【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増at NEWSPLUS
【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増 - 暇つぶし2ch927:名無しさん@1周年
16/06/30 17:33:41.46 hNxDRxPu0.net
>>896
それでその最高裁の判事の給与は何億なん?

928:名無しさん@1周年
16/06/30 17:34:47.14 a8c5Udmh0.net
>>292
物価が高いヨーロッパより遥かに高い議員歳費貰ってる国会議員とか
国を動かす連中が自分達の給料をカットするわけがないんだよ

929:名無しさん@1周年
16/06/30 17:34:58.25 z7cJxmeP0.net
現代日本は景気悪いのは確かだけど、
かといって日本でボーナスを得られないような人材が国家公務員だったら
国がもっとヤバい。

930:名無しさん@1周年
16/06/30 17:34:59.15 Rexs/ZTH0.net
人間のクズ!

931:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:03.15 hAPO9JAR0.net
2003年ってことは、かなりひどかった小泉純一郎時代といまは同じか

932:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:05.79 2qAV421q0.net
>>902
マイナンバーで非正規すら不要になる

933:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:24.10 ADbUM7Xk0.net
公務員の年収上げて
GDP 上げw

934:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:24.58 v80b6A9m0.net
>>902
でも誰でも試験に合格出来ない

935:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:32.49 hAPO9JAR0.net
>>906
中曽根康弘の正体も蛇頭

936:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:01.19 nb+U0dft0.net
管理職の平均も発表しろよ

937:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:07.87 hu2uDxNL0.net
>>905
時給1500円で充分のカンタンな作業だよ

938:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:22.46 52ACKnIc0.net
公務員って逆モチベーターだよな

939:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:31.73 mpsNtQQL0.net
何もしてないバカどもに1万円増額か。
ああ、阿倍の応援だけはしてるようだな。

940:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:01.46 58AnHSDp0.net
ムインのボナもっと上げてもええから
なんかやらかしたとき解雇できるようにしてほしい

941:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:02.60 ZNHcJBlG0.net
赤字国債で自転車操業してるだけ
産まれてくる子供は自動的に借金まみれ

942:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:07.62 r3qk


943:Auuq0.net



944:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:12.27 6a/Ahvtk0.net
税金余ってるならいいけど足りない言っておきながらおかしいだろ?
だが自衛隊だけはボーナスあげてもいい。

945:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:28.41 /IKlKE610.net
公務員にも残業代支給してよ
残業代は女性だけが厚かましく請求してるだけで男性はほとんど請求しない

946:名無しさん@1周年
16/06/30 17:38:11.07 /Encw87l0.net
なんで子育てや介護に金を回さず、寄生虫に金を回すのか

947:名無しさん@1周年
16/06/30 17:38:24.44 3CVNjiXG0.net
公務員のボーナス商品券で支給しろよ
金券ショップ買取無しで

948:名無しさん@1周年
16/06/30 17:38:58.16 hu2uDxNL0.net
>>920
赤字財政でボーナスをもらうからでしょw
自業自得

949:名無しさん@1周年
16/06/30 17:39:00.21 IoeQ0WGO0.net
63万100円かー。
お前らこんな小銭に嫉妬してるんか。
やっぱ貧乏人ばっかだなここは。

950:名無しさん@1周年
16/06/30 17:39:02.34 i0Qz8OZq0.net
>>901
だから採算を考えて賃金を減らせば、税金や妥当な手数料徴収しても良いって事でしょ?
役所に何か相談に行ったら相談料を取られても良いんでしょ?

951:名無しさん@1周年
16/06/30 17:39:15.93 +WH8lWCA0.net
夏ボーナス伸び悩み、0.1%増の平均35万円 民間予測
URLリンク(www.nikkei.com)


952:C16A4NN1000/



953:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:03.81 Ep9KXwsjO.net
国家公務員は薄給激務じゃん
もっと待遇を上げて優秀な人材を取らないと
これから外交や軍事が重要になる

954:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:07.88 I8zFscU80.net
赤字国債なの日本に借金があるうちは公務員は無給にしろよ(提案)

955:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:08.63 ac/Nlbeo0.net
消費税上げるか上げないかで悩んでたのにボーナス上げちゃうんだ~( ´_ゝ`)フーン

956:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:18.45 +WH8lWCA0.net
>>913
同じ仕事してるパート・アルバイトは時給800円

957:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:40.24 t+KCN+9+0.net
>>882
公務員を飼うために国民がいるのではなくて
全体の福祉の奉仕者として公務員が居るのに
序列を履き違えて支配層になったつもりの公務員は
国民によって不要なので罷免されるべきなのです

958:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:59.88 WWzNAQ730.net
ミスると処分(マイナス査定)の組織だ。みんなやる気でるわけない
朝電話で休んでばかりいる奴と昇給変わらん、努力するだけむなしい

959:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:02.71 lFoqtEf+0.net
公務員のボーナスは即刻廃止しろ。
財政再建が先だ。
な、財務官僚。

960:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:06.99 l8+iR90V0.net
ボーナスって公務員が貰えるお金なの?

961:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:34.01 XNj19f0f0.net
東京都職員に30日、夏のボーナスに当たる期末・勤勉手当が支給された。1人当たり平均支給額は約86万円。

962:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:48.64 zRvB4nXL0.net
税金巻き上げて公務員に還元!!
公務員様大感謝祭セール開催中!!

963:名無しさん@1周年
16/06/30 17:42:29.20 ckr7+kDz0.net
そこから税金取れよ
増えてもない俺に課税すんじゃねーよ

964:名無しさん@1周年
16/06/30 17:42:40.65 /IKlKE610.net
なぜ赤字なのかというと、歳入が少ない割に年金生保福祉医療保険と金がかかりすぎる
消費税しか税金払ってない層が国民の半分

965:名無しさん@1周年
16/06/30 17:42:49.74 TfW11shY0.net
>>927
それ国家キャリアな
地方はラクだよう

966:名無しさん@1周年
16/06/30 17:43:14.79 v80b6A9m0.net
>>936
公務員が買い物しなきゃ民間が潰れまくるだろ

967:名無しさん@1周年
16/06/30 17:43:37.17 yUFtjXt90.net
ボーナスって何かね…

968:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:08.54 aubuNmTu0.net
ぶっちゃけ試験なんて誰も必要としないものを通さず
仕事だけで判断して、一定の成果を出せるもので一番安い所に依頼すれば
ベストなんだろうけどな

969:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:23.05 mSjaoKCZ0.net
公務員の給与高いって意見ネットやマスコミでよく見かけるけど、全然下がらないだろ?
つまりそういうこと
役人に都合がいいようになってんだよこの国は

970:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:27.13 bi6ZRnX70.net
政治家と官僚は全員辞めちまえ

971:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:28.33 vmOIQuaC0.net
>>941
公務員にボーナスなんてのはない

972:46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
16/06/30 17:44:36.48 xvegFkbv0.net
もう破綻するんですよね?  消費税あげないといけないんですよね?
言ってる事とやってる事  全然違ってませんか????

973:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:40.11 hNxDRxPu0.net
今は知らんが 昔のドイツのユンカーは官僚と将校の座を独占していたと書いているが
今もそうなん?

974:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:44.38 qgshx4y70.net
やあったああ、アベノミクス大成功!!!

975:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:53.46 8r0QAJI00.net
実際は消費税UP=公務員の給料UP

976:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:54.79 Xggkk6pP0.net
いい加減にしろよ糞自民!氏ね!

977:名無しさん@1周年
16/06/30 17:45:08.53 zRvB4nXL0.net
糞公務員は愛国心でやってるはずだろ??薄給十分!!
民間の低所得者に金を回せやコラアあ!!

978:名無しさん@1周年
16/06/30 17:45:13.55 +WH8lWCA0.net
※管理職を除く

979:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:00.53 NiQjbnU30.net
馬鹿か?役所なんて夕方17時きっかりで
窓口閉めるクセに残業代も糞もないだろ。
普通の市民は有給でも取らなきゃ役所にさえ
なかなか行けないんだ。これだからお役所
仕事って揶揄されるんだよ。

980:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:09.92 Ep9KXwsjO.net
>>939
スレタイ、国家公務員だけど

981:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:19.66 TfW11shY0.net
>>940
公務員になるような人は性格上シケてるから
貯めこむだけで消費に貢献しません

982:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:26.93 mSjaoKCZ0.net
>>940
それなら公務員の給与減らして、貧困層にばらまいた方が良くね?
貯金せずに使いまくるだろ

983:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:31.55 uNWddvKr0.net
これくらい出さないと優秀な人材が集まらない

984:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:32.88 JSGM7U6U0.net
>>927 
国家1種、地方上級など官僚クラスの給与手当は現行の1/2から2倍程度に格差を付け評価!
内閣や議会の要求を実現するキャリア官僚には、給与手当を現行の2倍出しても良い。
逆に、国家2種以下、地方中級以下、教職員などは、月給では無く「完全時給制」へ移行する。
誰でもできる業務をやってる、中級以下の公務員の給与手当が過剰すぎるのが問題!
ここを大幅に削減して、期限付き商品券などで低所得者に分配する。
公務員の給与手当は、「階級と実績により格差を付ける」 っが正解!

985:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:44.64 dR/CaPI40.net
公務員にボーナスが必要な理由が今だに分からない
民間の場合利益を出したことに対する「ボーナス」だけど公務員の場合何に対するボーナスなんだ?

986:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:45.92 5PSQk+MM0.net
そして日本は公務員だけの国となった
もはや生産者も技術者もおらず、店頭から商品は消えた。
それでも公務員様は、壱万円と書かれた謎の紙切れの束を今日も抱えて眠るのでありました

987:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:54.83 TTRBy2470.net
これはいいニュース。うほほーいw

988:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:05.46 +WH8lWCA0.net
>>927
薄給激務が嫌なら民間に行けばいい

989:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:06.42 t+tnrgq80.net
民間企業みたいに業績上げたわけでもないのに
公務員にボーナスって必要ないだろ

990:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:27.12 vmOIQuaC0.net
>>959
本来もらえる毎月減額されている給料の一部

991:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:57.06 TfW11shY0.net
ベーシックインカム(国民の基本給与)実現しても
公務員にやっちゃいかんわ(源はBIと同じ税金)
その分すでにガッツリ貰っているようなもんだし
支給すれば二重取りさせることになっちまう

992:名無しさん@1周年
16/06/30 17:48:42.77 ac/Nlbeo0.net
もうk公務員限定のセール等で一斉消費してもらうしかないな

993:名無しさん@1周年
16/06/30 17:48:49.97 HrBCy0bw0.net
>>927
激務自慢じゃなくて、成果を自慢してくれ。

994:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:05.02 Q4b1LEbi0.net
優秀な人材ってよく言うけど

995:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:08.87 hNxDRxPu0.net
日本の公務員は上流階級の人がなるものでは無いようです。

996:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:16.39 hu2uDxNL0.net
>>957
優秀な人材で巻き上げた国民の血税を湯水のように使うだけのカンタンなお仕事です

997:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:50.18 lFoqtEf+0.net
>>957
公務員は優秀でなくて良い。
公務員試験で優秀さが測れるとは思えない。

998:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:56.65 hhzIxjlX0.net
公務員大事にしすぎてギリシャの二の舞
ほんと自民カスは屑
ミンス共々消えてなくな


999:れ



1000:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:59.60 xCbFhuHp0.net
公務員たたきで安月給がデフォになったら賄賂も安く上がるし間抜けしか公務員にならないからゴマカシも上手く
いく。貧民奴ももっと妬んで
叩くがよいwww

1001:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:14.25 /Encw87l0.net
>>967
ほんとそうだよなー
無駄なことばっかりやって借金作ってるだけ

1002:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:22.64 Ow/ZHaRX0.net
公務員は景気いいな
民間はさっぱりだけど

1003:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:25.50 TbwC6rf50.net
>>913
国家公務員の仕事をお前が知らないだけだよ。

1004:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:33.32 JSGM7U6U0.net
>>927 それは、全く逆。
公務員の待遇を良くすると、逆に働かない人が集まる。
高級や待遇が目当てで公務員になるやつが増えるからw
本当に行政で社会に貢献したいというこころざしのある人が、邪な欲望のある試験得意者に退けられてしまう。

1005:名無しさん@1周年
16/06/30 17:51:10.02 CWNOJwTR0.net
地方公務員だけど支給あったわ。
まあ、民間に勤める新卒の弟より低いんだけどな。

1006:名無しさん@1周年
16/06/30 17:51:10.37 zRvB4nXL0.net
愛国心の無い公務員は必要ない
自民、貴様もだ

1007:名無しさん@1周年
16/06/30 17:51:59.74 Ep9KXwsjO.net
>>962
優秀な人材が国家公務員にならず高給な民間の方に行くから、政治、行政のレベルが下がっているよ
外交や軍事が重要になるこれからの日本なのに

1008:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:04.63 hu2uDxNL0.net
>>976
時給800円でも人が集まる、その程度のカンタンな作業だよ。

1009:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:05.53 +WH8lWCA0.net
>>967
ここまで公務員天国になったのは官僚のお陰!

1010:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:21.72 dsHDJos20.net
半年毎に話がループ
公務員試験受からない馬鹿か、上場or優良企業に就職できない
無能が毎回騒いでるだけ

1011:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:25.82 JANFJbvO0.net
>>977
志あるくせに試験一つまともに受からないやつなんて使い物にならねーよ

1012:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:27.77 1vuGuFdi0.net
こりゃまた自殺が増えるな

1013:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:28.91 hu2uDxNL0.net
>>980
悪化の一途だよ。自分の保身だけ考えてるような人間に公務員は務まらんよ
全員クビにした方が良い。

1014:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:30.18 5PSQk+MM0.net
はいはい優秀だから高給なのはわかった。
だったら田舎の町工場で特許取得して働いてるおじちゃんたちも優遇してやれよ

1015:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:36.07 xCbFhuHp0.net
岡田のような金持ちの家なら
安月給の役所に高級官僚を
送り込んで制度を弄り回す
事も益々容易くなるな。

1016:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:43.04 +WH8lWCA0.net
>>980
おまえらって都合がいい時は悔しかったら公務員になれって言うよね

1017:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:00.59 DqvXVwMO0.net
お前らが自民に投票せずにおおさか維新に投票すれば変わるんだよ
いい加減に気づいてくれ

1018:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:03.17 TfW11shY0.net
>>976
商社マンの仕事ぶり見て言え

1019:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:12.89 Ep9KXwsjO.net
政治家がバカな日本で官僚までバカになったらマジで中国にやられるよ

1020:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:25.66 zRvB4nXL0.net
薄給だろうと国に奉仕すると言う志を持った優秀な人材が必要だ

1021:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:33.23 JSGM7U6U0.net
公務員より、スーパーのレジのおばちゃんのほうが、
よっぽど社会に必要な仕事して安い時給で頑張り貢献してると感じる!
最低賃金1500円ガぐらいにしろ!
>>990 っだなw アベノミクス+おおさか維新が、日本にとってはベストなんだけどねw

1022:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:34.30 hu2uDxNL0.net
>>983
公務員にボーナスを支給するのが間違っているだけ
税金を勝手に使うなよ。泥棒がw

1023:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:38.49 dR/CaPI40.net
東京オリンピックのゴタゴタとか見てると高い給料で集まった優秀な人材のはずの役人どもがこの程度ってどうなのかねって思う
給料良くしないと優秀な人間が集まらないってのは嘘だろ

1024:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:47.45 1Mkypndr0.net
それでもまだ自民党支持するんだwwww

1025:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:47.64 hNxDRxPu0.net
上流階級と科挙制度のどちらが優秀かはよくしらんがの

1026:名無しさん@1周年
16/06/30 17:55:03.21 +FKSQe9G0.net
>>885
おい、高卒またはFラン、お前の頭で、
まず、世の中の "お金" (現金でなく) はほとんど銀行預金の形になっていることが解るか?('ω`)
銀行は貨幣を再利用する。
【万円】【千円】⑩◎① ─預金→ | 銀 |
                   ←払戻─ | 行 | ─貸出→┐
            └──────┘
貨幣―日本銀行券発行残高は90兆円(全部一万円札ならば90億枚)程、
銀行預金合計は700兆円程だ。
世の中で普通 “お金” と呼ばれる現金・預金のうち 700/(700+90)=0.886、
約90%は銀行預金になっている。
(その他の金融資産は保険、年金、投資信託等)
不景気のため上の図のうち “貸出” が弱っている。
そこで銀行にお金が溜まる。
民間企業がお金を借りないのならば政府が代わりに借りて “つかう”。
【万円】【千円】⑩◎① ─預金→ | 銀 |(←国債─)| 政 |
                   ←払戻─ | 行 | ─貸出→ | 府 |
            └──←予算執行←──┘
政府が国債を発行して予算を執行するとしばらくして銀行預金が増えるんだよ。
(実際には銀行だけでなく保険・年金も関わる)
お金は循環しているので、無くなることはない('ω`)

1027:名無しさん@1周年
16/06/30 17:55:05.81 1Mkypndr0.net
それでもまだ自民党支持するんだwwww
バカだな

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 9分 59秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch