16/06/03 12:01:48.00 RvJaTEPc0.net
はじめからこんなランニングコストかかる工法すんなって言われてたろ
地盤改良と矢板併用しとけ
92:名無しさん@1周年
16/06/03 12:04:34.82 Qsv5U0nw0.net
山を削ってコンクリートの壁を作り、
床の部分はシールドマシンで何本も穴を開けてコンクリートを流せば20年くらい持つだろ。
93:名無しさん@1周年
16/06/03 12:06:09.53 9par5psV0.net
>>91
汚染水流れてるところで全部作業埋める作業するのか?
94:名無しさん@1周年
16/06/03 12:07:48.06 RvJaTEPc0.net
埋めるってなんだよ
95:名無しさん@1周年
16/06/03 12:07:57.05 Qsv5U0nw0.net
凍土壁を凍らせておく電力は安くないので、小型原発もセットで。
96:名無しさん@1周年
16/06/03 12:08:09.84 dk8svU+M0.net
これから夏を迎えるにあたって 氷を維持するには 莫大な電気代がかかるんだろ?
97:名無しさん@1周年
16/06/03 12:10:08.86 1x6j6LGd0.net
元々こんな未成熟な技術を導入しようとした奴が悪いだろ
98:名無しさん@1周年
16/06/03 12:11:03.62 t1YherrG0.net
誤差だろ
出力を上げろや
99:名無しさん@1周年
16/06/03 12:11:23.16 KVcEA9NY0.net
>>91
これな
単にやってるふりに一体いくら使う?
100:名無しさん@1周年
16/06/03 12:12:43.52 h8RqiEdX0.net
別に切り札じゃないだろ
設置の面倒臭さからさっさとコンクリ壁など恒久的な壁を作りたい東電と
壁作った際のリスクを評価する実験をまず凍土壁でやれって規制委
どちらも問題無ければさっさとコンクリ壁って思惑だからな
101:名無しさん@1周年
16/06/03 12:16:51.17 rO2+Lq9Z0.net
>>91
それだと電力不足の危機的状況が煽れないだろ
102:名無しさん@1周年
16/06/03 12:24:05.74 k8Frc5N30.net
どうせ凍土壁を作ればOKとか言い出したのも、これを成功させて世界中の注目を集めたかった学者センセーと大手建設会社の思惑が一致したからで、東電的には「まあ税金投入して自腹は全く痛まないから別にどうでもいいや」ってスタンスだったからなぁ
103:名無しさん@1周年
16/06/03 12:30:21.81 xzmRJrvJ0.net
>>19
逆。無駄にジャブジャブ利権が欲しいから。
凍らせ続けるって事はエネルギー使い続けるって事だし。
そもそも汚染水凍らせた所でなんの意味も無いしな。
キレイな水を凍らせたなら壁の意味もあるが、汚染水凍らせた所でその壁にあたった地下水と壁の溶けた汚染水が混じり合って新たな汚染水になるだけ
104:名無しさん@1周年
16/06/03 12:34:01.45 UkErBB6K0.net
>>11
それ
105:名無しさん@1周年
16/06/03 12:42:29.72 Zl+M6g1P0.net
>>11
完成したら機能しないのがバレますぜ
ここは未完成のまま
税金搾取といきましょうや
106:名無しさん@1周年
16/06/03 12:44:31.94 V1gl7Vrx0.net
>>39
安いな
107:名無しさん@1周年
16/06/03 12:46:25.98 Els3zjwl0.net
>>1
税金だから失敗してもいいって言うぐらいの考えでやったんだろ
懐が痛まないからやりたい放題だよな
東電と建設会社は
数百億円がパー
108:名無しさん@1周年
16/06/03 12:46:32.67 zDA+/RYJ0.net
>>11
凍ってない部分から勢いよく吹き出すらしいよ
109:名無しさん@1周年
16/06/03 12:46:51.32 bpFHhlbQ0.net
#
凍土壁が機能すると信じているのは 「凍土真宗」 信者だけ!
#
110:名無しさん@1周年
16/06/03 12:47:29.75 snPimdJY0.net
>>91
鋼矢板じゃ地下水は漏れ漏れだろ。
111:名無しさん@1周年
16/06/03 12:49:07.93 snPimdJY0.net
>>108
その勢いよく飛び出す水はどこから入った水なんだ?
112:名無しさん@1周年
16/06/03 12:50:05.46 Els3zjwl0.net
>>104
100%凍らなければ失敗ですよ
永久に漏れる訳だから
113:名無しさん@1周年
16/06/03 12:51:55.08 uAHMHD5T0.net
もともとは、
言い出しっぺの学者さん(お偉いさん)の
名誉のためでしょ?
そんなんに税金投入するより、もっとやらなきゃならないことあるんじゃん。東電の費用でコンクリート壁をさっさとと作れよ。
114:名無しさん@1周年
16/06/03 12:54:56.95 9Twyq/Ph0.net
なんで3月から、とか、ぽかぽかしてくる時期にやるの?
115:名無しさん@1周年
16/06/03 12:55:11.61 Els3zjwl0.net
御用学者な
116:名無しさん@1周年
16/06/03 12:55:31.29 3ae8iblW0.net
学者「ケチって間隔を取るからだ」
117:名無しさん@1周年
16/06/03 12:56:18.51 PVUEC9Q50.net
電力が足りないんじゃね?
再稼働しる
118:名無しさん@1周年
16/06/03 12:59:26.92 /EIolNqp0.net
こいつら人の金だから真剣になってないんだよ。身銭切らせてみろ。死ぬ気で知恵絞ってあっと驚くアイデアがどんどん出てくるだろう。
119:名無しさん@1周年
16/06/03 13:00:27.86 WeOjSeH30.net
コンクリ流すんでしょ
3%くらいなら何とか完成するんじゃね
120:名無しさん@1周年
16/06/03 13:03:18.28 oIvaK5Hl0.net
普通に塹壕掘ってたらもう終わってるだろ・・・
121:名無しさん@1周年
16/06/03 13:04:21.96 2AAyd8Hj0.net
>>100
恒久的な壁建設は民主政権ですでに要請しているが
建設コストと工事規模の大きさでを嫌がったのは東電の方です
民間企業の不始末で莫大な国費を投入するのは説明をつけるのが難しいが
凍土壁方式は新技術だから技術開発支援名目で国が補助しやすいのが表向きの理由
維持に大きな電力を長期に供給しないといけないから
原発の電力も必要でしょと屁理屈つけるのにも好都合だったのではないかと
規制委はいきなり本番じゃさすがに信頼できないから
小規模実験で確かめろと指示しただけ
122:名無しさん@1周年
16/06/03 13:08:07.15 38tFxWvp0.net
今のところ一部凍らないことも含めて大体想定通りに進んでフェーズ2に移行した
凍土壁フェーズ2へ移行することを委員会も了承した
URLリンク(www.nsr.go.jp)
移行に必要な陸側壁内外の水位差水頭差の発生を確認
4m盤への地下水流入量は減少傾向
大体水を建屋地下に入れる量を減らして脇に逸らして汚染されないまま海に流すのが目的
それは100%でなかろうが概ね達成されるし
工事するんならもっと凍るだろう
今でも97%凍ってるなら十分意味はある
ホースの例えとか出してる奴は何も知らないアホ丸出し
コンクリの壁を作れば1000億かかる所を工事が380億、維持費が年間10億
半額以下のコストで済んでいる
何も知らないバカしかいないな
123:名無しさん@1周年
16/06/03 13:08:46.55 ru9AZtht0.net
最初っからコンクリで固めればいいだろ。
124:名無しさん@1周年
16/06/03 13:09:44.56 Els3zjwl0.net
>>118
東電の資産でやれば
数年前に石棺やってるよ
125:名無しさん@1周年
16/06/03 13:10:41.45 38tFxWvp0.net
だからコンクリの半額以下のコストでできるってのに
何も知らないバカしかいないな
126:名無しさん@1周年
16/06/03 13:10:54.37 atvN/66B0.net
みんな分かってたろ。今まで何か上手く行ったことが1つでもあったか。
結局は垂れ流すだけ。
127:名無しさん@1周年
16/06/03 13:12:02.71 38tFxWvp0.net
>>126
凍土壁の目的も、今の状況も何一つ理解していない死ぬほどのバカ
128:名無しさん@1周年
16/06/03 13:12:14.04 QT3BQKLI0.net
>>1
【原発事故】トレンチ止水また先送り=汚染水凍らず9月中の目標断念…東電・福島第1 [9/22]
スレリンク(newsplus板)
2014/09/22(月)
【原発】高濃度汚染水、「凍結止水」を断念。特殊なセメントを流し込んで埋める方針へ変更迫られる…福島第一原発・地下トンネル [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
2014/11/21(金)
【原発問題】「氷の壁」、凍らなかったので断念…セメント使う工法に切り替えへ-福島第一・汚染水遮断工事(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
2014/11/21(金)
【原発】福島第1原発の「凍土遮水壁」、土壌の凍結は1割未満 建設費350億円(税金)©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
129:名無しさん@1周年
16/06/03 13:14:26.36 RCZTqTZy0.net
ホラッチョ
URLリンク(i.imgur.com)
130:名無しさん@1周年
16/06/03 13:16:26.17 Els3zjwl0.net
7歳児置き去り
祭りの影で自民工作員が葬りたいニューススレ
甘利不起訴
凍土壁凍らず、暗雲
131:名無しさん@1周年
16/06/03 13:20:47.56 68aXlGat0.net
>>127
できてねぇじゃん
132:名無しさん@1周年
16/06/03 13:22:03.99 atvN/66B0.net
専門家の間でも評価が分かれてるのに
まさか凄い専門家が2ちゃんに>>127
133:名無しさん@1周年
16/06/03 13:22:38.26 38tFxWvp0.net
今のところ一部凍らないことも含めて大体想定通りに進んでフェーズ2に移行した
凍土壁フェーズ2へ移行することを委員会も了承した
URLリンク(www.nsr.go.jp)
移行に必要な陸側壁内外の水位差水頭差の発生を確認
4m盤への地下水流入量は減少傾向
大体水を建屋地下に入れる量を減らして脇に逸らして汚染されないまま海に流すのが目的
それは100%でなかろうが概ね達成されるし
工事するんならもっと凍るだろう
今でも97%凍ってるなら十分意味はある
ホースの例えとか出してる奴は何も知らないアホ丸出し
コンクリの壁を作れば1000億かかる所を工事が380億、維持費が年間10億
半額以下のコストで済んでいる
何も知らないバカしかいないな
134:名無しさん@1周年
16/06/03 13:23:05.64 vwYQvmrG0.net
水が通ってないどうでもいいとこは固まったけど、水が流れてる重要なポイントは凍らなかったってことか
135:名無しさん@1周年
16/06/03 13:24:31.71 TwzJfXVP0.net
奪う熱量と水流が運ぶ熱量と冷却杭から水流までの温度勾配の計算が間違ってたんだろうな
水流さえ止まれば凍るだろうから構わず原発反対側の凍土壁も作って稼動すれば解決する気がするんだが
136:名無しさん@1周年
16/06/03 13:24:48.28 38tFxWvp0.net
違うわアホか
凍ってるとこも水が通っていて
凍って通れないから脇に逸れている
一部は凍ってない部分から流入している
救いようのないバカだな
137:名無しさん@1周年
16/06/03 13:29:49.56 cxAUlNbM0.net
もう福島復興とか止めろよ
金の無駄
138:名無しさん@1周年
16/06/03 13:31:13.68 Wg5gql0l0.net
現場の人間で
凍るわけないやんとか言えなかったのか?
139:名無しさん@1周年
16/06/03 13:32:27.19 38tFxWvp0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
原子力規制委員会は2日の検討会で、東京電力福島第1原子力発電所の汚染水の発生量を抑える「凍土壁」について、
東電が計画している追加工事を了承した。
福島第1原発では、敷地内に大量の地下水が流れこみ、一日150~200トンの汚染水が発生している。
凍土壁は1~4号機を囲むように土壌を凍らせて氷の壁を作り、地下水の流入を減らして汚染水を減らす狙いだ。
凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
ただし全体の3%程度に十分温度が下がっていない部分があり、セメントを注入して補強すると説明した。
> 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>東電が計画している追加工事を了承した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
救いようのないバカしかいないな
140:名無しさん@1周年
16/06/03 13:43:44.96 5QslkaMM0.net
塩入れろ塩
141:名無しさん@1周年
16/06/03 13:50:52.23 HdC3jsEI0.net
よく脱水してから干した方が早く乾く
142:名無しさん@1周年
16/06/03 13:55:19.43 wjg4LpyL0.net
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得 ジャップ
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得 ジャップ
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得 ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
143:名無しさん@1周年
16/06/03 13:56:37.22 5D0lik5W0.net
>>136
本文にも書いてあるけど今やってるの海側だから流入量は減らせてないよ
144:名無しさん@1周年
16/06/03 13:59:35.99 38tFxWvp0.net
URLリンク(www.nsr.go.jp)
地下水収支を評価した結果,4m盤への地下水流入量は減少傾向が現れた。
汲み上げ量は今後,減少傾向が明確となることが想定される。
>4m盤への地下水流入量は減少傾向が現れた。
>4m盤への地下水流入量は減少傾向が現れた。
>4m盤への地下水流入量は減少傾向が現れた。
145:名無しさん@1周年
16/06/03 14:00:14.09 SXkznevc0.net
>>140
食塩水の方が凝固?凝結?点が低いんだが????
146:名無しさん@1周年
16/06/03 14:10:57.11 W6bazJcl0.net
断熱材が有効活用されてない技術なのでは?机上計算どうりではないの断熱不足だからだろう。
147:名無しさん@1周年
16/06/03 14:18:13.74 G/xhfjR10.net
ろくに実験もしてない机上の空論を切り札扱い
148:名無しさん@1周年
16/06/03 14:25:59.64 Ehufv1uS0.net
追加工事でコンクリ打設したりしてるんだってよw
最初からコンクリ壁にしとけ
149:名無しさん@1周年
16/06/03 14:26:58.32 46SzCAYI0.net
3%てたった45mじゃん
コンクリートでやって何が悪いの?
150:名無しさん@1周年
16/06/03 14:28:22.77 46SzCAYI0.net
97%も出来たら普通は合格
151:名無しさん@1周年
16/06/03 14:33:06.53 ZsX131ux0.net
>>144
URLリンク(www.nsr.go.jp)
4m盤の汲み上げ量について,現時点では明瞭な減少傾向が現れていないが,
地下水収支を評価した結果,4m盤への地下水流入量は減少傾向が現れた。汲
み上げ量は今後,減少傾向が明確となることが想定される。
なんで1行削ったん?
152:名無しさん@1周年
16/06/03 14:37:45.59 Els3zjwl0.net
地下水止めたらどうなるかわからないから予定通り失敗
終息作業の終息が目前
153:名無しさん@1周年
16/06/03 14:58:48.00 rHQrcnSd0.net
>>133
なんで319億から380億に増やしたの?
たった2年で60億も予算が増えたのか
154:名無しさん@1周年
16/06/03 15:52:44.49 XJx8Qa590.net
とうどうダメだったな
155:名無しさん@1周年
16/06/03 16:41:51.59 ord6JY+70.net
ホラッチョ
URLリンク(i.imgur.com)
156:名無しさん@1周年
16/06/03 19:34:21.84 GsaVGHp20.net
●【原発事故】「フクシマではいま、再汚染が起きている可能性がある」米国原子力研究家の警告 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
157:名無しさん@1周年
16/06/03 20:04:29.55 jsd+rI6i0.net
こりゃめでてえや
158:吉池 光浩
16/06/03 20:06:12.76 zBeUJldl0.net
30歳以上の無職独身男(ネトウヨw)に除染作業をやらせるべき
159:名無しさん@1周年
16/06/03 20:09:03.20 g9KMm6Ro0.net
こんなこと本気でやろうとしてるのがヤバい
ヘリから放水したり、日本って結構バカな国だな・・・
160:名無しさん@1周年
16/06/03 20:09:29.84 hh5glPOQ0.net
無駄なことやって血税電気代食い放題
161:名無しさん@1周年
16/06/03 20:11:20.07 ut1dmGwo0.net
自分達が捏造偏向飛ばし記事をこさえすぎてネトウヨから叩かれまくったので、つい高い完成度を期待してしまうのでしょう
マスゴミの皆さんを許してあげてください
162:名無しさん@1周年
16/06/03 20:12:14.47 26j1zwrV0.net
汚染水事態を凍らせればいいじゃない
オレって頭よくね?
163:名無しさん@1周年
16/06/03 20:15:39.81 U64DwyH30.net
これ考えた奴癌で死ねばいいのに
164:名無しさん@1周年
16/06/03 20:22:08.92 mhhdwXyG0.net
凍らせるのが無理ならそこの時間を止めればいいじゃん
完璧な金ができるぞ
165:してください。
16/06/03 20:29:02.31 /EjmBFK80.net
凍ったかどうかなんて見えないからわからん
166:名無しさん@1周年
16/06/03 21:02:33.29 1W3ZRfZB0.net
コンクリでできるならなぜ最初から全部コンクリにしない
維持コストも格段に要らない
つまり維持する利権があるからだろ
167:名無しさん@1周年
16/06/03 21:42:30.75 rKVNi0oA0.net
下手にコンクリにするとコンクリ交換する時に困るんでないの?放射性物質たまってそう
168:名無しさん@1周年
16/06/03 21:48:51.22 NDKx4q970.net
>>166
新技術トライなら全額国費出すと言った馬海江田がいてな
169:名無しさん@1周年
16/06/03 21:51:55.64 uQr5+/Zq0.net
そんなのやる前からわかってること
バカなやつらに仕事させるな
170:名無しさん@1周年
16/06/03 21:56:35.74 rKVNi0oA0.net
新しい技術トライすんのは悪いことじゃない
てかしないと衰退の道
171:名無しさん@1周年
16/06/03 22:01:57.10 MoKzeSyM0.net
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
URLリンク(channelz.blog.fc2.com)
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
URLリンク(www.at-s.com)
反原発団体の正体と目的は
URLリンク(jishin.harikonotora.net)
172:名無しさん@1周年
16/06/03 22:05:01.14 +hkfPRc40.net
まあテレビ朝日さんが批判しているわけだから
実際はうまくいっているんでしょうね
173:名無しさん@1周年
16/06/03 23:18:48.97 qj6OJGKu0.net
東京五輪は中止だね。
174:名無しさん@1周年
16/06/03 23:22:59.76 TL8yXEzJ0.net
流れ込む流水有るのに、そのまま凍らせるって…
アホだろ。
175:名無しさん@1周年
16/06/03 23:42:07.66 WuZLW/cL0.net
これ凄い成果だと思うんだけどなぁ。なんでこんなに過疎ってるんだ?
176:名無しさん@1周年
16/06/04 00:13:22.82 wpgbgQ9E0.net
液体窒素使うとまずいの?
177:名無しさん@1周年
16/06/04 05:25:47.44 4urCapiSO.net
すごいね。全然ダメかと思ってたのに。
これから数年かけて全面コンクリートにリプレイスしてけば完璧?
178:名無しさん@1周年
16/06/04 05:28:12.94 sgdwUbIQ0.net
97%でダメって言うって事は
その大半は無駄な部分なんやろなぁ
一番必要な場所が凍らないから実質は無意味なんだろ?
おおむね成功とか言いそうだもんな