【調査】中小企業の55%が「人手不足」 日商調査 ★3at NEWSPLUS
【調査】中小企業の55%が「人手不足」 日商調査 ★3 - 暇つぶし2ch1013:名無しさん@1周年
16/06/30 12:30:56.26 /nK3JfqG0.net
>>39
ガトーハラダだっけか?
気持ち悪いわ

1014:名無しさん@1周年
16/06/30 12:31:35.27 LKh3RT7d0.net
>>979
赤字の責任は経営者の責任だろ
なんで、労働者が経営者の方針にしたがってやってるのに
責任とらんといかんのだ
頭おかしいのかよ、労働者に責任なんて、これっぽっちも無いんだぜ
全部何もかも全てが経営者の責任、経営者ってのはそれだけ重い物だと知れよ

1015:名無しさん@1周年
16/06/30 12:31:36.17 FTRLt+Mq0.net
もっか移民で騒いでるイギリスはそもそも生活保護大国だよな?
このおれもさいきんまで知らなかったんだが5万£の生活保障金制度とか、
失業給付が条件次第で永久的(60歳近くまで)とかびっくらこいたわ。
まず生活保障金制度だが、ざっくりというと、
働いてても給料がこの水準に満たなければ政府から金もらえる。
おかげで夫婦そろって超低賃金でも安泰。もちろん条件はあるんだが。
失業給付金だが、これもざっくりというと、準永久的。
失業後に期限付き給付金が出るとこまでは日本と同じだが、
その期限がすぎたら永久的に給付金が出る制度がある。
もちろん条件満たしてなきゃならないわけだが、
これもべつにハードルが高いもんでもない。
というのもイギリスには独特の雇用システムがあり、
(企業は雇用はするけど必要なときだけ仕事させることができて、
 賃金も、それに見合った額しか支払わなくてよい)
そのために週2~3日程度の低出勤率で超薄給の労働者がいる。
一人あたりの労働者の生産性が低下し、
労働者を雇用する側もそれに見合う額しか支払わなくなってしまった。
(生産性=能力って意味じゃないよ?)
だがこのような労働形態では労働者は破滅するしかないわけで、
そこでそれらを救い上げるかたちでぶ厚いベーコンみたいな公的扶助よ。
この超薄給低出勤率パートタイマーのやつらはそれとあわせて
半永久的な失業給付をもらって生きるのがそもそも前提になってる。
一見するとまるで糞みたいな話だと思ってしまうけど、
・大量移民導入による失業率爆上げ
・企業も超薄給で労働者を囲い込んで飼い殺しにするしかない状況
こういった現状と失業給付制度ががっちりと組み合わさってるわけな。
経済破綻寸前なのを移民導入で糊口をしのがなければならない、
だが労働者切捨ても許されない・・・
そのための苦肉の策の包括的な枠組みってやつ。
糞ではあるが糞ではないって感じの。
おかげで週1程度の趣味程度の仕事ちょろちょろ続けるだけで、
足りない分はずっと失業給付もらいながら生活するってことも可能。
だが一方で、
あるテレビ番組で生活保護野郎をこきおろせ!とやってるw
先進国ってのはどこも大抵そうだけど、
何から何までひずみまくってるってのがよくわかるんだよな。
経済糞教育糞で移民いれるしかなかったイギリスの現状がこれ。
で、日本も移民600万入れるんだって?
失業率20%以上になるのが目に見えててもそっちの方はおざなりか?

1016:名無しさん@1周年
16/06/30 12:32:25.96 6OCw4kY30.net
氷河期の女は確かに美女やキャリアウーマンみたいななのも多いけど
若年性アルツハイマーや若年性骨粗鬆症も多いでしょう
あんまり若者に迷惑かけるなよ
誰が生きているせいで誰の税金が上がっていると思ってんの?
氷河期の医療費や社会保障は団塊の7-8倍都まで言われている

1017:名無しさん@1周年
16/06/30 12:33:07.48 6cZyvgVz0.net
>>981
個人の成果は、個人の責任だ。

1018:名無しさん@1周年
16/06/30 12:34:26.13 6cZyvgVz0.net
>>984
お前が言ってるの管理者が管理してる部署の責任。
室売上の責任は、室長の責任。
個人の売上は、個人の責任。
無いもおかしくないが?

1019:名無しさん@1周年
16/06/30 12:35:09.24 6OCw4kY30.net
>>985
入れなくてもこの様


1020:じゃないか? 移民国家の現地の女の就業率は低い



1021:名無しさん@1周年
16/06/30 12:37:22.46 AQEPOZyV0.net
自分で職探すのが面倒で、派遣に登録してる人も多いだろ

1022:名無しさん@1周年
16/06/30 12:37:41.30 buRw080w0.net
>>987
個人レベルで赤字黒字が出る業種職種は少数なので、
一般論でそれを語るお前が悪い。
また、そうした業種は歩合給の割合が高い。

1023:名無しさん@1周年
16/06/30 12:38:44.78 6cZyvgVz0.net
>>991
何言ってるんだ?
その社員にかかるコストが、その社員から得られる利益って考え方は、普通にするぞ。
別に業種によらない。

1024:名無しさん@1周年
16/06/30 12:38:48.29 AjDSbnRU0.net
下手な日本人より移民で良いよ

1025:名無しさん@1周年
16/06/30 12:39:05.27 LKh3RT7d0.net
>>988
頭おかしいわ、会社の全権持ってる経営者が全ての責任を負うのは全世界共通の
当たり前の事
売上げの責任も管理者の責任も最終的には全て経営者の責任
法人に個人の責任は一切ない、全ては法人のトップの責任

1026:名無しさん@1周年
16/06/30 12:39:27.60 buRw080w0.net
>>988
個人の売上というものが無い職種が大半。
経理の智子さんには売上が無い

1027:名無しさん@1周年
16/06/30 12:39:48.15 6cZyvgVz0.net
>>994
では、個人は赤字出し放題で良いと?

1028:名無しさん@1周年
16/06/30 12:40:04.00 Vpp4euMb0.net
経営者の肩書きが中ったらニートと同じ奴ばかりみたいだな。

1029:名無しさん@1周年
16/06/30 12:40:47.02 6cZyvgVz0.net
>>995
その社員から得られる利益って意味ね。

1030:名無しさん@1周年
16/06/30 12:42:34.02 +0B4XIGi0.net
奴隷不足
スーパーマン不足

1031:名無しさん@1周年
16/06/30 12:42:51.59 aBFKH+HdO.net
24時間働けるやつなんておらんて

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12時間 25分 28秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch