16/06/30 09:21:39.80 lk2JTHgt0.net
【社会】ハローワークの求人票に実態と異なる労働条件…約4000件
スレリンク(newsplus板)
793:名無しさん@1周年
16/06/30 09:23:42.95 kNcYKez10.net
>>3
ほんこれ
ただの人手不足なら賃金上げて人材確保するわな
今の企業が欲しいのは低賃金で重労働長時間労働をしてくれる奴隷
794:名無しさん@1周年
16/06/30 09:23:57.50 WBffrniZ0.net
若い人材が欲しいけど教育コストはかけたくない。
熟練した人材が欲しいけど、家族を養えるほどの給料は出したくない。
だったら、外国人奴隷を使えるように、偉い政治家の先生にお願いしよう。
治安の悪化?社会的コスト?
そんなこと知ったことじゃねえよ。俺様達経営者だけが儲かればいいんだよ。
↑そんなこと言ってる連中は、中国人に襲われて○ねばいいと思うわ。
795:名無しさん@1周年
16/06/30 09:25:42.19 pk2Xg9lx0.net
そもそも単純作業で熟練した人材すら要らないところばかりだけどな。
若い奴を3年ほど使ってポイ。それで回る会社。
796:名無しさん@1周年
16/06/30 09:26:13.04 WBffrniZ0.net
>>752
大手社員にボーナスを出すために、中小下請けをとことん締め上げてる状態だからな。
797:名無しさん@1周年
16/06/30 09:26:25.70 LyJ+fw0h0.net
>>770
まあ、そうなんだけど中小零細が政治家に働きかけてはいないわな。
つまり、スレチってやつだな。
798:名無しさん@1周年
16/06/30 09:26:47.27 G+e/kY9t0.net
これって単に企業がハードル上げてるだけじゃないの?
即戦力とか
即戦力なんて求めないで長く教育していけばいいのに
799:名無しさん@1周年
16/06/30 09:27:16.06 VFCYSIYI0.net
×中小企業
○奴隷商人
企業の経済活動じゃなくて奴隷商に落ちてると気づけ
800:名無しさん@1周年
16/06/30 09:27:35.34 VclYRfDp0.net
>>331
俺なんてバブル崩壊直後に大手に入れたけど辞めちゃったよ
人間関係に我慢出来りゃ待遇も給料も良かったんだけどね
今は中小どころかナマポですわ
801:名無しさん@1周年
16/06/30 09:27:56.35 WBffrniZ0.net
>>771
熟練者を必要とするかしなかは会社によって違うだろ。
全ての企業がお前の会社と同じ業務をしている訳ではない。
802:名無しさん@1周年
16/06/30 09:28:44.24 QB7JxWXZ0.net
>>763
うちの職場、小売だけど今それ。
東日本震災後の求職が少ない時期に
氷河期の当たり人材大量ゲットしたのに味しめて
今も非正規上がり採ってるけど、それでも人手不足だから悲惨でも採るよ。
今はうっかり強度のメンヘラ採ってしまうような有様ww
803:名無しさん@1周年
16/06/30 09:28:53.78 kNcYKez10.net
>>12
移民だって最低賃金が欧米の半分くらいしかないうえにサービス残業させられる日本に来ないだろ
804:名無しさん@1周年
16/06/30 09:29:18.34 EwMIxsp30.net
求職者なんて選ばなきゃいくらでもいる。
甘えるな-!!
805:名無しさん@1周年
16/06/30 09:29:37.91 Y882W92j0.net
15~20年前の氷河期に採用を抑制したツケ
806:名無しさん@1周年
16/06/30 09:29:53.23 WBffrniZ0.net
>>773
お前の極めて閉鎖的な世界の感覚で物を語られてもなあ・・・・・
自営業者でも議員様のご機嫌とってる人なんていくらでもいるわ。
807:名無しさん@1周年
16/06/30 09:32:32.24 UrSdw3Y50.net
時給1200円なのに人が集まらないなら話はわかるが
こいつらは700円で人が集まらないとかほざいてるからな
808:名無しさん@1周年
16/06/30 09:33:43.99 kwkL1oxU0.net
給料が安いから
人が集まらないだけ
出すもん出せば人は来る
809:名無しさん@1周年
16/06/30 09:33:49.99 6lrbhvBV0.net
安価で即戦力が手に入らない
そりゃそうだ
810:名無しさん@1周年
16/06/30 09:34:27.04 VclYRfDp0.net
今の若いもんはとりあえずいいとこ入れたら安泰だと思ってそうだけど、新卒採用された人間とか見てると大学のサークルのノリで働いてるから俺らより年上の上司なんかイライラして仕方ないと思うわ
けど、新しく入ってきた人間にはマナーはともかく努力だの苦労だの負のサイクル押しつける気はないわ
俺もそんな理由で辞めて来たしな
団塊とその下のおじさん達が一番ダメなんですわ
811:名無しさん@1周年
16/06/30 09:34:55.90 Y882W92j0.net
ブラック企業と呼ばれているところには
働く人がいなくなれば、資金がいっぱいあっても会社として機能できなくなる
ブラック企業から抜け出せ!
退職届を受け取らないならバックレろ!
労働者は使用者に負けない知恵を身につけろ!
812:名無しさん@1周年
16/06/30 09:35:34.73 7Cndt4mz0.net
8時間勤務を16時間にすれば解決。
中小の社長なら雰囲気作り得意だろ。
813:名無しさん@1周年
16/06/30 09:36:07.43 5RlgYL8I0.net
コストコは政府とか市場とか関係なく同一労働・同一賃金で
1200円以上の賃金を提示。非正規でもきちんとした規定で
昇給がある。
そういうことをしない会社で働く必要はない。それは企業じゃなくて奴隷商だ。
コストコで働くか、働けない人は生活保護でいいよ。
814:名無しさん@1周年
16/06/30 09:36:15.26 WOrcGFoq0.net
結局団塊からゆとりまで戦後生まれは全部ダメじゃねぇか
815:名無しさん@1周年
16/06/30 09:37:35.32 Lgn5jxkT0.net
中小企業400万社のうち大企業と渡り合えるレベルの中小企業2405社に聞きました
816:名無しさん@1周年
16/06/30 09:39:30.67 7DCXC+I60.net
>>789
確かにクソみたいなところで働く人がいなくなればブラックは淘汰されるな
817:名無しさん@1周年
16/06/30 09:42:30.28 yvcqHBpAO.net
ナマポで貰える金額を零細企業の給料以下にすれば
818:名無しさん@1周年
16/06/30 09:43:05.74 JT5b8jeI0.net
若くて新卒で経験3年以上あって数ヶ国語話せて給料安くて無給で働いて仕事教えなくても自分の思い通りに仕事やってくれる使い潰しても文句言わないスーパーマン募集中と言ってるんだろ
819:名無しさん@1周年
16/06/30 09:43:47.79 eS4CeUkI0.net
>>116
そんな人いるわけないだろ、ハロワに。地元で働きたい人ばっかりなの。
分かったか?おバカさん。
820:名無しさん@1周年
16/06/30 09:47:01.19 yvcqHBpAO.net
月給20万円以下の会社と偏差値50以下の大学は必要ないだろ
821:名無しさん@1周年
16/06/30 09:48:22.41 n+5ZNLIyO.net
>>766
てか、それは給付金目当ての空求人だろ
普通にブラックや
822:空求人 キャバクラやピンサロ?が求人に出てる時点で ハロワ労基は糞ゴミ税金泥棒 反日在日売国上級のカス添と一緒
823:名無しさん@1周年
16/06/30 09:49:50.64 G+e/kY9t0.net
>>794
それは極端だけどだいたいそうだよな
経験より未経験の方が圧倒的に多いはずなのに
なぜか経験者を求めてるバカ企業が多い
824:名無しさん@1周年
16/06/30 09:51:07.78 9t3FvhEV0.net
>>3
すでに結論が出てた
825:名無しさん@1周年
16/06/30 09:54:03.91 qRO+ypAA0.net
>>116
お前の仕事新人に教えて自分でインドネシアやタイにいけばいいやん
826:名無しさん@1周年
16/06/30 09:55:32.82 VbTfvXH+0.net
10人ほどの零細工場が派遣雇ってる時点で狂っとるわwww
827:名無しさん@1周年
16/06/30 09:56:36.98 2RdQ1d680.net
バイト並みの給料で管理職の責任。
誰がやるんだよバカwww
828:名無しさん@1周年
16/06/30 09:56:57.64 t6qsB7hx0.net
>>783
製造なら生産調整やらで休み結構あるし長期の連休もある。フル出勤の月なんか稀にしかない
で、平均16くらいか。それから保険料やら引かれるから実質手取り14程度
実家がそこそこ金持ちでパラなら楽勝だろうが、一生自立は無理だろな
既婚者なら面接受ける気にもならんだろ
829:名無しさん@1周年
16/06/30 09:59:03.98 t6qsB7hx0.net
時給1200の場合な↑
830:名無しさん@1周年
16/06/30 10:00:01.76 fg36v6Ax0.net
不要な産業の方が多いんだよ。
どう見ても、モノとサービスは適正な量をオーバーしてる。
余っているくらいだ。
何が不足しているんだか。
831:名無しさん@1周年
16/06/30 10:02:05.76 5yoYSzI60.net
時給1000円でやってくれる移民くれ~
日本人はいらん~
だろ
832:名無しさん@1周年
16/06/30 10:02:12.33 d53tCuBC0.net
外国人技能実習制度が有るのもこの人手不足の為
833:名無しさん@1周年
16/06/30 10:03:29.30 f4Ubw5XH0.net
新人は育てたくない、即戦力が欲しい
何所も新人育てなきゃそりゃ人材不足にもなるわな
834:名無しさん@1周年
16/06/30 10:03:30.39 O9uGjhFC0.net
待遇改善もせずに人手不足なんて言葉使うな
835:名無しさん@1周年
16/06/30 10:04:55.52 2RdQ1d680.net
前年と比較してどのくらい待遇改善したのか胸を張って語れる企業のみ人手不足を嘆く権利があるだろ
836:名無しさん@1周年
16/06/30 10:05:21.15 lk2JTHgt0.net
>>779
ところがどっこい100万人超えで過去最高だよ
837:名無しさん@1周年
16/06/30 10:06:05.96 zl3mIVt00.net
>>697
それが政治家になると国民や国を使い捨てはじめる
今まさに起きていること
838:名無しさん@1周年
16/06/30 10:08:03.51 4hRFnqA+0.net
ネトウヨをもっと扱き使って、人の道を教え、性根を叩き直せば、日本のGDPは10%アップするだろう。
839:名無しさん@1周年
16/06/30 10:08:46.16 Jz+rnRlf0.net
>>792
ブラックが淘汰されたら、働くところが無くなって、さらに格差が広がるだろうね。
今の格差は、金持ちが増えたからだけど、今度こそ貧困が増える。
結局中小の人材不足は、昭和に比べて金持ちの子供が増えたから、だろ。
840:名無しさん@1周年
16/06/30 10:09:38.10 DBGYxFPl0.net
ニートは
どうせ働く気がないのだから
少し黙ってろよ!
ニートばかりがギャーギャー言いやがって
841:名無しさん@1周年
16/06/30 10:09:54.75 WOrcGFoq0.net
けど運送なんて最初1ヶ月乗り切ったらあとはずっと出来る仕事がほとんどで
世間の言うスキルとは大違いだぜ。問題はその一ヶ月で辞める奴が多すぎるんだけど。
教育体制なんて高度な物はありゃしません。辞めるまでずっと同じ仕事です。
だから営業所に20人くらいしかいないのに過去10年�
842:ノ500人も退職者出してるんだよ株式会社ヤマ○タ。
843:名無しさん@1周年
16/06/30 10:11:47.84 sEUeox3T0.net
人手不足なら、そのうちお手当増えてくんでそ
844:名無しさん@1周年
16/06/30 10:12:09.62 dAxAYikA0.net
人手不足だけど正社員はいりません
人手不足だけど人件費は増やせません
人手不足だけど人を育てる気はありません
845:名無しさん@1周年
16/06/30 10:12:19.23 Jyt5TwpC0.net
給料の低さ=責任の軽さ なので企業はよく覚えとけ
846:名無しさん@1周年
16/06/30 10:12:48.34 Jyt5TwpC0.net
>>818
うーんキチガイ!!
潰れた方がいいねそんな無能企業は
847:名無しさん@1周年
16/06/30 10:13:32.89 zl3mIVt00.net
>>732
それな
職歴無いからって皆がみな遊び呆けていた訳でもあるまいに
848:名無しさん@1周年
16/06/30 10:16:13.00 Ob8vtoqY0.net
中小は既卒だけ取っとけ
わがまま言うな
お前らの望む人間はそもそも来ない
849:名無しさん@1周年
16/06/30 10:17:16.77 Xc7j8JKN0.net
キャリアを積んだミドル人材なんか今は失業しないだろ
そんな人を探しても失業しないんだから
何言ってんだ状態じゃん
850:名無しさん@1周年
16/06/30 10:17:40.19 +K0aTkEO0.net
>>821
しかしアラサ―で職歴真っ白のうえ、資格も免許も何にもない履歴書を持ってくる奴は、
雇うのに躊躇するもんだよ。
851:名無しさん@1周年
16/06/30 10:18:05.38 nxfQchcM0.net
>>816
同じ仕事に飽きて辞めてっちゃうの?
852:名無しさん@1周年
16/06/30 10:18:36.63 RY7cacB40.net
人手不足を詳細に説明すると
超優秀でアルバイトなみの給料で働いてくれる奴隷が足りない
という意味です
853:名無しさん@1周年
16/06/30 10:20:23.93 zl3mIVt00.net
>>824
それ、法科行ってた人らだとざらにありそうだな…
なんだかんだで最後は本人の目が死んでないかと採用側に見る目があるかどうかでしかない気はするがな、極端な話
854:名無しさん@1周年
16/06/30 10:20:51.61 fg36v6Ax0.net
最低賃金は時給1500円にして、支払えない企業は潰れればいい。
ゾンビ企業にきっちりとどめを刺さないと日本の人手不足は解消されない。
855:名無しさん@1周年
16/06/30 10:22:45.14 Jyt5TwpC0.net
>>828
それな
856:名無しさん@1周年
16/06/30 10:22:52.61 qbSf1qDn0.net
中小なんかで働きたくないプライドを、わざとブラック扱いして誤魔化してるだけ。
857:名無しさん@1周年
16/06/30 10:24:33.95 Jyt5TwpC0.net
>>830
いや、残業代なし、休日なしで時給800とか月収10万とかはブラックだろ
俺は生活保護以下は全てブラックだと思ってる
858:名無しさん@1周年
16/06/30 10:25:00.91 Jyt5TwpC0.net
>>830
お前みたいな事情も知らないカスニートがエラそうにすんなや
859:名無しさん@1周年
16/06/30 10:27:24.26 coUA3q+40.net
今が企業競争の成れの果てってやつなだろうな
こういう競争の行き着く先は24時間最高効率で働く事なんだろ?
860:名無しさん@1周年
16/06/30 10:29:10.02 qbSf1qDn0.net
歴史が繰り返してないか?
望む条件じゃないなら自由で気楽なフリーターでもやってるわ
↓
非正規増大
↓
格差拡大
また雇用が減れば、一番に首切られるのにね。
また年越し派遣村いって炊き出しもらうのか?
861:名無しさん@1周年
16/06/30 10:29:20.93 oem2Qry90.net
>>808
今は移り変わりの早い派遣がよくわかっていないまま
新人を教える環境かと、だから生産効率が著しく悪い
862:名無しさん@1周年
16/06/30 10:31:15.78 xaWlKH2W0.net
>>825
乗るトラックの大きさが変わるのがほぼ唯一のスキルアップのようなもんです。
それだけ何種類もトラック持っている会社ならいいかもしれませんが。
863:名無しさん@1周年
16/06/30 10:35:56.30 G+e/kY9t0.net
即戦力をなしに
賃金を増やす
これをやれば間違いなく人手不足は解消される
未経験でも吸収する人はすぐに
864:覚えるしな
865:名無しさん@1周年
16/06/30 10:37:34.00 DwER8cYE0.net
給料の安いブラック企業なんて先がないよ
優良企業なら優秀な人も集まるし
長く続く
866:名無しさん@1周年
16/06/30 10:37:34.85 8KXjf9k40.net
人手不足というよりは規模のワリに生産効率の悪い事ばかりやってるところが多いんだよね
だからこそ俺のやってる事業が成り立つから有り難い話ではあるんだけど
867:名無しさん@1周年
16/06/30 10:37:59.38 zztyrLON0.net
ナマポがいるじゃないか
868:名無しさん@1周年
16/06/30 10:38:59.21 6MIWPk4z0.net
>>814
ヨーロッパ並に生保増やせばいい
生保以下のブラックなんか必要ない
生活保護の利用率と捕捉率
URLリンク(www.min-iren.gr.jp)
869:名無しさん@1周年
16/06/30 10:39:24.17 O5JRK5ZC0.net
奴隷が欲しいのか言わんばかり募集要項だし
そりゃこねーわ
870:名無しさん@1周年
16/06/30 10:40:41.43 rxPsIFY70.net
人手不足と言っている企業の求人条件を公表しろよ
871:名無しさん@1周年
16/06/30 10:43:50.23 2RdQ1d680.net
しかし…ちょっと前まで失業者が多かったのに、そいつらどこに吸収された?
大企業の契約社員か?中小よりは待遇いいから。
872:名無しさん@1周年
16/06/30 10:44:14.21 i/C2CEdZ0.net
それで失業率が高いとかアホじゃないのか
873:名無しさん@1周年
16/06/30 10:44:18.32 lK/VVWEG0.net
人は足りないけど賃金は出せない
ただこれだけの話だろ
874:名無しさん@1周年
16/06/30 10:44:44.05 g+FewrZq0.net
>>830
こういう経営者気取りのニートは求人票すら見たことないんだろ
875:名無しさん@1周年
16/06/30 10:47:07.21 LDs35Mk+0.net
コストコが全国一律時給1200円出せるんだから
それ以下のとこは経営者が無能なだけなんだよな
日本の経営者は甘えすぎ!
876:名無しさん@1周年
16/06/30 10:47:54.70 lk2JTHgt0.net
いくらで募集かけてるかも調査したらいい
877:名無しさん@1周年
16/06/30 10:48:51.32 ndiP9ZPK0.net
結婚したがらない産みたがらないってのも手伝って、
自分から奴隷になりたがる奴も減ってるだろうからね。
必死で家族を養うなんてぞっとするわ。
878:名無しさん@1周年
16/06/30 10:52:24.61 bKVBudMt0.net
即戦力になる人材なら会社を選べるんだし、舐め腐った会社なんか選ばないわな
879:名無しさん@1周年
16/06/30 10:53:42.99 uT5qx1YG0.net
ハローワークはもっと企業を教育しろよ。
880:名無しさん@1周年
16/06/30 10:53:43.31 RSXALc+60.net
>>843
日常会話レベルの英語と中国語能力
対応する業務の有資格者
エクセルは必要な時マクロ組める程度
高いコミュ力と営業能力
すべてを兼ね備えて
月給25万固定、昇給なし
ボーナス年間2ヶ月
881:名無しさん@1周年
16/06/30 10:55:03.57 zl3mIVt00.net
最低時給じゃなくフルタイム時の最低月給と最低年収も制定しろ
882:名無しさん@1周年
16/06/30 10:55:42.06 2RdQ1d680.net
>>854
最低年収いくらに設定すんだ?
883:名無しさん@1周年
16/06/30 10:57:08.11 f4Ubw5XH0.net
公共工事が土日祝祭日なにそれ
ノー残業って美味しいの?
って時点で労働基準監督署なんて当てに出来ん
ハロワも一緒
884:名無しさん@1周年
16/06/30 10:58:15.54 Y01L7ULyO.net
新潟市のある求人
高給 厚待遇 急募
給料 総支給額 168000~
休日 日祝 月数回日祝出勤有り
はあ?何?この求人?
885:名無しさん@1周年
16/06/30 11:00:33.51 5pURgST10.net
待遇良くしたらすぐ集まるよ
886:名無しさん@1周年
16/06/30 11:04:12.24 hwwFy70L0.net
人手不足だけどニートは要りません
887:名無しさん@1周年
16/06/30 11:06:29.11 jF0K8n/T0.net
>>850
そいつらの子供は上級さんの食事になるだけなんだよな
888:名無しさん@1周年
16/06/30 11:07:04.60 hZZgYNvY0.net
>>841
その通りだな
日本は低い報酬で働いている人が多すぎる
889:名無しさん@1周年
16/06/30 11:08:14.49 Aw3fUmnZ0.net
時給800円の企業が人手不足を理由に外人労働者を解禁しろってすごい勢いで要望してるらしい
890:名無しさん@1周年
16/06/30 11:08:24.86 XLHqg2Hx0.net
これじゃ外国人大量受け入れもじきやるだろうな
891:名無しさん@1周年
16/06/30 11:08:26.61 gH4dIBzd0.net
>>80
人手不足でも選り好みする余裕はあるんだな
892:名無しさん@1周年
16/06/30 11:08:47.44 ArUKqNi4O.net
安くて即戦力な人材しかいりません!
有給?ボーナス?そんなもの欲しいなら大手に就職したら?
これがうちの営業部長兼人事部長のお言葉
若い人は頑張ってホワイトな大手に行ってくれ、零細とかには来るなよ
893:名無しさん@1周年
16/06/30 11:09:32.02 mkFp9smUO.net
定年した社員を使えよ
働けるよ
894:名無しさん@1周年
16/06/30 11:09:40.89 qkZEXaoW0.net
中正ジャップランドは人手不足になると給料が下がる
895:名無しさん@1周年
16/06/30 11:10:14.05 cE57hkYv0.net
>>857
こっちは13万円~ばっか
家賃相場は新潟と同じくらいなのに時給は全国最低ランク
896:名無しさん@1周年
16/06/30 11:11:00.67 AQEPOZyV0.net
人手不足だが、労基に準じて雇用すると人件費が経営を圧迫。
中小は仕事があっても利益率が低い仕事ばかり。という事実
897:名無しさん@1周年
16/06/30 11:11:09.63 XtjKFlHP0.net
大手から弾かれた連中が中小に寄生してるのも問題だなー
そんな前の会社の名前だけで仕事ありつこうとしてる連中を雇う中小経営者もダメなんだろうけどね
898:名無しさん@1周年
16/06/30 11:13:41.16 6cZyvgVz0.net
人で不足の業種が見事に、ブラック系ばかりで笑ったw
まともな業種では、中小も人余ってるんだな。
ブラック以外は人なんて、何処も足りてるぞ。
899:名無しさん@1周年
16/06/30 11:14:36.69 Ke7eyHBx0.net
社保完備
↓
俺(社長)が認めたら入れてやるよ→国保
賞与年2回
↓
4月入社だと、当社規定の査定期間1~6月 7~12月 正社員は
入社日(4月上旬)から3ヶ月で採用だから実質1年ボナ無し
田舎の企業ってのはマジ汚い
900:名無しさん@1周年
16/06/30 11:16:24.33 RSXALc+60.net
>>871
まあキャリアや人脈が活きる職種は
定年退職者を職客で置いておくのが最強のコスパだからなw
901:名無しさん@1周年
16/06/30 11:16:30.83 tSVGQmOv0.net
>>869
製品価格とか上げれば良いだけじゃん
値上げ理由は人件費高騰でどうにもならんで済む話
そこの交渉が経営者の役目でしょ
902:名無しさん@1周年
16/06/30 11:19:29.28 4x6EQtGQO.net
>>862
外国人でも規定以上働かせたら保険・年金に加入させろよな。
で黙るんでね…
903:名無しさん@1周年
16/06/30 11:20:27.50 6cZyvgVz0.net
>>873
中小でも、事務職募集だと普通に1人の応募に50人とか来るとか良く聞くのに、
中小が人手不足って言われてるの違和感があっただよなぁ。
ここで馬鹿が上から目線で中小を語ってるけど、ブラック以外はホント人なんて要らない。
言ってる様に、定年後の人材も使っている上に、大手追い出されてる奴らもたくさんいるからね。
904:名無しさん@1周年
16/06/30 11:21:09.60 lXYbi7bE0.net
【経済】トヨタが部品メーカーに部品価格の値下げ要請 [16/02/13]
スレリンク(newsplus板)
国内最大の企業がやってること
905:名無しさん@1周年
16/06/30 11:21:25.21 1evuxmxZ0.net
× 人手不足
○ 奴隷不足
906:名無しさん@1周年
16/06/30 11:22:51.41 Jyt5TwpC0.net
>>871
飲食。。。介護。。。運送。。。建築。。じゃね?
907:名無しさん@1周年
16/06/30 11:24:13.80 Q2l6xXZN0.net
「高校生や中国人でも働いているのに、なんでお前は採用されないんだ?」
という疑問を持つ人がたまにいるが世間知らずもいいところ
会社が求めてる人材は「アゴで使える人」であって有能な人間ではない
知恵のついたおっさんはタダでも雇いたくないのである
908:名無しさん@1周年
16/06/30 11:24:19.13 /Hen/HlC0.net
まあブラックに行かないように努力するもんだしな。
909:名無しさん@1周年
16/06/30 11:24:58.05 1evuxmxZ0.net
ハケン奴隷ってのは簡単に解雇できるのがメリットで価格自体は安くないからな
それこそ正規雇用を1人雇うのとかかる金は大して変わらん
ハケン奴隷の給料が安いのは派遣会社に搾取されてるからで雇用側は高い金をハケン会社に払ってる
910:名無しさん@1周年
16/06/30 11:25:44.01 AQEPOZyV0.net
リーマンショックの後はハロワがすし詰め状態だったが、今はスカスカ。求職者は少ない
911:名無しさん@1周年
16/06/30 11:29:00.71 ZFpUUh+e0.net
>>876
地方は
底辺に行けば行くほど取り合いが激しい
表向きの求人と中身は違うように見える
912:名無しさん@1周年
16/06/30 11:30:32.17 /WUkx5Mq0.net
中小企業が人手不足な理由
中小の求人
□TOEIC 900点以上
□海外駐在経験あり
□大卒以上、MBA、工学修士
□週休1日
□残業代なし、残業有り
□給料月15万
□有給年12日
↑だれも応募しない。
中小企業「応募が無い、応募が有っても当社の最用規定にみたない。人手不足だ!」
馬鹿なの?
913:名無しさん@1周年
16/06/30 11:31:14.33 3ysd0px40.net
>今は移り変わりの早い派遣がよくわかっていないまま
>新人を教える環境かと、だから生産効率が著しく悪い
製造業の現場は崩壊するよ。トラブル対応など出来ないよ
時間の経過で生産性は下がるよw
914:名無しさん@1周年
16/06/30 11:31:23.99 6cZyvgVz0.net
>>885
その会社の業務はなんなんだよw
915:名無しさん@1周年
16/06/30 11:32:19.42 GyoUufls0.net
>>3
だよなー
916:名無しさん@1周年
16/06/30 11:33:24.75 kn8hrbs20.net
>>885
その求人と同じとは言わん
月給15万でTOEIC 900点以上、海外駐在経験あり、大卒以上、MBA、工学修士のどれか2つを
要求してる求人のソースを出してみてくれ
そんな求人いくらでもあるんだろ?なんで出せないんだ?
馬鹿なことやってないで、さっさと働けよ
働かない理由を必死に求める姿ほど、浅ましく情けないもんはないぞ
917:名無しさん@1周年
16/06/30 11:33:39.70 lckje3FW0.net
>>3
そのとーり
918:名無しさん@1周年
16/06/30 11:34:30.02 ZUgqyPsC0.net
リフレバカが情けなかったことを示すスレwwwww
独立起業に要る設備要件あたりを緩和でもすれば?wwwwww
919:名無しさん@1周年
16/06/30 11:34:30.98 qIVXqMnc0.net
中小企業の決まり文句!月間目標達成するぞ!やるぞ!やるぞ!!
朝礼から鬱になるわ
賞与の時期も恐怖だよ「君、今回もマイナス査定だからね(笑)」
ノルマ達成してもこれでは辞めるだろ
920:名無しさん@1周年
16/06/30 11:35:16.84 AlFJYu/j0.net
>>634
それが解ってない企業だらけ
921:名無しさん@1周年
16/06/30 11:35:17.97 Ke7eyHBx0.net
>>882
いや、そうでもないぞ
確かに派遣単価は高く思われがちだが、社員は企業年金やら退職金
各種教育など見えない部分に金が掛かってる
922:名無しさん@1周年
16/06/30 11:36:37.69 JePF6eH+0.net
最低賃金の正社員なんか誰が応募するんだよw
月額換算:時給(696円)×8H×20日=111,360円
5,568円~5,568円
a 基本給(月額平均)又は時間額
111,360円~111,360円
b 定額的に支払われる手当
a + b
111,360円~111,360円
923:名無しさん@1周年
16/06/30 11:38:54.72 GBLStses0.net
>>38
セクハラ・パワハラする
924:上司の下で働きたくないもんな
925:名無しさん@1周年
16/06/30 11:38:55.48 Jyt5TwpC0.net
>>895
生活保護以下は全てブラック
死んでいい会社
926:名無しさん@1周年
16/06/30 11:39:02.82 AlFJYu/j0.net
>>688
そうやって安く雇用しようとするなよ
その条件じゃないと経営が成り立たないなら潰せ
邪魔だ
927:名無しさん@1周年
16/06/30 11:39:32.92 +Tnq1GnO0.net
>>889
実際に働いてると人手不足を実感するからな。
人手不足の事実すら否定する奴らってニートかアンチ自民党くらいだろ。
928:名無しさん@1周年
16/06/30 11:39:48.90 ghOz/Y3p0.net
時給5000円or年収5000万を最低賃金にすれば、
一秒で解決するな。
929:名無しさん@1周年
16/06/30 11:40:06.71 hwwFy70L0.net
ま、社会性皆無のニートなんか中小どころか期間雇用やバイトでさえも働き口なんか無いよ
930:名無しさん@1周年
16/06/30 11:40:07.06 Jyt5TwpC0.net
>>896
いや、常識はずれの金くれるなら骨折したところを杖で殴られても笑えるわwww
>>895の金でパワハラって・・・wwww
>>895の時点でパワハラやんけwww
931:名無しさん@1周年
16/06/30 11:40:13.86 SsXB8Xsg0.net
>>4
大手からお金が降りてこないから給与に反映できんのだろ
932:名無しさん@1周年
16/06/30 11:40:31.83 m0GEyUzR0.net
>>874
その聡明な経営者にそういう交渉能力があるんならとっくの昔に低価格競争の悪循環から抜け出してるよ。
大体は発注元からの「オタクがやらないんなら他所でやるところがあるからそっちに流すよ?」の一言で撃沈。
933:名無しさん@1周年
16/06/30 11:40:46.34 IoyRJZqc0.net
世界で一番成功した奴隷制度の国
それが日本だ
934:名無しさん@1周年
16/06/30 11:42:10.99 uT5qx1YG0.net
運送業なんて10年くらい前から30歳くらいの社員が
「若い奴どこで働いてるんだろ(うちには来ない)」というレベルだったろ。
935:名無しさん@1周年
16/06/30 11:43:25.86 ZUgqyPsC0.net
人手の囲い込み、会社へのしがみつきには成功しまくってんだろwww
トリクルダウンはなまじっかなことでは起こらないwww
936:名無しさん@1周年
16/06/30 11:43:33.67 6cZyvgVz0.net
>>905
日本ほど労働者の権利が守られてる国は無い。
937:名無しさん@1周年
16/06/30 11:45:09.98 8PaJCsYs0.net
底辺職の土木・介護・運送とコンビニアルバイト以外ならなんでもいい
938:名無しさん@1周年
16/06/30 11:45:17.20 jC/9NETf0.net
>>880
広島でカキ加工会社で研修生が社長はじめ八人包丁で切りまくったあげく自分の胸刺して自殺しようとしたり、
中国人のバイトかに道楽の調理師が刺される事件あったけど、
出稼ぎに来てる中国人でもそこまで追い詰められるような環境で耐えられる奴隷が欲しいんだよね
939:名無しさん@1周年
16/06/30 11:45:33.83 gRX3c0nE0.net
うちの会社もしょっちゅう募集してるけど、ギリ健常者級の人しか来ないw
首都圏で17万 年休90 ボーナス年2回
これじゃ来るわけないわ
940:名無しさん@1周年
16/06/30 11:46:22.52 Qk26w5+p0.net
世界最低賃金レベル
外資系でも通用するスペシャリスト
人格問題なし
健康
容姿端麗
文句を言わずサービス残業を行う
このクラスの労働力が圧倒的に不足してるということだなw
941:名無しさん@1周年
16/06/30 11:47:31.57 ghOz/Y3p0.net
>>885
こんな求人あるかよw
と思うが、具体的な求人条件より、「経営者の脳内イメージの肥大」のほうがもっと酷い。
「望ましい新人社員のイメージ」が「イチロー」だったりするわけで…(それも古いが)
つまり
「イチローを月給20万で雇いたい」
ってわけで……
もしほんとに「イチロー」が入社したら、翌年はオマエ(
942:社長)がクビになって、イチローが社長だろ……としか言えない。 企業というのはいつの時代も、 「経営者の器にあった社員しか来ない」もの……
943:名無しさん@1周年
16/06/30 11:48:35.52 kI1nylox0.net
人手不足といってる会社に限って、即戦力かつ低賃金で働いてくれる若い人狙いで無い物ねだりしてるイメージ
944:名無しさん@1周年
16/06/30 11:48:43.31 uT5qx1YG0.net
>>913
近年だと石川遼君みたいな社員が欲しい、だっけ?
945:名無しさん@1周年
16/06/30 11:49:33.20 Jyt5TwpC0.net
>>911
17万って社保別の手取り?まさか込み?
込みならキチガイすぎるので潰れてよし
946:名無しさん@1周年
16/06/30 11:49:49.42 x9pHMk4a0.net
不足...
∧
__/ミヽ__
\ミ(゚Д゚)ミ/
/ミミ゙☆゙ミヽ
//| |\|
∪^∪
947:名無しさん@1周年
16/06/30 11:50:32.43 Jyt5TwpC0.net
即戦力かつ低賃金で働いてくれる50代
年齢で断られる時代
948:名無しさん@1周年
16/06/30 11:50:51.01 jXFl2X8e0.net
人手不足が進んで実質賃金の底上げになればな。
949:名無しさん@1周年
16/06/30 11:51:18.80 Vpp4euMb0.net
>>911
その条件で入社したお前も同レベルだろ。
950:名無しさん@1周年
16/06/30 11:52:29.45 gRX3c0nE0.net
>>916
もちろん込みだよw 若いにいちゃんが今月手取り12万でしたって泣きそうになってたわ
951:名無しさん@1周年
16/06/30 11:52:33.77 ghOz/Y3p0.net
>>911
「ギリ健常者」ワロタ。
>>915
そうそう、ちょっと前はハンカチ王子とかwww
952:名無しさん@1周年
16/06/30 11:53:08.02 qLygxDb70.net
>>3
これが真理
953:名無しさん@1周年
16/06/30 11:53:12.23 lk2JTHgt0.net
>>911
社長にそんなんでまともな人が来ると思ってるのって言えw
954:名無しさん@1周年
16/06/30 11:53:14.54 U0hh8WVz0.net
人手が足りないなら今の人数で出来る規模まで縮小させてやればいいだけ。
あんまり人増やし続けると東芝みたいにもなるから単純に人を増やせばいいってもんでもないから。
頭使えよ日本の無能カス経営者共よ。
955:名無しさん@1周年
16/06/30 11:53:55.39 6W8tA3dcO.net
>>900
実際その程度の賃金を払う余裕はあるからな
問題は企業や経営者が有り余った金を使うか使わないかだけ
大不況になってもお釣りが出るほど金がある
956:名無しさん@1周年
16/06/30 11:54:07.74 gRX3c0nE0.net
>>919
俺は入社した時に交渉したし、工場ではないから入社11年目で年収560万だぞ
957:名無しさん@1周年
16/06/30 11:54:17.94 kI1nylox0.net
>>921
首都圏でその待遇は酷いわ
地方住まいだけどうちの契約社員より安い…
958:名無しさん@1周年
16/06/30 11:55:22.69 4UZ41Mdo0.net
搾取の対象物である奴隷の需要は圧倒的ですね
959:名無しさん@1周年
16/06/30 11:55:44.20 gRX3c0nE0.net
安価間違えた
>>920
960:名無しさん@1周年
16/06/30 11:56:04.35 Jyt5TwpC0.net
>>927
手取り11、12万で社員雇えるかどうかもわからんのかお前は
961:名無しさん@1周年
16/06/30 11:57:30.91 Vpp4euMb0.net
>>930
時代に救われただけのアホだなお前は。
962:名無しさん@1周年
16/06/30 11:57:34.27 ghOz/Y3p0.net
>>1
スレタイは、こう言い換えられる………
≪中小企業の55%が「社員がドンドンやめる」ブラック状態≫
963:名無しさん@1周年
16/06/30 11:57:38.14 6W8tA3dcO.net
日本調剤の社長の年収は6億7000万だそうだ
964:名無しさん@1周年
16/06/30 11:57:47.91 qIVXqMnc0.net
中小の工員は奴隷だよ
上司からお前は人間辞めろ!今日は帰れるといいね!など馬鹿扱い
同族アホ上司に付いて行けず辞める人が多い
965:名無しさん@1周年
16/06/30 11:58:14.54 Jyt5TwpC0.net
>>930
お前の未来が・・見える・・
奴隷価格で雇ったネパール人に・・・
刺されて・・・死にます
966:名無しさん@1周年
16/06/30 11:58:35.97 6W8tA3dcO.net
昔はトラックでも年収900万だった
967:名無しさん@1周年
16/06/30 11:59:24.15 Jyt5TwpC0.net
>>935
いや、月50万も
968:出してるならそれでいいよw 月12万でそれやってたら バ カ だよ きついんじゃなく、バカのしたで働きたくないんだよ皆
969:名無しさん@1周年
16/06/30 11:59:57.00 0B/NmGsx0.net
ファーストフードなんかはどんどんロボット化されるんだろうな
ますます金持ち大企業が独占するわけですね
970:名無しさん@1周年
16/06/30 12:00:11.95 VclYRfDp0.net
手取りで7万しか残らないならナマポ貰えるぞ
971:名無しさん@1周年
16/06/30 12:00:25.53 M3vWPMpc0.net
>>925
おまえは、早く社会に出ろよwww
972:名無しさん@1周年
16/06/30 12:00:53.86 7j0gBv5T0.net
田舎でも「こんなバカ雇えるかよ」ってレベルのクズが沢山余っている
給料の多い少ないではない
973:名無しさん@1周年
16/06/30 12:01:19.96 6W8tA3dcO.net
介護でも年収400いく
974:名無しさん@1周年
16/06/30 12:03:32.91 hwwFy70L0.net
幾ら人手不足ったって馬鹿は雇いたくないからな
975:名無しさん@1周年
16/06/30 12:04:54.74 Jyt5TwpC0.net
>>944
奴隷賃金しか出さないお前が馬鹿だと思うが
976:名無しさん@1周年
16/06/30 12:05:15.63 qP4W+ZP40.net
>>3
要するにそれだよな。
賃金増やすのイヤイヤ、人材育成なんかに投資するのイヤイヤ。
デフレ脳に冒され切った経営者を粛清しないとダメだな。
977:名無しさん@1周年
16/06/30 12:06:05.15 GWScONvL0.net
最低賃金付近で交通費なし、誰が働くんだよ
978:名無しさん@1周年
16/06/30 12:06:23.52 UXv/WJlY0.net
>>876
事務員の女が余ってるんだと思う。
氷河期世代の私立文系女で、腰掛けで事務員やってました。
専業主婦になるつもりが、旦那の稼ぎが足りないとか
稼げる男を求めてたら行き遅れたとかで
結局事務員をズルズル続けるも
年齢とともに採用されにくくなる
こんな感じじゃないかな。
979:名無しさん@1周年
16/06/30 12:06:33.03 Jyt5TwpC0.net
>>942
いや、給料が少ないからだよ
倍にしてみ?
お前が馬鹿だと氣付くから
980:名無しさん@1周年
16/06/30 12:06:43.70 7j0gBv5T0.net
>>945
お前には1円だって出すのが惜しい
連合も同じ事を言ってるぞ
自己責任だってな
981:名無しさん@1周年
16/06/30 12:07:03.92 Vpp4euMb0.net
>>944
お前がその見本か(w
982:名無しさん@1周年
16/06/30 12:07:34.84 Z2rz930w0.net
>>946
でも、そんなとこに限って「人財」とか意味不明な造語をスローガンに掲げてたりするんだぜw
983:名無しさん@1周年
16/06/30 12:08:01.19 7j0gBv5T0.net
>>949
それだけの価値がないのに何を言ってるんだアホが
984:名無しさん@1周年
16/06/30 12:08:14.85 Jyt5TwpC0.net
>>950
はぁ?じゃあ一人でやれや
乞食かおっさん
985:名無しさん@1周年
16/06/30 12:08:16.51 Vpp4euMb0.net
バカってのは他人がすべてバカに見えて自分がバカになってることに気づかないんだよ。
986:名無しさん@1周年
16/06/30 12:08:42.99 hwwFy70L0.net
馬鹿に出す金はこれっぽっちも無い
987:名無しさん@1周年
16/06/30 12:08:50.37 Jyt5TwpC0.net
>>953
じゃあ、月いくら出してるんだ
言ってみろ
どうせ手取り12万だろ 死ね
988:名無しさん@1周年
16/06/30 12:09:03.99 7j0gBv5T0.net
>>954
お前以外の奴とやってるんだよアホかw
オレオレ詐欺の出し子とかがんばれよ
989:名無しさん@1周年
16/06/30 12:09:12.94 6W8tA3dcO.net
>>948
じゃまな連中だな
若者に迷惑をかけすぎ
老害と1mmも変わらない
990:名無しさん@1周年
16/06/30 12:09:44.72 zl3mIVt00.net
>>881
究極的には働かないで済むように努力するもんなんだけどな
991:名無しさん@1周年
16/06/30 12:10:15.12 7j0gBv5T0.net
>>948
田舎だと40過ぎのおっさんの仕事はほとんどないが,40過ぎのおばさんは色々仕事があるな
もちろん良い仕事はないけど
992:名無しさん@1周年
16/06/30 12:10:23.07 Jyt5TwpC0.net
>>958
悔しくて日本語翻訳が怪しくなってるなぁ
もう日本から出て行けや朝鮮人
993:名無しさん@1周年
16/06/30 12:10:36.56 qRO+ypAA0.net
>>913
氷河期の女にパートの値段で働いちゃうこういう人材がいたから
経営者が勘違いしてたんだと思う
994:名無しさん@1周年
16/06/30 12:10:45.50 LKh3RT7d0.net
人手不足なら待遇も給料も上げないといけない事はアホでも解るはず
何もしないで人手がないと嘆いても人はこないし定着もしない
995:名無しさん@1周年
16/06/30 12:11:17.76 hwwFy70L0.net
働かなくて良いよ
最低ラインにすら遠く及ばないのなんか別に求めてないから
996:名無しさん@1周年
16/06/30 12:11:40.08 48uKe2VZ0.net
まともにボーナスもだなさいで責任だけ増えるなら働く意味ないんだよなぁ
997:名無しさん@1周年
16/06/30 12:11:52.72 QqC6Nt610.net
経験者が不足ってことか。
ニートは洋梨
998:名無しさん@1周年
16/06/30 12:12:55.49 7j0gBv5T0.net
>>962
お前が鮮人だろw
普通の日本語も理解できないようじゃまともな就職はないだろwww
999:名無しさん@1周年
16/06/30 12:13:12.95 6W8tA3dcO.net
氷河期の女ってキャリアウーマンも多いけど病人の手前みたいな体の人とか若年性アルツハイマー病の人も多いでしょ
いつまでいきてんの?
1000:名無しさん@1周年
16/06/30 12:13:59.36 LKh3RT7d0.net
経営者が選り好みしてる限り、人手不足は永久になくならない
経営者の怠慢を求職者に転化しても無駄な事、金も待遇も良くしない会社に
誰も応募なんてしない
経営者の努力のなさを嘆いていも誰も同情しない
1001:名無しさん@1周年
16/06/30 12:14:40.25 Jz+rnRlf0.net
>>841
崩壊したEU諸国を手本にするのはアホだろ
1002:名無しさん@1周年
16/06/30 12:16:25.92 lK/VVWEG0.net
マクロで考えりゃ政府が悪いんだよ
企業が儲けられる環境を作れないんだから
それどころか崩壊させてる方だろ
1003:名無しさん@1周年
16/06/30 12:16:27.00 LQeBulSu0.net
ホームセンターで、自分でやればいいものを店員にやらせてるのを見たら客が糞だと感じる。いい体格の大人二人で、腕組んでセメント二つを台車に載せるのを見たら常識疑いますわ。
1004:名無しさん@1周年
16/06/30 12:17:09.10 6W8tA3dcO.net
>>971
EUにはアルツハイマー病のおばさんはあんまりいない
1005:名無しさん@1周年
16/06/30 12:17:37.84 1iq3Pr450.net
>>971
ブラック容認するクズ
1006:名無しさん@1周年
16/06/30 12:19:57.00 buRw080w0.net
>>961
私立文系女はオバサン向けの仕事を嫌うし、
今までの習慣と違い過ぎて無理だと思う。
>>959
同意。
お局様になってしまってるからねえ。
30代後半にして老害化してるよ。
いったん辞めると正規雇用は絶望的だが、自業自得だと思う。
「女の子は結婚出産で辞める。社員の嫁候補にちょうどいい」と安易に採った団塊どもの負の置土産だよ。
1007:名無しさん@1周年
16/06/30 12:21:04.38 P0K4Bo5X0.net
そのうち法律を遵守してるのはなん%で適切な賃金を支払ってるのはなん%よ
不法企業が人手不足とか言ってんじゃねえぞ
1008:名無しさん@1周年
16/06/30 12:22:24.37 MT0dD/KG0.net
移民始まるぞ
1009:名無しさん@1周年
16/06/30 12:26:39.25 6cZyvgVz0.net
>>977
赤字だしてる奴の適切な賃金はいくらなんだ?
1010:名無しさん@1周年
16/06/30 12:27:35.93 6OCw4kY30.net
>>976
少し感情的な言い方だったかもしれん
1011:名無しさん@1周年
16/06/30 12:27:57.06 buRw080w0.net
>>979
権限の無い非管理職に赤字の責任は無いよ。
1012:名無しさん@1周年
16/06/30 12:29:24.82 2RdQ1d680.net
>>979
赤字出してるのは社員の責任ではないからなぁ
1013:名無しさん@1周年
16/06/30 12:30:56.26 /nK3JfqG0.net
>>39
ガトーハラダだっけか?
気持ち悪いわ
1014:名無しさん@1周年
16/06/30 12:31:35.27 LKh3RT7d0.net
>>979
赤字の責任は経営者の責任だろ
なんで、労働者が経営者の方針にしたがってやってるのに
責任とらんといかんのだ
頭おかしいのかよ、労働者に責任なんて、これっぽっちも無いんだぜ
全部何もかも全てが経営者の責任、経営者ってのはそれだけ重い物だと知れよ
1015:名無しさん@1周年
16/06/30 12:31:36.17 FTRLt+Mq0.net
もっか移民で騒いでるイギリスはそもそも生活保護大国だよな?
このおれもさいきんまで知らなかったんだが5万£の生活保障金制度とか、
失業給付が条件次第で永久的(60歳近くまで)とかびっくらこいたわ。
まず生活保障金制度だが、ざっくりというと、
働いてても給料がこの水準に満たなければ政府から金もらえる。
おかげで夫婦そろって超低賃金でも安泰。もちろん条件はあるんだが。
失業給付金だが、これもざっくりというと、準永久的。
失業後に期限付き給付金が出るとこまでは日本と同じだが、
その期限がすぎたら永久的に給付金が出る制度がある。
もちろん条件満たしてなきゃならないわけだが、
これもべつにハードルが高いもんでもない。
というのもイギリスには独特の雇用システムがあり、
(企業は雇用はするけど必要なときだけ仕事させることができて、
賃金も、それに見合った額しか支払わなくてよい)
そのために週2~3日程度の低出勤率で超薄給の労働者がいる。
一人あたりの労働者の生産性が低下し、
労働者を雇用する側もそれに見合う額しか支払わなくなってしまった。
(生産性=能力って意味じゃないよ?)
だがこのような労働形態では労働者は破滅するしかないわけで、
そこでそれらを救い上げるかたちでぶ厚いベーコンみたいな公的扶助よ。
この超薄給低出勤率パートタイマーのやつらはそれとあわせて
半永久的な失業給付をもらって生きるのがそもそも前提になってる。
一見するとまるで糞みたいな話だと思ってしまうけど、
・大量移民導入による失業率爆上げ
・企業も超薄給で労働者を囲い込んで飼い殺しにするしかない状況
こういった現状と失業給付制度ががっちりと組み合わさってるわけな。
経済破綻寸前なのを移民導入で糊口をしのがなければならない、
だが労働者切捨ても許されない・・・
そのための苦肉の策の包括的な枠組みってやつ。
糞ではあるが糞ではないって感じの。
おかげで週1程度の趣味程度の仕事ちょろちょろ続けるだけで、
足りない分はずっと失業給付もらいながら生活するってことも可能。
だが一方で、
あるテレビ番組で生活保護野郎をこきおろせ!とやってるw
先進国ってのはどこも大抵そうだけど、
何から何までひずみまくってるってのがよくわかるんだよな。
経済糞教育糞で移民いれるしかなかったイギリスの現状がこれ。
で、日本も移民600万入れるんだって?
失業率20%以上になるのが目に見えててもそっちの方はおざなりか?
1016:名無しさん@1周年
16/06/30 12:32:25.96 6OCw4kY30.net
氷河期の女は確かに美女やキャリアウーマンみたいななのも多いけど
若年性アルツハイマーや若年性骨粗鬆症も多いでしょう
あんまり若者に迷惑かけるなよ
誰が生きているせいで誰の税金が上がっていると思ってんの?
氷河期の医療費や社会保障は団塊の7-8倍都まで言われている
1017:名無しさん@1周年
16/06/30 12:33:07.48 6cZyvgVz0.net
>>981
個人の成果は、個人の責任だ。
1018:名無しさん@1周年
16/06/30 12:34:26.13 6cZyvgVz0.net
>>984
お前が言ってるの管理者が管理してる部署の責任。
室売上の責任は、室長の責任。
個人の売上は、個人の責任。
無いもおかしくないが?
1019:名無しさん@1周年
16/06/30 12:35:09.24 6OCw4kY30.net
>>985
入れなくてもこの様
1020:じゃないか? 移民国家の現地の女の就業率は低い
1021:名無しさん@1周年
16/06/30 12:37:22.46 AQEPOZyV0.net
自分で職探すのが面倒で、派遣に登録してる人も多いだろ
1022:名無しさん@1周年
16/06/30 12:37:41.30 buRw080w0.net
>>987
個人レベルで赤字黒字が出る業種職種は少数なので、
一般論でそれを語るお前が悪い。
また、そうした業種は歩合給の割合が高い。
1023:名無しさん@1周年
16/06/30 12:38:44.78 6cZyvgVz0.net
>>991
何言ってるんだ?
その社員にかかるコストが、その社員から得られる利益って考え方は、普通にするぞ。
別に業種によらない。
1024:名無しさん@1周年
16/06/30 12:38:48.29 AjDSbnRU0.net
下手な日本人より移民で良いよ
1025:名無しさん@1周年
16/06/30 12:39:05.27 LKh3RT7d0.net
>>988
頭おかしいわ、会社の全権持ってる経営者が全ての責任を負うのは全世界共通の
当たり前の事
売上げの責任も管理者の責任も最終的には全て経営者の責任
法人に個人の責任は一切ない、全ては法人のトップの責任
1026:名無しさん@1周年
16/06/30 12:39:27.60 buRw080w0.net
>>988
個人の売上というものが無い職種が大半。
経理の智子さんには売上が無い
1027:名無しさん@1周年
16/06/30 12:39:48.15 6cZyvgVz0.net
>>994
では、個人は赤字出し放題で良いと?
1028:名無しさん@1周年
16/06/30 12:40:04.00 Vpp4euMb0.net
経営者の肩書きが中ったらニートと同じ奴ばかりみたいだな。
1029:名無しさん@1周年
16/06/30 12:40:47.02 6cZyvgVz0.net
>>995
その社員から得られる利益って意味ね。
1030:名無しさん@1周年
16/06/30 12:42:34.02 +0B4XIGi0.net
奴隷不足
スーパーマン不足
1031:名無しさん@1周年
16/06/30 12:42:51.59 aBFKH+HdO.net
24時間働けるやつなんておらんて
1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12時間 25分 28秒
1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています