリン税やら世界トップクラスの高さだからな
トータルで考えたらかなり搾り取られてるぞ
日本は高負担低福祉といっても過言じゃないぞ今や

402:名無しさん@1周年
16/07/14 06:22:07.52 nuu39xyO0.net
終身雇用が終わった時点で年功序列が意味わからん。
人間なんて25-35歳以外は出し殻だろ。
一番有能な時期にちゃんとリターンをもらうべきではないの
自分が老いてよくわかるわ。食い扶持を守るために経験とか言うが
どう見ても25ー35歳世代の脳の回転にはかなわん。40過ぎたじじいなんて
名前すらまともに思い出せなくなるレベルだっつの。
この現実を無視してるから一番有能な時期を擦り切れるまで使い、
枯れたら捨てるくそ企業だらけになってる面もある

403:名無しさん@1周年
16/07/14 06:22:20.51 lJeM2rEh0.net
>>386
ネトウヨとネトサポの区別も付かんのか
こりゃ安倍政権安泰なわけですわ

404:名無しさん@1周年
16/07/14 06:22:27.75 5/1bBF6P0.net
>>376
ありがとう。勉強になりますを中南米は既に終わってますな。
まあ、とりあえずやってみる by日本
ですから
これで移民への熱意もだいたい分かりましたわ。本当に舐めきってますね。一部は大日本帝国時代より酷くないか、これ?

405:名無しさん@1周年
16/07/14 06:23:00.84 DGmnkA6I0.net
>>387
違法な多重搾取だからな
車検も相当潤してるだろうよ

406:名無しさん@1周年
16/07/14 06:23:03.64 CaEdftmP0.net
ボーナスがあるだろ

407:名無しさん@1周年
16/07/14 06:23:08.84 +rs0NdwO0.net
グローバル企業なのにw

408:名無しさん@1周年
16/07/14 06:23:10.17 lwa0g3tM0.net
>>322
以前はいたけど最近はサッパリ見かけない。
雇いたくないのかもね?

409:名無しさん@1周年
16/07/14 06:23:30.89 D0PxCKuB0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
URLリンク(jiyugaichiban.blog61.fc2.com)
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化
→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)
→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 -13,431件)
売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.edo.net)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

410:名無しさん@1周年
16/07/14 06:23:51.04 ypXEd+p30.net
老害「欧米並みの法人税にするが、欧米の賃金体制は認めない」
復興から立ち上がった昔の経営者と比べると、今の経営者は質が落ちたとしか言いようがない

411:名無しさん@1周年
16/07/14 06:23:56.31 za75/PKI0.net
でも経団連が国民からの搾取をはばからなくなったのって
やっぱ外国人株主の割合が増えた2000年からだと思うんだよなぁ

412:名無しさん@1周年
16/07/14 06:24:11.38 wd1e4F5V0.net
そもそも経団連の奴らが大した仕事せず引っ掻き回すだけの仕事で大きな給料をもらってるからな。
同一労働に同一賃金出したくないのは当然の帰結だな。

413:名無しさん@1周年
16/07/14 06:24:32.25 0IFz6uNM0.net
やる前から無理って言うな
「無理」は嘘吐きの言葉なんだよ
ぶっ倒れようが血ヘド吐こうが一週間やらせるんだよ
そうしたら、もう「無理」って言葉や通用しないんだよ
だって、一週間やれたんだからな
もうずーっとやれるんだよ

414:名無しさん@1周年
16/07/14 06:24:54.05 eeH30xdN0.net
政府は円安誘導するならば円安レートで最低賃金を
国際標準に合わせて1500円にするべき
そうしないとインフレで市民生活が困窮する
国民の60%が生活が楽ではないと言ってるのに
自民が勝ち組20%の投票で偉そうに政治をしている

415:名無しさん@1周年
16/07/14 06:24:55.31 lMIJ4mFv0.net
確かに、巨額赤字や損失出しても 責任取ってるのって中小企業ばかりだよな
社長が一家心中とかクビ吊ったとか・・・
公務員だけは公金横領罪あるのに、弁償したら不起訴だもんなぁ
汚職やしても返金したら無罪なんだもんな
公金横領は極刑と定めちゃよ 司法がやらないでどうするんだよ!

外資の放送局を日本支部作って海外目線で世界に放送したら良いのに・・・
日本はおかしい、グローバル路線からかけ離れてるって・・・・

416:名無しさん@1周年
16/07/14 06:25:24.20 lJeM2rEh0.net
>>390
> 一部は大日本帝国時代より酷くないか、これ
いやいやいや、大日本帝国を舐めてはいけない
悪い面もあったが、殆どは経団連よりマトモだ
財閥がやりたい放題で解雇し放題だったが、
当時は失業者は田舎に帰れば実家で野良作業っていうのが当然で、
それで世の中回っていた
今は全部都会、特に東京近郊に呼び寄せて、
外国人まで入れて使い捨て
本当に奴隷制でも始めるつもりではないだろうか?
戦前の日本ではなく、戦前のシナチョンっていう感じだよ

417:名無しさん@1周年
16/07/14 06:25:30.06 v5+R6ZC10.net
悲しいけど、俺も然るべき立場になったら同じ考えになるだろうなぁ。
だって年齢を重ねるだけで給料が勝手に上がっていくんだぜ?年功序列最高じゃないか。

418:名無しさん@1周年
16/07/14 06:26:02.62 Wy/pk+oq0.net
移民なんか受け入れずに日本人採用すりゃ仕事なくて困る人もさらに減るんじゃないのかな
年上に教えたくないとか変なプライドは捨てればよい
年齢で評価しなきゃいい
3年目の人に1年目は教わる、それだけでいい

419:名無しさん@1周年
16/07/14 06:27:49.85 lwa0g3tM0.net
>>345
負け組はどうせ変わらないって投票自体してないんじゃない?
疲れてて出かけたくないだろうし。

420:名無しさん@1周年
16/07/14 06:28:38.28 lMIJ4mFv0.net
2年前に 池上彰が アルゼンチンが日本の10年後、未来の経済みたいな事を言っていたな。
結局、破綻して治安が悪くなって・・・・

421:名無しさん@1周年
16/07/14 06:29:25.88 M2jmMwTA0.net
>>383
まあ、勝ち負けは置いといて、年収600万円でも、
可処分所得はいくらになるのか、計算してみると判ると思うぞ
これが住居費の安い田舎なら行楽費用も捻出可能かもだが
実際に600万稼げる仕事なんぞ地方には殆どない。

422:名無しさん@1周年
16/07/14 06:29:27.63 X2EHoFHf0.net
>>150
間違いない

423:名無しさん@1周年
16/07/14 06:30:06.01 Bz/nGzLX0.net
いいんじゃね?
その代り、生きていくだけで精一杯の非正規の連中に結婚しろだの子供作れだの
言わない事だ。
少子化は甘んじて受け入れろ。

424:名無しさん@1周年
16/07/14 06:30:44.03 X2EHoFHf0.net
>>407
600万でも底辺だからな

425:名無しさん@1周年
16/07/14 06:31:24.39 M2jmMwTA0.net
>>410
まあ、正直これが独身なら貴族だ

426:名無しさん@1周年
16/07/14 06:31:39.38 MOggrJwL0.net
欧米基準だと派遣の方が時間給が高い。
日本は狂っている。

427:名無しさん@1周年
16/07/14 06:32:46.61 FKzLKQRS0.net
そりゃ上級国民には同じ労働でも高賃金にしたい自民と経団連だから

428:名無しさん@1周年
16/07/14 06:32:48.85 qBx4+dem0.net
困難だからやりませんと
まさに怠慢だな

429:名無しさん@1周年
16/07/14 06:32:53.89 c+o1U67B0.net
まあ責任が違うからな、無理だろ

430:名無しさん@1周年
16/07/14 06:32:56.80 ccJxHRJj0.net
”やれる”か”やれない”かじゃない”やる”か”やらない”かだ!
だったら勤続年数手当てや将来期待値手当てを出す制度に変えればいいだけだろうがっっ
ふざけんな経団連、株主(金持ち)代弁者老害集団が!

431:名無しさん@1周年
16/07/14 06:33:33.83 dg3xgmRd0.net
まあまずは年功序列も勤続年数も能力も関係無しに稼げちゃう残業代からでしょな
コレやらんと社員が出世したがんからね

432:名無しさん@1周年
16/07/14 06:33:38.33 qL2e4QDD0.net
民主政権時代に派遣会社に一部メスを入れたが自民政権であっさり元に戻してたな

433:名無しさん@1周年
16/07/14 06:33:48.86 bbiyV2Is0.net
経団連「日本の賃金は『奴隷型』なので欧州型の導入は困難」
今は年功序列の会社で働く人の方が少なかろう
欧州型で苦しむのはエリートと年寄り、そら自分で自分の首を絞める政策を提言するわけがない
かなりゲスな見解だよね

434:名無しさん@1周年
16/07/14 06:33:49.42 b8JaAryO0.net
マージン低く抑えたら総コストも下がるだろうに
なんで派遣業界は競争圧力働かんかね…

435:名無しさん@1周年
16/07/14 06:34:02.57 ODY3yKMl0.net
困難なことはやらない
困難なことはやらない
んじゃあ経団連いらねえやん

436:名無しさん@1周年
16/07/14 06:34:07.73 pR47Hf2s0.net
安倍が非正規の賃金に具体的に言及した途端これだもんな
そして自民もなし崩し的に経団連の言い分を飲む
こうやって自民の公約はどんどん反故になっていく

437:名無しさん@1周年
16/07/14 06:34:17.74 DGmnkA6I0.net
自公の政府・在日・マスコミの癒着みたいなもん
ズルしてる仲間だから誰も戒めない
天皇は飾りだし、国民は自民選ぶマゾ
オワコン

438:名無しさん@1周年
16/07/14 06:34:26.57 a6HsjIAi0.net
>>1
まあそうなるわな
移民受け入れした場合、外国人を低賃金で雇えなくなるもんね
ジャップwwww

439:名無しさん@1周年
16/07/14 06:35:10.46 B0jgWxOJ0.net
世界中で富裕層への不満が爆発するまでそう時間かからんな
先進国の日本やアメリカ欧州も格差問題で庶民の怒りは相当溜まってる
仮想の敵を演出しても直接富裕層へ怒りの矛先が向き始めてる

440:名無しさん@1周年
16/07/14 06:35:13.39 kb9MO2/y0.net
>>6
労働内容を、公平かつ客観的に評価するのは無理だからな。

441:名無しさん@1周年
16/07/14 06:36:03.42 987F9aRFO.net
結局安くコキ使いたいって事なんだな

442:名無しさん@1周年
16/07/14 06:36:08.15 0VLfv3Pb0.net
>>412
日本でも企業が派遣会社に払ってる金なら、
同等の正社員より高い金を払ってるけどな。
倍以上の・・・

443:名無しさん@1周年
16/07/14 06:36:09.18 lMIJ4mFv0.net
>>414
そう、まさに公務員的だろ・・・能力も知恵も努力も無いんだから、役職なり職場から
外せよ、困難だけど可能ですって人材だけを残せよ
あとは・・・介護会社にでも研修に1年だせよ

444:名無しさん@1周年
16/07/14 06:36:23.94 S/utZYOj0.net
勤続年数なんて言うなら非正規なくすしかないだろ

445:名無しさん@1周年
16/07/14 06:36:57.36 M4ela2Mm0.net
最低時給を地方1500円都内2000円にすれば良し
まぁ雇用は一時的に減るだろうが
物価は上がるし税収は増えるし人手不足も解消
皆がhappyだろ

446:名無しさん@1周年
16/07/14 06:37:37.15 dg3xgmRd0.net
結局同一労働同一賃金て最終形態だしね
いきなりて訳には行かんよね

447:名無しさん@1周年
16/07/14 06:37:59.14 5mnDf4430.net
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?
 人口構成
年少人口:0歳~14歳
生産年齢人口:15~64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15~19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
URLリンク(dl1.getuploader.com)
社会保障費問題 URLリンク(dl1.getuploader.com)
自殺推移 URLリンク(dl1.getuploader.com)
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから
建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?
1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。

介護ヘルパーなどのバイトをしてる人が読んでるなら最低でも時給2500円を目標にして働いた方がいいぞ。理由?
公務員人件費は日当4~5万円=時給5000円⇔公務員が総支給されてるのはその約6割だから。
もしも現在、時給2000円未満で働いてるなら社会は君の仕事を評価されてないのと同じである。と自分に対して厳しく生きることを推奨します。

448:名無しさん@1周年
16/07/14 06:38:48.40 7pwNnQvo0.net
じゃあまず非正規の待遇上げろよ

449:名無しさん@1周年
16/07/14 06:39:17.15 hTdJ0FZY0.net
そうそう、まず公務員様からですよね。

450:名無しさん@1周年
16/07/14 06:39:23.34 kb9MO2/y0.net
>>431
時給800円程度の仕事しか出来ない奴は、職を失う。

451:名無しさん@1周年
16/07/14 06:39:24.59 b8JaAryO0.net
意図的に不条理な差をつけて階級社会にしようとしてるよな
誰が階級に属するかは彼らが決める

452:名無しさん@1周年
16/07/14 06:39:29.94 72u13vyIO.net
>>428
欧米では派遣会社の中抜きの割合を厳しく規制してるけど、日本は野放しだから派遣会社がボロ儲けしてて派遣労働者は奴隷みたいな低賃金なんだよ

453:名無しさん@1周年
16/07/14 06:39:30.25 c+o1U67B0.net
>>434
正規の待遇下げる方が楽

454:名無しさん@1周年
16/07/14 06:39:36.95 Vo6WobKt0.net
日本の経済的発展のためには経団連の解体が必要

455:名無しさん@1周年
16/07/14 06:40:05.12 b8JaAryO0.net
>>436
社会実験してみたら実際にはそうならなかった

456:名無しさん@1周年
16/07/14 06:40:19.53 pR47Hf2s0.net
2016/07/13(水) 03:21:41.43
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
スレリンク(newsplus板)



2016/07/13(水) 21:38:56.00
【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)


経団連のフットワークかるいなー(棒)

457:名無しさん@1周年
16/07/14 06:41:08.57 YEyf2dU4O.net
そりゃ奴隷と同じ賃金は困難だよな

458:名無しさん@1周年
16/07/14 06:41:45.20 LkZc0JHd0.net
派遣やバイター、パートの存在意義は?
同一賃金なら旨味ねーんだよ
安く使えねーんだからw

459:名無しさん@1周年
16/07/14 06:43:06.05 V0Kt0Sbz0.net
>>403
それならそうと正直にいえばまだかろうじて好感を持てるもんだが
やれ俺らは努力しただの、お前らとは能力が違うだのと御託を並べるから
なおのこと不愉快なんだよなあ

460:名無しさん@1周年
16/07/14 06:43:42.41 X4nnaIBa0.net
同じ仕事内容といっても、
楽して自分だけが得をしようとするやつ、
頑張る奴、
頑張ってもセンス無くて結果が出ない奴、
頑張ってセンスがあって結果出せる奴、
頑張らなくてもセンスだけで結果が出ちゃう奴
いろいろいるのに、同じ給料ってのは逆に不公平だろ。

461:名無しさん@1周年
16/07/14 06:43:43.95 0VLfv3Pb0.net
>>444
それは、経営者の理屈じゃん。
労働者の人数が圧倒的に多いのに
なぜ社会は経営者の理屈で成り立っているのか・・・不思議なことだ。

462:名無しさん@1周年
16/07/14 06:43:55.40 LcGvxfhR0.net
同じ職場では同じ賃金にするだけ
この簡単なことができない無能には国の政策に関わる資格は無い

463:名無しさん@1周年
16/07/14 06:44:21.53 dg3xgmRd0.net
全く真逆の雇用形態に変えろて言われても
そら困難でしょ
社会保証や金融なんかも絡んでくるし

464:名無しさん@1周年
16/07/14 06:44:25.91 4ZCbjDU10.net
こいつらってほんとに日本に必要か
実害でしかない

465:名無しさん@1周年
16/07/14 06:45:22.76 V0Kt0Sbz0.net
>>444
雇用の調整要員だろ
忙しくない時は切り離したい、と
人件費を抑えたい
まあ、それはそうかな、と
だからといってデフォルトで安くってのはちょっと人道的に外れるわなあ

466:名無しさん@1周年
16/07/14 06:45:47.33 b8JaAryO0.net
>>444
競争で安くせざるを得ないだけなんだから
一律で賃金上げたらなんの問題もない

467:名無しさん@1周年
16/07/14 06:46:36.02 DGmnkA6I0.net
海外に外国人を雇用する工場を構えるだけでなく
輸送に金がかかる自動車はジャップ分は国内で作りたいもんだから
ブラジル人呼びます、日本人に雇用は与えません、でも国産車買えよ!
破綻しそうになったら一回投資家を散らしてから国庫で救済!
搾取したら政治家に援助と称したリベート!

468:名無しさん@1周年
16/07/14 06:46:42.96 ccJxHRJj0.net
>>432
何をもって最終形態なんだよ、将来もっと良い賃金体系が出てくるのはほぼ確実
ヨーロッパの国はどの賃金体系から突然変化したか知ってるのか?
もう20年くらい前からヨーロッパの国々は次々と突然変化させたんだ政治判断でな!
法律つくりゃあ一発で同一労働同一賃金になる!!欧州がそうだったようにな

469:名無しさん@1周年
16/07/14 06:47:59.07 qL2e4QDD0.net
どんな環境で働いていようと正社員でいる自分が心の支えだったりプライドだったりするからな。

470:名無しさん@1周年
16/07/14 06:48:15.64 pR47Hf2s0.net
底辺は経済ニュースサイトなんて読まないから、こんなニュース知る由も無い
そういう底辺がネトサポに乗せられて自民を熱狂的に支持する。選挙前だけ

471:名無しさん@1周年
16/07/14 06:48:16.36 qBx4+dem0.net
仮に最低賃金ってやつをなくしたらどうなるんだろうな?
たぶん田舎の賃金水準が壊滅的に低下し、結果都市への移動が激しさを増すと思う

472:名無しさん@1周年
16/07/14 06:48:27.47 0VLfv3Pb0.net
>>446
今だって給料が高いとか低いとか、それぞれが適当な基準で決めてるのに、
そんなこと考えるのは無意味だな。
そもそも、何を持って「頑張った」と評価できるか、何を持って「結果が出た」と評価できるか、
仕事によっては誰も評価できないからな。

473:名無しさん@1周年
16/07/14 06:48:47.04 +sx5PiTp0.net
日本の足を引っ張ってばかりの経団連

474:名無しさん@1周年
16/07/14 06:48:56.42 dg3xgmRd0.net
>>454
日本じゃまだまだハードル高すぎるだろ
欧州は関係ないからね

475:名無しさん@1周年
16/07/14 06:49:05.45 lwa0g3tM0.net
>>450
タックスヘイブンに逃がして税金納めないからな、
その上に正規雇用もしない。
国に圧力かけて我田引水ばかり。
いらんわ。

476:名無しさん@1周年
16/07/14 06:49:28.58 FbyvyEvL0.net
やりもしないで最初から諦めんなよ

477:名無しさん@1周年
16/07/14 06:49:49.22 72u13vyIO.net
安倍は反日経団連の言いなりになるなよボケ

478:名無しさん@1周年
16/07/14 06:50:09.33 UzYFXUxW0.net
これ「平等」のように聞こえるが、正規の給料あげも阻止できるし人材派遣会社は半分ピンはねするから、儲かるのは大企業とニチイや竹中平蔵パソナだけなんだわ。
誰も騙されるな

479:名無しさん@1周年
16/07/14 06:50:11.95 Sf4a30BI0.net
欧州は
外来種に確実に侵略されつつあるんだが
国土を切り売って金儲けとか
馬鹿の極みだろ

480:名無しさん@1周年
16/07/14 06:50:16.52 gYKiEuIz0.net
じゃあ法人税も欧米並みにする必要ないな。もっと上げよう。

481:名無しさん@1周年
16/07/14 06:50:35.87 lMIJ4mFv0.net
俺さぁー思うんだけど、賃金ってやっぱり高い方がいいじゃん
「お金」ってだけで・・・
でさぁ そのお金って、家族に贅沢させてあげたい、家族に美味しい食事をしてもらいたいとか食べさせてあげたい
希望する進路にイケる様に塾にも行かせてあげたいとか、あるじゃん

家族無くても、彼女のデートで贅沢したいとか、欲しがってる高価なバッグを買ってあげたいとか・・・・

そう言う考えが無くて、賃金は決まってるからって低賃金化してる企業は社会貢献(納税で)してるって言い張るけど
間違いなんじゃ無いかな

正社員以外は「人で無い」って感覚でさぁ やっぱり経済格差=身分制度なんだよな。

雇用してる末端の家族なんて知った事かって意識があるから低賃金化なんだろうな。
どこの家庭だって同じ思いなんだろうけどね

482:名無しさん@1周年
16/07/14 06:51:03.74 kb9MO2/y0.net
>>458
数値化出来ない物も多いからな。
結局は経営者の独断と偏見で決まる。

483:名無しさん@1周年
16/07/14 06:51:26.61 SBv/u8c40.net
>>461
海外に逃げるぞと脅してるけど、とっくに逃げてるし納税はしないし

484:名無しさん@1周年
16/07/14 06:51:31.76 X4nnaIBa0.net
>>458
その、評価をするって部分の仕組み作りが先だよね。
欧米企業の最先端のAmazonでは、社員同士で身の回りの社員全員の評価を行って給料決めてる。
周りに嫌われたら終わり。

485:名無しさん@1周年
16/07/14 06:51:58.27 0jaZJ2Yc0.net
経団連のおっさんどもは、日本を つぶしたいのか?

486:名無しさん@1周年
16/07/14 06:52:01.06 22gwLSNX0.net
こいつら死んでくんねーかな

487:名無しさん@1周年
16/07/14 06:52:09.85 HMkLlvtS0.net
>>1
欧州は同一労働同一賃金では無いよ
欧州ではリスクが高い非正規雇用が高賃金で正社員は低賃金と法律で規定されている\(^^)/
ハイリスクハイリターンが当たり前だ

488:名無しさん@1周年
16/07/14 06:52:49.85 zF4D9ZDd0.net
これって安倍総理の提言と違うんだけど
このまま放置されるのか?

489:名無しさん@1周年
16/07/14 06:52:50.97 LtgAH8gp0.net
客の金を増やさないで、誰が買ってくれるんだよ

490:名無しさん@1周年
16/07/14 06:53:25.93 ccJxHRJj0.net
>>444
それが目指すところだろ?
派遣やバイター、パートを雇っても旨味ねー
だったら正社員を増やしましょう!ってな
派遣やバイター、パートを減らして仕事も減らすなんて発想は経営者にはないだろ?

491:名無しさん@1周年
16/07/14 06:53:38.66 SBv/u8c40.net
んで移民入れて賃下げ合戦しろって圧力がかかるんだぞ

492:名無しさん@1周年
16/07/14 06:53:54.98 3G3VVSWb0.net
日本の一番の癌は、日本共産党よりむしろ経団連ではないのか。
もっと国民は経団連を撃つ必要がある。

493:名無しさん@1周年
16/07/14 06:54:00.71 Vo6WobKt0.net
>>471
そうだよ
日本がなくなってもやつらが儲かればいいから
そうした結果が支那土人による世界破壊だよ

494:名無しさん@1周年
16/07/14 06:54:11.47 +KnKe4IZ0.net
早くサマータイム導入しろよ。結果どうなるか、楽しみに待っているのにw

495:名無しさん@1周年
16/07/14 06:55:10.43 b8JaAryO0.net
>>470
日本人は横暴な人間を排除するより、
弱い奴にしわ寄せする評価するから…

496:名無しさん@1周年
16/07/14 06:56:13.56 dg3xgmRd0.net
正社員を増やせとか漠然と言ってもね
正社員もピンキリだし
年功序列なんてとっくに無い所も多いよ

497:名無しさん@1周年
16/07/14 06:56:27.60 mRJTOpRb0.net
グローバルなんだから、その時その時で良いところへ行けばいいんだから
近視眼になるの当然だわな
すでにどれくらいの金が流れてるか不明のタックスヘイブンしてるんだし

498:名無しさん@1周年
16/07/14 06:56:47.25 ccJxHRJj0.net
>>460
何をもってハードルが高すぎる?
何故、既に同一労働同一賃金で成功している欧州が関係ない?
先進国の中で労働生産性が最も低い日本が欧州の賃金体系が参考にならない根拠を言え

499:名無しさん@1周年
16/07/14 06:57:25.01 7CKZWnEy0.net
>>1
結局市場に任せれば上手く行くなんて大間違いで
過去最大の収入や売り上げがありながらタックスや人件費抑圧、下請けイジメ
ここで政府が介入しないならなんのために政治、政治家は存在するのかわからない
どんな失政してもゴミよりマシで批判しないから政治家の怠慢と企業の癒着が続くだけ

500:名無しさん@1周年
16/07/14 06:57:30.90 1nRPELtT0.net
          ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
         /    自民党      ヽ   _    
        〈彡    そうか         Y彡三ミ;,   経団連様のおっしゃるとおりで御座います~
        {\    \|_ \>ー 、  ト彡壺三}   自民党への献金、何卒よしなに
        人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 
       /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "   
       V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _      ほらっ、お前らも、一緒に!!
       し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
                   ヾ、___ノー'''`
     / ̄ ̄ ̄ ̄~\
    <  ネトサポ   Y三ヽ
    /\___  / |へミ|
   (へ___ ヽ/  ノ~zノ 安倍ちゃんのおっしゃるとおりです。さぁお前も頭下げろ
   / /|   | <_
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
 <  ネトウヨ   Y三ヽ
 /\___  / |へミ| (あれ?なんかおかしくね?)
(へ___ ヽ/  ノ~zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)

501:名無しさん@1周年
16/07/14 06:57:34.73 qBx4+dem0.net
>>458
やっぱ流動性ですよ
不当に低い評価されてると思ったらその会社はさっさと切って別のところに行けばいい
その結果クソ会社は淘汰される
日本型雇用ってやつはそれがやりにくい

502:名無しさん@1周年
16/07/14 06:58:14.61 dg3xgmRd0.net
>>484
まず経団連が困難だと言っているじゃないか?
まあそんなに怒んなよ

503:名無しさん@1周年
16/07/14 06:58:44.14 0VLfv3Pb0.net
>>484
労働に対する根本的な考え方が日本は欧米とは
ぜんぜん違うから、欧米で成功しても日本で成功するとは限らないわな。

504:名無しさん@1周年
16/07/14 06:59:03.13 OBRcFguT0.net
お前ら真綿で首を絞める様に殺されてるのに
本当に危機感無いよなあ
政治批判してりゃあ何とかなるってか?
相手はその政治を金の力で振り回してるのに
やる事は政治批判w
スケープゴートに目を向けさられて
溜飲を下げて満足してる馬鹿ばかり
経団連は高笑い

505:名無しさん@1周年
16/07/14 06:59:09.54 lMIJ4mFv0.net
>>473
その通り リスク=解雇や契約更新・期限があるから不安定
この辺を日本は一切大きく報道しない・・・

マスコミも派遣社員や契約社員多いし、実際局内で社員って少ないだろ
外注の製作会社ばかりで、マスコミ自体ブラック企業で、叩けばホコリだらけだろうし

506:名無しさん@1周年
16/07/14 06:59:27.72 HMkLlvtS0.net
>>444 >>447
>>540 >>476
欧州では法律で非正規の方を正社員より高賃金にしないといけないとあり
これは1995年辺りの日本でも当たり前だったんだよ
ハイリスクハイリターンが当たり前だ\(^^)/

507:名無しさん@1周年
16/07/14 06:59:45.14 gMJP5Gyo0.net
>>3
まさにこれ
残業代ゼロとか、成果主義という名の下の総人件費カットとか、自分たちの都合のいいところだけ欧米式をつまみ食いしてるし

508:名無しさん@1周年
16/07/14 06:59:59.24 ccJxHRJj0.net
>>449
何が間逆だよ、今の制度は無能ほど賃金が増えるって制度なのか?
違うよな?ちょっと変えるだけだろ
今の賃金体系は不透明なんだよ、それを透明化するだけの話

509:名無しさん@1周年
16/07/14 07:00:04.25 U6LKQjv/0.net
>>492
なぜ安くなってんだろう

510:名無しさん@1周年
16/07/14 07:00:13.58 qBx4+dem0.net
>>489 これに関しては明らかに欧米の仕組みのほうが優れているんだから、 明治の人と同じように見習うべきだよ



512:名無しさん@1周年
16/07/14 07:00:33.88 zF4D9ZDd0.net
理想に燃えた10代の若者は働き始めてから現実知るんだな

513:名無しさん@1周年
16/07/14 07:00:36.40 484rjY5A0.net
>>3
これ。まさにジャップ

514:名無しさん@1周年
16/07/14 07:01:07.09 gUNf4zEe0.net
この国を良くするためにまず経団連を解体な

515:名無しさん@1周年
16/07/14 07:01:13.49 lwa0g3tM0.net
>>467
「家族に贅沢・美味しい食事・塾・デート・高価なバッグ~がほしいなら、
借金しなさい。
あなたは低賃金労働者で信用が薄いから、
高金利なら貸してあげる」
そして利子の奴隷化。
今ってこういうシステムよね。

516:名無しさん@1周年
16/07/14 07:01:14.59 0VLfv3Pb0.net
>>495
竹中さんのおかげですぜ。

517:名無しさん@1周年
16/07/14 07:01:39.10 9CGtFqU80.net
身分制度だと認めたな
コイツらが居る限りアベノミクスは穴の開いたバケツに金入れてるだけ

518:名無しさん@1周年
16/07/14 07:01:51.07 v3MztKorO.net
>>490
まーたなかよくお話してんのなコイツら
【TPP】安倍首相「日本が率先して国会で批准する」 財界との会談で
スレリンク(newsplus板)

519:名無しさん@1周年
16/07/14 07:02:40.52 HMkLlvtS0.net
>>491
欧州では法律で非正規を正社員より高賃金にすると規定があるが
1995年辺りの日本も非正規が正社員より高賃金なのは当たり前だったからな

520:名無しさん@1周年
16/07/14 07:02:48.84 ccJxHRJj0.net
>>465
何が外来種だ
日本の株式の4割は外国人じゃねーか
日本人だって海外の株を沢山持ってる
なぜなら、リスク分散するから
今更、外国人怖い外国人怖いなんて騒ぐ情弱おつ

521:名無しさん@1周年
16/07/14 07:03:21.91 rBHdinYu0.net
武〇革命しかない 選挙なんか意味もない

522:名無しさん@1周年
16/07/14 07:04:07.97 SC1X0XQ40.net
そもそも正規と非正規で仕事の内容が似てることはあっても
質は同一じゃないでしょ
その点を無視して給料だけ一緒にしろというのはおかしくないか

523:名無しさん@1周年
16/07/14 07:04:42.55 c+o1U67B0.net
残業代と一緒で会社次第。
法で規制されても払わない企業は払わない。
25%以上割増する企業もある。
勤める企業に言え。派遣は派遣会社に、だぞ。

524:名無しさん@1周年
16/07/14 07:05:01.98 lMIJ4mFv0.net
>>492
確かに1992年頃(OS2とかwin3.1)の頃、事務所の経理の派遣のねぇーチャン23才くらい
時給4000円とか言ってたなぁ
マルチプランとかロータスが使える事務所のねぇーちゃん27才くらいは時給6000円とか言ってて
当時新入社員だった俺は、羨ましく思ったもんだ(初任給17万8千円だったぜ)
今? 18万3千円・・・バカにされてるだろう

525:名無しさん@1周年
16/07/14 07:05:09.94 R138xlnU0.net
このご時勢に将来性とかw
業界そのものが消えるかもしれないんだぞ
結局決める側が困るものは決められないわけですね
自分たちの懐が痛まないものはすぐ改悪するくせに

526:名無しさん@1周年
16/07/14 07:05:11.36 5/1bBF6P0.net
>>490
でもそれの行き着く先はミャンマーなんだよな。絶対軍(日本に軍隊はないけど)の力借りる事にぬるし
軍の力借りず成し遂げたら、偉人として語り継がれるの確定だからな。

527:名無しさん@1周年
16/07/14 07:05:35.61 +KnKe4IZ0.net
>>507
うん、正規の質は悪いもんなw

528:名無しさん@1周年
16/07/14 07:05:58.69 c+o1U67B0.net
>>507
非正規には正規の仕事を理解できない。
だから一生平行線

529:名無しさん@1周年
16/07/14 07:06:06.59 SBv/u8c40.net
問題はネトウヨみたいな典型的な負け組が、なんで資本家や投資家の味方するかってことよ
肉屋を支持する豚よりタチが悪い粗悪な肉だわ

530:名無しさん@1周年
16/07/14 07:06:23.59 OAV1STcR0.net
パナマ!

531:名無しさん@1周年
16/07/14 07:06:53.83 c+o1U67B0.net
>>512
正規のケツ拭くために非正規雇ってるもん。
高給は支払えないわな

532:名無しさん@1周年
16/07/14 07:07:04.24 ccJxHRJj0.net
>>470
コロンブスの卵じゃねーんだからさ
同一労働同一賃金の法律つくりゃー一発でみんなそうなるから欧州がそうだったように
逆に同一労働同一賃金の話はもう5年くらい言われているけど1ミリも進んでないだろ?

533:名無しさん@1周年
16/07/14 07:07:10.10 BZiBD2WC0.net
>1
困難じゃなくて払いたくないだけだろ
氏ね

534:名無しさん@1周年
16/07/14 07:07:57.16 dg3xgmRd0.net
>>494
残業代で役職間の報酬が逆転したり
成果主義なのに社員が年功序列のシキタリを守って順番に昇級したりと色々問題は多い
ブルーホワイトの境界線も曖昧なままだしな

535:名無しさん@1周年
16/07/14 07:08:01.28 OBRcFguT0.net
>>503
お前さんがどう言うつもりで言ってるのかは問わないがね
現状でどこの誰が、どの政党が政権担おうが同じだぜ
共産党ですら札束で頬を張られて家畜化する

536:名無しさん@1周年
16/07/14 07:08:21.00 nMkuWiPP0.net
軽作業という名の重労働

537:名無しさん@1周年
16/07/14 07:08:28.84 qBx4+dem0.net
こいつらに期待したって無駄
政治による強制介入を

538:名無しさん@1周年
16/07/14 07:08:36.80 HMkLlvtS0.net
>>495
1992年のソ連崩壊で何故か日本は社会主義に舵を切り
東大マフィアによる官僚独裁制になったから非正規が切り捨てられたのよ
朝日新聞が日銀法改正を書き
全マスコミがそれをプロパガンダして橋龍小沢が日銀法を改正して日本人を殺し捲ったのよ

539:名無しさん@1周年
16/07/14 07:09:02.10 JKtc6za30.net
×困難
○やりたくない

540:名無しさん@1周年
16/07/14 07:09:03.82 WGoCdvpR0.net
生産現場で同じタイムカードで全く同じ時間を過ごし同じ作業してるのに何で?っておもうな
そういう現場の同一価値労働は同じにするべきだろ

541:名無しさん@1周年
16/07/14 07:09:16.91 SBv/u8c40.net
>>507
非正規は自分の首かけて仕事している。正規は組合に守られて仕事している
組合は民進支持も多いから、非正規は野党の民進支持するのが当然とは言えないけどな

542:名無しさん@1周年
16/07/14 07:10:21.61 ccJxHRJj0.net
>>507
同一労働時間同一賃金って書いてあったか?
どこにもそんなこと書いてないだろ?
同一労働同一賃金って仕事の質も評価に含まれるに決まってんだろ欧州がそうだったようにな

543:名無しさん@1周年
16/07/14 07:10:22.79 5/1bBF6P0.net
>>514
香港じゃ大学ぐらいの学生が立ちあがってデモやったみたいだけどな。
ドキュメンタリーで参加した学生が親から縁切られたりしたそうだけど。
まあアホの日本とは違うわな

544:名無しさん@1周年
16/07/14 07:10:38.64 jyrXbFlE0.net
非正規に正社員以上の物を要求し、金は、払わないと言い切る
経団連。
だから安倍と共に低賃金労働者としての移民政策を

でも、外国人労働者を使い捨てにした後など考えない経団連。
自分たちの家族が強盗と化した外国人労働者に襲われないと信じているから。

545:名無しさん@1周年
16/07/14 07:11:36.66 PAZN0jmW0.net
           _, ._
          (・ω・ )吸引力の変わらない
           ノ . ヽ    ただひとつの掃除機
        ノて_ィ´  |  ,
       〃^||、/  人 ', ´
       ||、 丶==′ ̄丶 
wwwwww∠。ノ,,,,,,,,,し`-◎-′

     壊 れ て し ま い ま す !!

546:名無しさん@1周年
16/07/14 07:13:46.80 HMkLlvtS0.net
>>509
そうそうバイトは時給が高くて
月収でも手取りで差がついた
だから会社もバイトに正社員にならないかといつも聞いていた
それが円高デフレ不況で仕事が無くなり気が付くと日本は社会主義国家で嫌な社会になっていた

547:名無しさん@1周年
16/07/14 07:13:51.61 vC9CZPcI0.net
まー同一労働はあり得んしな。
正社員はしく�


548:カったらペナルティが色々あるから責任あるけど バイト、パート、派遣は契約解除されて終わるだけだし。 コンビニ店員と店長が同じ賃金てのはおかしいだろう。



549:名無しさん@1周年
16/07/14 07:13:59.13 ccJxHRJj0.net
>>488
なんで既得権益を守ろうとする株主の代弁者である経団連のお言葉を真に受けて
欧州で出来ていてしかも成功している事例を参考にすることが困難だと思うの?
なんで日本の労働者の労働生産性はこんなにまで低いの?
日本人労働者って無能なの?

550:名無しさん@1周年
16/07/14 07:14:03.13 DGmnkA6I0.net
別に正社員を増やさなくても社会保障を同一にする事は政府にもできるよな???
議員は年金さえも上級年金じゃんかよ
やる気ねーだろ

551:名無しさん@1周年
16/07/14 07:14:55.55 lwa0g3tM0.net
>>495
バブルが弾けて不景気が長期化し、
規制緩和は景気打開策のひとつだったんです。
自由は一見いいことに思えるけれど、
小魚が隠れられる岩陰を取り除くようなもので、
大魚が全部食べちゃうのよね。

552:名無しさん@1周年
16/07/14 07:15:01.04 jyrXbFlE0.net
「企業も社員も消費者。」を忘れ、
自己保身の内部留保に専念する経営者達。
金が回らないのだから、消費も墜ちる

553:名無しさん@1周年
16/07/14 07:15:04.55 5/1bBF6P0.net
>>529
いや、読めてきたよ。手に負えなくなったら中国マ○ィアやヤ○ザに流れるように仕向けるんでしょ。で、それをわざと見逃すと

554:名無しさん@1周年
16/07/14 07:15:17.21 TGXJG0e80.net
裁判所が高いほうに合わすのしか認めないから、実現不可能だわな。

555:名無しさん@1周年
16/07/14 07:15:22.32 SBv/u8c40.net
>>529
時給800円の非正規警備員が全額賠償するんだから痛くもかゆくもない

556:名無しさん@1周年
16/07/14 07:15:23.36 lMIJ4mFv0.net
>>513
企業名出したくない とある最近外資になった世界的飲料メーカーなんて、
問屋からクレームだらけな、顧客が欲しい商品を欲しい時期に欲しい数用意出来ない
欠品だらけ、でもラインかフル稼働・・・
売れない商品ラインで作ってシフト厳しいのに残業して・・・在庫に・・・・アホらしいと言うよりアホだよな

経営陣が外人で管理職の誰も、言えないらしい「日本は約束を守る・納期を守る」のは基本だと・・・
これが、外人幹部に言えない管理職など仕事してないどころかビジネスチャンスを失ってる・・・信用をな
外人幹部の認識は「遅延してるだけ」・・・顧客店舗では「欠品」なんだよな・・・


ライン工の知人の愚痴を書いてみました

557:名無しさん@1周年
16/07/14 07:16:45.22 bmgi39sS0.net
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG993

558:名無しさん@1周年
16/07/14 07:17:11.38 YPgyoFvW0.net
都合のいい制度の都合のいい部分しか取り入れませんもんねぇ

559:名無しさん@1周年
16/07/14 07:17:35.42 dg3xgmRd0.net
>>533
オレはあちらさんの考えを推測してるだけだよ
キミの言いたい事はわかるから

560:名無しさん@1周年
16/07/14 07:17:44.80 jO7Y8KLY0.net
これでは、格差社会はどんどん進む
日本の政治は最低だな

561:名無しさん@1周年
16/07/14 07:17:56.97 jyrXbFlE0.net
明治HDの人と同じように見習うべきだよw
容量減らして価格は、同じ。
「筋力負担を大幅削減!」
ザバス買わずに済むし

562:名無しさん@1周年
16/07/14 07:18:02.25 lwa0g3tM0.net
>>505
一家に一台海外株持ってるならいざ知らず、
金持ちが保有してるだけじゃん。

563:名無しさん@1周年
16/07/14 07:18:09.44 +KnKe4IZ0.net
>>532
の言っていることを、どなたか解説してください。

564:名無しさん@1周年
16/07/14 07:18:11.71 cCgvwm650.net
戦前まで日本も世界基準だったんだから出来ないわけがない。法律もその時のままだし。

565:名無しさん@1周年
16/07/14 07:18:30.63 uTS3kl9S0.net
>>540
そのアホ経営陣に使われるどれいはもっとアホなんだろう。
お似合いかな

566:名無しさん@1周年
16/07/14 07:19:12.11 vMeeoNK90.net
>>533
今非正規している人間に高給を払うだけの価値があるのか?わざわざ、制度まで変える価値があるのか?

567:名無しさん@1周年
16/07/14 07:19:33.94 V0Kt0Sbz0.net
だけどまあw
タイミング的に正に選挙前に急に謳いだして
            選挙後にすぐさま手の平返しw
細かいやり取りもあっただろうけど
大まかにいうとこんな感じだよなw
さすがに国民も最初からこの件は鵜呑みにしてないだろうが
国会のやり方見てると国民舐めてるとしか思えないわなあ

568:名無しさん@1周年
16/07/14 07:19:58.14 OBRcFguT0.net
>>531
今でも会社は派遣に対して安くない金を出してる
昔はそれがパートやバイトだったんだが
規制緩和で中抜き業者が介在するようになり
ピンハネされる様になった
企業も人を探す手間が省け、管理も丸投げできる
同じ金で求人や管理の手間が省けるなら
当然派遣を使う

569:名無しさん@1周年
16/07/14 07:20:26.21 VNcfl97KO.net
>>1
っていうか同一成果同一賃金にして欲しい
生産性低い知恵遅れみたいな奴が似たような給料もらってるのはおかしい

570:名無しさん@1周年
16/07/14 07:20:43.22 IGslTuHr0.net
まじめに今の経団連って労働者を奴隷としか見てないよね
かつてはマルクスを教祖と崇める学生運動に興じてた連中だろうに

571:名無しさん@1周年
16/07/14 07:20:53.59 V0Kt0Sbz0.net
呆れて気力もない国民が投票しなければしないほど
自民もより圧勝できるんだし

572:名無しさん@1周年
16/07/14 07:20:57.84 DGmnkA6I0.net
>>535
は?株式を上場すんな

573:名無しさん@1周年
16/07/14 07:21:19.89 vMeeoNK90.net
欧米の様に自国の給与に不満があるのなら
他の国に移民に出ればいい

574:名無しさん@1周年
16/07/14 07:21:45.84 HMkLlvtS0.net
>>535
弾けたのでは無くて
増税と金融引き締めで無理矢理潰したんだよね
しかも日銀法を改正したから民意によるコントロールが効かない東大マフィア官僚独裁体制になってしまい
日本人を殺し捲ったのよ
バブルなんて名付けたのは左翼マスコミで当時は日本だけ好景気なんて捏造報道をやっていたが
日米GDP推移を見ると日米に差が無くてマスコミの捏造報道だと解るよ

575:名無しさん@1周年
16/07/14 07:22:01.42 5/1bBF6P0.net
工場の操業は99%アメリカ方式なんだけどな。
日本人がいくら頭捻ってもライン作業のラの字も創り出せないと認めてるらしい。
今日も全国そこら中で野菜を殺菌水に浸けてるはずだぜ。大事な大事なお客様のクレームに対応する為にな
隠蔽に動かなかった放送免許持ってる連中は責任とれよ

576:名無しさん@1周年
16/07/14 07:22:27.44 UAvqPUB70.net
労働市場改革なんか何もやらないという事だよ。
何が規制緩和と構造改革だよ、まるでやる気無し。

577:名無しさん@1周年
16/07/14 07:22:37.88 Vo6WobKt0.net
50で引退しても仕事がないから死ぬしか無いわな

578:名無しさん@1周年
16/07/14 07:22:52.31 zViGJSwu0.net
>>4
成果主義より同賃金いいのは低能力者だなw

579:名無しさん@1周年
16/07/14 07:22:59.75 aqwB/b0P0.net
結局選挙終わったらこうやって
手のひら返してくる
いつものやつさ

580:名無しさん@1周年
16/07/14 07:23:02.87 qL2e4QDD0.net
>>550
とりあえず安倍政権は解雇規制緩和とホワエグやるからいろいろ変わるのは確実やね

581:名無しさん@1周年
16/07/14 07:23:24.17 +KnKe4IZ0.net
同一労働同一賃金を否定している人の姿が見えてきたw
俺、優秀なんだから、差があって当たり前なんだよ。
つまりは、自信過剰な人です。特権意識が垣間見られるな。

582:名無しさん@1周年
16/07/14 07:24:27.26 0VLfv3Pb0.net
>>553
「成果」ってものが会社や経営者や上司だの俺様定義で評価されるから、
一部の人間が得するだけのことだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch