16/06/21 23:18:57.91 WMgpqLQk0.net
>>787
おいおい、日本国債大暴落、
大高騰、ギガ円安、ギガインフレのフラグたてるなww
どうせ、日本も数週間後には
戦争敗戦でなくとも
一瞬で、いきなり経済崩壊するんじゃねw
1998年、
アルバニアで、
(最近、金利は低いが安全安心らしい
日本国債を投資家に買わせようとする、
日中太平洋戦争あたりの、大日本帝国大本営や、
バナーや地下鉄の駅の広告で必死な
今の日本政府>>787みたいに)
大本営発表 安心安全な政府公認で、
ミリオンヒットしていた、
(自公アベノミクスでの、
異次元の金融緩和、円安インフレ加速、東証株価粉飾捏造政策と同じ)
投資信託を偽装した超高金利ねずみ講が、
おとなりユーゴスラビア紛争沈静化で軍需バブルの急速な破綻。
アルバニア全土で取り付け騒ぎ激化、預金封鎖から
軍や警察もモヒカンヒャッハー化。
アルバニア巨大暴動でアルバニア政府破綻。
NATOによる国際平和治安維持武力行使でのアルバニア占領をまねく。
1994年、
NAFTA発効で、
政情安定さと人件費格安でバブルった、
アメリカより長期多数派政権が続いていたメキシコ。
メキシコ南部で、腐敗杜撰メキシコ政府と癒着した
強欲搾取資本家の奴隷扱いにブチキレた、
メキシコ左派ゲリラが一斉武装蜂起
メキシコ大統領候補が暗殺される事件もおきる。
メキシコのカントリーリスクが急浮上。
メキシコ通貨大暴落、ウルトラインフレから国債金利急上昇、
メキシコ経済大崩壊。ギガスタグフ突入。
1998年 アジア通貨危機で、
インドネシアにおいて
(自公安倍政権の、異次元の金融緩和的な)通貨ルピア安インフレが超加速、
製造業だけはバブルぎみな状態から
の出口戦略的な、
公共料金の大幅値上げという大増税、
利子の金利を63%に引き上げた。
だが、逆に、インドネシア各地で大規模な取り付け騒ぎ、大規模な預金封鎖をまねき、
ウルトラインフレ加速で巨大暴動、
スハルト超長期政権が
半月で瓦解した、インドネシア
ギリシャが、
ユーロ加盟、アテネオリンピック後
にバブルっていたギリシャで
政権交代後、財務の、ギガ粉飾捏造ほらっちょがバレて、社会福祉大幅削減、ギリシャ同時多発暴動、国債金利急上昇、預金封鎖までいった。
ここらと同じ運命だ。