16/06/03 08:59:44.10 mwNGKysF0.net
翼を授けられるんじゃなかったの?
3:名無しさん@1周年
16/06/03 09:00:08.70 +/a7J0dI0.net
ただの脂肪肝だろ
4:名無しさん@1周年
16/06/03 09:00:39.92 xCNZyAr/0.net
天国への翼を授かる
5:名無しさん@1周年
16/06/03 09:01:06.84 JTz+fRLq0.net
お~いお茶でも1日20本は飲まんで ドが過ぎるんですよ (´・ω・`)
6:名無しさん@1周年
16/06/03 09:01:32.86 hGet1MXc0.net
外国でも1本2ドルくらいすんだろ?
どんだけ金持ちだよ
7:名無しさん@1周年
16/06/03 09:01:34.48 zEZN/TzL0.net
レッドブルじゃなくてもジュースを1日20本も飲めばなんでも体壊しそう。
8:名無しさん@1周年
16/06/03 09:01:36.69 W36Q+Lkm0.net
俺も栄養剤を毎日飲み続けたら、血液検査で肝臓の数値が上がったんでやめた。
9:名無しさん@1周年
16/06/03 09:01:38.59 wdp7MUU50.net
醤油を一気飲みして死にました、と大差ないわ。
10:名無しさん@1周年
16/06/03 09:01:40.82 y1X7KJfM0.net
そりゃ当たり前の話
健康に良い物でも食べ過ぎ飲み過ぎは体に悪い
11:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:16.97 IQuA70sX0.net
脂肪肝・肝硬変・肝炎・肝がん、手順をちゃんと踏むべき
12:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:24.31 g3uX+su70.net
変な顔
13:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:27.44 99peO0JS0.net
ナイス翼さずかり
14:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:29.49 J4yvjhDL0.net
水だって飲みすぎると中毒死するしなぁ。
15:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:38.19 2dA3panb0.net
レッドブルが原因というよりも、中に含まれている成分が何らかの問題を発生していると考えられる
それを世間では「レッドブルが原因」という
16:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:48.47 KAdJZqoq0.net
何だって限度があるわな
17:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:51.41 9Al4b1yt0.net
レッドブルは少ないクセに高価だから嫌いだ。
モンスターエナジー位たっぷり飲めてカフェインをケチらないサービス精神を少しは見習え。
あとペプシもストロングエナジーをレギュラー商品化してくれ。
普通のコーラとほぼ同額でいつでも気軽にゴクゴク飲めるエナドリとして重宝してたんだ。
18:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:53.41 Z78VC6QV0.net
なぜだかイラッとする顔つき。
19:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:53.55 jpvPLG2m0.net
>>4
20:名無しさん@1周年
16/06/03 09:02:59.66 BC/K3vIM0.net
飲みすぎはいかんぞう。
21:名無しさん@1周年
16/06/03 09:03:02.12 8MgvrzAU0.net
しつけで男児置き去り 北海道の不明男子見つかる
URLリンク(t.co)
レッド
22:名無しさん@1周年
16/06/03 09:03:13.41 JD42z3IZ0.net
そんだけ飲んでたら病気になるわw
23:名無しさん@1周年
16/06/03 09:03:38.94 IlK3sUjA0.net
レッドブル飲んで、死んだ男性もいたよな
24:名無しさん@1周年
16/06/03 09:03:50.53 taCDz86e0.net
栄養ドリンクも糖分カットの時代だな
25:名無しさん@1周年
16/06/03 09:03:56.28 UmG8tUug0.net
レッドブルを2本続けて飲むと鼻血が出るというに生きてる方が不思議
26:名無しさん@1周年
16/06/03 09:04:10.12 F2RIQbj90.net
1日20本を4年間続けても死なない!って、むしろ安全の宣伝じゃない。
27:名無しさん@1周年
16/06/03 09:04:24.38 DkAZBDnZ0.net
脂肪肝かな
28:名無しさん@1周年
16/06/03 09:04:45.84 8qkS7dA20.net
接種
29:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:00.90 y7IpXd1i0.net
成分云々の前によくそれだけ腹に入るな…
30:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:07.88 iAsZ604X0.net
ゲータレードの飲み過ぎといい、こいつらはほんと限度ってものを知らないな
31:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:15.99 cB/pXQ+z0.net
>>12
ストレート過ぎてワロタW
32:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:19.14 AI92RRc60.net
海外は本物の馬鹿がいて面白い
33:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:38.09 PycPRxwP0.net
リポDだと30本くらいに相当か?
頭丘C
34:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:39.39 ADTY8vIp0.net
フォアグラ
35:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:47.56 BIvI3FUd0.net
こんだけデブだとレッドブルだけが原因なわけないよ。
食生活全般が酷すぎたんだろ。
36:名無しさん@1周年
16/06/03 09:05:54.42 u9rRwI2R0.net
>>2
あと一年も飲んでりゃ翼を授けられたんじゃね?
37:名無しさん@1周年
16/06/03 09:06:13.00 Pv65CLxI0.net
何だって1日20回も摂ればおかしくなろう
38:名無しさん@1周年
16/06/03 09:06:15.66 Q+aPZtv60.net
レッドぶる代おいくら万円?
39:名無しさん@1周年
16/06/03 09:06:22.13 iu+PFQ9Q0.net
>>2
昇天
40:名無しさん@1周年
16/06/03 09:06:26.02 CuNGSj2hO.net
薬も飲みすぎたら毒になるだろ
41:名無しさん@1周年
16/06/03 09:06:45.97 Ax9e0ndh0.net
フォアグラか
レッドブル1本あたり85kcalだから20本飲んでれば1700kcal
そりゃフォアグラになるわ
42:名無しさん@1周年
16/06/03 09:06:54.10 giQjjCmv0.net
4年間1日20本飲むって収入もそれなりにないと厳しくね?
43:名無しさん@1周年
16/06/03 09:07:00.33 NzG4tZK50.net
体に気性をきたすーて
もう少し>>1読めよ。
44:名無しさん@1周年
16/06/03 09:07:27.08 IlK3sUjA0.net
>>26
体調不良や死亡が多発
2012年11月、米国で『5-hour ENERGY』を飲み92人が体調不良を訴え、13人が死亡、33人が入院しました。
10月にも、『モンスター・エナジー』により5人が死亡、1人が心臓発作を起こしています。
これらの事実を受けて、米国のFDA(食品医薬品局)が調査に乗り出しています。
URLリンク(www.tirana-hotels.biz)
45:名無しさん@1周年
16/06/03 09:07:51.51 rnOmj7mZ0.net
海外のと日本のじゃ成分が違うんだよな
46:名無しさん@1周年
16/06/03 09:07:52.60 nDbCmNrk0.net
糖尿病にならないのか
47:名無しさん@1周年
16/06/03 09:08:09.20 LCApqJ290.net
レッドブルアスリートたちは平気なのか
いつも飲んでるが
48:名無しさん@1周年
16/06/03 09:08:15.15 CGrJJ9dD0.net
一日20本
レッドブルだからって訳じゃないだろう
迷惑な話だ
49:名無しさん@1周年
16/06/03 09:08:25.00 oqYzp9Bs0.net
ほとんどの飲料がこの量飲んだら体に異常をきたすだろ
50:名無しさん@1周年
16/06/03 09:09:08.38 zwCjfPIS0.net
食の偏向は精神疾患。
51:名無しさん@1周年
16/06/03 09:09:29.33 a5pKMRG50.net
水でも1日6リットルぐらい飲めば死ねる
52:名無しさん@1周年
16/06/03 09:09:57.16 8706RwboO.net
コーヒーでさえ1日5杯までのカフェイン摂取が許容度なのに…
同様にエナジードリンクだと2~3缶が限度
53:名無しさん@1周年
16/06/03 09:09:58.20 D5wUkk9T0.net
なんでも過剰はなぁ
54:名無しさん@1周年
16/06/03 09:10:01.41 JiMZ1VGW0.net
リポDとかユンケルでもこの量だったら似たようなことになるよな
池沼かよw
55:名無しさん@1周年
16/06/03 09:10:11.92 HWjiyqtI0.net
過食症みたいな精神的な面からか
飲んだ事がないから解らんけど
もしくは中毒性のある成分でもあるんだろうか?
外国人ってこういう過剰摂取のニュース多い気がするな
56:名無しさん@1周年
16/06/03 09:10:43.20 bM65J24n0.net
カフェインの過剰摂取は体に相当負担がかかるって普通解る
こんなん訴訟する為にわざと体使ってるだけだろ
57:名無しさん@1周年
16/06/03 09:10:59.35 KytK2wYs0.net
あんなもん一日20本も飲み続けるとかキチガイ
58:名無しさん@1周年
16/06/03 09:11:09.91 o01YZkK70.net
>>41
いやもっとカロリーあるよ
日本の小さいので1本185kcalとかだったかと
59:名無しさん@1周年
16/06/03 09:11:15.33 EfJfTRak0.net
原因が糖分てエナジー飲料かどうかは関係ないやん
60:名無しさん@1周年
16/06/03 09:11:40.11 jzqWq8fw0.net
>>1
そのドヤ顔のカメラ目線やめろw
61:名無しさん@1周年
16/06/03 09:11:44.73 pHa0uGiQ0.net
糖分の
大量摂取などが疑われているのだという。
レッドブルじゃなくても結果同じやん
62:名無しさん@1周年
16/06/03 09:11:45.19 ZmXd/bAV0.net
頭の悪い豚の話だろ?
63:名無しさん@1周年
16/06/03 09:12:51.65 FG38OUHk0.net
エラがすべてを物語ってるニタ
64:名無しさん@1周年
16/06/03 09:13:21.70 SGSjq9kH0.net
>>58
100mlあたり45kcalなんだが
65:名無しさん@1周年
16/06/03 09:13:22.09 oqYzp9BsO.net
>さすがにそこまで飲めば、体に気性をきたすことはあからさまにわかる。
何言ってんの?
66:名無しさん@1周年
16/06/03 09:13:28.41 IlK3sUjA0.net
>>55
エナジードリンクに多量に添加されてるカフェインは、
実は覚醒剤の一種で、非常に依存性や毒性の強いドラッグ。
> アルコールと同様にカフェインも規制されるべきだと主張しているのは、Jack James博士。
> 米国食品医薬品局(FDA)は昨年、5人の死亡事故について、カフェイン入りのエナジードリンクが原因でないか調査中です。
> 活発で元気な普通の小学生だった11歳のタイラー・ジョーンズ君は、エナジードリンクにはまってから数カ月で破壊的、衝動的な行動が目立ち始め、1リットルのボトルを飲み干した後に首を吊っているところを発見されました。
67:名無しさん@1周年
16/06/03 09:13:32.29 XgoCpPV30.net
レッドブル代 約600万 あほか
68:名無しさん@1周年
16/06/03 09:13:45.57 qVsfuC1C0.net
カフェイン中毒うんぬんというのはガセだったのか?
69:名無しさん@1周年
16/06/03 09:15:13.33 vqXw8/eY0.net
頭が悪いつうか弱い?
70:名無しさん@1周年
16/06/03 09:15:35.86 wpNyRGvf0.net
毎日5リットルもジュース飲めば何かしらの病気になるだろ
71:名無しさん@1周年
16/06/03 09:16:18.18 Caj8ZJ8P0.net
レッドブルで効率よくフォアグラが作れる可能性が
72:名無しさん@1周年
16/06/03 09:16:33.86 HVuN9tSB0.net
レッドブルを20本も飲める味覚がすげー
日本人には無理ゲー。
あんなの1本飲みきるのもキツいわ
73:名無しさん@1周年
16/06/03 09:16:35.36 bM65J24n0.net
一つ言える事は、普通の脳してたら1日20本飲むことがどれだけ異常か解るはずだから
脳になんらかの障害を持ってる可能性が非常に高い
74:名無しさん@1周年
16/06/03 09:16:57.76 Ax9e0ndh0.net
>>58
値段と勘違いしてないか?
そのカロリーでヒットするのは午後ティーミルクぐらいなんだが
75:名無しさん@1周年
16/06/03 09:16:58.17 OL4Jth5U0.net
>>38
1日五千円
つまり月15万円年180万円
76:名無しさん@1周年
16/06/03 09:16:58.28 kg1z2VHr0.net
>アルコールを我慢してカフェインを接種しようという方は多いかと思います。
よく理解できないんだが
77:名無しさん@1周年
16/06/03 09:17:00.94 fEl6UGEE0.net
むしろこんな馬鹿がよくこの歳まで生きてこれたな
78:名無しさん@1周年
16/06/03 09:17:09.63 Wr4iF+bv0.net
依存症って怖いな
どう見ても異常だろっていう量でも摂取し続けるもんな
79:名無しさん@1周年
16/06/03 09:17:27.15 5EZpwoEP0.net
>>1
>カフェインを接種
外国では大胆な方法で摂取するんだなw
80:名無しさん@1周年
16/06/03 09:17:52.72 /5paZOd70.net
このまま飲むと天国まで飛べるな
81:名無しさん@1周年
16/06/03 09:18:14.50 Ax9e0ndh0.net
>>76
よくわかる
休日の気分転換で酒飲むかコーヒー飲むか紅茶飲むかで結構悩む
酒飲んじゃいけないなーと思う時はコーヒーにしてる
82:名無しさん@1周年
16/06/03 09:18:15.33 XgoCpPV30.net
女:中々翼が生えて来ない ゴクゴク
83:名無しさん@1周年
16/06/03 09:18:17.16 PCcnYlQJ0.net
中に含まれる成分が原因ならレッドブルのせいなんじゃないのか?
84:名無しさん@1周年
16/06/03 09:18:19.97 HWjiyqtI0.net
>>66
レスありがとう
>エナジードリンクに多量に添加されてるカフェインは、
>実は覚醒剤の一種で、非常に依存性や毒性の強いドラッグ。
こわっ!
85:名無しさん@1周年
16/06/03 09:18:52.04 91AT1zmG0.net
レッドフォアグラ
86:名無しさん@1周年
16/06/03 09:19:02.15 OL4Jth5U0.net
アメリカには大きいものもあるけどこれだったらやばすぎ
87:名無しさん@1周年
16/06/03 09:19:36.57 BC/K3vIM0.net
>>81
いや、そこじゃなく摂取と接種の誤字のとこじゃなかろうか。
88:名無しさん@1周年
16/06/03 09:20:01.06 Ax9e0ndh0.net
>>87
そっちか
すまんかった
89:名無しさん@1周年
16/06/03 09:20:32.57 2Vw5B2fd0.net
デカビタ500mlを5本飲んだら次の日異常な頭痛が起きた
90:名無しさん@1周年
16/06/03 09:20:46.15 gjtTEHx50.net
缶コーヒーでも1日20本飲めば
確実に糖尿病になれるよ。
91:名無しさん@1周年
16/06/03 09:20:50.08 v7g/wFId0.net
>>2
この膨れた肝臓が後に翼になるんじゃね?
92:名無しさん@1周年
16/06/03 09:21:15.57 B8rJ4WgzO.net
死膨漢だな。
民明書房で…
93:名無しさん@1周年
16/06/03 09:21:17.83 g1TIg1bN0.net
レッドブルじゃなくても病むだろ
94:名無しさん@1周年
16/06/03 09:21:20.97 v9bUPH030.net
チェンジ
95:名無しさん@1周年
16/06/03 09:21:25.36 bM65J24n0.net
計算すると1日8時間寝るとして24-8で16時間
16時間で20本となると48分おきに1本消化していくペース
普通の仕事してたらこんなの消化出来ない
下手したら起きてる時間ずっと飲んでるペース配分
96:名無しさん@1周年
16/06/03 09:21:26.18 9Xlf3tRu0.net
あの世への翼
97:名無しさん@1周年
16/06/03 09:22:35.96 Ub4TrsCM0.net
本数も凄いが、海外のはサイズ自体かなり大きかったような・・・。
ようするにバカなんだな、こいつらは('A`)
98:名無しさん@1周年
16/06/03 09:22:50.12 SXrWc3960.net
そんなにウマいの??
99:名無しさん@1周年
16/06/03 09:22:59.28 yOAcWW5W0.net
買ってはいけないネタかw
100:名無しさん@1周年
16/06/03 09:23:07.59 jwfX45rF0.net
オエー!鳥のAAあく
101:名無しさん@1周年
16/06/03 09:23:20.98 wSy9uhny0.net
コリチキ謝罪しろ
102:名無しさん@1周年
16/06/03 09:23:55.45 QRMz4f1Q0.net
なんだ肝細胞増殖の話じゃないのか
103:名無しさん@1周年
16/06/03 09:23:58.70 1pFEVXih0.net
26歳の子持ち、タトゥーあり。
どういう層かわかるよな。
104:名無しさん@1周年
16/06/03 09:24:06.59 Sug8cczy0.net
長距離トラック乗ってるけど、ドラッグストアーで売ってるカフェインの錠剤を毎日一箱半年間服用したけどなんともないな
身体に悪いとは分かってても、居眠りで死ぬよりはましだからガンガン使いまくったのに何ともなかったよ
ドリンクなんかとは桁が違うカフェイン量だぜ?糖分の方がヤバイんだと思うね
105:名無しさん@1周年
16/06/03 09:25:01.54 Hma8VKyk0.net
角砂糖何個分とかだから20本だと相当な量
106:名無しさん@1周年
16/06/03 09:25:07.10 BKGCDVv50.net
カロリーの過剰摂取なだけ、おにぎりでも一日20個食い続ければ脂肪肝。で、糖尿も。
107:名無しさん@1周年
16/06/03 09:25:41.73 VVQLZDGc0.net
エナジードリンクは味が好きで飲んでるだけだから、カフェインレスのがあればそっちを飲む。
108:名無しさん@1周年
16/06/03 09:26:04.31 sI3xkCLZ0.net
どうすりゃ毎日レッドブル20本も飲めるんだよ
身体的にも金銭的にもきついだろ
109:名無しさん@1周年
16/06/03 09:26:09.62 PO1nTjfg0.net
4年間レッドブルを1日20本飲んで体壊した
賠償しろ!
110:名無しさん@1周年
16/06/03 09:26:51.77 mGGymUCR0.net
20本も飲めないよ
よく飲めたもんだ
111:名無しさん@1周年
16/06/03 09:26:52.17 aBCZ2vws0.net
水でも飲みすぎたら中毒症状が出る場合があるのに
何でこんな恐ろしい事を
112:名無しさん@1周年
16/06/03 09:26:58.98 f9pFCSDx0.net
こんなんでもレッドブルが悪いと訴えられるのかね
113:名無しさん@1周年
16/06/03 09:27:09.79 y7IpXd1i0.net
受験勉強中にカフェイン錠を一粒飲んだら死にかけた人の話を最近読んだな
114:名無しさん@1周年
16/06/03 09:27:25.30 8ysdKmG+0.net
馬鹿なの?('ω'`)死ぬの?
115:名無しさん@1周年
16/06/03 09:27:28.02 9Ura/K880.net
>>11
肝炎、肝硬変が逆だよ
手順踏めてねぇw
116:名無しさん@1周年
16/06/03 09:27:53.63 mk73B3yv0.net
>>6
タイだと30円。
117:名無しさん@1周年
16/06/03 09:28:07.30 vp0NM11G0.net
一日一本モンスターだわ。
118:名無しさん@1周年
16/06/03 09:28:14.33 GuqMcRMJ0.net
>>17
本物のレッドブルは薬事法に引っ掛かるから日本では売れないんだ
119:名無しさん@1周年
16/06/03 09:28:14.75 Caj8ZJ8P0.net
>104
一応忠告しておくが、それやってるといきなり不整脈が来るから気を付けて
手術したけれど結構めんどくさいし、日常生活にも支障が出てくる
120:名無しさん@1周年
16/06/03 09:28:27.11 CuWd0Ok40.net
金銭的な問題じゃなくて普通20本も飲めないだろ
121:名無しさん@1周年
16/06/03 09:28:29.43 NBXaM2TD0.net
>>1
痩せたらそこそこ美人じゃねーか
122:名無しさん@1周年
16/06/03 09:28:37.64 aIOUFFAP0.net
これは一酸化二水素の副作用
123:名無しさん@1周年
16/06/03 09:28:44.90 dnpABYaQ0.net
こんなものレッドブル以外の飲み物でもなりそうだが
124:名無しさん@1周年
16/06/03 09:29:14.23 LLZYVFO90.net
肝臓が翼に変わる前
125:名無しさん@1周年
16/06/03 09:29:29.09 9r1hdnOL0.net
脂肪肝ですな
カロリー過多だし無水カフェインも取りすぎです
126:名無しさん@1周年
16/06/03 09:29:41.00 IlK3sUjA0.net
>>78
カフェインは覚醒剤の一種で、依存性ドラッグなので、
常用し続ければ同じ量では効かなくなり、どんどん使用量が増えていく。
脳内にあるアデノシンレセプターがアデノシンを取り込むと、疲れや眠気をおぼえ、脳や体を休めようとする。
カフェインは、このアデノシンレセプターにとりついて、アデノシンをブロックしてしまう。
結果、眠気や疲れをおぼえることなく、シャキッと元気に活動を続けられる。
だが、あくまでも脳をだまして疲れや眠気を「感じなく」してるだけで、実際は身体や脳の疲労は溜まっていくので、
身体中からやばいぞー、壊れるぞーって信号が脳に届く。
脳はこれはまずいと思い、アデノシンレセプターをどんどん増やす。
そうすると、増えたアデノシンレセプターをブロックするためには、従来より多くのカフェインを摂取しなきゃ効かなくなる。
こうして、どんどんどんどん、エナジードリンクの量が増えていく。
URLリンク(gigazine.net)
127:名無しさん@1周年
16/06/03 09:29:43.39 Zfq9jueP0.net
味噌汁20杯よりはマシだろう
128:名無しさん@1周年
16/06/03 09:30:15.54 0JtFRpaG0.net
レッドブルじゃなくても、毎日過剰摂取は何かが起きる
水でも味噌汁でもコーラでも何でも
129:名無しさん@1周年
16/06/03 09:30:23.48 yjOgXLIg0.net
タブレットタイプの健康食品とか、こういう栄養ドリンクとか、常用したら駄目だよね。過剰接種してしまう。
130:名無しさん@1周年
16/06/03 09:30:30.39 88cxg9cl0.net
アホとしか思えない
あんなの一日20本も飲んだらダメだろう
131:名無しさん@1周年
16/06/03 09:30:31.20 Iiw1pFfB0.net
レッドブルとか臭くてダメ
132:名無しさん@1周年
16/06/03 09:30:47.53 Evo9WBKR0.net
レッドブルとか関係ないと思うの
1日20本なんてこの人がおかしい
133:名無しさん@1周年
16/06/03 09:30:49.51 PO1nTjfg0.net
>>112
ハンバーガー訴訟は、マクドナルド側の勝訴だったし
まぁ無理だろうなw
134:名無しさん@1周年
16/06/03 09:31:01.93 hcUdUyiV0.net
そもそもレッドブルって何?
135:名無しさん@1周年
16/06/03 09:31:07.47 We8gkMPX0.net
「レッドブル、翼を授ける」に嘘はなかった天国行き
136:名無しさん@1周年
16/06/03 09:31:35.28 OhSOxPuR0.net
エナジードリンク1日20本も飲むような
バカなら他にもヤバいものいっぱい絶対
食べてると思うんだが・・・。
絶対ドリンクだけじゃねえだろ、原因は。
137:名無しさん@1周年
16/06/03 09:31:47.60 ezCLypAm0.net
カフェインが原因かと思ったら糖分か
138:名無しさん@1周年
16/06/03 09:31:53.30 qtDuDpFc0.net
レッドブルはエロいねーちゃんがミニクーパーで宣伝来てたな
チオビタ>リポビタンひどい二日酔いの時はレッドブル
139:名無しさん@1周年
16/06/03 09:32:27.56 nIFsDUo90.net
単なる脂肪なら食事療法で治るだろ
140:名無しさん@1周年
16/06/03 09:32:47.43 bM65J24n0.net
このひと血糖値300とか逝ってるんじゃね
141:名無しさん@1周年
16/06/03 09:33:05.72 GEEU62wP0.net
カフェインを接種したらそりゃ危険だろ
142:名無しさん@1周年
16/06/03 09:33:09.60 OhSOxPuR0.net
>>127
毎日味噌汁20杯だと二、三年で死んでると思う。
143:名無しさん@1周年
16/06/03 09:33:26.07 vtB6hYYE0.net
米国本土のエナジードリンクと国内販売のエナジードリンクは成分が違う
国内は清涼飲料水扱い
米国のは日本国内で販売しようとすると薬事法違反
144:名無しさん@1周年
16/06/03 09:33:34.07 bVI/BOY90.net
1日20本???頭おかしい
145:名無しさん@1周年
16/06/03 09:33:46.84 ENk/h+Ta0.net
大学の昼休みに大学内に走る公道にでっかい缶が乗っかった車を違法駐車させて
中から半パン姿の売春婦みたいなノリの女2名が声をかけてくる
ネエネエ赤牛のんで勉強がんばらなぁい?
ガチだから怖い
146:名無しさん@1周年
16/06/03 09:34:36.78 Gb4YL4lk0.net
1日2本ならわかるが20本ってなー
147:名無しさん@1周年
16/06/03 09:35:08.03 2JPHKcVl0.net
>>134
オロナミンCみたいな炭酸ドリンク。
148:名無しさん@1周年
16/06/03 09:35:12.16 2WpGi2ZEO.net
臭くて不味い。飲んだあとしばらく臭いが残る。
ドクターペッパーもそうだが、なぜあんな物を飲みたがるのか。
149:名無しさん@1周年
16/06/03 09:35:55.89 v5mccOlj0.net
確かに翼生えて昇天しちゃうなw
150:名無しさん@1周年
16/06/03 09:36:10.62 I3dKoTBp0.net
ただの脂肪肝w 非アルコール性脂肪肝
おまえらレシチンが足りてねえんだよ
151:名無しさん@1周年
16/06/03 09:36:18.52 p9Ro6Ivc0.net
これ、液体ってだけで
ただの高カロリーのとりすぎってだけだろ?
1日20本って。馬鹿は死なないと直らないな
152:名無しさん@1周年
16/06/03 09:36:33.49 1cV8RMC40.net
エナジードリンクをのんでオラついてるやつがなんとなくムカつく。
153:名無しさん@1周年
16/06/03 09:36:50.50 Fc2OvYlo0.net
20本/日ってどういうことだよw
そんな事したら多分どんなジュースでも内臓のどれか壊すわ
154:名無しさん@1周年
16/06/03 09:37:49.08 vtB6hYYE0.net
1本710ミリリットルサイズのやつを20本も飲んだら死ぬぞ
日本の350だと40本分だから
155:名無しさん@1周年
16/06/03 09:37:55.92 2WpGi2ZEO.net
>>143
そうなんだ
薬事法w
156:名無しさん@1周年
16/06/03 09:38:00.62 Ub4TrsCM0.net
>>132
うむ、原因はこの女の脳障害だよな
157:名無しさん@1周年
16/06/03 09:38:34.75 R5Y9wyV+0.net
レッドブルってそんなに美味しいの?
158:名無しさん@1周年
16/06/03 09:38:36.58 IlK3sUjA0.net
>>148
依存症になってしまうと、飲むのをやめた途端、
それまでの反動で激しい疲れや眠気や倦怠感に襲われ、何も手につかなくなる。
それを避けるために、飲み続ける。
耐性形成によって、作用量もどんどん増えていく。
やがては、エナジードリンクを飲んでいる間だけ、元気でいられるという状態に。
こうなるともう、24時間ずっと飲み続けなきゃまともでいられないという脅迫症状に。
159:名無しさん@1周年
16/06/03 09:38:36.66 xt1hwKVkO.net
>>1
1日20本もレッドブル飲めることに驚く
まあ無事に回復して良かったね
もう肝臓疲労させないように
160:名無しさん@1周年
16/06/03 09:38:43.04 FKx7e5Kr0.net
毎日5リットルだろ
そりゃレッドブルじゃなくてもなるわwwwwwwwwwwww
161:名無しさん@1周年
16/06/03 09:39:02.81 uLw3kVpD0.net
天国への翼だったのか
162:名無しさん@1周年
16/06/03 09:39:18.25 9oF9qyDo0.net
過剰に飲むなって注意書きしてあるんだから、副作用があることくらい理解しろ
163:名無しさん@1周年
16/06/03 09:39:37.28 jtSYhbVi0.net
そんなに飲んだらどんなものでも悪くなるわ
164:名無しさん@1周年
16/06/03 09:39:40.01 Oi9Z+1+20.net
>>1
私たちが日頃頂いている食品に氾濫する食品添加物。
使用が認められている食品添加物の中には、
・発ガン性をもつもの
亜硝酸ナトリウム、青色一号などのタール系色素など
・アレルギーを起こしやすいもの
黄色4号、安息香酸、安息香酸ナトリウム、カゼインなど
・子供を非行の衝動へと駆り立てやすいもの
酸化防止剤のBHA/BHT
・青酸カリ並みの毒性を持つもの
亜硝酸ナトリウム
など、広く利用されているのが事実です。
また、化学調味料で作られた不自然な味は、味覚神経を鈍らせるだけでなく、
脳神経も麻痺させてしまいます。
食品添加物のお蔭で私たちの食生活が大変便利になったのも事実です。
食品添加物と全く縁のない生活をしようとしても現実的には不可能に近いです。
その危険性を少しでも少なくするための6つのポイントをご説明しましょう。
1. 「裏」の表示をよく見て買う
2. 加工度の低いものを選ぶ
手間をとるか、食品添加物をとるか
3. 「知って」食べる
4. 安いものだけに飛びつかない
安いのには安いなりの理由がある。
5. 「素朴な疑問」を持つ
6. よく噛む
URLリンク(tenka99.com)
165:名無しさん@1周年
16/06/03 09:39:42.75 JyS8w6Hk0.net
レッドブル飲み過ぎると禿げるってニューウェイが言ってた
166:名無しさん@1周年
16/06/03 09:39:48.20 2WpGi2ZEO.net
>>158
それなんて白い粉w
167:名無しさん@1周年
16/06/03 09:41:36.96 yV1pzKlR0.net
何かと悪い話題になるレッドブルだけど、F1チーム持てる位売れてるんだよなあ
リポDではダメなのかね
168:名無しさん@1周年
16/06/03 09:42:09.08 vtB6hYYE0.net
米軍基地の中にたまに入ることがあって、そこには売ってるよ
日本と同じ銘柄でも買って飲むと全然違うから
あっちのはクスリ
169:名無しさん@1周年
16/06/03 09:42:16.73 AUJ6VWl40.net
そんなことより
こないだ
眠気覚ましにレッドブル飲んだんだけど
あれはマジでやばい
2本飲んだだけで心臓止まらなくなったぞ
170:名無しさん@1周年
16/06/03 09:42:54.53 fu3dwoni0.net
頭がおかしいんだろう
171:名無しさん@1周年
16/06/03 09:43:10.37 keBVypAW0.net
4年間レッドブルを1日20本
おかしいだろw
172:名無しさん@1周年
16/06/03 09:43:33.70 qJEqqTWg0.net
普通に考えて
一日20本飲めば駄目でしょw
173:名無しさん@1周年
16/06/03 09:43:59.24 CwHlW7AU0.net
いやそれよりもなんで20本も飲もうと思うんだ?
こういうちょっと考えれば分かるようなことを考えないやつを俺は心の底から軽蔑してる。
174:名無しさん@1周年
16/06/03 09:45:01.86 IlK3sUjA0.net
>>172
普通が普通じゃなくなる。
どんどん用量が増え、それに依存しきり、それなしでは生きていけなくなる。
それがドラッグ依存症。
175:名無しさん@1周年
16/06/03 09:45:14.20 Ub4TrsCM0.net
>>169
普段は止まってんのかよ、お前の心臓ww
176:名無しさん@1周年
16/06/03 09:45:34.95 g6bdQGR90.net
3本飲んで死んだ小学生がいただろ
よく20本も飲んで平気なもんだな
177:名無しさん@1周年
16/06/03 09:46:39.17 Ub4TrsCM0.net
>>176
白人黒人は日本人の倍以上の毒物耐性あるって説聞いたことあるわ
178:名無しさん@1周年
16/06/03 09:46:46.78 3uIUYNkD0.net
レバーが安くなるな
179:名無しさん@1周年
16/06/03 09:46:49.63 K+4mufIi0.net
>>169
180:名無しさん@1周年
16/06/03 09:46:56.66 CqhpATdI0.net
何事も程々にってだけの話だな
181:名無しさん@1周年
16/06/03 09:47:23.53 rqv1nSwI0.net
1日に 250mL 缶 × 20 本 = 5 L。
そもそも水分としても多すぎるだろ。
182:名無しさん@1周年
16/06/03 09:47:29.06 IlK3sUjA0.net
>>176
ドラッグは、使用すればするほど、耐性がついていく。
酒飲みも、普通なら急性アルコール中毒で死に至るはずの量を、平気で常飲してるだろう?
183:名無しさん@1周年
16/06/03 09:48:47.93 7BWRAwRW0.net
なんだ、ただの脂肪肝か。
単純にカロリーの摂りすぎだよな?
184:名無しさん@1周年
16/06/03 09:49:15.06 38Q/1rAm0.net
前にあった嘘話とは違うのか
185:名無しさん@1周年
16/06/03 09:49:44.00 keBVypAW0.net
>>169
血糖値が一気に上がると心臓に重い負担がかかるからな
栄養ドリンクが速攻で効いてる気がするのも
過剰な糖分で一気に血糖値を上げ
カフェインで一時的に疲れがとんでる気になる
事による気分的なもんだし
186:名無しさん@1周年
16/06/03 09:50:54.30 CAuETGu20.net
よく飽きずに飲めるよね
187:名無しさん@1周年
16/06/03 09:51:03.75 AYy/HphK0.net
ただの過剰摂取じゃん
アホか
188:名無しさん@1周年
16/06/03 09:52:16.57 7K6rx5Ib0.net
資本主義者め!
189:名無しさん@1周年
16/06/03 09:52:36.94 jN4qdvua0.net
飲料に1日4000円前後使ってたのか?
向こうの価格は知らんがそっちも気になる
190:名無しさん@1周年
16/06/03 09:52:37.31 trhz2r4G0.net
これ顔がブスなのもレッドブルの後遺症??
元から?
191:名無しさん@1周年
16/06/03 09:52:48.68 1f5n7Js70.net
>>1
明日からの幕張のエアレース2016って会場内でレッドブルしか買えない噂あるけど
来場者の肝臓大丈夫か?
192:名無しさん@1周年
16/06/03 09:53:29.24 hwktqggJ0.net
コカコーラ呑んでたらもっと膨らんでただろ
193:名無しさん@1周年
16/06/03 09:54:35.54 REeYI8nA0.net
レッドブル 250ml = カフェイン 80mg
20本で 1600mg
カフェインは上限400mg程度が安全ラインだもんな
194:名無しさん@1周年
16/06/03 09:54:42.65 JMGTO3Lv0.net
185mlを1日20本って水ですら無理だぞw
195:名無しさん@1周年
16/06/03 09:55:09.81 p0Gr6ONL0.net
肝臓が二倍になったら肝機能も二倍だな
196:名無しさん@1周年
16/06/03 09:55:49.45 vtB6hYYE0.net
おれは毎日1本コーラZERO 1.5リットル
カロリー0だからいたって健康
197:名無しさん@1周年
16/06/03 09:55:59.61 D5wUkk9T0.net
レッドブルって中毒性でもあるのかな
サプリやら栄養食品を過剰にとるやつは
危ないかもな
198:名無しさん@1周年
16/06/03 09:58:03.69 0s9X88wD0.net
加減を知らないバカ
199:名無しさん@1周年
16/06/03 09:58:06.10 fT9m84aW0.net
脂肪肝じゃん
治さないと肝硬変から肝臓がんに一直線パターン
砂糖が入った飲料水なんて大量に飲めばこうなるのは余りに当たり前
200:名無しさん@1周年
16/06/03 09:58:17.44 Jm9yUxBO0.net
日本の栄養ドリンクを見てピコーンきたタイ人がパクってそれを出張に来てたオーストリア人がライセンシーして全世界に広めたのがレッドブル
201:名無しさん@1周年
16/06/03 09:59:46.28 oYDbot6P0.net
>>47
即座にエネルギーに変えてるからじゃね
運動もなにもしてない奴が20本も飲んだらそら病気になる
202:名無しさん@1周年
16/06/03 10:00:51.64 CFjCmk9f0.net
>>2
途中でやめちゃったからね。
最期まで飲めば翼もらえるよ。
203:名無しさん@1周年
16/06/03 10:00:53.33 CYIf5F8S0.net
レッドブルの所為じゃなくて、自業自得だろ。
他者に責任をなすりつける時点で救えない。
また、デブる
204:名無しさん@1周年
16/06/03 10:03:26.82 LDYvhEjP0.net
毎日5千円も使ってたのか
飲みに行けるじゃん
205:名無しさん@1周年
16/06/03 10:04:38.69 9dEN3F480.net
栄養ドリンク系の主原料は糖質
わざわざあんなベタベタした甘いのを飲むなんてアホ
206:名無しさん@1周年
16/06/03 10:07:18.60 YemDzCkS0.net
病気の時にスポーツドリンク飲んでもなんともないけど健康な時にスポーツドリンク
飲むと気持ち悪くなるのは血糖値が上がるからかな
207:名無しさん@1周年
16/06/03 10:08:49.89 GzLQY0NF0.net
どっちでもいいんじゃない?
46の間違いじゃなくって?
208:名無しさん@1周年
16/06/03 10:09:40.06 ns9Ab9I80.net
こんな特例出されてもな・・・
209:名無しさん@1周年
16/06/03 10:09:47.61 1aWQh8xI0.net
糖分がすごいからな
メアリーほどじゃなくても毎日飲んでたらヤバい
というかヤバくなってたよ…
210:名無しさん@1周年
16/06/03 10:14:49.46 4TBXFqqJ0.net
カフェインですね
211:名無しさん@1周年
16/06/03 10:16:05.26 9UiEQYqP0.net
ホウレン草の食べ過ぎで尿管結石で地獄の苦しみでござる
212:名無しさん@1周年
16/06/03 10:16:20.48 fjuwg33F0.net
レッドブル美味しい
213:名無しさん@1周年
16/06/03 10:17:24.19 ZPT2HKg10.net
>>116
ファミマで水が15円ぐらいなんだから日本の感覚じゃ200円ぐらいだし高いよ
214:名無しさん@1周年
16/06/03 10:17:33.63 69I1oDlV0.net
コカコーラを20本飲み続けてもきっとなにかしらの病気になるよ
215:名無しさん@1周年
16/06/03 10:19:52.17 /1M61MVS0.net
>>15
ワロタ
216:名無しさん@1周年
16/06/03 10:20:17.65 uG7WTwff0.net
日本のレッドブルってうっすいんじゃなかったっけ?ガセ?
217:名無しさん@1周年
16/06/03 10:21:17.03 cqz1FwfO0.net
>>167
F1はおろか、モータースポーツ界はエナジードリンクマネーが無ければ成り立たないしね。
218:名無しさん@1周年
16/06/03 10:21:50.03 /dFyRy1L0.net
ここまでするなんて、軽度の池沼入ってんのかねぇ
219:名無しさん@1周年
16/06/03 10:22:55.25 CjbxCab+0.net
水でも一日5Lも飲めんわ
220:名無しさん@1周年
16/06/03 10:23:24.64 O6634fDU0.net
こういう人達のおかげで無料配布できるんだよね
いつも感謝してます、ごちそうさま。
221:名無しさん@1周年
16/06/03 10:24:06.09 06cbJ4Eb0.net
何飲んだって20本も飲んだら身体壊すなw
222:名無しさん@1周年
16/06/03 10:24:16.98 p1Ahc+so0.net
アメリカ的なやつだな
欧米は桁が違うというか度が過ぎるやつがそこそこいるな
中国にもいそうだが、あまり記事にならないのは共産党が隠してるのか?
223:名無しさん@1周年
16/06/03 10:25:41.65 5f0/WhQ10.net
ただの脂肪肝かよw
肝臓の再生技術への応用を期待したじゃねーか
224:名無しさん@1周年
16/06/03 10:26:09.37 wauEQ+fH0.net
エネルギー飲料って唾液臭くて好きじゃないなオレ
225:名無しさん@1周年
16/06/03 10:26:33.04 Agh8BC+O0.net
>>15
だーすけそ!
226:46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
16/06/03 10:27:43.68 JFhzsF2p0.net
レッドブルとかのせいじゃなくて 飲んでるヤツが馬鹿なんだろ
仮にコーラ毎日5リットル飲んだら、どんな健康なヤツも病気になるわw
ものには限度があんねん!!!
227:名無しさん@1周年
16/06/03 10:28:26.56 EXYs/V280.net
>>1
そんなに缶を綺麗に積む必要はねえだろwなんか美しくさえ見えたわ
228:名無しさん@1周年
16/06/03 10:28:55.75 xgfK2dL60.net
人間のフォアグラの作り方か
229:名無しさん@1周年
16/06/03 10:29:08.83 wF1dj8i90.net
逆に1日20本飲んでも別に異常ないんだなって思うよね
230:名無しさん@1周年
16/06/03 10:29:55.65 4yFP+Cne0.net
毎日飲んでたらダウンフォースが増加した
231:名無しさん@1周年
16/06/03 10:30:11.68 ufW2zw22O.net
肝臓の処理能力も二倍にならんのか?
232:名無しさん@1周年
16/06/03 10:31:08.74 TM3PDWzt0.net
そんなに飲めるほど美味しいのか
233:名無しさん@1周年
16/06/03 10:31:36.86 9DxTDrMr0.net
若いのに金持ちだなぁ
234:名無しさん@1周年
16/06/03 10:31:55.23 X3yEdAiT0.net
レッドブルって、オロナミンCから触発されて出来た商品でしょ?
缶でガブガブ飲むものではない。
235:名無しさん@1周年
16/06/03 10:32:07.95 npxC/UG2O.net
>>188
おい、ミランダって知ってるか?
236:名無しさん@1周年
16/06/03 10:32:20.13 V3q1g+oB0.net
レッドブル毎日20本も買えない
237:名無しさん@1周年
16/06/03 10:32:31.22 QHogPSAH0.net
>4年間レッドブルを1日20本も飲んで
>最初はアルコール中毒か何かだと思った
こいつ日にジュースと酒合わせて何杯飲んでたんだよ
238:名無しさん@1周年
16/06/03 10:33:45.30 OUA2WkFF0.net
バカ
239:名無しさん@1周年
16/06/03 10:35:20.34 PRcq+t9E0.net
よく糖尿病にならなかったな
240:名無しさん@1周年
16/06/03 10:36:03.51 3oxtXnXQ0.net
ベッテルいた頃は強かった
241:名無しさん@1周年
16/06/03 10:36:23.47 VFXf3kfi0.net
膨満肝
242:名無しさん@1周年
16/06/03 10:37:59.16 YpTx6OYy0.net
腎臓、肝臓、脾臓に異常 どっちもこっちも 輝け乙女
243:名無しさん@1周年
16/06/03 10:38:45.06 CtCv4PPd0.net
>>1
進化だろw
244:名無しさん@1周年
16/06/03 10:38:48.92 HnWOFuvy0.net
こないだレッドブルの試飲キャンペーンカーがいて
ノーマルとトロピカル味を家族で一本ずつもらったんだが
半日ぐらいひっきりなしに小便に行きたくなって焦ったよ
その日は計30回は行った。あれカフェインのせいかな
245:名無しさん@1周年
16/06/03 10:39:24.38 CnjLsdFs0.net
非アルコール性脂肪肝ってやつだな
甘いものは肝臓に悪いってこと知らないひとが多い
246:名無しさん@1周年
16/06/03 10:40:12.65 5jPNuteU0.net
500ミリリットル×20
一日10リットルもソフトドリンク飲めないな
247:名無しさん@1周年
16/06/03 10:40:25.67 vmMaQMRj0.net
レッドブルとモンスターエナジー?
昔はタバコがモータースポーツの広告のメインだったけど最近はエナジー飲料が多いのかな?
248:名無しさん@1周年
16/06/03 10:40:33.23 TspWlho/0.net
>>24
日本は知らんが海外ならずっと前からシュガーフリー版レッドブル出てるぞ
249:名無しさん@1周年
16/06/03 10:41:13.58 oHDyOkTK0.net
欧米人て過食を打ち消すためには健康食品を大量摂取すれば
良いと思ってるふしがあるよなw
250:名無しさん@1周年
16/06/03 10:41:28.88 pdBQFbkd0.net
糖分で脂肪肝になったって書いてるよねこれ
251:名無しさん@1周年
16/06/03 10:41:57.38 lVfMEXmw0.net
水やお茶ならともかく、コーヒーでも酒でも普通の甘い清涼飲料水ですら
4年間毎日20本飲み続けたらヤバいわっていうか、4年もよく生きてたなw
逆にレッブルは比較的安全な飲み物という認識になったw
252:名無しさん@1周年
16/06/03 10:42:28.18 G7RKWhOs0.net
そもそもエナジードリンクとかの問題じゃなく1日20本分の水分って取らなくないか?
253:名無しさん@1周年
16/06/03 10:42:53.84 SxSGAcQx0.net
>>236
1日\5000、1か月で15万円。
レッドブルだけでな。
どんだけ金持ちなんだ?
254:名無しさん@1周年
16/06/03 10:42:59.07 XS/hbXCt0.net
>レッドブルが原因というよりも、中に含まれている成分が何らかの問題を発生している
よくわからん
中に含まれている成分が問題じゃなくてレッドブルが原因であるシチュエーションは存在するのか?
255:名無しさん@1周年
16/06/03 10:44:14.76 9r38avzE0.net
レッドブル職場で飲まれると凄い匂いが充満する
かっこつけて飲んでる奴いるけど口臭、体臭がレッドブル臭いの気づいてないのか
256:名無しさん@1周年
16/06/03 10:42:26.17 CtCv4PPd0.net
>>246
1缶8.4oz (250ml)でしょ
257:名無しさん@1周年
16/06/03 10:44:29.95 CtCv4PPd0.net
>>246
1缶8.4oz (250ml)でしょ
>>252
5リットル位ならあり得る量
癖でずっとコーヒーを飲み続ける人とか居るし
一度に飲まなければ飲める
258:名無しさん@1周年
16/06/03 10:45:37.55 nxuBmLDv0.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
URLリンク(t.co)
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
URLリンク(t.co)
603。.
x
259:名無しさん@1周年
16/06/03 10:46:05.43 h2S8HnT50.net
>>251
どうやら脳腫瘍
>>253
家庭の年収が2000万くらいなら別に大丈夫じゃね。食費ざっくり50万くらいなんじゃ。
260:名無しさん@1周年
16/06/03 10:46:34.01 j1fJcmxv0.net
4年間
ここ試験にでますよ
261:名無しさん@1周年
16/06/03 10:46:52.40 i+cQkQfG0.net
要はドリンク剤なんだから体にいいわけないだろうに
262:名無しさん@1周年
16/06/03 10:46:55.46 L30jd79gO.net
>>244
そう
カフェインの利尿作用だな
30回は多すぎだが
普段お茶とかコーヒー飲まない人?
263:名無しさん@1周年
16/06/03 10:47:14.64 BM+842190.net
糖質摂りすぎのただの脂肪肝じゃねーか
264:名無しさん@1周年
16/06/03 10:47:53.16 3lQLfI2N0.net
エスタロンモカの錠剤を濃い目のコーヒーで飲むのが安いし腹にも溜まらんし効く
265:名無しさん@1周年
16/06/03 10:48:20.22 qtEe7JyZ0.net
結論を出してくれ。エロい事する前に飲んだらチンチン元気になるのか?
266:名無しさん@1周年
16/06/03 10:49:02.31 bh0xBnOA0.net
あれって1缶250mlくらい?
てことは20本で5リットル?
1日に摂取するあらゆる水分を含めても5リットル飲むなんて大変なのに、レッドブルだけで5リットルって…
挙げ句、それを4年
なんか色々とすごくて脱帽するわ
267:名無しさん@1周年
16/06/03 10:50:08.76 UUl+KcRuO.net
果汁100%のジュースでもそんだけ飲んでりゃ何かしらの病気になりそうだが……
268:名無しさん@1周年
16/06/03 10:50:17.91 GVgLNtu10.net
こんなん病気というより実験だろ
269:名無しさん@1周年
16/06/03 10:53:02.68 3DyqDqWq0.net
ヤクルトサイズだったとしても20本とかうんざりするなw
270:名無しさん@1周年
16/06/03 10:58:04.75 mk73B3yv0.net
肝臓や膵臓がやられて障害者になるか、心臓がやられて突然死します。
エナジードリンクを大量に買い込んで、徹夜で展示会の準備している君達が心配だよ。鈴木くんとか。
271:名無しさん@1周年
16/06/03 10:59:34.44 n/nKqFzX0.net
バカは限度を知らない。
272:名無しさん@1周年
16/06/03 10:59:48.50 wJ8rAiw50.net
フォアグラじゃん
273:名無しさん@1周年
16/06/03 11:00:44.18 9dEN3F480.net
缶コーヒーにしてもドリンクにしても甘すぎる
水を買ったつもりが味付きでガッカリする事もあるからな
糖質制限ダイエットにまったく興味はないがとにかくおかしい
274:名無しさん@1周年
16/06/03 11:01:14.37 oHDyOkTK0.net
>>266
アメリカだと500ml缶もあるらしい
普通はあんな甘ったるいの大量に飲めない
ガイジンは基本的におかしいんだよ
275:名無しさん@1周年
16/06/03 11:02:00.13 H0+sbTqs0.net
肝臓が変形して翼になるんだろ
その途中だよ
276:名無しさん@1周年
16/06/03 11:03:25.98 oXoIQefn0.net
レッドブルなんて飲んだこと無いんだけど
レッドブルは何のために飲む必要があるの?
277:名無しさん@1周年
16/06/03 11:04:36.08 iPQynbXY0.net
レッドブル34
278:名無しさん@1周年
16/06/03 11:04:36.41 mk73B3yv0.net
>>213
15円の水はシンハーいちばんやすいやつじゃん。ミネラルウォーターは30円するじゃん。
279:名無しさん@1周年
16/06/03 11:05:29.41 VHdSz87C0.net
ただのジュースなんだから
一日1,2本で十分なのにね
280:名無しさん@1周年
16/06/03 11:05:33.41 94I4Qxop0.net
>>276
F1応援するため
281:名無しさん@1周年
16/06/03 11:06:31.45 C//MDuNA0.net
レッドブル
病を授けよう
282:名無しさん@1周年
16/06/03 11:07:09.49 /YO9vq/v0.net
>>276
リポDとかだと医薬部外品扱いの健康飲料
エナジードリンクは似たような成分てんこ盛りだけど一般の清涼飲料
283:名無しさん@1周年
16/06/03 11:08:41.57 unnhpqD8O.net
ビールより高い。
284:名無しさん@1周年
16/06/03 11:08:48.88 4faVQos60.net
レッドブルを飲む
↓
肝臓が2倍に膨らむ
↓
移植希望者に肝臓の半分を移植する
↓
肝臓が半分になり元の大きさに戻る
↓
レッドブルを飲む
↓
肝臓が2倍に膨らむ
↓
以下繰り返し 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
285:名無しさん@1周年
16/06/03 11:09:10.76 UEgSADBZ0.net
ガチョウに与えたらいい
286:名無しさん@1周年
16/06/03 11:10:28.75 W5+J1QqQ0.net
> レッドブルが原因というよりも、中に含まれている成分が何らかの問題を発生していると考えられる。
そもそもメンヘルか何かが原因じゃないの。
287:名無しさん@1周年
16/06/03 11:10:39.30 mZd+ZK0/0.net
ハンバーガー20個でも同じ結果になると
288:名無しさん@1周年
16/06/03 11:11:30.64 9TapGRDo0.net
1000万以上診療請求されてびびって痩せたんだろ
289:名無しさん@1周年
16/06/03 11:12:00.84 2JjYae55O.net
ただの水でもそんなに飲んだら不調が出そう
290:名無しさん@1周年
16/06/03 11:13:09.86 saaJVN/x0.net
人工甘味料が原因だろ
カロリーは無いくせに糖分の毒働きだけはキッチリやらかしていく最悪の添加物
291:名無しさん@1周年
16/06/03 11:14:15.69 fUDqPMaH0.net
キャベツ人形みたいな女。
292:名無しさん@1周年
16/06/03 11:14:33.20 cxAUlNbM0.net
毎日20本飲める資金力が凄えわ
293:名無しさん@1周年
16/06/03 11:16:22.90 MXXr5dTR0.net
>レッドブルが原因だったということだが
違うだろw
頭が悪いのが原因だ
こんなもんの責任問われちゃレッドブルもやってられんわ
294:名無しさん@1周年
16/06/03 11:16:29.07 bxhUl/7s0.net
オロCもやばいな
295:名無しさん@1周年
16/06/03 11:18:59.35 84xE1Ex80.net
>>6
月に12万を酒につぎ込めるなんて
超富豪だな
296:名無しさん@1周年
16/06/03 11:19:20.17 aYqqy7hdO.net
気性をきたす
はあ?と思って元見たら元がそうなのね
支障をきたすだよな
サイト閉鎖しろ
297:名無しさん@1周年
16/06/03 11:20:38.90 84xE1Ex80.net
>>11
順番が違う
脂肪肝・肝炎・肝硬変・肝臓がん
↑今ここ
298:名無しさん@1周年
16/06/03 11:21:33.51 yBEGnpUe0.net
海外ニュースで言ってたけど自分でコーヒーに砂糖をスプーン10杯も
入れる人間は居ないけど、知らない間にそれくらいの砂糖を飲まされて
しまうのが市販の清涼飲料の類。アメリカじゃ特に炭酸飲料が目の敵に
されて全然売れなくなってるんだと。
299:名無しさん@1周年
16/06/03 11:22:26.64 MSG6swwK0.net
カフェイン避けるようにしたら
すごい寝つきがよくなった。
もうカフェインを日常的にとることはしない。
300:名無しさん@1周年
16/06/03 11:23:54.41 +DeXmBoc0.net
>まさかレッドブルの成分で肝臓がやられるとは。
えっ、まさか??
301:名無しさん@1周年
16/06/03 11:24:09.89 DpLkVHDU0.net
いやいやいやいや
レッドブルがどうのじゃなくて、こりゃただの飲み過ぎだろw
302:名無しさん@1周年
16/06/03 11:24:16.47 yhIHcDsj0.net
脂肪肝かよ
303:名無しさん@1周年
16/06/03 11:25:37.50 UTKEsnfx0.net
アリナミンの錠剤を毎朝飲んでるけど、マズイのかな?
304:名無しさん@1周年
16/06/03 11:25:39.73 zsL19SqR0.net
1日20本も飲むとか中毒だよねこれ
305:名無しさん@1周年
16/06/03 11:26:25.31 0TpEanQN0.net
>>4
これだわな
306:名無しさん@1周年
16/06/03 11:26:48.50 zf4Jdt/L0.net
中国「日本の背中はまだ遠い」 安倍総理の被災地での振る舞いに中国人が衝撃
URLリンク(buzzbroadcast.blog.fc2.com)
307:名無しさん@1周年
16/06/03 11:27:54.60 ns9Ab9I80.net
ガチョウに毎日飲ませれば簡単にフォアグラ作れそう
308:名無しさん@1周年
16/06/03 11:27:59.88 th4Cyb6l0.net
ねるねるねるね を途中段階で食べると
レッドブルの味がするぞ
309:出雲犬族@目指せ小説家
16/06/03 11:29:42.88 MYl9MZv70.net
U ・ω・) 糖分が大量に入ってる市販の食い物や飲み物には脂肪分の表示だけで糖分表示がされておらず
脂肪分が大量に入ってる市販の食い物や飲み物には糖分の表示だけで脂肪分表示がされていない。
U ・ω・) 日本の食品メーカーってふしぎ!
310:名無しさん@1周年
16/06/03 11:31:57.91 vN5wWe4V0.net
オルナミンC→ベトナムかタイ人か忘れたが、日本で飲んで感激し自国で似た物を作る→オーストラリアの企業がそれを飲んでベトナムの企業買収
→オーストラリアがその東南アジアの偽オルナミンCをレッドブルとして販売→日本でも売れる
というふうに、ラジオで建築家の人が雑談で話してた
311:名無しさん@1周年
16/06/03 11:33:00.57 puIq0DK60.net
日本人でカフェイン中毒で死んだ人いたよね
製品名は明かされなかったけれど確かエナジードリンクを日常的に相当飲んでたんじゃなかったっけ?
312:名無しさん@1周年
16/06/03 11:34:22.54 jCekDkTg0.net
限度をしらない外人多すぎ
313:名無しさん@1周年
16/06/03 11:34:31.93 6l5O14si0.net
すごーい、お金持ち
314:名無しさん@1周年
16/06/03 11:34:43.73 HnHFwDGv0.net
ハッキリと知性の無さが顔に出てるな
医療系企業に勤めてるけど、overdoseキメるバカの思考ってどうなってんだ?
薬剤は飲んだだけ血中濃度が上がって組織吸収されると思ってるわけ?腎肝機能すら理解できでないのか?
315:名無しさん@1周年
16/06/03 11:36:16.01 w3OOn7fz0.net
全身2倍になってるやん
316:名無しさん@1周年
16/06/03 11:36:50.17 lpk6aak/0.net
俺も亜鉛サプリを多めに飲んだら尿に異常が出てビビったw
317:名無しさん@1周年
16/06/03 11:37:24.75 7phoxDXX0.net
どうでもええけどブッサイクやのぅw
318:名無しさん@1周年
16/06/03 11:38:23.36 iNMbbh9h0.net
つーか
カフェインの取りすぎは死ぬってもっと啓蒙した方がいいよな
319:名無しさん@1周年
16/06/03 11:38:44.76 Jp3a4Z4O0.net
もうすぐ翼を授かるよ
320:名無しさん@1周年
16/06/03 11:39:32.67 02a0bzMk0.net
新しいフォアグラの肥育法が見つかったな
321:名無しさん@1周年
16/06/03 11:39:50.09 Le9ajhet0.net
バカと言いう言葉を授ける
322:名無しさん@1周年
16/06/03 11:40:22.17 /62aU9lC0.net
サプリの飲みすぎで肝臓やられて死んだ人も前にいたよな
323:名無しさん@1周年
16/06/03 11:40:28.42 9dEN3F480.net
>>298
それが普通だよな
糖尿になるまで飲み続ける奴が後を絶たないから不思議だわ
324:名無しさん@1周年
16/06/03 11:43:12.35 A4FB2bj8O.net
>>310
あーその話ゴルゴ13で読んだわw
325:名無しさん@1周年
16/06/03 11:45:09.28 VinjC0jJ0.net
1日20本とかスゲーなw
カフェイン摂りすぎでよく死ななかったな
326:名無しさん@1周年
16/06/03 11:46:00.24 v/yapphc0.net
>>3
ホアグラか
327:名無しさん@1周年
16/06/03 11:46:09.55 Amwys92i0.net
天国へ行ける翼を授かるところだったな
328:名無しさん@1周年
16/06/03 11:46:32.53 g6bdQGR90.net
>>311
尾崎豊は一日にユンケル6~7本飲んでた
まあそれでもカフェインは350mm?くらいか
329:名無しさん@1周年
16/06/03 11:47:02.77 cYohNpqz0.net
>>2と4で終わってる件
330:名無しさん@1周年
16/06/03 11:48:29.46 P6LwJVVP0.net
毎日毎日2リットルくらいジュース飲んでたってことか?そりゃ体壊すだろ
331:名無しさん@1周年
16/06/03 11:49:40.89 vN5wWe4V0.net
>>324
マジで? ラジオは建築家は光嶋裕介だった。真偽は定かじゃないけど、パクリパクられは世の常だと思った。
332:名無しさん@1周年
16/06/03 11:50:02.88 EJQexatt0.net
私の弟はコーラの飲み過ぎで脂肪肝になった
糖質はほどほどに
333:名無しさん@1周年
16/06/03 11:51:11.16 XCobM+1M0.net
>>11
最近は脂肪肝→肝硬変になるパターンが増えてるからね
もちろん脂肪肝の全員がなるわけではないけど、
何かしらの”スイッチ”が入ってしまうと一気に肝硬変化していくらしい(その状態はNASHと呼ばれる)
ただ一気に痩せればいいというわけではなく、一ヶ月で10kg以上の無理なダイエットで”スイッチ”入ってしまった例もあるようだから気を付けろよ
334:名無しさん@1周年
16/06/03 11:51:31.24 g6bdQGR90.net
>>331
パクったのは放送作家じゃないのかな
ラジオなんて台本通りに喋ってる場合も多いんでしょ
335:名無しさん@1周年
16/06/03 11:51:53.08 E0G8zHu80.net
牛乳を飲んで調子が悪くなっても何も言わない奴が
レッドブルやマクドナルドになると批判する
336:名無しさん@1周年
16/06/03 11:54:39.85 K+Fingxy0.net
ただの脂肪肝じゃねーか
337:名無しさん@1周年
16/06/03 11:55:26.24 Xr0dypxB0.net
レッドブル「俺だけのせいにするな」
338:名無しさん@1周年
16/06/03 11:55:48.71 vLTz73d/0.net
1日20本て水でもアカンわ
339:名無しさん@1周年
16/06/03 12:00:25.43 VtVKuIZH0.net
気性をしたしたな
340:sage
16/06/03 12:01:38.76 lB6XBrnZ0.net
バカ女
死ねばいいのに
341:名無しさん@1周年
16/06/03 12:05:25.77 1n1/alDd0.net
こんなん限度を知らずに飲みまくるバカの自業自得だろ。
342:名無しさん@1周年
16/06/03 12:06:10.10 77/uE1g40.net
もう何年もブラックニッカのボトルを一日一本飲んでるが全く問題ないわ。
343:名無しさん@1周年
16/06/03 12:11:37.37 i4B0ygD40.net
>4年間レッドブルを1日20本も飲んで
外人は加減ってもんを知らんのが多い
344:名無しさん@1周年
16/06/03 12:14:54.13 D0ZovOvm0.net
冗談抜きで1日平均2本飲んでるんだが俺死ぬの? 営業なんだが中毒みたいになってる
345:名無しさん@1周年
16/06/03 12:18:30.87 8MgvrzAU0.net
脂肪肝の段階ならまだ個人対応で直るが・・・それ以上進んでるなら。
346:名無しさん@1周年
16/06/03 12:19:17.97 i52kyGW60.net
>>344
俺にはレッドブルは必要ないし飲んだ事ないよ。
これ以上俺に羽根は必要ない。
347:名無しさん@1周年
16/06/03 12:19:21.19 c9TfYsf/0.net
じごくのめありー(´・ω・`)
348:名無しさん@1周年
16/06/03 12:19:32.83 f+VpQYba0.net
コーヒー飲み過ぎると動悸と目眩してこないか??
頭が逆に冴えない
349:名無しさん@1周年
16/06/03 12:19:49.20 rDDoqI2X0.net
スポーツドリンク飲み過ぎの糖尿病とか日本にもいるしな
350:名無しさん@1周年
16/06/03 12:20:43.40 eMI/4U/BO.net
水素水二十本飲めばいい。
351:名無しさん@1周年
16/06/03 12:21:21.08 kL7xFd+20.net
ただの飲み過ぎやんけwww
352:名無しさん@1周年
16/06/03 12:22:03.86 77/uE1g40.net
>>350
パラジウム粉末と一緒に飲めば身体が還元されて健康になれる。
353:名無しさん@1周年
16/06/03 12:24:02.63 RICiDTCr0.net
フォアグラできました!
354:名無しさん@1周年
16/06/03 12:24:08.70 iNMbbh9h0.net
>>348
カフェインは取りすぎると心臓止まるぞ
常識的な範囲で採る分にはいいが
あと体質的にカフェイン耐性弱いのかもな
355:名無しさん@1周年
16/06/03 12:24:34.15 DEKuK01YO.net
>>344
(´・ω・)つオロナミンC
356:名無しさん@1周年
16/06/03 12:24:56.49 RICiDTCr0.net
>>348
グレープフルーツ好き?
357:名無しさん@1周年
16/06/03 12:26:34.09 u1duHo6M0.net
エナジードリンクは効く効く詐欺ばっかりなんだけど
レッドブルだけは本当に効いてる気がする
あれは何か他とは違う成分含まれてるよ
358:名無しさん@1周年
16/06/03 12:30:02.87 /NLbsuBG0.net
ステマ企業に騙される奴の末路
359:名無しさん@1周年
16/06/03 12:30:07.32 AsRHosuh0.net
>>1
肝臓がやられるとは?はぁ?
もともとリポDなんかもそうだが、エナジードリンクは肝臓に悪いことは
一般常識ですが何か?健診にも行っていない馬鹿が記事書いてんじゃねぇよ。
360:名無しさん@1周年
16/06/03 12:30:49.09 AsRHosuh0.net
>>357
気がするって段階でプラシーボ効果
お前の感覚で話す内容じゃないよ。口を閉じてろ
361:名無しさん@1周年
16/06/03 12:31:38.87 85H5Vcge0.net
こわっ
362:名無しさん@1周年
16/06/03 12:33:46.61 xfy7ZfzV0.net
毎日1日20本も飲んでても4年くらいはもつのか
363:名無しさん@1周年
16/06/03 12:34:06.34 f+VpQYba0.net
>>356
好きだよ
364:名無しさん@1周年
16/06/03 12:34:11.85 lhRrYmEm0.net
加減を知らんの?
イギリス(?)にもゆとりがおるんか?
365:名無しさん@1周年
16/06/03 12:34:41.26 K7L7OYKuO.net
それ、どこの人体実験よ…
366:名無しさん@1周年
16/06/03 12:35:05.64 DtdoJVTC0.net
(´・ω・`)糖分は、当分取らない方がいい
367:名無しさん@1周年
16/06/03 12:35:28.69 FHBiMFZjO.net
バットと見びびった
1日20本四年間…完璧にアホや
368:名無しさん@1周年
16/06/03 12:35:42.65 0s+8/h+v0.net
日本国内で売られてるレッドブルは成分が違うんだよね?
薬事法かなんかに引っかかるらしい
369:名無しさん@1周年
16/06/03 12:36:48.86 8P8Hpx700.net
>>360
効いてる効いてる
370:名無しさん@1周年
16/06/03 12:38:39.48 mQBTCYcb0.net
脂肪肝は普通なら4キロも痩せれば治る
それで治らないのはもうその地点で癌と判断されるべき
371:名無しさん@1周年
16/06/03 12:38:44.17 AWiEGMWs0.net
エナジーが溜まりすぎて死亡
372:名無しさん@1周年
16/06/03 12:41:31.90 Qsv5U0nw0.net
体重も2倍以上になっているから正常な反応。
運動と食事療法でBMIを30以下にしてね。
373:名無しさん@1周年
16/06/03 12:44:53.79 9TpaO8PX0.net
あいつらってアルコールには強いけどカフェインには弱いってほんと?
374:名無しさん@1周年
16/06/03 12:46:35.38 EbwGjQaw0.net
トンスルはいくら飲んでもケンチャナヨニダ。
375:名無しさん@1周年
16/06/03 12:47:57.43 aEnzgx2ZO.net
栄養ドリンクとかエナジードリンクという呼び名が
何となく体によさそうな印象だから
じゃんじゃん飲んでも問題ないと錯覚してしまうのかも
中毒性があるのは怖いね
376:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
16/06/03 12:48:22.66 YOq0CH6P0.net
顔が変な形なのもレッドブルの所為。
377:名無しさん@1周年
16/06/03 12:48:56.45 tKO1/bBP0.net
こういう特定商品の印象sageって犯罪にならんのかね?
単に「糖分の20倍摂取」やんけ
本文中で補足しようが、見出しを衝撃的にしたいが為だけに毀損になってへんか?
そらカロリー(ただの食事)だって20倍取りゃ病気になるし
塩分(ただの塩)だって20倍取りゃ病気になるやろ
378:名無しさん@1周年
16/06/03 12:50:59.65 PuZRcl0I0.net
疲れた時に一本飲んでみたら本当に吹っ飛んだ
これからもたまーに飲むわ
379:名無しさん@1周年
16/06/03 12:53:24.13 459zfn7G0.net
何でレッドブルの記事はこういうキチガイ記事ばっかりなの?
380:名無しさん@1周年
16/06/03 12:54:03.21 Yn/ud1Q60.net
>>377
世の中のニュースの8割は印象操作やで?
381:名無しさん@1周年
16/06/03 12:54:32.64 5CD3oS4s0.net
ファイトバクハツドデカミンっていう
オロナミンCのパクリみたいな製品があるけど
風呂上がりにそのドデカミン飲んだら急に興奮して眠れなくなった
マスターベーション一発で何とか寝れたんだが、
あれもなんかよくない強精剤みたいなのが入ってるだろ
382:名無しさん@1周年
16/06/03 12:54:50.64 SzPIrze70.net
栄養ドリンク以下の成分で栄養ドリンク以上の値段、それがエナジードリンク。
383:名無しさん@1周年
16/06/03 12:56:19.97 Nd69sjRM0.net
サプリも肝臓やられるよ
384:名無しさん@1周年
16/06/03 12:58:59.84 80hFPPUK0.net
色々アミノ酸やらが入っているから
分解するのに、長期的に酷使された結果だろ
うちのかーちゃんは健康のためにと黒酢飲み過ぎて
胃が酸性になってますとドクターストップかけられた、アホかw
385:名無しさん@1周年
16/06/03 13:00:56.16 pRBjKELh0.net
>>1
>こちらは4年間レッドブルを1日20本も飲んで
それだけ飲んでも死なないくらいなんだ。
結構安全なんだな。
安心した。
386:名無しさん@1周年
16/06/03 13:02:21.58 lBEINIOG0.net
金儲け主義だからいかんのよ。
リポDなんて自ら1日一本の制限課してるからな
387:名無しさん@1周年
16/06/03 13:05:42.45 g6bdQGR90.net
1本250円ぐらいとしても1日に5000円でしょ
一ヶ月で15万円、レッドブルだけで。
金持ちだなぁと思った
388:名無しさん@1周年
16/06/03 13:06:05.34 JTw7bDOY0.net
>>116
あれはクラチングデーン
レッドブルはレッドブルで炭酸入ったのがいい値段してる
389:名無しさん@1周年
16/06/03 13:06:12.99 TXvaxq+V0.net
外人て何であんなにレッドブル好きなの
390:名無しさん@1周年
16/06/03 13:06:28.02 tKO1/bBP0.net
リポDなんて成分はイメージだけのオマケで
砂糖の塊+カフェイン摂取して脳がフル回転→なんか身体も軽い気がするぜ!ってだけだし
20倍摂取とか言い出したらコーラだろうがカルピスだろうが同じことになるんちゃうか
391:名無しさん@1周年
16/06/03 13:07:04.55 iNMbbh9h0.net
>>389
ステマーケティングが上手かった
392:名無しさん@1周年
16/06/03 13:07:43.23 JktjcIxF0.net
「レッドブルが原因というよりも、
中に含まれている成分が何らかの問題を発生していると考えられる。」
それはレッドブルが原因という事だろ
393:名無しさん@1周年
16/06/03 13:09:14.23 lr3J2wb20.net
>>1
接種?摂取ちゃうん?
394:名無しさん@1周年
16/06/03 13:12:18.79 g6bdQGR90.net
>>389
普通ならコーラをがぶ飲みしたいが体に悪いからできない
レッドブルは体に良いからたくさん飲んでも大丈夫!って思考なのだろう
395:名無しさん@1周年
16/06/03 13:13:10.19 A+OFX7NP0.net
日本のとは成分違うんだろ
一本の量も
396:名無しさん@1周年
16/06/03 13:13:14.84 fNrEDnje0.net
ウォッカのレッドブル割りが好きなんだけど、もう飲むの止めたのほうがいいのか?
397:名無しさん@1周年
16/06/03 13:13:19.51 xPvuwiNZ0.net
>>310
節子、それオーストラリアやないオーストリアや
398:名無しさん@1周年
16/06/03 13:13:27.43 dbdJ94FD0.net
一年に7300本www
RBで死ねたら本望だろ
399:名無しさん@1周年
16/06/03 13:14:19.72 cKfPjPRc0.net
痩せてるとき?の顔がおかしく見えるのは
多分本当の適正体重が太った状態だからだろう
簡単に言えば何飲んでも太る体質
400:名無しさん@1周年
16/06/03 13:17:37.97 ZpMhOmn00.net
ピットブル筋肉を授ける
401:名無しさん@1周年
16/06/03 13:19:43.36 aKzAQf9S0.net
できの悪い脳みそのおかげで体が大迷惑
402:名無しさん@1周年
16/06/03 13:19:44.30 urhWPoWX0.net
>>396
ライフガードにしろ
バイオニック飲料だし
403:名無しさん@1周年
16/06/03 13:20:58.45 eV4mndAk0.net
4年間よくもったな
強い肝臓をくれたご両親に感謝しなきゃいけないよ
404:名無しさん@1周年
16/06/03 13:22:07.02 mleY+ZCG0.net
1日ジュースに4000円使えるのがすげー
405:名無しさん@1周年
16/06/03 13:22:24.02 W9oK++SA0.net
ノンアルコール飲料 毎日3本飲んでいるけど 大丈夫かな??
406:名無しさん@1周年
16/06/03 13:22:37.90 5sssN/0q0.net
接種すんな
407:名無しさん@1周年
16/06/03 13:23:37.03 ZWVKdUcO0.net
牛乳毎日4Lだとどうなるんだろうな?
暇な人誰か実験してみてよ。
408:名無しさん@1周年
16/06/03 13:24:44.26 TyRV/cn70.net
水分の取りすぎだろ
409:名無しさん@1周年
16/06/03 13:26:30.62 cxAUlNbM0.net
>>303
やめた方がいいよそれ
410:名無しさん@1周年
16/06/03 13:27:19.59 5sssN/0q0.net
体に気性をきたすってなんだ
411:名無しさん@1周年
16/06/03 13:27:35.04 XBnXQjSH0.net
ただの飲み過ぎだろw
水ですら飲みすぎるとあかんのにw
412:名無しさん@1周年
16/06/03 13:29:16.98 FE3N3uARO.net
>>314
マジレスするとそんなものは義務教育でも高校でも教えない
ゆとり教育前の世代だって教わってないだろう
413:名無しさん@1周年
16/06/03 13:30:28.62 g6bdQGR90.net
>>407
毎日1リットル飲んでたけど超健康だった
4リットルは分からんけど。
414:名無しさん@1周年
16/06/03 13:31:37.52 WidB+6+m0.net
レッドブルは100mLあたり11gの砂糖類(砂糖、ぶどう糖)を含む。
1本250mLのレッドブル20本には550gの糖類が含まれる。
毎日それだけ飲んでりゃ、肝臓もやられるだろう。
でも、その前にカフェインがやばいんじゃないの?
415:名無しさん@1周年
16/06/03 13:32:09.63 DTE//BOQ0.net
散々言われてることなのにまだエナジードリンク飲むわけ?
416:名無しさん@1周年
16/06/03 13:33:17.80 FE3N3uARO.net
>>344
心臓がバクバクしたら赤信号。飲み続けると死ぬ
そうでなくてもカフェインを日常的に摂ってると神経が興奮して病む
>>346
鳥類の方ですか?
417:名無しさん@1周年
16/06/03 13:33:27.03 g6tHz62o0.net
俺はモンスターエナジー派
418:名無しさん@1周年
16/06/03 13:33:31.05 uUKh7R250.net
むこうには、充実野菜の様な本当に健康的なドリンクって無いのか?
419:名無しさん@1周年
16/06/03 13:33:32.00 D0ZovOvm0.net
イチローだって一本4kか5kのユンケル飲むらしいし200円のドリンクくらいで死なないよ
420:名無しさん@1周年
16/06/03 13:34:04.15 dCDhOlP/0.net
これはレッドブルのせいなのか?
421:名無しさん@1周年
16/06/03 13:37:13.26 cxAUlNbM0.net
>>418
充実野菜なんて作る過程でガンガン加熱して栄養分がほとんど破壊されたただのジュースだよ
422:名無しさん@1周年
16/06/03 13:37:27.61 FE3N3uARO.net
>>348
カフェインで動悸がするやつは飲むな。死ぬぞ
423:名無しさん@1周年
16/06/03 13:39:32.22 9rqktH/60.net
カフェイン摂りすぎたらパニック障害なるらしいね、特に女性
424:名無しさん@1周年
16/06/03 13:40:27.85 PVuEZD5I0.net
>>418
ないだろ
ハンバーガーやピザとコーラ
ドーナツとコーヒー
があればハッピー
425:名無しさん@1周年
16/06/03 13:42:58.70 48dke+aN0.net
これが何故かアメ公の感覚では
「カフェインが悪い」
ってなるんだよ。はぁ?馬鹿じゃねえの?こんなもん1日20本も飲んでんのが異常だろ。
と、ならない所がアメリカの闇の深さだよ。
どんだけ馬鹿なんだよと呆れ返ったわ。
426:名無しさん@1周年
16/06/03 13:43:34.21 1CfutvF60.net
金持ちだなあ
427:名無しさん@1周年
16/06/03 13:44:06.91 iNMbbh9h0.net
>>418
セレブ(w が糞まじいスムージーをドヤ顔で飲んでる
428:名無しさん@1周年
16/06/03 13:48:46.82 5sssN/0q0.net
モカの錠剤ひとつ飲んだだけで心臓バクバクいうのに
429:名無しさん@1周年
16/06/03 13:51:18.43 YRdYKr/o0.net
資本奴隷世界は敗戦後は昔の中国みたく麻薬ばら撒いてバカにして
植民地にしたワニが最近は合法的”な直ちに影響ない消貧が売られてるワニ
カフェインなどが代表格で長期摂取で眠れないイライラ、精神発症、
シュガ~など気がつけば糖尿で足腐って終わるワニとか
微妙に変になるぶん麻薬よりたちが悪いワニ
430:名無しさん@1周年
16/06/03 13:53:45.67 iNMbbh9h0.net
>>429
お前は何を摂取してしまったんだ
431:名無しさん@1周年
16/06/03 13:56:32.62 gRg5PFkz0.net
レッドブル 翼を授ける~ってね 天国への
432:名無しさん@1周年
16/06/03 13:56:37.57 Gac35Lzh0.net
>>276
翼を生やす為
433:名無しさん@1周年
16/06/03 13:56:59.97 gRg5PFkz0.net
まあでも実際カフェインの取り過ぎは危険だぞ
ほどほどにしとけ
434:名無しさん@1周年
16/06/03 13:58:54.54 Gac35Lzh0.net
>>298
そういうスゲー甘くして飲む国はあるはずだが…
流石に10杯は入れないのかな
435:名無しさん@1周年
16/06/03 13:59:05.86 Xr0dypxB0.net
>>429
まだ生きてんのかお前
436:名無しさん@1周年
16/06/03 14:00:29.41 UMl/SncLO.net
20本も飲んだらレッドブルじゃなくても体調崩すんじゃないの?
437:名無しさん@1周年
16/06/03 14:01:46.84 RP44ifg90.net
高濃度茶カテキンのアレを1日20本飲んでみ?
438:名無しさん@1周年
16/06/03 14:12:58.33 6EMEZMRI0.net
そりゃ砂糖の塊みたいな清涼飲料水を毎日20本も飲んでたら病気になるわw
439:名無しさん@1周年
16/06/03 14:13:51.97 xSbRAsst0.net
カフェイン摂取だけならサプリの方が便利で安価だけどな。
まあ、飲んでも何も刺激がないからか、ちょっと効きが悪いが。
440:名無しさん@1周年
16/06/03 14:20:01.03 G/xhfjR10.net
>>2
翼と同時に頭の上の輪っかも授かる
441:名無しさん@1周年
16/06/03 14:23:17.86 J3YlBIIS0.net
処理能力も2倍になっていいだろう
442:名無しさん@1周年
16/06/03 14:26:12.05 cuSaZNuw0.net
自分の行動、特に飲食に関するコントロールがまるで効かないやつはどっちにしろ長生きしない
443:名無しさん@1周年
16/06/03 14:26:53.43 MSG6swwK0.net
>>357
シャブ?
444:名無しさん@1周年
16/06/03 14:29:50.54 JiMZ1VGW0.net
>>418
充実野菜ですら果物由来の糖分はあるんだから日に20はヤバい
445:名無しさん@1周年
16/06/03 14:32:39.36 sxmJ1jc10.net
ソースにクソゴミアフィッカス入れる必要ないだろ
しね
446:名無しさん@1周年
16/06/03 14:33:20.52 yGGrfwti0.net
コーヒー45杯飲むと都知事になれる
447:名無しさん@1周年
16/06/03 14:37:25.39 hv4ZJMKhO.net
日本の栄養ドリンクですら、毎日飲むと内臓おかしくなるって聞いた
2週間以上栄養材飲んだらいかんって聞いた
448:名無しさん@1周年
16/06/03 14:37:59.21 I4U5+Tk40.net
>>436
水ですら一日8リットルが致死量いわれてるからな。
449:名無しさん@1周年
16/06/03 14:40:48.05 xFkN33oQ0.net
普通に糖尿病にならないほうが不思議
450:名無しさん@1周年
16/06/03 14:41:08.88 n1UG93EbO.net
>>1
1日に20本も飲みそうな顔だわ。
死ねばもっと扱いが良かったかもね~。
451:名無しさん@1周年
16/06/03 14:42:54.22 g8t3D3Vz0.net
普段コーヒー飲んでるお袋がちょっとやばめの貧血になったんでコーヒー禁止にしたんだが
カフェインの無い飲み物(特にお茶系)って少ないのな
452:名無しさん@1周年
16/06/03 14:43:02.95 n1UG93EbO.net
>>447
日本人の多くは膵臓が弱いから、糖尿病になるだろうな。
453:名無しさん@1周年
16/06/03 14:45:03.87 tyuPYIh70.net
>>1
気持ち悪い文章だわ
454:名無しさん@1周年
16/06/03 14:48:43.93 gkGmmp3P0.net
レッドブル以外の飲み物でも大抵体調おかしくなるだろ
水や麦茶でギリ、それ以外ならかなりヤバイ
455:名無しさん@1周年
16/06/03 14:55:33.42 dTEtx1vx0.net
1日20本を4年間って何の罰ゲームだよ
いくら好きなものでもやり遂げられる自信ないわ
456:名無しさん@1周年
16/06/03 14:57:12.89 iNMbbh9h0.net
>>454
流石にそれはお前が特殊だわww
457:名無しさん@1周年
16/06/03 14:58:59.73 Um6kowfp0.net
炭酸水は問題ないで
458:名無しさん@1周年
16/06/03 15:02:50.48 8EAq+PUt0.net
スポーツ飲料を飲めば飲むほど身体にいいと思って毎日大量に飲んだら
糖尿病になりました。ってのと同じだよな(´・ω・`)
飲み物そのものじゃなくて糖分の過剰な摂取が原因だろが
459:名無しさん@1周年
16/06/03 15:07:13.43 jJgjy5900.net
正直デスクワークの奴が疲れた眠いってレッドブル飲んでも意味ねーからな
コーヒー飲みながら固形ブドウ糖舐めた方が集中力持つからマシ
460:名無しさん@1周年
16/06/03 15:12:42.60 afhTBLzNO.net
ガチョウに飲ませたら簡単にフォアグラ出来そう
461:名無しさん@1周年
16/06/03 15:12:53.32 PycPRxwP0.net
レッドブル20本よりウィルキンソンタンサン20本飲もうぜってこった
462:名無しさん@1周年
16/06/03 15:17:28.02 HS0YHQHU0.net
>>343
アメリカ人のソフトドリンク消費量は日本人の約10倍だって言うから、日本人なら2本ぐらいの感覚
463:名無しさん@1周年
16/06/03 15:18:22.92 gkGmmp3P0.net
>>456
そんなことはないぞ
レッドブル20本分の飲料で、健康に害を成さない飲み物ってなかなかない
20本分って量がヤバイんだよ
試しに、水でいいからやってみればいい。気分悪くなるから
464:名無しさん@1周年
16/06/03 15:18:42.44 Els3zjwl0.net
昔、オロナミンCを
一日10本飲んだら鼻血が止まらなくなった
なにごともほどほどに
465:名無しさん@1周年
16/06/03 15:21:49.09 oWguOPGK0.net
日本人が同じことやったら4年も持たないだろう
466:名無しさん@1周年
16/06/03 15:23:35.40 RICiDTCr0.net
>>363
遅レスだが、グレープフルーツはカフェインの分解阻害作用があるから気をつけてね
カフェインの血中半減期が長くなよ
あとエフェドリン(エフェドラ・麻黄)との併用も注意してね。それぞれいろんな市販薬にも入ってるから
467:名無しさん@1周年
16/06/03 15:25:18.74 K5+h88aF0.net
よく20本も飲めるな。どうなってるんだよ。
468:名無しさん@1周年
16/06/03 15:25:48.66 iNMbbh9h0.net
>>463
ああ、20本分飲んだ前提での発言なのね
そら失礼しました
469:名無しさん@1周年
16/06/03 15:27:33.29 +kkyEnlV0.net
よく命が助かったもんだ
470:名無しさん@1周年
16/06/03 15:32:48.57 RICiDTCr0.net
日本人なら西洋人と違って肝臓の前に膵臓が負けて糖尿病発症するんだろうなあ
471:名無しさん@1周年
16/06/03 15:34:33.35 81tOcZ+p0.net
>>1
痩せたら男の扱い方が変わりそう
472:名無しさん@1周年
16/06/03 15:36:36.97 YxLf7xK+O.net
>>447 癌で死んだ上司が毎日冷蔵庫に冷やして、
クーッ溜まらん!とか言ってたな。
俺は疲れた時とか風邪の最中しか飲まない。
第一オシッコがマッキッキで、アルコール入ってるのか?
なんかフワフワした気分になるね。胃にも良くないわw
毎日飲んでいいのはオロナミンCとかヤクルトくらいやろも
473:名無しさん@1周年
16/06/03 15:39:46.86 EKfRzpSg0.net
アホなyoutuberか何かだろ
レッドブル1日20本飲んだったwwwwwwwwwww
みたいなアレ
474:名無しさん@1周年
16/06/03 15:41:35.27 kd1cn6R/0.net
友人もレッドブルにはまっててちょっと太ってたな 甘いもんなアレ
475:名無しさん@1周年
16/06/03 15:42:34.51 YxLf7xK+O.net
>>451カフェインレスコーヒーはコンビニに売ってるよ?
ルイボスティーとかハーブティーオススメね‥
鉄のやかんで湧かせばばっちりよ。プルーンも食わせろ
476:名無しさん@1周年
16/06/03 15:45:55.43 YxLf7xK+O.net
>>464 えっ?じゅ1日3本にしておく。
やたらそういうのが親戚から回ってくるんだよね…
ファイブミニで下痢になり、ポカリスウェットで
デブになり、まあ私に節度が無いのがいけないんだけどね
477:名無しさん@1周年
16/06/03 15:49:20.37 jUkCcJzO0.net
金持ちか
478:名無しさん@1周年
16/06/03 15:49:48.25 YxLf7xK+O.net
>>466横レスですまんけど総合感冒薬やばいよね、
コデインとか楽になるけど、俺のアホ友達常用してたわ。
なんかアレルギーでるまでやってたな。
ちゃんと医者行けよと思った
479:名無しさん@1周年
16/06/03 15:50:41.25 WSjZ4c4g0.net
サッカーの宮本がオーストリアに行ったのは、
日本にこの毒物を売るためだよね。
480:名無しさん@1周年
16/06/03 15:51:57.80 WSjZ4c4g0.net
>>476
スポーツドリンクに糖分なんてないよと適当なことを言う奴もいる。
毎日飲んでたら脂肪がついていくのが自分でわかったわ。
481:名無しさん@1周年
16/06/03 15:55:10.19 YxLf7xK+O.net
>>480 手っ取り早いエネルギーは糖分だもんね。
いっぱい入ってるよ。
そんだけ運動せずに寝ちゃったら脂肪になってる。
482:名無しさん@1周年
16/06/03 16:00:18.30 geKZAZDf0.net
>>472
おしっこ黄色ってことは
ビタインBが添加されてるんじゃね
483:名無しさん@1周年
16/06/03 16:18:34.78 m5xddx+l0.net
コーヒー好きだが、コーヒーですら一日中飲んでると頭痛と吐き気してくる。
だからどんなに眠くても、カフェイン入りのドリンク剤は怖いから飲まない。後が怖い。
484:名無しさん@1周年
16/06/03 16:24:55.38 vC1Qbt4o0.net
これの飲み過ぎで糖尿病になった奴いるぞ
485:名無しさん@1周年
16/06/03 16:32:09.40 0LzlxtDK0.net
俺、モンスターエナジーの砂糖なしの奴を、1日5本飲みだから安心。
486:名無しさん@1周年
16/06/03 17:22:55.18 HxW+wJ620.net
栄養ドリンクって糖分で疲れがとれるみたいだから
そりゃ毎日飲んでたら肝臓ダメになるよw
ついでに糖尿病にもなりそうw
487:名無しさん@1周年
16/06/03 17:26:38.94 GtPlDecQ0.net
結局カフェイン中毒の弊害ってこと?
488:名無しさん@1周年
16/06/03 18:13:45.18 WMzath9j0.net
飲み過ぎ
489:名無しさん@1周年
16/06/03 18:17:01.28 1utC85BE0.net
>>487
ただの糖分のとりすぎ。
490:名無しさん@1周年
16/06/03 18:23:02.11 wqPDOega0.net
>>1
こんな刺青してりゃ肝炎の一つや2つも持ってんだろ
491:名無しさん@1周年
16/06/03 18:29:37.54 g8t3D3Vz0.net
>>475
ありがと覚えておくよ
492:名無しさん@1周年
16/06/03 18:30:39.62 DE8ZykbD0.net
授かりエンド
493:名無しさん@1周年
16/06/03 18:33:34.25 ip3bhGzM0.net
もう少しで翼を授けて貰えたのに根性ないな
494:名無しさん@1周年
16/06/03 18:34:58.48 jug/dXYi0.net
レッドブル関係なく単に糖分の取りすぎじゃん。
495:名無しさん@1周年
16/06/03 19:25:57.43 ZsPcJYhH0.net
海外はヴィーガンだのオーガニックだのクルエルティフリーだの健康オタクと
1日2本モンスターエナジーで1ヶ月に13人死亡とか
1日20本レッドブルで肝臓2倍とか
40年間1日3本ドクターペッパーとか不健康オタクが極端過ぎる
496:名無しさん@1周年
16/06/03 20:10:10.04 etE1o+ls0.net
酒やタバコよりよっぽど体に悪そうだなw
497:名無しさん@1周年
16/06/03 20:11:14.56 etE1o+ls0.net
>>451
貧血とカフェインて関係あるの?
498:名無しさん@1周年
16/06/03 20:29:43.86 g6bdQGR90.net
勘違いしてる奴が居るけど栄養ドリンクとかってせいぜい100~200kcalだぞ
それで糖尿とかないわ
499:名無しさん@1周年
16/06/03 20:31:39.59 0NSvG6os0.net
1日4000円
たばこ9箱分
500:名無しさん@1周年
16/06/03 20:34:31.12 K4vosclc0.net
>>498
だったら毎日4000kカロリーじゃんw
糖尿病にならない方がおかしいわw
501:名無しさん@1周年
16/06/03 20:40:11.38 1aWQh8xI0.net
>>498
栄養ドリンクだけで暮らしてたとしてもちょっとカロリーオーバー気味
そして必要な栄養素もないからどっちみち死ぬ
502:名無しさん@1周年
16/06/03 20:42:18.54 LyVrwipg0.net
さすがにバカだろwwww
503:名無しさん@1周年
16/06/03 20:46:09.52 ui3/cawI0.net
はやくしにたい
504:名無しさん@1周年
16/06/03 20:50:24.11 mLEe8PBO0.net
正直、良く死ななかったな。
つか馬鹿。
505:名無しさん@1周年
16/06/03 20:50:49.74 TXSpyRcK0.net
一日4000円の出費か。
506:名無しさん@1周年
16/06/03 22:06:50.02 IfVhKTjF0.net
>>1
痩せたらモディリアニの肖像画みたいな顔になる
507:名無しさん@1周年
16/06/03 22:18:30.74 mREOzLs70.net
TVで砂嵐が使われる理由知ってビビった
URLリンク(seiko77.com)
508:名無しさん@1周年
16/06/03 22:19:05.68 +PU2sr0k0.net
レッドブル一日20本飲む奴は食うほうもアホみたい食ってるから。
デブ見てたらよく分かる。
509:名無しさん@1周年
16/06/03 22:20:13.34 WzlHmWBb0.net
金持ちだなぁ、一本200円はしないかあれ
510:名無しさん@1周年
16/06/03 22:20:42.48 2wpUStLQ0.net
一日20本のみゃ体悪くなるだろうw
レッドブルとかもはや関係ないなw
511:名無しさん@1周年
16/06/03 22:22:41.36 RGiJirys0.net
レッドブル以外にも絶対体に悪いものしか食ってなさそう
512:名無しさん@1周年
16/06/03 22:24:12.56 5CnaDaL60.net
スミ入りのDQNか
513:名無しさん@1周年
16/06/03 22:24:50.46 l7SPHYYQ0.net
売ってる飲み物1日20本飲んだら何でもおかしくなるわ
514:名無しさん@1周年
16/06/03 22:47:16.18 s9GBp4Ng0.net
フォアグラ飼育業者「ピコーン!」
515:名無しさん@1周年
16/06/03 22:49:20.18 5uVQ+KEV0.net
レッドブルのせいじゃねーよ
コーラだって、20本も飲めば体おかしくなるし
なんだ、これ
516:名無しさん@1周年
16/06/03 22:53:58.52 CJzfrrWc0.net
結果、肝臓に多くの脂肪がついたという
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
ただの肥満
517:名無しさん@1周年
16/06/03 22:55:15.99 RWUlfLW30.net
やべえよ
ちょうこええ(´ω`)
518:名無しさん@1周年
16/06/03 22:55:58.27 Gs6B+EQ+0.net
レッドブルもモンスター買って飲んだこと
ほとんどないw
朝夕に駅前で、モンスター配ってるしレッドブルも
夕方、繁華街でお姉さんが、配ってるしー。
519:名無しさん@1周年
16/06/03 23:15:17.81 EUvXu9GhO.net
レッドブルって世界的に人気な程そんなに上手いか?正直駄菓子屋のラムネ溶かした様な味だよな。
520:名無しさん@1周年
16/06/03 23:24:34.22 bHW5luuC0.net
>>158
離脱症状ってやつだね
向精神薬や睡眠薬でも同じような症状になったりする
521:名無しさん@1周年
16/06/03 23:24:46.96 VJaptinU0.net
赤マムシドリンクてまだ売ってるのかな
522:名無しさん@1周年
16/06/03 23:27:20.26 bHW5luuC0.net
おまえらレッドブルは情弱な連中の飲み物
プレワークアウト用のNO系サプリを水に溶かして飲むよ
まぁ、がっつり筋トレしてる人なら、みんな飲んでいるんだけれどね
523:名無しさん@1周年
16/06/03 23:30:48.07 bWA5gt7q0.net
カフェイン無しのリアルゴールド最強
524:名無しさん@1周年
16/06/03 23:32:41.26 M6yI5ffN0.net
毒じゃん
525:名無しさん@1周年
16/06/03 23:37:54.44 Ukko5qxs0.net
レッドブルの色んなエクストリームな催しは結構好き
526:名無しさん@1周年
16/06/03 23:46:46.88 q62mUbNAO.net
底辺の毛唐って何故レッドブルをガブ飲みするのか理解不能。
527:名無しさん@1周年
16/06/03 23:49:49.99 SujAUQvN0.net
エアレースのステマ
528:名無しさん@1周年
16/06/03 23:51:36.74 HpRnQWAK0.net
俺全く酒飲まないんだが、健康診断の血液検査で肝臓の何か数値がハネ上がっていた。思い当たるとしたら、モンスターとかレッドブルを1日1本位は飲んでるのでソレだろうな。
今年の検診は飲まずに受けてみよう。
529:名無しさん@1周年
16/06/03 23:52:13.86 x6DfruaH0.net
何でこれがまだ貼られてないのよ
URLリンク(www.youtube.com)
530:名無しさん@1周年
16/06/03 23:59:08.76 81ahpiTz0.net
身体の心配もあるが、
レットブルって、一缶200円ぐらいしない?
これを20本で4000円、一月12万円って、
アホじゃない?この女。
531:名無しさん@1周年
16/06/04 00:19:50.47 HVPaQAs80.net
これって普通のジュースでも一日20本も飲めばヤバくないか?
532:名無しさん@1周年
16/06/04 00:31:20.48 snuFneEr0.net
ビタミン剤しか飲まない俺は平気だな
533:名無しさん@1周年
16/06/04 00:34:05.64 NNqmSkZQ0.net
酒飲んで肝臓腫れた日はヘルニアかってような痛みが背中に…