【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増at NEWSPLUS
【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増 - 暇つぶし2ch195:名無しさん@1周年
16/06/30 15:14:57.07 ZXWaDTjz0.net
手取り40万ちょいだろ?
これ妬まなきゃいけないと努力足りないんじゃない?
40超えてるなら首くくったほうが早いと思うけど

196:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:01.03 x9CdFTKz0.net
>>1
だから公務員様の絶え間ない昇給&ボーナスのために
消費税アップは絶対に必要なのです!@安倍晋三と創価学会の仲間達一同

197:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:07.78 Jyt5TwpC0.net
>>178
ナマポ朝鮮人の意見とか聞いてないから

198:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:10.61 8lHkN9P00.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー-´/、

199:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:12.05 M7PZNX3F0.net
>>1













200:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:23.91 tamhvXWF0.net
>>179
業績悪い民間でも高給だねえw

201:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:26.32 HrBCy0bw0.net
>>177
財務省「黒字にする為に社会保障費がっり削ります。黒字にしたら成果報酬はがっぽりいただきます。」

202:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:27.53 xUeHCH1V0.net
公務員の給与が内外価格差が酷過ぎる。
国が借金だらけなのに欧米の公務員と日本の公務員の給与の差が有り過ぎ。

203:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:43.17 Jyt5TwpC0.net
いいですか?

公務員改革ができるのは おおさか維新の会 だけ

204:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:51.63 +/BCv3MG0.net
お金ないとか言ってまだボーナス増やす余裕あるんだ

205:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:51.88 vO7XUiMa0.net
管理職入れたら激増するから、絶対に公表しないなw
ちなみに国家公務員の管理職となる本省庁の課長であれば


206:人事院によると340万円/年(H18)、審議官・局長級なら496万円/年(H18)、事務次官なら651.5万円/年(H18) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31653 民間企業ではあり得ない「管理職比率」に、即刻メスを入れよ!福島県69・6%、佐賀県68・9%…低いと言われる大阪府でさえ民間より上の18・6%



207:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:52.67 m8G04fi20.net
安倍みたいな無能ボンボンの政治家がシロアリ官僚なしにはやっていけないからね

208:名無しさん@1周年
16/06/30 15:15:59.86 2w8K+mwQ0.net
議員にボーナスなんて要らんだろ!!
議員にボーナスなんて要らんだろ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


209:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:01.29 jq+WB/rjO.net
公務員や裁判官の給与は下げるなと憲法に書いてあるんじゃなかったか?そりゃ自治労とかの公務員労組は憲法改正に反対するわな

210:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:02.28 Q4b1LEbi0.net
東大卒が珍しいとか言ってる時点で世間知らずの引きこもり

211:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:06.21 7z3hw6TB0.net
国家公務員は良いんじゃね
国家は、、

212:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:09.91 GBaN+nnH0.net
地方公務員もガッポリ。疲弊してるのにガッポリ。驚くよ

213:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:13.56 x1Jty4Xn0.net
>>1
本当の平均ボーナス支給額は約87万円(平均43歳)になるが、内閣人事局は平均67万円(平均37歳)と発表し、大マスコミはそのまま報道。
毎度のことながら国民の怒りを買わないように見せかける大本営発表なのである。
嘘は3つある。内閣人事局が大手マスコミに配る「報道資料」には3つの注釈がついている。
1.管理職を除く行政職職員
2.成績標準者
3.年明けに人事院勧告を実施し差額を支給予定
国家公務員59万人にのうち、事務系サラリーマンに相当するのが行政職職員で全国に14万人いる。
このうち、「管理職を除く」職員は実は半数以下だ。
というのも、公務員は民間と違って誰でも年功序列で昇進できるため、今や課長以上の管理職が過半数を占める。
この春、就任した一宮なほみ人事院総裁もこう憂いていた「40代から50代の在職者の割合が20代から30代を相当に上回る」
その全員に優良大企業の管理職並みの給与を払うため公務員の人件費が膨らむ。
内閣が賞与の算定基準として大マスコミに公表する「管理職以外」の公務員の基本給は平均32万円(37歳)だが、人事院の公表値では、本当の平均は約41万円(43.5歳)だ。
「成績標準者」という言葉にもカラクリがある。
2011年から人事院評価をボーナスに反映されているが、総務省によれば「成績標準者」は全体の4割に過ぎず、残りの6割がそれより高評価の「成績優秀」だ。
内閣が公表するボーナスの掛率は「成績標準者」の2.095だが、本当の全体平均は2.125だ。
つまり本当の平均給与に2.125をかけると本当のボーナスが平均87万円になる。
さらに年明け、安倍首相による特別ボーナスが支給される。
先週、公務員給与の引き上げが閣議決定された。
「民間給与の伸びに合わせ」公務員の給与とボーナスを、この4月にさかのぼって上げる。
年明けの国会で手続きを行い、上昇分(一人10万円弱)を支給。
いわば、安倍首相から公務員への人気取りの祝儀だ。
尚、東京都による都内企業のボーナス妥結状況速報(11/26)によれば、平均300~999人以下の企業で62万円、1000人以上の大企業でも77万円と、公務員を大きく下回る。
※日刊ゲンダイ 2015年12月10日号

214:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:16.


215:68 ID:tamhvXWF0.net



216:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:23.85 SAnbjV+U0.net
アベノミクス大成功ですね
官製相場で物価上げて、携帯電話代まで高止まりして所得まで上がって大成功!

217:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:42.19 xmieY4i80.net
実質賃金が上げるためのカラクリ
中小企業の賃金はボロボロ

218:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:46.86 bJcpge+b0.net
国家公務員のボーナスなんで共産党工作員様は遠慮なく公務員ガー、格差ガー、アベガー果ては小泉竹中ガーとかパナマガーをやれるんだよなw
これがもし地方公務員ならスレも静かだろうよw

219:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:48.66 ffL7Bp0Y0.net
>>200
「構造改革すれば?」とメルケルに嫌味の一言も言われるわなw

220:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:49.88 DYvH3k/q0.net
更に手厚い福利厚生、ウハウハですww

221:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:51.88 feYbzafe0.net
公務員と民間マスコミの給料を同列に語るというミスリード厨うぜーなぁ
生産性皆無な税金公務員が給料を上げ続けられる要素などない
ましてや国は借金で大赤字のハズだが?
一体どーなってるんでしょうねぇ税金脳は

222:名無しさん@1周年
16/06/30 15:16:56.17 etaHAq2D0.net
赤字なんだから下げろよ
本当に経営センスねえなぁ

223:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:11.67 OOKr7KV30.net
>>211
朝日も水増しバレたし、テレビ朝日が業績傾けば影響力も弱まるよw

224:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:23.18 iU36vt6c0.net
公務員を2割減らすと言う民主党のマニフェストってどうなった?

225:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:31.92 MZ4KpBss0.net
結局は維新がもっと頑張ってくれないと困るんだが
移民賛成とかアホなこと言ってるしどうも駄目なんだよな

226:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:38.88 GBaN+nnH0.net
>>201
比例でいいか?選挙区は自民と民進と共産しかいねえから

227:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:45.65 5zyfMEeI0.net
>>215
ん、ユーロ安に誘導して自国のことしか考えずヨーロッパ危機を煽った景気のいいドイツのこと首相?

228:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:50.02 ZcYs8WCQ0.net
ワイもさっきボーナスかかったで!
化けだけどな!くぅー!

229:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:54.32 /Encw87l0.net
ほんと公務員の給料あげてたら優秀な学生がみんな公務員目指すようになるだろうが。
国が亡ぶぞ

230:名無しさん@1周年
16/06/30 15:17:57.46 67luz2uZ0.net
おおさかと書いた所で一番問題な地方公務員の給与は各都道府県の対応なんやで

231:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:06.60 tamhvXWF0.net
>>219
影響力は給料と無関係w

232:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:24.64 RWGjNxdV0.net
国家ならまだ許せる
地方てめえはだめだ

233:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:34.51 GBaN+nnH0.net
>>225
EUにそんな国があったね

234:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:41.33 HrBCy0bw0.net
>>220
民主党は無くなりました。

235:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:42.57 u2lNxm9MO.net
強力なバック付きのコネ公務員最強と思ったわ。無能でもでかい顔で、椅子に座ってぼっーとしてればOK

236:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:48.88 HyqJKnZF0.net
増税のあとあからさまにアップwww

237:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:51.73 tamhvXWF0.net
>>225
優秀な官僚いないと滅ぶの間違いw

238:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:51.94 yNDC8zdh0.net
>>220
公務員とズブズブの民主共産党がやるわけないだろ

239:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:56.47 OOKr7KV30.net
>>221
自公でも民共でもない公務員のしがらみのない野党が増えないと話にならない
その場合も江田のようなクラッシャーを二度と入れてはならない

240:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:58.73 KoTAkXWg0.net
国民はバラマキ嫌いだし、公務員だけで楽しんでおきますわって事だろ。
お前らにも給付金やるぞ?いらない?あ、そう。

241:名無しさん@1周年
16/06/30 15:18:58.80 ilc5AUZk0.net
公務員は人数半分に減らすか給与半分に減らせ

242:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:06.72 2BJcZ86M0.net
一方、低賃金たちは給与を切り捨てられて搾取されていた

セブン元店長「給料15分未満切り捨ては違法と言われるけど…それ本社のシステム」©2ch.net
スレリンク(news板)

243:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:09.32 tvok+l+F0.net
>>201
政治活動費、議員公務員給料にまともにケチつけてるの大阪維新だけだもんな。

244:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:14.40 jnYvR4NuO.net
>>1
安倍晋三が上げまくってるからな
財源ないのに

245:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:14.52 bJcpge+b0.net
>>195
ん、突然なんですか?私は朝の5時からずーっと面白い張り付き方してるID:wImHB1070さんにレスしたんですけど?
10時からずーっと2ch張り付いてるナマポ朝鮮人じゃないアナタには関係ないでしょw
URLリンク(hissi.org)

246:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:21.11 7SMpGFNf0.net
富山の議会、10万給料爆上げって凄いよな。与党の無法地帯なんだな

247:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:31.81 K/osOv4f0.net
たった1万増えただけでこのドヤ顔…

248:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:49.83 ItNnyp1SO.net
良かったな公務員。賞与に見合う仕事をね。
賄賂を貰ったりしたらダメだからな。励め。

249:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:54.44 ilc5AUZk0.net
公務員が日本を破綻させている事実

250:名無しさん@1周年
16/06/30 15:19:56.81 OOKr7KV30.net
>>227
報ステ見る層が減れば新聞も売れなくなる
それで、どうやって給料維持すんの?

251:名無しさん@1周年
16/06/30 15:20:10.43 +FKSQe9G0.net
>>200
だって国鉄とか電話局とかたばこ屋とか郵便配達とかの、
給料のやすい現業職を減らしたんだから、
残りの平均給与が上がるわな。
おまえらが「公務員を減らせ!」と騒げば騒ぐほど、
公務員の平均給与が上がる。
これはしかたがない('ω`)

252:名無しさん@1周年
16/06/30 15:20:21.82 DYvH3k/q0.net
円高だろうが、円安だろうが上がりますww

253:名無しさん@1周年
16/06/30 15:20:37.72 tamhvXWF0.net
>>246
え?広告料だよw

254:名無しさん@1周年
16/06/30 15:21:01.66 IautWcUU0.net
まぁ国家公務員はしょうがねーかな
地方はダメだ

255:名無しさん@1周年
16/06/30 15:21:07.48 TvBz3OVn0.net
>>153
バカサヨウヨもこういうの叩けばいいのにね

256:名無しさん@1周年
16/06/30 15:21:07.84 y0n369xu0.net
公務員の給料を爆上げするために消費税を10%にします

257:名無しさん@1周年
16/06/30 15:21:08.70 OOKr7KV30.net
>>249
水増しも限度があるぜw

258:名無しさん@1周年
16/06/30 15:21:20.96 GBaN+nnH0.net
>>247
ホントに上手いよね。憎らしいほどw

259:名無しさん@1周年
16/06/30 15:21:27.92 kBPgA/j80.net
        _ ___
      / Y    \
     /  /\    ヘ      私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
    | /    \_ |     「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。
    |.丿=-   -= ヽ.|     その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。
     Y ノ ・ ) ・ ヽ  V     ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。
     {    (。_。)   ノ
      ヽ /__ヽ. /    (⌒)
     /\__ __/ \  ノ ~.レ-r┐
    |   V><V    i ノ_ ! | .| ト、
    | |   ヽ /  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ 
                ̄` ー‐-


260:-‐ '



261:名無しさん@1周年
16/06/30 15:21:41.06 MCDAeu0E0.net
舛添も無事夏のボーナスゲットしたらしいな
今頃嫁と高笑いしてることだろう

262:名無しさん@1周年
16/06/30 15:22:20.29 dvJxBhMw0.net
何で管理職入れないんでしょうね? バカは騙されるとでも思ってるのか

263:名無しさん@1周年
16/06/30 15:22:25.47 9KB6hsm+0.net
ネトウヨの天カスどもが自民に票入れた結果がこれw喜べよカスwこの後増税だろw

264:名無しさん@1周年
16/06/30 15:22:28.05 MZ4KpBss0.net
>>247
何で下げるという発想がないんだよw
国が赤字と騒いでるのは財務省だろうが

265:名無しさん@1周年
16/06/30 15:22:40.16 +FKSQe9G0.net
>>200
それから、年功序列の給与体系だから、新規採用を減らせば、
だんだん平均年齢が上がって平均給与も高くなる。
これもしかたがない。
公務員の平均給与額についてとやかく言っても意義が無い('ω`)

266:名無しさん@1周年
16/06/30 15:22:43.29 I6127kOf0.net
36歳で63万円って少ないですよね?

267:名無しさん@1周年
16/06/30 15:23:01.79 jQ2CloJE0.net
>>242
富山の公務員は無敵。
公務員なら殺人しても不起訴になっちゃう土地柄。
敵に回したらおしまい。

268:名無しさん@1周年
16/06/30 15:23:30.52 09hkHmOf0.net
だから
お前らアホが自民に入れた結果だよ

269:名無しさん@1周年
16/06/30 15:23:33.37 /vnGEfr50.net
こらだめだなもう

270:名無しさん@1周年
16/06/30 15:23:41.94 MZ4KpBss0.net
>>260
何でそんなに擁護してるの馬鹿?

271:名無しさん@1周年
16/06/30 15:23:45.89 GBaN+nnH0.net
>>251
シナと南鮮、在日にしか興味無いからね。こっちも大事なんだけど

272:名無しさん@1周年
16/06/30 15:23:49.35 sEUeox3T0.net
公務員アップ、民間アップアップ

273:名無しさん@1周年
16/06/30 15:23:57.44 gpizS5JI0.net
何に対してのボーナスなんだかw

274:名無しさん@1周年
16/06/30 15:24:13.37 jnYvR4NuO.net
>>1
安倍が公務員の人件費上げまくってるからな
民主党はカットしていたが

275:名無しさん@1周年
16/06/30 15:24:42.77 GBaN+nnH0.net
>>262
カブトムシ警察官のあれか?うやむやで報道すらしなくなったな

276:名無しさん@1周年
16/06/30 15:24:48.11 OOKr7KV30.net
>>263
自民しか見えてないアホも同罪

277:名無しさん@1周年
16/06/30 15:24:52.15 8+8ma6zL0.net
国家公務員のボーナス増→公務員全体が叩かれる

278:名無しさん@1周年
16/06/30 15:25:06.30 lTRQGlw20.net
民間企業と比べる必要ないだろ。

279:名無しさん@1周年
16/06/30 15:25:19.94 d14k2K3n0.net
しんでどうぞ

280:名無しさん@1周年
16/06/30 15:25:33.95 hXjAWJ9O0.net
>>233
でも今集まってきてるのは権利意識が強くて強欲で
嘘とごまかしがうまい人だけだから

281:名無しさん@1周年
16/06/30 15:25:38.50 vO7XUiMa0.net
増税してやったこと
公務員給与と防衛費が上がっただけ。社会保障費は削られる。
創価800万票に勝つには、諦めずに選挙に行こう

282:名無しさん@1周年
16/06/30 15:25:38.73 bJcpge+b0.net
休みでもない勤務時間中に役所のPCから書き込んでる地方の主査クラスのヤツとか居そうだなw
公務員じゃないけど公務員と非常に繋がりの深い生協職員がやってたもんなw
有名なぱよちんのお友達で勤務時間や残業時間にまで削除依頼やネトウヨ連呼してた石野さんとかねw

283:名無しさん@1周年
16/06/30 15:26:11.39 c9D8g2pl0.net
富山は北陸新幹線で、観光客が爆増したから、
賞与が増えて当たり前と勘違いしているのだろう。
富山県の負担2300億円も議員が負担しろよ。

284:名無しさん@1周年
16/06/30 15:26:12.10 +FKSQe9G0.net
>>259
民間企業だって倒産するまで給与を下げないぞ。
給料あてにしてローン組んでたりするからな、
給料下げられたら破産続出だ。
まあボーナスは簡単に取り上げられるので、
ボ払いはほどほどに('ω`)

285:名無しさん@1周年
16/06/30 15:26:16.02 3gfeWBYJ0.net
民間の賃金アップなんて本当に極々一部の大手だけやん
そんな


286:所と肩を並べるほど利益が上がっているんだねーすごいねー



287:名無しさん@1周年
16/06/30 15:26:43.22 xQPuB1is0.net
> 国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増
公務員=国民の血税で生活する富裕層

288:名無しさん@1周年
16/06/30 15:26:58.17 NqKetn4a0.net
>>233
官僚としては優秀な奴ばかりになって
国が傾くから

289:名無しさん@1周年
16/06/30 15:27:17.94 JcLTSX2g0.net
なんで民間よりも先に出るんだよw
もう少し気を使えよ

290:名無しさん@1周年
16/06/30 15:27:51.36 nFMBLzuEO.net
>>273
比べさせた方が良いよ
今国は赤字国債垂れ流しだから、赤字企業の中央値で行こう

291:名無しさん@1周年
16/06/30 15:28:06.98 dvJxBhMw0.net
年収は民間より100万少なくてバランスが取れる
首にならないからね

292:名無しさん@1周年
16/06/30 15:28:14.13 BERKlQPH0.net
コリャもう襲撃しかないわ。

293:名無しさん@1周年
16/06/30 15:28:23.42 OOKr7KV30.net
>>282
優秀な官僚ほど自分と所属省庁の利益を正義であるかのように
追求するからな、結果国の負担が増えてもまるで悪びれもしない

294:名無しさん@1周年
16/06/30 15:28:28.44 TE91+FdK0.net
1000兆円の赤字企業にボーナスが出るとかおかしいよね

295:名無しさん@1周年
16/06/30 15:29:02.61 Vp1xz0i10.net
ボーナスももらえないニートおつかれちゃーん!
俺は安倍ちゃんよりもらってるからねー!ボンボンじゃよ!

296:名無しさん@1周年
16/06/30 15:29:18.15 w31vLUUT0.net
40歳市ヶ谷勤務手取り100万円越えました

297:名無しさん@1周年
16/06/30 15:29:42.03 wImHB1070.net
人事院勧告制度がある限り、この茶番は続くぞ。

298:名無しさん@1周年
16/06/30 15:29:44.19 p2Aic7n00.net
いつも思うんだが公務員の給与(ボーナス含めて)って派遣も含めたすべての労働者の平均賃金に合わせるのが
筋なんでないの?公僕なら そしてそうする必要があると思うわ
「国民が貧乏なままだと公務員も豊かになれない」という仕組みにしたら日本が抱える問題が
一気に動き出す気もするのだが
もし実現したら派遣制度とかホワイトカラーほにゃららとか賃金低下を招く移民とか無くなるんじゃないか
官僚組織が新自由主義的な政策には賛成しなくなるだろうから

299:名無しさん@1周年
16/06/30 15:29:50.36 JSGM7U6U0.net
実質所得が高い、平和ボケした自衛隊なんて酷いものだ~
「酒」と「美食」が行きすぎて、服務指導で「生活習慣病に気をつけろ」だからな~
腹の出た中年自衛官ばかりで、さすがにこれはちょっとマズイとなったんだろう。
3佐なんて弾帯の上に腹の肉をのせてるほどのビール腹だ。
3ナンバーの燃費の悪い高級車が、基地や駐屯地内の隊員の駐車場に並んでたりと~
今の自衛隊は、平和ぼけ越えてパラダイスになっちゃってる。
女性隊員は、芸能界ばりに不倫に明け暮れ、朝帰りとくる。
予算担当の幹部が悩んでたのは、予算が余って余って何に消化すれば良いかわからない?って感じだ。
しかも、肝心の防衛は、米軍が主体で、9条のもとに戦う必要が無いという、ゆりかごに入った状況の自衛隊だ。
これじゃ~ 自衛隊が日本社会で「税金泥棒」と揶揄されるのは当然のことだ。
揶揄されるぐらいなんとも思わないだろう、それ以上にパラダイスだからね~

300:名無しさん@1周年
16/06/30 15:29:58.88 TZUJqHSg0.net
これでも自民党に投票するバカばかり。正に肉屋を支持する豚

301:名無しさん@1周年
16/06/30 15:30:20.47 Ivh2F7JF0.net
世界一高給なんだっけ?
じゃ�


302:チぷ公務員「ウマーw」



303:名無しさん@1周年
16/06/30 15:30:21.17 dvJxBhMw0.net
現時点より年収100万減らされても人気は変わらない
奴らの頭の中では安定と生涯年収しかないから

304:名無しさん@1周年
16/06/30 15:30:30.71 cgaUVIkD0.net
>>238
日本の短所

305:名無しさん@1周年
16/06/30 15:30:58.93 wImHB1070.net
人事院勧告についてメディアで取り上げられることねーもんな。
芸能人の浮気だクスリだ、どーでもいいわ。

306:名無しさん@1周年
16/06/30 15:31:04.32 X+r5qBad0.net
>>261
俺も少ないと思う。
自動車関連からしてみれば、30半ばで100万越えてないなんて安月給もいいとこ。

307:名無しさん@1周年
16/06/30 15:31:05.94 jnYvR4NuO.net
安倍晋三が上げまくってるからな
財源ないが、どんどん上げている
負担はほかの庶民へ

308:名無しさん@1周年
16/06/30 15:31:30.68 vG3DZuZo0.net
愚民のために働いてやっているんだから日本の公務員の給与は高くて当然

309:名無しさん@1周年
16/06/30 15:31:36.12 +FKSQe9G0.net
>>284
なお、もし(ありえないことだが)全企業が黒字になったら、
強烈なデフレが起って大恐慌、
黒字企業がバタバタ黒字倒産するぞw
救済のため赤字国債をどばどば発行せざるを得なくなる('ω`)

310:名無しさん@1周年
16/06/30 15:31:39.36 Q4b1LEbi0.net
>>292
公務員以外はそう思ってるよ

311:名無しさん@1周年
16/06/30 15:32:15.29 GBaN+nnH0.net
>>300
民主の時上がってないのか?

312:名無しさん@1周年
16/06/30 15:32:30.73 wImHB1070.net
消費税8%にして真っ先にやったのか公務員給与のアップだったからな(笑)

313:名無しさん@1周年
16/06/30 15:32:34.41 v0XfgPpk0.net
景気の宜しいことでww

314:名無しさん@1周年
16/06/30 15:32:50.69 cS+UOD5D0.net
^^;ピキピキピキ…

315:名無しさん@1周年
16/06/30 15:33:19.12 3gfeWBYJ0.net
ここに鉄槌を喰らわせる政治家はおらんのか!貧乏人の税金ばかり増やしやがって

316:名無しさん@1周年
16/06/30 15:33:24.01 BERKlQPH0.net
背任事件として立件し、過去にさかのぼって返済させる法を通すしかない。

317:名無しさん@1周年
16/06/30 15:33:25.45 MZ4KpBss0.net
>>299
トヨタでもそこまで行かないから嘘付くなよボンクラ

318:名無しさん@1周年
16/06/30 15:33:32.33 Q4b1LEbi0.net
マスコミとか車業界とか引き合いに出しても効果なしww

319:名無しさん@1周年
16/06/30 15:33:34.03 ewmVo6f00.net
社会を壊してでも金を懐に入れる
もう完全に錯乱状態

320:名無しさん@1周年
16/06/30 15:33:52.40 0wUk+N4+0.net
国民の社会保障費を削ってでも、
公務員の期末、勤勉手当は、確保する。
性病専門家、財務官僚
自由民主党は、この件に協賛と。
国民の生命より公務員票大事。

321:名無しさん@1周年
16/06/30 15:33:54.86 Ivh2F7JF0.net
>>299
火消し公務員キターwwwwww

322:名無しさん@1周年
16/06/30 15:34:03.90 Q2j23VeX0.net
地方公務員はもらいすぎだと思うけど
国家公務員にはもっと支給しろよと思う
地方40国家100ぐらいでいい

323:名無しさん@1周年
16/06/30 15:34:12.11 TgjIWfVy0.net
公務員人件費のデータ
URLリンク(www.mof.go.jp)
国家公務員 57.6万人 人件費 5.15兆円   ※ 1人当たりに換算すると894万円
地方公務員 231.0万人 人件費 20.3兆円  ※ 1人当たりに換算すると879万円

324:名無しさん@1周年
16/06/30 15:34:21.43 evTVa3T00.net
自営業ですが何か?

325:あ
16/06/30 15:34:24.92 Cc9ISkJh0.net
>>308
公務員が富裕層だと勘違いしてる貧乏人(´・ω・`)

326:名無しさん@1周年
16/06/30 15:34:27.96 MZ4KpBss0.net
でも国民はアホだから参議院選は自民圧勝www

327:名無しさん@1周年
16/06/30 15:34:44.56 cS+UOD5D0.net
チョチョイノチョイっと…
64億動かしましたか…そうですか…

328:名無しさん@1周年
16/06/30 15:34:58.63 jnYvR4NuO.net
安倍晋三は公務員の人件費をあげるかわりに、
国民に納得してもらうために、
当時つぎの国会で大規模な議員定数削�


329:クを約束した しかし公務員の給与をあげ、 議員定数削減はしないまま (ちょこっと削減に切り換え、 選挙で不利になるから、いまだ放置) 嘘をつきまくりなんだよな



330:名無しさん@1周年
16/06/30 15:35:30.86 9+vnbcXq0.net
公務員よりボーナスが少ない人間は物を言う資格がないのがこの国です。つまり奴隷です。

331:名無しさん@1周年
16/06/30 15:35:36.35 MZ4KpBss0.net
>>315
国家と地方の何が違うのかとw

332:名無しさん@1周年
16/06/30 15:35:42.59 BERKlQPH0.net
見せしめの為に、何人か殺すしかない。

333:名無しさん@1周年
16/06/30 15:35:57.35 WWzNAQ730.net
総理なんて都知事以下なのね、桝添すげー

334:名無しさん@1周年
16/06/30 15:35:57.66 TZUJqHSg0.net
>>318
ま、富裕層だな。みんなこんな認識だと思うよ

335:名無しさん@1周年
16/06/30 15:36:00.48 GBaN+nnH0.net
>>321
どこの党も嫌がってるからじゃねーの?

336:名無しさん@1周年
16/06/30 15:36:06.25 i22yIlN30.net
公務員の賞与をカットすべきだとは思わんが、
溜め込まれないように期限付き商品券にして
支給するとか、工夫しろよ。

337:あ
16/06/30 15:36:11.72 Cc9ISkJh0.net
>>315
教員、国家公務員は待遇や退職金高くして地方公務員にクレームを背負わせるシステム
わずかに頭がいい

338:名無しさん@1周年
16/06/30 15:36:16.14 7Y8pgba40.net
これは酷い

339:名無しさん@1周年
16/06/30 15:36:18.18 Pwc2HChx0.net
選挙前になるとドカンと上がり、与党に入れるよう指示される
金で票買ってるのとかわらん

340:名無しさん@1周年
16/06/30 15:36:31.81 jnYvR4NuO.net
>>318
安倍晋三が公務員を富裕層にした
安倍晋三「賃金はあがっている」(公務員の人件費をあげ続けて誤魔化したいのだろうな)

341:名無しさん@1周年
16/06/30 15:36:32.60 Q4b1LEbi0.net
年金暮らしの爺さんたち、あんたらの年金減らしてこれだぞ

342:名無しさん@1周年
16/06/30 15:36:37.39 L0FFb5EI0.net
は?
ふざけてんの?

343:あ
16/06/30 15:37:09.68 Cc9ISkJh0.net
>>326
いくらからなの?
あと子供の数で分かれると思うんだが

344:名無しさん@1周年
16/06/30 15:37:12.10 LeLllFc20.net
今年我が社は0円です

345:あ
16/06/30 15:37:23.18 Cc9ISkJh0.net
>>332
バカなの?

346:名無しさん@1周年
16/06/30 15:37:26.86 +caU01nk0.net
>>189
クロスオーナーシップの禁止や電波オークションをやろうとした民主党はマスコミから叩かれまくったね
電波オークションを導入する法案を提出してたのに、安倍ちゃんに廃案にされちゃったしね
>>220
民主党は公務員給与を2割カット出来なかったが、7.8%カットして、議員報酬も2割カットしたよ
安倍ちゃんが、それを元に戻すだけでなく増額しちゃったけどね

347:名無しさん@1周年
16/06/30 15:37:41.26 LCjtetp+0.net
公務員のボーナスなんて全額カットして福祉財源にしろよ

348:名無しさん@1周年
16/06/30 15:38:20.82 jnYvR4NuO.net
民主党 国家公務員の人件費カット

安倍政権 その法案を廃止して、さらに国家公務員の人件費を過去最高ペースであげている

349:名無しさん@1周年
16/06/30 15:38:22.61 +FKSQe9G0.net
しっかしおまえら
国家公務員のボーナスのたった一万円の増しでこんなに
ぶーぶー不満をたれるんか。
バブルの頃にはボーナスの一万円や二万円は誤差の範囲だったぞ。
俺はその頃高校生~大学生だったが、
ちょうどボーナスが出る頃に某工場でアルバイトしていたら、
一万円のボーナスをもらえた('ω`)

350:名無しさん@1周年
16/06/30 15:38:24.00 HcO0lHwz0.net
あれだけ教師淫行やら乳首おじさんやらケツホース消防隊員やらの不祥事を起こした年に一体何の活躍をして一万円も上がったんでしょうか
もうこの国は駄目だな
ギリシャよりタチが悪い破滅になる
そら税金納める若者が減るわけだ
ずっとずっと前から言われてたのに変える気無いんじゃもう変わらないよな
ゾエゾエ

351:名無しさん@1周年
16/06/30 15:38:24.57 L0FFb5EI0.net
公務員にボーナスなんか必要ねぇだろ
下手したら民間より上とかふざけてるな税金だぞこれ

352:名無しさん@1周年
16/06/30 15:38:53.41 MZ4KpBss0.net
民主って老人に対するたった3万をバラマキと批判するのに公務員批判は一切しないからな
ゴミの一味だわ

353:名無しさん@1周年
16/06/30 15:38:58.40 NleMdWBD0.net
公務員だけアベノミクスが成功してもしゃーないんやで

354:名無しさん@1周年
16/06/30 15:39:10.97 XreI9IGQ0.net
馬鹿のコウムインガー「公務員だけ給料が上がるアベノミクス!」
馬鹿のアベノミクス厨「負け組ワロすwアベノミクスは底辺に行き渡るわけないだろw」

こいつらニートだろ
>2003年(67万7千円)以来の高水準
>平均支給額は63万100円
63万-67万=マイナス4万
これが現実

355:あ
16/06/30 15:39:11.23 Cc9ISkJh0.net
>>322
優秀だから仕方ないって考え方もあるよね

356:名無しさん@1周年
16/06/30 15:39:17.22 CuBWL6ul0.net
うらやましす

357:名無しさん@1周年
16/06/30 15:39:35.89 WWzNAQ730.net
>管理職を除く一般行政職(平均36.4歳)
地方公務員と違って相当若い、管理職が相当多いんだな

358:名無しさん@1周年
16/06/30 15:39:38.90 +caU01nk0.net
>>304
民主は、公務員給与を7.8%カットして、議員報酬も2割カットしたよ
安倍ちゃんが、それを元に戻すだけでなく増額しちゃったけどね

359:名無しさん@1周年
16/06/30 15:39:49.53 jnYvR4NuO.net
>>344
安倍政権がゴミだが?
民主時代 国家公務員の人件費カット
今回も公約

360:名無しさん@1周年
16/06/30 15:40:08.39 1ETrhb3q0.net
>>8
不景気どころか1000兆円以上借金あんで

361:名無しさん@1周年
16/06/30 15:40:25.42 bJcpge+b0.net
>>195
カネない癖に平日お昼前から2ch張り付いてるID:Jyt5TwpC0もID:wImHB1070
何故か仲良くダンマリw
そして似たような事言う単発や新規が何故か増えるw
共産党工作員やムダ使い部署勤務の地方公務員共は分かりやすいなあw
仕事は若い下っ端の主事や主任に投げて自分はネット三昧やポスト要求。
こんな事やってるから組合員減るんだよw
まあ生協とか農協とかそっちの奴等の可能性も有るけどさ、石野さんみたいにw

362:名無しさん@1周年
16/06/30 15:40:30.81 jnYvR4NuO.net
>>350
そゆこと
344はそれを知らない

363:名無しさん@1周年
16/06/30 15:40:38.30 JSGM7U6U0.net
1 公務員の選挙権停止~議会に直接予算請求できる公務員に投票権があるのはおかしい。
                株のインサイダー取引に近い政権影響圧力。
2 公務員たる教職員の廃止~消費者として先生を自由に選べない、事実上、やくざの押し売りと同じ!
                  個人事業主化、各個に自由競争させること、
                  選ばれない先生は市場が自動的に失業淘汰!質の悪い教育の排除。
                  少数の優秀な教師が多数の学生に教えるので、教育の質の向上と、
                  教育コストの大幅な削減が実現できる。
3 自衛隊の国軍化~ 現在の自衛隊はニート! 米軍に守られ、9条に保護されたゆりかごに入った状態!
              これだから税金泥棒と揶揄される。
              自衛隊をいったん解散し、同時に国軍化する。海外派兵も行う。
              とくに日本から借金を返さない国については、日本軍の派兵と統治による経�


364:マ指導を行う。                ↑海外では常識!               国軍化する際に、再宣誓を行わせ、戦争戦闘は起きないと想定して自衛隊やってるような               人間は完全に排除すること。



365:あ
16/06/30 15:40:43.25 Cc9ISkJh0.net
>>350
ああ、貧乏経済学ね
増やさないで国内で回し続ける負のスパイラル経済

366:名無しさん@1周年
16/06/30 15:40:47.66 7bjMR6c/0.net
■世界の公務員
      公務員平均年収(国民平均年収)
日本     720万円 ※残業なし・失業なし・高額な退職金&年金手当て
アメリカ   705万円
イギリス   530万円
ドイツ     455万円
フランス   410万円

367:名無しさん@1周年
16/06/30 15:40:53.55 0PXa8OQc0.net
公務員とか老人を優遇して
稼ぎ手を粗末にする国です
与野党問わずw

368:名無しさん@1周年
16/06/30 15:40:55.50 OcGet0wd0.net
期末手当だろ

369:名無しさん@1周年
16/06/30 15:41:20.34 kGlnirNl0.net
>>51
高いボーナス出るところに就職できなかったのは誰のせい?

370:名無しさん@1周年
16/06/30 15:41:21.69 uNWddvKr0.net
管理職も加えたら平均82万円だって
いいなあ

371:あ
16/06/30 15:41:22.98 Cc9ISkJh0.net
>>358
反日朝鮮人よりマシかなw

372:名無しさん@1周年
16/06/30 15:41:46.27 jnYvR4NuO.net
>>358
>>350について

373:名無しさん@1周年
16/06/30 15:41:46.41 1ETrhb3q0.net
震災で公務員給与へらしたけど消費の指数別に落ち込まなかったんだよなぁ。。。

374:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:01.69 D/K23BUz0.net
大体ボーナスが高すぎるだろ
半額くらいに減せよ

375:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:07.35 Q4b1LEbi0.net
>>360
不景気から脱出できない政府のせいだろうな

376:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:13.35 G/RbiuYmO.net
こんだけアホみたいにインフレさせといてボーナス増額1万だけかよ。
民間はより出なくなってるけど。

377:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:20.47 dqjupiFT0.net
夏のボーナス1本出た
一千万な

378:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:25.81 sHDu1uY80.net
社会保障や年金の財源が足らんとか言ってるくせにこれかよ

379:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:36.10 +FKSQe9G0.net
>>354
震災特例で7.8%減らされていたのが、期限切れでもとに戻っただけ('ω`)

380:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:41.89 GBaN+nnH0.net
>>350
あらそうなの。昔から自民は官僚とずっぽりだからね。長妻とかも全く協力得られなかったしな。
自民と官僚にまともに対峙出来る野党が欲しいわ。

381:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:45.03 256QxmeBO.net
これ叩いてる連中が「馬 鹿」すぎて呆れる
国自らデフレ低賃金推し進めてどうするんだ?
国が率先して企業に賃金アップをみせるときなのに

382:名無しさん@1周年
16/06/30 15:42:46.33 jnYvR4NuO.net
>>364
民主党はよくやっていたからな

383:名無しさん@1周年
16/06/30 15:43:04.18 aBFKH+HdO.net
査定で減ったり増えたりするから、いくら増とかあてにならない。

384:名無しさん@1周年
16/06/30 15:43:19.81 uNWddvKr0.net
公務員天国

385:名無しさん@1周年
16/06/30 15:43:33.81 jnYvR4NuO.net
>>371
安倍信者
350をみて、まともな民主

386:名無しさん@1周年
16/06/30 15:43:44.62 QiNP1c2i0.net
公務員の給料あげる金があるなら減税しろ

387:名無しさん@1周年
16/06/30 15:43:49.71 aqoHEWz70.net
財源があるということで、経済状況は安泰ということでは?
危機的な状況などというデマに惑わされて、税金アップとか騙されないようにw

388:名無しさん@1周年
16/06/30 15:44:01.85 QOFz5b670.net
増税して公務員の給料アップ!
(#^ω^)ピキピキ

389:名無しさん@1周年
16/06/30 15:44:10.05 jnYvR4NuO.net
>>370
安倍が法案を廃止しなければよいだけ

390:名無しさん@1周年
16/06/30 15:44:30.27 MZ4KpBss0.net
>>372
その発想が古い
民間に自由にやらせればいいだけ
国が関与しすぎなんだよボケ

391:名無しさん@1周年
16/06/30 15:44:59.61 Q4b1LEbi0.net
危機的状況とデマを流し→税金アップさせ→自分の給料増やす



392:から叩かれるんだろ



393:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:08.17 jnYvR4NuO.net
>>378
財源ないが?
安倍晋三も社会保障を削るといったが?

394:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:18.86 XreI9IGQ0.net
>>364
実質賃金落ちてるから日本全体の消費落ちてるんだけど
賃金落としても消費が減らないお前はどこの国の人?

395:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:18.88 GBaN+nnH0.net
>>376
は?安部も自民も大嫌いだがwレッテル貼るのがお好きな様だねw

396:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:41.56 2LQvmXML0.net
連合「ありがとう!アベ政治!!」

397:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:42.36 PtA8zH/60.net
やっぱり自公民には票をやりたくないな。

398:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:45.16 47t3SstF0.net
アベノミクスの好循環だね

399:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:51.57 1ETrhb3q0.net
>>370
消費別に落ち込んでなかったし給与もとに戻したからって消費が増えたわけでもない=公務員の給与はそんなに景気を左右するほどのものではない
>>372
公務員の給与下げたからって消費減ったりしなかったぞ。元に戻したからって消費増えたりしなかったぞ。

400:名無しさん@1周年
16/06/30 15:45:55.07 JcLTSX2g0.net
日本は平和だな
だれも高額だと文句を言わないし、暴動すらも起きない
公務員に舐められてる~w

401:名無しさん@1周年
16/06/30 15:46:06.98 +caU01nk0.net
>>370
自民党は圧倒的多数の議席を持っていたんだから延長すれば良かっただけのこと
それに公務員給与も議員報酬も元に戻すだけでなく増額しちゃってるからな
年金の支給額はカットで年金保険料は値上げで消費税増税しておきながらな

402:名無しさん@1周年
16/06/30 15:46:10.78 OcGet0wd0.net
>>27
マジ缶コーヒー噴いたわ

403:名無しさん@1周年
16/06/30 15:46:16.38 cS+UOD5D0.net
>>364
そりゃそうさ
基本、人は生きていく分があれば生きていけるんだから
余ってる分をわざわざ使う機会の方が少ない
だけどもっと余らせるために少ない所から吸い取り自分の懐にしたい公務員

404:名無しさん@1周年
16/06/30 15:46:21.94 vmOIQuaC0.net
>>170
タダ単に年額を18で割ったものから12ヶ月分を引いた残りを夏冬で2分割してるだけだよ
一応、期末手当と勤勉手当の名目にしてるだけ
ボーナスなくすってことは月収が増えることになるけど、それじゃ金使わんだろ

405:名無しさん@1周年
16/06/30 15:46:23.59 cFcAs3Zg0.net
労組は民進党離れして自民党を応援せざるを得ないか?

406:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:01.41 2LQvmXML0.net
安倍ちゃん、リーマン前夜なのに公務員にボーナスくれてやる阿呆政治www

407:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:07.88 .net
公務員の給料って据え置きはするけど絶対に下がる事がない不思議
公務員の給料が少ないというけど比較対象は、超大手企業

408:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:10.66 jnYvR4NuO.net
>>385
安倍晋三がいかに悪質かわかったかな?
庶民搾取

409:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:13.10 MZ4KpBss0.net
公務員にはボーナスなんて必要ない
維新はそれくらい提案しろ

410:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:23.99 yAUXZsEG0.net
年金溶かして
なんでボーナスもらえんだよ

411:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:38.89 mNtbZOBA0.net
正社員で賞与無いとかまじか?
知り合いの非正規ですら10万は出るとか言ってたぞ。

412:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:41.08 qlUBE1lC0.net
お金が無いから消費税アップ

413:名無しさん@1周年
16/06/30 15:47:50.47 jnYvR4NuO.net
>>391
そゆこと
安倍晋三が悪質

414:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:08.31 kBPgA/j80.net
企業は過去最高益
タワーマンションは建ちまくり
だってアベノミクスで景気が良いからねw

415:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:13.16 GBaN+nnH0.net
ID:jnYvR4NuOみたいなのを見ると民進信者はホントにバカなんだな。

416:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:32.77 XreI9IGQ0.net
>>397
63-67
算数できる?

417:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:34.63 MZ4KpBss0.net
「国民に耳の痛いことも言わないといけません」
公務員に耳の痛いことは絶対言わないけどな

418:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:47.68 2LQvmXML0.net
これがアホノミクス名物「トリクルアップ�


419:v!!



420:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:54.17 jzKtQrVb0.net
>>395
ベア要求するべき民主が何もせず、自民が要求してるくらいだから

421:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:54.98 dvJxBhMw0.net
国民のために売国しない公務員優遇しすぎないって公約は簡単なんだけどね
既に売国政党しかいないという詰み

422:名無しさん@1周年
16/06/30 15:48:55.40 nTUn8RT80.net
>>349
自衛隊が入ってるからじゃないの?

423:名無しさん@1周年
16/06/30 15:49:21.35 +caU01nk0.net
>>384
民主党政権の時は円高のおかげで実質賃金が全く落ちなかったんだけど?
安倍ちゃんになってからは、公務員給与を8%以上上げたのに民主党時代より5%以上実質賃金が落ちてるからな
URLリンク(www.asahi.com)

424:名無しさん@1周年
16/06/30 15:49:24.37 GxrKcNyI0.net
公務員の給与を国家、地方ともに削った2013年が日本のピークだったな

425:名無しさん@1周年
16/06/30 15:49:28.64 cFcAs3Zg0.net
>>400
溶けて無くなったわけでないのでは?
株価が戻れば元に戻るし、更に上がれば膨大な利益になるのでは

426:名無しさん@1周年
16/06/30 15:49:50.67 RSiVQAMc0.net
とりあえずおおさか維新に入れとくか

427:名無しさん@1周年
16/06/30 15:49:59.25 jnYvR4NuO.net
>>405
反論してみ?
民主 公務員人件費カット
安倍になりもとにもどし、さらに過去最高であげ続けている

428:名無しさん@1周年
16/06/30 15:50:02.96 jzKtQrVb0.net
>>408
アベアベ言ってるだけのバカ野党連合と同じだなwww

429:名無しさん@1周年
16/06/30 15:50:13.87 HrBCy0bw0.net
>>414
いつ利確するの?

430:名無しさん@1周年
16/06/30 15:50:38.42 GBaN+nnH0.net
>>398
うん。お前見てると民進にも入れようと思わないよ。まあ見なくても入れないがな。数々の失態を思い出すよ。

431:名無しさん@1周年
16/06/30 15:50:52.88 jnYvR4NuO.net
>>414
溶けているが?
ちなみに元本はもどらん
リカクするには売らないとな

432:名無しさん@1周年
16/06/30 15:50:54.91 ecoW8vCl0.net
>>7
世の中自分の利権を必死に守るやつらばっかりなんだよ

433:名無しさん@1周年
16/06/30 15:51:15.77 cS+UOD5D0.net
公務員試験の作文は
守銭奴になりたいです、って書くの?

434:名無しさん@1周年
16/06/30 15:51:27.77 GBaN+nnH0.net
>>416お前は筋金入りのアホだなw過去レスくらい読めやカスw

435:名無しさん@1周年
16/06/30 15:51:29.72 GxrKcNyI0.net
>>414
共済年金も道連れだけどな
3共済年金、運用資産の共通指針 GPIFに追随
URLリンク(www.nikkei.com)
ちょびっと給与とボーナスを増やされて、年金を大きく減らされる
これこそ朝三暮四に喜ぶ猿かも

436:名無しさん@1周年
16/06/30 15:51:38.40 XreI9IGQ0.net
>>412
実質賃金下がると消費落ちるだろ?
公務員も同じやで。
東京には出にくいが地域経済が悪化する。

437:名無しさん@1周年
16/06/30 15:51:44.65 wEh2JCAs0.net
自分がボーナス60万も貰ったら失神する自信あるわw
そんくらいやっすい会社だもんな…

438:名無しさん@1周年
16/06/30 15:51:46.55 jnYvR4NuO.net
>>412
安倍晋三やべえ

439:名無しさん@1周年
16/06/30 15:51:50.83 yU7qP/xGO.net
情けないくらい公務員少ないね!
我社(眼鏡製造関係)高卒
四年目50万円上
大卒四年目90万円上
高卒30年目100万上
大卒30年目170万上

440:名無しさん@1周年
16/06/30 15:52:13.39 uNWddvKr0.net
オラ中小・正社員だけど11万もらっただ
公務員がうらやましいだ

441:名無しさん@1周年
16/06/30 15:52:31.26 wGhrmTem0.net
俺んとこ大手なのにボーナス一ヶ月分しかでない
もっとくれー

442:名無しさん@1周年
16/06/30 15:52:41.50 58AnHSDp0.net
ボーナスはモチベーションの源だよね

443:名無しさん@1周年
16/06/30 15:53:03.75 2LQvmXML0.net
一部�


444:蜉驪ニと公務員はバブルの時より儲かってる アベノミクスが何なのかよく解るよな



445:名無しさん@1周年
16/06/30 15:53:21.41 GxrKcNyI0.net
経団連の組合完備の上位企業のボーナス=公務員のボーナスだからな
もう形式美のようにわかりやすい

446:名無しさん@1周年
16/06/30 15:53:44.39 +FKSQe9G0.net
>>381
民間企業に自由にやらせたら……
● バカみたいに金を借りて "財テク" をし、
地価株価をむちゃくちゃ吊り上げた後、崩潰。
● バブル崩潰で負った借金を返すため、
i) 新卒採用を減らした → 氷河期世代発生
ii) 設備投資を減らした → 広範囲の企業の利益減
好景気のときには図に乗ってバブルを膨らませ、
不景気のときにはしみったれてデフレを作り出す。
民間企業に自由にやらせておけるわけがなかろう('ω`)

447:名無しさん@1周年
16/06/30 15:53:45.37 wjVGZ8q50.net
平均1万円でいいよ

448:名無しさん@1周年
16/06/30 15:53:53.84 lsOPsSD00.net
これはいいギリシャ

449:名無しさん@1周年
16/06/30 15:54:09.78 jnYvR4NuO.net
>>424
安倍晋三や安倍政権のおそろしいところは
人様の年金に勝手に手をつけてやがるとこ
人様の年金を、大多数には株価なんてどうでもよいことに、
ぶちこみ、支えるために手をつけたこと

450:名無しさん@1周年
16/06/30 15:54:09.98 PjJIvHx70.net
自分は休みすぎて一万減らされたぜ!
バカ!

451:名無しさん@1周年
16/06/30 15:54:18.40 Ke7TK+Gg0.net
ボーナスってなんでしたっけ?
昔、俺が子供の頃、父がそんな言葉を使ってた気がするけど。

452:名無しさん@1周年
16/06/30 15:54:31.33 XreI9IGQ0.net
>>434
それ、新自由主義の竹中じゃねーか。

453:名無しさん@1周年
16/06/30 15:54:40.74 0.net
>>1
ボーナスって企業業績アップや職務に対する成果によって出た利益を社員に還元する事だよね?
公務員って何を持って利益が出がと判断してるんだ?
ばら撒くくらい税金取ってるなら下げたりして国民に還元しろよ!

454:名無しさん@1周年
16/06/30 15:54:53.26 m6vyinHQ0.net
今や公務員が票田だからなw
選挙の最中に増額ボーナスで合法的に買収出来るw
ミンス、バカだから気づかずww

455:名無しさん@1周年
16/06/30 15:54:57.16 0ngqx3I20.net
ボーナス60万だっけ?
羨ましい

456:名無しさん@1周年
16/06/30 15:55:01.46 GxrKcNyI0.net
>>432
やってることは30年ぐらい同じだからな
昨日、国勢調査の第2次速報が出たけど、報道しないぐらい日本はガタガタ

457:名無しさん@1周年
16/06/30 15:55:25.64 DuX/87Gn0.net
上級国民様がたった1万円増で我慢してくださるのだ

458:名無しさん@1周年
16/06/30 15:55:38.67 ER6NsruyO.net
>>1

公務員の組織票の前には平民は無力なんだよ

459:名無しさん@1周年
16/06/30 15:55:51.81 jnYvR4NuO.net
>>419
民主 公務員の人件費カット
安倍 公務員upさせていく
野党「公務員の人件費カット、法人税をあげて富裕層から財源をとる。」
安倍「黙り」

460:名無しさん@1周年
16/06/30 15:55:54.05 jzKtQrVb0.net
>>428
公務員が少ないんじゃないだろ
大手企業と同じレベル
民間が少なすぎるんだよ
人件費とか30年くらい上がってないんだから
おまえんとこは自慢できるな

461:名無しさん@1周年
16/06/30 15:56:17.13 0.net
>>401
企業の利益が黒字+αになって無ければボーナスでないよ。
年俸制とかで前もって決まってる場合は、支給されるけどね

462:名無しさん@1周年
16/06/30 15:56:33.92 Xud62ztR0.net
>国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増
※われわれの税金です

463:名無しさん@1周年
16/06/30 15:56:39.47 qxxFsFGm0.net
赤字で増えるw
またいろんな税金がいつの間にか上がるんだな

464:名無しさん@1周年
16/06/30 15:56:43.32 HupvXzpg0.net
給料減らせよ、売国自民

465:名無しさん@1周年
16/06/30 15:56:50.75 +caU01nk0.net
>>414
マジレスするとね
現役世代から預かってる年金保険料より老人に払ってる年金支給額のほうが遥かに多いわけなのよ
だから年金支給の時期が来れば株価が下がっていようが売らざるを得ないわけ
ただ年金が溶けるのを黙って見てたら批判されるから日銀に株を買わせて株価を買い支えて、年金に穴が出ていないように見せかけてるんだよね
そのツケは、円安税という形で消費税同様に物価高という形で庶民が払わされているんだけどね

466:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:00.74 XreI9IGQ0.net
>>432
63-67は?

467:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:05.22 7EMzIfQgO.net
俺は税込20だった
中小でないとこ多いみたいしでるだけありがたいと思うようにしてる

468:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:15.78 jnYvR4NuO.net
>>441
安倍晋三が上げまくっているからな
過去最高ペースで

469:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:16.12 0SXwP4gt0.net
もうこういうのやめろよksg

470:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:34.41 MZ4KpBss0.net
NHK「消費税を上げないと社会保障費をまかなえません」
NHKってホント悪質だわ
消費税は社会保障費ではなく公務員給与に消えてるだけなんだが

471:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:47.17 Q4b1LEbi0.net
安倍は自分の給料と組織票が欲しくてやってるだけのクズだろ

472:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:49.95 jzKtQrVb0.net
>>447
公務員の人件費なんかどうでもいいわ
民間の人件費あげろや
それこそ民主の仕事だろうが無能め

473:名無しさん@1周年
16/06/30 15:57:54.32 gP+skmkh0.net
オイオイ政府は多額の財政赤字を抱えているのに
のんきに公務員にボーナスなんか与えてていいのかよ(´・ω・`)

474:名無しさん@1周年
16/06/30 15:58:00.60 GxrKcNyI0.net
そろそろ大手企業と公務員で共食い始める時期だけどな
それ以外の日本人はもう食いつくしちゃったから

475:名無しさん@1周年
16/06/30 15:58:05.95 kGlnirNl0.net
>>288
法人税1円も払わない中小企業数知ってる?

476:名無しさん@1周年
16/06/30 15:58:11.80 yN6Bp3DG0.net
安倍
早く死なねえかなあ

477:名無しさん@1周年
16/06/30 15:58:35.43 7NXO0v200.net
>>2
お前の世の中では大手企業なんてなくて、零細企業しかないのな
そりゃお前が就けるわけないから、選択肢から除外するしかないわな

478:名無しさん@1周年
16/06/30 15:58:46.02 zEJQ38Ti0.net
管理職はどうなってんの?

479:名無しさん@1周年
16/06/30 15:58:55.20 mx5elwLT0.net
うちの嫁さん大手商社事務職
額面150
頭あがりません

480:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:05.31 LerK+mek0.net
それでもまだ自民に投票するんだ。
おおさか維新とかにしとけ。

481:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:08.17 JSGM7U6U0.net
今のところ 「おおさか維新」 だけだな。
公務員の人件費削って、給付に回して消費を伸ばすって言ってるの。
商品券10万ぐらい配るって話もでていた。
「おおさか維新」を育てていかないとダメだよ。
共産党が一番ダメ! 国家公務員の給与削減に絶対反対だから!
共産党だけは投票しちゃいけない~

482:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:11.22 ttrEBTm/0.net
さすが公務員様

483:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:17.35 Fb83YgP30.net
消費税がこんなところで使われ


484:て



485:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:21.70 jnYvR4NuO.net
>>460
358 山師さん@トレード中 sage 2016/06/22(水) 15:57:21.62 ID:pKetvNAW
ロイター企業調査:アベノミクス「後退・消失」7割
URLリンク(jp.reuters.com)
608 山師さん@トレード中 sage 2016/06/16(木) 11:56:34.44 ID:ybt0/KPC
★4月の貿易収支
輸出額は5兆6030億円(前年同月比    ★10・4%減 少     )
輸入額の4兆9059億円(同        ★23・1%減 少     )

日本経済
ほぼ
全滅
519 山師さん@トレード中 2016/06/08(水) 15:18:33.26 ID:Ffa/rsaC
自民党が参院選ポスターを発表 「この道を。力強く、前へ。」アベノミクス加速アピール
URLリンク(i.imgur.com)
「この道しかない」というスローガンが掲げられてから3年後、ソ連国家は崩壊した
URLリンク(i.imgur.com)
5 山師さん@トレード中 sage 2016/06/08(水) 15:59:42.82 ID:Fp/rsM8k
どうすんのこれ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
「この道を。力強く、前へ」w
URLリンク(twitter.com)
482 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 00:33:42.66 ID:OIdD1u430
メルケルさんに思いっきりダメ出しされとるね
安倍とかいう池沼が
URLリンク(i.imgur.com)
407 山師さん@トレード中 2016/06/02(木) 13:18:52.47 ID:tEQ59hxd
アベノミクス
URLリンク(i.imgur.com)

486:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:21.85 GBaN+nnH0.net
>>447
民進だけは入れないよ。何度言えばわかるんだクズw共産にも自民にも未来永劫いれんがね。

487:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:37.18 HZE3KywO0.net
国家公務員はいいよ。地方はな・・・遊んでる連中クビにしろ

488:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:47.32 hNxDRxPu0.net
CADも平面図まで進んだけれど 目標の組み込み系まで
いけるかとても不安

489:名無しさん@1周年
16/06/30 15:59:52.26 Nn0IZpSH0.net
もう滅茶苦茶だな。景気がいいならともかく株価も暴落してんじゃねーかよ。
給料増やすなとは言わないがせめて日経20000超えてからにしてくれ。

490:名無しさん@1周年
16/06/30 16:00:00.66 MLi+2SG60.net
羨ましい。そりゃ役人が安倍の味方になるはずだわ。

491:名無しさん@1周年
16/06/30 16:00:01.49 LqcpXJdL0.net
税金足りないのに公務員給与増とかまじなめんな

492:名無しさん@1周年
16/06/30 16:00:16.29 qxxFsFGm0.net
>>458
取る側はっさいどりょくしないとう不条理だわな

493:名無しさん@1周年
16/06/30 16:00:36.50 2At4A1Gw0.net
アベノミクス増税の効果が出たな

494:名無しさん@1周年
16/06/30 16:00:44.63 jzKtQrVb0.net
>>472
くだらんコピペでレスすんな無能

495:名無しさん@1周年
16/06/30 16:00:57.25 XreI9IGQ0.net
>>463
税金はらわんのに補助金たっぷりせしめてる企業はつぶしたほうがいいんだよなぁ
真の税金泥棒は民間なんだよな。

496:名無しさん@1周年
16/06/30 16:00:57.67 AL43bBwK0.net
さすが税金泥棒どもはすげえな
来世は絶対搾取する側になるよ

497:名無しさん@1周年
16/06/30 16:01:05.37 +FKSQe9G0.net
>>461
かまわないよ。
国債はどうせ税収を割いて償還しないもん。
国債の償還は国債を発行してする。
つまり借金を借金で返す。
別名、借り換え。
ひたすら先送り。
はじめからそのつもり。



498:の国もそうしてる('ω`)



499:名無しさん@1周年
16/06/30 16:01:16.78 jnYvR4NuO.net
>>460
民主 公務員の人件費カットしていた 議員の人件費もカットしていた
安倍 公務員の人件費過去最高レベルでup、議員の人件費もup、法人税をさげまくり、
国民の実質賃金も5%さげまくり、

500:名無しさん@1周年
16/06/30 16:01:27.33 o8ZVKW6Y0.net
安倍ちゃんに感謝!

501:名無しさん@1周年
16/06/30 16:01:34.31 /CTUG2a20.net
借金だらけなのに?

502:名無しさん@1周年
16/06/30 16:01:41.74 IX48ZCi20.net
いつまでこのインチキ国家が続くかな

503:名無しさん@1周年
16/06/30 16:01:54.28 kNz2FCJy0.net
公務員給与を増やした安倍
バケツの穴広げてどうすんだよ

504:名無しさん@1周年
16/06/30 16:01:57.02 GxrKcNyI0.net
>>472
まんまソ連の末期だからな
・国民に買いたいモノがない(節約を強いてるだけかもしれないが)
・貯金は溜まる(ソ連の末期は強制貯金制度があった)
・歳出は増える(ソ連は軍事費、日本は社会保障費)
・公務員の給与は上がる(給与を上げて軍事費を賄おうとしたのはソ連)

505:名無しさん@1周年
16/06/30 16:02:00.06 +caU01nk0.net
>>460
公務員の給与を上げるために消費税増税するから民間が疲弊すんだよ
民主党政権では公務員給与を7.8%削減したのに実質賃金は下がらなかったというのに、安倍政権では公務員給与を8%以上上げたのに民主党時代より5%以上も実質賃金を下げてんじゃねーかよ

506:名無しさん@1周年
16/06/30 16:02:01.96 HupvXzpg0.net
売国自民は金に汚いからなぁ

507:名無しさん@1周年
16/06/30 16:02:23.06 jnYvR4NuO.net
>>481
安倍晋三は生活破壊
5 山師さん@トレード中 sage 2016/06/08(水) 15:59:42.82 ID:Fp/rsM8k
どうすんのこれ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
「この道を。力強く、前へ」w
URLリンク(twitter.com)
482 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 00:33:42.66 ID:OIdD1u430
メルケルさんに思いっきりダメ出しされとるね
安倍とかいう池沼が
URLリンク(i.imgur.com)
407 山師さん@トレード中 2016/06/02(木) 13:18:52.47 ID:tEQ59hxd
アベノミクス
URLリンク(i.imgur.com)

508:名無しさん@1周年
16/06/30 16:02:42.35 jzKtQrVb0.net
>>485
BOTかお前は

509:名無しさん@1周年
16/06/30 16:02:56.74 jlf04Neh0.net
財政赤字なのになんで増えるんだ?ってかボーナスあることがそもそもおかしい

510:名無しさん@1周年
16/06/30 16:02:59.15 HwpQkMmM0.net
>>4
俺はシンガポールみたいに逆がいいかな
公務員を増やすと当然に公務員票も増え、逆に民間の意見が薄まる。
今は公務員が多すぎるから公務員票で好き勝手しやがる。
行政職公務員は優秀な人間だけにして給与倍の人数半分

511:名無しさん@1周年
16/06/30 16:03:13.80 +FKSQe9G0.net
>>483
君は悟っているから死ぬと涅槃寂滅して輪廻界から解脱し、生まれ変わることが無いので
来世の心配をしないでよい('ω`)

512:名無しさん@1周年
16/06/30 16:03:24.94 hNxDRxPu0.net
何でガンダムってweb開発対応になって無いん?

513:名無しさん@1周年
16/06/30 16:03:31.73 R2i+DVF60.net
生活保護に冬季加算はあるけど夏期加算が無いのはおかしい
凍死されるのは困るが熱中症で死ぬのはおkと思ってないなら
夏期加算も付けるべき、光熱費が上がるのは冬だけじゃないんだから

514:名無しさん@1周年
16/06/30 16:03:35.89 LqcpXJdL0.net
外交経済政策自民、内政民進だな
もう大阪維新にするか

515:名無しさん@1周年
16/06/30 16:03:53.33 GxrKcNyI0.net
>>488
ソ連の末期の物価と賃金の関係が面白い
賃金は上がってるのに(統計が間違ってるのかもしれないが)、物価は上がらず
ゼロ金利と、必要のない箱モノが増えるとこも同じ
たぶん、やってることは全く同じと思われる

516:名無しさん@1周年
16/06/30 16:03:57.43 jnYvR4NuO.net
>>481
アベノミクスで史上最低に落ち込んだ家計支出=リーマンショックの1.6倍マイナス、大企業の役員報酬が億から数十億単位
URLリンク(editor.fem.jp)
335 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:00:18.24 ID:tl9YJ8X+0
>>262
まさにこれ
URLリンク(i.imgur.com)
377 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:03:36.44 ID:c1bM+P0M0
>>335
URLリンク(pbs.twimg.com)
437 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:07:14.53 ID:tl9YJ8X+0
>>377
凄いのキタコレwww
わかりやすぅ
365 名無しさん@1周年 2016/04/05(火) 16:21:52.03 ID:zw


517:dKSinj0 >>343 IMFが来年度に日本は急激に没落摺る予測を立ててるよ http://i.imgur.com/WZ7RqQB.jpg 784 名無しさん@1周年 2016/03/30(水) 20:08:43.62 ID:fdu1XjdB0 52 名無しさん@1周年 2016/03/30(水) 13:39:54.46 ID:6T6T1bYJ0 >>13>>4 アベノミクス失敗の定義 http://i.imgur.com/MtK9A4C.jpg 結果 http://i.imgur.com/qTBp70p.jpg http://i.imgur.com/5us6z4B.jpg http://i.imgur.com/T0Twv3s.png http://pbs.twimg.com/media/CbIdcUiUMAAEWHk.jpg 政治とは? http://i.imgur.com/Rf6O0Bp.jpg >>42 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922 【経済】2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」→達成できず・・・・ http://biz-journal.jp/i/2016/03/post_14174_entry.html



518:名無しさん@1周年
16/06/30 16:03:58.12 XreI9IGQ0.net
>>489
>>491
だから63-67は?

519:名無しさん@1周年
16/06/30 16:04:02.09 256QxmeBO.net
>>478
税 収 過 去 最 高 額

520:名無しさん@1周年
16/06/30 16:04:04.45 /n+58Srq0.net
俺も公務員になれば良かった
とりあえず彼氏が公務員ボーナス持ってきてくれるから
週末は少し美味しい料理でも作ってやるかな

521:名無しさん@1周年
16/06/30 16:04:09.94 Agmunp7R0.net
赤字なのにボーナス出るって変だろ

522:名無しさん@1周年
16/06/30 16:04:57.09 hNxDRxPu0.net
web開発対応の件 

523:名無しさん@1周年
16/06/30 16:05:44.81 E7jGrNdu0.net
>>501
まじかよ
死んだ石井も同じだって言ってたっけ
しかも、「この道しかない」も同じらしいな

524:名無しさん@1周年
16/06/30 16:05:48.30 0.net
企業が税金払わない?
中小企業は、軽減税率で低かったりするけど
消費税8%払えないなら倒産してしまえと言ってるのかな?

525:名無しさん@1周年
16/06/30 16:05:53.73 Q4b1LEbi0.net
過去最高かどうかじゃなくて赤字か黒字かだろアホか

526:名無しさん@1周年
16/06/30 16:06:09.27 xXITJIO00.net
やっぱお維新だな

527:名無しさん@1周年
16/06/30 16:06:30.44 GxrKcNyI0.net
ソ連がなぜ崩壊したのか、という原因分析があって、
歯止めの利かない歳出拡大及び、ゼロ金利(共産主義だし)、デフレ(これはゼロ金利から生じてるのかもしれない)という話もある
どこかに似たような国がある

528:名無しさん@1周年
16/06/30 16:06:40.18 jnYvR4NuO.net
>>504
数日前、ついに税収一気に減りました
財源ないから社会保障を削る

529:名無しさん@1周年
16/06/30 16:06:41.95 XreI9IGQ0.net
63-67もできない、高水準という言葉に釣られた情弱コウムインガー多すぎ
そりゃ落ちぶれる罠

530:名無しさん@1周年
16/06/30 16:06:42.54 m6vyinHQ0.net
民間で働く人はひとり2票
公務員と外郭団体特殊法人に勤めてる人は1票
そうでもしない限り、世の中は変わらん。
合法的に買収出来るから

531:名無しさん@1周年
16/06/30 16:06:45.51 L1IfLBE70.net
民間が上がったら公務員爆上げ
民間が下がったら公務員ちょい上げ

532:名無しさん@1周年
16/06/30 16:07:11.49 rGA5ARTm0.net
この件でデモが起きないのが日本の不思議の一つw

533:名無しさん@1周年
16/06/30 16:07:12.72 jzKtQrVb0.net
民主信者は全員BOTかwwwwwwそら選挙負けるわwwwwww

534:名無しさん@1周年
16/06/30 16:07:14.17 +caU01nk0.net
>>503
2003年と比べて下がってるとか言って擁護してるわけ?
>昨夏より1万200円増えて4年連続のプラス。
ここもちゃんと読めよ
自民党になってからずっとプラスで民主は削減してたからな

535:名無しさん@1周年
16/06/30 16:07:15.73 osNyHrex0.net
公務員の友人にこの時期は会いたくない

536:名無しさん@1周年
16/06/30 16:07:54.90 GxrKcNyI0.net
>>508
日本の自民党と官僚


537:はソ連をお手本にしてるのだろう 5か年計画とかそのまんまだし



538:名無しさん@1周年
16/06/30 16:07:55.19 7Cndt4mz0.net
財源どこか知らんけど、社会保障は言うほど心配なさそうやね

539:名無しさん@1周年
16/06/30 16:08:09.16 +FKSQe9G0.net
>>491
なお、7.8%下げると100が92.2になる。
次に92.2を100に戻すと8.46%上がったことになる('ω`)
100 × (100 - 7.8) ÷ 100 = 92.2
(100 - 92.2) ÷ 92.2 × 100 = 8,4598698...

540:名無しさん@1周年
16/06/30 16:08:16.09 XreI9IGQ0.net
>>509
客から預かった消費税を使い込む馬鹿は
早く潰した方がいいんじゃないか?

541:名無しさん@1周年
16/06/30 16:08:28.84 YzA+jHum0.net
もらったらすぐに国内で使うことを義務にしろ

542:名無しさん@1周年
16/06/30 16:08:46.79 jnYvR4NuO.net
円安にしても、アベノミクス失敗
暮らしのあらゆる数値を破壊
いまや円高になり、円安政策のアベノミクスをやっていては、
未来がないからな

543:名無しさん@1周年
16/06/30 16:09:14.41 +caU01nk0.net
>>518
↓自民党支持してるチョンは少しくらい反論してみたらどうだ?
公務員の給与を上げるために消費税増税するから民間が疲弊すんだよ
民主党政権では公務員給与を7.8%削減したのに実質賃金は下がらなかったというのに、安倍政権では公務員給与を8%以上上げたのに民主党時代より5%以上も実質賃金を下げてんじゃねーかよ

544:名無しさん@1周年
16/06/30 16:09:22.58 Q4b1LEbi0.net
あなたがもらうはずだった年金は公務員のボーナスになりました

545:名無しさん@1周年
16/06/30 16:09:32.63 nE54ZRjQ0.net
日本の運営について利益が出たご褒美なんだろうな、ふざけんなよ

546:名無しさん@1周年
16/06/30 16:09:51.63 TgjIWfVy0.net
国家公務員と地方公務員の人件費を合わせて25兆円 >>316
2014年以降、消費税収が約7兆円増。消費税率1%引き上げにつき約2.3兆円に相当 
URLリンク(www.mof.go.jp)
公務員人件費を2割カットすると5兆円が浮く。消費税率の2%引き上げ分に相当

547:名無しさん@1周年
16/06/30 16:10:07.76 AVrujAur0.net
狂ってる

548:名無しさん@1周年
16/06/30 16:10:23.67 cS+UOD5D0.net
なんで大企業の水準に合わせるの?
公務員をやめても大企業に就職できる実力もスキルもあります!って感じ?

549:名無しさん@1周年
16/06/30 16:10:23.94 +ONcc+Ay0.net
うちは民間だけどウハウハだな

550:名無しさん@1周年
16/06/30 16:10:42.06 XreI9IGQ0.net
>>523
これも簡単な算数だな。
こういったことが出来ない池沼がコウムインガーなんだよなぁ

551:名無しさん@1周年
16/06/30 16:10:47.33 1z+hYBph0.net
馬鹿なん?

552:名無しさん@1周年
16/06/30 16:10:52.94 F5rGPUus0.net
そもそも利益産み出す仕事じゃないのにボーナスっておかしいよな

553:名無しさん@1周年
16/06/30 16:11:04.33 L1IfLBE70.net
>>519
支給しない→ 1.3%増

554:名無しさん@1周年
16/06/30 16:11:25.02 hNxDRxPu0.net
公務員の計算だとボーナス1600万にはなれないような気がするんだけれど。

555:名無しさん@1周年
16/06/30 16:11:30.20 jzKtQrVb0.net
>>527
いや、おれは、大阪だし「お維新」だけど
自民の擁護なんかしてない上に、民主にガンバレと言ってるのだが?

556:名無しさん@1周年
16/06/30 16:11:56.62 JL+dQ1nr0.net
国の借金が大変だー大変だーと騒いでるのに
なんで上げるか理解不能

557:名無しさん@1周年
16/06/30 16:12:13.24 ai377qK30.net
公務員の年収を欧米基準まで減額してその浮いたお金を
大学企業などの研究開発に回すほうが賢明。

558:名無しさん@1周年
16/06/30 16:12:28.91 XreI9IGQ0.net
>>531
算数できないコウムインガーがね。
キチガイだよ。
キチガイが底辺なのもしょうがない。

559:名無しさん@1周年
16/06/30 16:12:35.33 uTThfTFx0.net
給料増えるより意味が分からない
ボーナスに関しては成果に対して払えよ

560:名無しさん@1周年
16/06/30 16:12:55.19 MZ4KpBss0.net
ソ連のノーメンクラツーラと同じだろ
特権階級を利用して私腹を肥やす

561:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:05.20 hk80Mz5d0.net
住民票の紙を印刷して渡すだけで、
夏のボーナス60万円ww

562:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:27.70 JSGM7U6U0.net
>>517 デモは申請して許可を得ないとできない。 自由にできるものではないんだよ。
デモを許可してるのは警察、公安委員会~ もちろん公務員側がデモの可否を判定する権利がある。
そのような報道を行うと、メディア企業に対し、税務調査など官権を発動できる権利が公務員側にある。
電波に関しても公務員の許可が必要だ。
「NHK」は公平公正を謳うが、公務員の給与に関して批判したことや、適正性をドキュメントしたことがあるか?

563:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:29.12 jnYvR4NuO.net
テレビ討論
野党「公務員と議員の人件費を削ったが、安倍晋三が上げている。
財源をとり、庶民のために社会保障へまわすべきだ、
法人税をあげて富裕層からとる。
たとえば1%あげたら、財源はできる」
安倍、公明党「沈黙。アベノミクスの果実をつかう」
司会「果実は一定財源や恒久財源みたいに確実に計算できるんですかねえ、
しかも円高になりましたし」

564:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:34.38 WxnD3P/b0.net
あのさぁ、デフレで財政赤字なのに、どこをどうやったらボーナスアップなんて出来るのか。

565:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:35.02 jzKtQrVb0.net
>>545
渡してる人はバイトだよ

566:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:45.55 GxrKcNyI0.net
>>532
大企業に合わせてるわけじゃないよ
経団連の中の一部の上流企業に合わせてる
公務員とこの国営企業でやってくのが、ソ連じこみの社会主義なのだろう

567:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:47.85 cS+UOD5D0.net
国民目線w

568:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:49.02 XreI9IGQ0.net
>>540
だから63-67は?
下がってるだろ。

569:名無しさん@1周年
16/06/30 16:13:51.92 hNxDRxPu0.net
日本でどうやったらボーナス1600万貰えるようになるん?

570:名無しさん@1周年
16/06/30 16:14:09.17 8vNL1+YY0.net
>>497
そこはなんとか輪廻させてください
次は絶対後悔させませんから

571:名無しさん@1周年
16/06/30 16:14:36.18 +FKSQe9G0.net
>>530
地方公務員の給与を決められるのは雇い主である各地方自治体だけだ。
オマエラが地方選挙をナメて旧社会党やら旧民主党やら共産党やらを
ばかすか当選させたからこうなった。
それから地方公務員の最大勢力、37%は公立学校の教員だ。
オマエラがバカみたいに学校を欲しがり、
学校を潰そうとすると泣きわめいて存続の請願などをするから
こうなった('ω`)

572:名無しさん@1周年
16/06/30 16:15:01.56 jnYvR4NuO.net
>>539
お維新は、安倍の別動隊みたいなとこあるから、死票になるだろね

573:名無しさん@1周年
16/06/30 16:15:07.78 n0nL8ShY0.net
お上が決めた最低お賃金で働けよ

574:名無しさん@1周年
16/06/30 16:15:07.92 L1IfLBE70.net
>>545
印刷するのも機械。渡すのも機械。

575:名無しさん@1周年
16/06/30 16:15:17.62 x/GgfUf70.net
なぜ増えるのか(´・ω・`)

576:名無しさん@1周年
16/06/30 16:15:36.74 vmOIQuaC0.net
公務員のボーナス0でもいいけど、月給が五万上がるだけで消費はかわらず、
むしろ、「ボーナス商戦」が壊滅して民間企業アウトになるよ
公務員の「ボーナス」は民間の要請と慣習

577:名無しさん@1周年
16/06/30 16:15:48.64 Okpat9XP0.net
消費税上げる付則に「景気回復するまでの間は経済対策に流用」出来る旨があったから、絶対に福祉には回らんよ!みんなこんな小学生でもわかる作文書いてる官僚に騙されたらあかん!って言っといたのに
公務員給与上げが景気対策って言っとるやろ、官僚

578:名無しさん@1周年
16/06/30 16:15:51.56 eiToYchN0.net
民間はボーナス無いところも多いのにね

579:名無しさん@1周年
16/06/30 16:16:17.21 aV+HukbN0.net
消費税増税分→公務員の給料、賞与アップ、医者の報酬アップに使われて


580:る 消費税10%にあげれば、公務員、医者の報酬がさらにあがるだけ もぐらたたき、こんな感じで財政は永遠に改善しない



581:名無しさん@1周年
16/06/30 16:16:20.69 +caU01nk0.net
>>539
>民主信者は全員BOTかwwwwwwそら選挙負けるわwwwwww
↑民主にガンバレと言ってるようには見えなかったが、まぁいいわ
橋下さんの大阪市での公務員改革(バス事業など)については評価してるわ
俺も民主の信者でなく嘘を吐いて民主を貶めて自民を上げてるアホに事実を示してるだけだしね

582:名無しさん@1周年
16/06/30 16:16:24.06 XreI9IGQ0.net
>>559
だから減ってるだろ。
63-67は?
何度言えばわかるんだ?

583:名無しさん@1周年
16/06/30 16:16:37.21 GxrKcNyI0.net
最終的には、国営企業と公務員以外は死にたえて、北朝鮮のような国になる

584:名無しさん@1周年
16/06/30 16:16:53.95 Q4b1LEbi0.net
>>560
有効期限付き商品券の支給にすれば解決だな!

585:名無しさん@1周年
16/06/30 16:16:56.76 jnYvR4NuO.net
>>350
民主党、有能すぎワロタ

586:名無しさん@1周年
16/06/30 16:17:21.02 JSGM7U6U0.net
1 公務員の選挙権停止~
議会に直接予算請求できる公務員に投票権があるのはおかしい。
  予算請求権、投票権があれば、非公務員より2倍以上の圧力を政権与党にかけられる。
2 公務員たる教職員の廃止~
  消費者として先生を自由に選べない、事実上、やくざの押し売りと同じ!
  個人事業主化、各個に自由競争させること、
  選ばれない先生は市場が自動的に失業淘汰!質の悪い教育の排除。
  少数の優秀な教師が多数の学生に教えるので、教育の質の向上と、
  教育コストの大幅な削減が実現できる。(ネット回線を利用すれば良い)
3 自衛隊の国軍化~ 
  現在の自衛隊はニート! 米軍に守られ、9条に保護されたゆりかごに入った状態!
  これだから税金泥棒と揶揄される。
  自衛隊をいったん解散し、同時に国軍化する。海外派兵も行う。
  とくに日本から借金を返さない国については、日本軍の派兵と統治による経済指導を行う。
        ↑海外では常識!
  国軍化する際に、再宣誓を行わせ、戦争戦闘は起きないと想定して自衛隊やってる
  ような人間は完全に排除すること。

587:名無しさん@1周年
16/06/30 16:17:27.79 LBQcvyr20.net
刑務所の看守なんか民営化してしまえよ。
あんなのガードマンと同じ時給でいいだろ。

588:名無しさん@1周年
16/06/30 16:18:00.74 JL+dQ1nr0.net
>>565
レスするならわかり易く書けよ
誰も理解できないから同じこと書いてんだろ

589:名無しさん@1周年
16/06/30 16:18:11.10 hAMDFoQB0.net
増やすなカス

590:名無しさん@1周年
16/06/30 16:18:21.65 NiQjbnU30.net
公務員は現物支給でいいだろ
百姓の作った米とか野菜とかでいい

591:名無しさん@1周年
16/06/30 16:18:52.86 vmOIQuaC0.net
>>567
いいんじゃね?
毎月の財布の口がますます閉じるだろうけど

592:名無しさん@1周年
16/06/30 16:19:09.77 jzKtQrVb0.net
>>564
民主信者をバカにしてるだけだぞ
つまり、お前のことだ
民主は、もっと組合と一体になって企業にベースアップ要求してほしいと願ってるよ
でも岡田のポスターみたら2/3とか、わけの判らん事書いてるけどね
もっとしっかりしろよ無能

593:名無しさん@1周年
16/06/30 16:19:19.60 XreI9IGQ0.net
>>571
63-67
こんな簡単な算数をこれ以上わかりやすくしろとか
どんだけ池沼だよ。

594:名無しさん@1周年
16/06/30 16:19:25.56 uTThfTFx0.net
死に物狂いで働いて一年毎の昇給で500円上がるか上がらないかで一喜一憂しているというのに成果に関係なくボーナス一万円うpとかもうね…
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > ビットキャッシュおごれよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |──  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄

595:名無しさん@1周年
16/06/30 16:19:26.90 L1IfLBE70.net
>>350
ホンマ腹立つわこれ

596:名無しさん@1周年
16/06/30 16:19:52.99 hNxDRxPu0.net
日本のヒラリーマンが1600マン貰うにはどうすればいいん?
平だと60~80万が相場なん?

597:名無しさん@1周年
16/06/30 16:20:17.69 jnYvR4NuO.net
>>575
ま、安倍政権じゃダメだわ

598:名無しさん@1周年
16/06/30 16:20:27.25 ch4Bk0Ht0.net
>>570
刑務官の民間委託はもうやったとこがあったはず

599:名無しさん@1周年
16/06/30 16:20:36.37 fGurBLfh0.net
おっ、今日はボーナスの日か
いつもご苦労様です、自衛隊のみなさん

600:名無しさん@1周年
16/06/30 16:20:44.01 JSGM7U6U0.net
>>573 色つやの良い、クラス1級の野菜が官僚に届くようになる。 
     一般人は、色つや形の悪い野菜しかこなくなる。
 公務員は期限付きの商品券でいいんだよw

601:名無しさん@1周年
16/06/30 16:21:19.37 MXftYkY90.net
公務員にボーナスなんて必要ない
いつまで民間という名の超大企業に合わせるとかいう半世紀前の妄想を引きずってんだ

602:名無しさん@1周年
16/06/30 16:21:20.71 jnYvR4NuO.net
>>578
民主は身を切ることしていたんだよな
安倍になり、身を切らず、庶民に負担はおしつけ

603:名無しさん@1周年
16/06/30 16:21:46.50 LqcpXJdL0.net
>>504
最高だろうが何だろうが全く税収足りないのに公務員給与増やす理由は無いわドアホ

604:名無しさん@1周年
16/06/30 16:21:49.12 nTHkbJ2M0.net
公務員にならなかったお前らが負け組なんだよ





どうせ馬鹿にしてたんだろ公務員のことを




残念ながら日本で唯一の勝ち組が公務員ですw

605:名無しさん@1周年
16/06/30 16:21:50.16 JL+dQ1nr0.net
>>576
自分の無能を棚に上げて
一人よがりの馬鹿ってこういう奴のこと
周りの空気を読めない馬鹿

606:名無しさん@1周年
16/06/30 16:22:05.52 65koX6tL0.net
公務員のボーナスに文句垂れるとかどんだけ安月給なのお前らwwwwwwww

607:名無しさん@1周年
16/06/30 16:22:13.35 vZW4ViJY0.net
好景気なんだねー
さすがですわー(棒

608:名無しさん@1周年
16/06/30 16:22:18.27 Rj+w04KT0.net
リーマンでも60なら普通じゃないか?
前の職場がそんくらいだったぞ
まぁ公務員の場合上が高いんだろうけどね・・・

609:名無しさん@1周年
16/06/30 16:22:19.04 +FKSQe9G0.net
>>582
ねえ。支那がアレだから自衛隊と海保が大変だわ。
士気上げるためにぱっと10万ほどやれとおもう('ω`)

610:名無しさん@1周年
16/06/30 16:22:30.70 RcZ8L9/q0.net
>>570
もうしてます。

611:名無しさん@1周年
16/06/30 16:22:40.60 MXftYkY90.net
>>19
名目上だけで上がったと思い込んでる馬鹿

612:名無しさん@1周年
16/06/30 16:22:52.05 LgX3E05u0.net
50歳 リストラ1回 勤続15年 地方大卒中小 ボーナス支給額13万5千円
夜勤月6日残業毎日

613:名無しさん@1周年
16/06/30 16:23:15.09 ch4Bk0Ht0.net
刑務官とか法務教官とかバスの運転手とか
いくら公務員とはいえやりたくねーな
入国管理官とかも嫌だな

614:名無しさん@1周年
16/06/30 16:23:26.24 V6VXmjXw0.net
40才とか45才の平均とか出したらすごい高額だろうな

615:名無しさん@1周年
16/06/30 16:23:29.35 Q4b1LEbi0.net
昔よりボーナス減ってるからって言ってるけどさ、赤字増えてるじゃん

616:名無しさん@1周年
16/06/30 16:23:36.07 LqcpXJdL0.net
というか国家はいいわ、地方交付税はもう半減しろよ
地方交付税額そもまま地方公務員給与に消えてるからね

617:名無しさん@1周年
16/06/30 16:23:58.08 XreI9IGQ0.net
>>588
池沼が発狂したか
お前が算数できなかったのを相手になすりつけて無能呼ばわりするなよ。
だからお前はいつまでも底辺なんだよ。

618:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:08.13 MXftYkY90.net
>>589
必要無いものに必要無いと言ってるだけな無能

619:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:08.37 T/LASjKr0.net
>>562
民間で一括りにするのもアレだけどな。
俺は過去最高の夏ボだわ。

620:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:30.91 l8gb2Llk0.net
好景気だし上場企業よりボーナス少ないんだから上がって良かったね

621:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:32.43 +caU01nk0.net
>>575
>民主は、もっと組合と一体になって企業にベースアップ要求してほしいと願ってるよ
組合と一緒になってベースアップのお願いとかwww
国会議員のくせに最低賃金を上げたり、労働基準法違反の罰則強化でなく、ベースアップのお願いとか笑かすな無能www

622:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:35.86 2oYTvjZt0.net
>>1
>安倍晋三首相が359万円、閣僚が299万円。財政改革を進める姿勢を示すため、首相は30%、閣僚は20%を自主返納している。
すばらしいなこれ。

623:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:36.43 LqcpXJdL0.net
>>596
死刑執行とか全く苦じゃない奴がいるからな
適材適所でやればいい

624:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:37.81 jnYvR4NuO.net
安倍政権ヤバすぎるな
身を切ることはせず、負担は庶民へ、負担は将来へ
一部の人間が徹底して甘い汁を吸いまくる

625:名無しさん@1周年
16/06/30 16:24:48.53 KHYb1dYL0.net
なんだ財源あるじゃないか

626:名無しさん@1周年
16/06/30 16:25:43.19 jnYvR4NuO.net
>>605
安倍晋三になり、
民主時代より、議員報酬を年間421万円あげているんだが?

627:名無しさん@1周年
16/06/30 16:25:58.78 +FKSQe9G0.net
>>599
お住まいの地域の地方自治体が財政再建団体に転落し、
夕張のようになるおそれはありませんか?('ω`)

628:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:04.29 /f+VYSTh0.net
消費税3%まで下げても大丈夫ということだな

629:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:07.98 LtaN4Te10.net
>>496
日本の公務員の人口比率は先進諸国の水準に比べて低いんだが?

630:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:19.99 uTThfTFx0.net
>>578
味方つけないと舛添みたいになるからこのやり方自体は正攻法
ムカつくけど

631:名無しさん@1周年
16/06/30 16:26:59.93 UNcTFQk70.net
>>2
ナマポは大勝利だろ

632:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:07.40 4csrO5HR0.net
>>612
そのぶん特権階級になっている。もっと公務員を増やすべし。

633:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:13.98 FuqZFLtC0.net
>>607
いままでずっとそうやってきたんですけど?

634:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:14.65 uNWddvKr0.net
管理職まで入れたら82万円です

635:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:14.98 2oYTvjZt0.net
>>609
景気がよくなって国力が上がった証拠だ
何が悪い。

636:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:49.43 7C3/mDI00.net
■夕張市の現状は
 自治体が破たんしたら、どうなるのでしょうか? 夕張市の場合、公務員の給料は平均で4割削減され、職員数も半分以下に減らされました。
市民税、水道料、下水道使用料、軽自動車税などは軒並み値上げされ、ごみ出しも有料となりました。小学校6校と中学校3校は、それぞれ1校に統合されました。
市役所以外に5か所あった行政窓口もなくなり、運転できない人にとっては、住民票を取得することさえ一日仕事になってしまいました。
夕張市立総合病院は診療所に縮小され、人工透析のために隣の岩見沢市立総合病院まで通う人たちのマイクロバス代は、市の基金で補助しても、現在1人あたり1か月に2万円かかっています。
 こうした「最高の費用で


637:最低のサービス」の結果、人口の流出が続いて、2013年に1万人を切り、企業誘致もあまり進まず、今でも厳しい状況です。 自治体の財政力は何で見る?  家計の場合、どんなに「火の車」でも食費や住居費や水道・光熱費は簡単には削れませんし、住民税も払わないわけにはいきません。 同じように都道府県や市町村にも、人件費や公債費のように毎年の支出が避けられない経費があります。これらが一般財源に占める割合を「経常収支比率」といい、 財政の健全度を計るひとつの目安となっています。一般財源とは、県税や地方交付税などの使い道が決まっていない自由に使えるお金のことです。  夕張市が破たんした2006年度の経常収支比率は119.9%。本来は80%くらいに収まるのが適正とされていますから、完全にアウトでした。 全国に増える「夕張予備軍」  「夕張」は他人事ではありません。現在、経常収支比率ワースト1は福島県楢葉町の119.9%。夕張市が破たんした年とピッタリ同じです。2位に宮城県多賀城市の112.9%、3位に神奈川県三浦市の108.4%と続きます。  大都市なら安泰とは限りません。札幌市94.3%、仙台市96.5%、川崎市99.4%、大阪市101.9%、北九州市97.7%と、待ったなし。 不景気のせいで税収が減り、生活保護費が増え、高齢化によって医療費や介護費がかさんでいるためです。今は比較的良好な市町村も、高齢化が進めば一気に貧困自治体に転落する怖れがあります。  あなたの住む市町村は大丈夫でしょうか?



638:名無しさん@1周年
16/06/30 16:27:55.35 +FKSQe9G0.net
>>609
国会議員の数なんか少ないんだから割とどうでもいい('ω`)

639:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:07.46 IcHhmJUv0.net
ギリシャ化待ったなしだな

640:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:17.32 ch4Bk0Ht0.net
>>606
そういうのってやってるうちに感覚麻痺して何も感じなくなるのかねえ
医者もなれたら解剖しながら食事ができるようになるというし

641:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:37.18 JSGM7U6U0.net
>>587 あくまでも彼らの良心を信じたいし、平和的に話し合いで決めたいね~










でないと~ テロが起きるぞ

642:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:45.47 jnYvR4NuO.net
>>618
は?
358 山師さん@トレード中 sage 2016/06/22(水) 15:57:21.62 ID:pKetvNAW
ロイター企業調査:アベノミクス「後退・消失」7割
URLリンク(jp.reuters.com)
608 山師さん@トレード中 sage 2016/06/16(木) 11:56:34.44 ID:ybt0/KPC
★4月の貿易収支
輸出額は5兆6030億円(前年同月比    ★10・4%減 少     )
輸入額の4兆9059億円(同        ★23・1%減 少     )

日本経済
ほぼ
全滅
519 山師さん@トレード中 2016/06/08(水) 15:18:33.26 ID:Ffa/rsaC
自民党が参院選ポスターを発表 「この道を。力強く、前へ。」アベノミクス加速アピール
URLリンク(i.imgur.com)
「この道しかない」というスローガンが掲げられてから3年後、ソ連国家は崩壊した
URLリンク(i.imgur.com)
5 山師さん@トレード中 sage 2016/06/08(水) 15:59:42.82 ID:Fp/rsM8k
どうすんのこれ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
「この道を。力強く、前へ」w
URLリンク(twitter.com)
482 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 00:33:42.66 ID:OIdD1u430
メルケルさんに思いっきりダメ出しされとるね
安倍とかいう池沼が
URLリンク(i.imgur.com)
407 山師さん@トレード中 2016/06/02(木) 13:18:52.47 ID:tEQ59hxd
アベノミクス
URLリンク(i.imgur.com)

643:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:46.06 4csrO5HR0.net
安倍さん「消費税を延期したぶんの行政サービスの欠如は国民に我慢してもらいます」

644:名無しさん@1周年
16/06/30 16:28:53.52 UeU0iR4B0.net
>>238
ブラック企業

645:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:01.38 hNxDRxPu0.net
今の所 日本の最高ボーナスは200万しか聞いていない。
自動車が新車で買えるぐらいとか。

646:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:01.39 XreI9IGQ0.net
>>618
左も馬鹿なら
右も馬鹿
ダメだこの国

647:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:02.57 zbAG9Tvl0.net
>現物支給でいいだろう
ってワロタけど。賛成!!
福島産のお米でおK!

648:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:11.79 fy3J4jHY0.net
なんか増える要素あったけw

649:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:41.81 EsaOBk920.net
公務員以外の自民党信者って何なの?

(笑)

650:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:44.96 7bjMR6c/0.net
>>596
バス?
ゴミ収集車だろ

651:名無しさん@1周年
16/06/30 16:29:56.51 GxrKcNyI0.net
エゲレスの次は日本かねぇ
高い高いで釣り上げて落とすのが、彼らの手段だし

652:名無しさん@1周年
16/06/30 16:30:23.55 4csrO5HR0.net
>>618
景気がよくなって人手不足が高まってますます移民が必要だという口実ができた。

653:名無しさん@1周年
16/06/30 16:30:25.91 JiDDh9cE0.net
今日本が真っ先にしなければならないことは税金にたかる公務員の駆除

654:名無しさん@1周年
16/06/30 16:30:27.70 jnYvR4NuO.net
>>624
追加

986 名無しさん@1周年 sage 2015/12/21(月) 07:22:36.23 ID:e8X0xY500
国民の豊かさランキング ←国連開発計画(UNDP)ソース
民主政権
2010年 11位
2011年 12位
2012年 10位
アベ政権
2013年 17位
2014年 19位
2015年 20位

655:名無しさん@1周年
16/06/30 16:31:21.98 TZUJqHSg0.net
三国志冒頭、宦官が好き勝手していた漢末期によくにている

656:名無しさん@1周年
16/06/30 16:31:30.25 wYEAh3eF0.net
>>607
つまり日本はもう限界点突破した

657:名無しさん@1周年
16/06/30 16:31:59.34 jnYvR4NuO.net
>>636
追加
2期連続成長率マイナスは戦後初
日本の成長率は世界220国のうち、ワースト15

658:タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
16/06/30 16:32:11.63 oPK3pGH80.net
庶民の給与は上がらず、庶民の血税で食ってる公務員の給与が上がる摩訶不思議
これがアベノミクスの実態か

659:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:18.09 ch4Bk0Ht0.net
>>632
いまどきゴミ収集車なんて民間委託だろ
バス運って仕事不規則なせいか寿命短いらしいよ

660:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:34.09 QL1ivDlR0.net
 
共産党見損なったわ
なんで共産党は批判しないんだ?
 
共産に入れようと思ってたが、維新に入れる
 

661:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:49.84 wYEAh3eF0.net
>>605
自主だと信じてるのか?

662:名無しさん@1周年
16/06/30 16:32:55.51 Q4b1LEbi0.net
>>618
違う
安倍は先に上げた

663:名無しさん@1周年
16/06/30 16:33:29.96 jnYvR4NuO.net
>>639
追加
アベノミクスで史上最低に落ち込んだ家計支出=リーマンショックの1.6倍マイナス、大企業の役員報酬が億から数十億単位
URLリンク(editor.fem.jp)
335 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:00:18.24 ID:tl9YJ8X+0
>>262
まさにこれ
URLリンク(i.imgur.com)
377 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:03:36.44 ID:c1bM+P0M0
>>335
URLリンク(pbs.twimg.com)
437 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:07:14.53 ID:tl9YJ8X+0
>>377
凄いのキタコレwww
わかりやすぅ
365 名無しさん@1周年 2016/04/05(火) 16:21:52.03 ID:zwdKSinj0
>>343
IMFが来年度に日本は急激に没落摺る予測を立ててるよ
URLリンク(i.imgur.com)
784 名無しさん@1周年 2016/03/30(水) 20:08:43.62 ID:fdu1XjdB0
52 名無しさん@1周年 2016/03/30(水) 13:39:54.46 ID:6T6T1bYJ0
>>13>>4
アベノミクス失敗の定義
URLリンク(i.imgur.com)
結果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
政治とは?
URLリンク(i.imgur.com)
>>42
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
【経済】2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」→達成できず・・・・
URLリンク(biz-journal.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch