【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★2at NEWSPLUS
【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
16/07/14 02:48:49.59 rwYntL5F0.net
>>87
まさにその通り
公共事業で景気が回復するとほざいてるやつは、また富裕層に利用されとる
国から金をもらいたければ直接給付以外ありえない。

101:名無しさん@1周年
16/07/14 02:48:58.83 xN06QKy30.net
2016/02/06(土) 11:18:29.61
>>89
前年比較で17%の伸び。
Quick Facts: Software Developers
2014 Median Pay $97,990 per year
$47.11 per hour
Typical Entry-Level Education Bachelor's degree
Work Experience in a Related Occupation None
On-the-job Training None
Number of Jobs, 2014 1,114,000
Job Outlook, 2014-24 17% (Much faster than average)
Employment Change, 2014-24 186,600
URLリンク(www.bls.gov)

102:名無しさん@1周年
16/07/14 02:49:06.07 okjvh3Xi0.net
できる・出来ないは関係ない
法整備でやれよと命令し、違法行為を取り締まるだけなんだけどなw
オランダでも法整備から定着するまでに10年かかった

103:名無しさん@1周年
16/07/14 02:49:24.99 xN06QKy30.net
2016/02/07(日) 21:47:11.70
ソフトウェア開発者:アメリカ移住のまとめ
(1ドル120円、丸め)
経験7~8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000~3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・ソフトウェア開発者の失業率は2.5%
動向
・340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち114万人がソフトウェア開発者
・2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業
生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600~800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%~3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1~2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1~2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)
・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。

104:名無しさん@1周年
16/07/14 02:49:25.21 zqcwtXgM0.net
気に入らないなら日本から出て行けばいいだろ
減った分は移民を入れるから気にするな

105:名無しさん@1周年
16/07/14 02:49:25.38 lEF4rGpQ0.net
>>90
おまえはアホか
政治家自分の利権のためだけに仕事してるんだよw

106:名無しさん@1周年
16/07/14 02:49:47.11 xN06QKy30.net
94 : 非決定性名無しさん2016/02/12(金) 11:45:33.32
アメリカいくなら、最底辺オペ職1200万円でマターリか、
PHPer2400万円がいい。
>>83
>大方、人もどきハケン屋か。ご察し・・
人もどきかw 
日本以外の国の実情を知れば知るほど、ハケン屋が人外の悪党の犯罪者だと思い知るよなw
95 : 非決定性名無しさん2016/02/12(金) 12:28:36.48
「悪党には死を。そいつが一番の薬だぜ 。」 by ちょい悪おやじ
96 : 非決定性名無しさん2016/02/12(金) 13:07:06.00
>>95
エクスペンダブルズかw
アメリカなら悪党は殺処分が妥当なのか。
119 : 非決定性名無しさん2016/02/20(土) 16:58:57.43
アメリカだとCobolは年収1700万円までいくお。
URLリンク(www.uclahealthcareers.org)
Programmer Analyst IV
UCLA Health - 14 reviews - Los Angeles, CA
$90,168 - $141,430 a year
Experience programming in Micro Focus Cobol; Provide technical
support for Lawson financial systems software for a university medical system;...
時給は7800円ぐらいだお。
Mainframe Developer III
Bartech Group - 41 reviews - Alpharetta, GA
$60 - $65 an hour
8 + years Experience in Mainframe DB2 and VSAM platforms ,
CICS, COBOL, MQ, JCL. If you are an experienced Mainframe
Developer III looking for a position with a...
テストでも時給6600円だお。
Mainframe Test Engineer - new
Net2Source - 2 reviews - Jersey City 07302 (Downtown area)
$55 an hour
Extensive experience with programming & debugging concepts
in a mainframe environment including DB2 database, COBOL
and CICS screen concepts and with...
1320万円だお。
Cobol Developer
Emerald Resource Group - 3 reviews - Cleveland, OH
$110,000 a year
COBOL IDMS Programmer. Responsibilities of the COBOL
IDMS Programmer:

107:“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!
16/07/14 02:50:08.80 g20UvCnp0.net
.
  最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
  「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。
 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。
 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。
そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。
    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
 1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。
この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】   (〇七一四〇二四七)

108:名無しさん@1周年
16/07/14 02:50:10.55 U94E7fCv0.net
権威主義で日和見な組織なんて自爆するのが落ちだろう

109:名無しさん@1周年
16/07/14 02:50:18.95 BsAt+Hp60.net
ほんとゴミだな経団連、こいつらが日本衰退の原動力だよ

110:名無しさん@1周年
16/07/14 02:50:20.11 xN06QKy30.net
55 : 非決定性名無しさん2016/02/09(火) 00:58:13.60
とりあえず体験談の最高齢は74歳で引退ということら


111:しい。ご苦労さんやな。 I'm 58 and have been continuously employed as a software engineer since my 20's. Even now I can find new jobs. I have watched friends & colleagues wind up in the situation of being unemployed (e.g. due to being laid off and being unable to find new work). Generally this was due to them getting complacent, staying at one place too long, and not keeping skills current. I've consciously avoided falling into this trap by continuously learning, changing jobs when no longer growing in my current job, and preferring start-ups (which tend to be new development using new technology). I'm 54. Got my current job when I was 52 (prior to that, 11 years at Microsoft). I think if you're not over-specialized that you can still do well. Doing be a person who just writes device drivers, or just does web stuff, or just writes toolchains. Do it all, and at depth when you can. I tend to get into projects that are 2-3 years in scope and involve actually shipping new technologies at consumer scale. This will teach you all kinds of interesting things, from fundamental product underpinnings to making devices manufacturable. Keep coding, that's for sure. It's not a young person's game if you keep at it. My father in law retired, a firmware engineer, at 75. 57 : 非決定性名無しさん2016/02/09(火) 01:53:51.67 俺が年金の受給するころって、予測だと日本でもすでに5割の職が失われてるんだけど。 年金なんて支払われないんじゃねえの? その時どうなってるかは知らんけど、日本社会が適応できなさそうなんだよな。 「このままではアカン!!だが変えられぬ・・」という認識があると、 「日本超最高、世界最高国、万歳」って現実逃避するパターンじゃん。 危機が起こるといつもそう。どうも考えても悲観的になる。 アメリカなら戦争や大不況が起きても、何か適応しそうなんだよね。 年金もなんとかなるような気がして楽観できそう。 結局、社会体制や指導者が信頼できるかという一点につきるし、 日本は弱ると中国やロシアという後門の虎が暴れだしそうだし、安心感でいったら アメリカでしょ。



112:名無しさん@1周年
16/07/14 02:50:31.40 npkUTmE/0.net
「経済界からも信任シャレタヒィ~!!!」
外国から単純労働者を受け入れることは
経済的に成り立たない。人間として
受け入れるならね。
日本では所得税は上位30%の人間が
75%以上を負担してる。他の社会保険料も
似たようなもんだろう。
だからこそ通常どこの国でも高所得の
特殊労働者の就労は認め、税金社会保険料を
払ってもらい代わりにその人が国に帰っても
年金を支払う事までしている。
逆に下位70%の人間は国に収める所得税
よりも、社会保険の費用の方が高くつく。
定年したお年寄りだけでなく所得が低い人は
全員生きてるだけで赤字なんですよ。
だからこそ教育して稼げる人間を


113:多くし 生産性を上げようと皆努力してる。 では何故経団連は外国からの単純労働力を 要求するのか? 1)もちろん低所得・社会保険料なしの非正規 で雇用するから企業には負担なし 2) 大量の単純労働力が労働市場に流れ込むので 求人倍率も急低下し、日本人の給与も劇的に 下げられる もちろん普通の政府なら、単純労働力の 非経済性の観点からは、外国の単純労働力を 受け入れたりしない。EUは経済ではない別の 理由で人の移動の自由化をしただけ。 安倍政権は何故 単純労働力を外国から入れたい のか?大学を無勉強で出てなんとかミクスとか 言ってる人の考えはわかりません。 「安倍君は保守主義を主張している。思想史でも勉強してから言うならまだいいが、大学時代、そんな勉強はしていなかった。ましてや経済、財政、金融などは最初から受け付けなかった」



114:名無しさん@1周年
16/07/14 02:50:40.47 xN06QKy30.net
52 : 非決定性名無しさん2016/02/09(火) 00:07:18.99
アメリカさんは年齢制限とかないの?
54 : 非決定性名無しさん2016/02/09(火) 00:50:19.55
自分から引退生活を始めない限り年齢制限のようなものはない。体験談をおいとくね。
I am 64. I wrote my first program in 1970 and have worked
as a programmer since 1976. Programming was a good career
choice. For many years I was a manager and pretty much hated
it and returned to programming. I quit my job and went to
work at IBM as a software engineer the year I turned 50. I was
the oldest person in my department, and was a bit of a father
figure to some of the kids there. Otherwise I did not fit in
and left after two years. I worked at about the same salary
on a job for the next ten years and now, at 64, I have a nice
job helping to translate COBOL to Java. I am still making a six
figure salary, but I will retire in 313 days
I'm in my early 40's, but I've recruited software engineers
for almost 20 years and I until recently I ran a large Java
Users Group over 15 years, which gave me quite a bit of
exposure to an older range of engineers.
I know many 50+ programmers who are doing quite
well (monetarily, respect, responsibility, balance). Some
independent consultants, some at startups, some with
big firms, etc. A fairly wide variety. Not all had to go to
management - in fact, I'd say most of the ones I know didn't.
The one trend I've seen is that older engineers that ended
up staying with a single employer for the longest
(say 10+ years in one job) generally have the most difficulty
finding new work when the time comes.
URLリンク(news.ycombinator.com)

115:名無しさん@1周年
16/07/14 02:50:45.48 nfSL5VfB0.net
経団連と日教組は潰すべき

116:名無しさん@1周年
16/07/14 02:51:09.37 xN06QKy30.net
47 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 12:18:46.82
戦前にアメリカンドリームを夢見て多くの日本人が渡米したけど、働き口は雑用しか付けなかった。
今も一緒じゃないかな。せめてあっちの大学院なりを出てないと白人社会の中で人種差別されるだけだよ。
48 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 12:54:49.39
>>47
戦前は黒人がまだ公共施設に入れない状態で、
公民権運動をへて、今は黒人が大統領になるほどだしな。
まあ日本の「ハケンさん」ほどの差別がないのは間違いない。
差別されたら、人権派の弁護士使って数十億円の賠償請求するだけでいいんだからちょろいだろ。
49 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 13:05:00.33
U!S!A!
U!S!A!

117:名無しさん@1周年
16/07/14 02:51:20.22 v1PvD/Jy0.net
●欧州● 出生率1.8~2.1 週休2~3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円~ 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です

●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万~数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万~億)
天下り 60歳~死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円~  まさにデフレの原因
日本はもうオワリ
移民流入で治安が悪化しまくるか
人口減で消滅するか、二択しかない

118:名無しさん@1周年
16/07/14 02:51:34.70 xN06QKy30.net
2016/02/08(月) 01:43:02.44
INDEEDみたけど、PHP開発の求人が山ほどあるね。

Software Engineer
Zachary Piper LLC - McLean, VA 22101
$150,000 - $190,000 a year
PHP, Sharepoint and PKI experience is highly desirable.
42 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 01:45:57.10
アメリカってPHPerの給料こんなたけえのか・・
43 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 07:43:09.39
夢があふれてるスレだなあ
アメリカに幻想抱いたって日本にいる限り何の意味もないだろ
さっさと渡米することをおすすめしたい
44 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 09:45:29.37
なんでアメリカに行かなきゃいけないのか?
45 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 09:58:24.35
アメリカ議論ウゼェ
46 : 非決定性名無しさん2016/02/08(月) 12:08:56.18
アメリカに移民して底辺PHP-PG職にありつくなんてのは夢でもなんでもないだろ
一番の問題は、動機が金よりも、自動化等の激動する技術革命や自由貿易の中で日本に将来性を一切見いだせないことや
多くの国民が失業し、貧しくなって、社会不安となり無政府状態まで落ちるかは分からんが
アメリカで底辺に必死にしがみついてれば、少なくとも生き残る確率が高いと考えてるんだろな

119:名無しさん@1周年
16/07/14 02:51:38.34 FdYbWtHV0.net
>>99
移民入れる

移民に日本人殺されてさらに人手不足

さらに移民入れて補充

さらに日本人殺されて人手不足

以下繰り返し
こうして日本から日本人はいなくなりました

120:名無しさん@1周年
16/07/14 02:52:02.08 xN06QKy30.net
2016/02/08(月) 01:36:54.03
底辺だからPHP2~3年経験の求人でいいか?
最高額で2400万円ぐらいはいくようだな。
Web Developer
Salary: $163,636.99 to $200,000.00 per year
Location: NEW YORK, NY
Post Date: January 22, 2016
Employment Type: Full Time
Industry: Hospitality/Entertainment
URLリンク(www.roberthalf.com)
Expertise with PHP,Python,MongoDB,Mysql
Workload is 70% Python and 30% PHP

Senior Web Developer
Social Networking Start-up
New Jersey
135,000- 185,000 + Bonus and Benefits
URLリンク(www.selbyjennings.com)
2-3 years of professional working experience
- Proven advanced web developer skills (including JavaScript, HTML, CSS, and cross-browser development)

121:名無しさん@1周年
16/07/14 02:52:04.67 okjvh3Xi0.net
コピペの嵐がすごいな、コピペなんて読まないけどw

122:名無しさん@1周年
16/07/14 02:52:29.87 2WtyiEVQ0.net
いつの間にか経団連がギリシャ化しててワロタ。
もう外資誘致したほうがいいわな。
ソニー「正社員リストラしまくったら利益が4倍になった」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
【話題】 「社内ニート」・・・職場で仕事のないサラリーマンが465万人もいる!★2
内閣府の最新の調査によると、昨年9月の時点で全雇用者の8.5%、465万人ものサラリーマンが会社に行っても仕事がない、社内ニート状態にあるそうだ。
スレリンク(newsplus板)
社内ニートが過去最大の600万人越え
スレリンク(news板)

123:名無しさん@1周年
16/07/14 02:52:32.52 xN06QKy30.net
2016/02/07(日) 23:04:16.72
これだろ。
65 : 非決定性名無しさん2016/02/06(土) 00:10:25.05
パーマネントで3000万円だお。
URLリンク(www.indeed.com)
66 : 非決定性名無しさん2016/02/06(土) 00:16:05.39
パーマネントのお仕事だお。
年収3,600万円
Java Developer
The Hagan-Ricci Group, Inc. - New York, NY +1 location
$300,000 a year
URLリンク(www.indeed.com)
年収3,000万円
Team Lead / Java Developer and Architect
Finance Firm - Chicago, IL
$250,000 a year
Java development expertise (full life-cycle Java application development experience).
URLリンク(www.indeed.com)

シリコンバレーの相場は年収3,600万円だお
Sr Software Engineer -Apply once for multiple jobs ($150K -...
A Good Engineer - San Francisco Bay Area, CA
$300,000 a year

124:名無しさん@1周年
16/07/14 02:52:34.88 MRHPR6gl0.net
荒らしがすごいけどバイト?

125:名無しさん@1周年
16/07/14 02:52:46.43 xN06QKy30.net
445 : 名刺は切らしておりまして2016/02/05(金) 00:52:00.11 ID:SASP7KOc
俺の周りでもポツポツとシリコンバレーに移住しているプログラマ(底辺から上層まで)おるし、
アメリカの高報酬に惹かれて英語勉強したり、
需要のありそうな技術に磨きかけてる奴がめっちゃ増えた。
子持ちのエンジニアでも移住して、子供を州立大学に入学させれば
金を節約できるし、物価も安くできる方法はいくらでもあるらしいので
嫁も後押ししてくれるらしいぞ。
将来、老後に戻る選択肢もあるし、渡米も少数派だけの問題でなく、
ほぼ全ての(手を動かす)プログラマにとっての現実的な選択だと思うよ。

126:名無しさん@1周年
16/07/14 02:53:15.54 xN06QKy30.net
+++++++
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000~2,000万円
スレリンク(bizplus板)l50
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)
第1グループ(ニート)
・15~35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。
第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。
第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。
第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1~3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。
結論:
グループ2~3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。
+++++++

127:名無しさん@1周年
16/07/14 02:53:44.65 IoEVM0/u0.net
……岸首相はア イゼンハワー米大統領が訪日する60年6月19日までに新安保条約が国会で承認されることを強く望んだ。
……岸は、訪日に備えて、警察の警備のたりないところを右翼によって補おうとし、
川島正次郎自民党幹事長を通じて児玉誉士夫に働きかけた。
『右翼事典』によれば、児玉は稲川裕芳(神奈川)、阿部重作(芝浦)、尾津喜之助(新宿)らの親分衆を動員、1万5000人の博徒、テキヤを集め愛国神農同志会を組織し、
警視庁と打ち合わせたうえ、
御成門、増上寺を中心に配置する計画を立てた。
一方、大登塾もこれとは別に郷友連、神社本庁、生長の家、全国師友会など十数団体と警備対策を協議、
警視庁と打ち合わせた結果、大東塾は300人を動員、日比谷公園交差点付近を警備することになった。……
参考図書:『戦後の右翼勢力』pp.35-36 堀達雄 著 勁草書房

つまり、自民党の裏部隊はヤクザ、暴力団。
「愛国」を謳いながら、実際には、GHQに膝まづいたアメリカの犬奴隷。
選挙のときだけ「日本をとりもろす」などと調子のいいことを言って有権者を騙し、とりもろしたのは、日銀を使った株操作で上流お仲間だけがうるおう「アホノミクス」の詐欺システム。
官製いかさま統計数字で、「道半ば」だとか、ふざけた言い訳で継続する面の皮の厚さはアザラシ並み。
反対だったはずのTPPも、案の定掌返し、
アメリカの世界戦略のおこぼれにあずかろうと、経団連とグルになってグローバリズムを推進し、国民の資産を外資に売り飛ばし、負担や犠牲は下流に押し付けながら、上流お仲間だけが利権にありついてボロ儲けの売国奴野郎。
老後年金を株博打に突っ込んで溶かしても、テメェの金でなければ無問題。
派遣、非正規は見殺し、中抜き派遣会社は乱立でボロ儲け、タックスヘイブンの税逃れは見逃し、大企業、富裕層を肥やして格差拡大推進。
貧困学生は、借金漬けにして、徴兵に追い込み、
非正規は、機械の部品のごとく、真っ当な国民の一員とは考えず、
経済弱者は「自己責任」と嘲り笑い、対策する気は全くなし。
さらに「低賃金奴隷労働者」はまだ足りないと、経済界に小突かれて移民政策大推進。
「平和外交」に努める陛下の御心も理解せず、
勝手にテロ危機を招致して、いらぬ戦争に国民を巻き込み、「中立性」などというテメェ勝手ないかさま用語で、平和教育までも否定し、メディアを通じて国民を洗脳する、ファシスト独裁政党=自民党。
日本会議=安倍自民=経団連、一昔前なら、こつらは全員、断首の非国民集団である。

128:名無しさん@1周年
16/07/14 02:53:46.25 xN06QKy30.net
*
*
**
***
227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222
気を落す必要はないよ。
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。
無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を
照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・�


129:l清されると予想する。 +++++++++++ ++++ +++ ++ +



130:名無しさん@1周年
16/07/14 02:54:54.27 MRHPR6gl0.net
日本のことなんか全然考えてないんだろうね
政治家も経団連

131:名無しさん@1周年
16/07/14 02:55:23.19 xN06QKy30.net
ソフトウェア開発者:アメリカ移住のまとめ
(1ドル120円、丸め)
経験7~8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000~3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・ソフトウェア開発者の失業率は2.5%
動向
・340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち114万人がソフトウェア開発者
・2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業
生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600~800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%~3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1~2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1~2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)
・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。

132:名無しさん@1周年
16/07/14 02:57:53.60 pHZDJo9S0.net
日本国民を苦しめる元凶

133:名無しさん@1周年
16/07/14 02:58:44.12 dofUWxJy0.net
さすが経団連!
これ導入したら移民を入れる意味がないからな
経団連のせいで庶民は移民に被害を受けてるんだぜ

134:名無しさん@1周年
16/07/14 02:58:56.49 QcXRROSr0.net
コピペ連投荒らしをなんとかしてくれ・・・

135:名無しさん@1周年
16/07/14 02:59:07.42 BBhB3acz0.net
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG994

136:名無しさん@1周年
16/07/14 02:59:11.22 r2ZZ20uf0.net
>>122
>日本のことなんか全然考えてないんだろうね
>政治家も経団連
日本の財界は株主どころか会社の利益すら考えてなさそうw
正社員なのに仕事がないのが600万人。
先進国最低の労働生産性。
少子高齢化なのに難民すら逃げ出す労働条件。
安倍ちゃんがやめたら一気に英国以下になりそう。

137:名無しさん@1周年
16/07/14 02:59:30.48 okjvh3Xi0.net
本当に賢い国は、適切な改革ができるが、実際にできた国は殆ど無い
ギリシャは極端だけど、最悪の状況になって改革するのが普通。
この意味で日本はまだ無理
もっと、もっと悲惨になって改革をする時がくる。
ギリシャを見れば分かるが悲惨な時の改革は悲惨極まりなくなる。ww
ドMになれば大丈夫w

138:名無しさん@1周年
16/07/14 03:00:21.61 xN06QKy30.net
*
*
**
***
227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222
気を落す必要はないよ。
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。
無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を
照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。
+++++++++++
++++
+++
++
+
*
******

139:名無しさん@1周年
16/07/14 03:00:52.72 xN06QKy30.net
ソフトウェア開発者:アメリカ移住のまとめ
(1ドル120円、丸め)
経験7~8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000~3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・ソフトウェア開発者の失業率は2.5% (米国)
動向
・340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち114万人がソフトウェア開発者
・2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業
生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600~800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%~3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1~2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1~2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)
・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。
-----

140:名無しさん@1周年
16/07/14 03:01:01.29 BBhB3acz0.net
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG996

141:名無しさん@1周年
16/07/14 03:01:41.49 +Ttd+rFF0.net
これって、狙いは賃下げだよ
正社員の給料を落とすためのもの

142:名無しさん@1周年
16/07/14 03:02:00.51 i/ECyBY1O.net
これじゃあ、ますます欧州以上の格差社会になるな

143:名無しさん@1周年
16/07/14 03:02:24.90 JJhWCCRD0.net
>>1
おとなしい労働者が多いからな、自動的に評価を判断する法律は搾取の妨げになるだろう。

144:名無しさん@1周年
16/07/14 03:02:59.52 bdVpM4EG0.net
>>127
この国々の労働者ってその国で働いて給料は日本円でもらって日本で生活してんの?

145:名無しさん@1周年
16/07/14 03:03:02.33 lEF4rGpQ0.net
正社員も派遣も最低賃金目指してるんだよw

146:名無しさん@1周年
16/07/14 03:03:18.42 ay3smzWB0.net
「日本人は自殺したがってるようにしか見えない」

147:名無しさん@1周年
16/07/14 03:03:33.90 okjvh3Xi0.net
日本の最低賃金が低いのは当然。当たり前
日本には社内失業と言う言葉がある、給与をもらっているが仕事がない人だ
しかし解雇できない。社内失業制度があるから最低賃金が低くなる。
最低賃金が上がるわけもない。

148:名無しさん@1周年
16/07/14 03:03:41.56 G1l+C/pJ0.net
財界が云々言ってる奴は馬鹿かよ
同一労働同一賃金の妨害してるのは公務員と労働組合だろうが
最低賃金1000円にするとか言ってるけど、そもそも月収20万で週40時間なら時給1250円だぞ
正規雇用が優遇されすぎてるんだろ
高度経済成長期じゃねーんだから年二回ボーナス出すとかそれが格差の原因
海外だとボーナスは特別なものであって支給するのが当たり前じゃないから同一労働同一賃金なんだろうがよ

149:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/07/14 03:04:05.40 6HuD1EHy0.net
 
 これは日本型を主張する経団連に1日の長がある。
 歳を取ってみれば分かる。
 年功序列は、やり方次第では都合がいい。
 

150:名無しさん@1周年
16/07/14 03:04:08.37 NugD7MQa0.net
役員報酬は欧米型なのに?
経団連は国賊の集まり

151:名無しさん@1周年
16/07/14 03:05:40.22 xN06QKy30.net
ーーーーーー
新技術と労働法-人工知能と人間社会に関する懇談会-
URLリンク(www8.cao.go.jp)
・最大の問題点である失業の回避は,人材の再配置(産業間移動,企業間移動,企業内異動)で実現可能?
=過去の成功体験あり(産業革命やME革命などでも雇用は減少せず)
⇒ But 現代の技術発展は急速で,人材の再配置では対処困難+生産効率を高めるが雇用を増やさない
=楽観的なシナリオは危険
ーーーーーーー

152:名無しさん@1周年
16/07/14 03:05:42.90 npkUTmE/0.net
富裕層は残るでー。資産はタックスヘイブン、居住地外国、選挙の時だけ帰国や!
残ってるグループは、ネトウヨ、パヨク、イスラム教徒、その他在日等。

153:名無しさん@1周年
16/07/14 03:07:12.82 /4jtYANW0.net
移民と賃金低下で日本は競争力を取り戻すと思う。
危ないのは中国だろ。
移民入れてリベラルなや保守な考えで差別を消滅させれば、
日本が批判されることなんて無くなる。
共産党一党独裁で非民主的な人権侵害国に批判が集まるだろう。

154:名無しさん@1周年
16/07/14 03:07:15.99 xN06QKy30.net
+++++++
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000~2,000万円
スレリンク(bizplus板)l50
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)
第1グループ(ニート)
・15~35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。
第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。
第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。
第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1~3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。
結論:
グループ2~3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。
+++++++
+++++++

155:名無しさん@1周年
16/07/14 03:07:21.36 npkUTmE/0.net
イギリスが身を削って行った実験結果から学ばせてもらおう
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
忙しい人に、ポイントはこれだけ
移民政策について語ることは
- タブーではない
- 人種差別主義者ではない
ネトウヨ・パヨクは共に移民推進派。中道勢力しかEU諸国の失敗を見習い移民政策を転換できない。
左巻き
多人種を受け入れないことが最大の差別
右巻き
低所得で働かす単純労働力をいれて国力増強~!
こいつらアホですか?
日本人が安心して働ける国を作っていこう!

156:名無しさん@1周年
16/07/14 03:09:03.85 BsAt+Hp60.net
>>145
なんで一部の企業の競争力を上げるために国民が犠牲にならなきゃいけないんだ、本末転倒だろ

157:名無しさん@1周年
16/07/14 03:09:41.13 GPCU9B6J0.net
>>114
あぽーんしとけw

158:名無しさん@1周年
16/07/14 03:10:13.12 i/ECyBY1O.net
欧米は労働者保護のために派遣会社へのピンハネ率の規制が有るけど、日本はピンハネ率の規制が全く無いから安い給料が蔓延している
こうゆうのは今すぐ欧米の真似しろよ

159:名無しさん@1周年
16/07/14 03:10:29.46 /ucFF+kL0.net
搾取構造が

160:名無しさん@1周年
16/07/14 03:11:01.90 okjvh3Xi0.net
賃金だって 需給で決まる。 大常識
労働者が増えると給与は下がり
労働者が減ると給与が上がる

161:名無しさん@1周年
16/07/14 03:12:32.13 okjvh3Xi0.net
>>150
同感
しかし民進はなんで提言しないのか不思議だw
岡田の会社イオンが困るから?w

162:名無しさん@1周年
16/07/14 03:12:39.07 /4jtYANW0.net
庶民のちょっとした貧しさなど、社会問題にはならない。
一人当たりGNI比べて、数字みて細かい事言ってんじゃなくて
住民がどれだけ満足しているかを基準にすべき。
そここそ、欧米を見習った方がいい。
一時的な金銭面の富裕などむしろ唾棄すべき事。
日本人が精神的に富裕になってまた世界をリードする国に戻るよ。

163:名無しさん@1周年
16/07/14 03:14:44.64 HAh/nEKE0.net
経団連は、労働者の格差がないと困るからな
韓国みたいに時給300円くらいの非正規労働者を大量生産したいんだろ

164:名無しさん@1周年
16/07/14 03:15:01.04 xN06QKy30.net
++++

227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222
気を落す必要はないよ。
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。
無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を
照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。
+++++++++++
++++
+++

165:名無しさん@1周年
16/07/14 03:15:10.82 rBHdinYu0.net
過去の貢献度や未来の将来性に投資するのは当たり前だろう

166:名無しさん@1周年
16/07/14 03:15:14.93 pEnEzlRY0.net
じゃ役員報酬も真似すんなよ

167:名無しさん@1周年
16/07/14 03:15:15.59 +ymATBkn0.net
なんで欧州でできることが無理なの?

168:名無しさん@1周年
16/07/14 03:16:16.08 xN06QKy30.net
俺の周りでもポツポツとシリコンバレーに移住しているプログラマ(底辺から上層まで)おるし、
アメリカの高報酬に惹かれて英語勉強したり、
需要のありそうな技術に磨きかけてる奴がめっちゃ増えた。
子持ちのエンジニアでも移住して、子供を州立大学に入学させれば
金を節約できるし、物価も安くできる方法はいくらでもあるらしいので
嫁も後押ししてくれるらしいぞ。
将来、老後に戻る選択肢もあるし、渡米も少数派だけの問題でなく、
ほぼ全ての(手を動かす)プログラマにとっての現実的な選択だと思うよ。

169:名無しさん@1周年
16/07/14 03:17:18.44 nmw4WjjB0.net
>>1
どういう理屈で?
年功序列の恩恵を受けてる長期勤務者への配慮?
そんな事言ってたら永遠にシステムは変えられないよ
まぁそれが日本なんですけどね

170:名無しさん@1周年
16/07/14 03:17:50.47 okjvh3Xi0.net
>>159
トヨタ、キャノン、三菱UFJ・・・など海外で事業してる会社はすべて
欧米の同一・賃金の法律を守っているから出来ない事はないよ。
絶対にできる。

171:名無しさん@1周年
16/07/14 03:18:53.89 HAh/nEKE0.net
日本の労働者は大人しすぎるからなめられる

172:名無しさん@1周年
16/07/14 03:19:57.39 +Ttd+rFF0.net
>>159
欧州では労働内容が細かく明確にされていて
他人の仕事を善意で手伝って事故ったら損害賠償請求されるから
契約外の仕事は絶対にしない

173:名無しさん@1周年
16/07/14 03:20:23.85 icqTL0Vl0.net
欧米基準に合わない以上、TPPにより、経団連廃止。

174:名無しさん@1周年
16/07/14 03:20:35.18 DMKExzMd0.net
都合の良い所だけつまみ食いするんじゃねーよヴォケ

175:名無しさん@1周年
16/07/14 03:22:16.27 tsA2ZFii0.net
いきなり始まったな
さすが絶対多数。

176:名無しさん@1周年
16/07/14 03:23:26.92 qFTjBgLi0.net
なんで同一労働同一賃金をしなくちゃいけないのか分からん。
僕は会社側だったら,優秀な人間を正規にそうじゃない奴を非正規にするし,
当然給料も評価に応じて変える。
そんなの当然のことじゃん,なにがいけないのか分からない。

177:名無しさん@1周年
16/07/14 03:23:53.85 lq2qC3Qn0.net
安い奴隷が欲しい

178:名無しさん@1周年
16/07/14 03:25:07.77 G/k/+i8s0.net
仕事しているフリだけで、高給貰える政治家

179:名無しさん@1周年
16/07/14 03:25:18.13 ePuOVmpq0.net
>>3
そら、三島由紀夫と楯の会も襲撃しますわ

180:名無しさん@1周年
16/07/14 03:26:50.10 npkUTmE/0.net
ほんと知らぬうちにどんどん入ってくる。一人一人は温厚でいい人が多いのだろうけど、イスラム教という集団になるとその中の一部がね。。。。
そのうち自分の町にもモスクができ、頭の弱かったクラスメートがいそいそと通い出す。
そして従来からいる「差別は金になる」グループと結託し「人種民族宗教差別」反対!ヘイトスピーチ違法!「非差別弱者」に理解と公的支援を!と要求し始める。
あとはイギリスの例と同じ道を辿る。調べてね。
そして理解しないといけないのは、日本自体にも過激組織を生み育てる土壌があるということ。今までの過激な新興宗教を見てほしい。そして世界で唯一の神経ガステロが行われたことを忘れてはならない。
そこにもし国際ウルトラA級の破壊的布教力を持つイスラム教が広まったら。。。
20年経たずして今の公明党の立場までなってもおかしくない。自民党が与党になるためイスラム系政党と組むことも笑い話で終わらないであろう。

なぜイスラム教を恐れるか?それはその広がり方が異常だから。
弱者を支配するのに都合がいいから強者が「布教」する。そして弱者に対しお前達が辛い状況にいるのは異教徒達が支配するシステムのせいだと吹き込み、システムをイスラム化させる。これは世界各国で実証済みだ。
以下が自民党が作ろうとしてるシステムだ。
自民特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 外国人労働者受け入れに関する政府への提言案概要判明
この政策は日本の(ブラック)企業が、多くの日本人がやりたくない汚く辛い仕事を圧倒的な低賃金で働かす事を目的としているのは明らか。
目先の利益の為に作った抜け穴がダムの決壊のキッカケとなる。
移民・単純労働者受け入れに反対し、日本人が安心して働ける国を作っていこう!

181:名無しさん@1周年
16/07/14 03:26:59.07 cHfk8A0N0.net
>同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う欧州型の導入は困難
あれえ? 社会正義は公平なんでしょ?
社会正義に反しますよ

182:名無しさん@1周年
16/07/14 03:27:12.25 FV2xtB4HO.net
経済ヤクザの本性だな

183:名無しさん@1周年
16/07/14 03:27:59.39 /gdfe3nD0.net
誰かが損をして誰かが得をするしかないからな
ただ同一労働同一賃金は契約社員が使いづらくなる社員にするなんて以ての外で派遣が強くなる
まぁこっちの方が底辺は幸せかもしれんがね

184:名無しさん@1周年
16/07/14 03:28:46.45 npkUTmE/0.net
自民特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 外国人労働者受け入れに関する政府への提言案概要判明
この政策は日本の(ブラック)企業が、多くの日本人がやりたくない汚く辛い仕事を圧倒的な低賃金で働かす事を目的としているのは明らか。
予想される結果
ブラックどもが今以上に外国人単純労働者から搾取しつくす。
その一部(といっても今以上の割合で)が逃げ出し地下に潜る。
地下に潜るとさらに違法組織に酷使される。
そして自分たちのため、自らも違法地下組織を作り出す。
もうこうなると、街は今までとは比較にならないほど多くの外人ギャングだらけですわ。
で、地下に潜らない人達も当然待遇改善を求める。至極普通のこと。でも今の在日特権やイギリスのパキ見てみ。。。
もちろんみんな人間なんだから、医療・年金・生活保護などの社会保障費がかかってくる。
そうなると大半の税金を払ってる高所得者は外国に逃げたくなる。今のイギリスの高所得者がEU離脱に大反対したのは、その逃げ口が塞がれるため。
昔のように奴隷のごとく働かせる事ができる時代ならうまく行ったのかもしれないが、時代はサステーナブブルかつダイバーシティだぜ?
低所得の単純労働者受け入れは必ず破綻することはEUにより証明された。先人の欧州から学ぼう!

移民政策について語ることは
- タブーではない
- 人種差別主義者ではない

185:名無しさん@1周年
16/07/14 03:31:09.72 QHq/eXKN0.net
公務員の給与も民間企業が参考だよな
理念からすると同一賃金じゃないか?

186:名無しさん@1周年
16/07/14 03:31:57.36 r9sAgYL90.net
季節工一年やってたけど社員と同じ金貰えなくていいから定時で上がらせてくれたほうがいいわ
あの連中はタフすぎる

187:名無しさん@1周年
16/07/14 03:33:42.28 sy0gWaCDO.net
経団連と日経で、ワラタ 組み合わせが

188:名無しさん@1周年
16/07/14 03:34:06.36 iJrRkPn80.net
バイトでラインに入ったときは言われたこと以外しなかったなあ
梱包の所で異品種が流れてきたけどそのままつめたな
安い給料でそれ以上のことはする気はなかったしね

189:名無しさん@1周年
16/07/14 03:36:56.98 rBHdinYu0.net
>>180
使う側もそんな人間性を見抜いてるから
給料上げないんだと思うよ

190:名無しさん@1周年
16/07/14 03:37:04.59 43rLjW2T0.net
困難だったら 特別チームつくってやったらどう?

191:名無しさん@1周年
16/07/14 03:37:22.43 HAh/nEKE0.net
どれだけ経団連がほざこうと、賃金格差が少子化の原因である以上、この国は同一労働同一賃金に向かうしかない

192:名無しさん@1周年
16/07/14 03:37:24.05 vFonvDt90.net
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く
経団連って年功序列を廃止して成果主義を導入してたような…

193:名無しさん@1周年
16/07/14 03:38:34.07 COYwaEqO0.net
ガチで出来る人達はプリオン企業に見切りを
付けて転職しまくる方がいいね

194:名無しさん@1周年
16/07/14 03:40:37.54 COYwaEqO0.net
会長が駄目だと有能な社員は付いて来ない。
外資系に吸収して貰えれば少しはまともになるっしょ

195:名無しさん@1周年
16/07/14 03:41:24.68 Szi6KkFe0.net
>>136
おまえ知恵遅れかよ

196:名無しさん@1周年
16/07/14 03:42:13.45 P78OCt5p0.net
海外からの技能研修とかAV出演強要とか非正規社員とかブラックとか
奴隷が居ないと成り立たない中世の民度ジャップ。

197:名無しさん@1周年
16/07/14 03:42:39.82 kBIV+Ijh0.net
仮にそうなるとしたら低いほうにあわせられることになる
バイトレベルでも同じ
ベテランバイトも新人バイトも時給が同じw
ベテランはサボるようになるだろうね
外国じゃやる気がなくてだらけるのも普通かもしれんが

198:名無しさん@1周年
16/07/14 03:44:02.02 21xxMO/S0.net
URLリンク(www.youtube.com)

199:名無しさん@1周年
16/07/14 03:44:52.51 A9z8td4h0.net
適当に濁しておけばいいのに困難とハッキリ言ってしまう間抜けさ
御理解いただけないぜw

200:名無しさん@1周年
16/07/14 03:46:14.00 okjvh3Xi0.net
>>168
有能な人間にはより高い生産性を求めるし
無能な人間には生産性が低い仕事を与えるだろ?
君の考えでも同一労働・賃金ができる。
逆にしないと意味がない

201:名無しさん@1周年
16/07/14 03:46:43.43 8vpfH1ua0.net
導入するなら、全員欧米型の契約体型じゃないと無理だろうな。
いわば、皆契約社員化。
有能な人材はうなぎ登りだろうが、平凡無能は今より酷くなるのは必定。
欧米方式ってのはそういうものだ。

202:名無しさん@1周年
16/07/14 03:48:50.20 okjvh3Xi0.net
導入したら、公務員が悲惨になるからだよw
公務員の正規非正規の格差は半端ない。
欧米ではこの格差がない。正規のもらいすぎ状態を解消する事になる

203:名無しさん@1周年
16/07/14 03:49:01.70 nCJkuGpg0.net
「今」稼ぐことに至上価値をおくなら正しい対応だろうが
「未来」では内需も減るし、労働者の老後用の貯金も減り社会保障が増大するから
経団連でもトータルでは損するところ多そうだけどね
こういう利益の「先食い」は政府が規制して上手く持続成長につなげられるよう画策すべきなのに
結局いつも経団連の言いなりになる

204:名無しさん@1周年
16/07/14 03:49:15.97 55KNA0XeO.net
俺がリストラされて非正規になったら、同一労働同一賃金にしてくれ。
それまでは正規優遇で問題ない。

205:名無しさん@1周年
16/07/14 03:50:23.30 ytElp7/tO.net
ベーシックインカム導入しかないだろ
資本主義も終焉が近いわ

206:名無しさん@1周年
16/07/14 03:51:37.16 okjvh3Xi0.net
>>196 のように、みんな正規は優遇されて、非正規は悲惨だと知ってる
正規は優遇を維持して欲しい、コレに尽きる。

207:名無しさん@1周年
16/07/14 03:52:34.92 43rLjW2T0.net
法律で決めたら払わないといかんだろ

208:名無しさん@1周年
16/07/14 03:52:35.69 oy5jjnpVO.net
>>188
それもこれも朝鮮人の血が増えたせいだな。
みんな自分のことしか考えない世の中になってきた。このままじゃ日本は滅ぶ。

209:名無しさん@1周年
16/07/14 03:53:11.30 EUfxDYuP0.net
経団連「そもそも賃金払いたくないありません」

210:名無しさん@1周年
16/07/14 03:55:44.28 72tmgRLw0.net
また経団連が買い叩きやってるのか

211:名無しさん@1周年
16/07/14 03:58:17.14 6+IdF2lC0.net
今の非正規奴隷制度をやめたくないだけだろう
やれないなら最低賃金上げるしかない
今度LAの最低賃金が15ドルになるからとりあえず東京も1500円で

212:名無しさん@1周年
16/07/14 04:00:22.95 ww7WV2wV0.net
>>181
>>164
お前が使う側だったとしたら、それだけ人間性を見抜く目が無い会社だって事だなw

213:名無しさん@1周年
16/07/14 04:00:50.76 npkUTmE/0.net
あきらめな、ネトウヨもパヨクも。
宇都宮が都知事選から降りた時点で、経団連はフル・ガッツポーズ!
あとは搾取と外国人単純労働者の受け入れ。
それからだ、ウヨクパヨク労働者と外国人単純労働者の間での同一賃金の実施はな!

214:名無しさん@1周年
16/07/14 04:02:04.99 /Zq5zgk30.net
日本版カースト制度

215:名無しさん@1周年
16/07/14 04:02:39.89 6+IdF2lC0.net
同一労働同一賃金になったら正社員と同じ仕事してる非正規は
不安定雇用な分、むしろ上乗せになりかねないもんな
そりゃやりたくないだろうよw

216:名無しさん@1周年
16/07/14 04:02:41.91 ww7WV2wV0.net
>>154
少子高齢化、格差、地方の疲弊
あらゆる社会問題が目に入らないとかお前の底が知れるな

217:名無しさん@1周年
16/07/14 04:03:46.06 +Ttd+rFF0.net
熟練の職人もバイトも同一賃金

218:名無しさん@1周年
16/07/14 04:04:10.56 npkUTmE/0.net
とにかく移民・単純労働者受け入れ反対、これをしないと日本社会は滅ぶ。
安倍移民政策 Abegrants(アベグランツ)
単純労働力が経済的にペイしなかった政策。
それどこらか、社会保障費の破綻、最低賃金及び平均賃金の劇的な低下を引き起こした。
そして犯罪の爆発的な増加、ヘイト犯罪の増加と抑止のためのスピーチの自由の緊急停止、�


219:蒼燻ゥ爆テロの頻発、非常事態宣言による全国民及び居住外国人の全基本的人権の一時的停止を引き起こした。 右翼系テロリストと中朝鮮系テロリスト、そしてイスラム系テロリストによる三つ巴の暴力の応酬が日本社会が疲弊し、最終的に米中による共同日本併合により安定を取り戻す。



220:名無しさん@1周年
16/07/14 04:04:37.23 BBhB3acz0.net
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG990

221:名無しさん@1周年
16/07/14 04:05:28.74 okjvh3Xi0.net
なんでも極端に考えると経済は見えてくる
最低賃金1万にすると、ほとんどのバイトは首になって
1万にならない仕事は無くなり、失業者があふれる
最低賃金1万の富裕層と多数の無職じゃ格差は無限大に広がる
無職が少なく、賃金もなるべく多い均衡点がどこにあるか?って事になる

222:名無しさん@1周年
16/07/14 04:06:08.17 iBAFZ9Ok0.net
パソナ竹中平蔵と安倍政権が許さない

223:名無しさん@1周年
16/07/14 04:07:05.58 +Ttd+rFF0.net
>>207
今まで同一労働してた正規社員が、非正規にできる仕事を全部非正規に押し付けて
ヒマになった時間を非正規がサボってないか監視するようになります

224:名無しさん@1周年
16/07/14 04:07:30.26 CoOmyWbR0.net
グローバリズムの癖に都合の悪いことはナショナリズム

225:名無しさん@1周年
16/07/14 04:08:29.84 17UuftGQ0.net
私たちは雁首揃えて無能経営者ですと言ってるようなもんだな。法人税の面でも優遇され続けてるというのに

226:名無しさん@1周年
16/07/14 04:09:37.85 BBPusFFg0.net
>>1
まあ困難だよねええ

一番の問題はジャップのジャップ民性だからねえええ
こればっかりわあ

227:名無しさん@1周年
16/07/14 04:09:50.09 MItd4RqZ0.net
文句を言ってる人も、皆さんが熱狂的に支持した小泉政権が派遣制度を決めたんだよな。
しかも、その息子も熱狂的に支持されてる。

228:名無しさん@1周年
16/07/14 04:11:05.52 AoBJJLKp0.net
この問題、経団連の悪口書いている奴は相当な馬鹿
問題の本質と無関係だし

229:名無しさん@1周年
16/07/14 04:11:29.26 y6+5xcTG0.net
そもそも「同じ労働」ではないからね
自分の能力を過大評価しないで!

230:名無しさん@1周年
16/07/14 04:12:03.56 IdWCmiFR0.net
さすがジャップだな
世界で唯一の後退国なだけあるわ

231:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:05.65 HbYyJnRU0.net
>>1
この件でEUに圧力かけてほしいわ
不当な方法で利潤を上げてるということやろ

232:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:29.25 okjvh3Xi0.net
>>220
そのとおり
経営コンサルによると、非正規の方が生産性が高いから非正規を増やしている
正規は生産性が低い、全部を非正規にしたいくらいw

233:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:55.23 Nj1D2qzo0.net
20才が10キロの荷物を運ぶのと同じ時間で家族持ちの50才が5キロしか運べないなら
年配者の給料は20才の半分にできるし、その年配者が不要なら解雇法で簡単にクビにして
若い移民を雇用して生産効率の維持と税収確保を両立させようって点は
財務省も経団連もニンマリ同意してるが「自分達が特例で抜けられる穴」をどこに空けるかってね

234:名無しさん@1周年
16/07/14 04:13:55.80 rUfEb9Jj0.net
■ 各国の一時間あたりの最低賃金
★ 日本の公務員の時給は4625円
最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本
最低賃金 1426円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 ????円、平均 2000円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州(22年までに完)

235:名無しさん@1周年
16/07/14 04:14:28.43 6+IdF2lC0.net
派遣法の規制緩和と同時に正社員の解雇要件も緩和しておけばなー
非正規の受け皿が若者中心になり固定化も顕著になってしもた
このままだと終わりも近いわ

236:名無しさん@1周年
16/07/14 04:14:57.99 rUfEb9Jj0.net
■ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
① 2200万円   日本
② 1570万円   アメリカ
③ 1260万円   カナダ
④ 1130万円   ドイツ
⑤  970万円   イギリス
■ 世界の公務員平均年収
① 724万円  日本     一般国民の2.15倍
② 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
③ 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
④ 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
⑤ 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
⑥ 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
⑦ 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

237:名無しさん@1周年
16/07/14 04:15:02.10 IUeOYq8Q0.net
おお!経団連正直じゃんwwwwwww

238:名無しさん@1周年
16/07/14 04:16:31.69 iUM73hBl0.net
>>1
あれ?小泉政権時代に、成果主義に移行したよね。
絶対評価が出来ない、バカ管理職ばかりで相対評価のダサい成果主義だけど。

239:名無しさん@1周年
16/07/14 04:18:11.77 l4WGysUx0.net
非正規の中で才能ありそうな人に賃金大幅割り増しで声かけるとか。
社員は色々考えるけど、非正規からすればどこでも同じだからね

240:名無しさん@1周年
16/07/14 04:18:30.45 iBAFZ9Ok0.net
昨日のお昼、社食で派遣さんが自民党の勝利を大喜びしてた
正社員より高いカレー食いながら

241:名無しさん@1周年
16/07/14 04:18:55.56 okjvh3Xi0.net
トヨタや日産が海外展開して、ウチは日本企業だから海外の法律など守れません
と海外の法律を無視して経営してるなんて聞いた事がない。
海外の法律を守っているのだから、100%できます。

242:名無しさん@1周年
16/07/14 04:20:17.70 +Ttd+rFF0.net
>>224
家族持ち50歳の所得を上げないと、その子どもが低学歴の貧困スパイラルですな

243:名無しさん@1周年
16/07/14 04:24:14.19 okjvh3Xi0.net
今の日本型経営はかならず崩壊する。 

244:名無しさん@1周年
16/07/14 04:29:10.31 BBPusFFg0.net
>>220
こういうこという奴に限って自分を過大評価している

245:名無しさん@1周年
16/07/14 04:30:18.02 fhYTY7EL0.net
解体しろよこんな馬鹿馬鹿しい団体

246:名無しさん@1周年
16/07/14 04:31:22.10 BBPusFFg0.net
>>230
ジャップによる非正規に有能なしだからー

247:名無しさん@1周年
16/07/14 04:32:23.67 BBPusFFg0.net
ジャップによると

248:名無しさん@1周年
16/07/14 04:33:57.33 okjvh3Xi0.net
無職が困っていたが、私は正社員なので無職は努力不足とバカにした
非正規が困っていたが、私は正社員なので非正規は才能がないとバカにした
正規のリストラを見て怖くなったが、私は正社員なので黙っていた
私もリストラされて助けてくれと叫んだが誰も助けてくれなかった。

249:名無しさん@1周年
16/07/14 04:35:24.15 UWTVH1Ub0.net
自民党、維新と経団連の目的は庶民奴隷化だからな
同一労働同一賃金といっても
非正規を正規にまで引き上げるのではなく
正規を非正規並みの待遇にすることが真の狙い

250:名無しさん@1周年
16/07/14 04:37:20.38 19rYV/iW0.net
じゃあILO脱退して下さい

251:名無しさん@1周年
16/07/14 04:38:36.30 JPZs5JxXO.net
そりゃ、国際競争力がいつまでたっても身につかないわけだ。

252:名無しさん@1周年
16/07/14 04:39:20.05 Bnl1pTMC0.net
単価でやるか時給でやるか
儲けてる連中は単価でしてるよね

253:名無しさん@1周年
16/07/14 04:39:23.72 FC


254:N+3RYC0.net



255:名無しさん@1周年
16/07/14 04:39:47.74 qL2e4QDD0.net
>>241
ILO条約1条の批准すらしてない国が日本だしな。

256:名無しさん@1周年
16/07/14 04:40:03.90 at7FlC7T0.net
>>242
18世紀の奴隷制では、21世紀対応できない
そもそも奴隷制なんて朝鮮の特技だろうに

あっ・・・

257:名無しさん@1周年
16/07/14 04:40:44.52 eJv+fZMh0.net
>>1
各社の納税状況を公開してやればいいのに。

258:名無しさん@1周年
16/07/14 04:41:53.80 HAh/nEKE0.net
厚切りナントカさんにガツンと言って欲しい

259:名無しさん@1周年
16/07/14 04:42:11.40 /mi2l7Tm0.net
試しで公務員だけやってみたらどうよ

260:名無しさん@1周年
16/07/14 04:42:46.04 eIS6CgEU0.net
>>1
そりゃまあ社長仕事してないもんなw

261:名無しさん@1周年
16/07/14 04:43:11.12 iBAFZ9Ok0.net
>>236
日本って経団連だよ?
経団連が日本だよ
解体って反日かよ

262:名無しさん@1周年
16/07/14 04:47:02.68 R+ebUfTe0.net
なにが将来性だよアホが
こいつらの上級構造を維持してるから負け続けてるんだろうが

263:名無しさん@1周年
16/07/14 04:53:01.09 cGb+qUlv0.net
欧米は、さらに移民の奴隷労働があるんだよな。
欧米がーって、民主社会主義を達成してましたと
いう古代ギリシアが、奴隷制で市民になれない人
達がいたの、無視するのと一緒

264:名無しさん@1周年
16/07/14 04:54:03.38 iJrRkPn80.net
>>181
検査工程で見逃す奴を雇うんだから見る目はないわな
人間、何のインセンティブもなければそれなりのこと以上はしないよ
昔とは違ってね

265:名無しさん@1周年
16/07/14 04:55:11.19 jYlLULQt0.net
経団連が偉そうに政府に提言するなら、まず傘下の企業の法人税を納めるようにしろ
あの手この手で税を逃れているようだが、庶民の目線で言えば、脱税としか思えない
納める物も納めず提言なんて、「盗人猛々しい」と等しいぞ

266:名無しさん@1周年
16/07/14 04:55:22.84 T7Z1iOZB0.net
 
【財界】同一労働同一賃金「欧州型は困難」 経団連が提言
スレリンク(bizplus板)
【国内】外国人留学生の多くが失望、なぜ日本で働くことをあきらめてしまうのか?
スレリンク(bizplus板)
【ブラック】仕事のしすぎで体調崩した→「君は体力がないね。最近の若者はこうも軟弱なのか」
スレリンク(liveplus板)
【社会】衆院小選挙区、1票の格差最大2・148倍 2倍以上は22選挙区 共同通信社試算 [7/13]
スレリンク(seijinewsplus板)

267:名無しさん@1周年
16/07/14 04:56:52.42 AAeo5mTf0.net
そりゃてめえらの取り分が減るからな
ならば二度と「オウベイガー」などぬかすなよ

268:名無しさん@1周年
16/07/14 04:59:14.03 ZALnEMtH0.net
経団連の言うことの逆が常に社会正義

269:名無しさん@1周年
16/07/14 05:01:24.70 ZALnEMtH0.net
違反刑事罰付きで同一労働同一賃金導入
すれば搾取しか考えてない経団連も従わざるをえない

270:名無しさん@1周年
16/07/14 05:02:08.03 T7Z1iOZB0.net
 
製造業への派遣を認めたことが格差拡大を招いた
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
小泉内閣時代、規制緩和の名の下に犯罪的な行為が繰り返されたことは、
これまでもこのコラムで取り上げてきたが、派遣労働もまたその一つである。
2004年、小泉内閣の下で、とうとう製造業務への派遣労働が解禁されたのだ。
現在のような格差拡大が生じた最大の原因は、この製造分野への派遣労働の解禁だった。
その結果、ものすごいピンハネが常態化したのである。
製造ラインで働く派遣労働者は、多くの場合、正社員と同じ仕事をしながら、
半分以下の時給しか受け取っていない。
格差拡大を問題にするならば、製造業務への労働派遣を禁止すべきである。
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
スレリンク(bizplus板)
【アベノミクス】パソナ竹中が助成金650億欲しさで企業に「クビ切り指南書」伝授 安倍政権が国のカネを使って「クビ切り」奨励だ
スレリンク(newsplus板)
【経済】派遣会社がリストラを支援リストラされた社員を自らの顧客化、国から多額の助成金を受けていると問題に 安倍政権下で助成金150倍増★2
スレリンク(newsplus板)
【派遣】パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権
スレリンク(bizplus板)
【派遣法】「失われた20年」 非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった
スレリンク(bizplus板)
【経済】失われた20年で崩壊した日本の「一億総中流社会」 日本社会は「落ちたら最後」
スレリンク(bizplus板)

271:名無しさん@1周年
16/07/14 05:03:31.37 oA5fvQyA0.net
タックスヘイブン出来なくてもなっちゃいますもんねぇ

272:名無しさん@1周年
16/07/14 05:03:47.90 wzMe25EF0.net
>>248
「厚切りベーコンとなすの甘辛 炒め

273:名無しさん@1周年
16/07/14 05:05:56.36 h7ouFElEO.net
国家の大義より私利私欲の亡国財界人

274:名無しさん@1周年
16/07/14 05:06:14.89 TrXIGOP30.net
正社員減らして浮いた分の金がそっくりそのまま役員報酬と配当金に回ってるのか日本
お陰で少子化が加速して27万人減
経団連様によると日本人をもっと減らして外国から奴隷を輸入すれば問題無いらしい

275:名無しさん@1周年
16/07/14 05:07:44.81 ePuOVmpq0.net
この国の癌ですわ
こいつら

276:名無しさん@1周年
16/07/14 05:09:08.22 z6MQghWF0.net
日本人で上に行こうなんてやつは屑しかいねえな
そもそも世のほとんどは欧米ベースだろが、出来ないじゃなくてお前らみたいな無能が欧米ベースを上部だけ真似して牛耳ってるからだろが
日本人は本当に改革とか革命を知らなすぎる
働くことに囚われすぎてて一寸の疑いももたない
だから屑に好き勝手やられる
人間本当はみんなもっと楽で気楽に幸せに生きれるんだよ

277:名無しさん@1周年
16/07/14 05:09:58.89 vLmE8e050.net
日本は同一労働同一賃金だけでなく、派遣業のピンハネも、韓国と並び世界一ひどいからな。
欧米は法律でピンハネ1割以内と決まっている。
若者を減らして、少子化を招く上労働力もへらしてるのに気付けよ

278:名無しさん@1周年
16/07/14 05:10:01.59 jXN7tXGi0.net
車売れねー理由はおめーらの舵取りにあるんだぞ経団連
さっさと解体されろ

279:名無しさん@1周年
16/07/14 05:10:09.53 wjR02lHX0.net
不景気になるほど搾取する経団連が、
社会的な影響力持ってる
やっぱり癌だね。日本経済にとって

280:名無しさん@1周年
16/07/14 05:10:22.29 0i9G0O+/0.net
>>265
存在価値が無いどころか、ハッキリと害悪になってるな

281:名無しさん@1周年
16/07/14 05:11:25.50 Si8TkiQ70.net
目的は何なのか、シンプルに考えればいいし気にしたら負け

282:名無しさん@1周年
16/07/14 05:12:51.09 0i9G0O+/0.net
>>267
日本も江戸時代には規制入って一割だったんだけどな
今や5割も当たり前だからな

283:名無しさん@1周年
16/07/14 05:13:14.25 kuEo2QSw0.net
なら営業停止させよう。

284:名無しさん@1周年
16/07/14 05:13:15.43 x5m+KJlT0.net
>>264
役員報酬とか高くしても、相続税率をもっと上げれば、最終的には国庫に帰ってくるんじゃね?

285:名無しさん@1周年
16/07/14 05:13:28.86 MItd4RqZ0.net
>>240
国民は小泉政権を熱狂的に支持した、その結果だから文句は言えない。
奴隷制度は国民が選んだ制度。

286:名無しさん@1周年
16/07/14 05:15:14.01 0i9G0O+/0.net
>>263
何時の頃からこんなんになったんだろうな
一昔前の経団連とかもちっとましだったような

287:名無しさん@1周年
16/07/14 05:16:00.25 0i9G0O+/0.net
>>275
じゃあ国民が否定して無くせば良いだけだな

288:名無しさん@1周年
16/07/14 05:16:20.61 dxSO9mx60.net
>>1
ようは、非正規から労働搾取しないと
やってけないってか
内部留保金あるのにやりたくないてことだな
役員報酬あげまくりのくせにw

289:名無しさん@1周年
16/07/14 05:17:02.62 rrp6yaFxO.net
>>272

290:名無しさん@1周年
16/07/14 05:17:59.56 rrp6yaFxO.net
>>272
一割はねるからピンはねなんだよな

極道よりひでぇやコイツら

291:名無しさん@1周年
16/07/14 05:21:06.59 bCFzRC9S0.net
安倍ちゃん「仰せのままに」

292:名無しさん@1周年
16/07/14 05:22:57.94 lMIJ4mFv0.net
>>260 
その通りで、ハッキリ覚えているのは雇用を増やす為であって、目的が就労と雇用の増加だけ
元首相は、とにかくやって見ましょう、問題や是正する内容が出るだろうから、その時にその時で
改善していこうではないか?・・・・・派遣会社の都合の良い方向にだけ改善されて来た
派遣労働者は無き法整備にいたった。
同一賃金でなくても欧州型は出来るだろ、派遣社員や契約社員は正社員より高額給与と法で決めてるだろ!
(不安定だから)
期限を正確に切って雇用してるだろ、更新する時に、個別に賃金交渉してるし(出来る人は賃金アップで更新)
長く勤めてもらいたいなら正社員(賃金は下がるが福利厚生で優遇)に迎え入れてる
アメリカは正社員と派遣社員じゃ税制からして根本的に違うからな、推進課税じゃないぜ、極端な話、家賃や住宅ローンなど
生活必需品の残りに課税するじゃん

極端な話を言えば、民間委託してるハロワの契約社員が一昔前の公務員職員がやってた頃と同じ給与もらってるか?
もらってないだろ、全然安い・・・年齢関係なしに月に22万くらいらしいだろ。
つまり、事務方の公務員の給与は年齢関係無しに22万で全国で統一でしてもおかしくない話なんだよ。
欧米型、欧州型の調べりゃ良く出てくるし、日本の政治家がいいとこ取りの説明しかしない(官僚が作文作るんだろうけど)
派遣社員の会社経歴を転職と同じに考えてる企業も非常に多い! 3社以上変わってる=属性が悪いって判断してるし
即戦力でプロなんだぜ、経験値を上げてるんだけど、5社も移動は多すぎるとか「ウチはじっくり仕事をしてもらいたいとか」
のんきに言って結局外部の低賃金労働者かつ仕事の出来る人とが欲しいなど、矛盾した事を言い出す。
仕事をする、仕事に就くのと、生活出来る賃金は別の話だと思うぞ。
仕事するより生活保護の方が時間も含め高額なら生活保護を受けるのが賢いと最近は思ってきた。
自分が大切なヤツらばかりだし・・・

293:名無しさん@1周年
16/07/14 05:24:25.56 r7HR7JiV0.net
>>280
ピンハネ率1割にして、2割派遣にやって
2割派遣金額安くすれば、引く手あまたの
派遣会社できるんじゃねw?

294:名無しさん@1周年
16/07/14 05:24:59.78 pA2dzRd80.net
「欧米に習って解雇規制を緩和しよう!でも同一労働同一賃金は日本には馴染まない!」
なぜなのか

295:名無しさん@1周年
16/07/14 05:27:49.45 T7Z1iOZB0.net
 
【経済】「最低賃金3%引き上げを」首相、異例の言及 低迷する個人消費を喚起へ 経済財政諮問会議 [7/13]
スレリンク(seijinewsplus板)

296:名無しさん@1周年
16/07/14 05:27:59.84 fsN7t+SF0.net
同一労働同一賃金はグローバル社会の常識です
グローバル化したなら、その常識に従わなければ訴訟の嵐ですよw

297:名無しさん@1周年
16/07/14 05:29:43.61 Bnl1pTMC0.net
請求金額からピンはねしてないよな?
4~5万の仕事ならなんとか凌げるけど、100万単位の仕事でピンはねされたら死ぬよ

298:名無しさん@1周年
16/07/14 05:30:07.56 r7HR7JiV0.net
>>286
その国の法律に従えばいいだけじゃねーのか?
大手さんだって、海外の拠点なんかは倣ってるんだろ?

299:名無しさん@1周年
16/07/14 05:30:45.09 t5BgYv430.net
野党は非正規ガー非正規ガーと言うなら派遣会社のピンハネ率がおかしいのを指摘しろよ
そして派遣会社から献金貰ってるので強く言えないって事も

300:名無しさん@1周年
16/07/14 05:31:30.20 pi72uByo0.net
労働市場の規模が違うのに同じ参考にならないじゃん
日本だと日本国内に限られるけど
EUは国境こえて人が行き交っているのに
同じことできるわけがない

301:名無しさん@1周年
16/07/14 05:32:11.48 19rYV/iW0.net
>>288
ILO加盟国の義務です

302:名無しさん@1周年
16/07/14 05:32:40.19 fsN7t+SF0.net
>>285
日本の平均最低賃金798円×3%=23円94銭www

303:名無しさん@1周年
16/07/14 05:33:32.39 +Cs4yZr/0.net
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く
嘘つけ!

304:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:07.21 7uB4IgVq0.net
賃金同一性障害

305:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:08.97 r7HR7JiV0.net
>>291
それ法的拘束力ないからさぁ・・・

306:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:20.69 Wy/pk+oq0.net
同じ仕事内容つっても、ルーチンワーク以外のイレギュラーが発生した時に対応できる人できない人
対応したとしても顧客が満足する可能性が高い人低い人
どっかに差はあるよ

307:名無しさん@1周年
16/07/14 05:35:58.43 DGmnkA6I0.net
ほんとくず
自分たちが使い込んで破綻しそうな社会保障とアメリカに貢ぐために税金を取りたくて少子化と言い張る政府
労働力はあるのに日本語が通じて守るものがあって逃げられなくて低賃金でこき使えて日本製品の信者であり与えた給与が自分と政府に返ってくる日本人奴隷がほしい経団連
ほんとうに人間じゃないくず

308:名無しさん@1周年
16/07/14 05:36:21.09 fsN7t+SF0.net
>>290
労働市場が小さい日本の公務員が
なぜ世界で最も高給な公務員になっているのだろう?

309:名無しさん@1周年
16/07/14 05:37:08.44 r7HR7JiV0.net
>>298
最も無駄な仕事が多いからじゃねw?
まぁ本当に一番多いかどうかは知らんけどw

310:名無しさん@1周年
16/07/14 05:37:25.90 19rYV/iW0.net
>>295
義務を果たせないなら脱退するんだな。

311:名無しさん@1周年
16/07/14 05:38:31.87 tqUM+zWe0.net
タックスヘイブン出来るから 人件費をおさえて 経費節減。
同一労働。 同一賃金なら 一番底辺に合わせるだろ。

312:名無しさん@1周年
16/07/14 05:39:10.76 fsN7t+SF0.net
>>296
それは日本の職能給ね、これからは欧米型の職務給になる
いやならグローバル化は諦らめてガラパゴスやってればいい

313:名無しさん@1周年
16/07/14 05:39:15.36 lMIJ4mFv0.net
>>280
>>283
俺が見た派遣会社の企業との契約書、当社が支払った業務費用(派遣社員の賃金)の50%を請求させて頂きます。
つまり年収300万給与でもらうと企業は派遣会社に300万+150万=450万を払ってる事だ
派遣会社の経営者調べてみ、議員や元議員またはその親類縁者・・・麻生副総�


314:ルだって会社ももってるだろ 何らかの経営者親族が、自分ら一族に不利になる法案や改正は余程の事が無い限りしないだろう 秋葉原の加藤事件では、焦っただろうけどな



315:名無しさん@1周年
16/07/14 05:39:16.98 r7HR7JiV0.net
入ってることに利があるんだろきっと
利があるなら、わざわざ手放さないだろうw

316:名無しさん@1周年
16/07/14 05:41:03.95 v1PvD/Jy0.net
訪問系の介護とか
チョーウケルヨ
身体介護 会社に入るカネ4000~4300
派遣社員 時給1300円 交通費なし(自腹)
生活援助 会社に入るカネ 3000~3300
派遣社員 時給1000円 交通費なし(自腹)
実質時給は500円
実質時給は500円
実質時給は500円
実質時給は500円
実質時給は500円

317:名無しさん@1周年
16/07/14 05:41:22.41 fsN7t+SF0.net
>>299
なら労働市場の大小が賃金の高低には関係ないっていうことで納得したんだな?w

318:名無しさん@1周年
16/07/14 05:42:41.82 F6i7mtLA0.net
日本を移民大国にしようとしてる団体か

319:名無しさん@1周年
16/07/14 05:43:16.77 r7HR7JiV0.net
>>306
納得も何も>>290は俺じゃねーからなぁw
まぁ今の時代、あんま関係ないんじゃね?
どこでも仕事できるんだし

320:名無しさん@1周年
16/07/14 05:43:50.75 lH1Y1uCW0.net
役所のゴミ収集車運転手の800万に3000万退職金に年金
役所の清掃課も同じく
同じく働く労働者に悪いでしょう
役所内勤務の臨時職員とか年収150万よ
隣の席の同年代が600万よ
奥でハンコ突く人は1000万よ
行政内部から変われよ

321:名無しさん@1周年
16/07/14 05:44:53.36 IEsE4FdR0.net
まあ、正社員とそれ以外では、しくじったときの責任が全然違うからなー。
雇用側からすると、非正規雇用でも場合によっては賠償責任も取るって話じゃないと同等に扱う理由に乏しいな。
非正規雇用が、正社員と同じ仕事量こなしてるのにーっていうけど、それは手抜きするのはまずいけど、
残業して正社員と同等の責任感じて頑張る必要性は別にないんだよね。
そこは、いい訳うまくなってでも、無理しないようにするところ。それでも文句言ってくる上司には、じゃあ待遇変えろって
必ずぶつくさ言わないと。

322:名無しさん@1周年
16/07/14 05:45:41.78 M6IMrOEU0.net
経団連
「非正規の下民どもに高い賃金を払うくらいなら自民様に多額の
 献金したほうが見返りがある」

323:名無しさん@1周年
16/07/14 05:46:51.19 iu0B7uIE0.net
>>278
違う。公務員から搾取すること

324:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:13.46 m1vJc+4u0.net
>>303
中小の聞いたこともないような倉庫作業派遣とかやってるとこは儲かってるもんなの?

325:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:24.70 fsN7t+SF0.net
>>310
派遣がミスしたらクビになる
正社員がミスしたら、まったく関係ない派遣に濡れ衣きせてクビにする
確かに責任のとり方が違うなぁwww

326:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:30.98 Lr8Y5alY0.net
非正規に将来性は無いのか?それこそ差別やろ
能力主義謳っておいて勤続年数とか意味わからん
それなら勤続年数手当を正規非正規関係なく支給しりゃいいだろ
こんなナンセンスな言い訳認めるなよ
こいつらの言う事聞いて日本経済が没落したといっても過言じゃない

327:名無しさん@1周年
16/07/14 05:47:32.56 6GDbzhYm0.net
欧米の先進国では移民が多数存在するんだよ
労働環境に欧米のシステムを導入したいなら同様に移民にも賛成しろ
彼らの一部は必至で働くぞ、仕事奪われた現地人が多数いることも少しは考えろ

328:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:49.48 3a1lyRabg
アベノミクスで儲けたのはこいつ等だけ

329:名無しさん@1周年
16/07/14 05:48:39.27 lMIJ4mFv0.net
>>305
介護名目で消費税導入したよな 3%の時
ヘルパー試験とかぼろ儲けした特殊法人 名前知りたいよ!
介護なんて正直、善意優しい人だけで成り立ってる状態
厚労省や労働基準監督署の中堅どころは1年ほど市内や地方の介護会社にお忍びで働かせて実情を
身をもって体験すればいいんだよ。
規制する役人が机上できれい事だけ聞いて、現実見ないから、おかしな事になってるだけだろうに!

330:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:03.67 v1PvD/Jy0.net
大企業

100億減税してもらい
5億自民に献金、賄賂をわたし
官僚の天下り先と、議員の子弟のコネ就職先を用意する
これだけで大もうけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:10.51 x5m+KJlT0.net
公務員の給料システムにはいつメスが入るんだろう

332:名無しさん@1周年
16/07/14 05:49:58.27 DGmnkA6I0.net
>>314
民間だったらます添えは財産を処分して全額返金はもちろんのこと刑務所行きだよね
正社員は中流国民ってとこなのかな

333:名無しさん@1周年
16/07/14 05:50:17.02 fsN7t+SF0.net
>>316
おいおい、今、日本でどんだけ外国人労働者が働いてるか知らねぇの?
近所のコンビニいってみな?

334:2chのエロい人
16/07/14 05:50:58.75 fM6559VI0.net
さて、参議院選挙も終わったことだし…… テノヒラ クルー

335:名無しさん@1周年
16/07/14 05:51:33.24 T7Z1iOZB0.net
 
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
スレリンク(seijinewsplus板)
【経済】国家公務員ボーナス 本当は「平均82万円」3年連続アップ
1スレリンク(bizplus板)

336:名無しさん@1周年
16/07/14 05:51:58.96 0qv6y+qy0.net
小泉の時から欧米を見習えとか言ってたが、同一賃金には沈黙してたぞ
まあそんなもんだ

337:名無しさん@1周年
16/07/14 05:52:30.57 19rYV/iW0.net
>>322
安倍政権で記録的な外国人労働者受け入れやってるしな。

338:名無しさん@1周年
16/07/14 05:53:18


339:.55 ID:DGmnkA6I0.net



340:名無しさん@1周年
16/07/14 05:53:42.93 F/WOUa9L0.net
社畜可愛や可愛や社畜
どこの馬の骨とも知れない非正規に
甘い果実はやれんということだね

341:名無しさん@1周年
16/07/14 05:54:45.01 M2jmMwTA0.net
>>1
政治に対して金儲けし易い環境を整えろと大きく口出しする癖に
世の中の要請には一切応じられないと言い切る経団連
な?
お前らの真の敵は政治なんかじゃなく、経済界だろ?

342:名無しさん@1周年
16/07/14 05:54:50.03 0VLfv3Pb0.net
日本は、仕事内容じゃなくて立場に対して金を払ってる給料体系だからな。
まぁ、経団連はイヤがるわな。

343:2chのエロい人
16/07/14 05:56:17.24 fM6559VI0.net
お前ら、文句言ってるけど、
経団連って、おまえらの大好きな自民党への献金を企業に呼びかけている、
ありがたーい組織なんだぞ。
素直に、受け入れろよ。

344:名無しさん@1周年
16/07/14 05:56:23.20 Wy/pk+oq0.net
牛丼屋とか行くと「ひゃりがひょーごじゃいまちた」みたいな外国人店員多すぎて不便だから
移民とかやめてほしいけど無理なんかねえ
他の○○丼の並盛って頼んだのに「なみいっちょう」で牛丼並が出てくるし

345:名無しさん@1周年
16/07/14 05:56:57.52 EkX1/jDP0.net
今頃躊躇かよ

346:名無しさん@1周年
16/07/14 05:57:10.88 Si8TkiQ70.net
馬の骨言ってるやつってクズばかりだけどな
理由は自分で考えろ

347:名無しさん@1周年
16/07/14 05:57:10.94 DGmnkA6I0.net
>>322
道ですれ違う半分が外人
昼間から暇そうに薄着でげらげら笑いながら跋扈してる
夕方は会話が聞き取れないと思えば外人のガキの集団が立派な自転車にメットにプロテクターで子育ても万全w
夜はウォーキング
仕事は?
外人と犯罪者天国の日本奴隷国で幸せ満喫してるよ

348:名無しさん@1周年
16/07/14 05:58:12.12 DGmnkA6I0.net
>>331
選挙の結果、若者もパーだったようだからどうでもいいかこんな国

349:名無しさん@1周年
16/07/14 05:58:43.14 qBx4+dem0.net
政治による強制介入が必要だな

350:名無しさん@1周年
16/07/14 05:58:59.52 lMIJ4mFv0.net
>>310  
責任って取ってる人見た事無いぜ! 精々、移動の名目で飛ばされてるけど
肩書きは「栄転」だから役職が上がったりしてる・・・だってそうしないと受け入れ先も
要らないって言うだろうし・・・
俺が知ってる企業は某有名食品大手のドレッシング作ってる企業なんざ、ヒドイもんだぜ、問題意識無くて
責任転嫁ばかりで組織として機能してるのはトップダウンだけ・・・
現場主義・現場主義とイイながら、みんな事務所の机から離れないで一日中パソコンで資料を作ってる・・・
社内発表資料・・・
装置メーカーにさぁ故障しない証明書を一筆書けとか、馬鹿な証文要求とか・・・おまけに点検も調整もしない
やる気もないのに、こんな会社が本当にあるんだぜ・・・
壊れたらメーカーの責任だって・・・普通ネジ1本無くなったら大騒ぎするだろ、混入したんじゃないか?って
いえいえ、ネジがいたるところに落ちてますよ・・・

351:名無しさん@1周年
16/07/14 05:59:00.97 RZUuTbzw0.net
経団連「期待した皆さん 日本では欧州型は困難なのであきらめてね!」

352:名無しさん@1周年
16/07/14 06:00:05.34 Julh1I410.net
>将来性などを加味して
将来性ありの気の合う部下にだけ教育をして給料をあげてやろう

353:名無しさん@1周年
16/07/14 06:00:55.54 K6s7ZlFC0.net
>>3
お前の給与が時給700円になるだけだぞ

354:名無しさん@1周年
16/07/14 06:00:58.13 tqUM+zWe0.net
>>337
強制介入しても 一般日本人には 悪い事しかおきないよ。
残業代無しとか 首切り自由とか。

355:名無しさん@1周年
16/07/14 06:01:09.89 a1A1Wfwv0.net
非正規増やせと言っておきながらこれはないだろ
あまりにも都合よすぎ

356:名無しさん@1周年
16/07/14 06:01:47.92 qBx4+dem0.net
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く
「待遇が違うのは身分が違うからだ」ってはっきり言えばいいのに
どうして嘘つくんだろ

357:名無しさん@1周年
16/07/14 06:02:27.23 0VLfv3Pb0.net
>>336
若者は、まだ自分が搾取される側の負け組の底辺の人間になるなんて
想像もしてないからな。だから上位層の人間を優遇する自民を支持するのだよ。
自分も当然そっち側の人間になると思てtるヤツが多いからな。
実際は、8割の人間は負け組側の人間になるのにな。
若者じゃなく大人になって負け組の底辺側の人間なのに、
なぜか歓喜して自民党を支持してるヤツらの心情は理解できないけど・・・

358:名無しさん@1周年
16/07/14 06:02:42.81 5/1bBF6P0.net
うん? これ事実上で移民でわざわざ来てくれた連中を
(金銭的には)冷遇するって宣言じゃないの?
いいの? 責任ある立場の経団連がこんなこと言っても

359:名無しさん@1周年
16/07/14 06:04:44.34 K6s7ZlFC0.net
>>345
> 実際は、8割の人間は負け組側の人間になるのにな。
GWとかで毎年飛行機新幹線とか込み合うだろ?
観光地だって休みの日は沢山ごったがえすんだ。
日本人はほとんどが裕福なんだが、一部の負け組みが喚いているだけ。

360:名無しさん@1周年
16/07/14 06:05:01.17 M2jmMwTA0.net
これでお前らも漸く判ったろ
賃金に関して政府批判をするのは馬鹿の証拠
俺が散々実際に支払う者を突き上げないと駄目だと言ってるのに
やってる事と言えば政治批判
行動を起こしたかと思えば、関係の無い一般人の殺傷
経済界は笑いが止まらんだろうよ

361:名無しさん@1周年
16/07/14 06:05:20.58 E6sYBaQj0.net
で、その将来性のある高学歴高収入のエリート様方は、その昔、鳩山内閣を誕生させたんだっけか。
つまり、アホになれば給料を上げてやる、って事?

362:名無しさん@1周年
16/07/14 06:05:26.63 0VLfv3Pb0.net
>>344
正社員どもは、「給料が違うのは、能力と責任が違うからだ」って
勝手に思い込んでるけど、経営者側は、「く勤続年数や将来性」で
正社員に非正規より高い給料を払ってたのだな。
経営者的には、責任だ能力だ関係なかったのだな。

363:名無しさん@1周年
16/07/14 06:06:51.44 q0z7opKE0.net
グローバルスタンダードの旗印はどこへ行っちゃったのかな?、激しい国際競争を勝ち抜くのではないのか。都合が悪くなると、日本では~では通らん

364:名無しさん@1周年
16/07/14 06:07:18.38 DGmnkA6I0.net
>>347
馬鹿は借金してでも遊びに行きたがるからな
家もファミリーワゴンもローンだろ
おまけに奨学金
さっさと金返せよ

365:名無しさん@1周年
16/07/14 06:07:49.86 qL2e4QDD0.net
職能給から職務給に変えるの嫌なんだろうな。でも優秀な外国人はこれだと来ないから別枠にしそう

366:名無しさん@1周年
16/07/14 06:07:56.56 RZ


367:JAr28T0.net



368:名無しさん@1周年
16/07/14 06:09:05.20 EHpI7A710.net
経団連のイエスマン安倍。
過去最大の内部留保やパナマ文書も黙殺する自民党。

369:名無しさん@1周年
16/07/14 06:09:48.07 TaFHXVVm0.net
トヨタのライン工なんて、正社員いらねえじゃん

370:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:02.45 MFUqR3GD0.net
経団連からキックバックもらうために政治家になります!
もちろんタックスヘイブン調査しません!

371:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:14.65 lwa0g3tM0.net
税率は欧州より低いだの途上国よりはマシだの、パッチワークはやめてくれない?
外国には連帯保証人制度とかサラ金ないだろ。
生活保護は世帯でなく個人対象だし。

372:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:16.33 0VLfv3Pb0.net
>>347
日本人って1億人以上いるのだぜ。
何人がそうしたら込み合うと思ってる?
報道される込み合ってるバカンスに行けるような人は何人?
日本人のほとんどがそんなこと出来てる人数か?
ちゃんと調べてごらん。

373:名無しさん@1周年
16/07/14 06:10:20.24 dg3xgmRd0.net
経団連のメイン要望は同一労働同一賃金ではないんだろ
勤続年数と将来性
なんか引っかかる言い方じゃないか

374:名無しさん@1周年
16/07/14 06:11:45.79 Wy/pk+oq0.net
>>347
裕福なのはせいぜい1000万人ぐらいでそれだけの人数でもいっせいに行楽すれば満席になると思う

375:名無しさん@1周年
16/07/14 06:12:18.42 IxGy+5V+0.net
派遣会社に正社員以上の金を払ってるからなあ
派遣会社のピンハネ率を規制した方が早いんじゃないか

376:名無しさん@1周年
16/07/14 06:12:24.73 5/1bBF6P0.net
>>353
大丈夫かね。既に失敗してるブラジル人のケースじゃ日本側が出鱈目な扱いしたのが悪いのに
「逃げるな、永住しろ」ってブラジルに圧力かけさせたらしいぜ
何様のつもりなんだろうな?

377:名無しさん@1周年
16/07/14 06:13:01.08 lMIJ4mFv0.net
俺さぁ6年ほど前に半導体大手に居たけど、3年連続巨額赤字で社長が 引責辞任したんだよ
無能と言うか、勢いで設備投資、設備投資、ばかりで・・・引責後
神戸方面のネクスコとか何とか道路系の社長になったの聞いて思った
あんなポンコツを社長に使う程のコネが動いてるんだなぁって・・・
そりゃ何もしなくても売れて売れてた頃はいいよ、数字が全てだから・・・でも
売れなくて巨額赤字でも何もしない・・・リストラはしたけど
実績とか絶対に見てないね

378:名無しさん@1周年
16/07/14 06:13:30.27 Wy/pk+oq0.net
>>360
勤続年数なんかに比重を置いたらさ
割の合わない職場でも我慢しろってことになりかねん
年数なんか無関係にして実力測定テストみたいなのやって評価すりゃいいと思う。
せっかく中途採用が昔に比べて認められてきてるんだからねえ
自分に合う職場を色々探していくのは大事だ
住まいだってよりよいところに引っ越す人多いわけだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch