【経済】4月の機械受注、前月比11.0%減 製造業は13.3%減at NEWSPLUS
【経済】4月の機械受注、前月比11.0%減 製造業は13.3%減 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/06/09 11:26:29.64 cOctoKIM0.net
ぎゃぁああああああああああああ
昨日インチキGDP値発表したばかりなのに

3:名無しさん@1周年
16/06/09 11:27:33.23 GbfZ0APq0.net
な、酷い不景気だろ
機械受注統計は半年先の先行指標と言われてる
アベノミクスで優遇されてるグローバル企業に勤めてるので政府より速く速報値を持ってるが5月はもっと酷いぞ

4:名無しさん@1周年
16/06/09 11:28:26.96 PgQ5xt7P0.net
URLリンク(img01.sagafan.jp)

5:名無しさん@1周年
16/06/09 11:29:50.65 07TPyUN60.net
安倍で大不況

6:名無しさん@1周年
16/06/09 11:30:59.29 uycp5MRP0.net
仕舞いじゃな、アベクロは。

7:名無しさん@1周年
16/06/09 11:32:25.08 FJRIfnGz0.net
これが安倍が自画自賛するアベノミクス成功です
本当に安倍自民に私達の未来を任せていいんでしょうか?

8:名無しさん@1周年
16/06/09 11:34:02.93 YoqIZ6+CO.net
末期ガン

9:名無しさん@1周年
16/06/09 11:35:21.79 w6Dnw4bt0.net
安倍首相の反論
URLリンク(i.imgur.com)

10:名無しさん@1周年
16/06/09 11:35:25.95 hd9ZPVXW0.net
これは・・・

11:名無しさん@1周年
16/06/09 11:36:13.45 HFOSDLns0.net
ニホンオタワ

12:名無しさん@1周年
16/06/09 11:37:38.52 LHr1APiT0.net
も・・・持ち直しのう・・・動きがみ・・・られる・・・ぐっ

13:名無しさん@1周年
16/06/09 11:38:24.52 wm4Ohl380.net
アベノミクスのエンジンをふかして行きます

14:名無しさん@1周年
16/06/09 11:38:58.15 BExqmHYs0.net
ありがとうアベノミクス

15:名無しさん@1周年
16/06/09 11:40:20.17 NrII1EAx0.net
酪農用機械をロシアに輸出したらどうだ
URLリンク(jp.sputniknews.com)

16:グレート・アーチスト@半島アーリア人 ◆ENoLaGay..
16/06/09 11:40:23.48 j17Nwnv90.net
そもそも、国際連合は二次大戦中の「連合国」を発展的に継承した存在である時点で、
そして、前身たる連合国の成立趣旨じたいが、枢軸国に対抗するという事であった時点で、
その国際連合で日本が特別な地位につく事が可能であるなどと考えることは
いわば、イスラム教徒がローマ教皇になることが出来ると主張するのと同様に馬鹿げていると言えよう(倭*猿総本家

URLリンク(i.imgur.com)
(^ω^)ここで必殺技、安重根ツモだぁああああーっ!!!
国士無双ぅっ!役満っ!!(義士=国士、的な意味でw)
(^ω=ω^)ああっと、ネ卜ウヨ飛んだあああっ!!!


17:名無しさん@1周年
16/06/09 11:40:45.73 QnqSfkYC0.net
だから前年同月比を持って来いと何度言ったら・・・

18:名無しさん@1周年
16/06/09 11:41:01.11 wJam74MI0.net
機械受注=AIに仕事を奪われる=仕事はまだいっぱいある

19:名無しさん@1周年
16/06/09 11:42:42.53 EUhc/yVW0.net
>>16
グラのまとめ貼れ

20:名無しさん@1周年
16/06/09 11:43:48.35 tvnPmksI0.net
これ、政府が発表の数字を調整しての数字なんだろ? 実際はもっと悪いんだろ?
大体、機械の受注が減ってるのに、景気が持ち直してる訳がないじゃん。

21:名無しさん@1周年
16/06/09 11:44:27.71 MC4S9UCr0.net
内需はリーマンショック級w

22:名無しさん@1周年
16/06/09 11:44:54.03 7m8XzX0t0.net
地震の影響もあるじゃん
悲観する意味がない

23:名無しさん@1周年
16/06/09 11:44:57.50 gSBERhuZ0.net
アベノミクス大成功

24:名無しさん@1周年
16/06/09 11:46:12.78 MC4S9UCr0.net
エンジンを吹かしても前には進まない。空吹かしw

25:名無しさん@1周年
16/06/09 11:47:03.31 qd8YVw0e0.net
■今そ�


26:アにあるアベノミクスの結末~ジャップランド破綻へのロードマップ■ 2018年X月 盲目的に異次元緩和を続けていた 日銀の国債保有率が50%を突破 流動性が極端に低下し札割れが発生    ↓ 市場が麻痺し国債は暴落また金利は暴騰、    ↓ 多額の国債を抱える日銀が債務超過に陥る    ↓ 政府は日銀に資本を注入し救済を試みる 原資は国民の税金    ↓ 資本を注入するも債務超過を解消できずハイパーインフレに発展    ↓ 円が紙クズになり各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言     ↓ 外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却     ↓ G7から追放 東京五輪返上 IMFの管理下に置かれ途上国の仲間入り



27:名無しさん@1周年
16/06/09 11:47:03.73 6gld+tAb0.net
安倍は経済も破壊した
これでもアベノミクスは成功したといってる馬鹿な自民党

28:名無しさん@1周年
16/06/09 11:49:54.87 h7g15RE80.net
これが……トリクルダウン………!!

29:名無しさん@1周年
16/06/09 11:50:37.22 gSBERhuZ0.net
>内閣府は基調判断を「持ち直しの動きがみられる」で据え置いた。

30:名無しさん@1周年
16/06/09 11:50:54.77 4C1KI7zl0.net
でも就職は売り手市場なんでしょ?

31:名無しさん@1周年
16/06/09 11:51:54.08 sKtGjizV0.net
安倍ちゃんGJ

32:名無しさん@1周年
16/06/09 11:54:10.93 MC4S9UCr0.net
仕事が減ってるのに就業者が増える不思議。アメリカと同じ粉飾かな・・・

33:名無しさん@1周年
16/06/09 11:54:20.62 w6Dnw4bt0.net
>>29
少子化のせいだ

34:名無しさん@1周年
16/06/09 11:55:10.91 rKRxxtoW0.net
>>31
増えてるのは主婦と老人。
要するにワークシェア。

35:名無しさん@1周年
16/06/09 11:55:12.77 NdweoZoX0.net
前月比

36:名無しさん@1周年
16/06/09 11:58:03.39 gTYQ1VOR0.net
求人倍率とかに比べたら操作しにくいからな、この種の数字は。

37:名無しさん@1周年
16/06/09 11:58:13.78 MC4S9UCr0.net
前年同月比のグラフを見たい。酷すぎて出せないのかな?w

38:名無しさん@1周年
16/06/09 11:59:49.46 4XY3Ihyu0.net
>>29
そりゃ今の世代より団塊の連中は数が多いからな、有効求人倍率が好転して当たり前

39:名無しさん@1周年
16/06/09 12:00:49.60 WUxCCY/O0.net
まさにミスリード狙いのトンデモ記事だな。違法ではないが不適切、ってヤツだ。
期末の3月と期初の4月を比較してどうすんだ。
ましてや機械モノであれば、5月工事の駆け込みで2月、3月に受注が集中するに決まってんだろ。
前年同月比、ならわかるがな。

40:名無しさん@1周年
16/06/09 12:01:56.15 1dseJsLs0.net
安倍によると農業アップしてるから大丈夫らしいな

41:名無しさん@1周年
16/06/09 12:03:19.66 r4A+t6360.net
>38
記事も読めないようなアホは帰っていいよ

42:名無しさん@1周年
16/06/09 12:04:25.94 X0FpHu940.net
予想を下まわったからな先行き悪いということだ初年度月で多いはずなんだけどね

43:名無しさん@1周年
16/06/09 12:04:27.56 NWaVDrae0.net
妄想せずにソースに当たれよ。
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
前年同月比のほうがもう少し悪い。-11%より悪い。

44:名無しさん@1周年
16/06/09 12:05:24.18 xqEx+WZb0.net
内需は向こう20年か下手したら50年くらいは先細り半減の未来しか見えねーからな
さすがにこれは政治の責任だよ

45:名無しさん@1周年
16/06/09 12:05:43.11 9Ar19td90.net
マジかよアベノミクス最低だな!

46:名無しさん@1周年
16/06/09 12:06:07.70 ON/Q+49C0.net
海外生産は順調に増えてるからな

47:名無しさん@1周年
16/06/09 12:07:30.81 S/1g9riB0.net
大丈夫だよ、トランプが大統領になったら日米安保破棄
日本ば自主防衛することになるから国内軍需産業が復活する
年間20兆円以上のカネが国内で回るようになる
その代わり消費税20%は必要になるが

48:名無しさん@1周年
16/06/09 12:07:51.62 WUxCCY/O0.net
>>40
何言ってんだ?予想より下回った、ってのは事実だろうか、「前月比」でどうのこうのいうのは意味がないどころかミスリードだっての。
前年同月比でやれって話だ。

49:42
16/06/09 12:08:45.29 NWaVDrae0.net
ちょっとずれたか。前年同期比のほうが少しマシだが、たいして変わらん。

50:名無しさん@1周年
16/06/09 12:10:48.12 r4A+t6360.net
>47
>前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は8.2%減だった。
記事の中にきちんと書いてある
指摘されたらまず確認するくらいの癖は付けないと恥かくぞ?
黙って消えずに謝罪していけよ?

51:名無しさん@1周年
16/06/09 12:14:42.75 iddwbCIH0.net
円高だしな。中国に投資するのが正解。安倍がそうしろと言ってるようなもの。

52:名無しさん@1周年
16/06/09 12:14:57.27 r1Id/8IZ0.net
>>47
ID変わったけど
すまん

53:名無しさん@1周年
16/06/09 12:16:30.68 jK5S0S2/0.net
GDPとの乖離が激しすぎないか?

54:名無しさん@1周年
16/06/09 12:16:47.57 oaBug1yz0.net
ホラッチョGDP速報の裏側wwww

55:名無しさん@1周年
16/06/09 12:20:49.78 4d+T+gK10.net
GDPの値おかしくないか?

56:名無しさん@1周年
16/06/09 12:23:57.17 u3SXAcKC0.net
アベノミクス大成功!!

57:名無しさん@1周年
16/06/09 12:24:08.62 ICtAiZKJ0.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
───────────
───────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
.
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

58:名無しさん@1周年
16/06/09 12:24:11.72 3wxRMLuo0.net
市場の淘汰に任せず政府主導でパチンコ店を減らす努力をするだけで消費は上向くと思うけどな

59:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
16/06/09 12:24:20.00 FoJUvokB0.net
前年同月とは比べたくない!予想を下回ったのが問題だ!
まあ難癖付けたいだけのバカはこんなもん。

60:名無しさん@1周年
16/06/09 12:25:21.25 hUxhsxc50.net
機械受注統計調査報告(計数表) (PDF形式:576KB)
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
単位:100万
2015/ 1- 3   7,317,667
2016/ 1- 3   6,902,143
ちーんw

61:名無しさん@1周年
16/06/09 12:28:53.64 brL9rU9E0.net
いい加減消費税撤廃して財政出動しなよ。
まあ安倍総理や麻生的にはそれでもなお「景気は緩やかな回復基調」なんだろうけど

62:名無しさん@1周年
16/06/09 12:29:27.11 4C1KI7zl0.net
>>57
うちの母が換金所で働いてるから
それは勘弁

63:名無しさん@1周年
16/06/09 12:39:49.65 qd8YVw0e0.net
【ジョジョの奇妙な黒田バズーカ~イカサマは2018年にバレるんだぜ】
(マネーボイス)
「2%の物価上昇」を達成するために異次元緩和を続けるという建前は、
『ジョジョの奇妙な冒険』の空条承太郎のセリフ「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」
の論理にそっくりです。
今のペースで政府が国債を増やし続けていると、2年後の2018年には、
日銀が全体の半数の国債を握ってしまいます。
さらに15年後の2031年には、完全に国債が貨幣になってしまいます。
異次元緩和を継続させればさせるほど、「イカサマ」であることがバレてしまいます。
ただし承太郎(=日銀)に注目が集まっている間は、
「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」の論理が通用します。
黒田バズーカ2(毎年80兆円買い切り)を継続するためには、
さらに残り40兆円を金融機関に売ってもらう必要があります。
金融機関の保有量は2012年4月には783兆円もあったのに、
4年後の2016年4月には583兆円まで減らしています。
この4年間で保有量を約25%も減らしたのです。市場の流動性が毎年悪くなっていくのは明白です。
金融機関は国債を永久に売り越し続けることはできないでしょう。
コップの中に入っている水の量は有限なのです。ずっと水を流し続けることはできません。
いずれ空っぽになります(2031年4月には空になる)
今の黒田バズーカを継続すれば、2018年頃には日銀の国債保有率が市場全体の50%に達します。
この状態を長期的に維持することは不可能!日銀の国債保有率が50%を超える2018年から2031年の間で
流動性低下に伴う国債の暴落及び金利の暴騰が発生することは明らかです。

64:名無しさん@1周年
16/06/09 12:40:12.15 u3SXAcKC0.net
アベノミクスが大成功したおかげで、
日本は今リーマンショック級の大不況!!

65:名無しさん@1周年
16/06/09 12:42:20.38 ywuv2L6B0.net
経団連「お前ら消費しろよ」
ワープア「金ないよ」
経団連「無いなら稼げよ」
ワープア「職くれよ」
経団連「じゃあ雇ってやるよ 死ぬほど低賃金でな だから消費しろよ」
ワープア「金ないよ」
経団連「無いなら稼げよ」
ワープア「もうめいっぱい働いてるよ」
経団連「めいっぱい働いてるなら金あるだろ」
ワープア「無いよ 薄給だもん 給料上げてよ」
経団連「ふざけんな コストダウンだ」
ワープア「じゃあ消費しない」
経団連「なんで? 全然理解できない これがゆとりか」
安倍ちょん「将来に不安があるせいニダ!大増税するニダ!」
経団連  「ほ、法人税は?」
安倍ちょん「もちろん減税ニダwww」
経団連  「やったー!じゃあ会員企業から金を強制徴収して献上するね!」
安倍ちょん「増税したら金余るから、海外へジャンジャンばら撒くニダwwwウリの外交手腕流石ニダww」
バ韓国慰安婦「10億円ありがとうニダwwwそのうち、おかわりするからヨロシクニダwww」
パナマ政府「3000億円のワイロありがとうwww」
ワープア 「金ないし、もう死ぬわ・・・」
安倍ちょん「何故消費しないんだろう、不思議だな」
【政治】安倍首相、個人消費がなかなか伸びないと悩む
URLリンク(news.tbs.co.jp) 

66:名無しさん@1周年
16/06/09 12:42:37.41 lvc91Zyp0.net
あれだけさんざん金融緩和してこのざまかよw
アベノミクス完全失敗w

67:名無しさん@1周年
16/06/09 12:42:47.86 cV9lkALx0.net
消費税を廃止しろ

68:名無しさん@1周年
16/06/09 12:44:20.11 eW9XGztY0.net
ポンコツアホノミクスエンジン全開だー

69:名無しさん@1周年
16/06/09 12:45:16.84 /fzyYkdl0.net
年金と子供手当てを盗んで道路を作った結果さ

70:名無しさん@1周年
16/06/09 12:47:38.00 ywuv2L6B0.net
>>1
そもそも安倍ちょんの名字って
安重根からとったんじゃないかなと思うんですよ。
安重根の「重」の文字を二重ということで「倍」に変えて、
それで帰化する際に「安倍」ちょんとして申請したんじゃないですかねぇ。
てか、岸信介の孫だっていうなら「岸」の姓を名乗ればいいのに
「安倍」なんて名乗ってるからな~。よっぽど「安倍」っていう名字気にいってるんだろうなあ、安倍ちょんw

71:名無しさん@1周年
16/06/09 12:49:23.17 DiET7CWt0.net
>>2
これな

72:名無しさん@1周年
16/06/09 12:50:41.96 fiMGP8500.net
タックスヘイブンに隠し持ってる金から税金を取れや

73:名無しさん@1周年
16/06/09 12:55:14.13 ZBjb4nKI0.net
機械受注ってインフレ分を除いた実質値がないよな

74:名無しさん@1周年
16/06/09 12:56:25.56 FG9j0Ni50.net
何か昨日は昨日で内閣府発表の数字がプラスで絶賛してたゆとりアベンキ族どうした?
元気ねえな
これが現実なんだよ
ミンスも安倍自民も同じだっての

75:名無しさん@1周年
16/06/09 12:58:01.80 1bFTCna80.net
俺にはまったく持ち直しの動きに見えないんだが

76:名無しさん@1周年
16/06/09 12:59:04.81 s8fZb2Ax0.net
>>2
日数が一日増えているだけでインチキではないんだが???

77:名無しさん@1周年
16/06/09 13:00:39.55 ZR2MzCq10.net
あるうええ?GDPはプラスじゃないのか?

78:名無しさん@1周年
16/06/09 13:01:59.30 1bFTCna80.net
>>69
岸って苗字は季がつけるって聞いたことある。
季氏→岸 ってことなんだそうだ。

79:名無しさん@1周年
16/06/09 13:03:04.46 ckDfDZbu0.net
>>1
凄い・・・
凄まじい・・・
リーマンショックでも起こったのか?!!

80:名無しさん@1周年
16/06/09 13:04:43.04 OU8i9VYe0.net
>>57
こいつ何言ってんだ?
パチンコって消費なんだが?
機械受注も入っているんだが?
あたまおかしいのか?

81:名無しさん@1周年
16/06/09 13:07:28.95 657i0GtvO.net
>>78
国民の消費はリーマンショック並みに悪いからな

82:名無しさん@1周年
16/06/09 13:09:03.91 24on22cH0.net
これで擁護できるのは働いていないヤツだけだわな

83:名無しさん@1周年
16/06/09 13:09:40.75 hxOn2doG0.net
アベノショックだな

84:名無しさん@1周年
16/06/09 13:13:24.05 OU8i9VYe0.net
「G7でアベノミクスを展開していくことになりました」

85:名無しさん@1周年
16/06/09 13:14:53.72 bzdt0o7i0.net
あいかわらずアベノミクス絶好調だね。

86:名無しさん@1周年
16/06/09 13:15:18.32 sKtGjizV0.net
10%以上減ってるのに「持ち直しの動きが見られる」とは笑える
完全に大本営発表になっている

87:名無しさん@1周年
16/06/09 13:18:54.01 DERHOlIT0.net
>>20
7月に発表される短観が相当悪いと予想出来るな

88:名無しさん@1周年
16/06/09 13:23:53.04 OanrcGZ90.net
>>2
インチキというより、四半期だと瞬間風速で上がったり下がったりする
機械受注に関しては振れ幅が大きいが、
平均的に見てもかなり弱い

89:名無しさん@1周年
16/06/09 13:24:20.22 MKo9v1iA0.net
消費税が諸悪の根元
財務省は日本のガン

90:名無しさん@1周年
16/06/09 13:25:26.44 B4AX5MqT0.net
これがアベノミクスの成果です。

91:名無しさん@1周年
16/06/09 13:25:47.88 V0aeGPTs0.net
>>83
あれ恥ずかしかったよな
世界的なショックなんて無いのにまるでバブル崩壊が起きているかのようなことを言って
G7は日本の景気なんて知ったことじゃない
増税を延期したくらいでは上手く行かない

92:名無しさん@1周年
16/06/09 13:26:41.21 kFk7us5C0.net
アホノミクソすげー

93:名無しさん@1周年
16/06/09 13:29:47.62 V0aeGPTs0.net
東京五輪なんて無駄をやる必要はない
(そんな余裕もない)
・公共投資は老朽化施設の改修を中心にする
・地方の若者の就職活動を支援するか、都会の若者の出生率が上がるような支援をする
・外国人受け入れ規制
・消費税を廃止する
これだけで回復する
労働年齢人口が減少しているので、日本は自然回復しやすくなっている
外国人を入れてしまうとそれが緩和されて賃金も上げにくくなる
外国人労働者は本国に送金するケースが大きいし、低賃金だから消費が上向かない
(そもそも銀行が融資しない)

94:名無しさん@1周年
16/06/09 13:30:56.14 ZR2MzCq10.net
なんかなー

95:名無しさん@1周年
16/06/09 13:31:03.79 2z51aNwv0.net
世界よ、これがアベノミクスの果実だ

96:名無しさん@1周年
16/06/09 13:32:24.24 sDtSY9GGO.net
な、長いスパンでみるものだからねっ

97:名無しさん@1周年
16/06/09 13:32:30.90 +ErbhC4z0.net
消費税8%で国滅ぶwwww

98:名無しさん@1周年
16/06/09 13:33:38.38 2z51aNwv0.net
>>38
自民党ネットサポーターズクラブ、必死wwwwwww

99:名無しさん@1周年
16/06/09 13:34:33.71 eUTT+vjJ0.net
結果だしてんねぇ

100:名無しさん@1周年
16/06/09 13:34:59.25 2z51aNwv0.net
>>81
その大半が自民党ネットサポーターズクラブ会員ww

101:名無しさん@1周年
16/06/09 13:36:03.36 PMc/jppS0.net
まず今すぐ太陽光買い取り制度を中止して
電気代を下げる努力をしろ
高騰する電気代が景気の足を引っ張ってるのは明白だろうが

102:名無しさん@1周年
16/06/09 13:36:53.66 Ew/107za0.net
安倍がドヤ顔してる有効求人倍率も単に団塊の世代が退職する時期だからだろ
本当悪運だけは強いよな

103:名無しさん@1周年
16/06/09 13:37:16.96 jiPbF87e0.net
製造業戦略を転換する中国 
高度化進めつつ非先端分野の温存計る

104:名無しさん@1周年
16/06/09 13:38:57.08 jiPbF87e0.net
アマゾン、インドに30億ドル追加投資「大きな潜在力」ある

105:名無しさん@1周年
16/06/09 13:39:40.17 4C1KI7zl0.net
>>99
あんた稲田じゃんか

106:名無しさん@1周年
16/06/09 13:42:16.68 hd9ZPVXW0.net
>>101
ホンコレ

107:名無しさん@1周年
16/06/09 13:42:33.00 sDtSY9GGO.net
あれ?
再増税延期ってことは
長いスパンでみてもアベノミクスできそうにないってこと?

108:名無しさん@1周年
16/06/09 13:46:12.19 jiPbF87e0.net
結局ソニーのゲーム戦略が正解だったという事ですね。

109:名無しさん@1周年
16/06/09 13:47:11.37 diOnFmOH0.net
>>101
派遣が増えてるのもでかいんじゃないか?

110:名無しさん@1周年
16/06/09 13:47:45.07 LaXpfe2x0.net
この数字は株を投げ売りするレベルなのでは?
こんな数字を見ても安倍はギア全開だと
言ってるわけでww全身でどこに向かうことやら

111:名無しさん@1周年
16/06/09 13:49:02.94 fKO9jX4U0.net
最近の傾向 2.4兆円(駆け込み需要ピークで2.6兆円)
URLリンク(i.imgur.com)
グラフ上:2006年(小泉末期)~2010年(民主) ピークが2.6兆円
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
10年以上横ばいからやや下降気味
どう見ても失敗です
円安で国内投資を引っ張ってきてこれですから
個人消費が伸びるわけがない
安倍政権の中の人は財務省官僚に苦情を言いましょう

112:名無しさん@1周年
16/06/09 13:49:09.34 A1odLftO0.net
>>31
派遣とパートが増えたよ
安倍ちゃんGJだね

113:名無しさん@1周年
16/06/09 13:50:37.35 hxOn2doG0.net
>>109
実際日経下げてるよ。年金使って株式市場を支えるインチキを止めたら
どこまで下げる事やらw

114:名無しさん@1周年
16/06/09 13:51:34.46 fKO9jX4U0.net
>>110
> 最近の傾向 2.4兆円(駆け込み需要ピークで2.6兆円)
> URLリンク(i.imgur.com)
>
> グラフ上:2006年(小泉末期)~2010年(民主) ピークが2.6兆円
> URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
ピークは移動平均のピークね
実測値は振れ幅が非常に大きいので

115:名無しさん@1周年
16/06/09 13:52:59.97 fKO9jX4U0.net
>>99
ネトサポはそれ自体が業務なんだよw
賃金0かもしれないけどねw

116:名無しさん@1周年
16/06/09 13:54:05.98 1ZSWT3RD0.net
不況だからね。

117:名無しさん@1周年
16/06/09 13:54:32.09 RErqpMMYO.net
そりゃそうだろ
円高振れてんだから

118:名無しさん@1周年
16/06/09 13:55:22.87 s0yhTJSi0.net
>>110
設備投資額は生産年齢人口に完全に比例する
なので当たり前

119:名無しさん@1周年
16/06/09 13:57:09.24 LN/8NcYZ0.net
>>117
デタラメもいいところだな
自動化っていう言葉も知らないんですか
そうですか
それに労働人口とは関連性はあっても、生産年齢人口には関係無い
わかりやすく言うと失業率が50%で外国人労働者が50%も働いていたら、
ほとんど相関が無くなる

120:名無しさん@1周年
16/06/09 13:57:45.89 JMj7LzPG0.net
日本の製造業なんてオワコンなんだから増えるわけない

121:名無しさん@1周年
16/06/09 13:57:47.74 8NEgY5uM0.net
年度末の3月と4月を比べるなよ

122:名無しさん@1周年
16/06/09 13:58:17.06 K7cdpXg+0.net
日銀にバズーカうってもらってこれですから
GPIFに 株価だけ吊り上げてもらって これですからw。
ってか人の金を 株価に突っ込んで 支持率UPを狙ったんだよな。
金かえせ!!!

123:名無しさん@1周年
16/06/09 13:58:57.89 okJ9c3J10.net
そろそろGPIF砲、生保砲が発射される時間だぞ

124:名無しさん@1周年
16/06/09 13:59:00.67 eXH7zjr30.net
暖冬だったからな

125:名無しさん@1周年
16/06/09 13:59:13.25 LN/8NcYZ0.net
>>119
いいや、製造業中心だよ
労働人口と設備は連動していない
人口が減少すると賃金が上昇するので、設備の方が安くなってくる
それ故、自動化が進んでいく
但し、熟練労働者の数は限りがあるし、自動化が難しいので問題になる
米国で今問題になっているのがこれ

126:名無しさん@1周年
16/06/09 13:59:33.60 hd9ZPVXW0.net
アベノミクス信者は逆ばりが得意なんだろうな

127:名無しさん@1周年
16/06/09 14:00:52.22 qd8YVw0e0.net
【ジョジョの奇妙な黒田バズーカ~イカサマは2018年にバレるんだぜ】
(マネーボイス)
「2%の物価上昇」を達成するために異次元緩和を続けるという建前は、
『ジョジョの奇妙な冒険』の空条承太郎のセリフ「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」
の論理にそっくりです。
今のペースで政府が国債を増やし続けていると、2年後の2018年には、
日銀が全体の半数の国債を握ってしまいます。
さらに15年後の2031年には、完全に国債が貨幣になってしまいます。
異次元緩和を継続させればさせるほど、「イカサマ」であることがバレてしまいます。
ただし承太郎(=日銀)に注目が集まっている間は、
「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…」の論理が通用します。
黒田バズーカ2(毎年80兆円買い切り)を継続するためには、
さらに残り40兆円を金融機関に売ってもらう必要があります。
金融機関の保有量は2012年4月には783兆円もあったのに
4年後の2016年4月には583兆円まで減らしています
この4年間で保有量を約25%も減らしたのです。市場の流動性が毎年悪くなっていくのは明白です。
金融機関は国債を永久に売り越し続けることはできないでしょう。
コップの中に入っている水の量は有限なのです。ずっと水を流し続けることはできません。
いずれ空っぽになります(2031年4月には空になる)。
今の黒田バズーカを継続すれば、2018年頃には日銀の国債保有率が市場全体の50%に達します。
この状態を長期的に維持することは不可能!日銀の国債保有率が50%を超える2018年から2031年の間で
流動性低下に伴う国債の暴落及び金利の暴騰が発生することは明らかです。

128:名無しさん@1周年
16/06/09 14:01:53.46 LN/8NcYZ0.net
>>125
逆張りが得意なのではなく、
証券会社の外務員の信者になって言いなりになるのが得意というタイプだろう

129:名無しさん@1周年
16/06/09 14:03:23.61 2z51aNwv0.net
>>114
そっか、無給だなんて可哀相ww

130:名無しさん@1周年
16/06/09 14:03:45.11 LN/8NcYZ0.net
>>118
例えば外国人労働者を入れたとしよう
労働者一人あたりの設備投資額は増えるだろうか?
おそらく激減すると思うよ

131:名無しさん@1周年
16/06/09 14:05:12.93 LN/8NcYZ0.net
>>128
一応、ボランティア団体だそうで
お小遣い程度は貰っているかもしれないが

132:名無しさん@1周年
16/06/09 14:05:59.96 fYm8HfXq0.net
>>126
ウリリリリリィ

133:名無しさん@1周年
16/06/09 14:06:06.96 2z51aNwv0.net
金美齢、完全沈黙wwwwww

134:名無しさん@1周年
16/06/09 14:08:00.99 eUTT+vjJ0.net
>>132
三回唱えるんじゃダメ
五回唱えないと
アベノミクス アベノミクス アベノミクス アベノミクス アベノミクス

135:名無しさん@1周年
16/06/09 14:08:15.08 s0yhTJSi0.net
>>124
>>119
>いいや、製造業中心だよ
>労働人口と設備は連動していない
長期的には完全に相関関係がある
生産年齢人口増加率は裏を返せば需要と比例するから
>人口が減少すると賃金が上昇するので、設備の方が安くなってくる
賃金は上昇しない。生産年齢人口減少自体は賃金上昇圧力ではあるけれどそれ以上に高齢化による需要不足の方が大きい
だから日本の賃金は上昇しない

136:名無しさん@1周年
16/06/09 14:08:36.32 2GfpI2f00.net
タックスヘイブンの金があるだろう
それ国内に回せよ

137:名無しさん@1周年
16/06/09 14:10:05.37 wW9XbmWr0.net
もの補助で瞬間的に復活じゃん。
うちも採択されたから買うけど。

138:名無しさん@1周年
16/06/09 14:10:16.70 Do9ckA1z0.net
機械受注ってほとんどの月で減少してないか

139:名無しさん@1周年
16/06/09 14:11:45.75 H2pI28nAO.net
自民党ネットサポーターズはこーいうスレ無視するし伸びんな
中国尖閣スレやゲイスポの吉川スレで安倍自民上げの書き込みばっかりや

140:名無しさん@1周年
16/06/09 14:19:27.81 V1Ys0sN50.net
>>134
ランドセルも子供向け雑誌も売れないしな。
じゃあ高齢者が増えた分の需要はっていうと大概が医療関係。

141:名無しさん@1周年
16/06/09 14:20:11.94 1bFTCna80.net
13%の落ちを「持ち直しの動きがみられる」とか言わんわな。
「深刻な下落」言うぞ普通は。

142:名無しさん@1周年
16/06/09 14:24:40.17 5uJozJYm0.net
年度末まではまぁまぁよかったけど、本年度はすごい暇なんですけど。。
どうしたらいいのかももうわからねーw

143:名無しさん@1周年
16/06/09 14:24:45.30 ckDfDZbu0.net
>>132
あれは安部さんに対して皮肉込めて言ってたんでしょ
アベノミクスとは壮大なホラだっていうのを元々知ってたんでしょうな

144:名無しさん@1周年
16/06/09 14:26:34.78 zLDQj4ke0.net
サンダースの支持がめっちゃ高くてビックリしたわ
特別代議員除いたら接戦やん
これは副大統領あるで

145:名無しさん@1周年
16/06/09 14:32:25.24 fYm8HfXq0.net
>>141
業種は軽自動車関係か!

146:名無しさん@1周年
16/06/09 14:34:01.18 07qvpuIb0.net
>>134
> 長期的には完全に相関関係がある
> 生産年齢人口増加率は裏を返せば需要と比例するから

長期的には関係が無くなる
短期的には関係ある
短期: 労働者の数が減るとどうしても設備稼働率を増やして対応せざるを得なくなる
長期: 労働者の数が減れば賃金が高くなってしまう。そこで自動化を進める必要がある
なぜ技術革新が労働生産性を大幅に引き上げるのか?の答えにもなっている
技術革新によって、実質賃金は大幅に引き上げられ、労働生産性は数倍になり、
そして労働者の数を大幅に減らすことも可能になる
でもって、これをバランスしているのが市場
例えば労賃が上がってきて、設備費が下がってくるとしよう
すると経営者は常に両方を天秤に掛けているので、
どこかで労働者からロボットへと変わる
これを世間一般では「技術革新」と読んでいる
賃金は常に上昇し、そしてロボットは常に安くなっていく
もちろんこれは長期の話であって、短期の価格変動とは別

147:名無しさん@1周年
16/06/09 14:35:12.30 07qvpuIb0.net
>>134
> 賃金は上昇しない。生産年齢人口減少自体は賃金上昇圧力ではあるけれどそれ以上に高齢化による需要不足の方が大きい
> だから日本の賃金は上昇しない
賃金は常に上昇する
人口とは長期的には連動しない

148:名無しさん@1周年
16/06/09 14:35:55.31 jiPbF87e0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ─!! 中国大好きネトサポ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

149:名無しさん@1周年
16/06/09 14:36:14.80 07qvpuIb0.net
>>145
×これを世間一般では「技術革新」と読んで�


150:「る ○これを世間一般では「技術革新」と呼んでいる



151:名無しさん@1周年
16/06/09 14:37:52.43 CDSrUSKR0.net
これは確かにリーマン級だな

152:名無しさん@1周年
16/06/09 14:40:50.31 IjpBscXG0.net
>>146
労働価値説を否定するとこうなるわな

153:名無しさん@1周年
16/06/09 14:41:16.08 N1dnE2ft0.net
「製造業が国内回帰すると言ったな」
「そう言った」
「あれはうそだ」
              ビュゥッ(落下音)

154:名無しさん@1周年
16/06/09 14:43:34.75 72xEaw0A0.net
ボンボンの矢は折れちまった、アホボンドでもくっつかない

155:名無しさん@1周年
16/06/09 14:44:35.83 vPYJO+Fm0.net
日本だけリーマン級の失速

156:名無しさん@1周年
16/06/09 14:46:27.10 N1dnE2ft0.net
「トリクルダウンが起こると言ったな」

              ビュゥッ(落下音)

157:名無しさん@1周年
16/06/09 14:46:37.23 zXSQtq+o0.net
民間設備投資に関する諸統計の比較
本日公表分もふくむ
(参照)GDP統計、機械受注、法人企業統計調査、資本財出荷指数、建築着工統計
URLリンク(i.imgur.com)
4月の設備投資は全体的に落ち込んでる。

158:名無しさん@1周年
16/06/09 14:49:07.22 Do9ckA1z0.net
前年同月だとどうなん

159:名無しさん@1周年
16/06/09 14:50:25.48 s0yhTJSi0.net
>>145
>短期: 労働者の数が減るとどうしても設備稼働率を増やして対応せざるを得なくなる
労働者の数が減ると裏を返せば高齢化で需要が


160:弱いから設備投資は不要 >長期: 労働者の数が減れば賃金が高くなってしまう。そこで自動化を進める必要がある 労働者の数が減ると裏を返せば高齢化で需要も弱くなるから賃金は上がらない



161:名無しさん@1周年
16/06/09 14:53:32.05 Do9ckA1z0.net
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

162:名無しさん@1周年
16/06/09 14:53:55.31 eeHp5gwfO.net
安倍になってから、製造業がめちゃくちゃなんだよな
歴史的な壊滅的状況
たしか2年前に51年ぶりに製造業就労者が1000万人を割り、
昨年度再び割りこんでいる。
日本は教育と製造業。教育も安倍になり崩壊。人々は貧困になり学費は上がる。
製造業は日本の根幹をなす業種だから、
日本はもう、じり貧だよ

163:名無しさん@1周年
16/06/09 14:56:30.70 NzN14mU20.net
>>145
例えば例を挙げようか
江戸時代、荷の積み下ろしの多くは船頭が担当していた
だが、明治に入り蒸気機関車が登場すると、一変した
船頭はどんどん仕事を失い、逆に鉄道労働者の数が増えていった
だが、実質賃金は下がらずむしろ上がり続けた
さらに時代は電気の時代になる
家電を作る際に多くの人たちが雇われた
トランジスターラジオを量産するために大量の人員が動員され、
ラジオ量産化が進んだ
その多くは農家出身の女性だ
もちろん農業で工業技術などとは関係無いところで働くよりずっと給料は良いし、
肉体的にも楽である
そこから更に時代が進んで電子の時代になる
ハイテク化などと呼ばれ、電気関連の集積化が進んでいく
かつては一個一個ハンダ付けを行っていたトランジスタが、
今や素子などと呼ばれ、1チップあたり1億を超えるトランジスタが組み込まれるようになった
そして自動化も進み生産性はもはや過去と比較するのが無意味なくらい上昇した
もちろんそこで働く労働者も収入が急増した
但し、雇われる数は減ってきている
これは他のどの分野にも言える
例えば機械の塊である乗用車
今や集積度は機械の範疇を超え、電子部品の集まりとなり、
今後ソフトウェア化していくとさえ言われている
(電気自動車の時点でソフトウェアの工数が自動車ハード全体を抜く)
このようにどんどん効率化を進め技術革新を行うと1単位辺りに必要となる労働者の数は減る一方で、
実質賃金は上昇していくものなのである
つまり労働価値説の逆の減少である、「賃金は常に上昇し、労働生産性は飛躍的に伸び、
必要となる労働者の数は単位あたりが減り、マクロでは増減なし(需要で決められる)」となるのである

164:名無しさん@1周年
16/06/09 14:57:46.17 NzN14mU20.net
>>160
>>157を読んでしっかり理解してくれ
老齢化とかそういうものは一切関係無い
極論を言えば、ジンバブエだって技術革新を進めている
技術者0でも出来る
但しその場合、特許使用料などを払ったり、部品・製品を購入する必要があるが

165:名無しさん@1周年
16/06/09 15:01:31.22 lgOQP84B0.net
アベノミクス、効いてる効いてる。
日本破壊に向けて、吹かしていきます。
アベノミクスで不景気なままだわ、
出口戦略なしだわで、
次の政権は安倍政権の後始末におわれ
大変なことになります。

166:名無しさん@1周年
16/06/09 15:01:40.91 eUTT+vjJ0.net
>>17
611 山師さん@トレード中 sage 2016/06/09(木) 14:59:36.10 ID:pjQGduqg
okasanman (岡三マン)
工作機械受注速報5月 -25%(前年同月比) URLリンク(t.co)
6月9日 14時58分 岡三マンから
URLリンク(twitter.com)

167:名無しさん@1周年
16/06/09 15:02:47.98 jU92/aXS0.net
アベノミクスの果実www

168:名無しさん@1周年
16/06/09 15:04:40.35 CmJW/ptK0.net
消費税増税や子供手当廃止や年金を盗んで大量に刷った国債を使い終わったんだよ

169:名無しさん@1周年
16/06/09 15:23:03.67 kJD5aGtYO.net
経済学振り回すのはいいが
経済学はまともな経営者が存在する国では通用しても
異常な経営者しか居ない日本では通用しないことを忘れるなよ?

170:名無しさん@1周年
16/06/09 15:24:39.24 Do9ckA1z0.net
2015年4月よりも減ってるな

171:名無しさん@1周年
16/06/09 15:29:50.71 eKc2O9th0.net
アベノミクス、着実に結果出してるな(笑)

172:名無しさん@1周年
16/06/09 15:52:06.16 Wz7LqUa/0.net

日本経済
ほぼ 破たんしました!!!!!!!!!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★4月 機械受注 [前月比] -11.0

★5月 景気ウオッチャー調査-現状判断DI 43・・・・・・・・・・・・ずっと 50以下。最悪の景気
---------------------------------------------------------------------

★4月の貿易収支
輸出額は5兆6030億円(前年同月比    ★10・4%減     )
   輸入額の4兆9059億円(同        ★23・1%減     )

日本経済
ほぼ
全滅
----------------------------------------------------------------------

4月の機械受注11%減、大幅に減少
6月9日(木)
 民間企業の設備投資の先行きを示す4月の機械受注は、
前の月から11%のマイナスと大幅に減少しました。 
内閣府が発表した4月の主な機械メーカーの受注額は、変動の大きい船舶と電力からの受注を除いて前の月よ…

[1] 3月の機械受注、5.5%増 4~6月期はマイナス見通し 5月19日(木)
[2] 2月の機械受注、3カ月ぶり減少―基調判断は「持ち直しの動きがみられる」で維持 4月11日(月)13時59分

173:名無しさん@1周年
16/06/09 15:55:52.49 zViIFB940.net
「倒産件数が減った」と
安倍サポーターが祭りやってる
スレがあるおwwwww

174:名無しさん@1周年
16/06/09 16:19:24.95 NrII1EAx0.net
>163
ものすごい破壊力

175:名無しさん@1周年
16/06/09 16:32:39.40 a53RxLlg0.net
>>170
高橋洋一とか得意げに言ってるけど彼は数字のプロだからどんな操作誘導でも朝飯前だな

176:名無しさん@1周年
16/06/09 17:01:32.69 s2RF/2lb0.net
ネトサポもアンチも1つの指標だけで上がった下がったやりすぎなんだよ
本当に好景気・不景気なら、似たタイプの指標も同じような動きしてるはずなのに
自分に都合が良い物だけを取り立てて騒いでやがる

177:名無しさん@1周年
16/06/09 17:18:22.44 nFZDFr+R0.net
>>3
外出て働け

178:名無しさん@1周年
16/06/09 17:22:11.70 Wz7LqUa/0.net

日本経済
ほぼ 破たんしました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!・・・・・リーマンショック安倍・日本だけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★4月 機械受注 [前月比] -11.0

5月 景気ウオッチャー調査-現状判断DI 43・・・・・・・・・・・・ずっと 50以下。最悪の景気
---------------------------------------------------------------------

★4月の貿易収支
輸出額は5兆6030億円(前年同月比    ★10・4%減     )
輸入額の4兆9059億円(同        ★23・1%減     )

日本経済
ほぼ
全滅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★3月の貿易収支
2016年5月12日
輸出額は前年同月比     ★11.4%減少   
輸入額の減少幅が同     ★16.6%減    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2月の貿易収支
2016年4月8日
輸出額  5兆6431億円   ★ 5.5%減少
輸入額  5兆2179億円   ★14.6%減少
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★1月の貿易収支
2016年 02月 18日
輸出額  5兆3516億円 ★12.9%減   、4カ月連続の減少
輸入額  5兆9976億円 ★同18.0%減  13カ月連続の減少

179:名無しさん@1周年
16/06/09 17:24:28.22 FFA2vgkY0.net
デフレから急にインフレになるからビックリして金を使わなくなった。
簡単に言うと無い袖は振れないという事だよね。
人間腹八分目でも生きていける。

180:名無しさん@1周年
16/06/09 17:42:08.33 Wz7LqUa/0.net

インフレ?????????????・・

消費支出 マイナス
企業物価も 大幅マイナス・・・・・・・・・・・・・これ �


181:fフレです。 それに 本当にインフレになったら  国債の大量発行で  金利分だけでも 日本経済は破綻してます。



182:名無しさん@1周年
16/06/09 17:44:30.83 PksrLbeT0.net
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 転載ダメ©2ch.net []: 2016/06/03(金) 10:05:54.38
政治、マスコミ、学者etcみな財務省がコントロールして
社会主義国家みたいになってるね
当然衰退していくよね
6 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2016/06/09(木) 17:43:29.20
だって、保守派を主張している連中が全員労働価値説だもん
工業を棄てて全員農民にでもしない限り成り立たない理論

183:名無しさん@1周年
16/06/09 17:48:34.34 AFhnzarF0.net
 
【経済】4月の機械受注、前月比11.0%減
スレリンク(bizplus板)
円高でも崩れぬ日経平均、指数支えた買い手は「日銀」と「公的年金」 海外勢は売り越し
スレリンク(liveplus板)
【社会】“職場いじめ・嫌がらせ”相談件数、過去最多の66,566件超
スレリンク(newsplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった75
スレリンク(eco板)

184:名無しさん@1周年
16/06/09 17:53:28.38 uClIizDj0.net
景気は緩やかに回復している

185:名無しさん@1周年
16/06/09 18:54:18.61 Q96y+A1Z0.net
5月の速報値だと25%減とか

186:名無しさん@1周年
16/06/09 19:02:50.69 JVigyRNO0.net
今日の昼前に立ったのに全然スレ伸びてないのなw
気持ち悪い

187:名無しさん@1周年
16/06/09 19:09:36.25 JVigyRNO0.net
このスレッドは重要だと思うので上げとく
なぜって、どうせ地上波系マスゴミは報道しないだろうからw

188:名無しさん@1周年
16/06/09 19:10:04.83 4aofpO8I0.net
破滅

189:名無しさん@1周年
16/06/09 19:11:44.45 faw+kjxQO.net
屋台骨の製造業が崩壊し
日本は過去の遺産で細々と食う国になりつつあるな
(´・ω・`)

190:名無しさん@1周年
16/06/09 19:15:15.82 uORQBGfW0.net
設備投資する余裕もなくなってきてるのか

191:名無しさん@1周年
16/06/09 19:15:29.24 2z51aNwv0.net
>>133
足りませんでしたすみません!!

192:名無しさん@1周年
16/06/09 19:17:39.46 2z51aNwv0.net
安倍を超える最凶最悪の売国奴って、いまだかつて存在した?

193:名無しさん@1周年
16/06/09 19:17:49.07 JVigyRNO0.net
前年同月比でもマイナス8ってハンパじゃないよ・・・

194:名無しさん@1周年
16/06/09 19:18:23.50 GfgnqsC40.net
アベノミクスw

195:名無しさん@1周年
16/06/09 19:22:43.79 xI7SXgy80.net
もう日本および日本経済は終わったな。
アベノミクスってなんだったんだろうなw。

196:名無しさん@1周年
16/06/09 19:23:59.49 7H5yAtPx0.net
この数週間でかなりの額の年金が溶けたな...

197:名無しさん@1周年
16/06/09 19:24:15.76 u4HqeaBW0.net
>>191
国が本格的に沈む前に庶民から上級国民へ富を移す手段

198:名無しさん@1周年
16/06/09 19:28:03.05 D/X/OsIA0.net
>>1
まず消費税を5%に戻せって。
小さい買い物より
大きい買い物が難しくなる。
徐々に設備投資減るに決まってる。
自分で自分のクビ絞める総理大臣てなんなんだ?

199:名無しさん@1周年
16/06/09 19:39:33.25 FqGyUyzj0.net
なんだかんだ言って、日本の製造業は中国企業から駆逐されてんだよなあ

200:名無しさん@1周年
16/06/09 21:29:37.32 JVigyRNO0.net
しかし、安倍チョンに都合悪いスレは工作員こないから伸びないねw

201:名無しさん@1周年
16/06/09 21:30:58.45 rMPg58yn0.net
3月は年度末だからだろ

202:名無しさん@1周年
16/06/09 21:40:47.24 JVigyRNO0.net
>>197
>前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は8.2%減だった

203:名無しさん@1周年
16/06/09 21:50:56.80 mXgx8grm0.net
安倍が伊勢のG7で言ってただろ。「日本はリーマンショック級の大不況がやってくる」と。
安倍は知的障害者だが、G7時にはアベノミクスが失敗だったことは分かっていたのだ。

204:名無しさん@1周年
16/06/09 22:03:07.45 964VbUs/0.net
GDPは年率+1.9%なのに、機械需給は-11%。なんで?
GDPはホラッチョなのか?

205:名無しさん@1周年
16/06/09 22:39:03.81 c7eq/shM0.net
 
【仕事】「年金がないから死ぬまで働け」 65歳を超えても会社で働く政府の1億総活躍プランに苦言
スレリンク(bizplus板)

206:名無しさん@1周年
16/06/09 23:14:57.67 L+WwxsIa0.net
補助金の買い控えが起きているだけ

207:名無しさん@1周年
16/06/09 23:37:45.67 U7Kkh9Dj0.net
>>188
安倍は完全に小泉を超えたわ

208:名無しさん@1周年
16/06/09 23:42:12.18 YWteVGpK0.net
バカ安倍大不況パネエな。

209:名無しさん@1周年
16/06/09 23:42:38.06 mQS9BarfO.net
>>202
絶対それだよなあ
去年は駆け込み需要で忙しかったのが
急に静かになったもん
必要なとこは補助金でもう買っちゃったんだよな

210:名無しさん@1周年
16/06/09 23:42:52.69 L+WwxsIa0.net
7月から安く機械が買えるのに
なんで今買うんだって話し

211:名無しさん@1周年
16/06/09 23:45:51.53 YWteVGpK0.net
うちの犬が総理やってもこんな酷いことにはならんと思うww

212:名無しさん@1周年
16/06/09 23:47:39.74 JVigyRNO0.net
>>206
なんの補助金?ソース付きで

213:名無しさん@1周年
16/06/09 23:51:45.98 4GNUUCgfO.net
3月で即時償却減税が終わり、夏から固定資産減税が始まるから。

214:名無しさん@1周年
16/06/09 23:56:12.43 JVigyRNO0.net
では税制の失敗で、機械受注額が落ちたと言いたいの?
ずいぶんとケチクサイ、アベノミクスですねw

215:名無しさん@1周年
16/06/09 23:59:28.70 elGmRhwf0.net
中国ガー
だろ

216:名無しさん@1周年
16/06/10 00:00:46.49 ur/ZYNyc0.net
歴史に残る安倍大不況だな。
本当の地獄はこれからだ。

217:名無しさん@1周年
16/06/10 00:07:15.38 +Zc73W280.net
>>208
補助金申請は4月13日まで終わってたな
そんで採用決定が6月6日

218:名無しさん@1周年
16/06/10 00:07:16.77 WYzT25NZ0.net
さすがリーマンショック級

219:名無しさん@1周年
16/06/10 00:07:17.02 /OKBUZcF0.net
日本のバブル経済の発生と崩壊と同レベルか、
それ以上の失敗例としてアベノミクスは後世の歴史に語り継がれていくだろうね。

220:名無しさん@1周年
16/06/10 00:08:34.33 ngWwduSrO.net
アホノミクス大成功!

221:名無しさん@1周年
16/06/10 01:38:11.29 eiJte/JE0.net
>>200
きっと生産が伸び悩んでいるからじゃないかな
GDPはインフレになれば上がるものだし。

222:名無しさん@1周年
16/06/10 03:59:34.05 FcH1H1430.net
 
【政治】安倍首相、個人消費がなかなか伸びないと悩む ★9
スレリンク(newsplus板)
【政策】安倍首相、経済政策の成果に自信 「アベノミクスをもう一段、ギアアップして吹かす」 全国幹事長会議 ★4
スレリンク(newsplus板)
【株式】「バイ・バイ・アベノミクス」を映す投資意欲減退 裁定・信用残は12年来の低水準
スレリンク(bizplus板)
【税制】政府の税収増シナリオに疑問符 企業業績伸び悩み法人税収入に影響も
スレリンク(bizplus板)
【仕事】「年金がないから死ぬまで働け」 65歳を超えても会社で働く政府の1億総活躍プランに苦言
スレリンク(bizplus板)
【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
スレリンク(bizplus板)  

223:名無しさん@1周年
16/06/10 04:03:10


224:.37 ID:a333Nrld0.net



225:名無しさん@1周年
16/06/10 04:03:45.94 UqdApPYC0.net
大本営発表!
持ち直しの動きがみられる
持ち直しの動きがみられる
持ち直しの動きがみられる

226:名無しさん@1周年
16/06/10 04:06:02.67 3l2uLd9e0.net
熊本地震でいろいろ終わってるから4月からどんどん悪くなるばかりだろ
1月~3月が上がってるってのも怪しいもんだけど

227:名無しさん@1周年
16/06/10 04:11:44.12 EvBkbxFzO.net
確かに国内だけを見ればリーマンショック級なのかもな
もちろん原因はアベノミクス

228:名無しさん@1周年
16/06/10 09:12:57.98 ttEQ1bhx0.net
前月比でも前年同月比でも大幅マイナスで
「持ち直しの動きがみられる」ってどういうことだよw

229:名無しさん@1周年
16/06/10 12:59:25.19 b6aR/GdV0.net
>>197
2005年以降、4番目の下落幅でしたとさ。

230:名無しさん@1周年
16/06/10 13:01:26.11 1ajFkcpL0.net
>>215
日本以外の国でね

231:名無しさん@1周年
16/06/11 01:44:27.28 TfK6MNEt0.net
週末の夜は
ネトサポがすっかりいなくなるなw

232:名無しさん@1周年
16/06/11 09:27:32.41 nZBpLqHY0.net
このスレは上げるべき
・・日経先物が今までのツケを物語っていますw
16270円

233:名無しさん@1周年
16/06/11 10:05:51.52 clgUbnWY0.net
>>201
 
・年金ももらえない高齢者。何かのっぴきならない事情があったにせよ、
 「それは自業自得よ」と言ってやりたいくらいで、かわいそうと同情する
 気持ちにはなれません。
・若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの。
 弱者が強者になる世の中に、明るい未来はないのです。
・老後の蓄えは1億円必要よ。働かざる者食うべからずだから福祉国家は不要。
・老後は人生の総決算。貧困も孤独死も、自ら歩んだ道のりの終着点
                                 金 美齢

234:名無しさん@1周年
16/06/11 22:56:43.02 gvCzZ6Wh0.net
>>228
そういう国なら税金を払う必要ないな。

235:名無しさん@1周年
16/06/12 22:39:50.49 ohXJlKXR0.net
これがアベノミクスですが何か?

236:名無しさん@1周年
16/06/12 22:54:36.10 fHKh6FC20.net
四月は震災もあったし、まあいろいろ。

237:名無しさん@1周年
16/06/12 22:58:40.36 ZCjpTxZN0.net
>>73
いくら使ったか、出口見えない糞緩和幾らやったか
それ考えたら、明らかに戦後史上最悪の内閣だが

238:名無しさん@1周年
16/06/13 12:10:46.44 S6PJweAu0.net
派遣と移民を使えばタダ同然でモノができるのに設備投資するわけない

239:名無しさん@1周年
16/06/13 13:38:41.94 1go19fR80.net
>>233
それ比較にならない。別物。

240:名無しさん@1周年
16/06/13 20:32:33.00 MUWv0IU40.net
法人企業景気予測調査(4-6月期)
大企業全産業-7.9(前回-3.2)
大企業製造業-11.1(前回-7.9)

241:名無しさん@1周年
16/06/13 20:46:11.94 KO3Ze1GH0.net
あれだけ日銀使って巨額の資金を株に投入してこのザマか?安倍のかばん持ち
学者やエコノミストが2万5千円越えとかわめいてたくせにこの惨状かよ。
アベノミクスなんか所詮絵に描いた餅に過ぎない。早く引退した方が国益に
かなうな。

242:名無しさん@1周年
16/06/13 20:47:16.83 YZyijzG50.net
大本営発表!大本営発表!
景気回復!景気回復!

243:名無しさん@1周年
16/06/13 20:50:24.45 vCNR3gEE0.net
つまりキャピタルフライトか・・・パナマ文書

244:名無しさん@1周年:
16/06/13 20:59:26.95 wOZt/YdJ0.net
.


木下大恐慌、厄介だな。財務省、次は何恐慌の引き金を引くんだよ。


.

245:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch