16/06/17 08:13:52.84 rTT/x3hA0.net
>>1
この報告書はメチャクチャだよw
調査になってない
菅直人オフィシャルブログ
東電の第三者検証委員会と称するところからの報告書2016-06-16
URLリンク(ameblo.jp)
(略)
>第一に、当時首相であった私自身が東電や保安院に「メルトダウン」あるいは「炉心溶融」という表現を使わないように
>指示したことは一度もない。
>第二に、報告書には「官邸側」とあるが、当時官邸には政治家、官僚に加え、東電関係者もいた。「官邸側」とは政治家か、
>官僚か、東電関係者か、具体的に誰なのかを明らかすべきだ。この件で第三者委員会と称するところから私への問い合わせは
>一切なかった。3月12日の海水注入を「官邸」が中止を指示したと当時報道されたが、中止を指示したのは官邸に居た
>東電の武黒フェローであったことが今では明らかになっている。「官邸側」ではどういう立場の人かわからない。
> 第三に今回の第三者検証委員会と称する委員会は、東電が依頼した弁護士等で構成されており、舛添都知事の調査と同じで、
>第三者とは言えない。東電から独立した検証委員会ではない。清水社長は政府事故調でも証言しているが、その内容は本人が
>拒否しているため公開されていない。まず東電は東電関係者の政府事故調の全ての証言と、当時のテレビ会議の記録を全て
>公開するべきだ。そのことが、事故の検証にとって最も必要なことだ。
【福島原発事故】東電社長「炉心溶融という言葉を絶対に使うな」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
> 報告書案は、清水社長が副社長に炉心溶融という言葉を使わないよう求めた背景には、官邸からの
>指示があったと推認されるとの趣旨の指摘をしているが、指示をした人物や具体的な内容は特定していない。
【福島/東電】「炉心溶融ということば使うな」 当時の社長が指示©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
>東京電力の依頼を受けた弁護士らで作る第三者委員会が、ことし4月から原因や経緯の検証を進めていました。
>しかし、清水社長などへのヒアリングで官邸の誰から、どのような指示や要請を受けたかは解明できなかったとしています。
官邸の誰が…踏み込まず 東電「炉心溶融」公表遅れ
URLリンク(www.nikkei.com)
>清水氏に2回聞き取りしたが、当時の記憶が曖昧などと説明。官邸の誰から具体的にどのような指示や要請を受けたか解明はできなかった。
これで「官邸からの指示があったと推認」しちゃうとか、第三者委員会メチャクチャすぎw
東電が清水の証言記録と音声を公開すればいいこと
菅直人オフィシャルブログ
東電の隠ぺい体質と自民党の姿勢2014-09-17
URLリンク(ameblo.jp)
【原発事故】菅直人氏「東電が都合のいい部分しか公開していないテレビ会議の記録を全面公開することが重要だ」
スレリンク(newsplus板)
【原発事故】菅直人氏、テレビ会議の完全公開を要求 「私が話している音声を公開すると東電に都合の悪い事があるのか」★3
スレリンク(newsplus板)