【同一労働同一賃金】政府、非正規と正規の基本給の格差を容認 年内にも纏めるガイドラインの概要が判明★2at NEWSPLUS【同一労働同一賃金】政府、非正規と正規の基本給の格差を容認 年内にも纏めるガイドラインの概要が判明★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@1周年 16/06/20 02:06:03.06 Z/OpbrOc0.net >>649 損得勘定もできんのかw アホの極地だなww 651:名無しさん@1周年 16/06/20 02:06:33.91 wmcFxUOb0.net >>641 >一番大事な所を担う正社員が優遇されてる現状何ら問題なくね? 店で買った商品に欠陥があってケガしたとヤクザが インネンつけてきたら菓子折持って謝りにいくのも 正社員の仕事だしな。 652:名無しさん@1周年 16/06/20 02:08:04.32 Z/OpbrOc0.net >>651 ウチは派遣にやらせてるけど? 653:名無しさん@1周年 16/06/20 02:09:06.23 1OHzOBEq0.net >>650 それなら職業訓練も利用した方が良いぞ 資格とカネが手にはいる 654:名無しさん@1周年 16/06/20 02:09:27.76 z0sYqOh10.net ローン組めない差別と、女が馬鹿にしてくる差別、派遣先が年齢制限してくる差別、ボーナス貰えない差別、を無くせば、非正規のが楽だわな 655:名無しさん@1周年 16/06/20 02:09:56.67 hkbCBkYs0.net >>1の同一労働同一賃金てのは、つまりどこに基準を置くんだ? 例えば勤続10年の正社員が基本給30万とする 30万÷20日÷8時間=1,875円 て事は、その正社員と同じ仕事をさせるなら時給1,875円払え!って事だよな まあ10年の経験があるから、昇給5,000円/年として 5,000円÷20日÷8時間=31.25円×10年=312円 1,875円-312円=1,563円 1,563円の時給でパートやバイトに払い、派遣会社にもそれで払えば 格差なしって事だよな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch