【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★5at NEWSPLUS
【社会】ああ4万円!ほぼ全員が「高い」と嘆く税金、自動車税 5月31日納付期限 ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/06/01 22:09:49.64 0s4bGgLN0.net
ぼくのおちんちんも四万円です!

3:名無しさん@1周年
16/06/01 22:10:07.61 APFhyx4L0.net
分割します

4:名無しさん@1周年
16/06/01 22:10:18.38 +gGNgaFJ0.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
───────────
───────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

5:名無しさん@1周年
16/06/01 22:10:53.63 F21wNbjB0.net
糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw
  トンスルランド=時給280円、失業率10%越え(うち29歳までの若者失業率3割超え)
         
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \   ii
   |      \          /      |<スワアアアアアアアアアアアアアアアアップw
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        | ←チョンモメン、小保方晴子(父親が韓国三菱勤務 釣り目&エラ)
   |         \    /         |
    \_______________/    =ES細胞の黄教授

★★★  トンスラー、半島から大量に2chへ侵入⇒大量書き込みがバレる ★★★
  【悲報】今日韓国のサーバー死んでるからトンスラーがいないと2chで話題に
    スレリンク(poverty板)
  割れのせいでチョンいないw
    スレリンク(football板)
  >>603
  割れOSでモロバレしたばかりだろw
  恐ろしいのは、朝鮮人が2ちゃんに張り付いてリアルに世論誘導をやってたことだわ

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw
糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

6:名無しさん@1周年
16/06/01 22:11:06.48 rWvp8IiE0.net
>>1
原付とか100%増税

7:名無しさん@1周年
16/06/01 22:11:52.99 Yj8Ywz5e0.net
自動車税に51000円とバイク2台分の税金払ったから苦しいわ

8:名無しさん@1周年
16/06/01 22:11:56.39 fDpsI0X20.net
まーた安倍批判w地方なんかどうでもいいだろ東京へ来ないやつの自己責任、さっさと滅べば?

9:名無しさん@1周年
16/06/01 22:12:47.36 sLrUzsXE0.net
長い間大切に乗ってるのに、15%も自動車税値上げしやがってふざけるなよ、ぼけ。

10:名無しさん@1周年
16/06/01 22:13:49.43 Bby2foGh0.net
高いと思うなら軽自動車のれy

11:名無しさん@1周年
16/06/01 22:14:30.06 DUXcfzZy0.net
糞がぁあああああああああああああああああああ
俺の口座残高10万になっちまったぞ

12:名無しさん@1周年
16/06/01 22:14:38.01 afmdxvxD0.net
車手放してスッキリ
たまの週末しか乗ってなかったしな

13:名無しさん@1周年
16/06/01 22:14:41.94 FdP2rh0G0.net
「不幸が当たる逆宝くじ」がもれなくプレゼントされます。

14:名無しさん@1周年
16/06/01 22:15:09.04 wlLco67m0.net
>>11
凄いなw

15:名無しさん@1周年
16/06/01 22:16:27.53 pHgCxeIK0.net
違反点数で税額を変えてみようかw

16:名無しさん@1周年
16/06/01 22:16:55.35 eUZU/6FM0.net
東京は地震が怖いので嫌です

17:名無しさん@1周年
16/06/01 22:17:20.16 H2uI+v5o0.net
カーシェアにした俺気持ちいい

18:名無しさん@1周年
16/06/01 22:17:39.68 WUHobWfLO.net
今日ステップワゴンスパーダとフィットの税金払ってきたから財布からっぽ

19:名無しさん@1周年
16/06/01 22:18:43.02 /CA3Ojf20.net
所得税に連動して累進制にすればいいよ
そうすれば貧乏人でも夢の高級車に乗れる

20:名無しさん@1周年
16/06/01 22:18:54.25 i4fPd2T70.net
税金支払ったら高速1日乗り放題無料とかしたら需要喚起につながるのに

21:名無しさん@1周年
16/06/01 22:18:58.22 fStwy74/0.net
おれも古いステップワゴンだからもうすっからかんや_(:3」∠)_

22:名無しさん@1周年
16/06/01 22:20:20.22 z//QaF5B0.net
そもそも何で取られなきゃいけないんだ?

23:名無しさん@1周年
16/06/01 22:21:08.98 /Pa4GcbY0.net
>>19
面白いね、それ

24:名無しさん@1周年
16/06/01 22:21:24.16 GpIqeVO80.net
車ってそういうもんだろ?
嫌なら見るなってのと同じだよ。
嫌ならのるなと思ってんだよ。

25:名無しさん@1周年
16/06/01 22:22:00.70 /Pa4GcbY0.net
節約家の舛添センセーが


26:名無しさん@1周年
16/06/01 22:22:08.72 qEBm7wQR0.net
高いよなあ(´・ω・`)
分割できればもう少し楽なんだが、なんとかならんか…。
クレカ使うのは無しな。

27:名無しさん@1周年
16/06/01 22:22:38.60 8YJzAWb90.net
納税は日本人の義務
もっと高くしてもイイ

28:名無しさん@1周年
16/06/01 22:22:48.86 g0EBj0j/0.net
自動車持ってる人納付頑張ってねー

29:名無しさん@1周年
16/06/01 22:23:31.17 pkU9TsIh0.net
新車だから9000円ですんだ。
でも来年は…(´;ω;`)

30:名無しさん@1周年
16/06/01 22:24:03.98 FLUb3iWj0.net
第一 それでも税収が足りない、足りないって 支出の見直ししたんかい。
政治屋、公務員が使いたいだけ使ってたら足りなくなるわ!ボケ!

31:名無しさん@1周年
16/06/01 22:25:29.63 eUZU/6FM0.net
健康保険70万だし、年金も年額20万だし
それと比べたら安いけどな・・・

32:名無しさん@1周年
16/06/01 22:27:26.72 3s1ne/e60.net
お前ら俺より年収高いのにこのくらいで高いとか嘘くせぇ

33:名無しさん@1周年
16/06/01 22:28:15.78 BokqwQS+0.net
ナンバー白いだけでどうしてあんなに高いのか

34:名無しさん@1周年
16/06/01 22:28:57.75 FLUb3iWj0.net
ついでに言えば 人口少なくなったらどーやって税収増やすんだ。政治屋、公務員は支出を減らすんかい!
消費税20%にするんかい!

35:名無しさん@1周年
16/06/01 22:29:01.13 z//QaF5B0.net
>>31
健康保険、あやしいが年金も払った分は無駄にはならんが
自動車税は取られるだけだぞ

36:名無しさん@1周年
16/06/01 22:30:02.96 L3U9JzBl0.net
自動車税も都会は高く、地方は安くすべき。
あと、年間の走行距離の少ないのも安くすべき。

37:名無しさん@1周年
16/06/01 22:30:11.75 fe3es2pC0.net
これ税金だけじゃなくて車検と
あと月極めのやつは月一万以上とか
それでも車を手放さない奴隷マゾの日本人

38:名無しさん@1周年
16/06/01 22:30:15.79 iuyxoViu0.net
軽四最強

39:名無しさん@1周年
16/06/01 22:30:55.05 Imv0DNJg0.net
自動車税が高いんじゃない、税金が高いんだ。

40:名無しさん@1周年
16/06/01 22:31:30.08 6D4f4S8z0.net
サンデードライバーとか維持費を考えたらレンタカーとかタクシーで充分だろ
好きで所有してて高いとかぬかすなら手離してしまえ

41:名無しさん@1周年
16/06/01 22:31:32.84 GpIqeVO80.net
なんだ言っても車はあると便利だよ。
その分高くなるのは仕方ないんじゃないかな?

42:名無しさん@1周年
16/06/01 22:32:27.58 eUZU/6FM0.net
>>35
確かにな・・・今度は軽買う予定だよ

43:名無しさん@1周年
16/06/01 22:32:39.27 fe3es2pC0.net
海外でも車検ある国もあるらしいが
それでも日本みたいなキチガイ価格じゃないらしい

44:名無しさん@1周年
16/06/01 22:34:36.18 zyw5oCGA0.net
税金安くして全国で放置道廃道化を進めよう

45:名無しさん@1周年
16/06/01 22:34:40.92 1c69srHO0.net
住民税とかみたいに特別徴収可にすれば、みんな安いと勘違いして普通車に乗り換えるんじゃ
スマホだって24回払いなら10万弱でも簡単に契約するし

46:名無しさん@1周年
16/06/01 22:36:07.47 /CA3Ojf20.net
地方に住んでると車必須なのに首都圏より給料は極端に低い
なのに同じレベルで徴収するのは不公平

47:名無しさん@1周年
16/06/01 22:36:42.67 7PF2hErx0.net
いやなら軽に乗れよ

48:名無しさん@1周年
16/06/01 22:36:45.17 MzlOMRCY0.net
俺は維持費払えないから車は持っていないが、どう見ても俺より貧乏人が車持ってるんだよなぁ
特にボーナスなしの人って、どうやって維持費払ってるの?
親に出してもらってるの?

49:名無しさん@1周年
16/06/01 22:37:49.72 GpIqeVO80.net
>>48
残クレとかじゃないの?

50:名無しさん@1周年
16/06/01 22:38:10.18 sLrUzsXE0.net
>>47
軽でも200万弱するんだぜ。

51:名無しさん@1周年
16/06/01 22:39:10.67 SGgp6d+70.net
パナマじゃないが、地方は税金安くしないとバランスが悪い
とは言え地方は国や都から助けてもらってるんだけどなw

52:名無しさん@1周年
16/06/01 22:39:23.23 /UKkwFbK0.net
軽と普通車で5万2千5百円も取られたわ。
いつもの感覚で5万でおつりあんだろと思ってたら甘かった。
大事に長く乗るって日本人の美徳なのに
古い程税金上げるとかふざけんな日本。

53:名無しさん@1周年
16/06/01 22:39:29.12 u726eY0n0.net
自動車税なんて払ったら負けだよ

54:名無しさん@1周年
16/06/01 22:39:47.99 mnOxs81E0.net
車検もいらねーだろ
直してるのかよくわからんのに10万余裕で超えるし

55:名無しさん@1周年
16/06/01 22:41:37.70 Rox8t0X50.net
軽も増税になったな
ちなみに軽自動車税は地方税として地方公務員様の懐に入るww

56:名無しさん@1周年
16/06/01 22:42:59.20 6D4f4S8z0.net
貧乏人が無理して車乗るから渋滞するんだよ

57:名無しさん@1周年
16/06/01 22:43:08.08 9PHDrOFM0.net
アベノミクスにケチをつけるな!
黙って自動車税を払えパヨクが!!!!!

58:名無しさん@1周年
16/06/01 22:44:31.69 GqbIo0ba0.net
いろいろ我慢して1500に乗ってる。しかもエコだっていうからお国のためと思ってるのに34500円。我慢しない2500のほうが良いかも、というお話です。車検はさらに5万以上増えるが。

59:名無しさん@1周年
16/06/01 22:45:09.76 4baqwywD0.net
田舎だと大人1人に車1台必要だからな

60:名無しさん@1周年
16/06/01 22:48:40.23 RURRrP050.net
大抵の都内なら20分も歩けば駅やバス停あるし車とか別段要らんよな

61:名無しさん@1周年
16/06/01 22:50:17.95 QwZ0RLFR0.net
>>46
でも都会だと月極め駐車場代で死ねる。
月一万以上だと税金なんかより遥かに高い。

62:名無しさん@1周年
16/06/01 22:50:41.89 SEoQOoJ+0.net
お金ないなら軽のれよ馬鹿かw

63:名無しさん@1周年
16/06/01 22:50:46.46 aYZXQ3h10.net
まぁ最低限の自衛策として軽自動車は安全上論外だから1500CC以下で車重1,5t未満の車を選ぶんだな

64:名無しさん@1周年
16/06/01 22:51:22.02 9feI9vpn0.net
オレの車とバイク、合計4台。合わせて排気量10L。
税金酷いわ。。。

65:名無しさん@1周年
16/06/01 22:51:50.61 7PF2hErx0.net
>>50
アルトバンならコミコミ100万でいけるだろ

66:名無しさん@1周年
16/06/01 22:52:37.01 SEoQOoJ+0.net
>>65
そもそもお金ないなら中古で充分

67:名無しさん@1周年
16/06/01 22:52:41.94 sLrUzsXE0.net
>>65
スズキは乗りたくねーな。

68:名無しさん@1周年
16/06/01 22:53:07.23 spO9LkWc0.net
まいったなあずっと忘れてたのに思い出したのがよりにもよって今日だったわ
とりあえず住んでるとこの役所に聞けばいいのか?

69:名無しさん@1周年
16/06/01 22:53:46.25 Ue19djaw0.net
事故ったら即死のKなんて乗りたいヤツの気がしれない

70:名無しさん@1周年
16/06/01 22:54:24.52 1rceTLqA0.net
家族に1級障害者手帳持ちがいるから車の持ち主をその人にしてる。
これで自動車税が免除になる。

71:名無しさん@1周年
16/06/01 22:55:17.00 YOshPKR70.net
>>60
20分も歩いて駅もバス停も無いなんてどんな糞田舎だよ
つうか目安が20分て田舎すぎるだろ

72:名無しさん@1周年
16/06/01 22:55:30.01 Bby2foGh0.net
マジで通勤足車ならミラバンの5MT最高だわ。
カッコイイし燃費もMTだと26km/lぐらい普通にでるし。

73:名無しさん@1周年
16/06/01 22:55:53.49 +IHdPBOC0.net
うるせえ改造してる奴らから10倍くらい取れ

74:名無しさん@1周年
16/06/01 22:56:38.91 mucPTxuxO.net
順調に若い連中の車離れが進んでなにより。悪質なぼったくり税なんか馬鹿らしくて払ってられねーよ。

75:名無しさん@1周年
16/06/01 22:58:28.04 lCfbL36m0.net
すでに書かれているとは思うが、延滞は7月くらいまで大丈夫だよ。
利息が500円以上にならないと加算されないから。
だが、コンビニやクレカの扱いはなくなる。

76:名無しさん@1周年
16/06/01 22:58:39.39 RwUSgf0p0.net
毎日乗るから安いもんだ
毎日は言い過ぎとしても年間350日は乗るから1日あたり115円くらい
全然乗らん人は勿体ないな。1日の単価が500円越えるなら持たないっていうのも手だね

77:名無しさん@1周年
16/06/01 22:58:57.48 tTOPKrmP0.net
日本国籍を取得して最初の春を迎えた人がパニック状態。
今まで払わなくてよかったものがいきなり何万円にもなるんだもんな。

78:名無しさん@1周年
16/06/01 23:00:05.27 Bby2foGh0.net
若者にとっては税金なんか大したことないよ。
初めて車のる若者の任意保険がいくらになるか見積もり出してもらったけど、
車両保険なしで26万円から、車両保険(コンパクトカークラス)入ると50万円からだぜ。

79:名無しさん@1周年
16/06/01 23:01:17.45 Md2hi/7E0.net
自動車税って日本だけだからな。車検もな。どんだけ税金払わせてるんだよ。更に消費税とか馬鹿か。

80:名無しさん@1周年
16/06/01 23:04:06.99 a+7J3Y5B0.net
>>46
その分土地代とかかなり安いでしょ

81:名無しさん@1周年
16/06/01 23:06:00.10 xiX44cNh0.net
車好きなら海外移住すべきだな
糞みたいな税金や車検や駐車場代を搾取されて
糞狭い道や渋滞をでかいミニバン()でどや顔で走って
それって本人だけが気付いてない罰ゲームだぞw

82:名無しさん@1周年
16/06/01 23:07:20.86 9KzSA+RQ0.net
自動車税やら取得税やら
消費税やら重量税やら
どんだけ取る気だよ

83:名無しさん@1周年
16/06/01 23:09:03.63 b0PwYjKO0.net
>>82
住民税に固定資産税もあるぜよ
ガソリン税だってあるしな

84:名無しさん@1周年
16/06/01 23:09:47.48 rkopWzoP0.net
三菱車買ったやつって今年は減税になってるの?

85:sage
16/06/01 23:09:48.80 xccMTgS/0.net
車は贅沢品!
嫌なら買うなよ!

86:名無しさん@1周年
16/06/01 23:11:10.29 SEoQOoJ+0.net
>>81
ボコボコの道でよければどうぞw

87:名無しさん@1周年
16/06/01 23:13:24.88 Xa+HJjY90.net
>>83
あと役に立たない年金

88:名無しさん@1周年
16/06/01 23:13:41.27 CO393skI0.net
クソ暑い中チャリを汗まみれでこいでいる奴に
エアコンの効いた車内から思いっきり排気ガスを噴きかけながら
悠々と追い抜いていくこの喜び

89:名無しさん@1周年
16/06/01 23:15:18.99 vOb5gvMx0.net
>>78
私は親の保険を名変してもらえたから、
親と同じ等級のままでは無理だけど、
ある程度等級が上がった状態で入れたので
そこまで高くなかったよ。

90:名無しさん@1周年
16/06/01 23:16:41.93 bM1JmOkY0.net
増税前ギリギリでハスラー買ったがほんと4万もはらってたのがバカみたいだわ

91:名無しさん@1周年
16/06/01 23:16:43.66 PO22tRQ70.net
車がないと生活できない地域なんてない
車があるからそこでも住めるから住んでるだけだろ
順番が逆なんだよ

92:名無しさん@1周年
16/06/01 23:16:59.04 XGJneEmU0.net
>>88
散々搾取されて唯一の至高の瞬間がそれって悲しすぎない?

93:名無しさん@1周年
16/06/01 23:17:06.15 DUXcfzZy0.net
>>88
病んでるね~

94:名無しさん@1周年
16/06/01 23:17:30.67 xbxUwoCg0.net
日本は税金だらけなのに財政は赤字
寄生虫が多すぎるから

95:名無しさん@1周年
16/06/01 23:18:08.59 zeVpBhQs0.net
課税回避する方法ないの?
舛添なら知ってるかな?

96:名無しさん@1周年
16/06/01 23:19:17.71 PO22tRQ70.net
>>95
車を所有しないこと
これに尽きる

97:名無しさん@1周年
16/06/01 23:21:39.38 tavvcn4c0.net
>>1
自動車という金食い虫の負債で、公害性の高い迷惑なものは持たないの一番だ。
自動車という負債を売るのは、早いうちがいい。
これ以上無駄な費用で苦しむ前に。
マイカー、自家用自動車は売り捨てて、歩きや自転車公共交通で移動するのが最高のセルフマネジメントであり、交通安全における最高の思いやり。
死亡事故における加害車両のほぼ100%は自動車という凶器であり、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手なのだから。
自動車にかかる金銭的コスト一覧
・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税
・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率 ・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用
他多数
そして交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車加害、自動車交通犯罪。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
お金持ちの考え方では、「自動車は負債」です。
URLリンク(www.goodbyebluethursday.com)
なぜならば、お金持ちの考え方における資産と負債の考え方は、「それがお金を生み出すかどうか」で判断するからです。
その判断基準を持って、「自動車」をもう一度考えてみましょう。
新車で買うと数百万、車検に保険にガソリン代がかかります。
月日が経てば、メンテナンス代も嵩むでしょう。
それでは、「自動車」が生み出すお金は?
ゼロです。
「自動車」はお金を吸い込む紛れも無い「負債」なのです。
自動車は資産ではなく負債
URLリンク(www.netpico.jp)
昨今、日本の若者が自動車に憧れを持たず、自動車離れが深刻化していると言われています。
原因は不況、インフラの発達、エコの3つに加え、価値観が変わってきているのが大きいです。
私も運転免許がいつの間にかゴールドになり、欲しいものの優先順位で車はランク外です。
自動車を資産だと勘違いしている人もいます。
資産とはそれ自体の価値が上がるもの、もしくは定期的にお金を生み続けるものとの認識です。
新車は1度でも乗ったら価値が半減しますので転売もできず、株の優待や不動産のようにキャッシュも生みません。
自動車はただの消費、むしろ、ガソリン代、駐車場代、自動車保険、自動車税、メンテナンス費用、高速料金、車検代で定期的にお金が出て行くので負債とも言えます。
ローンで購入したら利子まで払うくらいです。
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)
【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2 [無断転載禁止]
スレリンク(car板)
金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
URLリンク(kanemochi.kyokasho.biz)
オランダやノルウェーをはじめ、多くの都市で規制や排除が進む公害車両である自動車 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

98:名無しさん@1周年
16/06/01 23:22:04.51 7Ay9aWbl0.net
>>95
上級国民になりタックスヘイブンする
自動車税なぞコジキにくれてやったとおもえる

99:名無しさん@1周年
16/06/01 23:24:09.40 sjupXba00.net
>>22
自分たちの選んだ代表者が決めたからだろ

100:名無しさん@1周年
16/06/01 23:27:37.91 kV0OZgoL0.net
ジタミ&糞化
「次はスマホ税いっくよぅ♪」

101:名無しさん@1周年
16/06/01 23:29:29.27 tavvcn4c0.net
>>1
いま、先進諸国は人々の迷惑をかける温室効果ガスをまき散らす公害車両である自動車への規制と課税の強化を更に進めている。
そして、排ガスゼロ、騒音ゼロ、渋滞軽減、重大事故減、健康増進効果で医療費軽減が約束された自転車への乗り換えを良識あるアクションとして讃えている。
世界中で悪名高い温室効果ガス排出量比較を見れば、一目瞭然。自転車は最高に完璧な乗り物。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.yasaka-hc.co.jp)
URLリンク(www.riteway-jp.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
自転車のエネルギー効率は、あらゆる生物、乗り物の中でダントツ一位。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(bicycling.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
自転車は人類の歴史上エネルギー効率が最高のツール
オランダやノルウェーをはじめ、多くの都市で規制や排除が進む公害車両である自動車
そして進められる自転車活用拡大推進政策(レーン、駐輪場整備、電動アシスト自転車購入者への補助金等)と、公共交通強化。
スレリンク(car板)
自動車は排ガス公害、騒音公害、その占有面積による渋滞公害が招く救急車の到着遅延や、その車体重量と面積と速度による重大事故の起こしやすさ、更に規制や課税強化が進む見込み。
日本の、大阪梅田で自動車が暴走し、歩道に突っ込んで11人死傷がありましたね。自動車は爆弾と同等の凶器であり、減らすが最善。
自転車を増やすメリット(社会篇) 自転車活用によって都市が得る4つの果実等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省サイト内資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)
(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。
(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)。
死亡事故は、自動車という1トン以上の重量を持つ危険物が動くから起きるものであり、自動車より自転車を選ぶ人が増えることによって、自動車が減り、死亡事故も減少する。
道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。
(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。
自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車活用推進政策が始まった
(4)地域を劣悪化させる自動車排気ガスや騒音の減少
全国自治体「転出・転入超過」最新ランキング 自動車必須という不便で過酷で魅力のない地域ほど人々は見切りをつけ、自動車不要で暮らせる都市部への移住を決断している。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
クルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は自動車の運転が好きではなく、向いていない
URLリンク(biz-journal.jp)
都市部に住むと、電動アシスト自転車や公共交通が便利なので、マイカーが不要になり、自動車の維持費負担から解放されて、逆に暮らしにゆとりが持てたり、というのもあるほど。
そして、人々は自動車不要で暮らせる地域へと移住を進めている。
今、自動車の所有も運転もしないで済むとこに移り住んで、自転車で移動するのがトレンド。今後この傾向はますます強まる見込み。
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)
日本の年間医療費は40兆円を超える。 そして各国は医療費軽減施策の一環として、自転車活用拡大推進を政策で進めている。
URLリンク(www.topics.or.jp)
壊疽や失明、脳梗塞や心臓病、免疫不全等の合併症を引き起こす糖尿病の都道府県別ランキング 基本的に自動車乱用しがちな地方や田舎ほど深刻
URLリンク(www.dm-net.co.jp)
自動車乱用が深刻だと重大事故発生率も高くなり、これは治安と同様に市民生活における重大な懸念事項
URLリンク(area-info.jpn.org)
整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい理想的な健康増進ツール。
URLリンク(mslgroupasia.com)

102:名無しさん@1周年
16/06/01 23:33:00.70 S9+RXB5f0.net
思い出した!
まだ払ってねえ

103:名無しさん@1周年
16/06/01 23:36:33.33 tavvcn4c0.net
>>1
自動車は本質的に邪魔で迷惑で地域の安全を根底から破壊する公害車両だという現実は、各国の自動車への課税と規制強化施策の数々が証明している。
自動車の市街地への乗り入れに課税するロンドンの『渋滞税』もそのひとつ。ロンドン市長でさえ、積極的に自動車を減らし、自転車への乗り換えを促している。
温室効果ガスの元凶であり、重大事故の元凶でもある自動車に対しては、今後ますます各国で規制強化、課税強化、罰則強化され続ける見込み。
いっぽう、自転車は排ガスゼロ、騒音ゼロ、軽量ゆえに道路へのダメージゼロ、健康増進効果による医療費軽減の高い効果も世界中で証明されている為、どこの国も、自動車には規制強化、課税強化しても、自転車には課税すらしない。
予防医学医療先進国ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
URLリンク(web.archive.org)
川崎病院勤務時は中庄~岡山間を自転車通勤しておりました。
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。
海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。
長距離を走るなら是非ロードバイク(ハンドルが下に曲がっているやつ)を購入したいところですが、
如何せん高価です。まずは家のママチャリのサドルを高めに設定し、
タイヤの空気圧を高めにしてチェーンの注油をするだけでもかなり快適に走れるようになります。
本格的に走りたいという方は是非スポーツバイクの購入をおすすめします。
後輪のギアが8枚以上あればスポーツバイクと考えて問題ありません。
あとは自転車屋の店長に相談しながら好みで選べばよいでしょう。
自転車ダイエット効果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい
URLリンク(mslgroupasia.com)
自転車で腸腰筋を鍛えよう
URLリンク(cycle.ms)
アメリカの新聞によれば大統領はランニングをやりすぎた結果、ひざを痛めていたので、
ひざに負担をかけないトレーニング方法として医者から自転車に乗ることを勧められていたとも報道されました。
スポーツ自転車 最初の調整・セッティング|サイクルベースあさひ ネットワーキング店
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
ロードバイクのサドル調整法とおすすめサドルを紹介します
URLリンク(jitensha-hoken.jp)
クロスバイクの正しいギアチェンジの仕方
URLリンク(crossbike-first.com)
自転車のギアチェンジを極めるの巻|SINGOMANのブログ
URLリンク(ameblo.jp)
シフトチェンジ:クロスバイクで行く自転車通勤
URLリンク(jitennsyatukin.seesaa.net)
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
URLリンク(diamond.jp)
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
URLリンク(thutmose.blog.jp)
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る
URLリンク(gmmi.jp)
電動アシスト自転車で自動車代、交通費節約。健康にもなれます。
URLリンク(denryoku-jiyuka.net)
ちょっと自転車に乗るだけでも脳は活性化
URLリンク(endokoro.cocolog-nifty.com)
自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実(渋滞軽減、重大事故減少、健康増進による医療費軽減、排ガスや騒音・CO2減少)等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省提供資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)

104:名無しさん@1周年
16/06/01 23:38:25.39 req1ZdxQ0.net
増税することが公務員のお仕事だからな

105:名無しさん@1周年
16/06/01 23:40:14.80 tavvcn4c0.net
>>1
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
スレリンク(car板)
『乗用車の世帯保有率は減少が続いている』 一般社団法人日本自動車工業会は4月8日、2015年度乗用車市場動向調査の結果を発表した。
URLリンク(moneyzine.jp)
>乗用車の維持費は、全体で見るとガソリン価格の下落によって多少下がっているものの、車検費用や自動車税、任意保険などの負担は、保有をやめる際の大きな要因となっているようだ。
利口な人からどんどん自動車から離れていく。自動車という金喰い負債なお荷物の所有をしないスタイルへの移行が著しい。
自動車依存が招く運動不足は万病につながる、断つのは早いうちがいい。
クルマ断ちは最高のセルフマネジメントでもあり、交通安全を考えれば、良識のある思いやりアクションでもある。
【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2 [無断転載禁止]
スレリンク(car板)
・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 
・消費税 ・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率 
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用
他多数
そして交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車加害、自動車交通犯罪。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
180万円の車を11年保有。税負担が車両価格=180万円を上回る。自動車必須な地域ほど人々から見切りをつけられ見捨てられ、転出超過のスコアも劣悪。
URLリンク(response.jp)
一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。【持たない暮らしで豊かに暮らす】
URLリンク(fx-style.boo.jp)
車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費573,186円
URLリンク(kuru-ma.com)
車保有税、環境性能で課税 軽自動車や高級車増税へ 軽自動車維持費値上げ続く見通し 自動二輪や原付も増税
URLリンク(www.corporate-legal.jp)
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト  自動車を持たなければ、他のもっと賢く利口な方向に投資できる。
URLリンク(diamond.jp)
クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)
金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
URLリンク(kanemochi.kyokasho.biz)
マイカー移動を控えさせ、鉄道やバス、自転車での移動を奨励する『従業員向け「エコ通勤」アンケートの進め方』 国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)

106:名無しさん@1周年
16/06/01 23:40:49.52 Up4Yvqr30.net
何で新しいの買わないと税金上がるの?
古いと何が悪いんですか?
あと数年で今の車とお別れするの嫌なんですが、10万超えとかバカバカしくもある。
年に5000キロ程度しか乗ってないんで、排気量小さくて年に2万も3万も走るより環境破壊もしてないと思うんだけど。

107:名無しさん@1周年
16/06/01 23:40:51.44 QEwYivrw0.net
>>101
日本では自転車を歩道から追い出して取り締まり強化w

108:名無しさん@1周年
16/06/01 23:41:14.96 EfpNRu7r0.net
車はまだ良い
現時点で恩恵に預かっている事実がある
国民年金何か回収出来る見込みが無くたって
年15万以上徴収だぞ
しかも途中で降りれない船
この異常性に気付こう

109:名無しさん@1周年
16/06/01 23:44:25.07 YXMsB5Md0.net
車買ったら負けだと思ってる

110:名無しさん@1周年
16/06/01 23:44:49.32 Bby2foGh0.net
>>108
今は15万円というだけで、10年もすれば20万円超えてるだろうな。w

111:名無しさん@1周年
16/06/01 23:46:34.15 biWw0uxA0.net
舛添が横領した分、全額支払わせて税金分に回せよ
したらしばらくは税金軽減できるだろ
あと同じような事やってるヤツ他にもいるだろ
徹底調査して割り出して同様に払わせろよ
更に無駄にナマポで垂れ流さずに在日チョン強制返還するか働かせろよ
パチンコ酒タバコやるぐらいなら内職でもやらせろよ
寧ろ日本人が経営管理する老人ホーム的な在日ホーム設立して
そこにぶっこんで現金支給なしでいけよ
文句言うヤツと言う事聞かずに自分勝手なヤツは強制返還しろ
浮いた金で税金軽減、楽にできんだろ

112:名無しさん@1周年
16/06/01 23:47:34.97 oTM0jmY30.net
何もかも高いからレンタカーにしたわ

113:名無しさん@1周年
16/06/01 23:48:32.07 BUdDTHcU0.net
政治家見てたら考えて欲しいが、
軽の税金1万5千円にして、2000cc以下は2万円にすれば
不公平感無くなると思うんだが。

114:名無しさん@1周年
16/06/01 23:49:20.73 9trQ/Xm30.net
いまどき車なんて要らんよ
税のために車売れなくなるのはマズいがな

115:名無しさん@1周年
16/06/01 23:49:31.69 TMpgaHMB0.net
>>106
むかーし車が大変売れない時期がございまして買い替えるようにお国が新車を2年間
自動車税を半額にして13年越えを1割増しにしたんです。

116:名無しさん@1周年
16/06/01 23:51:09.69 TMpgaHMB0.net
>>115
そのころ確か日産がルノーに食われた

117:名無しさん@1周年
16/06/01 23:52:00.41 DLkMVO3z0.net
俺の250ccバイクは3600円だったぞ。
コスパ良すぎワロタ。

118:名無しさん@1周年
16/06/01 23:57:29.59 Uf1wlkwK0.net
CSで、カーディーラーなんとか、リストアなんとか、
ったけども番組観てるとうらやましくなるよ
50年くらい前の古い車をキレイに直して、キャーキャー嬉しそうにする外人さん達
今、日本で、ケンメリまだ大事に乗ってます!なんて人いないだろ

119:名無しさん@1周年
16/06/01 23:57:34.39 Up4Yvqr30.net
>>115
回答ありがとう。
これ、国に問いかけたらなんて答えるのかね?
経団連の偉いさんとの薄暗い取引て決まりましたなんて言わないだろうけど、どんな綺麗事言うのか気になった。

120:名無しさん@1周年
16/06/01 23:57:48.31 XLPKbgke0.net
ヤバい払うの忘れてた・・どうなるんだろ?

121:名無しさん@1周年
16/06/01 23:58:03.88 TMpgaHMB0.net
>>63
甘い
1トン以下1000ccにするんだ

122:名無しさん@1周年
16/06/02 00:00:54.82 7BFPboF60.net
標的は官僚
官僚潰さないと明日はない

123:名無しさん@1周年
16/06/02 00:02:56.21 x+2YexBp0.net
高いとおもうなら日本から出ていけよ売国奴が
高いと思うなら車乗るな
別に日本人に車なんて本質的に必要ねーんだよ
日本に文句言うなよ売国奴ども
あ、日本人じゃなかったか。。。
すまんすまん早いとこ祖国に帰れよ
気を付けてな
日本に文句あるなら帰った方が良い
それがお互いの為だよ
たまには遊びに来いよ

124:名無しさん@1周年
16/06/02 00:03:54.76 IOIzLrK/0.net
滅多に遠出しないんだったら軽で十分間に合うな

125:名無しさん@1周年
16/06/02 00:05:05.69 mebV6rp70.net
自分も今年の三月にフリード売ってNBOXカスタムに乗り換えた。コスパ良すぎ。地方は足が無いから車無いとキツイ。

126:名無しさん@1周年
16/06/02 00:06:39.92 OdbJ4GVw0.net
消費税増税延期したことを批判してるやつに聞いてこい
高くないって言うかもよ

127:名無しさん@1周年
16/06/02 00:07:00.80 7MGaIRWc0.net
>>123
高いと思っててもちゃんと払ってるなら売国奴とは違うと思います。

128:名無しさん@1周年
16/06/02 00:07:42.51 Quv8P1pz0.net
駐車場、燃料抜きでコンパクトで月33000円
軽で22000円だっけか
金持ちだね おまいら

129:名無しさん@1周年
16/06/02 00:09:24.53 nyPj35IfO.net
軽自動車廃止するか普通自動車と同じ税金にしろよ
払えない貧乏人は車持つな

130:名無しさん@1周年
16/06/02 00:12:19.15 cm8GEgeu0.net
車検と自賠には不満は無いけど、持ってるだけで税金取られるっておかしいよ。
古くなったら増税ってのもおかしい。
燃料に課税すべきでしょ。

131:名無しさん@1周年
16/06/02 00:12:46.11 x+2YexBp0.net
>>127
じゃぁ文句言うなよ売国奴
決まった事に文句言うな
日本人で日本に文句言う奴の精神構造が理解できん
そんなに嫌なら出てけよ
あ、日本人じゃないかw

132:名無しさん@1周年
16/06/02 00:12:46.14 0+AvLqS90.net
>>26
分割できるけど???

133:名無しさん@1周年
16/06/02 00:13:17.26 6u4B9UmY0.net
>>128
人間の移動って結構金かかるんだぜ
公共交通機関でもな
安いのは首都圏ぐらいのもんだ

134:名無しさん@1周年
16/06/02 00:14:09.23 sNd1unH90.net
田舎は物価が安いというけど
車の維持費でけっこう金かかると思う
都会で貧乏生活のほうが金かからないかもしれない

135:名無しさん@1周年
16/06/02 00:15:47.13 I7R6f7Oy0.net
毎月積み立てれば大した事ないわ、58000円(白目

136:名無しさん@1周年
16/06/02 00:17:13.47 WNq0Sccq0.net
(車検用)の納税証明書の領収日付印欄に
「8月1日以降は領収日付印を押さないでください」て書いてあるけど
何か意味があるのかな?

137:名無しさん@1周年
16/06/02 00:18:46.75 7MGaIRWc0.net
>>131
そんなこと言ってると、本当に日本は衰退するぞ。
国が決めたことが絶対正解とは限らないでしょ。どうせどっかの課長クラスが法案作って、可決しているだけだから。
再定義、最適化が必要な場合もある。

138:名無しさん@1周年
16/06/02 00:22:12.50 R592O5VB0.net
20代だけど、バイク含めて5台持ちだから辛い。
貧乏な人がうらやましい。
ちなみに、チャリもあるし、電車も便利な地域

139:名無しさん@1周年
16/06/02 00:31:47.22 FIVihSPo0.net
>>121
国産だとパッソだけ?

140:名無しさん@1周年
16/06/02 00:32:59.55 FIVihSPo0.net
維持費が勿体ないから車を手放しても、その分が手元に残っているかっていうと、そうでもないのが現状

141:名無しさん@1周年
16/06/02 00:33:33.72 N1g7mCjT0.net
日本人なら国民の義務に文句付けてんなよ日本人ならな

142:名無しさん@1周年
16/06/02 00:33:37.42 ZPUnY0GS0.net
やっべ期限過ぎた

143:名無しさん@1周年
16/06/02 00:34:42.74 gbq9v19S0.net
>>128
鉄道定期の値段見てみなよ
15000円ぐらいすぐ逝くっしょ

144:名無しさん@1周年
16/06/02 00:35:12.35 eObb7Jw/0.net
車はいくら増税してもかまわん
車は危険だし邪魔だから減ったほうがいいんだよ
タバコといっしょ

145:名無しさん@1周年
16/06/02 00:36:04.96 fALxfX4X0.net
洗脳されて車乗ってるバカってまだいるの?

146:名無しさん@1周年
16/06/02 00:39:15.65 Mm/xRtQe0.net
  
ガソリンで散々税金払ってるのに、そのうえ自動車税っておかしいだろ。
まったく乗らなくても所有するだけで税金って、おかしいよな。

147:名無しさん@1周年
16/06/02 00:39:57.29 meGX4S4O0.net
県税でしょ?せっかく払っても舛添の豪遊代みたいな
使われ方するから腹立つ

148:名無しさん@1周年
16/06/02 00:40:05.69 3cX173NS0.net
ひと月1000kも走らないのに高すぎ
保険もだけどさ

149:名無しさん@1周年
16/06/02 00:40:46.48 nCjK4z980.net
>>139
バレーノ ヴィッツ

150:名無しさん@1周年
16/06/02 00:41:24.60 3cX173NS0.net
100kだった
5年で1万キロ行ってないもんな

151:名無しさん@1周年
16/06/02 00:41:41.50 Q0oZVoRu0.net
>>146
固定資産税というのもおかしいわけか

152:名無しさん@1周年
16/06/02 00:43:31.83 2Urz8JuX0.net
>>139
去年10月にパッソに乗り換えたオレは、今年の税金は7,500円で済んだよ。
来年は29,500円になるけど。
ホントここでブー垂れるんなら、何でコンパクトカーにしないんだよ、おまいら?

153:名無しさん@1周年
16/06/02 00:44:36.09 4vz3EXky0.net
自動車税が高い言ってる人って駐車場代安い地域の人か

154:名無しさん@1周年
16/06/02 00:48:29.10 nCjK4z980.net
>>153
俺は無料

155:名無しさん@1周年
16/06/02 00:48:51.39 Q0oZVoRu0.net
安いと言ってるのは、自動車工業界の人々か、
自家用車以外の自動車で生活が済んでる人かな

156:名無しさん@1周年
16/06/02 00:49:03.64 gbq9v19S0.net
>>153
庭だから0円

157:名無しさん@1周年
16/06/02 00:49:12.60 YDQcuYjk0.net
自動車に纏わる税金いっぱい払ってるのに財政赤字とか日本はどーなってんの?

158:名無しさん@1周年
16/06/02 00:50:50.84 0auHFHWv0.net
>>117
同感www
オイラも1500ccの車を処分して
今は格安税金の250ccバイクがメイン

159:名無しさん@1周年
16/06/02 00:53:57.51 VJHMSs460.net
>>1
車購入する段階で分かり切ってる話だろ
今更どうこう言うとかキチガイ確定だな

160:名無しさん@1周年
16/06/02 00:54:43.41 YZBW4s/70.net
駐車場代掛からんだけマシか
月35,000円だもの

161:名無しさん@1周年
16/06/02 00:54:55.55 Q0oZVoRu0.net
分かりきってるから
購入なんかしねえよ

162:名無しさん@1周年
16/06/02 00:58:05.38 iGkGMiXq0.net
いい年してピンクナンバーの原チャリにしか乗れないおっさんが
車買うやつはバカとか言ってるんだから滑稽でしかないね

163:名無しさん@1周年
16/06/02 01:01:35.61 0P/QUYvq0.net
 
舛添都知事、ボーナス確定
スレリンク(dqnplus板)
舛添都知事の夏のボーナス、380万円で確定
スレリンク(newsplus板)
【五輪招致】裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…JOC会長の答弁でシナリオが一変 仏検察は裏金の総額は約37億円とにらむ★10
スレリンク(newsplus板)
【経済】「世界経済リーマンショック直前」サミットで否定された資料 官邸が勝手に作成していたことをが判明
スレリンク(bizplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった75
スレリンク(eco板)

164:名無しさん@1周年
16/06/02 01:02:26.81 2Urz8JuX0.net
>>157
庶民に替わって、政府が公共事業なんぞにカネを無駄使いしまくってるから。
マスゾエがやってたことを、もし庶民が皆やってたら、たちまちアベノミクスは大成功さ。
しかしマスゾエも「庶民がカネを使わないから、私が代わりに金を使ってるんです!」
くらい言えばいいのにな。
まあ袋叩きに遭うのは必至だが。

165:名無しさん@1周年
16/06/02 01:03:30.13 Q0oZVoRu0.net
不景気な時は財政出動
好景気なときは緊縮
反対をやることが多いけどな

166:名無しさん@1周年
16/06/02 01:06:22.71 Oz12/XyG0.net
原付で2000円とか高杉

167:名無しさん@1周年
16/06/02 01:14:52.90 RTtiGbSE0.net
やっぱ軽四最強だよな
今のサンバー大事に乗るわ

168:名無しさん@1周年
16/06/02 01:24:02.52 k1MCYOen0.net
固定資産税と一緒に払った

169:名無しさん@1周年
16/06/02 01:25:45.03 enQDwBEk0.net
どうせ俺の出した金も舛添の飲み食いに使われるんだろ

170:名無しさん@1周年
16/06/02 01:26:03.82 WhQikJDj0.net
5月なんて一番金の無い時期じゃなくて
ボーナス月の7月に変えろって言ってるのに
頑なに5月に拘る国、日本。

171:名無しさん@1周年
16/06/02 01:26:35.04 4bwtUKmv0.net
バイクも上がってんだよな
車と原二を持ってるけど、今の車が壊れたら車はもう買わない予定

172:名無しさん@1周年
16/06/02 01:28:46.90 YXoOz4k80.net
4万円が高いと思うなら軽自動車乗ればいいだけなのにバカなのかw
何のために軽自動車があると思ってんだ
4万すら高いと思う貧乏人救済のためだぞ
さっさと軽自動車に乗り換えろよ

173:名無しさん@1周年
16/06/02 01:31:35.37 Q0oZVoRu0.net
でも軽に乗ってると
「だから軽は・・・」とか言うんだもんな

174:名無しさん@1周年
16/06/02 01:33:31.78 YXoOz4k80.net
>>146
確かにそれは思う。
年間3万キロ乗ろうが300キロ乗ろうがは税金は同じだからなぁ。
自動車税なんてなくしてその分ガソリンに課税してつじつま合わせればいいのにな。
多く乗るやつが多く税金を払えばよい。
合理的だ。
まぁ財源違うから無理だけどね。
運送関係はよりブラック化するがw

175:名無しさん@1周年
16/06/02 01:33:52.98 I+5vQEmw0.net
納付書がない時は何処で払うのでですか

176:名無しさん@1周年
16/06/02 01:35:48.99 YXoOz4k80.net
>>173
各種税金は安いし車体も安いし燃費もいいし金をケチりたいなら軽自動車しかないでしょう。
なにもおかしくないよ。
優遇枠があるのに利用せずに税金高いと文句垂れてる奴がバカなだけ。
俺は軽自動車なんて乗りたくもないから毎年4万払うことに何の抵抗もないな
自分で選択した結果だし。

177:名無しさん@1周年
16/06/02 01:37:07.41 ZfrwwqAn0.net
>>152
>去年10月にパッソに乗り換えたオレは、今年の税金は7,500円で済んだよ。
>来年は29,500円になるけど。
なるほど、毎年パッソを新車で買い換えるのが1番得ってことだね!

178:名無しさん@1周年
16/06/02 01:37:22.46 gbq9v19S0.net
>>170
健康保険税の請求は夏からなので
丁度納税の無い5月に設定してるようだ

179:名無しさん@1周年
16/06/02 01:39:06.38 YXoOz4k80.net
>>175
なくしたのなら税務署に問い合わせれば再発行してくれる。
めんどくさいなら放置しておけば督促状が届く。
何回も届くから心配するな。
さらに放置すれば遅延金を加算されたうえで口座から差し押さえされる。
だから安心するんだ。

180:名無しさん@1周年
16/06/02 01:43:46.51 Q0oZVoRu0.net
>>176
軽をディスる2ちゃんのカキコの話をしている

181:名無しさん@1周年
16/06/02 01:47:02.59 83uO+SL00.net
渋滞が慢性化してるし、もっと上げてもいいんじゃないかと思う。
車維持できない人たちが、手放してくれたら、道路も空いて快適になるのになぁ。
軽の税金も安すぎ、米国が因縁付けてくるのも分かる気がする。

182:名無しさん@1周年
16/06/02 01:57:28.96 Me6UBsjc0.net
>>181
軽自動車を作るなとは言ってないのに、
軽自動車の税金の安さだけで文句を言ってきてるとしたら単なる言いがかりに過ぎない

183:名無しさん@1周年
16/06/02 01:59:15.18 YXoOz4k80.net
>>181
自動車税上げてもあまり効果はないと思う
それより自動車税撤廃してガソリンにかかる税金を上げればいい
税収つじつまあうように調整したら今より税金はずっと高くなる
V12 8000ccのマッチョカーを所持しても年間の税金はゼロだ
素晴らしいだろう?
そして燃料コスト高くなれば走らなくなる貧乏人も増えるしよりエコカーが売れる
タバコと同じだな
昔に比べてタバコの税金はとんでもなく上がった
吸う人は激減したが税収は変わってない
つまり税収を確保したうえでヤニ中だけが減るという素晴らしい結果になった

184:名無しさん@1周年
16/06/02 02:01:31.03 Me6UBsjc0.net
>>183
タバコの税収はかなり減っているぞ
これは確かめればすぐにわかる

185:名無しさん@1周年
16/06/02 02:02:40.76 YXoOz4k80.net
>>184
減ってないようだが
URLリンク(www.garbagenews.net)

186:名無しさん@1周年
16/06/02 02:04:38.06 YXoOz4k80.net
>>184
JTのページにもあった
職場での禁煙が当たり前、喫茶店はコーヒーの香りすら判らないほどタバコ臭かった20年前と比べて税収は変わってない

187:名無しさん@1周年
16/06/02 02:05:39.78 YXoOz4k80.net
>>184
リンク貼り忘れてたわ
URLリンク(www.jti.co.jp)

188:名無しさん@1周年
16/06/02 02:07:38.38 Wp32TIoN0.net
1日100円ちょっとだろ?
どこが高いねん?

189:名無しさん@1周年
16/06/02 02:57:24.95 OwI6a+Q/0.net
>>188
そうだね、もっともっと税率を上げるべきだね。

190:名無しさん@1周年
16/06/02 02:59:56.96 OwI6a+Q/0.net
ガソリン税も上げよう。物価上昇!安倍マンセー!

191:名無しさん@1周年
16/06/02 03:01:18.17 OwI6a+Q/0.net
高速道路料金や駐車場代、各種反則金罰金も4倍位上げよう。

192:名無しさん@1周年
16/06/02 03:06:30.90 UDf94cfm0.net
これ昔ほっといたら銀行口座差し押さえされた
払うしかないよね

193:名無しさん@1周年
16/06/02 03:07:26.89 nonIqLlI0.net
軽と普通車の税金の差がありすぎるのなら軽のほうをもっと上げるべき
優遇されすぎ

194:名無しさん@1周年
16/06/02 03:17:14.89 z4VGuyyH0.net
車もバイクも税金まだ払ってねえわ
額をみてほんと嫌になるわ

195:名無しさん@1周年
16/06/02 03:17:54.78 z4VGuyyH0.net
>>193
お前のような政府の犬は他人の分も払えよ
それとも創価か?

196:名無しさん@1周年
16/06/02 03:25:40.45 wEZVFu1D0.net
高級車と高級腕時計で社会的地位を上げなくてはならない人たちは大変ですね
まぁ家系図偽造よりは真っ当なやり方だと思いますよ

197:名無しさん@1周年
16/06/02 03:36:21.62 vQpNtFJL0.net
年数たったら15パーセントアップ!
ひどすぎる。
物を大切にすれば負担が増えるってありえない。

198:名無しさん@1周年
16/06/02 03:39:32.25 csJxsygJ0.net
消費者やメーカーが苦しんでも
公務員は1100兆円の借金で豪遊

199:名無しさん@1周年
16/06/02 03:43:17.60 AGbUlsFW0.net
公務員が人気の職業なんて国は異常だろ

200:名無しさん@1周年
16/06/02 04:05:14.79 XnQ2b32A0.net
>>198
メーカーも期間工や委託や下請けを除く本部正社員や上層部は苦しんでないな。
>>199
民主主義とは名ばかりの官僚社会主義国だからな。

201:名無しさん@1周年
16/06/02 04:35:19.01 c8nBpYaO0.net
>>9
軽自動車なんか1.5倍に値上げだぜ
ありえない値上げ率だよ

202:名無しさん@1周年
16/06/02 04:47:57.61 SwZT65jJ0.net
米国に自動車税はない
ドイツは日本の1/3
ジャッジャッジャッwwwwwwwwwwwwwwwwww

203:名無しさん@1周年
16/06/02 05:06:55.80 1npHF7+D0.net
「記者クラブ」みたいなのがあるのは日本以外だと2~3ヵ国くらいしかないらしいな。
それだけ異常な国という事。

204:名無しさん@1周年
16/06/02 05:07:09.42 4bwtUKmv0.net
>>199
古今東西、お役人は憧れの職業だよ
待遇と安定性でね
ごく一部の豊かな国だけが異なるだけ
豊かだからこそ逆転してる
その豊かに国に生まれ育った子供はそう思ってしまうだけ
但し、永遠に豊かでありえるはずがないんだけどね
たまたま運良く豊かな時期に生まれたと言った方がいいね

205:名無しさん@1周年
16/06/02 05:10:17.82 MFZjokKn0.net
文句言う貧乏人は車手放せばいいんじゃないですかね

206:名無しさん@1周年
16/06/02 05:25:36.37 Wmm7iyKV0.net
もう無理かも

207:名無しさん@1周年
16/06/02 05:34:24.20 InyWybHH0.net
やっぱお前ら貧乏人の集まりなんやな。

208:名無しさん@1周年
16/06/02 06:10:29.77 4YJjr2Xx0.net
俺の車古いから5万超えてたで・・・しかも5月車検、こっちは税金6万6千円

209:名無しさん@1周年
16/06/02 06:21:51.01 OZYZ1THV0.net
>>207
日本語で書けヒキカス

210:名無しさん@1周年
16/06/02 06:37:52.90 VrV2M5UR0.net
アベによる 増税 増税 増税 若者よ 投票に行け

211:名無しさん@1周年
16/06/02 06:41:24.87 M7q0Cou60.net
年間2万キロ乗る
自動車税だけにして、ガソリン税を廃止にして欲しい

212:名無しさん@1周年
16/06/02 06:43:59.84 gtaONqaK0.net
78000+45000
orz

213:名無しさん@1周年
16/06/02 06:45:19.14 gtaONqaK0.net
88000だった

214:名無しさん@1周年
16/06/02 06:45:35.39 V6cd+k5c0.net
45000だったぞ

215:名無しさん@1周年
16/06/02 06:49:36.07 UUVSrrzc0.net
いつまで経ってもバブル期レベルの税金の金額

216:名無しさん@1周年
16/06/02 06:52:09.98 uMZhonkf0.net
0003 名無しさん@1周年 2016/04/26 20:19:16
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金
最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
ID:d9hrim935

217:名無しさん@1周年
16/06/02 06:59:42.73 qBJ7Cd6X0.net
消費税が10%になったら、車1台捨てて
原付2種通勤にして対抗するぜ。

218:名無しさん@1周年
16/06/02 07:02:58.09 UADBewTT0.net
>>186
値上げしても税収は変わらない、だけど喫煙者数が減るなら、もっと値上げした方がいいね
吸う人はまだ値上げしても吸うだろうし
まあオレは辞めてもう10年弱になるけど

219:名無しさん@1周年
16/06/02 07:03:24.05 nJn6pWSK0.net
一概には言えないだろうけど、
生涯家賃はらって都心に住むか首都圏に家建てて車無しと、
田舎で親の土地に家建てて車有りと、
どっちが高くつく?
俺は都心暮らしのほうがトータルで高くつくと思うんだけど、
田舎出身のヤツは自分のほうが金かかってると譲らない。

220:名無しさん@1周年
16/06/02 07:06:38.54 pNTERiYa0.net
まぁ消費税も上がれば車離れも加速するだろし
そこで車メーカーも初めて気づくと思うよ

221:名無しさん@1周年
16/06/02 07:07:15.13 GHBtw4/a0.net
今時、車を持つのは贅沢なのだよ
車両代金、付属品代、メンテナンス代、
保険料、税金、駐車場代金、ガソリン代、車検代
様々な出費を覚悟できる富裕層の持ち物
多くの庶民には無用の長物。それが斜陽の国日本の車の地位

222:名無しさん@1周年
16/06/02 07:11:46.32 D2XHx/XS0.net
田舎はまだまだ必要だよ。地域コミュニティや地域経済壊されてるから、生活するのに全県垣根なく移動しなきゃならなくなってるし。ついでに公共交通機関も貧弱な上に疲弊してる。

223:名無しさん@1周年
16/06/02 07:12:00.00 ALplIZhs0.net
都市で暮らせば車を手放せるよー

224:名無しさん@1周年
16/06/02 07:15:56.40 c8Z3dluA0.net
軽は確かに自動車税は安いけどコンパクトのほうが
車両本体価格は安いし、耐久性もあるから
距離を走るならコンパクトのほうがトータルで安い場合もある。

225:名無しさん@1周年
16/06/02 07:18:33.48 LHk3G7av0.net
>>222
地方公共交通機関が疲弊したのは
地方の人がひとり1台自家用車ってことを推進して軽自動車で利便性ばかり追求し、
公共交通機関を使わない生活を続けてきた結果の自業自得だわな。

226:名無しさん@1周年
16/06/02 07:18:55.11 D2XHx/XS0.net
>>224
俺その考えでコンパクトカー買ったよ。軽買ったらシートの狭さと力の無さでストレス溜まってたと思う。

227:名無しさん@1周年
16/06/02 07:19:29.60 uDRINM+W0.net
車とか田舎かよ

228:名無しさん@1周年
16/06/02 07:23:14.71 G0aV1LGk0.net
バイクの税金の上がり方が酷すぎる。
ほとんど倍だぞ。
50cc以下     1,000円 → 2,000円
51cc ~ 90cc  1,200円 → 2,000円
91cc ~ 125cc  1,600円 → 2,400円
126cc ~ 250cc  2,400円 → 3,600円
251cc ~      4,000円 → 6,000円

229:名無しさん@1周年
16/06/02 07:27:58.58 oTnp+uUj0.net
本当に行き辛い国だわ

230:名無しさん@1周年
16/06/02 07:28:18.99 0+AvLqS90.net
>>134
物価はかわらず
給料が安い

231:名無しさん@1周年
16/06/02 07:28:42.86 ozTeqwVq0.net
カブか、軽貨物
嫌なら歩くか引き込もれ

232:名無しさん@1周年
16/06/02 07:28:49.67 hHeamRAy0.net
>>12
そうなるから、消費が冷え込むだよなぁ。

233:名無しさん@1周年
16/06/02 07:29:01.08 c8Z3dluA0.net
自動車維持費を払うのが嫌だから、
その費用を住居費にシフトして
都会に暮らすのか?
ということになる。

234:名無しさん@1周年
16/06/02 07:29:46.55 quK9ya/s0.net
>>18
貧乏臭い車だなw

235:名無しさん@1周年
16/06/02 07:31:39.66 hHeamRAy0.net
>>97
業務で使ってるから持ってるけど、
そうでないなら持たない。

236:名無しさん@1周年
16/06/02 07:31:41.23 aXY2SG5AO.net
いや、何がキツいって…
ちょうど忘れた頃にやってくるからさ…

237:名無しさん@1周年
16/06/02 07:32:05.19 ozTeqwVq0.net
今持ってるなら、
買い換えずに
古いクルマに長く乗るのが
エコなんだよ
軽のタイヤなんか安いぞ?価格比較サイト見ればわかる
部品替えても工賃だって知れてるし

238:名無しさん@1周年
16/06/02 07:32:06.88 0+AvLqS90.net
>>166
原付でも大型バイクでも重さも占有面積もたいしてかわらねぇんだぜ
どう考えても安すぎだろが

239:名無しさん@1周年
16/06/02 07:32:56.29 c1rPf3xNO.net
ああとなげくだけで悪代官にただぼったくられる現実
さっすが戦後ゆとり世代

240:名無しさん@1周年
16/06/02 07:32:59.48 c8Z3dluA0.net
固定資産税と重なるから負担が大きいと感じるんだよな
半年遅らせて秋にして欲しい。

241:名無しさん@1周年
16/06/02 07:33:41.59 NKEmZYtF0.net
軽とかあんな非力な車に良く乗れるな

242:名無しさん@1周年
16/06/02 07:33:47.82 0+AvLqS90.net
>>174
ハイブリッドは大して燃料も食わないのに多く走りますが
それだと矛盾が多すぎますよね
タイヤにかけたら?<税金

243:名無しさん@1周年
16/06/02 07:34:39.30 OT1YePE9O.net
4万が高く思うなら、100万以上もする車なんか買うなよw

244:名無しさん@1周年
16/06/02 07:34:49.45 JSFwXQeV0.net
>>238
駐車場の出し入れの時とか明らかにリッターバイク不便そうだわ

245:名無しさん@1周年
16/06/02 07:34:53.40 NW/RHgYQ0.net
自動車税も高いがそれ以上に損保が高いわ
10代で車の維持は余程稼がないと無理がある

246:名無しさん@1周年
16/06/02 07:35:35.54 JSFwXQeV0.net
近頃都に流行るモノ押し込み強盗高利貸し

247:名無しさん@1周年
16/06/02 07:35:56.55 cJs2IwKt0.net
もちろんボーナスが出てから払うよ

248:名無しさん@1周年
16/06/02 07:36:06.80 C58VQ6P80.net
バカ共に金渡してもドブに捨てるだけ

249:名無しさん@1周年
16/06/02 07:36:34.65 cUG3DItM0.net
都会に住んでいても子供がいると車は必要
逆に車を維持できない世帯は子供を産めない

250:名無しさん@1周年
16/06/02 07:37:43.72 0+AvLqS90.net
>>188
自動車税だけならナ
+アルファもあるんだぜ
オマイんとこの耕運機とは違うんだよ

251:名無しさん@1周年
16/06/02 07:37:48.69 GHBtw4/a0.net
タックスヘイブンは見逃して、庶民からはむしり取る

252:名無しさん@1周年
16/06/02 07:37:52.34 RiVNgs2Z0.net
車用に毎月1万ずつ積み立て貯金することにしたわ
これなら自然に節約できて割高感緩和されるはず…

253:名無しさん@1周年
16/06/02 07:39:46.78 bIFPKgaw0.net
軽自動車も倍近く 税金が上がってる
ふざけとるな国は

254:名無しさん@1周年
16/06/02 07:40:58.75 UI4TAKeY0.net
これもだが、車検も高すぎ
ぼったくりすぎだろ、いろいろとこの国は。

255:名無しさん@1周年
16/06/02 07:41:26.18 0+AvLqS90.net
>>224
コンパクトにピックアップがねぇのがアタマが痛いところなんだよな

256:名無しさん@1周年
16/06/02 07:42:07.71 1eqxps2q0.net
軽自動車は排気量1000cc未満にして車体寸法の制限もやめるべし
税金は今のリッターカークラスの半額で良かろう

257:名無しさん@1周年
16/06/02 07:42:51.92 frdmpL4c0.net
>>1
道路の維持だって金がかかるんだよ
そもそも貧乏人が安い税金の軽にのって公共交通機関を利用しないからバスや鉄道が廃止になってるんだ

258:名無しさん@1周年
16/06/02 07:45:00.06 aubjKFtU0.net
車いらないな
下駄代わりの軽でもあれば十分だ

259:名無しさん@1周年
16/06/02 07:46:07.93 KshAO1u10.net
むしろもっとあげるべき
日本の赤字の大半が道路起因だからな
トラックとかは負担減らせばいい

260:名無しさん@1周年
16/06/02 07:46:16.01 4083TL1oO.net
>>22
だから、
公務員へのボーナス廃止にしてからにしてほしいわな
かなり不満溜まってるだろ

261:名無しさん@1周年
16/06/02 07:47:38.77 vQgeMzRp0.net
国が車買うなって言ってるんだから、買わなければいい。

262:名無しさん@1周年
16/06/02 07:49:07.02 rTuqKIeZ0.net
>>219
都心のほうが高くつくよね
その人は都心の土地代の高さを知らないんじゃない。賃貸だと駐車場借りなきゃだしそれすら高いし。

263:名無しさん@1周年
16/06/02 07:49:49.31 0+AvLqS90.net
>>257
公共機関、公共機関っていうけどな
公共機関ってマトモなヤツバッカ乗ってくるわけじゃねぇんだぜ

264:名無しさん@1周年
16/06/02 07:53:59.59 uRZ/WehLO.net
都市部はもっと払うべき

265:名無しさん@1周年
16/06/02 07:55:39.02 jQ5BFPAW0.net
先ずどうしてこの時期に徴収するのか
せめて納付期限を六月末にすれば多少支払いは楽になるはずだし
金額に対する文句も多少は減るはず
GW明けでボーナス前、普通は一年で一番お金を払いたくない時期だというのに
少なくとも滞納上等でクルマ乗ってるヤツは基本的に居ない
最近は6月半ばにはもう 差し押さえ の文言の入った督促状が届くもんな

266:名無しさん@1周年
16/06/02 07:57:20.77 n+PkTNSo0.net
下げろよ。そもそもなんだよ自動車税って
ガソリン代の半分は税金だろ。インフラなんてそれで賄え

267:名無しさん@1周年
16/06/02 08:01:20.64 dQvBai+s0.net
この時期固定資産税、車税一気に来るのがキツい
公務員のボーナスになるのか

268:名無しさん@1周年
16/06/02 08:03:36.08 A7AuuWvF0.net
>>265
ある程度貯蓄しとけば時期は問題ではなくなるぞ
そして貯蓄をしやすくするためにも「税金下げろ」と言うべきだ

269:名無しさん@1周年
16/06/02 08:04:32.05 0BZc7sJ30.net
親のガン治療通院とか高齢だからとか、ペーパー脱却のためとか
いろいろな理由で軽を選択肢から外して中古のノートを買ったが
車ってすごい金と手間かかるんだな…
整備に燃料に保険に税金に、事故ったらその後始末も…
エンジンオイルとか3ヶ月に1回とか、最低でも半年に1回交換とかだろ
激しく面倒くさい
俺は関東だから車なくてもよかったが、これが地方の田舎だったら車必須なんだろ
100m先の店にも車出すっていうし
そりゃ若者も金なくなるわと思う

270:名無しさん@1周年
16/06/02 08:08:57.12 oTnp+uUj0.net
この国は本当に腐った
公務員と政治家だけが得をする

271:名無しさん@1周年
16/06/02 08:09:08.72 esa/XS9U0.net
一般的なファミリーあたりだと車両本体、ガソリン、駐車場、税金や車検整備費をひっくるめたコストが、月5万円掛かる。
今の家賃に5万円足してどこまで便利なところに住めるのかだね。
都会に移住するよりも所有する車の台数を減らしたほうが遥かに安く済むと思うよ。

272:名無しさん@1周年
16/06/02 08:13:22.92 aQB1rU3v0.net
田舎では路線バスなど公共機関が切り捨てられてきているので
自家用車が無いとどうにもならない
仕事にも行けない

273:名無しさん@1周年
16/06/02 08:17:27.12 aQB1rU3v0.net
>>225
自公信者は自業自得とか自己責任って言うよね
それで済むなら政治家は要らないね

274:名無しさん@1周年
16/06/02 08:18:39.04 uWfXE3ih0.net
これじゃ若者はクルマなんか持たないわ

275:名無しさん@1周年
16/06/02 08:18:47.23 lz7yMFMq0.net
>>269
>エンジンオイルとか3ヶ月に1回とか、最低でも半年に1回交換とか
どのくらい走るか知らないが期間でなく走行距離5000~10000キロで交換するのが普通だよ。

276:名無しさん@1周年
16/06/02 08:19:04.63 esa/XS9U0.net
>>225
地方の過疎化が原因だよ。

277:名無しさん@1周年
16/06/02 08:19:27.38 CY3vXB040.net
>>270
出ていっていいっすよ

278:名無しさん@1周年
16/06/02 08:20:34.64 jQ5BFPAW0.net
>>268
勿論高すぎるとは思う
その上で、期日内にキチンと払えるように少しは考えてくれという話
3台分払わにゃならん上に古くなると高くなるし、文句の一つも言いたくなる
その為だけに年末から準備しなくちゃいけないのはその通りだけどね
普通の人は役所から督促状に 差し押さえ なんて文字を見たら
青くなって枯れ借りてでも払うだろ
ほんの少し昔は一二月に払っても多少の遅延金だけで済んだのだし
脅すだけで無く、少しは払いやすくなる環境を考えてくれという話

279:名無しさん@1周年
16/06/02 08:21:57.69 mSmOuUSh0.net
俺はオイル交換はディーラーがキャンペーンやるとき必ずやってる
正月、GW、盆の年3回
そのときによって違うけど2000円か3000円でかなりお得

280:名無しさん@1周年
16/06/02 08:27:39.12 A7AuuWvF0.net
田舎だと深夜まで仕事すると公共交通機関では帰る手段なくなるとか普通にあるからな
それ以前に不便すぎて断念したけど

281:名無しさん@1周年
16/06/02 08:31:02.58 SROi8K440.net
これで駐車場に毎月何万も払ってるとかすげえな

282:名無しさん@1周年
16/06/02 08:37:31.25 ozTeqwVq0.net
消費税も自動車税も要らないだろ?
公務員が世界一高給なんだからな年収なんか1000万だよ何だかんだ入れて馴らすと

283:名無しさん@1周年
16/06/02 08:42:11.02 xcz2bk4n0.net
>>22
公務員の天下り先でボーナス出すため

284:名無しさん@1周年
16/06/02 08:43:32.20 mLzYv6fp0.net
原チャリは2000円になった
増税率100%だぞ

285:名無しさん@1周年
16/06/02 08:46:16.91 xcz2bk4n0.net
>>272,280
そうか。地方では自動車で税金とられるが
都会では、公共交通機関で税金の恩恵が
受けられるのか。
そりゃあ、皆、都会に行くわ

286:名無しさん@1周年
16/06/02 08:54:43.25 P1wXyP1Z0.net
>>193
こういうバカ、まだいるんだな
諸外国から見れば日本の小型車クラス以上が異常に税金高すぎで
むしろ軽クラスに合わせて引き下げるのがスジなのに

287:名無しさん@1周年
16/06/02 08:56:07.42 tFbmw5+m0.net
個人名義の車はタバコ以上に課税していいんじゃね。金持ちの道楽になったんだし。

288:名無しさん@1周年
16/06/02 08:59:28.04 sJW4fCUd0.net
こんなんだから皆ユーザー車検に流れるんだろうな
ぼったくり過ぎなんだよ

289:名無しさん@1周年
16/06/02 09:04:53.57 qNxGkH7S0.net
>>279
個人経営の整備工場と仲良くなるほうがいいよ
俺は3回引越してるけど、まず自動車整備工場と仲良くなるようにしてるくらい
その町の情報も得られるし、とにかく安くしてくれるし

290:名無しさん@1周年
16/06/02 09:06:41.44 GsQglNiY0.net
>>220
車メーカーが気付いても意味ないだろ
車メーカーが税金とってるのか?

291:名無しさん@1周年
16/06/02 09:08:24.73 q+IIrnjz0.net
>諸外国から見れば
こういうキチガイよく見るけど、
国土が全然違うアメリカと比較してどうするんだよ
日本は車多すぎ。一人乗りに切り替えるべき。

292:名無しさん@1周年
16/06/02 09:10:12.41 q+IIrnjz0.net
車業界は若者が全員30万払って免許取得してる前提だからバカなんだよ
介護業界も人手不足という割には介護資格が激ムズww劇高www
なんでアホしかいないのそういう業界って

293:名無しさん@1周年
16/06/02 09:11:00.99 jQ5BFPAW0.net
>>285
故あって俺個人は今、東京にいるのだが
確かにここならクルマは要らんね
鉄道もバスも充実してるし、何より8時過ぎても普通にバスで帰れる
初めからこう言うところに済んでいるなら
クルマが一人一台必要、なんていう理屈は理解出来ないだろうな
きっと本気でどうして? って思うんじゃないかな
>>288
普通にメンテしてれば
ディーラーに出したって半分以上は税金と自賠責だよ
ユーザー車検は手間暇が値段に合わない

294:名無しさん@1周年
16/06/02 09:13:22.37 q+IIrnjz0.net
こういう車だけ税金優遇すればいいと思う
URLリンク(commonpost.boo.jp)
4人乗りなのにほとんど一人で乗ってるのは無駄
4人乗りの税金は一律最低4万に増税すべき

295:名無しさん@1周年
16/06/02 09:14:00.20 1SS3+4+M0.net
>>228
海外に比べて糞高過ぎるからバイクや軽の税がちょうど良かったのに(それでも高い)
普通車が不公平だから上げるとか意味不明すぎるな
ネットでは糞工作員もいただろうが
もっとアホなのはその工作員に流されてた普通車乗りの馬鹿

296:名無しさん@1周年
16/06/02 09:17:11.46 6fdxfs+f0.net
>>1
マジでふざけんな。高すぎる。重量税は無くせ。

297:名無しさん@1周年
16/06/02 09:19:32.83 q+IIrnjz0.net
数万円の増税で文句言うなら乗らなきゃいいのでは。
というと必ず
親の介護で、子供の送迎、田舎は必須。などがパターン
全部自己都合であって絶対ではない。
わがまま、快適を求めると税金も上がる 当たり前

298:名無しさん@1周年
16/06/02 09:19:38.32 h55vs6Da0.net
自動車税の支払いが遅れたんです。
遅れたまま、規定の金額を納付書で納付しました。
その後車検時に、自動車税を延滞してるから車検ができないと言われましたよ。
何のことかと思って都税事務所に行きましたよ。
車はディーラーに預けてあるので、仕方なくタクシーでね。
そしたら、延滞利息「100円滞納してる」と。
100円ですよ、たったの100円。
家からと、税事務所からディーラーへのタクシー代3000円くらい使って
100円納付しましたよ。100円。
恥をかいたし、びっくりです。

299:名無しさん@1周年
16/06/02 09:20:45.73 q+IIrnjz0.net
さらにバカなのは、自分と違う意見が出たら
脊髄反射で
>アホなのはその工作員に流されてた普通車乗りの馬鹿
アホ、馬鹿、工作員 など言いたい放題

300:名無しさん@1周年
16/06/02 09:21:45.66 6H9ZDx/E0.net
軽自動車は更に増税していいんじゃないか?w

301:名無しさん@1周年
16/06/02 09:21:53.15 q+IIrnjz0.net
>>298
ありえない
作り話乙だね

302:名無しさん@1周年
16/06/02 09:23:22.81 q+IIrnjz0.net
車に乗りたくても乗れない人に対して、貧乏人乙
車が不要だから手放した人に対して、低所得者乙
こんなこと言ってるから税金上がるんだよwwww
かつかつの貧乏人をアピールしろよw

303:名無しさん@1周年
16/06/02 09:24:14.18 q+IIrnjz0.net
ズバリいうと
軽自動車の税金はありえないほど安い
もっともっと上げても支障ない
バイクも安すぎる

304:名無しさん@1周年
16/06/02 09:27:52.52 jQ5BFPAW0.net
>>298
ディーラーや量販店では納税証明書の現物を確認出来なきゃ車検は受けてくれない
それに親切な修理工場なら、足りない分払って納税証明書貰ってきてくれるはず
いったいどうやるとそうなるのか不思議

305:名無しさん@1周年
16/06/02 09:28:30.86 4YJjr2Xx0.net
軽なんて命の安売りの危険な代物規格を一刻も早く無くすべき。
そして平均速度を上げて速度規制を+30キロにすべき

306:名無しさん@1周年
16/06/02 09:28:33.61 q+IIrnjz0.net
日本の車の税金は恵まれてる
日本でも、2年後に消費税が10%に上がる予定ですが、
同時に取得税を廃止する方向なので、約半額のままです。
最大の差はガソリン税です。
日本でも、ガソリン価格のうち50円/L以上が税金なので、
「税金取りすぎだ!」と感じてしまいますが、
ヨーロッパでは、なんとそれが100円/Lくらい!
つまり、走れば走るほど、税金がバシバシかかります。
自動車税のみ取り上げて、>アメリカの50倍ニダ
なんて言われても笑われるだけなのです。

307:名無しさん@1周年
16/06/02 09:29:21.39 EKrJk4wi0.net
車は処分して電車とバスで移動するように誘導してるんだよ

308:名無しさん@1周年
16/06/02 09:30:06.41 2YiIsPvZ0.net
>>281
高い駐車場代がいるのは間違いなく都心だし
都心だと車通勤できない会社も多い。
だからほとんどサンドラ。
そこまでして都心で車持つ意味あんのかね?
月極めなんて月2万だと年24万にもなるんだが。

309:名無しさん@1周年
16/06/02 09:30:42.26 1GWm1SKz0.net
1600の100馬力くらいの車でも
2000ターボで380馬力の車でも税金は同じなんだよね

310:名無しさん@1周年
16/06/02 09:32:47.70 GnGzGXA60.net
自動車税、固定資産税は地方税として全額公務員の給料ボーナスに消える。
東京都などの一部の裕福な自治体を除いて。

311:名無しさん@1周年
16/06/02 09:34:27.77 vXfEK1B20.net
>>307
田舎のバスや電車は減っています

312:名無しさん@1周年
16/06/02 09:34:38.15 UO+b1vHd0.net
田舎で車持つより、そのお金で都内に住んだ方がいいよ。

313:名無しさん@1周年
16/06/02 09:37:06.96 GnGzGXA60.net
>>298
高過ぎる税額の抗議の意味で、いつも払うのは7月だ。8月の場合もある。
延滞金が付かないギリギリを狙ってな。

314:名無しさん@1周年
16/06/02 09:37:54.10 q+IIrnjz0.net
>>312
ナマポは都心から追い出したほうがいいよな

315:名無しさん@1周年
16/06/02 09:39:56.25 q+IIrnjz0.net
税金が安いからという理由で軽を選択してる人の
何%かは、普通車なら助かっていた事故を起こす
軽を買うのは自分の命と引き換えに税金安くしてもらってるだけ
命の安売りはやめとけ

316:名無しさん@1周年
16/06/02 09:40:15.91 0Mwhpggy0.net
高い税金取られて政治家のプライベートの資金に使われるんだからたまったもんじゃない

317:名無しさん@1周年
16/06/02 09:40:33.61 aubjKFtU0.net
コンパクトカーなら軽と大して変わらんよ

318:名無しさん@1周年
16/06/02 09:41:22.94 q+IIrnjz0.net
俺たち普通自動車派は軽自動車をダンゴムシと呼んでいる
ぶつけるとすぐにダンゴムシみたいにクシャっとなるからだ

319:名無しさん@1周年
16/06/02 09:43:35.04 q+IIrnjz0.net
軽自動車はまじやめとけ
URLリンク(multimedia.okwave.jp)

320:名無しさん@1周年
16/06/02 09:47:03.75 h55vs6Da0.net
>>304
納税証明書はあったんです。
規定の税金は支払ったのだから、その半券?みたいなのは
ちゃんと持ってたので
普通にディーラーに持って行きました。
受け付けてくれました。
緑のオッサンに切られた駐禁の納付も支払い済んでたし
完璧だと思って持ってたんです。
まじで作り話ではないですよ。
本当に100円支払ってきたんですよ。

321:名無しさん@1周年
16/06/02 09:47:44.10 JNuUg5zF0.net
5月中に納めたけど、市税は5月20日過ぎに用紙よこすのはいかがなものか
県税は先に来てるし、もっと早く出来るだろー

322:名無しさん@1周年
16/06/02 09:49:41.68 q+IIrnjz0.net
2万円ほど高いからという理由だけで 軽 を選択する人に言う

お前の命、たった2万円!

323:名無しさん@1周年
16/06/02 09:49:52.04 oyNY0ZDl0.net
全部公務員達の高給と
戦争ごっこ大好き下痢造の戦闘機購入費に充てられます。w

324:名無しさん@1周年
16/06/02 09:51:16.15 otID9v9h0.net
昔は贅沢品、今は普及品。
でも、おいしいから税金は何十年もそのまま。
って感じがする。
NHKの受信料も同じじゃね?

325:名無しさん@1周年
16/06/02 09:52:46.07 +orCo8QR0.net
2人で1泊2日で温泉旅行行くならレンタカーとタイムズカーシェアどちらがお徳?

326:名無しさん@1周年
16/06/02 09:53:42.02 VLG5lTtR0.net
>>309
500cc刻みで税金分けてるのも日本だけ。
海外は排気量の税金なんてないから1600とか2200の車も作る。
日本マーケットは小さいのでエンジンも海外に合わせて開発する。
だから日本でも1600とかの車が売られる。

327:名無しさん@1周年
16/06/02 09:54:54.59 /95DFe1q0.net
>>312
トンキンは満員電車の痴漢冤罪事件とか怖いわ

328:名無しさん@1周年
16/06/02 09:57:25.52 q+IIrnjz0.net
>>325
バスで行って出先で24時間レンタカーがお得

329:名無しさん@1周年
16/06/02 10:00:00.91 q+IIrnjz0.net
>>323
中国の侵略に備えるのはもちろん、
韓国デフォルトによる密入国者を防ぐためにも防衛は必要
もうそれだけでお前がゴキシナだとバレバレ

330:名無しさん@1周年
16/06/02 10:03:21.47 jQ5BFPAW0.net
>>320
延滞付くとコンビニで払おうとした時点でエラーが出た気がする
まぁそういう事はあるのか知れないが
>>322
営業に近い技術系の仕事なので年間6,7万キロは走るから事故も良く目にする
確かに事故を起こした軽は悲惨
けれどそれでもクルマが無いと生活できないんだよ
徒歩圏内に何でも揃っている都会にいるとますますそう思う
スーパーの袋が入れば良いんだから大きなクルマは要らない
タイヤもガソリンも税金も、出来るだけ安くあげたい。そう思うのは当然
好んで田舎に住んでいるのだろうと言われればそうだけど

331:名無しさん@1周年
16/06/02 10:12:26.40 JV2+r5QW0.net
家用と仕事用の車2台維持してるけど
仕事用をバイクに替えるかなとは検討中
でも雨嫌だしなあ

332:名無しさん@1周年
16/06/02 10:16:59.45 P1wXyP1Z0.net
>>291
諸外国と言ってるのに勝手にアメリカオンリーの話としてる愚鈍
やっぱあんたバカだわw

333:名無しさん@1周年
16/06/02 10:19:15.77 qdHI8ygg0.net
人の税金でいい思いしてる舛添の顔を思い浮かべると腹が立ってくるよね

334:名無しさん@1周年
16/06/02 10:27:05.46 YES6DO+x0.net
公務員は糞

335:名無しさん@1周年
16/06/02 10:27:15.32 2sISJMNt0.net
>>307
そういう考えなら良いが
ただ単に税金むしりとりたいだけだろうな。

336:名無しさん@1周年
16/06/02 10:28:00.38 RlNETHuy0.net
好き好んで鉄の贅肉持っているんだろ。
金無いなら処分すれば?

337:名無しさん@1周年
16/06/02 10:28:29.18 K0zl5eoX0.net
>>307
地方にも東京並みに電車とバスを張り巡らせてから言って欲しいものだな

338:名無しさん@1周年
16/06/02 10:30:18.12 l1UIBEDC0.net
>>327
大阪は満員電車ないの?

339:名無しさん@1周年
16/06/02 10:31:49.58 CwkAJn7F0.net
>>144
危ないからハサミは使わないでねボク

340:名無しさん@1周年
16/06/02 10:32:08.51 K0zl5eoX0.net
>>319
ポルシェもやめとけ
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

341:名無しさん@1周年
16/06/02 10:33:57.22 iYoN7XSG0.net
今はチャリの俺も昔は毎年51000円(MX-83/7M-GE/2954cc)を11年間に亘って払っていたんだなと思うと何か凄いわ。
最後はエアコン壊れたし、タイヤつるつるで車検通りそうになかったので廃車にした。
走行13万でそろそろタイミングベルトがやばかったしな、でもエンジンは無理な運転をせず良くオイルを交換したので健康そのものだった。

342:名無しさん@1周年
16/06/02 10:35:14.08 9gpeC2x40.net
期限過ぎて今月払っても延滞金取られないから

343:名無しさん@1周年
16/06/02 10:39:05.39 +LL2beMn0.net
大都市以外で車が必要ないなんて言ってる馬鹿はひきこもりくらいだろ。

344:名無しさん@1周年
16/06/02 10:40:48.94 96kGJoT90.net
自動車税はもっと取るべき
公務員は電車通勤させろ

345:名無しさん@1周年
16/06/02 10:43:26.07 NeCBw9010.net
今年初めてネットで銀行口座から直接払えるPay-easyで払った
データベースに支払い記録が残るから車検時に支払い済み票が不要になるようだ
いつもあの紙切れなくして焦るから便利
Yahoo公金払いと違って手数料もかからないし、前からこうしときゃ良かった

346:名無しさん@1周年
16/06/02 10:44:21.41 VDYYXMx80.net
自動車に重税を課したのは自民党土木利権

347:名無しさん@1周年
16/06/02 10:47:22.15 kq5xzA+S0.net
都会の私立大学行って地元に就職した友達が悲惨って言ってたわ
一人暮らしだし車ないと生活できないし大学の奨学金も毎月返してて泣いてた

348:名無しさん@1周年
16/06/02 10:52:38.69 9zWq5hxw0.net
>>325
そんなペーパードライバーの運転なんて危険すぎて同乗不可

349:名無しさん@1周年
16/06/02 10:56:36.11 P1wXyP1Z0.net
>>318
大きいダンゴムシが小さいダンゴムシを笑ってらwww
フレーム付きの大型車両から見たらモノコックボディの乗用車なんてどれもダンゴムシw

350:名無しさん@1周年
16/06/02 11:04:21.89 BP6NFO/+0.net
>>345
ここまでやり切るともうステルスもへったくれもないから
"ステマ"ではなく単なる宣伝だわなw 
特に最後の2行は教科書通りに書きましたとばかりで微笑ましい

351:名無しさん@1周年
16/06/02 11:05:13.64 aIN/5fdL0.net
>>345
自動引き落としにしろ。カス。

352:名無しさん@1周年
16/06/02 11:05:22.56 boTI5xDo0.net
軽にしたら7000円ちょっとだったので笑っちゃったよ。

353:名無しさん@1周年
16/06/02 11:05:36.92 p52pIiWD0.net
>>349
フレーム付きの軽は?

354:名無しさん@1周年
16/06/02 11:06:47.23 h55vs6Da0.net
都会の場合車が必要か不要かというのではなくて
持ってて使ったら楽しいか楽しくないかの基準で考えている人が多いかもしれない。
いつでもどこにでも行けるという自由感?みたいなのは手放したくないかも。
お金だけで考えるならバカバカしい道具かもしれないけど
それを考えたら家具や趣味の道具も無関心な人からしたらバカバカしいだろうし。
そんな都会に住んでて、車乗ってるのってもったいない!
必要なときに借りれば良いでしょう?
維持費だけでどのくらいかかると思ってるの?
という説教する人によく出会うのですが、価値観の違いなのに
なぜこんなにケチョンケチョンに言われなければならないのか疑問です。

355:名無しさん@1周年
16/06/02 11:08:21.82 EYPL8Ppp0.net
みんなすっからかんwwワロタw

356:名無しさん@1周年
16/06/02 11:11:55.50 P1wXyP1Z0.net
>>353
ちょい強度上がってマメコガネくらいじゃね?

357:名無しさん@1周年
16/06/02 11:12:30.19 Fnki7pDy0.net
五月は自動車税に固定資産税のダブルでやばかった

358:名無しさん@1周年
16/06/02 11:13:11.59 mxtZx3at0.net
来年はタックスヘイブンしたいなあ

359:名無しさん@1周年
16/06/02 11:13:42.98 e8EbSyy60.net
>>345
Pay-easyは手数料かかるだろう
そして今は直前に納付以外なら納税証明書無くても車検受けられる

360:名無しさん@1周年
16/06/02 11:14:06.52 j7TaU3bg0.net
ボロ車に車検やら数百ドル単位の登録税やら、70年代かよソ連かよとw
いつまで日本はこんな政策やってんだよ
消費を冷え込ませる効果しかないだろ

361:名無しさん@1周年
16/06/02 11:16:50.20 v3mjhwHn0.net
用途への信用がないのも大きい
組織ごとは大体、これ
一朝一夕じゃむり

362:名無しさん@1周年
16/06/02 11:19:36.54 Cc+F/K7v0.net
車がなければ生活できない地域では税金下げるとかしてほしいわ
てか車検でも税金払うしガソリン代にもたんまり乗ってるし、どんだけ税金取られてんだよ俺
でも最も近い駅まで徒歩40分、電車は1~2時間に1本、バス? 何それ的な場所に住んでんだよ
車なきゃ生きられねぇ

363:名無しさん@1周年
16/06/02 11:19:57.31 L4ZI9uqQ0.net
原付なんて一気に税金2倍になるっていう、
煽りじゃなくまじで人類史上類を見ない悪政だからなw

364:名無しさん@1周年
16/06/02 11:30:40.56 JV2+r5QW0.net
こんだけ税金上げてれば消費税上げる必要なかったね

365:名無しさん@1周年
16/06/02 11:37:14.84 JkFxlINu0.net
軽自動車にすればいいんじゃね?

366:名無しさん@1周年
16/06/02 11:49:41.76 3yXPqvGt0.net
>>362
そんなゴミ過疎地なんざ、捨てて都会に出たら?
先祖代々の・・・とか、自分がまともに生活できない土地に
なんの価値があるのか、1回本気でよーく考えてみた方が良いよ。
結局、自分が決断しなきゃ一生搾取されるだけだ。ご自由に。

367:名無しさん@1周年
16/06/02 11:51:48.41 Gd7kPNj70.net
税金高いし駐車場代高いし、そりゃみんな車持たなくなるわ。
車持たずに駅近物件に住む方が安上がり。駅から徒歩一桁だと2万とかひどい。

368:名無しさん@1周年
16/06/02 12:04:16.13 jQ5BFPAW0.net
>>366
この国では東京、大阪圏に生まれ無かった時点で
もう半分負けてる様なもんなんだよ
土地を売ったところで引っ越す先なんか無い

369:名無しさん@1周年
16/06/02 12:05:44.91 K0zl5eoX0.net
>>366
>そんなゴミ過疎地なんざ、捨てて都会に出たら?
で、廃墟になった地方の沖縄九州は支那に差し上げろってかw

370:名無しさん@1周年
16/06/02 12:09:21.58 mQS9mpeU0.net
金持ちも低所得も同じ税金てのがおかしい

371:名無しさん@1周年
16/06/02 12:10:46.91 mQS9mpeU0.net
>>363
それもこれもタックスヘイブン許してる国税庁が悪い

372:名無しさん@1周年
16/06/02 12:11:59.76 ljiGi9gX0.net
車が必需品な田舎は安く、不要な都会は高くすれば良いんじゃね

373:名無しさん@1周年
16/06/02 12:12:52.78 Lpt7Kfit0.net
>>370
高いなら軽を買え!

374:名無しさん@1周年
16/06/02 12:13:21.32 Bxdp5v4O0.net
何でガソリンに消費税がかかるのか

375:名無しさん@1周年
16/06/02 12:19:44.40 roXADtuJ0.net
車検手数料で修理保全したほうがよっぽどいいと思うわ

376:名無しさん@1周年
16/06/02 12:24:40.07 mQS9mpeU0.net
車を安く提供するとか、安全性をめちゃくちゃ高めた車を作るとかいう努力もせずに
車が売れない、車が売れないと嘆き、コストを下げ利益を上げようと余所の国に工場を造り現地の人を雇いその国で税金を払う
そして日本で車を売り利益を申告せずタックスヘイブンし日本に税金払わない
こんな日本になったのこういう事企業がやってるからだろ
だから日本人の所得が減り税金負担が増え車なんて高額なモノ買えるわけがない
わかってんの?糞企業

377:名無しさん@1周年
16/06/02 12:40:05.61 4083TL1oO.net
>>70
通勤使用ばれた時点で捕まるぞお前

378:名無しさん@1周年
16/06/02 12:50:18.39 sLrMIW9b0.net
毎年どのくらいの税収になるんかな

379:名無しさん@1周年
16/06/02 12:50:30.05 4083TL1oO.net
>>92
いや全然?w
悪天候時なんてしょっちゅうだし、なんたって行動範囲が半端なく広がるからな。
但し長距離適正高くない人間には向かないんだろうな…とは思うわ。
俺は全く苦にならないから凄く便利

380:名無しさん@1周年
16/06/02 13:00:59.89 Gd7kPNj70.net
車両本体の値段もどんどん上がってるし車関連の税金は高いし、だったら持たずに済むところに住もうって考えるよな。
都内いいぞ都内。ってもうちは市部だけどw
私鉄駅まで徒歩6分、バス停徒歩1分、バスは毎時6本で24時過ぎまで走ってるのでかなり助かる。

381:名無しさん@1周年
16/06/02 13:19:58.65 y+PtkgVy0.net
市は土地代安いし車なくても不便でないからいいよね

382:名無しさん@1周年
16/06/02 13:20:57.81 uULs9T6Z0.net
>>1
安倍 約1億円をタックスヘイブンした模様 国会で追及される ★2
URLリンク(hitomi.2ch.net)
ソースは国会中継

URLリンク(m.youtube.com)

国税庁も安倍から圧力がかかり答弁拒否
黒すぎワロタ

わかりやすい安倍のタックスヘイブン方法
安倍晋太郎(父)が政治団体を設立し代表者に就任

財産をそこに寄付  

自分の死後代表者を息子(安倍晋三)に継がせる

上記方法で相続税を回避できると国税庁が認める

官報によると安倍晋三も約5億円ほど相続し
通常の税額約1億円を納めずに自分のものにしていた模様

この方法は世襲議員のみに許された方法なので
上級国民特権と言える

383:名無しさん@1周年
16/06/02 13:21:13.92 uULs9T6Z0.net
>>382
安倍 (田布施朝鮮人の子孫)
「海外のインフラ整備に22兆円。
これ返さなくてもいいからw さあ使って使ってw
え?日本人?
ビター文やらねぇSHINE、増税すっから払え
ん?日本人の貧困子供?
んなもん、募金でやれw
パナマ?調査しねぇ」
URLリンク(pbs.twimg.com)

384:名無しさん@1周年
16/06/02 13:24:50.71 6BBS6XHc0.net
>>366
地方で一軒家から車通勤すればいいじゃないか
これを言っているのとどう違うの?

385:名無しさん@1周年
16/06/02 13:26:14.26 pUb94z1l0.net
日本は車にかかる諸経費が高過ぎる。

386:名無しさん@1周年
16/06/02 13:28:14.88 jnl+Zdxa0.net
車持てなくなると地方では生きていけないから、
都会に移り住むしかない。だからといって都会に行ったから
生きていけるかというと、そうとも限らない

387:名無しさん@1周年
16/06/02 13:28:14.85 ljiGi9gX0.net
車持ってた時は維持費でヒーコラして買い物くらいしか使わなかったのが、
バイクに乗り換えたら時々一泊ツーリングするようになりました

388:名無しさん@1周年
16/06/02 13:29:25.27 ybv/n8Hz0.net
>>386
日本語しゃべれない移民ですらコンビニバイトで生きていけるんだから
日本人なら余裕だろ>都会で生きていく

389:名無しさん@1周年
16/06/02 13:30:17.01 CQaRB+Qm0.net
>>61
都心部は普通に月5万ですけど

390:名無しさん@1周年
16/06/02 13:31:45.07 W4WI3tcL0.net
ここに書き込んでる人たちは金持ちばかりなんたな
手取りで30万くらいあればちょっと考えるけど20もないから怖くてそんな高価なもん買えんわ

391:名無しさん@1周年
16/06/02 13:32:24.53 6BBS6XHc0.net
>>389
駐車場サイズの部屋に住んでいる人もいるらしいね
そこまでして無理に東京に住むとも無いのに

392:名無しさん@1周年
16/06/02 13:43:30.86 DAbq+Ie30.net
シンガポールの自動車税は、ビックリ!!高すぎ!

393:名無しさん@1周年
16/06/02 13:50:01.23 17sUZjcL0.net
車検の廃止
自動車税の廃止
自賠責保険の廃止
任意保険の強制加入
まずはここから。

394:名無しさん@1周年
16/06/02 13:53:01.53 KKtBvwps0.net
今年こそバックレる

395:名無しさん@1周年
16/06/02 13:53:45.07 6nbeDt9J0.net
 
【増税延期】アベノミクス限界論が強まりつつある
スレリンク(seijinewsplus板)
【政治】首相「アベノミクスのエンジンを最大限上げる必要ある」 記者会見★2
スレリンク(newsplus板)
【東京】舛添「逃げ切れる。大丈夫だ」と周囲に話す
スレリンク(seijinewsplus板)
【舛添知事/公私混同疑惑】「辞めろ!」荒れる議場 「説明になってない!」飛び交う罵声 傍聴の都民「納得できない」★2
スレリンク(newsplus板)
【東京】舛添氏、続投アピールも都民は拒否反応「早く辞めて」「往生際が悪すぎる」
スレリンク(seijinewsplus板)
「お前は帰れ!」と怒鳴っておきながら、ホントに帰ったら「なぜ帰った?」と叱る上司がまだいるらしい
スレリンク(newsplus板)
【労働】日本では約29万人が奴隷労働を強いられている 豪団体が発表
スレリンク(bizplus板)

396:名無しさん@1周年
16/06/02 14:06:02.93 v3mjhwHn0.net
>>390
あのさ、全員金持ちなら喧嘩するわけない
自分はこんだけ納税してるかねもちだって
所詮10にん、20くらいピンハネしてるだけでって
言ったら怒られるけど
数字だけ見りゃそんなもん
消費税上げるのだって、金持ちと言われる人間に課税しても
それだけの額にならんから 何万円で恥ずかしいねーって
言っても、ロボットがやってるんじゃないから
絶対に底辺はあんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch