16/07/12 12:37:05.09 9gDKnHQuH
簡単に指紋判定出来れば良いね。
同じ指紋がついていたり、手袋使用で指紋不検出ならアウト。
3:名無しさん@13周年
16/07/12 12:38:26.55 hArPvwLLc
逆転の発想やね
4:名無しさん@13周年
16/07/12 13:08:35.49 NvSysnJsa
不正投票がまかり通っている
総務省は不正投票防止措置を早急にすべきなのに放置
5:名無しさん@13周年
16/07/12 17:05:13.39 mcQZ7WK72
>筆跡の似た票が大量
>投票者数と票数が合わない
これをどう判断してどう決着したのか?
一番大事なところを何も書かない糞マスゴミ
日本中で不正集計が行われていると思う
6:名無しさん@13周年
16/07/12 17:08:21.34 RHRTlA13Y
創価学会の奴に投票券に名前を書く仕事を頼まれた書き込みを見たんだけど
それを見て俺も小学校のときにその手伝いをしたのを思い出した。
二人でたくさん名前を書いたけど、急げ急げとせかされてた。
んで、そいつが先に帰ったんだけど
俺は書くのが遅かったからもっと長時間一人でやってた。
そしたら、投票用紙の枚数が多すぎたらしく、問題になり、父親に怒られた。
7:名無しさん@13周年
16/07/12 17:19:48.53 mcQZ7WK72
不正投票防止どころか緩和になってる
以前は住所氏名生年月日を言わされたのに
そのうち誕生日だけになり
今は何も聞かれない
係員が先に名前を言ってくれるので黙って頷くだけ
つまり案内はがきの本人確認は無ゼロである
8:名無しさん@13周年
16/07/12 18:51:45.59 hMJblMY28
結局現場の異議があったけど責任者が押し通したってだけか