16/06/30 16:24:08.13 MXftYkY90.net
>>589
必要無いものに必要無いと言ってるだけな無能
619:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:08.37 T/LASjKr0.net
>>562
民間で一括りにするのもアレだけどな。
俺は過去最高の夏ボだわ。
620:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:30.91 l8gb2Llk0.net
好景気だし上場企業よりボーナス少ないんだから上がって良かったね
621:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:32.43 +caU01nk0.net
>>575
>民主は、もっと組合と一体になって企業にベースアップ要求してほしいと願ってるよ
組合と一緒になってベースアップのお願いとかwww
国会議員のくせに最低賃金を上げたり、労働基準法違反の罰則強化でなく、ベースアップのお願いとか笑かすな無能www
622:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:35.86 2oYTvjZt0.net
>>1
>安倍晋三首相が359万円、閣僚が299万円。財政改革を進める姿勢を示すため、首相は30%、閣僚は20%を自主返納している。
すばらしいなこれ。
623:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:36.43 LqcpXJdL0.net
>>596
死刑執行とか全く苦じゃない奴がいるからな
適材適所でやればいい
624:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:37.81 jnYvR4NuO.net
安倍政権ヤバすぎるな
身を切ることはせず、負担は庶民へ、負担は将来へ
一部の人間が徹底して甘い汁を吸いまくる
625:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:48.53 KHYb1dYL0.net
なんだ財源あるじゃないか
626:名無しさん@1周年
16/06/30 16:25:43.19 jnYvR4NuO.net
>>605
安倍晋三になり、
民主時代より、議員報酬を年間421万円あげているんだが?
627:名無しさん@1周年
16/06/30 16:25:58.78 +FKSQe9G0.net
>>599
お住まいの地域の地方自治体が財政再建団体に転落し、
夕張のようになるおそれはありませんか?('ω`)
628:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:04.29 /f+VYSTh0.net
消費税3%まで下げても大丈夫ということだな
629:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:07.98 LtaN4Te10.net
>>496
日本の公務員の人口比率は先進諸国の水準に比べて低いんだが?
630:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:19.99 uTThfTFx0.net
>>578
味方つけないと舛添みたいになるからこのやり方自体は正攻法
ムカつくけど
631:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:59.93 UNcTFQk70.net
>>2
ナマポは大勝利だろ
632:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:07.40 4csrO5HR0.net
>>612
そのぶん特権階級になっている。もっと公務員を増やすべし。
633:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:13.98 FuqZFLtC0.net
>>607
いままでずっとそうやってきたんですけど?
634:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:14.65 uNWddvKr0.net
管理職まで入れたら82万円です
635:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:14.98 2oYTvjZt0.net
>>609
景気がよくなって国力が上がった証拠だ
何が悪い。
636:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:49.43 7C3/mDI00.net
■夕張市の現状は
自治体が破たんしたら、どうなるのでしょうか? 夕張市の場合、公務員の給料は平均で4割削減され、職員数も半分以下に減らされました。
市民税、水道料、下水道使用料、軽自動車税などは軒並み値上げされ、ごみ出しも有料となりました。小学校6校と中学校3校は、それぞれ1校に統合されました。
市役所以外に5か所あった行政窓口もなくなり、運転できない人にとっては、住民票を取得することさえ一日仕事になってしまいました。
夕張市立総合病院は診療所に縮小され、人工透析のために隣の岩見沢市立総合病院まで通う人たちのマイクロバス代は、市の基金で補助しても、現在1人あたり1か月に2万円かかっています。
こうした「最高の費用で
637:最低のサービス」の結果、人口の流出が続いて、2013年に1万人を切り、企業誘致もあまり進まず、今でも厳しい状況です。 自治体の財政力は何で見る? 家計の場合、どんなに「火の車」でも食費や住居費や水道・光熱費は簡単には削れませんし、住民税も払わないわけにはいきません。 同じように都道府県や市町村にも、人件費や公債費のように毎年の支出が避けられない経費があります。これらが一般財源に占める割合を「経常収支比率」といい、 財政の健全度を計るひとつの目安となっています。一般財源とは、県税や地方交付税などの使い道が決まっていない自由に使えるお金のことです。 夕張市が破たんした2006年度の経常収支比率は119.9%。本来は80%くらいに収まるのが適正とされていますから、完全にアウトでした。 全国に増える「夕張予備軍」 「夕張」は他人事ではありません。現在、経常収支比率ワースト1は福島県楢葉町の119.9%。夕張市が破たんした年とピッタリ同じです。2位に宮城県多賀城市の112.9%、3位に神奈川県三浦市の108.4%と続きます。 大都市なら安泰とは限りません。札幌市94.3%、仙台市96.5%、川崎市99.4%、大阪市101.9%、北九州市97.7%と、待ったなし。 不景気のせいで税収が減り、生活保護費が増え、高齢化によって医療費や介護費がかさんでいるためです。今は比較的良好な市町村も、高齢化が進めば一気に貧困自治体に転落する怖れがあります。 あなたの住む市町村は大丈夫でしょうか?
638:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:55.35 +FKSQe9G0.net
>>609
国会議員の数なんか少ないんだから割とどうでもいい('ω`)
639:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:07.46 IcHhmJUv0.net
ギリシャ化待ったなしだな
640:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:17.32 ch4Bk0Ht0.net
>>606
そういうのってやってるうちに感覚麻痺して何も感じなくなるのかねえ
医者もなれたら解剖しながら食事ができるようになるというし
641:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:37.18 JSGM7U6U0.net
>>587 あくまでも彼らの良心を信じたいし、平和的に話し合いで決めたいね~
でないと~ テロが起きるぞ
642:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:45.47 jnYvR4NuO.net
>>618
は?
358 山師さん@トレード中 sage 2016/06/22(水) 15:57:21.62 ID:pKetvNAW
ロイター企業調査:アベノミクス「後退・消失」7割
URLリンク(jp.reuters.com)
608 山師さん@トレード中 sage 2016/06/16(木) 11:56:34.44 ID:ybt0/KPC
★4月の貿易収支
輸出額は5兆6030億円(前年同月比 ★10・4%減 少 )
輸入額の4兆9059億円(同 ★23・1%減 少 )
日本経済
ほぼ
全滅
519 山師さん@トレード中 2016/06/08(水) 15:18:33.26 ID:Ffa/rsaC
自民党が参院選ポスターを発表 「この道を。力強く、前へ。」アベノミクス加速アピール
URLリンク(i.imgur.com)
「この道しかない」というスローガンが掲げられてから3年後、ソ連国家は崩壊した
URLリンク(i.imgur.com)
5 山師さん@トレード中 sage 2016/06/08(水) 15:59:42.82 ID:Fp/rsM8k
どうすんのこれ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
「この道を。力強く、前へ」w
URLリンク(twitter.com)
482 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 00:33:42.66 ID:OIdD1u430
メルケルさんに思いっきりダメ出しされとるね
安倍とかいう池沼が
URLリンク(i.imgur.com)
407 山師さん@トレード中 2016/06/02(木) 13:18:52.47 ID:tEQ59hxd
アベノミクス
URLリンク(i.imgur.com)
643:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:46.06 4csrO5HR0.net
安倍さん「消費税を延期したぶんの行政サービスの欠如は国民に我慢してもらいます」
644:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:53.52 UeU0iR4B0.net
>>238
ブラック企業
645:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:01.38 hNxDRxPu0.net
今の所 日本の最高ボーナスは200万しか聞いていない。
自動車が新車で買えるぐらいとか。
646:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:01.39 XreI9IGQ0.net
>>618
左も馬鹿なら
右も馬鹿
ダメだこの国
647:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:02.57 zbAG9Tvl0.net
>現物支給でいいだろう
ってワロタけど。賛成!!
福島産のお米でおK!
648:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:11.79 fy3J4jHY0.net
なんか増える要素あったけw
649:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:41.81 EsaOBk920.net
公務員以外の自民党信者って何なの?
(笑)
650:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:44.96 7bjMR6c/0.net
>>596
バス?
ゴミ収集車だろ
651:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:56.51 GxrKcNyI0.net
エゲレスの次は日本かねぇ
高い高いで釣り上げて落とすのが、彼らの手段だし
652:名無しさん@1周年
16/06/30 16:30:23.55 4csrO5HR0.net
>>618
景気がよくなって人手不足が高まってますます移民が必要だという口実ができた。
653:名無しさん@1周年
16/06/30 16:30:25.91 JiDDh9cE0.net
今日本が真っ先にしなければならないことは税金にたかる公務員の駆除
654:名無しさん@1周年
16/06/30 16:30:27.70 jnYvR4NuO.net
>>624
追加
986 名無しさん@1周年 sage 2015/12/21(月) 07:22:36.23 ID:e8X0xY500
国民の豊かさランキング ←国連開発計画(UNDP)ソース
民主政権
2010年 11位
2011年 12位
2012年 10位
アベ政権
2013年 17位
2014年 19位
2015年 20位
655:名無しさん@1周年
16/06/30 16:31:21.98 TZUJqHSg0.net
三国志冒頭、宦官が好き勝手していた漢末期によくにている
656:名無しさん@1周年
16/06/30 16:31:30.25 wYEAh3eF0.net
>>607
つまり日本はもう限界点突破した
657:名無しさん@1周年
16/06/30 16:31:59.34 jnYvR4NuO.net
>>636
追加
2期連続成長率マイナスは戦後初
日本の成長率は世界220国のうち、ワースト15
658:タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
16/06/30 16:32:11.63 oPK3pGH80.net
庶民の給与は上がらず、庶民の血税で食ってる公務員の給与が上がる摩訶不思議
これがアベノミクスの実態か
659:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:18.09 ch4Bk0Ht0.net
>>632
いまどきゴミ収集車なんて民間委託だろ
バス運って仕事不規則なせいか寿命短いらしいよ
660:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:34.09 QL1ivDlR0.net
共産党見損なったわ
なんで共産党は批判しないんだ?
共産に入れようと思ってたが、維新に入れる
661:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:49.84 wYEAh3eF0.net
>>605
自主だと信じてるのか?
662:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:55.51 Q4b1LEbi0.net
>>618
違う
安倍は先に上げた
663:名無しさん@1周年
16/06/30 16:33:29.96 jnYvR4NuO.net
>>639
追加
アベノミクスで史上最低に落ち込んだ家計支出=リーマンショックの1.6倍マイナス、大企業の役員報酬が億から数十億単位
URLリンク(editor.fem.jp)
335 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:00:18.24 ID:tl9YJ8X+0
>>262
まさにこれ
URLリンク(i.imgur.com)
377 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:03:36.44 ID:c1bM+P0M0
>>335
URLリンク(pbs.twimg.com)
437 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:07:14.53 ID:tl9YJ8X+0
>>377
凄いのキタコレwww
わかりやすぅ
365 名無しさん@1周年 2016/04/05(火) 16:21:52.03 ID:zwdKSinj0
>>343
IMFが来年度に日本は急激に没落摺る予測を立ててるよ
URLリンク(i.imgur.com)
784 名無しさん@1周年 2016/03/30(水) 20:08:43.62 ID:fdu1XjdB0
52 名無しさん@1周年 2016/03/30(水) 13:39:54.46 ID:6T6T1bYJ0
>>13>>4
アベノミクス失敗の定義
URLリンク(i.imgur.com)
結果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
政治とは?
URLリンク(i.imgur.com)
>>42
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
【経済】2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」→達成できず・・・・
URLリンク(biz-journal.jp)
664:名無しさん@1周年
16/06/30 16:33:42.45 JSGM7U6U0.net
>>629 ば~かw
高級米が公務員に支給され、ごみ米が偽装されて非公務員に支給されるわw
665:名無しさん@1周年
16/06/30 16:33:50.26 eYeVWEPd0.net
自民党は国民年金をジャブジャブ溶かしてるのに 共済年金には手をつけないのよね。
666:名無しさん@1周年
16/06/30 16:34:07.61 LNPeX59e0.net
公務員って東京や大阪レレベルの人口ならそうでもないけど
県庁所在地レベルになったら相当叩かれるというか妬まれるみたいだな
何もしていないのにもらいすぎとか
威張っているとか
俺は別に感情は無いけど公務員って地方じゃ殿様みたいに人気あるんだな
結婚相手として人気あるみたいだな
そんな特別なのかな公務員は
667:名無しさん@1周年
16/06/30 16:34:41.89 MMh42dU50.net
おおさか維新の代表が
公務員への支給額を15%削るだけで消費税増税分賄えるって言ってた
いいアイデアだと思いました
668:名無しさん@1周年
16/06/30 16:34:42.21 btnWJzsv0.net
公務員のボーナスは2か月以内に使い切らないと紙くずになる商品券で出せばいいのに。
669:名無しさん@1周年
16/06/30 16:34:51.65 XreI9IGQ0.net
>>644
だから
63-67
これが上がってるように見えるのか、お前は。
馬鹿杉
670:名無しさん@1周年
16/06/30 16:35:46.86 GxrKcNyI0.net
結局、みんな働かなくなるんだよね
これがソ連病
671:名無しさん@1周年
16/06/30 16:36:17.37 hNxDRxPu0.net
英国病もこんな感じだったん?
672:名無しさん@1周年
16/06/30 16:36:27.78 e4itrPDf0.net
80超えたけど手取りはガクッと下がるよ
使わずに貯金だな
毎年節約して300ずつ貯めて、やっと3000貯まった
673:名無しさん@1周年
16/06/30 16:36:38.20 M0tYIDy6O.net
>>647
そこなんだよ
674:名無しさん@1周年
16/06/30 16:36:52.85 ahtZZnJV0.net
実質賃金下がってるのの隠蔽だろ
民間は下がっても公務員であげる
詐欺みたいな政権だな
675:名無しさん@1周年
16/06/30 16:36:53.90 jnYvR4NuO.net
>>649
>>350
676:名無しさん@1周年
16/06/30 16:37:04.80 eYeVWEPd0.net
自民党の言う国民は公務員のみ!
後は組織票を持つ大企業の権力階級者のみ。
677:名無しさん@1周年
16/06/30 16:37:08.78 fGurBLfh0.net
バブル期は鼻で笑われる額でリーマンは数倍貰ってたのになのに
もうダメかもわからん�
678:ヒ。
679:名無しさん@1周年
16/06/30 16:37:10.78 btnWJzsv0.net
公務員はいいよな。
倒産無い。
リストラ無い。
給料は必ず右肩上がり。
不祥事起こして首になっても同じ公務員である裁判感が味方しで復職できる。
年金も優遇。
680:名無しさん@1周年
16/06/30 16:37:15.67 3T76syXB0.net
なんでもいいから日本製の工業製品を(例えば10万以内)買えば領収書提出で返金するというボーナスを追加すれば内需拡大に役立つのに
681:名無しさん@1周年
16/06/30 16:37:23.40 oLCN9muu0.net
公務員て成績が中の上だが民間の超優良企業の上を行く就職先だった
人事院がおかしい お手盛りもひとい せめてホンダトヨタ並に給与落とせよ。
682:名無しさん@1周年
16/06/30 16:37:31.79 4jjwnrrd0.net
公務員を味方につける政策である
683:名無しさん@1周年
16/06/30 16:37:57.81 WWzNAQ730.net
現役公務員300万人+独立行政法人+公益財団法人+一般財団法人
これらの家族まで合わせれば1000万票は行くのがわかるな?
684:名無しさん@1周年
16/06/30 16:38:06.99 /f+VYSTh0.net
まー無意味に税金上げてそれをしょーもない公務員連中にばら蒔かれるだけでアホらしいから納税したくないという気持ちは分かる
685:名無しさん@1周年
16/06/30 16:38:09.97 eYeVWEPd0.net
公務員は戦争に行かなくていいのよねぇ(笑)
686:名無しさん@1周年
16/06/30 16:38:12.34 +FKSQe9G0.net
だいたいオマエラが 「ムダを省いて財政再建!」 なんてことを求めたから
こんなことになったわけだが('ω`)
金融緩和なんかしたって山師しか金借りねえよ。
来るのは山師ばかりに決まってっから銀行だって慎重になるわさ。
ために緩和マネーはブタ積みだ。
ばかな話。
普通に国債を発行して公共事業やればいいだけのこと。
増税と倹約をすればするほどデフレになって
民間と公務員の格差がしろがる。
687:名無しさん@1周年
16/06/30 16:38:37.32 MXftYkY90.net
>>618
景気がよくなった?
ソース出してからほざけや
688:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:00.81 GPSZG7q60.net
>>641
運転者が病気で事故っていうのは、病気もちが運転手になって事故をおこすんじゃなく
運転手という仕事が病気を発生させて、事故を誘発しているだけだからなw
689:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:04.21 XreI9IGQ0.net
>>662
お前、ホンダトヨタ社員がいくらもらってるかしってんの?
高卒でも公務員より稼ぐぜ。
690:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:05.47 Q4b1LEbi0.net
>>651
おい、上げるに反応し過ぎて間違えてるぞw
691:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:05.83 5hXUs3WT0.net
仕事しない公務員はウハウハ
692:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:39.95 JSGM7U6U0.net
>>652 地位と待遇を補償すると、働く必要ないもの~ オマケに公務員はノーリスクだぜw
学校の先生なんてサイテ~、自分の教え子がいじめで自殺しても、他人事で済ませるレベルだ。
693:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:44.83 QL1ivDlR0.net
なんで赤字なのにボーナスが出るんだ?
仕事をサボってるからだろ
694:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:50.48 jlf04Neh0.net
民間ではITの活用によって事務コストが劇的に削減されてるのに
公務員はどうして削減できないんだろう
695:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:51.47 LFznD/YX0.net
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな
696:名無しさん@1周年
16/06/30 16:39:59.83 hNxDRxPu0.net
日本の住宅は今でもウサギ小屋にしか住めないん?
東京都限定で
697:名無しさん@1周年
16/06/30 16:40:11.54 XreI9IGQ0.net
>>671
どこもまちがってないだろ。
698:名無しさん@1周年
16/06/30 16:40:40.83 dwPvXEZk0.net
俺たちの税金好きなように使いやがっていつか革命起こさなアカンなw
699:名無しさん@1周年
16/06/30 16:40:44.84
700:QL1ivDlR0.net
701:名無しさん@1周年
16/06/30 16:40:59.39 jnYvR4NuO.net
これが安倍政権。こんな人々が憲法を変えたがっています
TBSラジオ
日本最大の右派組織「日本会議」~改憲運動を推進し、政界にも大きな影響?その実像に迫る
荻上チキ、青木理、山口智美
URLリンク(www.tbsradio.jp)
日本最大の右派組織
日本会議とは?
URLリンク(merkmal-for-someone.hatenablog.com)
URLリンク(www.buzzfeed.com)
これも。女性蔑視
URLリンク(diamond.jp)
フランスの週刊誌が組んだアベシンゾーの隠された顔という特集は
日本のマスコミを遥かに超える内容だ。
欧米世界で日本がどうみられているか知る手がかりになる
URLリンク(ryuma681.blog47.fc2.com)
【参院選】生長の家、参院選で「自民党不支持表明」「日本会議」への元信者の関与が影響か
URLリンク(same.ula.cc)
「子どもの権利」拡大認めず・・・日本会議から広がる運動
URLリンク(same.ula.cc)
報道ステーション、ワイマール憲法から学ぶ自民党憲法草案緊急事態条項の危うさ(全文文字おこし)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
緊急事態条項が独裁を生み出す可能性をテレビ朝日が渾身の問題提起
URLリンク(m.blogos.com)
報ステ、古舘伊知郎が最後の反撃
URLリンク(biz-journal.jp)
高市、稲田がナチス信奉者とツーショット写真で欧米から叩かれた
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp) かつて高市が推薦していた自民党のヒトラー本が怖すぎる
URLリンク(n.m.livedoor.com)
稲田朋美と軍歌を歌う幼稚園を結ぶ生長の家原理主義ネットワーク
URLリンク(hbol.jp)
702:名無しさん@1周年
16/06/30 16:41:10.20 Wd1WiSVx0.net
毎年赤字経営なのにボーナスかよw
もはやギャグだよなw
国民に新たな借金を背をわせてまでボーナスw
消費税を増税したのも、公務員の高給を維持するためなんじゃねw
703:名無しさん@1周年
16/06/30 16:41:20.80 eYeVWEPd0.net
公務員は景気に左右しない。
例え戦争状態になっても参加できない。残念だ。
704:名無しさん@1周年
16/06/30 16:41:24.00 B2GijFQE0.net
こいつら、まともな仕事もせずに・・・
石綿ばら撒きクズ家屋
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
役人がグル
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
舎弟石垣
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
異常な手口
URLリンク(www.youtube.com)
705:名無しさん@1周年
16/06/30 16:41:28.74 3idEsSGo0.net
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
ニダ━━/ \ / \━━!!!!
+ /:::::: ________ :::::\ +
< \ トェェェイ / >
+ \ `'´ / +
_|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
> <
_/_ / ノ /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
_/_ / --+-- / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ /__| ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
韓国が開発した4DXに驚くニダ!!それに貢ぐニダ!!
706:名無しさん@1周年
16/06/30 16:41:30.84 vC/JotwI0.net
80万あざす
707:名無しさん@1周年
16/06/30 16:41:32.46 Q4b1LEbi0.net
>>678
間違ってるのが分からんのか馬鹿
708:名無しさん@1周年
16/06/30 16:42:01.33 QL1ivDlR0.net
おおさか維新がいうように人事院制度改革をして
中小零細も含めた平均400万に合わせたら消費税は廃止できる
709:名無しさん@1周年
16/06/30 16:42:27.59 1DPXWop10.net
赤字なんだからリストラ&減給だろ
710:名無しさん@1周年
16/06/30 16:42:46.23 1I+0gJ/fO.net
どこの党が公務員給与を下げる公約出してるの?
711:名無しさん@1周年
16/06/30 16:42:48.83 QL1ivDlR0.net
共産党は庶民の味方じゃないのかよ
なんでだんまりを決め込んでるんだよ
見損なったわ、、、
712:名無しさん@1周年
16/06/30 16:42:58.23 jnYvR4NuO.net
>>681
>>350みても民主は庶民目線だな
野党4党がいうように、公務員、議員の人件費カット
法人税をあげたらよいしな
713:名無しさん@1周年
16/06/30 16:43:07.81 XreI9IGQ0.net
>>687
また池沼発狂か
63-67のどこに発狂できるんだか。
池沼はわからんな。
714:名無しさん@1周年
16/06/30 16:43:40.61 ymKqYR/10.net
最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
URLリンク(www.youtube.com)
つまり、消費税増税で
715:名無しさん@1周年
16/06/30 16:43:42.11 Vak7bFRN0.net
国家公務員になれる実力もないくせに自分と同じ給料で働けと喚く底辺乞食の集まりか
同じ実力がありゃ民間じゃ倍は貰ってるよ無能ども
716:名無しさん@1周年
16/06/30 16:43:43.58 Tz3ehdiW0.net
しかもこれ管理職なしの話なんだよね
いれたらとんでもない額になって批判されるからやらないんだろうね
本当にむかつく。寄生虫公務員のために税金払ってるわけじゃないんだが。
717:名無しさん@1周年
16/06/30 16:43:49.41 XBnibqBHO.net
安倍自民GJ!
民主はケチやったけど安倍自民になってホクホクや!
718:名無しさん@1周年
16/06/30 16:43:50.07 VH9fC5500.net
IMFは消費税15%にしろとかいうてるよな
財務省と組んでるのかな
高すぎる公務員の給料を減らして財政健全化すべきだって言ってみろよ
719:名無しさん@1周年
16/06/30 16:43:51.98 QL1ivDlR0.net
共産党に入れるつもりだったが維新に入れるわ
720:名無しさん@1周年
16/06/30 16:44:10.68 0.net
>>536
税金が黒字になったんだよwww
721:名無しさん@1周年
16/06/30 16:44:26.55 eYeVWEPd0.net
公務員は赤字にならない。
公務員は平壌の住民。後はカス。
722:名無しさん@1周年
16/06/30 16:44:32.79 A8Vm9JrJ0.net
安倍ぴょん「国民には厳しいことを言わなくてはならない」
安倍「お前らは奴隷wwwwwっw死ねよ」
723:名無しさん@1周年
16/06/30 16:44:34.02 hNxDRxPu0.net
東京の億ションの広さは外国に比べてどうなん?
724:名無しさん@1周年
16/06/30 16:44:42.88 MdROVkdU0.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、
警察は暇で暇でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていく
のでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先
の防犯協会と連携することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神
薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴
走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪くなる。警察組織を
維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。国民を生
贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収
書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織
から排除され、腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社
会から抹殺することで国民を権力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効
率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士の憎しみ合いに替
えることができる。 →米ClAが仕掛けるイシスと同じ
725:名無しさん@1周年
16/06/30 16:44:48.32 JANFJbvO0.net
半年に一度の少額納税者の集いw
726:名無しさん@1周年
16/06/30 16:45:16.95 YhiEhp2U0.net
>>695
実力があれば高給取りの仕事に就けるとか
日本は、そんな夢の国じゃないだろ。
727:名無しさん@1周年
16/06/30 16:45:19.55 ymKqYR/10.net
<以前のスレ 勿論今は更に上がっているが>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
スレリンク(seiji板)
雇用者報酬
公務員914万円
民間412万円
出典:平成23年度版国民経済計算より内閣府作成
URLリンク(i.imgur.com)
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形
728:名無しさん@1周年
16/06/30 16:45:24.06 pBHJSPTz0.net
>>2>>3>>4>>5
<非正規は自己責任!!公務員は保護しますぅぅ!!>
v'⌒ヽr'⌒ヽr ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒'
i _安倍.\ / リ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \ |! 人 从
i | .;;;;;;;;;;;;:ミ )ノ (彡ノ 豚 ミ;;;;;. ゝ |!) 安 (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;; ヾ ) 倍 (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;;;; i ) ち (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi;; l ) ゃ(
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) ん(
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) G(
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / �
729:@ゞ:l ) J( ,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l)!( . i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ |)! (⌒ \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
730:名無しさん@1周年
16/06/30 16:45:31.99 kPAlWu4+0.net
増税しといてそりゃねーよな
731:名無しさん@1周年
16/06/30 16:45:36.60 +FKSQe9G0.net
>>677
バカ日本人、
バブルの頃は " 土地が高いから " 家を狭くし、
バブルがはじけたら " 広い家に住む金が無いから " また家を狭くした。
好景気でも不景気でも家は狭くなる一方。
オマエラ狭い家が好きなんだろ?
まーあ今どきの都会暮らしのバカ日本人、
草むしりする習慣がないしな。
庭木の手入れもできねえ。
そもそも木の種類もしらねえ。
木を植えないから草が生える。
その草をむしらないからぼうぼう。
オマエラ庭のある家に住めるようなタマじゃねえのさ。
ウサギ小屋がお・似・合・い♪ ('ω`)
732:名無しさん@1周年
16/06/30 16:46:03.33 XreI9IGQ0.net
>>695
むしろ算数できない池沼は最低賃金でも高すぎ
733:名無しさん@1周年
16/06/30 16:46:24.55 aS44+rUc0.net
>>7
毎日椅子に座り続けたらもらえるんやで
734:名無しさん@1周年
16/06/30 16:46:29.03 3idEsSGo0.net
消費税上がると慌てて家建てた奴馬鹿~
安倍さんの い う と お り ♪
独裁政治じゃないかw
735:名無しさん@1周年
16/06/30 16:46:33.52 hNxDRxPu0.net
東京都の億ションは狭いらしいよ。
736:名無しさん@1周年
16/06/30 16:46:38.95 Tz3ehdiW0.net
>>707
> 日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
完全に公務員に給料払うために税金払ってるようなもんだよね、これ
狂ってる
737:名無しさん@1周年
16/06/30 16:46:49.30 GxrKcNyI0.net
ソ連はなぜ崩壊したか
>ゴルバチョフが大統領に就任したとき、ビックリしたことがたくさんあるんです。
>一つは、こんなにソ連の国家財政が赤字だとは知らなかった、と。統計上は全部黒字になっているんです。
>赤字の原因が軍拡競争であり、もう一つが補助金ですね。
>労働生産性の低さと計画経済の失敗で国有企業は赤字です。
>とくに農業部門は赤字です。これにたいする財政補填がものすごかった。
>もう一つびっくりしたのは、社会主義の表カンバンである社会福祉の水準でした。ある病気の対策のためにかけられている国家予算の規模からいうと、
>・・(中略)・・ゴルバチョフは「お余りの部分となった国民消費と福祉部門」といいます。
>どういうことかというと、国家予算の配分の中で、まず重工業、軍事部門があり、運輸とか、なんとかがあり、それからずっといって、ずっと下にいってはじめて教育とか福祉がくるということです。
738:名無しさん@1周年
16/06/30 16:46:58.28 Q4b1LEbi0.net
>>693
ああ、そっち系の人か
ごめんな、がんばれよ?
739:名無しさん@1周年
16/06/30 16:47:19.89 2hSz6tVB0.net
悪の根源は
財務省!!
740:名無しさん@1周年
16/06/30 16:47:33.57 evc74f5C0.net
高額所得者に金あげても貯金するだけやで
平均以上の所得者には据え置きか減額だろ
741:名無しさん@1周年
16/06/30 16:47:36.72 eYeVWEPd0.net
まさに共産国!
中国と変わらない状態になってきた。
742:名無しさん@1周年
16/06/30 16:47:38.30 TRVcloJ50.net
政府債務の比率がギリシャより悪いのに、どうなってんの
743:名無しさん@1周年
16/06/30 16:47:45.63 TuT77bqI0.net
公務員のボーナス上げられるくらい景気良いなら消費税上げられるだろ。
744:名無しさん@1周年
16/06/30 16:47:50.13 QL1ivDlR0.net
選挙前の発表、これは維新の票伸びるな
745:名無しさん@1周年
16/06/30 16:47:53.75 JR8eKrYA0.net
>>1 ダメだわ、このクズっぷりに幻滅。
746:名無しさん@1周年
16/06/30 16:48:06.89 i0Qz8OZq0.net
役所を黒字にするっておまいらドMだな
増税しても良いよって事だろ
役所がする全ての手続きに採算性を考えた手数料を取っても良いって事だよね
747:名無しさん@1周年
16/06/30 16:48:18.16 ymKqYR/10.net
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)
2014/11のスレ
スレリンク(newsplus板)
748:名無しさん@1周年
16/06/30 16:48:37.34 JSGM7U6U0.net
>>675 公務員の労働組合
効率化、ロボット化、オンライン化すると、事務公務員の人件費の予算請求の根拠がなくなる。
めんどくさい手続きがなくならないのは、公務員の労働組合の圧力なんだ。
おまけに議員が改革を提案すると、その議員の業務を妨害する、目に見えないクーデターを起こす。
議員も公務員の恐い部分を知っている、そのような公務員組織には同和や在日、右翼がバックにいる場合もある。
へたすりゃー 暴力団と公務員のコラボも珍しくない。 警察と暴力団がつながってるくらいだからw
749:名無しさん@1周年
16/06/30 16:48:39.33 hNxDRxPu0.net
住居の広さはやはり外国の方が上なのか?
750:名無しさん@1周年
16/06/30 16:48:41.59 xttUwLHU0.net
>>4
アンダーコントロール(爆笑)
751:名無しさん@1周年
16/06/30 16:48:44.29 XreI9IGQ0.net
>>717
お前が軽く逝っちゃってるからそう見えるだけだろ。
63-67 は池沼は発狂するほど難しすぎたか。
752:名無しさん@1周年
16/06/30 16:50:04.80 +I3vjxNF0.net
>>715
公務員は江戸時代なら、お侍さんだぞ。当たり前だ。
753:名無しさん@1周年
16/06/30 16:50:17.60 gRrzCFB00.net
ネトウヨ「アベノミクスで景気が回復して日本人の所得が増えたよ!安倍ちゃんありがとう!」
ネトウヨ「公務員の所得を増やすのは許せないニダ!日本人の所得はむしろ減ってるニダ!」
↑なんでスレによって言うことがコロコロ変わるの?(´・ω・`)
754:名無しさん@1周年
16/06/30 16:50:20.31 TRPBlGUc0.net
公務員にボーナスっておかしいだろ
何に対して払ってるんだよこれ
ほんと税金泥棒だよな
755:名無しさん@1周年
16/06/30 16:50:43.85 FYMAQCdf0.net
なんだ金あまってるんだ
消費税増税する必要ないな
756:名無しさん@1周年
16/06/30 16:50:54.10 eYeVWEPd0.net
真の愛国心とは現行政権に頭を垂れる事。
そうすれば恩恵が受けられる。
757:名無しさん@1周年
16/06/30 16:50:54.43 0BLkO5A+0.net
管理職を除く一般行政職
管理職を除く
管理職を除く
管理職を含めるととんでもない額になります
758:名無しさん@1周年
16/06/30 16:51:03.50 QiNP1c2i0.net
暴動近いし、自分と家族の命を給料に変えてるようなもんだな
759:名無しさん@1周年
16/06/30 16:51:35.18 7SMpGFNf0.net
参院が自公+その他で圧倒、改憲勢クリア、共産躍進だけの
つまらない選挙になるんか・・・
760:名無しさん@1周年
16/06/30 16:51:36.48 hNxDRxPu0.net
公務員と外国の特権階級なら 外国の方が金持ちやん 洋館に住んでいるの?
761:名無しさん@1周年
16/06/30 16:51:45.19 JANFJbvO0.net
>>733
一月当たりの支給額を減らすことでそれを基準とした退職金等の手当支給額を減らすため
762:名無しさん@1周年
16/06/30 16:51:46.95 XreI9IGQ0.net
>>732
それはネトウヨだけじゃない。
右も左も底辺は池沼だから。
763:山川k尚子.名古屋学芸大学講師
16/06/30 16:51:59.38 WlaUDaQV0.net
公務員死ねボケ
764:名無しさん@1周年
16/06/30 16:52:11.00 ymKqYR/10.net
765:公務員の給与が何で凄まじく高いか 何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。 ◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。 同じ事をしてしまったのです。 ◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。 ◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。 一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。 つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。 ◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。 詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。 ◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299 民間の給与は民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。 当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
766:名無しさん@1周年
16/06/30 16:53:21.65 jnYvR4NuO.net
安倍が上げているからな
まだまだ上げていくよ
767:名無しさん@1周年
16/06/30 16:53:39.57 +FKSQe9G0.net
>>715
何言ってんだ馬鹿。
政府ってのは原理的に人件費100%
役人雇うために税金取ってんだ。
それが嫌なら無政府主義を唱えるんだな。
あー政府が営利事業を営んでも無税にできるか。
コンビニとスーパーと外食産業を全部国営化すればいけるかな?('ω`)
768:名無しさん@1周年
16/06/30 16:53:40.06 .net
公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!ネトウヨ火病!公務員火病!
769:名無しさん@1周年
16/06/30 16:53:46.15 6VKIlHOW0.net
すげーよ!
勤続3年で手取り80万!
パナマするわw
770:名無しさん@1周年
16/06/30 16:54:03.46 hNxDRxPu0.net
日本の公務員では城下町が作れるん? 殿様
771:名無しさん@1周年
16/06/30 16:54:15.03 66FKaXkr0.net
福祉を削ったお金だろ これ
772:名無しさん@1周年
16/06/30 16:54:19.60 2hSz6tVB0.net
地方公務員の労働組合には
民進党系の「自治労」と
共産党系の「自治労連」があります。
両方とも、公務員給与カットは絶対に言わないねw
773:タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
16/06/30 16:54:47.19 oPK3pGH80.net
どのみち、公務員優遇の制度が続くなら近いうちに平和的な革命が起きるだろう
公務員はこの国の痛みも、庶民の痛みも意に介さないサイコパスが多い
自分がどう立ち回り出世し、安定した暮らしをどう確保するかしか考えていない
国民のことなんて何一つ考えていない、もし考えていればボーナスも貰いすぎた給与も国庫に返すだろう
この国を思う、憂う公務員なんて一握り、ほとんどは中国共産党の奴らと一緒で
資産を蓄え、海外に移したり自分の事しか考えてない
収入が減れば、財政が逼迫していれば給与を下げるのは当然
時代にそぐわない悪しき公務員法なんて全部とっぱらって奴らにも民間企業と同じ土俵で闘ってもらう
明けない夜はない、明けない夜があるとしたら
あなたが目を瞑っているだけ
革命だあああああああああああああああああああ
774:山川k尚子.名古屋学芸大学講師
16/06/30 16:55:04.11 WlaUDaQV0.net
公務員の給料上げた安倍死ね
775:名無しさん@1周年
16/06/30 16:55:09.20 VH9fC5500.net
この状況で
国民負担として消費税だけ一律にどんどんあげていくのは流石に国民も怒るだろ
776:名無しさん@1周年
16/06/30 16:55:11.81 MBJfK4ht0.net
ギリシャになる
777:名無しさん@1周年
16/06/30 16:55:21.87 DqvXVwMO0.net
お前らいい加減に政治家に騙されるのやめろ
おおさか維新に入れろ
いい加減気づけよ
778:名無しさん@1周年
16/06/30 16:55:28.25 Qd9xafJB0.net
公務員の給料は民間を反映してない為違憲
これを放置してる人事院は解体
公務員の罷免権は国民に保証されており
これを行使できてない現状も違憲
779:名無しさん@1周年
16/06/30 16:55:52.94 aORqwAhe0.net
公務員の給料を上げる時は
税金もいっしょにあげなあかんとちゃいます!?
780:名無しさん@1周年
16/06/30 16:56:28.50 hNxDRxPu0.net
日本には貴族階級はいないそうです。
781:名無しさん@1周年
16/06/30 16:56:42.26 2hSz6tVB0.net
これじゃー、財務省が言っていることと
実際にやっていることが、真逆だよね。
消費税は撤廃か、3%減額が当然だよね。
782:名無しさん@1周年
16/06/30 16:56:55.66 zQNfS9q/0.net
また借金の膨れ方が加速するな
今の10倍になるのは何年後なんだろうな
783:名無しさん@1周年
16/06/30 16:57:03.81 SfmpaQYQ0.net
誰かそろそろ革命おこせよ。
784:名無しさん@1周年
16/06/30 16:57:50.73 Tz3ehdiW0.net
>>745
それは世界一高い高給貰ってる理由にはならんよ馬鹿かと
てかこういう基地外がいるんだなあ、おそらく公務員だろうな、暇だろうから見張ってるというわけだw
785:名無しさん@1周年
16/06/30 16:58:14.79 hNxDRxPu0.net
イギリスには金融しか無いとか言っていた人
貴族を忘れてたのか?
786:名無しさん@1周年
16/06/30 16:58:15.59 lwELrQs60.net
はあ?
日本の景気を悪くしてる元凶は無能完了、公僕どもなのに、給与上げるとか正気か?
公僕のさばって国滅びる
無能に賞与なんかいらない
むしろ無能で減益ばかり出してるんだから、給与を5割削減すべき
787:名無しさん@1周年
16/06/30 16:58:34.06 +I3vjxNF0.net
年貢を払ってお侍さんを養うのは、1000年前から続く日本の伝統だろ。(´・ω・`)
788:名無しさん@1周年
16/06/30 16:58:39.63 +FKSQe9G0.net
>>761
なぜオマエは 「俺と革命を起こそうぜ」 と言わないのか?('ω`)
789:名無しさん@1周年
16/06/30 16:58:53.88 890FF07O0.net
嫁の姉貴が公務員(公立保育園の保育士)だが70万くらい出たらしい。
「少ないよ、民間はもっと貰ってるやろ?」だってさ。
あいつらはそういう感覚なんだ。
790:名無しさん@1周年
16/06/30 16:59:47.52 h46/0leS0.net
増税したご褒美か
791:名無しさん@1周年
16/06/30 17:00:22.13 /BTH6oQZ0.net
財政赤字の上に国の借金があるのにどうしてボーナスを出せるんだよ
792:名無しさん@1周年
16/06/30 17:00:22.43 6cZyvgVz0.net
現在の政治システムだと、公務員の給料は下げられないんだろうな。
これは議員や党関係無い。
結局TPPとか国債が払えなくなるとか、そう言う要因でないと変化しない。
そう言う国なんだろうな。
793:名無しさん@1周年
16/06/30 17:00:24.42 FYMAQCdf0.net
問題はジジババはこんなのどうでもいいと思ってること
自分たちに今の年金維持することしか考えてないからな
4人に1人以上がジジババ終わってるな
794:名無しさん@1周年
16/06/30 17:00:39.29 hNxDRxPu0.net
文通相手の外国人の方が 自分より当たり前に広い家に住んでいた件
795:名無しさん@1周年
16/06/30 17:00:40.30 uK5WwnB/0.net
親戚にも公務員いるけど暴動になったら参加する
796:名無しさん@1周年
16/06/30 17:00:53.91 DIJ7cORq0.net
おれでも27歳で半期100万くらいもらってるから、そんなに多いとは思わないけどなー。
36歳で60万ってまともな仕事してる人からすると少ない気がする。
別に公務員のボーナス減っても自分のボーナス増えるわけじゃないんだから気にしなくてよくないか?
797:名無しさん@1周年
16/06/30 17:00:58.70 2hSz6tVB0.net
これに加えて
特殊法人をぼんぼんでっちあげて
<天下り>で税金を横領できるシステムを勝手に作っている。
公務員を見たら、横領犯人と思え!
798:名無しさん@1周年
16/06/30 17:01:20.40 GxrKcNyI0.net
>>767
だから、働いたら負けなんだよ
発展途上国が公務員天国なのはどこも変わらん
問題は日本人が平等だの、努力すれば報われるだの信じるからおかしなことになるわけであってさ
あいつらにとっては、国民なんて鵜飼いの鵜なんだから魚取るふりして遊んでればいいのよ
799:名無しさん@1周年
16/06/30 17:01:30.03 zY6LXxdg0.net
主人のはずの国民は苦しんでるのに公僕は報酬アップw
800:名無しさん@1周年
16/06/30 17:02:29.17 T/LASjKr0.net
>>774
うん、それが真っ当な社会人の反応だと思うよ
801:名無しさん@1周年
16/06/30 17:02:39.91 2hSz6tVB0.net
公務員のバックでは
特殊人間集団=部落、在日朝鮮人、在日中国人が利権をむさぼっている!!
802:名無しさん@1周年
16/06/30 17:02:48.92 bxujFNK80.net
一方でサラリーマンのお小遣いは過去3番目の低水準らしい
803:名無しさん@1周年
16/06/30 17:02:50.60 jzKtQrVb0.net
>>604
あほかコイツwwwww
そのベア要求のお願いを自民がやって、実際にベースアップしただろ
本来なら民主の仕事だといってんだよ
もっとニュース読めやクソ無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前はBOTでもやってろカス無能
804:名無しさん@1周年
16/06/30 17:02:57.78 6cZyvgVz0.net
>>776
無職はもっと負けてるだろう?
805:名無しさん@1周年
16/06/30 17:03:05.57 Cqj9E4gE0.net
公共事業のほとんどが発注者は公務員だからな
お客さんを悪く言う奴は仕事やらないよ
806:名無しさん@1周年
16/06/30 17:03:11.45 GxrKcNyI0.net
マスゴミは公務員の広報担当
807:名無しさん@1周年
16/06/30 17:03:17.84 n5lR8Ebp0.net
公務員の悪口はやめましょう
誰でも公務員になれるのだから
808:名無しさん@1周年
16/06/30 17:03:26.37 +FKSQe9G0.net
>>762
>>247 >>260 参照('ω`)
809:名無しさん@1周年
16/06/30 17:03:48.83 6cZyvgVz0.net
>>774
税金増えてるから、公務員の給料減れば国民の取り分増えるぞ。
810:名無しさん@1周年
16/06/30 17:04:26.49 GxrKcNyI0.net
>>782
そういう認識はもう古いんじゃないの
結婚して子供がいるならともかく、そうでないのに働いてるとか単なる知的障害者でしょう
811:名無しさん@1周年
16/06/30 17:04:40.83 zY6LXxdg0.net
>>785
犯罪者も誰でもなれるから悪口言わない方がいいな
812:名無しさん@1周年
16/06/30 17:04:41.84 vhj8mSy+0.net
子供(奴隷)を作らずに、健康を保ち、自分のために生き、自分の幸福を全うする。
公務員だけの国にしてあげる。
813:名無しさん@1周年
16/06/30 17:05:10.58 6cZyvgVz0.net
>>788
無職の奴の食い扶持は、誰がもってくるの? 親?
814:名無しさん@1周年
16/06/30 17:05:20.66 7x6oVkMr0.net
厳密にいうと公務員のはボーナスではない
815:名無しさん@1周年
16/06/30 17:05:35.42 zY6LXxdg0.net
ギリシャ目指してるの?
816:名無しさん@1周年
16/06/30 17:06:10.53 /71LaEjD0.net
借金増やしてどうすんだよ
腹が立つな
817:名無しさん@1周年
16/06/30 17:06:28.00 +FKSQe9G0.net
>>787
予算が浮く分国債発行を減らすから何も変わらない。デフレ圧力が高まるだけ('ω`)
818:名無しさん@1周年
16/06/30 17:06:31.47 hpgnGFzIO.net
税金たかる害虫
チョンだなこいつらわ
819:名無しさん@1周年
16/06/30 17:06:34.41 hNxDRxPu0.net
明治以来の公務員では 欧米の貴族とは相容れないものなん?
820:名無しさん@1周年
16/06/30 17:07:20.54 GVz9Yw7o0.net
国の税収がたっぷりあるならボーナスいっぱい支給すればいいけど、
国は大赤字なんでしょ?
少なくとも国家公務員の賞与はアップさせたらダメでしょ?
一般企業だと考えられない非常識だわ。
821:名無しさん@1周年
16/06/30 17:07:23.88 7x6oVkMr0.net
>>8
今の日本は不景気ではないよ
景気悪いて本気で思ってるバカがいるのなら
景気の定�
822:`と景気の良い悪いの基準がちと世間とちがういうこと
823:名無しさん@1周年
16/06/30 17:07:25.40 GxrKcNyI0.net
>>791
自分で考えな
働かなくても生活できてる人はいるってことだ
ちなみにナマポではないよ
824:名無しさん@1周年
16/06/30 17:07:54.29 etR3Co9U0.net
次も自民党一択ですわ、ありがとうアベノミクス自民党
825:名無しさん@1周年
16/06/30 17:08:07.56 6cZyvgVz0.net
>>795
国債の利子で、税金使ってるんだから国民の負担減るよ。
826:名無しさん@1周年
16/06/30 17:08:30.86 7x6oVkMr0.net
>>7
公務員やナマポの使う銭で世の中すべて廻る回転寿司
827:名無しさん@1周年
16/06/30 17:08:38.75 6cZyvgVz0.net
>>800
無職がかっこつけんな。
828:名無しさん@1周年
16/06/30 17:09:53.59 lwELrQs60.net
国が赤字なのにボーナスとか頭おかしい
国の借金がどんどん増えるはずだ
盗人に追い銭
政治家は公僕ではなく民間人にすべき
829:名無しさん@1周年
16/06/30 17:10:09.95 DIJ7cORq0.net
>>787
いやー本質的には税金負担のと公務員のボーナスが60万であることは関係ない気がするよ。
それより、金額的にももっと他の削るとこ探せるでしょ。
どちらにせよ、官公庁がある程度の人材確保するためには条件はよくしてあげないといけない。
民間でボーナスがないような会社に勤めてる人は恐らく公務員になれないような人だと思うから、公務員のボーナスがどうとか全く関係ない話だとおもうんだよな。
830:名無しさん@1周年
16/06/30 17:10:20.02 Q4b1LEbi0.net
>>771
そのジジババの年金は減らされるんだがな
831:名無しさん@1周年
16/06/30 17:10:42.89 2hSz6tVB0.net
『公務員はすべて国民全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない』(日本国憲法15条2項)
この日本国憲法は、『すべて公務員は公務員自身の奉仕者であって国民全体の奉仕者ではない』に改正する必要がある。
832:名無しさん@1周年
16/06/30 17:10:50.06 hNxDRxPu0.net
日本の公務員で上流階級に入るのは難しくね?
URLリンク(latte.la)
833:名無しさん@1周年
16/06/30 17:10:56.43 LnWXFleo0.net
俺も含めてだけど、みんな文句は言うけど、石投げたりデモしたりしないよな。そりゃ俺が向こう側の人間なら好き放題するわ
834:名無しさん@1周年
16/06/30 17:10:56.85 eYeVWEPd0.net
一般人は政権与党を信じて 黙ってついてくればよろしい!
835:名無しさん@1周年
16/06/30 17:10:57.74 lwELrQs60.net
>>793
とっくにギリシア越えしてるが
836:名無しさん@1周年
16/06/30 17:11:38.60 j0p/trhn0.net
景気が! 経済が! って言ってて、公務員はボーナス増額でウハウハw
この国は公務員天国だね。
837:名無しさん@1周年
16/06/30 17:12:02.44 faXJ/XlT0.net
嫌がらせキター
838:名無しさん@1周年
16/06/30 17:12:07.54 QtX+Hj5r0.net
舛添氏 にボーナス支給 安倍首相より22万円高い381万円! ちなみに安倍首相は359万円・・・
閣僚が299万円 首相30% 閣僚20%返納した 額です。 最高裁長官は512万 衆参議長472万円
839:名無しさん@1周年
16/06/30 17:12:16.30 rHOqGVvw0.net
き
840:名無しさん@1周年
16/06/30 17:12:23.31 +FKSQe9G0.net
>>802
国債の利払いを上回る額の国債を毎年発行してんだから事実上借金で借金を返している。
政府の決算書をちょいと書き換えて国債特別会計を分離すれば、
税収を割いて国債を償還してはいないことが解る('ω`)
841:名無しさん@1周年
16/06/30 17:12:35.77 J53ZM2+E0.net
でも本当においしいのは
天下りしてからですよね
842:名無しさん@1周年
16/06/30 17:13:09.43 vmOIQuaC0.net
>>778
ほとんどがボーナスと期末+勤勉手当の違いがわかってないんだろ
公務員のは「いわゆる」ボーナスで、本来もらえるはずの給与の一部をこの時期にまとめて支給されてるだけ
それも全員満額でなく、(緩いけど)査定ありの
ボーナス0の年俸制で行ったらどうなると思うのか想像力が無い
ボーナス商戦が成り立たない→民間企業業績大幅低下ってのが
慣習もあるけど、まとめて一度に支給することで財布の紐を緩くさせてるのよ
あと、>>740にもあるように、月額を見かけ上で下げることで退職金、年金の抑制にもかってるの
言うべきは公務員のボーナスをなくせじゃなくて、公務員の給料を減らせだろうけど、
景気に直結するよ不景気なら尚更
843:名無しさん@1周年
16/06/30 17:13:43.17 6cZyvgVz0.net
>>806
他に削る事ある事と、公務員の給料を維持する事は関係無いぞ。
>どちらにせよ、官公庁がある程度の人材確保するためには条件はよくしてあげないといけない。
競争の原理を取り入れたら良いだけだな。
844:名無しさん@1周年
16/06/30 17:13:58.13 GxrKcNyI0.net
>>804
無能な働き者は害悪なんだよ
845:名無しさん@1周年
16/06/30 17:14:08.19 pktXhoO30.net
自公政権は大企業、公務員第一主義
こいつらの給料上がれば、下級国民にもおこぼれが落ちていく
ってやつね、でも、こいつら海外の口座に金映すから
下級国民にまで金が回らない
これを止めるには、自公候補者を選挙で落とすしかない
846:名無しさん@1周年
16/06/30 17:14:23.27 +FKSQe9G0.net
>>815
舛添のことは東京都民だけが決められる。
他県の住民は関係無い('ω`)
847:名無しさん@1周年
16/06/30 17:14:32.80 NYb59wEZO.net
公務員が庶民に殺される事件て起きないよね
国民から愛されてるんだね
848:名無しさん@1周年
16/06/30 17:14:36.84 yN115doJ0.net
ありがとう自民党
849:名無しさん@1周年
16/06/30 17:14:50.61 E7jGrNdu0.net
>>779
だよな
公務員というか地方自治体を信用したりしたら負けだわ
850:名無しさん@1周年
16/06/30 17:15:21.49 n6LyzNbX0.net
>>1
>管理職を除く一般行政職
ええ…実質まだ上なのかよ・・
851:名無しさん@1周年
16/06/30 17:15:22.32 1TrPsagm0.net
>>807
年金あんま関係ない資産持ってる奴らが票田でしょ
852:名無しさん@1周年
16/06/30 17:15:26.12 eYeVWEPd0.net
収入ー支出(政治資金、公務員人件費、天下り人件費等)=景気が悪い
853:名無しさん@1周年
16/06/30 17:15:36.27 6cZyvgVz0.net
>>817
結局それがいつまでももたない(10年も持たない)って事で、今消費税あげようとしてるんだろう。
854:倒産会社でボーナス支給???
16/06/30 17:16:06.68 2hSz6tVB0.net
財務省によれば、
日本は財政危機=債務超過で倒産寸前らしいw
倒産寸前の会社なら、給料遅配や給料ストップが当然だ。
倒産寸前の会社で、給料アップの上で、ボーナス支給など聞いたことがない。
お手盛りそのものだ。
これで公務員組合のある民進党や共産党および財務省はまったく信用できないことが明らかだ。
855:名無しさん@1周年
16/06/30 17:16:09.09 eYeVWEPd0.net
まさに共産国家 日本
856:名無しさん@1周年
16/06/30 17:16:23.88 GxrKcNyI0.net
仕事してお金稼げば、何しても許されると思ってる奴が多いから、
このザマなんじゃないの?
日本は
ちゃんと目的考えてくださいよ
社会を良くするために働きましょう
そのつもりがない人は無職になったほうがマシです
857:名無しさん@1周年
16/06/30 17:16:29.61 hNxDRxPu0.net
日本て階級社会では無いん?
858:名無しさん@1周年
16/06/30 17:16:42.97 /71LaEjD0.net
そう言えば選挙前だな
自公よ、大衆を敵に回したな
859:名無しさん@1周年
16/06/30 17:16:53.64 DIJ7cORq0.net
>>820
まあたしかにそうなんだけど、俺が言いたいのはそもそも36歳で60万のボーナスは削らなきゃいけない程多いのかという事なんだよな。
860:名無しさん@1周年
16/06/30 17:16:58.47 T/LASjKr0.net
>>806
>民間でボーナスがないような会社に勤めてる人は恐らく公務員になれないような人だと思うから、公務員のボーナスがどうとか全く関係ない話だとおもうんだよな。
言いにくい正論をズバリ言ってるなw
だからこの手のスレは永遠に噛み合わないよなぁ。
861:名無しさん@1周年
16/06/30 17:17:21.02 RjBhwwiK0.net
いままで安かったからな、ようやく少し春がきたという感じでしょうね
二割カットが続いてた。お疲れ様でしたの
同期の三菱三井のやつらに、恥ずかしくて顔
862:合わせられなかった。 3年前なんか、ひえー、そんなに安いの!?って さんざん笑われた。
863:名無しさん@1周年
16/06/30 17:17:28.35 lwELrQs60.net
>>819
心が貧しいドケチ無能公僕どもは貯め込むだけで使わねーから景気関係なし
だから、生活保護と同程度の給与でヨシ
864:名無しさん@1周年
16/06/30 17:17:39.41 AfBNAyH30.net
>>116
天引きされに決まってるだろ
20万ほど引かれてた
865:名無しさん@1周年
16/06/30 17:17:53.14 Tz3ehdiW0.net
>>786
しつこいよw
実際には管理職のぞいても世界でも群を抜いて高給なのは変わらん
大体文句を言うなら俺に出はなく>>707のこれとかに言えよ
まったく日本の公務員は狂ってる
> 日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!
866:名無しさん@1周年
16/06/30 17:18:17.00 6cZyvgVz0.net
>>836
赤字なのだから、普通はナシで良い。
リストラもやるべきなんだよね。
867:名無しさん@1周年
16/06/30 17:18:18.58 RFEFk36f0.net
平均36歳で65万だったら別に高くないだろ。
お前らのほうがよっぽどもらってるはず
868:名無しさん@1周年
16/06/30 17:18:19.79 NiEhDXV20.net
ボーナス平均1万円かと思ったのに
869:倒産会社でボーナス支給???
16/06/30 17:18:46.32 2hSz6tVB0.net
財務省は
一般会計、特別会計、財政投融資の<総勘定元帳>を絶対に公開せよ!!
870:名無しさん@1周年
16/06/30 17:19:20.98 GxrKcNyI0.net
国民を良くするために働くなら、国民にとっては得だけど、
自分たちの帰属してる組織や、ある特定の人間に利益を誘導するだけなら、
そういう人間には無職になってもらったほうが国は良くなるな
どうせ自分たちの予算が増えるとドーパミンが出るような連中なんだろうし
871:名無しさん@1周年
16/06/30 17:19:43.58 hNxDRxPu0.net
公務員の住宅よりも 文通相手の外国人の方が家が大きい気がするんだけど?
872:名無しさん@1周年
16/06/30 17:20:04.18 hu2uDxNL0.net
消費税3%でも財源あるじゃんw
873:名無しさん@1周年
16/06/30 17:20:06.75 8ZKh+L4w0.net
地方公務員だけど鬱と言うなの仮病で3年休み、この4月から復帰ってやつにも普通に出るんだぜ。甘すぎだろ
874:名無しさん@1周年
16/06/30 17:20:14.34 6cZyvgVz0.net
>>843
そう言う話しじゃ無いんだよ。
普通賞与って言うのは、成果に対して支払われるもの。
赤字会社が同じ事やっていたら、株主に怒られる。
国が借金してるのは、国民から。
その債権者が「赤字出しているのに何やってるの?」って言ってる段階で、削らないとダメ。
お前が言ってるのは学生の考え。
875:名無しさん@1周年
16/06/30 17:20:24.71 Q4b1LEbi0.net
>>828
もらえる予定の金を減らされて文句を言わないジジババがどれぐらいいるんだ?
876:名無しさん@1周年
16/06/30 17:20:28.02 +caU01nk0.net
>>781
復興法人税の1年前倒しの廃止と引き換えに大企業にベアをさせたんだよ
自民党支持してるチョンは、息を吐くように嘘を吐くなwww
公務員給与下げて、議員報酬下げて、実質賃金を維持してた民主を叩いて、公務員給与を上げて、議員報酬を上げて、消費税増税して、法人税減税して、年金カットした自民党を持ち上げるとか日本人じゃないだろお前?
877:名無しさん@1周年
16/06/30 17:20:53.98 JANFJbvO0.net
>>837
なれるなれないじゃない!
国家財政の観点から話をしてるんだ!
嫉妬じゃない!
俺は不労所得あるし!
ってのも定番
878:名無しさん@1周年
16/06/30 17:20:59.46 NuM3a8AX0.net
ありがとう安倍ちゃん
879:名無しさん@1周年
16/06/30 17:21:26.65 +FKSQe9G0.net
>>830
三十年も五十年ももつよ(百年もつかはわからんが)。
"財政再建" のために増税すると―ほんとに財政再建ができるほどに
増税(消費税率20%とか)すると―デフレが悪化して大恐慌に陥るので逆効果だ。
政府財政の黒字化なんて絶対できねー。
そんなことやられたしにゃ国民が死ぬ。
普通に国債増発しろってんだベラボーメ('ω`)
880:名無しさん@1周年
16/06/30 17:21:31.91 GxrKcNyI0.net
正直、政治家と公務員は1年ぐらい働かなくていいよ
給与ゼロで休んでてくれよ
881:名無しさん@1周年
16/06/30 17:21:47.28 NQVTdSny0.net
63万って大企業なら20代社員のボーナスだ
882:名無しさん@1周年
16/06/30 17:22:27.24 GxrKcNyI0.net
布団の押し売りよりも、行政サービスの押し売りの方がタチ悪い
883:名無しさん@1周年
16/06/30 17:22:55.19 6cZyvgVz0.net
>>855
国債は誰が買うと思ってるんだ?
884:名無しさん@1周年
16/06/30 17:22:59.03 eYeVWEPd0.net
>>850
お前らが赤字にするからだ。赤字にならないようにもっと税金貢げや!
885:名無しさん@1周年
16/06/30 17:23:04.88 DIJ7cORq0.net
>>842
それは民間企業だったらの話だよね。
公務員をリストラしたりボーナス減らしたりしたいっていう人の意見って、どうも国をよくしたいとかそういう前向きな意見じゃなくて自分がもらってないからずるいとか同じ境遇になるべきっていう後ろ向きな感情がすごくみえるんだよなー。
公務員に国の事を考えろとはいうのに自分達こそ自分達の状況を人のせいにしてるような気がする。
かといって大企業にはいる人は責められないから、では公務員責めようみたいな。
あくまで主観だけどね。
886:名無しさん@1周年
16/06/30 17:23:22.08 /uMHel320.net
中小企業「夏のボーナス」平均25万8672円、支給企業数は4年ぶり減 大阪シティ信金調べ
URLリンク(www.sankei.com)
887:名無しさん@1周年
16/06/30 17:23:43.94 aubuNmTu0.net
増税したのになぜ公務員のボーナスが上げるはずが有るんだ
その分減税するべきだろうに
888:名無しさん@1周年
16/06/30 17:24:16.54 hNxDRxPu0.net
結論 やはり騙されていると感じる件
889:名無しさん@1周年
16/06/30 17:24:29.81 GxrKcNyI0.net
>>855
減税と歳出削減、要するに小さな政府化しかありませんよ
補助金ジャブジャブで金利もマイナスだからデフレなのだし
890:名無しさん@1周年
16/06/30 17:24:32.50 Z2v/C35j0.net
増税しなけりゃ足りないんだから下げるべき
もし不満なら転職すればいい
優秀な人材でも所属する組織が傾いたら給料安くなる
これは官民変わらない
891:名無しさん@1周年
16/06/30 17:24:41.43 i7iO4Za+0.net
よく日本が植民地化した国で歓迎されたって言うけど・・・
URLリンク(buzzbroadcast.blog.fc2.com)
892:名無しさん@1周年
16/06/30 17:24:47.43 LW9hkAn40.net
たかが職員でなんでこんな金もらえるの?
893:名無しさん@1周年
16/06/30 17:25:08.51 6cZyvgVz0.net
>>861
ずるいとかずるくないとかじゃないんだが?
894:名無しさん@1周年
16/06/30 17:25:21.74 NvsJntEd0.net
消費税増税して3年連続公務員のボーナスアップさせる安倍ちゃん
895:名無しさん@1周年
16/06/30 17:25:39.01 2rGSbGw+0.net
僻むくらいなら自分の仕事頑張ってくれな
みっともないわ
896:名無しさん@1周年
16/06/30 17:25:53.64 HrBCy0bw0.net
>>868
試験に受かったかららしい。
897:名無しさん@1周年
16/06/30 17:25:56.49 SitvFL6QO.net
なにも生産していないのに税金をたんまり貰う公務員
898:名無しさん@1周年
16/06/30 17:26:12.10 GxrKcNyI0.net
>>861
あんたら、本当に国を良くしてると思ってる?
日々の仕事が国を良くするために役に立ってると
予算増えて嬉しー、権限増えて嬉しー、出世できて嬉しー、じゃないの?
899:倒産会社でボーナス支給???
16/06/30 17:26:17.50 2hSz6tVB0.net
『公務員は公務員自身の奉仕者であって、国民全体の奉仕者ではない』(改正憲法15条2項)
900:名無しさん@1周年
16/06/30 17:26:23.45 /IKlKE610.net
65歳以上の元公務員がごっそり持って行ったおかげで現役世代は悲惨
あと3年もすれば公務員給与は民間平均と並ぶ
901:名無しさん@1周年
16/06/30 17:27:13.00 HKxd0QJ0O.net
税収増えてないのにバカだろ
支出を減らせよ
税金が高すぎて世帯年収600万でも子持ちだと厳しい家が多いってのに…
902:名無しさん@1周年
16/06/30 17:27:38.00 GxrKcNyI0.net
>>871
っていうか、政治家と公務員は頑張らんでもいいわ
あんたらが寝てれば、ナマポも働きだすだろうし
903:名無しさん@1周年
16/06/30 17:27:53.04 bbVpfkFA0.net
借金ガーとか言いながら自分たちの給料は上げ続ける財務省
904:名無しさん@1周年
16/06/30 17:27:57.44 DIJ7cORq0.net
>>869
いや、あくまで主観だよだから。
俺の場合、公務員のボーナスはむしろ少ないと感じるから別になんとも思わない。多分自分の生活不満がないからだとおもう。
という事は文句がある人は自分の生活に不満があるのかなと思ったんだよ。自分の生活と公務員の給料はまず、別問題なんだと思わないと生活水準の向上にはつながらないし、不満も解消されないよなと。
905:名無しさん@1周年
16/06/30 17:27:57.50 HrBCy0bw0.net
>>861
そんなことより歳入庁創設には賛成?反対?
906:名無しさん@1周年
16/06/30 17:28:11.90 eYeVWEPd0.net
>>863
国民(公務員)を潤わせるのが 政府の役目。
中国だって共産党員は潤ってるだろ。
中国だって共産党員以外はみんな頑張って働いて収めるもの収めた上での貧富。
907:名無しさん@1周年
16/06/30 17:28:49.09 DIJ7cORq0.net
>>874
いやいや、俺民間。俺個人としては公務員なんてつまらない仕事やりたくないと思ってるから受けてもない。
908:名無しさん@1周年
16/06/30 17:29:07.03 aubuNmTu0.net
ぶっちゃけ公務員は生産者では無いのだから、
減らさないとギリシャや夕張みたいになる
大半を民間の生産者にしてごくごく必要最低限の一部だけが
公務員でないといけない
909:名無しさん@1周年
16/06/30 17:29:10.13 6cZyvgVz0.net
だからさぁ~。
今の税収では、国は回らないよな。
だから、国債発行してるよな。
その国債は誰が買ってると思ってるんだ?
買ってくれてる奴に、どのくらいの資産があるとか、
金が無くなるって事考えた事ないのか?
まあ、無いから「公務員になれないからずるいって思ってるだろう」って的外れなレスできるんだろうけどさ。
910:名無しさん@1周年
16/06/30 17:29:31.90 GxrKcNyI0.net
公務員が良くいう「公益のため」
民間じゃ儲からないようなことをやっている(キリリ)
これって、頭いい人なら気づかないか?
儲からないことをアホみたいに重税取ってやってたら、国が傾くだろうが
911:名無しさん@1周年
16/06/30 17:29:46.23 hu2uDxNL0.net
>>877
自公に投票するからじゃ?
912:名無しさん@1周年
16/06/30 17:29:48.07 58AnHSDp0.net
儲けてる会社で働いてる人はええな
913:名無しさん@1周年
16/06/30 17:29:57.34 6cZyvgVz0.net
アンカー忘れた
885>>880
914:名無しさん@1周年
16/06/30 17:30:36.91 qYpfGayw0.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
915:名無しさん@1周年
16/06/30 17:30:46.71 hu2uDxNL0.net
>>886
自公に投票するから
自業自得
916:名無しさん@1周年
16/06/30 17:30:58.52 NCJby0IC0.net
これが自民政権に付きものの公務員天国です
917:名無しさん@1周年
16/06/30 17:31:02.13 J9wL16DM0.net
これが本当に民主主義なのか?
918:名無しさん@1周年
16/06/30 17:31:48.34 aubuNmTu0.net
言い切るなら個別の額の問題ではなく、総額の問題だな
総額は減らさないと国家財政が成り立たない
人数さえ減らせば個人の額はどうでもいい
919:名無しさん@1周年
16/06/30 17:31:49.82 nFMBLzuEO.net
>>292
ほんそれ
920:名無しさん@1周年
16/06/30 17:31:54.33 58AnHSDp0.net
>>834
階級社会じゃないだろ
勉強して試験をパスすれば
裁判官にもなれるんだから
921:名無しさん@1周年
16/06/30 17:32:02.65 /PtsDnXi0.net
管理職を平均にいれたらどうなるんだろうか
922:名無しさん@1周年
16/06/30 17:32:26.16 NYb59wEZO.net
ボーナスって利益出した企業が臨時で出すんだよ
公務員がボーナスとか意味不明
どんな利益を出したんだ?
国が赤字で社会保障も満足にできず破綻寸前じゃんw
923:名無しさん@1周年
16/06/30 17:33:05.74 TZUJqHSg0.net
大手メディアでは報道しないんだろ!どうせ
924:名無しさん@1周年
16/06/30 17:33:13.26 hhzIxjlX0.net
だから人事院を民間にしろと、口すっぱくしていっておるだろうが。
このアホ共はどんな状況で身内を甘くみるしかできへんでw
925:名無しさん@1周年
16/06/30 17:33:31.69 nz5uFinP0.net
>>725
アホ
採算性を考えて賃金を減らすんだろ
926:名無しさん@1周年
16/06/30 17:33:34.48 NCJby0IC0.net
公務員こそ派遣やパート・アルバイトでいいだろ、誰でもできる仕事だし
927:名無しさん@1周年
16/06/30 17:33:41.46 hNxDRxPu0.net
>>896
それでその最高裁の判事の給与は何億なん?
928:名無しさん@1周年
16/06/30 17:34:47.14 a8c5Udmh0.net
>>292
物価が高いヨーロッパより遥かに高い議員歳費貰ってる国会議員とか
国を動かす連中が自分達の給料をカットするわけがないんだよ
929:名無しさん@1周年
16/06/30 17:34:58.25 z7cJxmeP0.net
現代日本は景気悪いのは確かだけど、
かといって日本でボーナスを得られないような人材が国家公務員だったら
国がもっとヤバい。
930:名無しさん@1周年
16/06/30 17:34:59.15 Rexs/ZTH0.net
人間のクズ!
931:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:03.15 hAPO9JAR0.net
2003年ってことは、かなりひどかった小泉純一郎時代といまは同じか
932:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:05.79 2qAV421q0.net
>>902
マイナンバーで非正規すら不要になる
933:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:24.10 ADbUM7Xk0.net
公務員の年収上げて
GDP 上げw
934:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:24.58 v80b6A9m0.net
>>902
でも誰でも試験に合格出来ない
935:名無しさん@1周年
16/06/30 17:35:32.49 hAPO9JAR0.net
>>906
中曽根康弘の正体も蛇頭
936:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:01.19 nb+U0dft0.net
管理職の平均も発表しろよ
937:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:07.87 hu2uDxNL0.net
>>905
時給1500円で充分のカンタンな作業だよ
938:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:22.46 52ACKnIc0.net
公務員って逆モチベーターだよな
939:名無しさん@1周年
16/06/30 17:36:31.73 mpsNtQQL0.net
何もしてないバカどもに1万円増額か。
ああ、阿倍の応援だけはしてるようだな。
940:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:01.46 58AnHSDp0.net
ムインのボナもっと上げてもええから
なんかやらかしたとき解雇できるようにしてほしい
941:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:02.60 ZNHcJBlG0.net
赤字国債で自転車操業してるだけ
産まれてくる子供は自動的に借金まみれ
942:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:07.62 r3qk
943:Auuq0.net
944:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:12.27 6a/Ahvtk0.net
税金余ってるならいいけど足りない言っておきながらおかしいだろ?
だが自衛隊だけはボーナスあげてもいい。
945:名無しさん@1周年
16/06/30 17:37:28.41 /IKlKE610.net
公務員にも残業代支給してよ
残業代は女性だけが厚かましく請求してるだけで男性はほとんど請求しない
946:名無しさん@1周年
16/06/30 17:38:11.07 /Encw87l0.net
なんで子育てや介護に金を回さず、寄生虫に金を回すのか
947:名無しさん@1周年
16/06/30 17:38:24.44 3CVNjiXG0.net
公務員のボーナス商品券で支給しろよ
金券ショップ買取無しで
948:名無しさん@1周年
16/06/30 17:38:58.16 hu2uDxNL0.net
>>920
赤字財政でボーナスをもらうからでしょw
自業自得
949:名無しさん@1周年
16/06/30 17:39:00.21 IoeQ0WGO0.net
63万100円かー。
お前らこんな小銭に嫉妬してるんか。
やっぱ貧乏人ばっかだなここは。
950:名無しさん@1周年
16/06/30 17:39:02.34 i0Qz8OZq0.net
>>901
だから採算を考えて賃金を減らせば、税金や妥当な手数料徴収しても良いって事でしょ?
役所に何か相談に行ったら相談料を取られても良いんでしょ?
951:名無しさん@1周年
16/06/30 17:39:15.93 +WH8lWCA0.net
夏ボーナス伸び悩み、0.1%増の平均35万円 民間予測
URLリンク(www.nikkei.com)
952:C16A4NN1000/
953:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:03.81 Ep9KXwsjO.net
国家公務員は薄給激務じゃん
もっと待遇を上げて優秀な人材を取らないと
これから外交や軍事が重要になる
954:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:07.88 I8zFscU80.net
赤字国債なの日本に借金があるうちは公務員は無給にしろよ(提案)
955:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:08.63 ac/Nlbeo0.net
消費税上げるか上げないかで悩んでたのにボーナス上げちゃうんだ~( ´_ゝ`)フーン
956:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:18.45 +WH8lWCA0.net
>>913
同じ仕事してるパート・アルバイトは時給800円
957:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:40.24 t+KCN+9+0.net
>>882
公務員を飼うために国民がいるのではなくて
全体の福祉の奉仕者として公務員が居るのに
序列を履き違えて支配層になったつもりの公務員は
国民によって不要なので罷免されるべきなのです
958:名無しさん@1周年
16/06/30 17:40:59.88 WWzNAQ730.net
ミスると処分(マイナス査定)の組織だ。みんなやる気でるわけない
朝電話で休んでばかりいる奴と昇給変わらん、努力するだけむなしい
959:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:02.71 lFoqtEf+0.net
公務員のボーナスは即刻廃止しろ。
財政再建が先だ。
な、財務官僚。
960:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:06.99 l8+iR90V0.net
ボーナスって公務員が貰えるお金なの?
961:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:34.01 XNj19f0f0.net
東京都職員に30日、夏のボーナスに当たる期末・勤勉手当が支給された。1人当たり平均支給額は約86万円。
962:名無しさん@1周年
16/06/30 17:41:48.64 zRvB4nXL0.net
税金巻き上げて公務員に還元!!
公務員様大感謝祭セール開催中!!
963:名無しさん@1周年
16/06/30 17:42:29.20 ckr7+kDz0.net
そこから税金取れよ
増えてもない俺に課税すんじゃねーよ
964:名無しさん@1周年
16/06/30 17:42:40.65 /IKlKE610.net
なぜ赤字なのかというと、歳入が少ない割に年金生保福祉医療保険と金がかかりすぎる
消費税しか税金払ってない層が国民の半分
965:名無しさん@1周年
16/06/30 17:42:49.74 TfW11shY0.net
>>927
それ国家キャリアな
地方はラクだよう
966:名無しさん@1周年
16/06/30 17:43:14.79 v80b6A9m0.net
>>936
公務員が買い物しなきゃ民間が潰れまくるだろ
967:名無しさん@1周年
16/06/30 17:43:37.17 yUFtjXt90.net
ボーナスって何かね…
968:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:08.54 aubuNmTu0.net
ぶっちゃけ試験なんて誰も必要としないものを通さず
仕事だけで判断して、一定の成果を出せるもので一番安い所に依頼すれば
ベストなんだろうけどな
969:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:23.05 mSjaoKCZ0.net
公務員の給与高いって意見ネットやマスコミでよく見かけるけど、全然下がらないだろ?
つまりそういうこと
役人に都合がいいようになってんだよこの国は
970:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:27.13 bi6ZRnX70.net
政治家と官僚は全員辞めちまえ
971:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:28.33 vmOIQuaC0.net
>>941
公務員にボーナスなんてのはない
972:46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
16/06/30 17:44:36.48 xvegFkbv0.net
もう破綻するんですよね? 消費税あげないといけないんですよね?
言ってる事とやってる事 全然違ってませんか????
973:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:40.11 hNxDRxPu0.net
今は知らんが 昔のドイツのユンカーは官僚と将校の座を独占していたと書いているが
今もそうなん?
974:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:44.38 qgshx4y70.net
やあったああ、アベノミクス大成功!!!
975:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:53.46 8r0QAJI00.net
実際は消費税UP=公務員の給料UP
976:名無しさん@1周年
16/06/30 17:44:54.79 Xggkk6pP0.net
いい加減にしろよ糞自民!氏ね!
977:名無しさん@1周年
16/06/30 17:45:08.53 zRvB4nXL0.net
糞公務員は愛国心でやってるはずだろ??薄給十分!!
民間の低所得者に金を回せやコラアあ!!
978:名無しさん@1周年
16/06/30 17:45:13.55 +WH8lWCA0.net
※管理職を除く
979:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:00.53 NiQjbnU30.net
馬鹿か?役所なんて夕方17時きっかりで
窓口閉めるクセに残業代も糞もないだろ。
普通の市民は有給でも取らなきゃ役所にさえ
なかなか行けないんだ。これだからお役所
仕事って揶揄されるんだよ。
980:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:09.92 Ep9KXwsjO.net
>>939
スレタイ、国家公務員だけど
981:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:19.66 TfW11shY0.net
>>940
公務員になるような人は性格上シケてるから
貯めこむだけで消費に貢献しません
982:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:26.93 mSjaoKCZ0.net
>>940
それなら公務員の給与減らして、貧困層にばらまいた方が良くね?
貯金せずに使いまくるだろ
983:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:31.55 uNWddvKr0.net
これくらい出さないと優秀な人材が集まらない
984:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:32.88 JSGM7U6U0.net
>>927
国家1種、地方上級など官僚クラスの給与手当は現行の1/2から2倍程度に格差を付け評価!
内閣や議会の要求を実現するキャリア官僚には、給与手当を現行の2倍出しても良い。
逆に、国家2種以下、地方中級以下、教職員などは、月給では無く「完全時給制」へ移行する。
誰でもできる業務をやってる、中級以下の公務員の給与手当が過剰すぎるのが問題!
ここを大幅に削減して、期限付き商品券などで低所得者に分配する。
公務員の給与手当は、「階級と実績により格差を付ける」 っが正解!
985:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:44.64 dR/CaPI40.net
公務員にボーナスが必要な理由が今だに分からない
民間の場合利益を出したことに対する「ボーナス」だけど公務員の場合何に対するボーナスなんだ?
986:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:45.92 5PSQk+MM0.net
そして日本は公務員だけの国となった
もはや生産者も技術者もおらず、店頭から商品は消えた。
それでも公務員様は、壱万円と書かれた謎の紙切れの束を今日も抱えて眠るのでありました
987:名無しさん@1周年
16/06/30 17:46:54.83 TTRBy2470.net
これはいいニュース。うほほーいw
988:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:05.46 +WH8lWCA0.net
>>927
薄給激務が嫌なら民間に行けばいい
989:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:06.42 t+tnrgq80.net
民間企業みたいに業績上げたわけでもないのに
公務員にボーナスって必要ないだろ
990:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:27.12 vmOIQuaC0.net
>>959
本来もらえる毎月減額されている給料の一部
991:名無しさん@1周年
16/06/30 17:47:57.06 TfW11shY0.net
ベーシックインカム(国民の基本給与)実現しても
公務員にやっちゃいかんわ(源はBIと同じ税金)
その分すでにガッツリ貰っているようなもんだし
支給すれば二重取りさせることになっちまう
992:名無しさん@1周年
16/06/30 17:48:42.77 ac/Nlbeo0.net
もうk公務員限定のセール等で一斉消費してもらうしかないな
993:名無しさん@1周年
16/06/30 17:48:49.97 HrBCy0bw0.net
>>927
激務自慢じゃなくて、成果を自慢してくれ。
994:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:05.02 Q4b1LEbi0.net
優秀な人材ってよく言うけど
995:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:08.87 hNxDRxPu0.net
日本の公務員は上流階級の人がなるものでは無いようです。
996:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:16.39 hu2uDxNL0.net
>>957
優秀な人材で巻き上げた国民の血税を湯水のように使うだけのカンタンなお仕事です
997:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:50.18 lFoqtEf+0.net
>>957
公務員は優秀でなくて良い。
公務員試験で優秀さが測れるとは思えない。
998:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:56.65 hhzIxjlX0.net
公務員大事にしすぎてギリシャの二の舞
ほんと自民カスは屑
ミンス共々消えてなくな
999:れ
1000:名無しさん@1周年
16/06/30 17:49:59.60 xCbFhuHp0.net
公務員たたきで安月給がデフォになったら賄賂も安く上がるし間抜けしか公務員にならないからゴマカシも上手く
いく。貧民奴ももっと妬んで
叩くがよいwww
1001:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:14.25 /Encw87l0.net
>>967
ほんとそうだよなー
無駄なことばっかりやって借金作ってるだけ
1002:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:22.64 Ow/ZHaRX0.net
公務員は景気いいな
民間はさっぱりだけど
1003:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:25.50 TbwC6rf50.net
>>913
国家公務員の仕事をお前が知らないだけだよ。
1004:名無しさん@1周年
16/06/30 17:50:33.32 JSGM7U6U0.net
>>927 それは、全く逆。
公務員の待遇を良くすると、逆に働かない人が集まる。
高級や待遇が目当てで公務員になるやつが増えるからw
本当に行政で社会に貢献したいというこころざしのある人が、邪な欲望のある試験得意者に退けられてしまう。
1005:名無しさん@1周年
16/06/30 17:51:10.02 CWNOJwTR0.net
地方公務員だけど支給あったわ。
まあ、民間に勤める新卒の弟より低いんだけどな。
1006:名無しさん@1周年
16/06/30 17:51:10.37 zRvB4nXL0.net
愛国心の無い公務員は必要ない
自民、貴様もだ
1007:名無しさん@1周年
16/06/30 17:51:59.74 Ep9KXwsjO.net
>>962
優秀な人材が国家公務員にならず高給な民間の方に行くから、政治、行政のレベルが下がっているよ
外交や軍事が重要になるこれからの日本なのに
1008:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:04.63 hu2uDxNL0.net
>>976
時給800円でも人が集まる、その程度のカンタンな作業だよ。
1009:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:05.53 +WH8lWCA0.net
>>967
ここまで公務員天国になったのは官僚のお陰!
1010:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:21.72 dsHDJos20.net
半年毎に話がループ
公務員試験受からない馬鹿か、上場or優良企業に就職できない
無能が毎回騒いでるだけ
1011:名無しさん@1周年
16/06/30 17:52:25.82 JANFJbvO0.net
>>977
志あるくせに試験一つまともに受からないやつなんて使い物にならねーよ
1012:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:27.77 1vuGuFdi0.net
こりゃまた自殺が増えるな
1013:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:28.91 hu2uDxNL0.net
>>980
悪化の一途だよ。自分の保身だけ考えてるような人間に公務員は務まらんよ
全員クビにした方が良い。
1014:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:30.18 5PSQk+MM0.net
はいはい優秀だから高給なのはわかった。
だったら田舎の町工場で特許取得して働いてるおじちゃんたちも優遇してやれよ
1015:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:36.07 xCbFhuHp0.net
岡田のような金持ちの家なら
安月給の役所に高級官僚を
送り込んで制度を弄り回す
事も益々容易くなるな。
1016:名無しさん@1周年
16/06/30 17:53:43.04 +WH8lWCA0.net
>>980
おまえらって都合がいい時は悔しかったら公務員になれって言うよね
1017:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:00.59 DqvXVwMO0.net
お前らが自民に投票せずにおおさか維新に投票すれば変わるんだよ
いい加減に気づいてくれ
1018:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:03.17 TfW11shY0.net
>>976
商社マンの仕事ぶり見て言え
1019:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:12.89 Ep9KXwsjO.net
政治家がバカな日本で官僚までバカになったらマジで中国にやられるよ
1020:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:25.66 zRvB4nXL0.net
薄給だろうと国に奉仕すると言う志を持った優秀な人材が必要だ
1021:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:33.23 JSGM7U6U0.net
公務員より、スーパーのレジのおばちゃんのほうが、
よっぽど社会に必要な仕事して安い時給で頑張り貢献してると感じる!
最低賃金1500円ガぐらいにしろ!
>>990 っだなw アベノミクス+おおさか維新が、日本にとってはベストなんだけどねw
1022:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:34.30 hu2uDxNL0.net
>>983
公務員にボーナスを支給するのが間違っているだけ
税金を勝手に使うなよ。泥棒がw
1023:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:38.49 dR/CaPI40.net
東京オリンピックのゴタゴタとか見てると高い給料で集まった優秀な人材のはずの役人どもがこの程度ってどうなのかねって思う
給料良くしないと優秀な人間が集まらないってのは嘘だろ
1024:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:47.45 1Mkypndr0.net
それでもまだ自民党支持するんだwwww
1025:名無しさん@1周年
16/06/30 17:54:47.64 hNxDRxPu0.net
上流階級と科挙制度のどちらが優秀かはよくしらんがの
1026:名無しさん@1周年
16/06/30 17:55:03.21 +FKSQe9G0.net
>>885
おい、高卒またはFラン、お前の頭で、
まず、世の中の "お金" (現金でなく) はほとんど銀行預金の形になっていることが解るか?('ω`)
銀行は貨幣を再利用する。
【万円】【千円】⑩◎① ─預金→ | 銀 |
←払戻─ | 行 | ─貸出→┐
└──────┘
貨幣―日本銀行券発行残高は90兆円(全部一万円札ならば90億枚)程、
銀行預金合計は700兆円程だ。
世の中で普通 “お金” と呼ばれる現金・預金のうち 700/(700+90)=0.886、
約90%は銀行預金になっている。
(その他の金融資産は保険、年金、投資信託等)
不景気のため上の図のうち “貸出” が弱っている。
そこで銀行にお金が溜まる。
民間企業がお金を借りないのならば政府が代わりに借りて “つかう”。
【万円】【千円】⑩◎① ─預金→ | 銀 |(←国債─)| 政 |
←払戻─ | 行 | ─貸出→ | 府 |
└──←予算執行←──┘
政府が国債を発行して予算を執行するとしばらくして銀行預金が増えるんだよ。
(実際には銀行だけでなく保険・年金も関わる)
お金は循環しているので、無くなることはない('ω`)
1027:名無しさん@1周年
16/06/30 17:55:05.81 1Mkypndr0.net
それでもまだ自民党支持するんだwwww
バカだな
1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 9分 59秒
1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています