【国際】中国人は「謝罪なきオバマ広島訪問」をどう受け止めたか?[06/03]at NEWSPLUS
【国際】中国人は「謝罪なきオバマ広島訪問」をどう受け止めたか?[06/03] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫φ ★
16/06/03 11:41:46.13
★中国人は「謝罪なきオバマ広島訪問」をどう受け止めたか?
姫田小夏 [ジャーナリスト] 2016年6月3日

オバマ米大統領が27日、被爆地の広島を訪れ、17分にわたる演説で核廃絶を訴えた。
オバマ大統領の広島訪問は中国でも多くの国民が注視したが、中国ではこの訪問がどのように伝えられたのだろうか。

中国のメディアが一貫して注目していたのは、原爆投下に対するオバマ大統領の「謝罪の有無」だった。

中国では日本以上に「謝罪の有無」に拘泥した。もし仮にオバマ大統領が謝罪をすれば、
中国も日中戦争時の暴力行為に対し、繰り返し日本に「謝罪」を求めることができるからだろう。

だが、一方で戦勝国のアメリカが敗戦国の日本に頭を下げれば、日本の「被害国」としての印象を際立たせ、
「加害国」としての立場を弱めてしまいかねない。

訪問を前にオバマ大統領は日本のメディアに「(メッセージに謝罪は)含まない」としたが、これも中国にとっては分が悪い。
アメリカが謝罪をしないという態度は、「日本は中国に謝罪しなくてもよくなった」という暗黙の了解を与えることにもなりかねないからだ。

謝罪してもしなくても、中国にとってその展開は好ましからざるものとなる、アメリカの大統領の広島訪問はそんな複雑さを秘めたものとなった。

だが、日本の被爆者たちにとっては、謝罪があろうがなかろうが、平和を願う気持ちに揺らぎはなかった。

周知のように、演説では原爆の投下についての謝罪はなかった。だが、広島の多くの被爆者たちは「謝罪の有無」を乗り越えて、
「核廃絶をめざす勇気」と述べたオバマ大統領に共感を示した。朝日新聞によれば、日本原水爆被害者団体協議会の
事務局長を務める田中熙巳さんも、広島を訪ねるオバマ米大統領に送った要望書に謝罪要求を入れなかったという。

日本のメディアもオバマ大統領の演説に対して「謝罪の有無」よりも「核廃絶への決意」を重点に置いて報道した。

■日本を“第二次大戦の罪人”にし続けたい

一方、オバマ大統領の広島訪問により、日米関係が「和解」のための新たな歴史の1ページを刻んだことは間違いない。
新たな歴史のページをめくるには、過去への言及が妨げになることもある。オバマ大統領が過去について言及することは
しなかったのも、そのためではないだろうか。米国では原爆投下が「戦争終結を促した」と言われているが、投下の是非は避けた形だ。

「和解」のためには、加害者も被害者も互いに前向きでなければならない―オバマ演説は、そんなメッセージをも
投げかけたといえるだろう。中国がこれをおもしろくないとするのは、日本を“第二次大戦の罪人”にし続ける
中国の外交カードが、今後、国際社会において効力を失う可能性があるためだ。

中国の電子メディアは「かつての戦勝国と敗戦国を最も堅固な同盟間関係にする非の打ちどころがないストーリーだ」
と皮肉り、「日本の加害国としての罪を弱め、日本が被害国を装う」(中国新聞網)と警戒したが、
中国にとってオバマ大統領による広島訪問は、心穏やかではなかったようだ。

案の定、中国外交部長の王毅氏は27日、「被害者は同情するだけのことはあるが、加害者は永遠に自己の責任を
回避することはできない」とクギを刺した。 >>2へ続く

URLリンク(diamond.jp)

2:ちゅら猫φ ★
16/06/03 11:41:59.41
>>1より

■「原爆は身から出た錆」
■「安倍が南京に来い」

一方、インターネット上では「日本は先に中国に跪いて謝れ」「オバマが広島を訪問する前に安倍が南京に来るべきだ」
とする声が上がった。それに対し、「地球市民として平和を希求する」という内容の書き込みは、筆者の見る限りにおいて
ほとんど存在しなかった。オバマ大統領が示した「核廃絶への決意」、この意義についてはほぼ黙殺された形だ。

広島の被爆者の声を取り上げた中国メディアもあった。「広島幸存者:奥巴馬即使不道歉也要承認核武器危害
(「広島の被爆者、オバマ大統領が謝罪せずとも核兵器の危害を認めてほしい」)」というタイトルを掲げた記事は、
評論は加えず被爆者のコメントを中心に紹介したものだ。

記事は「私が死ぬ前にオバマ大統領に会いたい。謝罪のためではなく、同じ立場で祈りを捧げてほしい」という
79歳の女性のコメントを紹介し、被爆者たちが望んでいることは、核兵器使用がもたらした災いを認めることだと伝えた。

中国政府の統制強まる中国メディアにおいても、こうした「市民目線」の良心的な記事があることは好ましいことだ。
だが、これに対する書き込みは、和訳すら憚られるような日本への痛烈な批判ばかりだった。

「原爆が落とされたのは身から出た錆」「もっと原爆を落とせばよかった」―無辜の市民の苦しみを無視した、
そんな非人道的なコメントである。

たとえ敵対関係にあろうとも、戦争被害者として一般市民が味わった苦しみは同じであるはずだ。
かつては敵対した日中両国の一般市民が、共通の感情を持つことができるのは唯一この点にあるはずだ。

日本と中国、果たしてこの2つの国民は、過去の歴史を乗り越えて、は互いに市民目線で痛みを分かち合えるのだろうか。

インターネット上の声は必ずしも民意を反映してはいないと思いたい。中国で筆者が対話した中国人の中には、
「戦争では互いに民衆が苦しんだ」と理解を示す人々もいるからだ。

■謝罪を求めない「曖昧な民族」

その一方で、戦勝国のオバマ大統領と敗戦国の被爆者が演説終了後に握手を交わし、抱擁を交わしたシーンを、
中国人の市民はどう受け止めただろうか。

日本国内でもオバマ大統領の演説に対する疑問や不満の声もある。演出ではないか、と斜に構えた見方もある。
原爆投下から71年、その後も苦しみを引きずった被害者からすれば、そう簡単に癒える心の傷ではない。

それでも、日本原水爆被害者団体協議会の代表委員を務める坪井直さんは、オバマ大統領と握手をしながら
「原爆を投下した米国を責めてはいない」と伝えたという。

握手のシーンはテレビを通して全国のお茶の間にも流れた。恐らく世界の人々もこれを目にしただろう。

この映像がもたらしたのは「互いに寛容であること」がどれほど大きな意味を持つか、という無言のメッセージである。
戦争がもたらした憎しみ、これを乗り越えられるかは人類普遍のテーマである。そして乗り越えてこそ到達できるのが
「和解」であり、それに必要なのが未来志向の寛容さである。

謝罪を問わず、握手に応じる日本人―中国人にはそれが「曖昧な民族」と映るかもしれない。
だが、未来志向にならなければ、永遠に新たな歴史の1ページをめくることはできない。
謝罪なくとも平和を希求する広島の被爆者、その姿がなぜ中国には伝わらないのかと、歯がゆい思いである。(了)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch