【経済】5月の消費者物価指数、3カ月連続下落 下落幅、13年4月以来の大きさat NEWSPLUS
【経済】5月の消費者物価指数、3カ月連続下落 下落幅、13年4月以来の大きさ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/07/01 10:29:34.41 jJ2txwcB0.net
こんな状況じゃ買いたくても買えないよ

3:名無しさん@1周年
16/07/01 10:30:56.73 iI9eUJqh0.net
デフレ2

4:名無しさん@1周年
16/07/01 10:30:56.99 XA7+Hs8e0.net
これがアベノミクスですよ

5:名無しさん@1周年
16/07/01 10:31:11.02 9N9JFTUk0.net
リーマンショック級が来るって預言者が言ってたので
衝撃に身構えないといけないもんな

6:名無しさん@1周年
16/07/01 10:31:16.44 i6pZxQm90.net
コアコアで伸びてればいいじゃん

7:名無しさん@1周年
16/07/01 10:31:18.02 zkBgUlLO0.net
安倍ちゃんGJだね

8:名無しさん@1周年
16/07/01 10:31:18.56 +1FYq5tw0.net
ちふれが地域婦人連合会の略ならば、
デフレはデブ婦人連合会の略だろう('ω`)

9:名無しさん@1周年
16/07/01 10:31:32.91 eH7DzgY00.net
今月も節約して可能な限り箪笥に貯めた。微々たるものだか。

10:名無しさん@1周年
16/07/01 10:31:43.83 l2jLf6Xc0.net
安部のせいで
俺らの老後めちゃくちゃや
未来の子供たち戦争行かせてごめん

11:名無しさん@1周年
16/07/01 10:31:53.06 z8vYtfJX0.net
アホノミクス不況

12:名無しさん@1周年
16/07/01 10:32:15.00 i6pZxQm90.net
原油価格の下落は良いデフレだろ

13:名無しさん@1周年
16/07/01 10:32:44.44 +1FYq5tw0.net
>>10
なぜ自分が戦争に行って勝って来ようと思わないのか('ω`)

14:名無しさん@1周年
16/07/01 10:33:31.20 tG32xKh+0.net
全部ダメでワロタ

15:名無しさん@1周年
16/07/01 10:34:47.44 9LXeUMOn0.net
失われた20年とか言われるが
ここ10年の低迷っぷりは半端ない

16:名無しさん@1周年
16/07/01 10:35:12.77 hyfJ04x20.net
安倍ってすげーね( ̄(工) ̄)

17:名無しさん@1周年
16/07/01 10:36:38.89 ToFNodAw0.net
富裕層のための社会

18:名無しさん@1周年
16/07/01 10:37:34.07 SvVRUPCA0.net
インフレ?

19:名無しさん@1周年
16/07/01 10:38:06.91 k0ztcx/u0.net
安売り時しか買わないからね。

20:名無しさん@1周年
16/07/01 10:38:29.09 Qiv7tdG60.net
海外「日本は神秘の国だ!」 神社の鳥居が異世界への門のようだと話題に!!

>>>>>>>>URLリンク(buzzbroadcast.blog.fc2.com)

21:名無しさん@1周年
16/07/01 10:39:04.96 Qqg4injO0.net
地震にハゲにEUじゃ買う気も失せるわ

22:名無しさん@1周年
16/07/01 10:39:24.58 2nrpcT1k0.net
犯罪者がこの国を支配しているんだからこうなるのは当たり前

23:名無しさん@1周年
16/07/01 10:40:34.78 nZIZUmvT0.net
物価は高すぎる

24:名無しさん@1周年
16/07/01 10:43:25.05 fM6eIxMDO.net
貧乏だから買控えるしかないんだよ。。。

25:名無しさん@1周年
16/07/01 10:43:57.38 V3s6SO4h0.net
アベノミクスの果実(左)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

26:名無しさん@1周年
16/07/01 10:44:31.63 mJGV97lC0.net
5%OFFとかで馬鹿買いしてる人減ったなぁ。ペットボトルとおむすびとかよく見る。

27:名無しさん@1周年
16/07/01 10:44:37.43 d7a7VJV90.net
消費税増税に税抜表記の便乗値上げからの円安を言い訳にした値上げ&内容量減で割高感が出てモノが売れなくなったからな
ドル円100円まで戻したんだから元に戻せよ

28:名無しさん@1周年
16/07/01 10:44:41.25 uOXYOAGX0.net
ゲリノミクス完全失敗
早く辞めさせろ

29:名無しさん@1周年
16/07/01 10:45:43.66 AlFOPhEM0.net
洗脳が足りてない!
アベノミクスで好景気!!

30:名無しさん@1周年
16/07/01 10:47:09.21 JofXa/Lh0.net
GPIFが5年ぶり赤字運用、15年度5兆円台前半の損失=関係筋 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった76 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)

31:名無しさん@1周年
16/07/01 10:48:23.10 qL2k6IJN0.net
デフレやんけ!

32:名無しさん@1周年
16/07/01 10:49:32.42 N/8zxV990.net
要領を減らす実質値上げは反映されない

33:名無しさん@1周年
16/07/01 10:50:09.51 x2CDa3pp0.net
すきやが値上げなんですけど

34:名無しさん@1周年
16/07/01 10:50:40.52 +r7BPgoV0.net
もう高額な買い物はしません。
超不景気だからね。
先は全く見えません。

35:名無しさん@1周年
16/07/01 10:52:44.68 7UiU6e5c0.net
これがリーマン級ってやつか?
安倍ちょんGJすぎる

36:名無しさん@1周年
16/07/01 10:52:48.97 JS6NwHoF0.net
安倍総理も小泉みたいに抵抗勢力潰すって言って
ht tp: / / mato me.na ver.jp/od ai/214 1450560883148201
消費増税に賛成したアベノミクス抵抗勢力潰せばよいのに。

37:名無しさん@1周年
16/07/01 10:54:02.48 uw6/3gI00.net
>>25
もう買うのが馬鹿らしいんだよな
少なすぎで

38:名無しさん@1周年
16/07/01 10:54:12.41 1QsuQxT90.net
原発TPP反対勢力も潰したらどれだけ残るんだろう?

39:名無しさん@1周年
16/07/01 10:54:51.10 AhZxUG3o0.net
有効求人倍率、5月1.36倍に上昇 24年7カ月ぶり高水準 正社員の有効求人倍率、調査開始以来で過去最高
リフレ派の言い訳をどうぞ。

40:名無しさん@1周年
16/07/01 10:55:29.25 AlFOPhEM0.net
好景気です!
景気なんて気分の問題です
あなたが気分良くなれば好景気
ポジティブに人生楽しみましょう
好景気です!

41:名無しさん@1周年
16/07/01 10:56:07.41 AhZxUG3o0.net
高橋洋一は馬鹿で、竹中は悪党って結論ね。

42:名無しさん@1周年
16/07/01 10:57:27.65 hRFXsYjk0.net
>39
それ言い訳必要あるの?

43:名無しさん@1周年
16/07/01 10:57:55.58 OH5xX4haO.net
高齢化だし年寄りが大した消費するわけないし人口減ってるのに増える要素あるか?

44:名無しさん@1周年
16/07/01 10:59:11.92 fLYZXyty0.net
>>39
リフレ派にとってドヤれる部分ですよそこは

45:名無しさん@1周年
16/07/01 10:59:25.69 hIKEZhL90.net
コアコアは順調に推移してるね
コストプッシュはリフレ派もデフレ派も双方望まないのでエネルギ価格下落なんかはウェルカムだろw

46:名無しさん@1周年
16/07/01 10:59:27.62 UMuUpvzY0.net
一応安くなっているということだな

47:名無しさん@1周年
16/07/01 10:59:48.34 ddjNcCCTO.net
>>13
自民党なんだろ
自民・武藤議員「SEALDsという集団は"戦争に行きたくない"という自分中心な考え」
スレリンク(newsplus板)
自民・武藤議員、安保法制について「日本に課せられた義務であり、正義の要請」
スレリンク(newsplus板)
【政治】武藤貴也議員のブログが「ブラックすぎる」と話題に 「滅私奉公は古来からある日本人的価値観」
スレリンク(newsplus板)

48:名無しさん@1周年
16/07/01 11:00:02.09 9uVGvSMuO.net
あれプラスになってたんじゃなかったのか(笑)

49:名無しさん@1周年
16/07/01 11:01:06.64 WiYfKDno0.net
物価指数が下がると、また実質賃金上がっちゃうなw
四月
実質賃金、4月は0.6%増 物価下振れ、「名目」は0.3%増
URLリンク(www.nikkei.com)

50:名無しさん@1周年
16/07/01 11:01:16.03 0japsiKA0.net
物価が下がっても

何も買えませんwwwwwwwwww

51:名無しさん@1周年
16/07/01 11:01:18.68 UMuUpvzY0.net
3、4、5月、円高の効果なんじゃないか?

52:名無しさん@1周年
16/07/01 11:02:02.75 HVimZIl70.net
卑劣な嘘つき安倍はデフレ脱却と一言も言わなくなった

53:名無しさん@1周年
16/07/01 11:02:09.17 FtY2iSXB0.net
>48
3ヶ月連続の下落です

54:名無しさん@1周年
16/07/01 11:02:11.13 fLYZXyty0.net
コアコアが伸びてるならオケ
良い結果だよ

55:名無しさん@1周年
16/07/01 11:02:13.26 DxtendqC0.net
でも景気は緩やかに回復してますの発表まだですか?

56:名無しさん@1周年
16/07/01 11:02:17.35 AhZxUG3o0.net
>>42 目的はデフレ脱却で求人を増やすことじゃないから。求人を減らした方がデフレ脱却出来るよ。
安い給料の仕事を無くして、失業手当てや生活保護費を高くすればいいんだから。
その方が楽だし良いだろ。

57:名無しさん@1周年
16/07/01 11:02:35.25 V7CIF9DX0.net
物価の下落はいい事だろ
収入は増えてないんだから
なんの問題がある?

58:名無しさん@1周年
16/07/01 11:03:09.04 gOZoPGP5O.net
貧困国に生まれたら、毎日危険と貧困でお前ら絶叫脱糞してるよな。
日本に生まれて良かったな、たかだか金がどうとかで騒いでさ。
安全だし。

59:名無しさん@1周年
16/07/01 11:03:24.75 0japsiKA0.net
内容量半分のものを
1割引きで買えても
それは損なんですよwwwwwwwおk?

60:名無しさん@1周年
16/07/01 11:03:33.00 pkDiP+nU0.net
安倍みたいな嘘つきカス野郎に権力持たせたのは大失敗だったな

61:名無しさん@1周年
16/07/01 11:03:53.30 3JyvSdn70.net
>>25
明治 「ひどいわ、これ(^^)」

62:名無しさん@1周年
16/07/01 11:03:56.38 HVimZIl70.net
消費支出、5月は前年比-1.1%、3カ月連続で減少=総務省
8時45分配信 ロイター
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
消費支出も減り続けてる
アベノミクスは国民窮乏化政策だよ
儲かってるのは大企業だけ

63:名無しさん@1周年
16/07/01 11:06:00.06 iZ48G6Gf0.net
買えないが正解w

64:名無しさん@1周年
16/07/01 11:06:58.24 q5AmHGV4O.net
デフレに逆戻りやん
俺はデフレでもエエけど
ってか景気はアベノミクスで緩やかながらも回復してるんだろ?
だったら物価を無理して上げなくても良いだろ

65:名無しさん@1周年
16/07/01 11:07:30.12 aTYlXL3N0.net
>>62
公務員もな
連動で給料上がるしw
嵌められましたね

66:名無しさん@1周年
16/07/01 11:07:37.23 +lMVJX9t0.net
>>62
日銀 消費活動指数の方が正確でいいぞ

67:名無しさん@1周年
16/07/01 11:08:25.04 XTK6GPNy0.net
>>56
+で珍しくまともな意


68:見を見た 求人増えても税負担増えてるんじゃ意味ないしね



69:名無しさん@1周年
16/07/01 11:08:46.97 TT2l06U80.net
最低賃金が700円未満の地域がかなりあるからな
消費税5%が導入された時の東京都の最低賃金と同じなんだから8%に耐えられるわけがない

70:名無しさん@1周年
16/07/01 11:09:15.28 HVimZIl70.net
>>66
日銀の大本営発表じゃねえかw

71:名無しさん@1周年
16/07/01 11:09:31.28 Dk4wo4Qt0.net
インフレにするんじゃなかったか?

72:名無しさん@1周年
16/07/01 11:10:25.29 1QsuQxT90.net
物が有り余ってる国でどうやってインフレにする気なんだ・・・

73:名無しさん@1周年
16/07/01 11:10:37.39 HVimZIl70.net
卑劣な嘘つき安倍は、インフレを起こして経済の好循環を起こすと言って来た
参院選ではまったく言わない

74:名無しさん@1周年
16/07/01 11:10:59.52 nZIZUmvT0.net
実質賃金は2年間連続ダウンしたので回復が奇跡的に行って2年かかる。

75:名無しさん@1周年
16/07/01 11:11:08.05 7GgSY7ju0.net
黒田総裁は無能

黒田さんを推した阿呆財務大臣は、
アジア開発銀行の総裁として大きな銀行組織のトップを勤めた経験がある
ことを理由に挙げていたが、
日銀総裁の最も重要な仕事は銀行運営ではなく、国の金融政策の舵取りでしょう。
法学部出の人を 船会社の社長を勤めたことがあるという理由で船長にするようなもの。
強風荒波の中で巧みに操船して船を目的地に着けることができないのは当たり前。
風が強かった、波が荒かったは、到着の遅れの理由にならない。
経済状況の激動の中でインフレターゲットの達成はどんどん先延ばし、
 へたくそな船長の操船で、風や波にもて遊ばれて波間に漂う船のよう。
参院選後の内閣改造で、日銀総裁にも辞表を提出させるべき。

76:名無しさん@1周年
16/07/01 11:11:55.42 QncM7MJ10.net
前進しますか?後退しますか?
by 自民党w

77:名無しさん@1周年
16/07/01 11:12:13.41 +lMVJX9t0.net
>>69
家計消費も行政が作ってるんだが・・・
家計消費は消費側の動向が探れる半面正確性が低い
逆に日銀のは正確な高いんよ
実際の経済への連動性が高いのは日銀のだよ

78:名無しさん@1周年
16/07/01 11:12:19.13 7GgSY7ju0.net
国の金融政策の舵取りは、アバウトな経済知識の法学部出の人ではなく、
本当の経済の専門家にまかせるべき。
筆者は当時の大蔵省のマクロ経済モデルを作った。
短期予測用の四半期マクロモデルは、後に京都大学に転身した吉田和男氏が基本設計し、
長期予測用の年度マクロモデルは筆者が作成した。
 吉田氏は当時の経済企画庁(現内閣府)に出向し、同庁のマクロ経済モデルにも関わった経験があるし、
後に経済学博士だけでなく工学博士も取得するなど数理に強く、マクロ経済モデルに最適な人だった。
 数百本の数式の塊であるマクロ経済モデルは、消費関数、投資関数、為替関数、フィリップス曲線など
経済理論の具体化であり、とても勉強になった。
そのとき、幾度となく繰り返したシミュレーションのおかげで、政策が数々の経済変数に与える影響、
経済変数相互間の関係について、今でも「土地勘」を持っていられ、
的外れな予測や経済変数間に矛盾のある予測を行わずにすんでいる。
【日本の解き方】マクロ経済オンチの財務省 ポスト新設だけなら「焼け太り」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

79:名無しさん@1周年
16/07/01 11:12:31.64 ARoRXmRS0.net
アベチョン「移民を入れたい」

80:名無しさん@1周年
16/07/01 11:13:52.21 HVimZIl70.net
>>75
このまま国民窮乏化政策を前進されたら死ぬわ!

81:名無しさん@1周年
16/07/01 11:14:01.99 k4iL8ovm0.net
服買わなくなったなあ
シンプルが流行だからワクワクはないものの
コーデとか考えなくていいし3年前のものでも着れるのでありがたい
あとは車の維持費安くなったら助かるのに

82:名無しさん@1周年
16/07/01 11:14:54.54 YKOdGX+m0.net
インフレを達成すれば消費も上がるというのはどう考えても奇天烈理論

83:名無しさん@1周年
16/07/01 11:15:01.21 Dd1wXg4y0.net
ゲリノ不況の勢いは凄まじいな

84:名無しさん@1周年
16/07/01 11:15:22.72 DJYYRvjw0.net
>>39
 くどいようだが、「有効求人倍率」とはあくまでも労働の「需給」状況を示す指標であって、
求人を出した企業がそれと同じ数だけ実際に採用するかどうか、したかどうかは別の話である。
同様に、「有効求人倍率」が1を超えたからといって、職を求めた人がすべて職に就いたかどうか、就けたかどうかも別の話である。
 この点では、求職者にとって重要なのは「求人数」ではなく、実際に職に就けたかどうか、求人をした企業が実際どれだけ「採用」をしたのかである。
 実は、このような実績値も、厚労省職業安定局雇用政策課が公表している前掲の「一般職業紹介状況について」になかで示されている。
「就職率」、「充足率」という指標がそれである。このうち、「就職率」とは求職数に対する実際の就職件数の割合をいい、「充足率」とは求人数に対する実際の就職(採用)件数のことをいう。
前掲の表にはこれら2つの指標の推移も示している。
 ここで、過去4か年の10月時点の3つの指標を抽出して示しておく。いずれもパートを除く数値である。
          有効求人倍率 就職率  充足率
  2011年10月   0.64 6.6%  10.3%
  2012年10月   0.75 7.0%  9.4%
  2013年10月   0.91 7.5%   8.3%
  2014年10月    1.02    7.7%   7.5%
 これを見ると、就職率は微増の傾向にあるとはいえ、それ自体(絶対水準)は今なお7%台である。
求職者のうち、実際に職に就けたのは100人に8人未満ということだ。
 さらに、充足率は4年前の時点でも10%強という低い水準だったが、近年はそこからさらに下がり、今年の10月時点では7.5%となっている。
 このような「実績」を省みず、求人と求職の比率だけを取り上げて雇用状況が改善した、上向いたと喧伝するのは実態を大きく見誤るものである

85:名無しさん@1周年
16/07/01 11:15:48.52 HVimZIl70.net
>>76
残念でした
個人消費が減り続けてると景気悪化してるとばれるので
財務省-日銀が消費税増税のために作った新しい指標なんて信用できるかアホ

86:名無しさん@1周年
16/07/01 11:17:13.01 e6KA6vPs0.net
せめて給料が消費税増税分の3%以上
上がってればいいけど実質減給だもん。その他保険税金は上がるし
同じ値段のモノでも内容量が激減だし。生活が苦しくてしゃーない。

87:名無しさん@1周年
16/07/01 11:17:58.81 +lMVJX9t0.net
>>84
他の指数と連動出来てる時点でむしろ精度の高さは証明されちゃってんだよなぁ

88:名無しさん@1周年
16/07/01 11:18:14.73 tBSA0ZGk0.net
何千万の高級車が飛ぶように売れてるってニュースでやってたけどなぁ

89:名無しさん@1周年
16/07/01 11:18:51.75 +lMVJX9t0.net
>>87
下がってるのエネルギーと生鮮食品だし
コアコアは普通に上がってるぞ

90:名無しさん@1周年
16/07/01 11:19:40.67 xrv942wB0.net
まぁ消費税増税の便乗値上げが調整されてるかんじはするの。

91:名無しさん@1周年
16/07/01 11:20:45.99 HVimZIl70.net
>>88
コアコアって食料すべて除いた数字だし意味ねえだろ

92:名無しさん@1周年
16/07/01 11:20:52.89 JofXa/Lh0.net
【民進】岡田代表「この3年間の円安で恵まれていた間に安倍政権は社会保障も財政健全化も置き去りにした」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

93:名無しさん@1周年
16/07/01 11:23:40.21 rEDq56xM0.net
>>1
デフレ=給料もデフレ賃下げ
デフレでなぜ給料上がると思った?ハゲ
デフレスパイラルの行きつく先は給料カット&ブラック労働だったろ
もう忘れたのかよ鳥頭め

94:名無しさん@1周年
16/07/01 11:24:10.53 d7a7VJV90.net
大多数の庶民は食料くらいしか買ってないのにそれを除いたコアコアで上がった上がったって馬鹿なの?

95:名無しさん@1周年
16/07/01 11:25:36.90 +lMVJX9t0.net
>>90
どっちかというとコアコアが大事なんだぞ
生鮮食品なんかは年度で価格がぶれるから長期的な物価推移をみるのに向いてない

96:名無しさん@1周年
16/07/01 11:26:15.59 fA4D9XPR0.net
自民の稲田朋美が国民の生活が第一なんておかしいって言ってたし狙い通りだろ

97:名無しさん@1周年
16/07/01 11:27:03.46 NJIikHnh0.net
>>88
それでも0.6%だろ
せめて1%はないと

98:名無しさん@1周年
16/07/01 11:27:22.46 d7a7VJV90.net
>>92
賃金はすでに下げられる最低限のラインまで下がってるから、これ以上下げられない
賃上げするにしても微々たるもので増税や物価高をペイできる上げ幅にならない
だったら物価安になったほうがマシ

99:名無しさん@1周年
16/07/01 11:28:04.15 HVimZIl70.net
>>94
日本のコアコアは生鮮食品だけじゃなく食品全体を除いてる
誤魔化しはやめよう

100:名無しさん@1周年
16/07/01 11:28:23.97 tQiSJ0GM0.net
物価指数に原油が入ってる方がおかしいだろ。
コアコアで比べるとどうなんだ?

101:名無しさん@1周年
16/07/01 11:28:30.09 G9g9CtE90.net
もうね、
アベノミクスとか
食べて応援
とかもういいよ

102:名無しさん@1周年
16/07/01 11:29:35.49 MlGNtfUl0.net
リーマン級ってこのこと?

103:名無しさん@1周年
16/07/01 11:29:47.11 NJIikHnh0.net
>>94
日銀の物価上昇目標水準はコアでみるから
コアコアについて、黒田は具体的な物価上昇目標水準の指摘あったか?

104:名無しさん@1周年
16/07/01 11:29:49.86 HVimZIl70.net
>>99
エネルギーはガソリン、電気、ガスなどに影響するんだから重要だぞ

105:名無しさん@1周年
16/07/01 11:30:29.41 0EX5+qt40.net
4Kテレビが好調とかいう嘘ニュースもあったな
3Dテレビも出足好調とか言ってたはず
糞食国家w

106:名無しさん@1周年
16/07/01 11:30:48.36 +lMVJX9t0.net
>>102
コアコアも最近注目してる筈だが
そもそも日本のコアコアって海外におけるコアCPIやろ

107:名無しさん@1周年
16/07/01 11:31:23.13 QGbX6qyQ0.net
5月の消費支出 実態として9か月連続減少
7月1日 8時39分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

108:名無しさん@1周年
16/07/01 11:32:27.23 uGROxrD/0.net
税金上がりっぱなしで購買力が失せて
貯蓄に回している感が否めない

欲しいものはないし、買わないし
節約節約でどうしようもない

109:名無し募集中。。。
16/07/01 11:32:57.15 AGbz9QHZ0.net
>>1
ネトウヨ「デフレで生活が潤う」

有田芳生「アベノミクスわかってない右翼のバカども」

有田先生の言ったとおりになったな

110:名無しさん@1周年
16/07/01 11:33:49.27 +lMVJX9t0.net
>>98
つっても生鮮だけ除いた数値ってないしな
どっちにしろ安定した推移みたいならコアコアだよ
今回下がった理由もエネルギーと生鮮ってハッキリ書いてんじゃん

111:名無しさん@1周年
16/07/01 11:34:04.93 bQxlaPvv0.net
安倍「あらかじめ世界のせいにしておいたから安心しろ」

112:名無しさん@1周年
16/07/01 11:34:08.37 rEDq56xM0.net
>>97
だから人減らして
ブラック化するんだろ
あんたみたいな公務員にはかんけーない話かもしれんがな

113:名無しさん@1周年
16/07/01 11:34:44.53 sk2oqbRV0.net
「デフレは貨幣現象!」←wwwww

114:名無しさん@1周年
16/07/01 11:35:24.64 ARoRXmRS0.net
デフレスパイラルか

115:名無しさん@1周年
16/07/01 11:35:40.60 PjfGR7md0.net
アベノミクスの果実ですな

116:名無しさん@1周年
16/07/01 11:36:15.08 rEDq56xM0.net
デフレは賃金デフレ
よく覚えておくんだな

117:名無しさん@1周年
16/07/01 11:36:35.27 HVimZIl70.net
>>109
生鮮食品じゃなくて「食品」だぞ
コアCPIの時点で生鮮食品は除いて-0.4%だろ
さっきから嘘ばっかりだなお前

118:名無しさん@1周年
16/07/01 11:37:43.50 YLymjgr50.net
自称愛国者のネトウヨは節約なんて反日行為はしないよね?w
安倍教祖のために借金背負ってでも消費しろよwwww

119:名無しさん@1周年
16/07/01 11:38:18.10 VIP+mR9RO.net
物が高いよ

120:名無しさん@1周年
16/07/01 11:38:40.07 /EVKku8p0.net
いくら安い雇用増やしても消費増えずインフレならずと
最低賃金大幅引きあげなり名目賃金ターゲットなりの政府の政策が必要ということ

121:名無しさん@1周年
16/07/01 11:39:16.59 5Zn2f4xX0.net
 
 
アベノミクスすげええええ
 
 

122:名無しさん@1周年
16/07/01 11:39:28.10 RTuIMzAy0.net
郊外は車3台とかあるしモノ余りすぎ
しかも高齢化してくのに必需品以外で需要なんか作れんだろ

123:名無しさん@1周年
16/07/01 11:40:28.30 d7a7VJV90.net
いくら企業の業績が上がっても賃金は全く上がらないことが実証された
円高にして物価を下げた方が庶民にはやさしい
輸出企業には溜め込んだ内部留保で何とかしてもらえ。そのための蓄えだろう

124:名無しさん@1周年
16/07/01 11:40:31.13 C48UXqtMO.net
コアコアが世界標準ではコアだから最重要

125:名無しさん@1周年
16/07/01 11:42:16.12 MCxOEVLU0.net
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ 安倍と黒田が仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後2年 
  参院選がラストチャンス このまま安倍政権が続けば確実に日本は破滅する■
2018年X月×日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破。 
流動性が低下し上昇を続けていた国債価格が一気に日銀の想定以上に高騰するが買取を続行
また為替は国債に連動し1ドル70円まで急騰 
   ↓
高額の額面割れマイナス金利国債を買い続けた日銀は累積債務に耐えられず異次元緩和の継続を断念
遂に日本国債バブルが崩壊 為替は円売りのトリガーが入り急反転 一瞬で1ドル120円まで暴落
   ↓
金利が暴騰し国債は暴落 円安株安債券安のトリプル安に突入
多額の国債と株式を保有する日銀は債務超過に陥る
   ↓
政府は日銀に資本を注入し救済を試みる 原資は国民の税金。
   ↓
日銀の財務が加速度的に悪化し資本を注入するも債務超過を解消できずハイパーインフレに発展
   ↓
円が紙クズになり物価が高騰 各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
   ↓
G7から追放 東京五輪返上 為替は1ドル300円まで暴落しIMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り

126:名無しさん@1周年
16/07/01 11:45:41.31 hGoGALVr0.net
ネトウヨや安倍信者は都合の悪い数字は意味がないって喚き出すよなぁ

127:名無しさん@1周年
16/07/01 11:46:39.45 oAIn85NM0.net
デフレなのに雇用が回復しているというのは、デフレ不況説が反証されているってこと?

128:名無しさん@1周年
16/07/01 11:46:52.63 zZmjowHo0.net
物価の上下動はいろんな要因があるけど、
「物価が上がる=好景気」
「物価が下がる=不景気」
と短絡思考する総理大臣と中央銀行総裁がいる国って、
先進国の中では日本だけだろうな。
先進国じゃなくなる日も近いかもしれないが。
景気動向指数とか家計調査とか数ある指数の中でも、
一番どうでもいい指数だろ。

129:名無しさん@1周年
16/07/01 11:48:02.34 uucAwX/w0.net
光熱費が下がってるんだからいいじゃねーかw

130:名無しさん@1周年
16/07/01 11:48:19.19 HfDCNvUz0.net
雇用は増えても消費と賃金は激減

131:名無しさん@1周年
16/07/01 11:48:53.59 HBeu9iHwO.net
427: 02/03(水)07:39 ID:5Km4/Qy10(1) AAS
アベノミクスにより2016年1月までに
日銀が金融機関に供給したお金は358兆7612億円。
この約360兆円は、日本市場には流れていない。
金利の高い海外に流出している。
マイナス金利の日本から高金利の海外へ自然流出。
つまり、何もせずに米国が好景気になるパターン。(米国で商売してる日系企業の株価は上がるがな)
だから、日本の円安政策を米国は批判しないし、
逆に御褒美として米国議会での安倍演説セレモニーもお膳立てしてくれた。
日銀が供給したお金がそのまま米国の懐に入るからな。
安倍傀儡政権から宗主国への約360兆円のお布施。
アベノミクスで日本の資産が数百兆円規模で海外に流出している。
その為、日本市場・日本経済が明らかに疲弊し衰退している。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

132:名無しさん@1周年
16/07/01 11:49:34.25 AO+tFWB/0.net
コアコアまで下がっててワロタ

133:名無しさん@1周年
16/07/01 11:52:27.03 gYnr8Y3l0.net
海外からの観光客と外国へのパック旅行は増えてるみたいだから
そこまで心配するほどでもないと思うがなあ

134:名無しさん@1周年
16/07/01 11:54:43.86 hztk85QW0.net
安倍ちゃんがリーマンショック級がくると言ったから
イギリスがあんなことになるとは思わなかったし、備えないといけない

135:名無しさん@1周年
16/07/01 11:57:15.28 +0kkJOIK0.net
アベノミクスで見事に内需崩壊してて笑えるw

136:名無しさん@1周年
16/07/01 11:58:42.06 KU7rORYn0.net
需要が少ないと価格が下がるのは当然なんだよ
個人消費が冷えてる状況でこの結果は必然

137:名無しさん@1周年
16/07/01 12:00:28.97 +0kkJOIK0.net
>>135
物価上昇させないと不況になるで、無理やり上げたら、今まで買ってた人が買わなくなって更に不況にw

138:名無しさん@1周年
16/07/01 12:02:36.13 zZmjowHo0.net
>>132
それはいろいろ規制緩和してるからだろ。
なぜ規制する必要があったのかを考えれば、
緩和する事がメリットだけではないとわかるを

139:名無しさん@1周年
16/07/01 12:06:39.77 nZIZUmvT0.net
残業代ゼロとかいう規制緩和も来るよ・・

140:名無しさん@1周年
16/07/01 12:07:29.50 WYGRPLFd0.net
結局、アベノミクスって経団連や移民受入のための政策

141:名無しさん@1周年
16/07/01 12:08:52.28 iDFjR76V0.net
結局、国民(庶民)の貯蓄が減って、大企業の内部留保が増えただけ
URLリンク(i0.wp.com)

142:名無しさん@1周年
16/07/01 12:09:02.53 JKyIfON60.net
5月の家計支出が前月比-1.5なんだよなあ、市場予想の-0.2ってのは甘すぎた
4月の閏年効果を考えても、ゴールデンウィークとは何だったのか状態か
設備投資が伸びるわけねーな

143:名無しさん@1周年
16/07/01 12:10:24.28 EuJYL4Li0.net
>>33
ええええええええええっ

144:名無しさん@1周年
16/07/01 12:14:02.41 d+U5Kkot0.net
近くのスーパーの広告を見たら
いつもなら
3本で550円の中巻が
今日の広告では
3本で500円に値下げされてたな
景気回復が進んでいるはずなのに
なぜ値下げが進んでいるのだろう

145:名無しさん@1周年
16/07/01 12:16:57.38 nZIZUmvT0.net
マスコミは外国人観光客で景気良いとか多数の日本人を無視してるわな・・

146:名無しさん@1周年
16/07/01 12:18:11.04 1QsuQxT90.net
安倍から見たら通の日本人は前回総理大臣の座から引きずり下ろしてくれた敵だからな。
なんでこんな手負いの熊みたいな奴を支持するかわからん。それも撃った奴らが。

147:名無しさん@1周年
16/07/01 12:18:18.06 JPmAi4zG0.net
【悲報】日銀短観6月、景況感弱含み 大企業製造業は横ばい
日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、
企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が全規模全産業でプラス4となり3月の前回調査に比べ3ポイント低下した。
注目度が高い大企業製造業が横ばいだったが、中堅・中小の製造業や非製造業は軒並み悪化した。
円高が輸出産業や訪日客消費に逆風となる。
英国の欧州連合(EU)離脱問題も尾を引く可能性がある。
URLリンク(www.nikkei.com)

148:名無しさん@1周年
16/07/01 12:18:40.20 JPmAi4zG0.net
【悲報】消費支出、5月は前年比-1.1%、3カ月連続で減少=総務省
総務省が1日発表した5月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は28万1827円となり、
前年比で実質1.1%減となった。
減少は3カ月連続。
総務省は「消費の弱い状況が続いている」とし、基調判断を据え置いた。
ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では、前年比1.4%減が予測中央値だった。
季節調整済み全世帯消費支出は前月比1.5%減と4カ月ぶりに減少した。
減少に寄与した主な品目は、設備修繕・維持などの住居や、
授業料などの教育、交際費などのその他の消費支出。
一方、食料は2カ月連続の実質増となったほか、
交通・通信も3カ月ぶりの実質増に転じた。
5月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり42万6805円となり、
前年比で実質0.3%減と3カ月ぶりに減少した。名目も同0.8%減となった。



149: http://diamond.jp/articles/-/94169



150:名無しさん@1周年
16/07/01 12:19:01.90 9UWL/JcB0.net
収入が増えても将来の保障が死んでるから貯蓄あるのみです
消費を増やしたいなら年金を何とかして下さいね

151:名無しさん@1周年
16/07/01 12:19:11.39 ARoRXmRS0.net
下へまいりまーす

152:名無しさん@1周年
16/07/01 12:21:36.94 Vyk/tDpCO.net
>>136
無理やり上げるべきは賃金だったな

153:名無しさん@1周年
16/07/01 12:21:45.26 4nugNAW60.net
雇用が増えたんですと叫んでも消費が死んでちゃ意味ないんですよね

154:名無しさん@1周年
16/07/01 12:22:45.42 HBeu9iHwO.net
>>1

欲しがりません


勝つまでは

155:名無しさん@1周年
16/07/01 12:24:34.25 1QsuQxT90.net
増えたのは雇用じゃなくて求人だろ。

156:名無しさん@1周年
16/07/01 12:24:51.31 nZIZUmvT0.net
竹中会長が安倍ブレーンだから。

157:名無しさん@1周年
16/07/01 12:27:45.06 gCgGvlHS0.net
雇用が増えたといわず
貧困奴隷が増えたといいかえましょう!
ジジババ嫁総動員で家計をささえてしかもそれでは
生活がカツカツだから節約してるんだよーん
一家全員奴隷化 子供なんか増えません

158:フィブリゾ
16/07/01 12:29:36.02 j3+UCptL0.net
サイレントテロの概念をもっと普及させよう
人は言葉にある程度支配される

159:名無しさん@1周年
16/07/01 12:30:26.21 B+Cn54ZC0.net
結局のところ、8%にして税収がいくら増えたかいつわかるの?

160:名無しさん@1周年
16/07/01 12:35:21.36 WcK1x2RS0.net
雇用の質が悪化しまくってる

161:名無しさん@1周年
16/07/01 12:36:39.67 3bMRDsb+0.net
おい緩和しろよ

162:名無しさん@1周年
16/07/01 12:38:34.70 Bq36K2JE0.net
アベノミクス、大成功!!

163:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
16/07/01 12:41:29.52 thGvuvmT0.net
物価が下ったのと消費が減ったのを混同している人が多いな。
ワザとなのかバカなのか。
まあ、個人消費も落ちてはいるのだから間違いでもないが。

164:名無しさん@1周年
16/07/01 12:41:43.72 rhl42Pu60.net
さっさと安倍が政権交代しないから
みんなが不買いな思いをする

165:名無しさん@1周年
16/07/01 12:44:33.50 mu4DVRtn0.net
国債の買いオペ&政府支出増
 ↓
 ↓
就業者数増
 ↓
 ↓←消費税増税で台無し
 ↓
物価+2%, 賃金+4%

166:名無しさん@1周年
16/07/01 12:45:59.93 tgHdOJxC0.net
医療介護の躍進か
1980年代のアメリカでハンバーガーをひっくり返す仕事が増えるのかというレーガンだったかの発言が話題になったけど
2010年代の日本では老人のうんこを処理させる仕事が増えてるわけだ、そら投げ殺したくもなる

167:名無しさん@1周年
16/07/01 12:46:56.98 D+aEh1Tq0.net
ていうかこれで原油高きたらスタグフレーションになるだろ…
そんなにインフレにしたいのなら国民一人一人の銀行口座に1億円しれっと日本政府からのプレゼントとして振り込んどけよ(^^;;

168:名無しさん@1周年
16/07/01 12:47:26.89 /EVKku8p0.net
最低賃金オリンピックまでに800円→1000円
名目賃金ターゲット3%
政府の責任でどちらかやらないと消費は回復しない
インフレにもならない

169:名無しさん@1周年
16/07/01 12:48:15.62 q/LBNtmP0.net
とりあえず、庶民の生活が苦しくなってきているから、ワンクッションとして、良い方向じゃね?
まだまだ、財政再建やら庶民が苦しくなる将来の計画政策が目白押しなんだから。

170:名無しさん@1周年
16/07/01 12:48:52.73 6NY9I8c80.net
>>163
まだアベノミクスで雇用改善とか言ってるよw

171:名無しさん@1周年
16/07/01 12:56:25.94 nZIZUmvT0.net
賃金が20年間とまってるのは日本だけ
10円上がってマンセーする安倍は低脳。

172:名無しさん@1周年
16/07/01 12:57:29.05 P21SagxB0.net
サギノミクスありがと


173:う



174:名無しさん@1周年
16/07/01 12:58:19.20 ZnsRyDwr0.net
>>166
名目に拘るのがいるがインフレも消費者物価も実質換算で計るだろ。
日銀券増加は不明だが・・
政府紙幣の増産だったら確実に通貨安でインフレで名目賃金は上がるはずだ。政府の意思だけで可能。

175:名無しさん@1周年
16/07/01 12:59:38.93 BosYKHEf0.net
収入が増えないんだからせめて物価が下がってくれないと困るわw、当然だろ
円高基調っぽいからますます大歓迎だなw

176:名無しさん@1周年
16/07/01 12:59:39.22 zZmjowHo0.net
>>138
解雇も自由にできるようになりそうだよね。

177:名無しさん@1周年
16/07/01 12:59:47.27 gZfCIoSO0.net
年金損失発表でもっと消費は減るよ。自己責任の洗脳で滅ぶ日本
節約をしないと殺されるよ。

178:名無しさん@1周年
16/07/01 13:01:41.12 kGYXFR6y0.net
民主党政権で、円高、下流優遇
にすれば変わるだろう。
製造業には日本から消滅してもらおう。

179:名無しさん@1周年
16/07/01 13:02:07.82 keQHot+r0.net
東京だけ家賃インフレにすればいい

180:名無しさん@1周年
16/07/01 13:02:42.46 TyzThyHq0.net
地獄の民主党と比べたら何やっても大成功だろ
ラクだよな安倍ちゃんw

181:名無しさん@1周年
16/07/01 13:07:29.23 QiEvFqKO0.net
>>167
死ねよネトウヨ安倍信者

182:名無しさん@1周年
16/07/01 13:07:35.89 Ybi/g6o50.net
マイナスになってるのは原油安の影響で、それはそのうち消える。問題は原油除いても1%弱しかインフレしてないこと。しかも絶賛鈍化中

183:名無しさん@1周年
16/07/01 13:10:34.60 iDFjR76V0.net
>>177
地獄のアベノミクスの間違いでしょw
マネタリーベースも400兆超えたけど、どうすんだろうね
このペースで行くと2020年には800兆円(年80兆x5年)になるけど
URLリンク(editor.fem.jp)

184:名無しさん@1周年
16/07/01 13:11:19.02 +0kkJOIK0.net
ミンス時代の方が生活は楽だったのが事実だしな

185:名無しさん@1周年
16/07/01 13:13:21.57 SelbuDWi0.net
景気がいい東京だけ増税すればいいわ。

186:名無しさん@1周年
16/07/01 13:13:55.56 Y+wyJIIM0.net
最近は小遣いは、月三千円も使わないな。
休日はジョギングとネット三昧。
昨日もホムセンと本屋回ったけど
何も買わずに出てきた。
経費余りまくり。
年商1億5千万で黒字激増中
従業員8人の零細の社長だけど。

あほのミクス
ざまあみろ

187:名無し募集中。。。
16/07/01 13:16:34.17 AGbz9QHZ0.net
>>140
最悪なのはアベノミクスによる円安誘導政策、物価高で消費ががた落ち
消費が低迷するなかで企業に賃金を上げろといっても人件費がもっとも経営を圧迫するのに出来るわけない
つまりアベノミクスの大失敗ってこと

188:名無しさん@1周年
16/07/01 13:18:02.41 zXkC6o960.net
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
タコ足ジャップ、ぼったくられジャップ、ババ抜きジャップ、バブル幻想ジャップ、利かされジャップ、ジャップズアイ ジャップジャップ
手遅れジャップ 椅子取ジャップ 達磨落ジャップ ジリ貧ジャップ 悪足掻ジャップ ジャップ問答無用 ジャップ根絶 ジャップドアウト

189:名無しさん@1周年
16/07/01 13:22:41.48 3eMYN9lX0.net
デフレ円高とかわめいているニートのネットウヨはさっさと殺処分してしまえよ。

190:名無しさん@1周年
16/07/01 13:22:55.07 +0kkJOIK0.net
二年前ぐらいから海外ではアベノミクス失敗って言ってるけど、なぜか日本じゃ報道されないw
マスゴミが国の言いなりになってるから、出てこないのよ

191:名無しさん@1周年
16/07/01 13:28:44.87 AP1e5DFy0.net
デフレになったのに実質賃金上がったよかったと喜ぶアホがいるらしい

192:名無しさん@1周年
16/07/01 13:33:05.70 d7a7VJV90.net
物価と税金だけ天井知らずに上がっていくよりマシだ

193:名無しさん@1周年
16/07/01 13:33:21.52 mUCa9Hty0.net
今日も過去最低更新。
長期金利が最低を更新 一時マイナス0.250%
URLリンク(www.nikkei.com)

194:名無しさん@1周年
16/07/01 13:33:44.66 HBeu9iHwO.net
知られてはマズいスレに自民党工作員は湧かない


よってこのスレは伸びない

195:名無しさん@1周年
16/07/01 13:37:48.21 znNqCG6RO.net
さっきイオンに買い物行ったら
今月から又値上げラッシュ
いやはや参った

196:名無しさん@1周年
16/07/01 13:37:56.05 kGYXFR6y0.net
円高=悪
ではない。
貧困層、年金生活者等の経済的弱者は救われる。

197:名無しさん@1周年
16/07/01 13:38:38.73 ochOTXSG0.net
なんだアベノミクスって

198:名無しさん@1周年
16/07/01 13:39:45.74 E+fLCj/Z0.net
>>25
もうなんか最近買うもの全てがアベノミクス以前より少なく見える症状に悩まされているわ

199:名無しさん@1周年
16/07/01 13:42:04.54 d7a7VJV90.net
モノが売れなくなってるんだから物価は下がるのがあるべき姿だ
物価だけ釣り上げてモノが売れるようになる訳がないんだよ低学歴の成蹊卒

200:名無しさん@1周年
16/07/01 13:42:48.02 1VJVb8qn0.net
順調にデフレの奈落の底にを突っ走っていますね。
14年4月の消費税3%アップが痛恨の一撃だったのは間違いない。
消費税3%で導入した89年~96年までがバブル崩壊とデフレ不景気時代。
消費税2%アップした97年~13年までの16年間が地獄の長期デフレの氷河期時代
13年にアベノミクスで急上昇を開始した景気が、14年の消費税3%アップで急降下し現在に至る。
節約・我慢が平気でいくらでも出来る我が日本民族に取って、悪魔の税制が消費税。
贅沢は敵だ! 欲しがりません勝つまでは!!
の、精神が脈々と流れている日本人に、買うと罰金を支払う消費税は、ナ~ンセ~~~ンス!!!w

201:名無しさん@1周年
16/07/01 13:46:26.69 ZnsRyDwr0.net
>>196
この記事は物価が下落してるというやつだが・・・
どうみれば上がってるとなるんだ。

202:名無しさん@1周年
16/07/01 13:50:43.76 d7a7VJV90.net
>>198
安倍ちょんの無駄な試みに反してあるべき方向に進んでいるって記事だろ、何がおかしいんだ?

203:名無しさん@1周年
16/07/01 13:53:47.26 G6NUiM0t0.net
>>25
ホームパイの比較はよ!
こないだ買って目ん玉飛び出た

204:名無しさん@1周年
16/07/01 13:55:04.42 PiNGT4qa0.net
耐久消費財はどんどん下がってるよな
値下げしても値下げしてもろくに売れないというジレンマ

205:名無しさん@1周年
16/07/01 13:59:50.72 V3s6SO4h0.net
>>200
ホームパイ(左がアベノミクス後)
URLリンク(pbs.twimg.com)

206:名無しさん@1周年
16/07/01 14:02:23.13 0RgfcyxT0.net
まあ、安倍ちゃんはじめ自民が勘違いしているからな
野党は論外だが

957 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/07/01(金) 13:40:18.06 ID:ufvIW2yC0 (18)
>>944
経済は間違いなく回復傾向なんだって
なんでか?と言えば経済の基本は企業活動にあるから
まずこの大前提にたたない限り君の論はでたらめにしかならないよ
まず、経済が回復傾向にあることと個人消費が伸び悩むことを別のタームにするところから始めないとだめ

998 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/07/01(金) 13:51:19.43 ID:0RgfcyxT0
>>957
> 経済は間違いなく回復傾向なんだって
> なんでか?と言えば経済の基本は企業活動にあるから
いや、経済の必要条件であって十分条件ではない
企業活動が活発でも成長率が低く、失業率の高い国もある
もし回復傾向なら、長期金利は下がらず逆に上がっていく
金利が何を意味しているのかを知っていれば理解できると思うが?
マイナスということは、長期的に日本の生み出す価値の減少を意味している
回復傾向であったとしても喜べるような状況にはない
それはあくまでも失業率の低下によって齎されている一時的な回復に過ぎず、
これが移民などによってぶち壊されてしまったら、
失業率は跳ね上がり、企業業績も将来的には暗くなる
重要なのは企業活動ではない
企業の国内投資だ
グローバル企業がいくら海外で活動しても、
それは海外の失業率を下げ、海外の生産を増やし、海外の国力を高めているに過ぎない
重要なのは国内で利益を生み出すことであって、
海外で利益を生み出すことではない
俺はアベノミクスは失敗に終わると見ている
民進党の雑音などとは関係なく終わる

207:名無しさん@1周年
16/07/01 14:02:32.96 UH92AYuz0.net
最低賃金を短期間で段階的に上げていく
そのままだと給料出せないから物価も徐々に上がる
物価があがり続けると貯蓄は損するので金が回る
ってのが順番なのに
いきなり物価あげたら売れなくなるのわかってるだろうに

208:名無しさん@1周年
16/07/01 14:03:29.37 m7n7NwIC0.net
消費支出減って小売売上高も減ってるし鉱工業生産も生産出荷共に減って在庫積み上がり
物価も下がるのも当然だね

209:名無しさん@1周年
16/07/01 14:08:48.41 MRlrpJD40.net
ってか、金持ちのサイレンとテロだろ。
金持ち優遇政策したのにマイナスなんだから。

210:名無しさん@1周年
16/07/01 14:24:57.94 kRGUMzBp0.net
●欧州● 出生率1.8~2.1 週休2~3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円~ 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です

●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万~数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万~億)
天下り 60歳~死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円~  まさにデフレの原因
自民党
「国民がどうなろうと、餓死しようと失業しようと
どうでもいい。自分たちだけ贅沢三昧できればそれでいい」

211:名無しさん@1周年
16/07/01 14:31:00.97 MRlrpJD40.net
>>207
日本は異常だな

212:名無しさん@1周年
16/07/01 14:33:13.14 hZ9KsVfl0.net
>>25
> アベノミクスの果実(左)
>
> URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
> URLリンク(pbs.twimg.com)
じゃがりこもこんなことになってたのか!知らんかった。

213:名無しさん@1周年
16/07/01 14:33:26.24 5j7k70ZT0.net
必要なのは期限付き電子マネーによるベーシックインカムだ
安定して金を使う必要がある

214:名無しさん@1周年
16/07/01 14:36:06.46 MRlrpJD40.net
>>209 円高になったんだから元に戻すべき



216:名無しさん@1周年
16/07/01 14:44:22.59 fM6eIxMDO.net
間違った政策で景気が良くなる訳無いし地方はもっと酷い

217:名無しさん@1周年
16/07/01 14:44:29.51 hZ9KsVfl0.net
>>211
容器小さくする機械買っちゃったから、無理。
機械は設備投資減税でタダ同然で買えたし、固定資産税も免税されるし、企業はウハウハ。

218:名無しさん@1周年
16/07/01 14:45:37.75 8N7sKrVR0.net
円高デフレに逆戻りですね

219:名無しさん@1周年
16/07/01 14:48:05.70 MRlrpJD40.net
>>213
だたったら値段下げるか、社員の給料を上げるか。

220:名無しさん@1周年
16/07/01 14:52:27.47 1PRtIbC20.net
>
 
■ 明治天皇すり替え・田布施システム説のウソ ■
 
その説には『フルベッキと幕末志士たち』と呼ばれる写真が使われるが、その写真は佐賀の藩校の生徒だと確認されている。
佐賀藩の写真を使って長州藩のすり替えだ、長州藩の田布施だと説明しても、お笑いなんだけどwww
 
 
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
 
明治天皇が写っている? はあ? その写真が撮られる以前から明治天皇は東京に出かけてますけどwww
坂本龍馬が写っている? はあ? その写真が撮られたときには坂本龍馬はすでに死んでますけどwww
(上記URLリンク先に前後関係の詳細あり)
 
■ 反日のウソ拡散には呆れるばかり ■
 
>

221:名無しさん@1周年
16/07/01 14:55:26.10 W5AFX5q30.net
主要国のコアコア物価指数(前年同月比)の推移(1989~2016年5月)
URLリンク(i.imgur.com)
コアコア物価については日本はイタリア、フランスと同水準となっている。
他方、日本の名目賃金はイタリアよりは上がってるがフランスほとではない。
名目賃金上昇率を2016年1Qで比べると、日本は前年同期比0.7%増
(毎勤統計・現金給与総額・5人以上。なおフルタイム労働者だけだと同1.1%増)、
イタリアは前年同期比-0.1%減(OROS。フルタイムおよびパート、農業および公務のぞく
(毎勤とほぼ同じ)、所定内だけでなく支払われた給与すべて、企業規模1人以上)、
ただし労組の労働協約賃金の時間あたり賃金は同0.8%増。
フランスは前年同期比1.7%増(SMPT。フルタイムおよびパート、非農業営利部門
(毎勤とほぼ同じ)、所定内だけでなく支払われた給与すべて、全企業規模)。

222:名無しさん@1周年
16/07/01 14:57:27.20 UUXSMEcB0.net
アベノミクスが隅々まで行き渡り始めただけだろ?

223:名無しさん@1周年
16/07/01 15:06:29.11 W5AFX5q30.net
G7伊勢志摩サミット以降の各国の株価
URLリンク(i.imgur.com)
日本はイタリアよりはましだが、フランスよりは弱いという傾向はここでも。

224:名無しさん@1周年
16/07/01 15:58:30.46 BosYKHEf0.net
デフレで得するのは金持ちとかいうデマw、ほんと悪質だな・・・、金持ちは単に資産を持ってるだけじゃないんだよw

225:名無しさん@1周年
16/07/01 16:04:59.09 W5AFX5q30.net
欧州(ECB)の金融緩和はもっぱらイタリアなどを「デフレ」から脱却させる
ために行っていて、足元では追加緩和の見込みはないが、イギリスのEU離脱
ショックで既存の緩和そのものに対するドイツなどからの反対は弱まっている。
日本に比べれば緩和余地が残っている可能性もあり、ECBの緩和がさらに
長期化すれば、ユーロ円の円高をつうじてドル円の円高に作用するかもしれない。

226:名無しさん@1周年
16/07/01 16:05:23.12 DPN8EvjT0.net
 
GPIFが5年ぶり赤字運用、15年度5兆円台前半の損失★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後
スレリンク(newsplus板)
【経済】5月の実質消費支出、前年比1.1%減
スレリンク(bizplus板)
【経済】5月の全国消費者物価、0.4%下落 3カ月連続下落
スレリンク(bizplus板)
【経済】国家公務員ボーナス 本当は「平均82万円」3年連続アップ
スレリンク(bizplus板)

(関連)
【国会】GPIF運用成績を突然選挙後に先送り、「意図的な損失隠しでない」安倍首相
スレリンク(newsplus板)
円高でも崩れぬ日経平均、指数支えた買い手は「日銀」と「公的年金」 海外勢は売り越し
スレリンク(liveplus板)

227:名無しさん@1周年
16/07/01 16:06:27.76 RGu7kI6B0.net
なかなか上がらんもんだな、物価って

228:名無し募集中。。。
16/07/01 16:08:48.21 Vyk/tDpCO.net
>>184
アベノミクスで史上最高益とか言ってるただから、賃上げ原資はあるんだけどね
口で「お願い」するだけじゃ、そりゃ株主も経営者も自分の配当や役員給与に回して下々の労働者の賃金なんかに回しませんわ

229:名無しさん@1周年
16/07/01 16:11:45.30 RGu7kI6B0.net
>>224
上がってるぞ
賃上げ月額5282円 景気回復で過去最高に
URLリンク(www.sankei.com)

230:名無しさん@1周年
16/07/01 16:12:55.03 s8PM88JO0.net
昔ダイソーで100円で売っていたサンダルが150円になっていた。
ひどい値上げだ、安倍死ね!!ヽ(`Д´)ノ

231:名無しさん@1周年
16/07/01 16:13:08.75 lP9YNYSQ0.net
政府が行うべきは最低賃金を上げる事だな

232:名無しさん@1周年
16/07/01 16:15:20.72 Vyk/tDpCO.net
>>220
カネでもモノでも変換できるんだから、インフレでも有利なんだよなw

233:名無しさん@1周年
16/07/01 16:16:53.17 y0tQmTRZ0.net
2015年4月 安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」
URLリンク(biz-journal.jp)

234:名無しさん@1周年
16/07/01 16:17:13.30 RGu7kI6B0.net
>>226
サンダルが50円上がっただけで人に死ねと言える感性が凄いな
安倍批判やってる人らの感覚は、俺ら常人には理解できんわ

235:名無しさん@1周年
16/07/01 16:17:22.70 Vyk/tDpCO.net
>>225
インフレ速度のが速くて、アベノミクス前と比べて実質賃金5%減ってるぞw

236:名無しさん@1周年
16/07/01 16:17:31.84 uGROxrD/0.net
朝鮮人出ていけ

237:名無しさん@1周年
16/07/01 16:20:00.80 RGu7kI6B0.net
>>231
実質賃金っていうのはさ、パートも正社員も全部ひっくるめて平均しちゃった数字に
物価変動をかけるっていう極めて乱暴な数字なんだよ
重要なのは時給900円のパートさんが時給いくらになるか
月給30万のサラリーマンの給料がいくらになるか、それだろ?
だからそんな適当な数字ではなく、個々がどれだけあがってるかが大事なんだ

238:名無しさん@1周年
16/07/01 16:21:52.61 c2706Wut0.net
>>230
コピペ連投してる自称常人様w
さっすが安倍信者ですねwwww
URLリンク(hissi.org)

239:名無しさん@1周年
16/07/01 16:22:55.23 LEOi19dN0.net
都合が悪い数字は乱暴な数字だとか意味がないとか喚き始めるのがネトウヨ安倍信者w

240:名無しさん@1周年
16/07/01 16:23:18.84


241:Vyk/tDpCO.net



242:名無しさん@1周年
16/07/01 16:23:52.56 EJkrpT2q0.net
物価変動をかけることのどこが乱暴なんだ?
都合が悪いとトンデモアクロバット理論が出てくるなネトウヨは

243:名無しさん@1周年
16/07/01 16:26:28.16 y0tQmTRZ0.net
>>233
大幅賃上げで消費支出連続マイナスにする安倍ちゃんは流石だなw

244:名無しさん@1周年
16/07/01 16:29:31.98 RGu7kI6B0.net
>>236
正社員が減ってる?君みたいな人ってさ、なんでバレるウソつくんだろな
正社員8年ぶり増加 15年26万人増、待遇改善で人材確保
URLリンク(www.nikkei.com)

245:名無しさん@1周年
16/07/01 16:30:21.77 EYwhpLRk0.net
前回は価格上げたから今回は内容量を減らすジャップ

246:名無しさん@1周年
16/07/01 16:31:15.33 RGu7kI6B0.net
>>234
早朝四時とかの書き込み、それ俺じゃないぞ

247:名無しさん@1周年
16/07/01 16:34:08.34 Vyk/tDpCO.net
>>239
8年ぶりとか言ってる時点でどんどん減らしてるじゃないかw

248:名無しさん@1周年
16/07/01 16:34:08.94 jEEqnJS/0.net
消費を壊滅させた偉大なる安倍政権マンセー

249:名無しさん@1周年
16/07/01 16:34:42.49 ZNx4KsY30.net
これで
実質賃金あがった

w

250:名無しさん@1周年
16/07/01 16:37:04.39 RGu7kI6B0.net
>>242
サブプライム危機からずっと減り続けたのがプラスに転じたって話だよ
で、何か言ったらどうなんだ?
正社員が増えてたのに給料が増えてた事実に対して
お前は「正社員減らして非正規だらけ」と言ったんだ
さ、何かいってくれ

251:名無しさん@1周年
16/07/01 16:39:29.23 7oqzEgJI0.net
ネトウヨがいくら上がった上がったと安倍マンセーしたところで消費が死んでたら何の意味もないんだよなぁ

252:名無しさん@1周年
16/07/01 16:42:39.70 DPN8EvjT0.net
    
【経済】株、強い1万5000円ライン 背景に公的年金の買い観測★2
スレリンク(newsplus板)

253:名無しさん@1周年
16/07/01 16:43:36.20 XINxMaJ80.net
特に果物がバカ高いね
倍くらいの値段になってる感じがする
100円で買えそうな果物はどれもポストハーベストの怪しそうなものばかり

254:名無しさん@1周年
16/07/01 16:45:14.05 zMfAResC0.net
そら、雇用が上がってるとか賃金上がってるとか大嘘ぶっこいてんだから
消費も下がるわ

255:名無しさん@1周年
16/07/01 16:45:17.13 hH8IpTTF0.net
おまいらが支持するアホのミクスで
貯蓄ゼロ世帯が民主の時より加速度的にふえたからな・・
円安誘導の物価高と非正規、派遣拡大を進める
自民 の貧困層大量増産政策のおかげで貯蓄ゼロ世帯が増えすぎて
内需がボロボロだからな。すでに(3世帯のうち1世帯が「貯蓄ゼロ」)最新の動向では4割近い・・w
特定の大企業に優遇的な税制で内部留保させて労働者に分配しないから
貧困層や貯蓄ゼロ世帯が増え続ける。
企業がいくら儲かっても日本のGDPの8割以上が内需なのに庶民から吸い上げて
貧困層の激増で内需崩壊させて経済を奈落の底に落したいなら勝手にやればいいよww

256:名無しさん@1周年
16/07/01 16:45:23.98 Vyk/tDpCO.net
>>245
正社員が増えたのに給料が増えてた?
だからアベノミクス始まってから実質賃金累計マイナス5%だろwww
正社員が増えてそれじゃ、正社員の賃金すらインフレに追い付いてないって話になるだけだが

257:名無しさん@1周年
16/07/01 16:47:08.08 zMfAResC0.net
>>248
うちの近くのスーパー、果物売り場が輸入品だけになったw
昔はりんごだのみかんだの国産果物が山のように積んであったのに
今は、輸入のグレープフルーツとキウイだけが山になってるw

258:名無しさん@1周年
16/07/01 16:52:51.67 fy1IZRZ5O.net
>>248
馬鹿は安ければいいらしいから。そもそも果物食わないだろうし。
TPPで入ってくる安い食い物がどんなものかも想像出来ずに喜んでいたな。

259:名無しさん@1周年
16/07/01 16:53:22.13 zMfAResC0.net
都心のスーパー見てると、消費税上がる前と上がった後で違いが一目瞭然だよ
増税の瞬間、全てのものがバカ高くなってびっくりしたが安いものだけ探して買うようにしてたら
一週間後には、商品が棚から消えて激減して買うものがなくなってた
その後、徐々に普段の品揃えに戻るかに見えたが明らかに安かろう悪かろうの品と
一部のブルジョアが買うであろう高級品ちょびっとが並ぶようになった
増税前にあった安くても品質がいいお買い得品とか旬のおいしそうな素材とか一切なくなったな

260:名無しさん@1周年
16/07/01 16:53:45.38 RGu7kI6B0.net
>>251
わかっててわざとやってんのかな
俺;給料が増えてる
お前;正社員が減っただけ
結果;正社員は減ってなかった
まだ何かいうことあんの?

261:名無しさん@1周年
16/07/01 16:55:38.55 Vyk/tDpCO.net
>>255

正社員が減っただけ、はお前の>>233だろ
俺は最初から実質賃金で減ってると言ってる

262:名無しさん@1周年
16/07/01 16:59:50.69 nvLBZn3K0.net
やっぱ先行き不安が広がっているようだ

263:名無しさん@1周年
16/07/01 17:04:58.12 m9Xzml420.net
>>255
基地外だろ、そいつ
どうみても。きりないぞ、相手しても

264:名無しさん@1周年
16/07/01 17:05:55.52 +0kkJOIK0.net
>>254
普段はガラガラ閑古鳥ないてるのに、イオンの5%引きセールとか駐車場満杯
少しでも安いものって殺気立って血眼になってる状態みて、どうみても景気良いように見えねえよw

265:名無しさん@1周年
16/07/01 17:11:28.85 +0kkJOIK0.net
【GPIF 年金資金損失額 早見表】
日経平均     損失額
¥20000     0円 ←安部の指示で株価買い支えナンピンをスタート
¥19000     5兆円 ←ナンピン連打!
¥18000     10兆円 ←ナンピン連打!!
¥17000     15兆円 ←ナンピン連打!!!
¥16000     20兆円 ←ナンピン連打!!!!
¥15000     25兆円 ←今ここwwww
¥14000     30兆円
¥13000     35兆円
¥12000     40兆円
¥11000     45兆円
¥10000     50兆円
¥7000 ←ここで仕込んだ民主は天才!!!!  
真っ青の高値追いナンピン連打で大損街道を爆進中
こいつが偉そうに吹聴してる「年金運用益40兆円」は
民主党政権が仕込んだ株によるもので しかも含み益
このバカがGPIFに買わせた株は大損

266:名無しさん@1周年
16/07/01 17:30:35.01 h9ygvjcFO.net
酒のあてでたま~に食べたくなる割けるチーズ買いに行ったらちっちゃくなってたわ…

割いて食べたことなかったけどその日は割いて食べた
最高の割けるチーズだから

267:名無しさん@1周年
16/07/01 17:31:15.75 fZHABLtD0.net
>>256
病院勢?

268:名無しさん@1周年
16/07/01 17:38:23.72 HBeu9iHwO.net
底辺は果物を食べずクズ肉ばかり食べる

269:名無しさん@1周年
16/07/01 18:06:00.30 C/ASCmfY0.net
>>215
何言ってんの
そんなのタックスヘイブるに決まってんじゃん

270:名無しさん@1周年
16/07/01 18:13:34.73 EYb93A0k0.net
大型ショッピングモールの閉店ラッシュが始まった

271:名無しさん@1周年
16/07/01 18:27:31.93 tXZblNFw0.net
消費支出前年比-1.1%のニュースもたてろよ
そしてこのスレもっと伸ばせよ

272:名無しさん@1周年
16/07/01 18:33:26.71 zw9kKlRY0.net
 
GPIFが5年ぶり赤字運用、15年度5兆円台前半の損失★3
スレリンク(newsplus板)
(関連)
【国会】安倍首相「GPIF運用悪化なら年金給付減額あり得る」衆院予算委★3
スレリンク(newsplus板)
【年金】10年後に枯渇の恐れも 「年金」がどんどん溶けていく・・・長生きするほど減額の憂き目に
スレリンク(bizplus板)  

273:名無しさん@1周年
16/07/01 18:39:28.80 zw9kKlRY0.net
   
【年金】公開すればパニックに?GPIF保有株式公開する前に「年金債務」を公開すべきだ
スレリンク(bizplus板)

274:名無しさん@1周年
16/07/01 18:40:45.23 VIP+mR9RO.net
俺がちょっとくらい使ってもそんなに稼ぎないもんでな。
金持ちが使えや

275:名無しさん@1周年
16/07/01 18:45:05.21 vmdsMFIuO.net
円高と安い外国労働力の賜物だろ。
安い安いと日本人が物的な豊かさを求めれば求める程日本人は仕事を失う。
格差は上の搾取より下の没落のせいだろ。

276:名無しさん@1周年
16/07/01 18:47:14.19 d7q9jkfJ0.net
足引っ張ったの電気代、自動車関連費、ガソリン代だよ
この3つで1%以上さげた

277:名無しさん@1周年
16/07/01 18:52:45.31 zMfAResC0.net
消費者物価指数2%上昇を目指してたのいつだっけw
確か3本の矢の一つだったよなあ…

278:名無しさん@1周年
16/07/01 19:00:10.45 zw9kKlRY0.net
 
       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ 若者は18歳から年金払え!
     "!|    _ !| _    !!ミ  年寄りは年金貰う前に死ね! 
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ   
        ヽ   `ー'´  |ゞ.      
         ト-_ _ _ ノ 入      
      ___..|  ト   ノノ.ヽ
    / /|ヽ   // / ̄ ̄`\
【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18~74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】厚労省、定年退職年齢の引き上げを企業に促す 助成金支給を66歳以上に拡大
スレリンク(bizplus板)
 
【年金】10年後に枯渇の恐れも 「年金」がどんどん溶けていく・・・長生きするほど減額の憂き目に
スレリンク(bizplus板)

279:名無しさん@1周年
16/07/01 19:50:20.89 gWvNLTfY0.net
>>1
>食料・エネルギーを除く「コアコア」の指数は101.8と0.6%上昇した。伸び率は4月に比べて鈍化した
コアコアでは上昇してるから、まだ悪いって感じじゃねーな
URLリンク(upload.wikimedia.org)
しかし、97年と14年以降は別として
小泉政権と安倍政権の金融緩和って、やっぱり効果あったんだな

280:名無しさん@1周年
16/07/01 19:50:54.04 VoDKThM80.net
>>62
ヤバすぎる

281:名無しさん@1周年
16/07/01 20:11:58.00 JPmAi4zG0.net
【悲報】小売業販売額 3か月連続減少
29日、日本の経済産業省が発表した今年5月の商業動態統計(速報)によると、
小売業販売額は昨年の同じ時期に比べ1.9%減の1兆5430億円だった。
市場分析専門家らは、本質的にこれよりも低い数字を予想していた。
前月の、小売業販売額の減少率は、0,9%と横ばいだった。
全体として、日本国内での小売業販売額のテンポの減少は、
すでに三カ月連続して記録されており、こうした傾向は、2015年3月以降最悪だ。
4月の小売業販売額と比較して、本質的な傾向は示されなかった。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

282:名無しさん@1周年
16/07/01 20:12:17.64 JPmAi4zG0.net
【悲報】国内新車販売、年5百万台割れへ
2016年7月1日
2016年上半期(1~6月)の国内新車販売台数は前年同期比4・8%減の254万7345台にとどまった。
増税や三菱自動車の燃費不正問題の影響などで、軽自動車の販売が大きく落ち込んだことが主因。
16年の年間国内新車販売台数は、東日本大震災があった11年以来、5年ぶりに500万台を割り込む見通しだ。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日、公表した。上半期の軽自動車販売は、
13・4%減の90万5470台と大幅に減少した。
上半期の減少は2年連続。
URLリンク(www.daily.co.jp)

283:名無しさん@1周年
16/07/01 20:36:41.16 gvMBcFrS0.net
家電ってすぐ安くなって損した気になるでしょ
で、安くなるの待ってるうちもういらんわってなる。
少しずつ価格下げてくけどさ
例えば9万のが8万になったからってじゃあ買おうなんてなるんかいな
いらないものはいらないし、そのくらいが貧乏で余裕ない人はちょっと下がろうが買えないわけで
増税や円安前のこれから高くなるってときは売れたでしょ
不動産とかと一緒
せめて1年2年は同じくらいで売ってくれないと手だせない

284:名無しさん@1周年
16/07/01 21:12:59.14 HBeu9iHwO.net
>>62

これのスレが未だに立たないのが謎

285:名無しさん@1周年
16/07/01 22:07:19.27 pLHa1dvT0.net
インフラは上がっても我慢するしか無い
今は食糧費を削ってる状況だからな

286:名無しさん@1周年
16/07/01 22:48:13.73 +0kkJOIK0.net
URLリンク(yamikabu.blog136.fc2.com)
これは日銀の(黒田総裁の)思惑とは違いマイナス金利とは強烈なデフレ政策であり、
とくに長期の資金需要と日本経済の先行き見通しを劇的に悪化させているからと考えます。
だからマイナス金利導入を発表した2016年1月29日以降は、円高・株安・長期国債利回りの急低下がスパイラル的に襲っているわけです。
10年国債利回りがマイナスになり、20年以上の国債利回りもほとんどゼロになったということは、
現金で何か資産を購入するとか設備投資でビジネスを拡大しても、10年までなら確実に損失となり、
20年以上でもほとんど収益が上がらないと市場が予想していることになります。これで日本経済が回復するわけがありません。

287:名無しさん@1周年
16/07/01 23:04:54.33 M5qk3ueG0.net
値上げじゃ売れないからお値段据え置きで量を減らす

288:名無しさん@1周年
16/07/01 23:36:44.55 W5AFX5q30.net
>>279
たしかに。
民間の中小零細の勤労者世帯の消費は依然落ち込んでおり、したがって
経済全体(二人以上世帯)でみても消費は回復していないんだが、
大企業や官公、自営などの世帯では去年後半の落ち込みからの回復がみられる。
職業・勤め先別の1人あたり実質消費支出の推移(2016年5月まで)
家計調査より構成
http://


289:i.imgur.com/RoqmkyV.jpg



290:名無しさん@1周年
16/07/02 00:32:16.85 hUtmqF3h0.net
アベノミクスwwwww

291:名無しさん@1周年
16/07/02 00:33:08.30 TUUjtvND0.net
不景気の病根が根深すぎる。
これはもう駄目なのか。

292:名無しさん@1周年
16/07/02 01:11:11.06 4ch+wk05O.net
>>285
ゲームオーバーなんて救済措置は無いぞ
対策して改善するまで延々地獄さ

293:名無しさん@1周年
16/07/02 01:17:54.61 kCiqvSDE0.net
>>285
ぶっちゃけ消費税導入してから20年ず~と不況続いてるようなもんだしな
消費税自体、強烈なデフレマインドになるし
税率上がる毎に、どんどんデフレ加速して、それに加えて人口減少始まって、ろくな対策もしなかったから詰んでるかもな

294:名無しさん@1周年
16/07/02 02:27:35.11 QjFcgNu10.net
>>285
不景気の病根って、結局は過度の金融緩和嫌いと、過度な財政赤字嫌いが原因なわけじゃん。
深刻なのは結局はそういう「思想」なんだと思うよ。

295:名無しさん@1周年
16/07/02 02:29:27.45 rz5NolFc0.net
リーマン級きたな
さすが安倍の先読みは完璧だ

296:名無しさん@1周年
16/07/02 03:27:17.72 CNns81XS0.net
 
【経済】5月の実質消費支出、前年比1.1%減
スレリンク(bizplus板)
【経済】5月の全国消費者物価、0.4%下落 3カ月連続下落
スレリンク(bizplus板)

297:名無しさん@1周年
16/07/02 03:35:28.35 jmAuSGau0.net
「この道を力強く、前へ。自民党」

298:名無しさん@1周年
16/07/02 03:39:36.13 qGiSbiGo0.net
アベノミクスって、実態経済と関係ない遠くの話だよなぁ
なんであんなに自慢気に話せるんだろ。。。

299:名無しさん@1周年
16/07/02 03:45:28.41 TuCsyH7c0.net
「アベノミクス」なんと恥ずかしい言葉よ

300:名無しさん@1周年
16/07/02 03:46:06.72 3RGYAi/z0.net
アヒャヒャノミクス崩壊

301:名無しさん@1周年
16/07/02 03:52:10.26 CNns81XS0.net
 
【年金】積立金の運用収益が5兆数千億円の赤字に
スレリンク(dqnplus板)
【経済】法人税収6年ぶり減少 財政運営に影響も
スレリンク(bizplus板)
【政治】舛添氏 夏のボーナス381万円ゲット!今後、退職金も
スレリンク(newsplus板)
【参院選】期日前投票で用紙配布ミス 59人無効の可能性/群馬県みどり市[07/02]
スレリンク(newsplus板)
【雇用】有効求人倍率、5月1.36倍に上昇 24年7カ月ぶり高水準 正社員の有効求人倍率、調査開始以来で過去最高★2
スレリンク(newsplus板)
  
【経済】東京と地方、景気格差鮮明★2
スレリンク(newsplus板)

302:名無しさん@1周年
16/07/02 03:59:17.19 SDxGVpSv0.net
お前らがバカすぎ。脳内腐ってるのかwwwwwwwお得意のデマゴギーかよwww
原油、ガスの影響を補正すると、ちゃんと物価はやや上昇している。

303:名無しさん@1周年
16/07/02 04:02:22.09 OrCZgY85O.net
金利が不安定だから毎月の経済指標が乱高下する。

304:名無しさん@1周年
16/07/02 04:05:33.94 SDxGVpSv0.net
お前らの脳内は哀れだな。ま、共産にでも入れるやつしかいないがww
原油ガス資源の影響を補正すると、ちゃんと少し物価上昇している。消費者物価は
当然、その補正しなくてはならない。

305:名無しさん@1周年
16/07/02 04:08:22.80 eKzoC1vt0.net
日銀の金融音痴佐藤発言以降、明確に金融引締始めたからな。

306:名無しさん@1周年
16/07/02 04:23:25.30 Wyl8VyNI0.net
アベノミクス支持してるくせに消費しない10代20代30代は首吊って全国民に謝罪しろよ

307:名無しさん@1周年
16/07/02 04:25:16.80 hY7cq6ez0.net
>>300
賛成、
俺はアベノミクスを支持してないけどなw

308:名無しさん@1周年
16/07/02 06:39:00.83 DD2yAnL50.net
消費したら消費税のペナルティ?
通常は逆だろ!

309:名無しさん@1周年
16/07/02 06:46:45.78


310: ID:kCiqvSDE0.net



311:名無しさん@1周年
16/07/02 07:22:29.26 UYPlI5Gp0.net
コアコア厨が沸いておりますな

312:名無しさん@1周年
16/07/02 08:25:22.87 297mBldr0.net
マネタリーベース400兆突破!デフレは貨幣現象!で物価マイナスwwwwww
リフレ派は虚言癖ばかりだなwww

313:名無しさん@1周年
16/07/02 09:52:28.66 +kY1zMoa0.net
>>202
食品関連全部これ(^^;;
値段据え置きなら内容量25%以上減ってる(笑)

314:名無しさん@1周年
16/07/02 10:00:37.00 +kY1zMoa0.net
ていうかトヨタって従業員の賃金8億円減らして役員報酬・株主配当に644億円増やしてる馬鹿企業じゃなかったっけ(^^;;
景気が悪くなったからデフレになったんじゃなくて賃金抑制したからモノ買わなくなってデフレになったんやで

315:名無しさん@1周年
16/07/02 23:18:03.56 Dku0dCba0.net
  
【企業】格差どこまで…「役員報酬トップ30」凄まじい“富の集中”
スレリンク(bizplus板)
【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡
スレリンク(bizplus板)
【仕事】ハローワークの「求人詐欺」が年間4000件 ネットでは疑問の声「4000どころじゃない。実態どおりの求人なんてまずない」
スレリンク(bizplus板)

(関連スレ)
【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
スレリンク(bizplus板)
【労働】日本では約29万人が奴隷労働を強いられている 豪団体が発表
スレリンク(bizplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった77
スレリンク(eco板)

316:名無しさん@1周年
16/07/02 23:19:57.12 YXMkwyKh0.net
97年の消費税増税後と全く同じ軌道で遥かに悪い景気

317:名無しさん@1周年
16/07/02 23:20:15.99 y/P4X4kgO.net
安倍支持の阿呆が目を逸らしたい「現実」

318:名無しさん@1周年
16/07/02 23:28:25.52 3JsTVuR10.net
インフレ期待って何だったの?

319:名無しさん@1周年
16/07/02 23:34:54.36 zMt8snzY0.net
>>311
妄想w

320:名無しさん@1周年
16/07/02 23:35:28.31 BDNbxHJF0.net
国民は貯め込むばかりで使わないから景気が上がらない
それなら税金として召し上げて、国がお金を使えば良いのだが、逆をやってるんだもん
消費税増税延期とか

321:名無しさん@1周年
16/07/02 23:39:17.03 zMt8snzY0.net
>>313
ばかwwww
増税による値上げで消費が落ちたんだろがww
キチガイww

322:名無しさん@1周年
16/07/02 23:42:01.83 zMt8snzY0.net
>>283
ばかww
いいデータだけだせばそうだろうなww

323:名無しさん@1周年
16/07/02 23:43:21.41 3JsTVuR10.net
>>298
> 原油ガス資源の影響を補正すると、ちゃんと少し物価上昇している。
少しかw

精緻に分析すれば、日本はまだデフレである
末廣徹:みずほ証券シニアマーケットエコノミスト 2016年01月26日
URLリンク(toyokeizai.net)

324:名無しさん@1周年
16/07/02 23:44:59.15 Mlqaz8Q10.net
>>307
欲しい物を店で色々と新品の定価で買っていましたけど、
今では同じような物が中古店の半額セールになっても殆ど買えなくなってしまいました。
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者や期間工、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼�


325:<lトウヨのレッテルを貼って批判する。 こいつらはマジで馬鹿じゃないの? そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw



326:名無しさん@1周年
16/07/02 23:45:46.62 zMt8snzY0.net
>>217
日銀はコア指数基準だろうが、ぶぁかww
それで2014年10月31日の馬鹿狼狽金融緩和して失敗した
んだろうがよwww
原油価格の低迷で焦ってなww
2パーセントなんて馬鹿馬鹿しいからIMFの理事のリプトンは
やめれと言い出してるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

327:名無しさん@1周年
16/07/03 00:02:00.89 LmV2MO1c0.net
別に、ノイズを除いたトレンドを確かめるという意味では
コアコアを確認するのも重要でしょ
でも、円高が進んでますので
そのコアコアも今年年末にはゼロ付近かもしれません
URLリンク(up.img5.net)

328:名無しさん@1周年
16/07/03 09:19:21.35 Y1XB1lZ20.net
>>313
単純に金が無いだけだが

329:名無しさん@1周年
16/07/03 09:36:08.67 brYJtQwF0.net
>>313
>それなら税金として召し上げて、国がお金を使えば良いのだが、
この点については賛成だけど
税金を取る対象は金持ちに限るべき
庶民はもうカツカツだから

330:名無しさん@1周年
16/07/03 09:38:14.03 ijtAxxkpO.net
年2%の物価上昇を目標としたアベノミクス大失敗
これはもう責任問題だな

331:名無しさん@1周年
16/07/03 09:41:03.50 0P/VKuy/0.net
なぜか犬HKでは報道されませんでした

332:名無しさん@1周年
16/07/03 09:42:29.80 ZAwpy4NLO.net
>>320
一般国民の貯蓄率は上がってないもんな
消費性向の低い富裕層にカネが集まってるのが悪いだけ
あいつらカネあっても金融に突っ込んで転がすだけだし

333:名無しさん@1周年
16/07/03 09:42:47.75 yW82uFyB0.net
>>296
そりゃ消費税上がったからね
企業だって値上げしなきゃ無理
でもそれは全部税金に消えて利益を圧迫するっていう愚策。
間違ったインフレだから自民党とかみんな死ねばいいと思うよ 

334:名無しさん@1周年
16/07/03 09:43:00.87 ks31JOnc0.net
安部さんを信じろ
選挙で自民が大勝してからが本番

335:名無しさん@1周年
16/07/03 09:43:47.79 0P/VKuy/0.net
>>266
それも犬HK、報道拒否してたな
参院選に向けて与党配慮がアリアリ

336:名無しさん@1周年
16/07/03 09:48:14.23 AodJONYj0.net
トリクルダウンなんてのは1970年代の話だ
やっぱり3流大卒じゃ無理だな

337:名無しさん@1周年
16/07/03 09:51:15.15 /Ko+3Usl0.net
じわりじわりと気づいたらどんどん生活が苦しくなってるな

338:名無しさん@1周年
16/07/03 09:53:02.83 5Wa3nwFE0.net
円高で原油高を相殺した感じだね

339:名無しさん@1周年
16/07/03 09:54:29.82 pqJit/wHO.net
日本会議や勝共連合などのいわゆる愛国者が安倍ぴょんを応援するために普通の日本人を自称して「消費税は平等な税」などと布教しているのだろうね
一方で「安倍ちゃんは消費税反対、民主党と財務省のせい」という責任転嫁が行われているグダグダっぷり

340:名無しさん@1周年
16/07/03 09:55:00.99 5Wa3nwFE0.net
>>266
cpi低下だから支出が減るのは当然

341:名無しさん@1周年
16/07/03 09:55:11.77 n89mOMmb0.net
>>330
円高になってなかったら庶民は死んだ

342:名無しさん@1周年
16/07/03 09:57:41.39 ks31JOnc0.net
安部さんならなにか作戦がある筈だ

343:名無しさん@1周年
16/07/03 09:58:57.14 RqUPM55o0.net
百貨店の売上が3月頃から前年比5%以上の減少で推移
赤字転落必須だよね

344:名無しさん@1周年
16/07/03 09:59:56.22 4u+kzwe5O.net
セール始まった各デパート行ってみたけど、何も買わずに帰ってきたわ
生活必需品を切らしてなかったら買わなくても大丈夫だし、そもそも金ないし

345:名無しさん@1周年
16/07/03 10:08:14.90 lRzvq42m0.net
自分で物も買わない税金も払わない
穀潰しの無職ニート引きこもりのネトウヨには理解できないんだろ

346:名無しさん@1周年
16/07/03 10:08:16.14 aR/4eP0L0.net
自称愛国心の方々がもっとお金使えばいいのじゃない?
愛国心あるのに使うお金ないのですか?

347:名無しさん@1周年
16/07/03 10:15:46.58 GRH1JRHmO.net
ラジオのローカル番組で・・・だが
都会のほうで、爆買いは沈静化した
爆買い頼みにしてた店は苦しくなってきてる
って言ってたが
実際どうなの?
観光客の消費をあてにしてる時点で
個人的には、「景気回復なんかしてない」「取りやすい所を探してるだけだろ」って思うけど

348:名無しさん@1周年
16/07/03 10:16:45.96 071Mgz3B0.net
観光立国とかもう国として終わりだよ

349:名無しさん@1周年
16/07/03 10:22:06.70 lRzvq42m0.net
東京ですらこんな有様になったら本気で終わりだろうけど
今のところ雇用でそういう兆候はないな
東京にさえ出れば、ネットで気炎を上げてるネトウヨやネトサポみたいな人生も学歴も経歴も
完全に終わってる穀潰しのゴミ以外で20代でFランでもいいから大卒くらいの学歴があるなら
割と選ばなければ仕事はあるってくらいだし

350:名無しさん@1周年
16/07/03 10:25:19.18 hYeCk1hA0.net
>>339
実際苦しいぽいよ
中国で規制もされたし

351:名無しさん@1周年
16/07/03 10:28:57.06 3vE/T7mc0.net
>>341
雇用の問題は正社員が減って派遣やパートバイトが増えてることだ。
そりゃ仕事なんぞ探せばいくらでもあるだろう。そんなんいつの時代でもそうだ。

352:名無しさん@1周年
16/07/03 10:31:01.09 3vE/T7mc0.net
政府も給与上がらんことが大問題とわかってた。
しかし、これについての対策はほとんど効果がないものだった。
俳句で書くだけじゃな。

353:名無しさん@1周年
16/07/03 10:36:26.51 3vE/T7mc0.net
正社員もひどすぎるサービス残業で死んじゃうやつもいるからなー。
そんならニートの方がマシ

354:名無しさん@1周年
16/07/03 10:48:44.12 R6BHIVn40.net
生鮮食品も下落してるらしいけど今までの上昇分が大きかったせいか、あまり値下げした印象は無いなあ。
今は与党が自民か民進かとかは関係無く、将来の不安が大きくて積極的に買い物をする気にはなれない。

355:名無しさん@1周年
16/07/03 10:55:41.36 Kmp3AIuO0.net
>>321
国のお金の使い方は費用対効果が低すぎてお話にならないから
いずれそのツケが回ってくる
どちらを選んだほうが幸せになれるか考えてみよう

356:名無しさん@1周年
16/07/03 10:56:43.23 Kmp3AIuO0.net
>347
>>313

357:名無しさん@1周年
16/07/03 13:07:07.82 ExRN8BLU0.net
>>319
9ヶ月のタイムラグできれいに同調するんだね

358:名無しさん@1周年
16/07/03 14:03:46.63 4aI7SoeL0.net
●欧州● 出生率1.8~2.1 週休2~3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円~ 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です

●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万~数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万~億)
天下り 60歳~死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円~  まさにデフレの原因

これをよく見れば
「少子化」「デフレ」のメカニズムがよくわかる
自民党議員は愛人を10人囲う余裕があるが
国民の3割は、結婚したり子供をもったりする余裕がない
それが出生率1.3の意味だ

359:名無しさん@1周年
16/07/03 15:32:30.08 pqJit/wHO.net
>>348
自然な状態でわざわざ富の再分配を否定し逆進性を加速するドMはいないので、「サヨクガー�


360:vでおなじみの日本会議や勝共連合がトリクルダウン主義を布教していたわけだね



361:名無しさん@1周年
16/07/03 22:03:27.80 GRH1JRHmO.net
「トリクルダウンが~」って言うならば
「タックスヘイブンを取り締まる」くらいは言ってよ
自分たちの金は避けておいて、「金の循環で好景気」云々・・・失笑

362:名無しさん@1周年
16/07/03 22:33:00.29 SDNASWJi0.net
消費増税のせいでしょ
消費税の分は企業の従業員の給料あるいは消費者の可処分所得に影響するからね
そんな簡単なことも分からない人が多すぎw

363:名無しさん@1周年
16/07/04 06:45:31.60 CmjRM2420.net
全国津々浦々に行き渡るゲリノミクス アベノ恐慌をご覧ください
【悲報】日銀6月短観、2期連続悪化 燃料上昇、復興需要も一段落
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】中部の景況感、製造業3年ぶりマイナス 日銀6月短観
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】静岡県内景況感、先行きマイナス3 日銀6月短観 円高に懸念
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】近畿の日銀短観6月、2四半期連続の悪化 消費失速
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】北関東の日銀6月短観、茨城が悪化、群馬は横ばい
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】日銀短観 北陸の景況感、2期連続で悪化 先行きマイナスに
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】日銀6月短観、4県景況感4期ぶり悪化 造船・小売り落ち込む
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】日銀6月短観、5県景況感悪化 自動車など製造業厳しく
URLリンク(www.nikkei.com)

364:名無しさん@1周年
16/07/04 06:57:35.85 L6YtsXUA0.net
猛暑でエアコン代かかるから今後も食いもんや服にはお金使えないな

365:名無しさん@1周年
16/07/05 00:45:37.14 ARp+05Q/0.net
スーパーやコンビニで廃棄多そうだが
そんなに問題になっていないってことは廃棄は大した量じゃないのか?

366:名無しさん@1周年
16/07/05 02:04:23.69 TsWWU6Co0.net
賃金は伸びなず
非正規は増える
ろくな対策もせず増税してばかり
なるべくしてなってるだけだな

367:名無しさん@1周年
16/07/05 02:14:23.99 a7+I1kBgO.net
消費税8%をやめない限り消費はどんどん落ちる

368:名無しさん@1周年
16/07/05 04:28:09.56 Wp7ro1hH0.net
>>356
コンビニは廃棄で本部が儲けているから問題視されると困るだろうな。

369:名無しさん@1周年
16/07/05 14:10:35.33 L7kvfLKA0.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
───────────
───────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
.
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

370:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch