【同一労働同一賃金】政府、非正規と正規の基本給の格差を容認 年内にも纏めるガイドラインの概要が判明★2at NEWSPLUS【同一労働同一賃金】政府、非正規と正規の基本給の格差を容認 年内にも纏めるガイドラインの概要が判明★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@1周年 16/06/19 15:36:28.28 ZYAgR0/Y0.net つか「同一労働」同一賃金だろ? 例えば自民党議員と民進党議員で国会議員と言う「職業」は 同じであっても「同一労働」と言えると思うか? 山井とか国会でも嫌儲ネタで遊んでる奴がいて「同一賃金」の必要を マッタク感じない。 51:名無しさん@1周年 16/06/19 15:37:03.30 ZzoB5q4J0.net >>48 つまり、無能な男が増えたということだな? 52:名無しさん@1周年 16/06/19 15:37:18.57 Pvep5I+U0.net >>25 そこが一番問題なのにな 献金で話題にも上がらない 53:名無しさん@1周年 16/06/19 15:38:18.56 6ZHrR85l0.net 訳が分からないな それのどこ同一賃金同一労働なんだ? > 職務内容に関連性が高い基本給などは、合理的な理由があれば差を認めるとしている。 訳が分からないな 同一賃金同一労働なんだから 仕事が違うなら同一賃金である必要はない > 概要では、通勤手当や社内食堂の利用などは同じ職場で働く人にとって等しく必要なものとし、正規・非正規間で差を付けることを「不当」とした。 それは同一賃金同一労働じゃなくて 単なる同一待遇に過ぎないな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch